JP4434821B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4434821B2
JP4434821B2 JP2004116350A JP2004116350A JP4434821B2 JP 4434821 B2 JP4434821 B2 JP 4434821B2 JP 2004116350 A JP2004116350 A JP 2004116350A JP 2004116350 A JP2004116350 A JP 2004116350A JP 4434821 B2 JP4434821 B2 JP 4434821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
unit
water
indoor
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004116350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005300007A (ja
Inventor
秀憲 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004116350A priority Critical patent/JP4434821B2/ja
Priority to CNB2004100819372A priority patent/CN1322275C/zh
Priority to KR1020050006478A priority patent/KR100641774B1/ko
Priority to IT000599A priority patent/ITMI20050599A1/it
Publication of JP2005300007A publication Critical patent/JP2005300007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434821B2 publication Critical patent/JP4434821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置の構成に関し、特に、吸収式冷凍機等およびファンコイルユニットを使用する空気調和装置のリプレースに関するものである。
従来より、例えば、吸収式冷温水機やチラー熱源機を熱原機として使用して室内の空気調和を行うためには、建物内に水配管を敷設し、この水配管へファンコイルユニットを接続して、前記水配管内に前記熱源機で生成された冷水や温水を循環ポンプで循環させて空調運転を行わせており、冷媒を圧縮吐出する圧縮機を備えた室外機を熱源機として使用して室内の空気調和を行うためには、建物内に冷媒配管を敷設し、この冷媒配管へ室内機を接続して、前記冷媒配管内に前記熱源機の圧縮機から吐出された冷媒を循環させて空調運転を行わせている。
しかし、前記吸収式冷温水機やチラー熱源機を熱源機として用いる場合には、冷却水系などの設備も必要をなることから、前記熱源機の台数は1台で済むものの、メンテナンスを必要とする箇所が、前記圧縮機を備えた室外機を熱源機として用いる場合に比べて多くなるとともに、前記熱源機の分散設置が不可能であった。
また、前記吸収式冷温水機やチラー熱源機を熱源機として使用する空気調和から前記圧縮機を備えた室外機を熱源機として使用する空気調和へとリプレースする場合には、前記建物内に敷設した水配管を冷媒配管へと敷設し直し、前記ファンコイルユニットを前記室内機へと据え付け交換しなければならなかった。
このようなことから、圧縮機を備えた室外機と水熱交換器等を収納したチラーユニットとを接続してチラー熱源機を構成し、前記室外機の前記圧縮機から吐出された冷媒から冷水または温水を生成するチラー熱源機が提案されている(特許文献1参照)。
特開平08−233405号公報
しかし、このようなチラー熱源機でも、冷水または温水を供給して、前記ファンコイルユニットで室内の空調運転は行えるものの、前記圧縮機から吐出された冷媒を、直接、室内空気と熱交換させる直膨式の室内機を、前記ファンコイルユニットと並設することはできなかった。
そこで、本発明は、圧縮機を内蔵した熱源機を備え、冷媒配管および水配管の双方から熱源を供給して空調運転を行わせる空気調和装置を提供するものである。
第1の発明は、圧縮機を内蔵した熱源機と、この圧縮機から吐出された冷媒を液管およびガス管を介して直接室内空気と熱交換させる室内熱交換器を備えた直膨式室内機と、前記冷媒との熱交換を行わせ冷水または温水を生成するチラーユニットと、このチラーユニットで生成された前記冷水または温水を循環ポンプを運転することにより循環させ室内空気と熱交換させる水熱交換器を備えたファンコイルユニットと、を備え、一端が、前記熱源機へと接続された液管の他端は、前記チラーユニット内に備えられたレシーバタンクを経由した後に分岐され、一方は、前記チラーユニット内に備えられた水熱交換器の一端側へと接続され、他方は、前記室内機へと接続されるとともに、一端が、前記熱源機へと接続されたガス管の他端は分岐されて、一方は、前記水熱交換器の他端側へと接続され、他方は、前記室内機へと接続され、前記チラーユニットは、前記液管の前記水熱交換器と前記室内機とへ分岐された分岐点と、前記水熱交換器との間に制御弁を備え、前記循環ポンプの運転が停止している時、前記室内機へと循環する冷媒のガス欠を検出した場合には、前記制御弁を開放させるとともに、前記循環ポンプを運転させることを特徴とするものである。
本発明によれば、冷温水を水配管内に循環させて空調運転を行わせるファンコイルユニットと、圧縮機から吐出された冷媒を直接、室内空気と熱交換させる室内機とを備えているため、これまでの前記水配管に接続されたファンコイルユニットをそのまま継続使用できるとともに、新たな冷媒配管を敷設して空調領域の拡大、または、空調性の改善を行うことができる。また、新たに敷設する配管は、上記冷媒配管であるため、建物内の敷設工事費用も安価に抑えることができる。更に、ファンコイルにつながる循環ポンプの運転停止時に、室内機へと循環する冷媒のガス欠を検出した場合には、チラーユニットに設けた制御弁を開放させ循環ポンプを運転させるので、このガス欠状態を解消させることができる。


以下、図面に基づき本発明の実施形態を詳述する。
図1は、本発明の空気調和装置の構成図である。
空気調和装置100は、エンジン10および圧縮機11等を内蔵する室外機1と、前記圧縮機11から吐出された冷媒と水とを水熱交換器で熱交換させて冷水または温水を生成するチラーユニット2と、前記圧縮機11から吐出された冷媒を直接室内空気と熱交換させる直膨式の複数台の室内機3a、3bとを液管5a、5bおよびガス管5cで接続し、前記チラーユニット2と、このチラーユニット2で生成された冷水または温水を、循環ポンプ6で循環させて、前記冷水または温水と室内空気とを熱交換させるファンコイルユニット4a、4bとを水配管7a、7bで接続して構成されている。
まず、室外機1には、ガス等の燃料を燃焼させて駆動力を発生するエンジン10と、このエンジン10の駆動力で駆動される圧縮機11と、圧縮機11から吐出された冷媒の循環方向を反転させる四方弁12と、前記冷媒と外気との熱交換を行わせる室外熱交換器13と、前記冷媒の減圧を行う室外膨張弁14と、圧縮機11へと吸い込まれる冷媒の気液分離を行うアキュームレータ15と、この室外機1の制御や後述するチラーユニット2のチラー制御装置24および室内制御装置32a、32bとの通信等を行う室外制御装置16とが収納されている。
また、チラーユニット2には、複数個のプレート式熱交換器である冷媒/水熱交換器20a、20bと、冷媒熱交換器20cと、前記冷媒/水熱交換器20a、20bおよび前記冷媒熱交換器20cを流通する冷媒の流量を制御する電動膨張弁21と、前記冷媒を一時貯留するレシーバタンク22と、逆止弁23a、23bと、前記電動膨張弁21の開度調節や、循環ポンプ6の運転制御および室外機1の室外制御装置16や前記ファンコイルユニット4a、4bのファンコイル制御装置42a、42bとの通信を行うチラー制御装置24が収納されている。
そして、このチラーユニット2内での冷媒配管の接続について説明すると、室外機1から延びる液管5aは、レシーバタンク22の一端へと接続され、このレシーバタンク22の他端は分岐点Xで分岐して、一方は、液管5bが延びて後述する室内機3a、3bへとそれぞれ接続されて、他方は、逆止弁23aを介して冷媒熱交換器20cの冷媒口Aへと接続されている。つまり、このチラーユニット2は、前記レシーバタンク22の前記他端側で、前記液管5bおよびガス管5cへ後述する室内機3a、3bと並列に接続されていたおのとなっている。
そして、前記逆止弁23aは、前記レシーバタンク22から前記冷媒熱交換器20cへと前記冷媒を流す方向へ向けて設けられており、このレシーバタンク22の前記他端には、一端が前記冷媒熱交換器20cの冷媒口Bへと接続された逆止弁23bが接続されており、この逆止弁23bは、冷媒熱交換器20cの前記冷媒口Bから前記レシーバタンク22の前記他端へ冷媒を流す方向へ向けて設けられている。さらに、冷媒熱交換器20cの冷媒口Bは、電動膨張弁21を介して冷媒/水熱交換器20aの冷媒口Cへと接続されており、冷媒/水熱交換器20aの冷媒口Dは、冷媒/水熱交換器20bの冷媒口Eへと接続されている。冷媒/水熱交換器20bの冷媒口Fは、前記冷媒熱交換器20cの冷媒口Gへと接続され、この冷媒熱交換器20cの冷媒口Hは、室外機1から延びる冷媒配管5cへと接続されている。つまり、冷媒/水熱交換器20a、20bは、冷媒回路上へ直列に接続されて設けられている。
また、チラーユニット2には、このチラーユニット2で生成された冷水または温水を、後述するファンコイルユニット4a、4bへと循環させる水配管7a、7bが設けられており、水配管7aの一方は分岐されて、冷媒/水熱交換器20a、20bの冷温水口I、Kへと接続され、他方は、循環ポンプ6を介して分岐され、夫々、冷温水弁41a、41bを介してファンコイルユニット4a、4bの水熱交換器40a、40bの一端へ接続されている。さらに、水配管7bの一方は分岐されて、冷媒/水熱交換器20a、20bの冷温水口J、Lへと接続され、他方は、分岐されて、夫々、ファンコイルユニット4a、4bの水熱交換器40a、40bの他端へ接続されている。つまり、前記冷媒/水熱交換器20a、20bは、ファンコイルユニット4a、4bへと接続される水配管7a、7bへ並列に接続されて設けられているものとなっている。
このように、空気調和装置100を構成することにより、この空気調和装置100は、水配管7a、7b内を循環する冷温水と室内空気とを熱交換させて行う空調運転と、圧縮機11から吐出された冷媒と直接、前記室内空気と熱交換させて行う空調運転との双方を行うことができるものとなり、吸収式冷凍機等の熱源機からのリプレースを行う場合、これまでに建物内に敷設された前記水配管を継続使用可能とすることができる。さらに、新たな空調領域の拡大や、空調性の改善を行う場合でも、前記圧縮機11から吐出された冷媒を循環させる冷媒配管を敷設させれば良いため、配管の敷設工事費用を安価に抑えることができる。
そして、室内機3a、3bには、室外機1に収納された圧縮機11から吐出された冷媒を直接室内空気と熱交換させる室内熱交換器30a、30bと、これら室内熱交換器20a、20bへ流入する冷媒の冷媒量の制御等を行う室内膨張弁31a、31bとが冷媒配管で接続されて、夫々収納されており、さらに、室内機3a、3bの各々の制御と前記室外機1の室外制御装置16との通信を行う室内制御装置32a、32bが夫々収納されている。
また、ファンコイルユニット4a、4bには、チラーユニット2で生成され、循環ポンプ6により循環された冷水または温水を室内空気と熱交換させる水熱交換器40a、40bと、これら水熱交換器40a、40bへ流入する前記冷水または温水の流入を制御する冷温水弁41a、41bとが水配管で接続されて、夫々収納されており、さらに、ファンコイルユニット4a、4bの各々の制御と前記チラーユニット2のチラー制御装置24との通信を行うファンコイル制御装置42a、42bが夫々収納されている。
これにより、室外機1から供給される冷媒回路側では、チラーユニット2から利用側熱交換器30へと供給する冷温水と熱交換させる経路を長く設定することができて、前記冷媒と前記冷温水との熱交換効率を向上させることができると共に、冷温水回路側では、チラーユニット2からファンコイルユニット4a、4bへ供給する冷温水の流量を減少させることなく、冷媒/水熱交換器20a、20b内、および、配管接続された各冷温水配管内での前記冷温水の流速を低下させることができて、該配管等の前記冷温水による腐食を抑えることができる。
そして、この空気調和装置100の運転が室外制御装置16により開始されると、図示しない燃料供給装置からガス等の燃料と大気とを混合させた燃焼用ガスが供給されてエンジン10の運転が開始され、このエンジン10の運転により発生した駆動力により圧縮機11が運転されて、この圧縮機11から冷媒が圧縮吐出されるとともに、チラーユニット2のチラー制御装置24から循環ポンプ6の運転が開始される。そして、冷房運転では、室外機1の室外制御装置16から四方弁12が実線のように設定され、室内機3a、3bの室内膨張弁31a、31bの開度が、室内制御装置32a、32bで演算されて求められた空調負荷に基づいて設定される。
また、チラーユニット2の電動膨張弁21の開度が制御されるとともに、ファンコイルユニット4a、4bの冷温水弁41a、41bが開放され、圧縮機11から吐出された前記冷媒は、四方弁12を経由して室外熱交換器13へと流入し、この室外熱交換器13で前記冷媒は外気との熱交換を行って凝縮し、室外膨張弁14で減圧されて冷媒配管5aを流通し、チラーユニット2のレシーバタンク22内へと流入して一時貯留される。その後、このレシーバタンク22から流出して分流され、一方は、冷媒配管5bを流通して室内機3a、3bへと向い、他方は、逆止弁23aを介して冷媒熱交換器20cの一方へと流入する。
この冷媒熱交換器20cへと流入した冷媒は、冷媒/水熱交換器20a、20bを流通した冷媒と熱交換し、電動膨張弁21を経由して冷媒/水熱交換器20a、20bを順次流通して蒸発し、冷水を生成して前記冷媒熱交換器20cの他方を流通し、冷媒配管5cへと流出する。
また、前記冷媒配管5bを流通して室内機3a、3bへと向った冷媒は、室内膨張弁31a、31bの開度に基づいて室内機3a、3bへと分流されて流入し、夫々、室内熱交換器30a、30bで蒸発し、冷媒配管5cへと流出する。
そして、この冷媒配管5cで前記チラーユニット2を流通して蒸発した冷媒とともに室外機1へと戻り、四方弁12およびアキュームレータ15を経由して圧縮機11へと戻る。
また、チラーユニット2で生成された前記冷水は、循環ポンプ6の運転により水配管7aを流通して分岐され、夫々冷温水弁41a、41bを経由して水熱交換器40a、40bで室内空気と熱交換し、冷温水管7bを経由してチラーユニット2へと戻る。
そして、室内機3a、3bが停止、或いは、サーモオフ運転となった場合には、室内機3a、3bの室内膨張弁31a、31bが全閉とされ、前記圧縮機11から吐出された冷媒の全ては、チラーユニット2のレシーバタンク22から逆止弁23aを経由して冷媒熱交換器20cを流通し、冷媒/水熱交換器20a、20bを流通して、圧縮機11へと戻るものとなる。
また、ファンコイルユニット4a、4bが停止、或いは、サーモオフ運転をなった場合には、ファンコイルユニット4a、4bの冷温水弁41a、41bが閉じられるとともに、チラーユニット2の電動膨張弁21も閉じられ、前記圧縮機11から吐出された冷媒の全ては、室内機3a、3bへと分流されるものとなる。
このとき、前記冷媒/水熱交換器20a、20bには、プレート式熱交換器が使用されており、熱交換能力が高いことから、ガス管5c側からこれら冷媒/水熱交換器20a、20b内へと流入し、水配管7a、7bに滞留する水と熱交換して凝縮し、冷媒配管5a〜5c内を循環する冷媒が、一時的に不足するガス欠状態となる懸念がある。
この場合には、前記電動膨張弁21を開放させることにより、前記冷媒/水熱交換器20a、20b内に寝込んだ冷媒を強制的に流出させられるため、前記ガス欠状態を解消させることができる。
また、このときには、冷媒/水熱交換器20a、20b内に滞留した水が凍結しないようにするため、循環ポンプ6も運転させることが望ましい。
これの制御について、図2を参照して説明する。
まず、空気調和装置100が運転しているか否かが判断され(ステップS1)、運転していなければ、このステップS1の判断を繰り返し、運転していれば、ファンコイルユニット4a、4bの双方が停止中、または、サーモオフ運転中であるかが判断されて(ステップS2)、ファンコイルユニット4a、4bのいずれかがサーモオン運転中であれば、ステップS2の判断を繰り返し、ファンコイルユニット4a、4bの双方が停止中、または、サーモオフ運転中であれば、室外機1および/または室内機3a、3bに設けられた図示しないセンサで検出された検出信号が、ガス欠状態であるか否かを判断する(ステップS3)。この信号は、例えば、室外機1および/または室内機3a、3bに設けられた温度センサや圧力センサ等により検出された信号であり、具体的には、室外機1であれば、室外熱交換器13の出入口温度や出入口圧力、または、室外膨張弁14の開度等、或いは、室内機3a、3bであれば、室内機3a、3bの吸込温度や吹出温度や室内熱交換器30a、30bの出入口圧力、または、室内膨張弁31a、31bの開度等である。
そして、前記ガス欠状態でなければ、上記ステップS2へと戻ってファンコイルユニット4a、4bの運転状態の確認から繰り返し、ガス欠状態であれば、チラー制御装置24から循環ポンプ6を強制的に運転させるとともに(ステップS4)、電動膨張弁21を開放させる(ステップS5)。
これにより、前記冷媒/水熱交換器20a、20b等内で凝縮、滞留した冷媒は、チラーユニット2内から液館5aまたはガス管5cへと押し出されるため、前記ガス欠状態も解消されることとなる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で適宜変更可能である。
建物内に水配管を敷設して空調運転を行なわせる空気調和装置からのリプレース等に好適である。
本発明の空気調和装置の構成図である。 ガス欠状態を回避する制御のフローチャートである。
符号の説明
1 室外機
2 チラーユニット
3a、3b 室内機
4a、4b ファンコイルユニット
5a、5b 液管
5c ガス管
6 循環ポンプ
7a、7b 水配管
10 エンジン
11 圧縮機
12 四方弁
13 室外熱交換器
14 室外膨張弁
15 アキュームレータ
16 室外制御装置
20a、20b 冷媒/水熱交換器
20c 冷媒熱交換器
21 電動膨張弁
22 レシーバタンク
23a、23b 逆止弁
24 チラー制御装置
30a、30b 室内熱交換器
31a、31b 室内膨張弁
32a、32b 室内制御装置
40a、40b 水熱交換器
41a、41b 温水弁
42a、42b ファンコイル制御装置
100 空気調和装置
X 分岐点

Claims (1)

  1. 圧縮機を内蔵した熱源機と、この圧縮機から吐出された冷媒を液管およびガス管を介して直接室内空気と熱交換させる室内熱交換器を備えた直膨式室内機と、前記冷媒との熱交換を行わせ冷水または温水を生成するチラーユニットと、このチラーユニットで生成された前記冷水または温水を循環ポンプを運転することにより循環させ室内空気と熱交換させる水熱交換器を備えたファンコイルユニットと、を備え、
    一端が、前記熱源機へと接続された液管の他端は、前記チラーユニット内に備えられたレシーバタンクを経由した後に分岐され、一方は、前記チラーユニット内に備えられた水熱交換器の一端側へと接続され、他方は、前記室内機へと接続されるとともに、一端が、前記熱源機へと接続されたガス管の他端は分岐されて、一方は、前記水熱交換器の他端側へと接続され、他方は、前記室内機へと接続され、
    前記チラーユニットは、前記液管の前記水熱交換器と前記室内機とへ分岐された分岐点と、前記水熱交換器との間に制御弁を備え、前記循環ポンプの運転が停止している時、前記室内機へと循環する冷媒のガス欠を検出した場合には、前記制御弁を開放させるとともに、前記循環ポンプを運転させることを特徴とする空気調和装置。
JP2004116350A 2004-04-12 2004-04-12 空気調和装置 Expired - Fee Related JP4434821B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116350A JP4434821B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 空気調和装置
CNB2004100819372A CN1322275C (zh) 2004-04-12 2004-12-16 空调装置
KR1020050006478A KR100641774B1 (ko) 2004-04-12 2005-01-25 공기 조화 장치
IT000599A ITMI20050599A1 (it) 2004-04-12 2005-04-08 Condizionatore d'aria con macchina di sorgente di calore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116350A JP4434821B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005300007A JP2005300007A (ja) 2005-10-27
JP4434821B2 true JP4434821B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=35263268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116350A Expired - Fee Related JP4434821B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4434821B2 (ja)
KR (1) KR100641774B1 (ja)
CN (1) CN1322275C (ja)
IT (1) ITMI20050599A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236392A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
US20090242172A1 (en) 2008-03-26 2009-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Chiller unit
CN102395841B (zh) * 2009-04-17 2015-07-22 三菱电机株式会社 热媒介转换器及空调装置
CN107036329A (zh) * 2016-02-03 2017-08-11 万申迪环境科技有限公司 一种再生能源(污水源)热能利用的系统
JP6804726B2 (ja) * 2016-02-03 2020-12-23 清水建設株式会社 空調システム
KR20200114123A (ko) * 2019-03-27 2020-10-07 엘지전자 주식회사 공기조화 장치
JP6848114B1 (ja) * 2020-08-17 2021-03-24 東京瓦斯株式会社 熱供給制御システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134473A (ja) * 1983-01-22 1984-08-02 株式会社クボタ エンジン駆動式ヒ−トポンプユニツト
JP3588155B2 (ja) * 1995-02-28 2004-11-10 三洋電機株式会社 エンジン駆動式冷凍装置
EP1275913A3 (en) * 2001-06-26 2003-08-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Multiform gas heat pump type air conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100641774B1 (ko) 2006-11-06
JP2005300007A (ja) 2005-10-27
CN1683838A (zh) 2005-10-19
KR20050099935A (ko) 2005-10-17
CN1322275C (zh) 2007-06-20
ITMI20050599A1 (it) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10215452B2 (en) Air conditioner
US9366452B2 (en) Air-conditioning apparatus with primary and secondary heat exchange cycles
US8844301B2 (en) Air-conditioning apparatus
US9441851B2 (en) Air-conditioning apparatus
US20150176864A1 (en) Air-conditioning apparatus
US8869549B2 (en) Heat medium relay unit and air-conditioning apparatus
US9310107B2 (en) Air-conditioning apparatus
US9435549B2 (en) Air-conditioning apparatus with relay unit
US20150369498A1 (en) Air-conditioning apparatus
US20130186126A1 (en) Air-conditioning apparatus
US8959940B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
KR100641774B1 (ko) 공기 조화 장치
JP2012047375A (ja) 空気調和システム
KR101988309B1 (ko) 가스히트펌프 시스템
EP2541170A1 (en) Air-conditioning hot-water-supply system
JP4203758B2 (ja) 水冷ヒートポンプ式地中熱利用空調システム
US10451305B2 (en) Air-conditioning apparatus
EP1717522B1 (en) Air conditioner
JP2007107859A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
CN104797887A (zh) 空调装置、空调装置的设计方法
US9631849B2 (en) Heat medium relay unit and air-conditioning apparatus equipped with same
US9587861B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP4626380B2 (ja) 内燃機関駆動ヒートポンプ式空調装置
US7299648B2 (en) Refrigeration system of air conditioning apparatuses with bypass line between inlet and outlet of compressor
KR102644209B1 (ko) 공조 장치용 시험 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees