JP4434309B1 - 現像剤収容容器および画像形成装置 - Google Patents
現像剤収容容器および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4434309B1 JP4434309B1 JP2009231863A JP2009231863A JP4434309B1 JP 4434309 B1 JP4434309 B1 JP 4434309B1 JP 2009231863 A JP2009231863 A JP 2009231863A JP 2009231863 A JP2009231863 A JP 2009231863A JP 4434309 B1 JP4434309 B1 JP 4434309B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- replenishment
- container
- supply
- inlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 86
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 59
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 110
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 32
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 27
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 27
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 49
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 39
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 37
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 27
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 12
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 11
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 9
- 101100006960 Caenorhabditis elegans let-2 gene Proteins 0.000 description 8
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 101100328552 Caenorhabditis elegans emb-9 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】現像装置(Gy〜Gk)に補給される現像剤が収容される第1の補給用収容部(41a)と、第1の補給用収容部(41a)から下方に延び且つ第1の補給用収容部(41a)よりも水平方向の幅が狭く形成された第2の補給用収容部(41b)と、第2の補給用収容部(41b)に形成され且つ現像剤が流出する補給用流出口(41c)と、を有する補給現像剤収容部(41)と、補給用流出口(41c)よりも重力方向で上方且つ水平方向にずれた位置に配置されると共に回収された現像剤が流入する回収用流入口(42c)と、回収用流入口(42c)から下方に延び且つ回収用流入口(42c)から流入した現像剤が収容される回収用収容部(42b)と、を有する回収現像剤収容部(42)と、を備えたことを特徴とする現像剤収容容器(TCy)。
【選択図】図10
Description
特許文献1としての特開平7−28319号公報には、感光体(10)の左右両側に配置された現像装置(13)およびクリーニング装置(16)を有する画像形成装置が記載されている。特許文献1記載の画像形成装置では、現像装置(13)に補給される現像剤が収容された現像剤カートリッジ(80)が現像装置(13)に対して横方向の一端側から着脱されると共に、現像剤カートリッジ(80)とは別体に構成され且つクリーニング装置(16)で回収された現像剤が収容される廃トナー回収ケース(70)も着脱可能な構成となっている。
特許文献5としての特開2008−90106号公報には、現像剤が収容された収容室(72)と、収容室(72)の前方に一体的に形成された廃現像剤が回収される回収室(74)とを有するトナーカートリッジ(34)が記載されている。前記収容室(72)の上面には製造段階や再生段階に収容室(72)へ現像剤を充填するための充填用開口部(76)が形成され、収容室(72)の下面には現像装置(28)に現像剤を供給するための供給用開口部(86)が形成されている。また、回収室(74)の上面には廃現像剤を回収室(74)に排出するための排出用開口部(78)が形成されている。
現像装置に補給される現像剤が収容される第1の補給用収容部と、前記第1の補給用収容部に対して下方に設けられ且つ前記第1の補給用収容部よりも水平方向の幅が狭く形成され前記第1の補給用収容部に収容された現像剤が移動してくる第2の補給用収容部と、前記第2の補給用収容部に収容された現像剤が流出する補給用流出口と、を有する補給現像剤収容部と、
前記補給用流出口よりも重力方向で上方且つ水平方向にずれた位置であり且つ前記第1の補給用収容部の水平方向の幅の内側に配置されると共に回収された現像剤が流入する回収用流入口と、前記回収用流入口に対して下方に設けられ且つ前記回収用流入口から流入した現像剤が収容される回収用収容部と、を有する回収現像剤収容部と、
前記第2の補給用収容部の重力方向下端に形成され且つ重力方向および幅方向に垂直な奥行き方向に延びる補給路と、
前記補給路の奥行き方向端部に形成された前記補給用流出口と、
前記補給路に配置され且つ前記補給用流出口に向けて現像剤を搬送する補給搬送部材と、
前記補給路における現像剤の搬送方向上流側に接続され且つ前記重力方向に現像剤を流入させる接続路と、
前記接続路の上側に形成され且つ前記接続路へ現像剤が流入する接続流入口と、
前記第2の補給用収容部に配置され且つ前記接続流入口に向けて現像剤を搬送する接続搬送部材であって、回転軸と、前記回転軸に設けられた搬送羽根と、前記回転軸の前記接続流入口に対応する位置に設けられ且つ前記接続流入口に対向した状態で前記回転軸が停止した場合に前記接続流入口を閉じて現像剤の流入を規制する流入規制部と、を有する前記接続搬送部材と、
を備えたことを特徴とする。
前記第1の補給用収容部と前記第2の補給用収容部との境界部近傍に隣接して配置された前記回収用流入口、
を備えたことを特徴とする。
前記第1の補給用収容部の水平方向の一端側から下方に延びる前記第2の補給用収容部と、
前記第2の補給用収容部に隣り合って上下方向に延びる前記回収用収容部と、
を備えたことを特徴とする。
前記第2の補給用収容部の下方且つ前記回収用収容部の水平方向に隣接して形成され、前記現像剤収容容器が装着される画像形成装置の構成部材が配置可能な配置空間、
を備えたことを特徴とする。
前記第1の補給用収容部の上端部の水平方向端部に形成され、且つ、前記現像剤収容容器が装着される画像形成装置の構成部材が配置可能な配置凹部、
を備えたことを特徴とする。
前記第1の補給用収容部の上端面に形成され、前記補給現像剤収容部の内部に補給用の現像剤を補充する補充口と、
前記補充口に装着され、前記補充口を塞ぐ補充口閉塞部材と、
を備えたことを特徴とする。
前記接続流入口の周囲に配置され且つ前記流入規制部と接触して、前記流入規制部と前記接続流入口との隙間を密閉する密閉部材であって、前記接続流入口から離れた端部が、前記接続搬送部材の回転に伴って回転する前記流入規制部の回転軌跡の外側に配置された前記密閉部材、
を備えたことを特徴とする。
前記搬送羽根または前記流入規制部に接触離間可能な接触駆動部を有し、前記第1の補給用収容部に配置されて前記接続搬送部材の回転に伴って前記流入規制部または前記搬送羽根に接触して往復移動し、現像剤を撹拌する撹拌部材、
を備えたことを特徴とする。
表面に像を保持して回転する像保持体と、
前記像保持体表面の潜像を可視像に現像する現像装置と、
前記像保持体表面に対向して配置され、前記像保持体表面との対向領域である転写領域において、前記像保持体表面の可視像を被転写体に転写する転写装置と、
前記像保持体表面に残留した現像剤を回収して清掃する像保持体清掃器と、
前記現像装置に補給される現像剤を収容する補給現像剤収容部と、前記像保持体清掃器で回収された現像剤を収容する回収現像剤収容部と、を有する現像剤収容容器と、
を備え、
前記現像剤収容容器が、
前記現像装置に補給される現像剤が収容される第1の補給用収容部と、前記第1の補給用収容部に対して下方に設けられ且つ前記第1の補給用収容部よりも水平方向の幅が狭く形成され前記第1の補給用収容部に収容された現像剤が移動してくる第2の補給用収容部と、前記第2の補給用収容部に収容された現像剤が流出する補給用流出口と、を有する前記補給現像剤収容部と、
前記補給用流出口よりも重力方向で上方且つ水平方向にずれた位置であり且つ前記第1の補給用収容部の水平方向の幅の内側に配置されると共に回収された現像剤が流入する回収用流入口と、前記回収用流入口に対して下方に設けられ且つ前記回収用流入口から流入した現像剤が収容される回収用収容部と、を有する回収現像剤収容部と、
前記第2の補給用収容部の重力方向下端に形成され且つ重力方向および幅方向に垂直な奥行き方向に延びる補給路と、
前記補給路の奥行き方向端部に形成された前記補給用流出口と、
前記補給路に配置され且つ前記補給用流出口に向けて現像剤を搬送する補給搬送部材と、
前記補給路における現像剤の搬送方向上流側に接続され且つ前記重力方向に現像剤を流入させる接続路と、
前記接続路の上側に形成され且つ前記接続路へ現像剤が流入する接続流入口と、
前記第2の補給用収容部に配置され且つ前記接続流入口に向けて現像剤を搬送する接続搬送部材であって、回転軸と、前記回転軸に設けられた搬送羽根と、前記回転軸の前記接続流入口に対応する位置に設けられ且つ前記接続流入口に対向した状態で前記回転軸が停止した場合に前記接続流入口を閉じて現像剤の流入を規制する流入規制部と、を有する前記接続搬送部材と、
を有する
ことを特徴とする。
互いに異なる色の現像剤が収容された複数の前記現像装置と、
複数の前記現像装置に対応して配置された複数の前記像保持体、複数の前記像保持体清掃器および複数の前記現像剤収容容器と、
を備えたことを特徴とする。
黒色の現像剤が収容される黒色用の前記現像剤収容容器と、前記黒色とは異なる色の現像剤が収容される異色用の前記現像剤収容容器と、を有する前記複数の現像剤収容容器、
を備え、
前記黒色用の現像剤収容容器の前記補給現像剤収容部は、前記異色用の現像剤収容容器の前記補給用現像剤収容部に比べて、内部の容量が大きく形成された
ことを特徴とする。
前記複数の像保持体に順次接触して回転する中間転写体と、前記各像保持体に対応して配置され且つ前記像保持体表面の可視像を前記中間転写体表面に転写する一次転写器と、前記中間転写体表面の可視像を前記被転写体に転写する二次転写器と、を有する前記転写装置と、
前記二次転写器で転写後の前記中間転写体表面に残留した現像剤を回収して清掃する中間転写体清掃器と、
黒色用の前記像保持体清掃器で回収された現像剤および前記中間転写体清掃器で回収された現像剤が収容される前記回収現像剤収容部と、を有する前記黒色用の現像剤収容容器、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合と比べて、使用されていない空間、いわゆるデッドスペースを低減することができ、上下方向の高さを大型化させることなく回収用収容部の容量を大きくすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合と比べて、水平方向の幅が大型化することを低減することができる。
請求項5に記載の発明によれば、配置凹部に画像形成装置の構成部材を配置でき、配置凹部を有しない場合と比べて、空間を有効利用することができる。
請求項6に記載の発明によれば、上端の補充口から現像剤を補充できる。
請求項8に記載の発明によれば、撹拌部材を有しない場合と比べて、第1の補給用収容部に現像剤が残ることを低減できる。
請求項10に記載の発明によれば、多色の画像形成が可能な画像形成装置の全体構成を小型化することができる。
請求項12に記載の発明によれば、中間転写体清掃器で回収された現像剤を、使用頻度が高く、交換されやすい黒色の現像剤収容容器で回収、交換することができ、中間転写体清掃器の専用の回収容器を設けて交換する場合に比べて、交換作業を低減することができる。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図2は本発明の実施例1のプリンタの説明図であり、サイドカバーが開放された状態の説明図である。
図1において、本発明の画像形成装置の実施例1のプリンタUは、画像形成装置本体U1を有する。前記画像形成装置本体U1の前面には、新たな媒体を補充する際に開閉される媒体補充用開閉部材の一例としてのフロントカバーU2が下端を中心として開閉可能に支持されている。前記画像形成装置本体U1の上面には排紙部の一例としての排出トレイTRhが設けられている。
図1、図2において、前記画像形成装置本体U1の右側面には、新規現像剤の補給や廃棄現像剤が回収された交換容器の一例としてのトナーカートリッジの交換を行う際に開閉される容器交換用開閉部材の一例としてのサイドカバーU3が後端を中心として開閉可能に支持されている。
図2、図3において、前記サイドカバーU3の内側の画像形成装置本体U1には、現像剤収容容器の一例としてのトナーカートリッジTCy〜TCkが着脱可能に支持される容器着脱部の一例としてのカートリッジ着脱部U4が形成されている。
図1、図4において、前記フロントカバーU2は、媒体の一例としての用紙を挿入可能な図4の実線で示す開放位置と、図1、図4に示す閉塞位置との間で移動可能に支持されている。
図4において、前記プリンタUの上部には、排出トレイTRhの下方に、各種制御回路や記憶媒体等が配列された制御基板SCが配置されている。前記制御基板SCには、プリンタUの各種制御を行う制御部Cと、制御部Cにより作動を制御される画像処理部GS、潜像形成装置駆動回路DL、および電源装置の一例としての電源回路E等が設けられている。電源回路Eは、後述の帯電器の一例としての帯電ローラCRy〜CRk、現像剤保持体の一例としての現像ローラG1y〜G1kおよび転写器の一例としての転写ローラT1y〜T1k等に電圧を印加する。
なお、原稿画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒色のみの画像情報が潜像形成装置駆動回路DLに入力される。
前記潜像形成装置駆動回路DLは、図示しない各色Y,M,C,Kの駆動回路を有し、入力された画像情報に応じた信号を所定の時期に、各色毎に配置された潜像形成装置の一例としてのLEDヘッドLHy,LHm,LHc,LHkに出力する。
他の色の可視像形成装置UY,UM,UCも、黒色の可視像形成装置UKと同様に構成されている。
1次転写後の感光体Py,Pm,Pc,Pk表面の転写残トナーや放電生成物等の残留物、付着物は、感光体クリーナCLy,CLm,CLc,CLkにより清掃される。清掃された感光体Py,Pm,Pc,Pk表面は、帯電ローラCRy,CRm,CRc,CRkにより再帯電される。なお、前記感光体クリーナCLy〜CLkで除去しきれず、帯電ローラCRy〜CRkに付着した残留物等は、前記帯電ローラCRy〜CRkに接触して配置された帯電器清掃部材の一例としての帯電器クリーナCCy,CCm,CCc,CCkによりクリーニングされる。
前記1次転写領域Q4y,Q4m,Q4c,Q4kで1次転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kにより中間転写ベルトB上に順次重ねて転写された単色または多色のトナー像は、前記2次転写領域Q5に搬送される。
なお、図4に示すように、実施例1の中間転写ベルトBは、1次転写領域Q1y〜Q1kが水平面に対して、後側に行くに連れて下方に傾斜した状態で配置されており、これに対応して、可視像形成装置UY〜UKもベルト回転方向下流側に行くに連れて、重力方向下方にずれた位置に配置されている。
したがって、前記フロントカバーU2が開放されると、外部に補充口TR1dが開放されて、後端壁TR1bに突き当たるまで新たな記録シートSの束を挿入して、下降位置の昇降プレートPL1上に積載して収容可能となる。
前記給紙トレイTR1に積載された記録シートSは、給紙ロールRpにより送り出され、前記リタードロールRsと給紙ロールRpとの接触領域で1枚ずつ分離されて捌かれ、媒体搬送路SHに搬送される。前記媒体搬送路SHの記録シートSは、給紙時期調整部材の一例としてのレジロールRrに搬送され、前記レジロールRrに搬送された記録シートSは、中間転写ベルトBのトナー像が二次転写領域Q5に到達する時期に合わせて、二次転写領域Q5に送り出される。
前記トナー像が転写された記録シートSは、定着装置Fの定着領域Q6に搬送される。前記定着装置Fは、加熱定着部材の一例としての加熱ロールFhと、加圧定着部材の一例としての加圧ロールFpとを有し、前記加熱ロールFhと加圧ロールFpとが所定の圧力で接触した領域により定着領域Q5が構成されている。前記記録シートS表面の未定着トナー像は、定着領域Q6通過時に、熱と圧力により定着される。
画像が定着された記録媒体Sは、媒体搬送路SHを搬送されて、媒体排出部材の一例としての排出ローラRhから排出トレイTRhに排出される。
図5は本発明の実施例1の可視像形成装置の要部拡大説明図である。
図6は実施例1の可視像形成装置の要部斜視図である。
図7は実施例1の像保持体および現像器の要部斜視図である。
図8は像保持体と現像剤保持体と現像容器の長さ関係の説明図である。
以下、可視像形成装置UY〜UKの詳細な説明をするが、各色の可視像形成装置UY〜UKは同様に構成されているため、黒色の可視像形成装置UKについてのみ説明し、その他の可視像形成装置UY,UM,UCについては説明を省略する。
図5〜図8において、実施例1の可視像形成装置UKでは、現像装置Gkは、感光体Pkの下方に配置されている。図5〜図8において、実施例1の現像装置Gkは、内部に現像剤が収容される現像容器1を有する。前記現像容器1は、下側の容器本体1aと、前記容器本体1aの上面を被覆する蓋部材1bとを有する。また、前記容器本体1aの右端には、半円状の凹部により構成された補給路接続部1cが形成されている。
前記現像容器1の内部には、前記現像ローラG1kが収容される現像ロール室2と、前記現像ロール室2の下方に隣接し且つ連続して形成された第1撹拌室3と、前記第1撹拌室3の後方に隣接して形成された第2撹拌室4と、が設けられている。
前記現像ロール室2には、現像領域Q3kに対して現像ローラG1kの回転方向上流側の位置に、現像ローラG1kに対向して配置され、現像ローラG1k表面に保持された現像剤層の層厚を規制する棒状の層厚規制部材6が支持されている。
図2、図9において、前記アドミクスオーガ8の回転軸8aの右端部には、駆動伝達切替装置の一例としてのクラッチ11が支持されており、前記クラッチ11の右端部には、補給用駆動伝達歯車の一例としての補給用駆動ギアG14が設けられている。
図5〜図8において、実施例1の可視像形成装置UKでは、感光体クリーナCLkは、感光体Pkの後側に配置されている。実施例1の感光体クリーナCLkは、清掃容器本体の一例としてのクリーナ容器26と、クリーナ容器26にブレード支持部材27aを介して基端部が支持され且つ先端部が感光体Pkに接触して配置された清掃部材の一例としてのクリーニングブレード27と、クリーナ容器26に支持され且つ前記クリーニングブレード27の感光体Pk回転方向上流側で感光体Pkに接触して現像剤の漏出を防止する漏出防止部材の一例としての漏出防止フィルム28と、を有する。
図3、図9C、において、前記残留現像剤搬送路26aの右端部には、流出口閉塞部材の一例としての筒状の廃棄流出口シャッタ26cが、左右方向に移動可能に支持されている。前記廃棄流出口シャッタ26cは、図3に示すように残留現像剤流出口26bを閉塞する流出口閉塞位置と、図9Cに示すように残留現像剤流出口26bが開放された流出口開放位置との間を移動可能に支持されている。廃棄流出口シャッタ26cの左方には、付勢部材の一例としてのバネ26dが装着されており、廃棄流出口シャッタ26cは前記流出口閉塞位置に移動、保持されるように付勢されている。
図3において、前記ベルトクリーナCLbから延びる残留現像剤搬送路30は、カートリッジ着脱部U4の側壁U4cの内側、すなわち左側において、下方に延び、黒色の残留現像剤搬送路26aに接続されている。したがって、ベルトクリーナCLbで回収された現像剤は、残留物搬送部材CLb4により残留現像剤搬送路30を搬送され、黒色の残留現像剤搬送路26aに合流して、黒色用の廃棄オーガ29で下流側に搬送される。
図10は実施例1のトナーカートリッジの説明図であり、図10Aは斜め前方から見たい状態の斜視図、図10Bは図10Aの矢印XB方向から見た状態の斜視図である。
図2、図3、図9において、各現像装置Gy〜Gkの右方には、トナーカートリッジTCy,TCm,TCc,TCkが、サイドカバーU3を開放した状態で左右方向に移動させることで、カートリッジ着脱部U4に着脱可能に支持されている。
なお、以下のトナーカートリッジの説明において、トナーカートリッジTCy,TCm,TCcの構成は同一であり、黒色のトナーカートリッジTCkは容量が他の色のトナーカートリッジTCy,TCm,TCcに比べて大容量である点が相違するだけなので、イエローのトナーカートリッジTCyについてのみ説明を行い、その他の色のトナーカートリッジTCm,TCc,TCkについて詳細な説明を省略する。
前記補給現像剤収容部41は、現像装置Gy〜Gkに補給される現像剤が収容される第1の補給用収容部の一例としての主補給部41aを有する。前記主補給部41aの前側の端部には、第2の補給用収容部の一例として、下方に延びる副補給部41bが形成されている。前記副補給部41bは、主補給部41aに比べて、下方に行くに連れて前後方向の幅が狭く形成されている。前記副補給部41bの下端部には下方に向けて開口して、現像剤が流出する補給用流出口41cが形成されている。図10において、前記補給用流出口41cの周縁には、遮蔽部材用案内部の一例としてのシャッタガイド41dが形成されている。
したがって、トナーカートリッジTCyを右方から左方に移動させて装着する際に、カートリッジ側流出口シャッタ41eの後端面が流入口部12bの上端に押され、シャッタガイド41dに沿ってスライド移動して、補給側流出口41cが開放される。このとき、シャッタガイド41dの後端面は、流入口シャッタ12fを押して流入口シャッタ12fが回転して、補給現像剤流入口12cが開放される。したがって、補給現像剤流入口12cと補給側流出口41cとが接続され、現像剤が流入可能となる。なお、トナーカートリッジTCyが取り外される場合、各シャッタ12f、41eはそれぞれバネにより移動して、補給現像剤流入口12cと補給側流出口41cとが閉塞される。
前記主回収部42aの後側の端部には、上方に延びる第2の回収用収容部の一例としての副回収部42bが形成されている。前記副回収部42bは、主回収部42aに比べて、前後方向の幅が狭く形成されている。前記副回収部42bの上端部には、残留現像剤搬送路26aが接続される回収用流入口42cが形成されている。図9、図10に示すように、実施例1の回収用流入口42cは、補給用流出口41cよりも重力方向で上方であり且つ主補給部41aの水平方向の幅の内側に配置されており、主補給部41aと副補給部41bの境界近傍の位置に配置されている。
また、前記主回収部42aと補給用流出口41cとの間には、配置空間の一例として、補給伝達系の収容空間43が形成されており、トナーカートリッジTCyの装着時に、クラッチ11等の駆動伝達系や補給路形成部材12が収容される。
なお、図2に示すように、黒色のトナーカートリッジTCkは、その他の色、すなわち異色のトナーカートリッジTCy,TCm,TCcに比べて、主補給部41aの形状が上方に大きく形成されており、使用頻度の高い黒色の現像剤の容量が大容量化されている。
図5において、実施例1の可視像形成装置UKでは、現像装置Gkのアドミクスオーガ8は、一次転写領域Q4kと感光体Pkの回転中心とを結ぶ仮想線に対して、現像ローラG1kが配置される側とは反対側に配置されている。したがって、実施例1の現像装置Gkは、一次転写領域Q4k側から仮想的に光を当てた場合の感光体Pkの投影面内に大部分、特に、サプライオーガ7やアドミクスオーガ8が配置されている。
また、図5において、実施例1の現像装置Gkでは、現像ローラG1kの回転中心とサプライオーガ7の回転中心とを結んだ仮想線と、サプライオーガ7の回転中心とアドミクスオーガ8の回転中心とを結んだ仮想線とが成す角が鈍角に設定されている。
また、前記帯電ローラCRkおよび帯電器クリーナCCkは、現像容器1の上方に配置されており、現像容器1の後端よりも内側に収まるように配置されている。
したがって、実施例1の可視像形成装置UKでは、感光体Pkに対して、上方に一次転写ローラT1kが配置され、後方に感光体クリーナCLkが配置されると共に、下方に現像装置GK、LEDヘッドLHkおよび帯電ローラCRkが集中して配置されており、感光体Pkの前側には、黒色用の部材が配置されていない構成となっている。
なお、実施例1では、可視像形成装置UY〜UKは交換不能に構成されており、画像形成装置本体U1の左右のフレームを連結する補強部材としての機能、いわゆる強度メンバー(補強フレーム)としての機能を有する。
前記構成要件を備えた実施例1の画像形成装置の一例としてのプリンタUでは、画像形成が実行されると、現像装置Gy〜Gkにおける現像剤の消費に伴って、トナーカートリッジTCy〜TCkの補給現像剤収容部41の主補給部41aおよび副補給部41bに収容された現像剤が補給路形成部材12を通じて補給される。このとき、各クリーナCLy〜CLk,CLbで回収された廃棄現像剤が、残留現像剤搬送路26aを通じて、トナーカートリッジTCy〜TCkの残留現像剤回収部42に回収される。このとき、補給される現像剤が副補給部41bの下端の補給用流出口41cが流出すると共に、回収された現像剤が副回収部42bの上端の回収用流入口42cから流入し、重力を利用してそれぞれ流入、流出するように構成されている。したがって、トナーカートリッジTCy〜TCk内部に現像剤を搬送する部材が省略可能になっており、部品点数が増加することが低減されている。
さらに、実施例1のトナーカートリッジTCy〜TCkでは、ハンドル44aの位置が、現像剤の収容に使用できない空間、いわゆるデッドスペースである駆動伝達系収容空間43に対応して配置されており、補給現像剤収容部41や残留現像剤回収部42に対応する位置に設けて、容量が減少する場合に比べて、空間が有効利用され、補給現像剤収容部41や残留現像剤回収部42の容量が最大化されている。
さらに、実施例1のプリンタUでは、トナーカートリッジTCy〜TCkを交換する際に、プリンタUの一方の側面である右側面だけにおいて、右方から左方に一方向に移動させることで、各シャッタ12f,26c,41eを開放しつつ、簡単な操作で装着することが可能な構成になっている。
さらに、使用頻度が黒色に比べて比較的低いY,M,CでベルトクリーナCLbで回収された現像剤を回収する場合に比べて、黒の単色印刷が多数回実行されて、Y,M,Cの補給現像剤収容部41の現像剤が使い切られる前に残留現像剤回収部42が満杯になってしまうことが低減されている。
次に、本発明の実施例2の説明をするが、この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図11において、実施例2のプリンタUでは、ベルトクリーナCLbから延びる残留現像剤排出路30′は、実施例1の残留現像剤搬送路30と異なり、感光体クリーナCLy〜CLkから延びる残留現像剤搬送路26aと同様に、側壁U4cから外方に突出している。そして、残留現像剤排出路30′の先端には、残留現像剤搬送路26aと同様に、図示を省略する残留現像剤流出口や廃棄流出口シャッタ30a、バネ30bが設けられている。
実施例2のプリンタUでは、Y,M,C色用のトナーカートリッジTCy,TCm,TCcは実施例1と同様に構成されており、黒色用のトナーカートリッジTCk′には、図12に示すように、黒色用の感光体クリーナCLkからの残留現像剤搬送路26aに対応した回収用流入口42cと、ベルトクリーナCLbからの残留現像剤搬送路30′に対応した回収用流入口42c′とが形成されている。
前記構成を備えた実施例2のプリンタUでは、使用頻度や交換頻度が他の色のトナーカートリッジTCy〜TCcに比べて高い黒色のトナーカートリッジTCk′において、黒色の感光体クリーナCLkおよびベルトクリーナCLbで回収された現像剤が回収される。したがって、ベルトクリーナCLbで回収された現像剤が別個の容器で回収され、交換が必要な構成に比べて、交換作業や回数が低減されている。
その他、実施例2のプリンタUも実施例1のプリンタUと同様の作用を有する。
図14は実施例3の画像形成装置の全体説明図であり、実施例1の図4に対応する図である。
次に、本発明の実施例3の説明をするが、この実施例3の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例3は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
前記構成を備えた実施例3のプリンタUでは、実施例1と異なり、トナーカートリッジTCy〜TCkを水平方向に段差無く並べることが可能になっている。
なお、実施例3の構成において、プリンタUの上側の案内部U4b′を省略して、Y,M,C色のトナーカートリッジTCy〜TCcについても、黒色のトナーカートリッジTCkと同様に、補給現像剤収容部41の容量を大容量化することも可能である。
その他、実施例3のプリンタUは、実施例1のプリンタUと同様の作用を有する。
次に、本発明の実施例4の説明をするが、この実施例4の説明において、前記実施例1、3の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例4は、下記の点で前記実施例3と相違しているが、他の点では前記実施例3と同様に構成されている。
前記構成を備えた実施例4のプリンタUでは、実施例1、3と異なり、ベルトクリーナCLb′で回収された現像剤は、清掃容器CLb1に蓄積されて交換可能な構成となっており、黒色のトナーカートリッジTCkには排出されない構成となっている。
その他、実施例4のプリンタUは、実施例1のプリンタUと同様の作用を有する。
図17は実施例1の図10に対応する実施例5のトナーカートリッジの説明図であり、図17Aは斜め前方から見た状態の斜視図、図17Bは図17Aの矢印XVIIB方向から見た状態の斜視図である。
次に、本発明の実施例5の説明をするが、この実施例5の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例5は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
前記構成を備えた実施例5のプリンタUでは、転写効率が高く感光体Py〜Pkや中間転写ベルトBに残留現像剤が発生しにくい現像剤の場合、回収される現像剤の量に応じて、残留現像剤回収部42″の容積を変更可能である。なお、副回収部42bのみでも容量が大きすぎる場合は、副回収部42bの上下方向の長さを短くすることで容量を変更、調整することが可能である。この場合、必要な容量を確保しつつトナーカートリッジTCy″〜TCk″全体の上下方向の長さを短くすることが可能になる。
その他、実施例5のプリンタUは、実施例1のプリンタUと同様の作用を有する。
次に、本発明の実施例6の説明をするが、この実施例6の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例6は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図18Bにおいて、前記撹拌バネ支持部材51は、主補給部41a内部で、コの字状、いわゆるクランク状に折れ曲がった形状に形成されており、回転中心51aから径方向にずれた位置に形成された支持部51bを有する。前記支持部51bには、主補給部42aの上部から副補給部42bを通じて補給用流出口41cの近傍まで延びる撹拌部材の一例としての撹拌バネ53が支持されている。したがって、カップリング52を通じて回転が伝達されると、回転中心51aからずれた支持部51bに支持された撹拌バネ53は上下方向に往復移動する。
前記構成を備えた実施例6のプリンタUでは、現像装置Gy〜Gkに現像剤が補給される際に、撹拌バネ53が駆動されて上下方向に移動し、補給現像剤収容部41内の現像剤を撹拌する。したがって、補給現像剤収容部41内に収容された現像剤が固まり状になっていた場合に、撹拌されてほぐされ、補給用流出口41cから流出する。すなわち、撹拌バネ53が設けられていない場合に比べて、現像剤が固まって補給不良が発生することが低減されている。
また、撹拌バネ53の往復移動時に、補給現像剤収容部41の内壁面に接触すると、補給現像剤収容部41や一体的に形成された残留現像剤回収部42が振動し、壁面に付着した現像剤が落下しやすい。したがって、補給現像剤収容部41で現像剤が補給されずに残ったり、残留現像剤回収部42に現像剤が付着して詰まったりすることが低減されている。
その他、実施例6のプリンタUは、実施例1のプリンタUと同様の作用を有する。
この実施例7は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図20は実施例7の画像形成装置からトナーカートリッジが取り外された状態の説明図であり、実施例1の図3に対応する図である。
図21は実施例7のカートリッジ着脱部の説明図である。
図19、図20において、実施例7のプリンタUは、後端を中心に開閉可能な実施例1のサイドカバーU3に替えて、下端を中心として開閉可能なサイドカバーU3を有する。
図19〜図21において、実施例7のカートリッジ着脱部U4′では、後側に行くに連れて下方に2段分下がる下側の案内用段差部U4a′と、後側に行くに連れて下方に2段分下がる上側の案内用段差部U4b′と、前壁部U4e、後壁部U4fと、各案内用段差部U4a′,U4b′および前壁部U4e、後壁部U4fよりも奥側に凹んだ位置に配置される側壁U4c′とを有する。
前記下側の案内用段差部U4a′と上側の案内用段差部U4b′には、各段差部分を接続するように上下方向に延びる仕切壁62が形成されている。
したがって、各案内用段差部U4a′,U4b′と仕切壁62とで囲まれた4つの空間により、各色のトナーカートリッジ60y〜60kが着脱される着脱空間U4d′が構成されている。なお、実施例7の着脱空間U4d′では、図19に示すように、前側から順に装着される各色のトナーカートリッジ60y,60m,60cが階段状にずれ且つ60cと60kの上面が同じ高さとなる状態で収容される。また、一番後側の黒色のトナーカートリッジ60kが収容される空間が、他の色のトナーカートリッジ60y、60m、60cが収容される空間に比べて、前後方向の長さが長く形成されている。
図19〜図21おいて、前記各着脱空間U4d′の前側下端部には、伝達系収容部63がそれぞれ形成されている。図21、図22において、前記各伝達系収容部63には、上端に伝達歯車64y〜64kが回転可能に支持されており、伝達歯車64y〜64kの上部は部分的に着脱空間U4d′内に露出している。
図22において、黄色用の伝達歯車64yには、前記伝達系収容部63内に支持された複数の歯車を有する伝達系の一例としての歯車列、いわゆるギアトレイン65yを介して、下側の案内用段差部U4a′内に配置された第1駆動装置の一例としての第1カートリッジモータ66から駆動が伝達される。なお、前記黄色用ギアトレイン65yは、一方向の回転は伝達して、他方向の回転は空回りして伝達を切断する一方向伝達部材の一例としての黄色用ワンウェイクラッチ67yを有する。
マゼンタ用の伝達歯車64mも、黄色用の伝達歯車64yと同様に、マゼンタ用ワンウェイクラッチ67mを有するマゼンタ用ギアトレイン65mを介して、第1カートリッジモータ66から駆動が伝達される。
したがって、実施例7では、伝達系収容部63は、伝達歯車64y〜64kおよびギアトレイン65y〜65kからなるプリンタUの構成部材を収容する収容部としての機能を有し、下側の案内用段差部U4a′は、カートリッジモータ66,68およびギアトレイン65y〜65kからなるプリンタUの構成部材を収容する収容部としての機能を有する。
図21、図22において、上側の案内用段差部U4b′の内側には、無線通信でトナーカートリッジ60y〜60kの情報記録部材を読み書きする情報読み書き装置の一例としてのCRUM読み書き装置76が支持されている。
また、下側の案内用段差部U4a′には、伝達系収容部63の後方に、トナーカートリッジ60y〜60kを保持するための保持部の一例としての爪被掛かり口77が形成されている。なお、上側の案内用段差部U4b′にも、爪被掛かり口77の上方に対応する位置に、後述する図30B、図31Bに示すように、同様に構成された爪被掛かり口77が形成されている。
図23は実施例7の可視像形成装置の要部説明図であり、図23AはY,M,C色用の可視像形成装置の斜視図、図23BはK色用の可視像形成装置の斜視図、図23Cは図23Aの廃棄流出口シャッタの分解説明図である。
図24は実施例7の現像容器の要部説明図である。
図25は実施例7の現像容器の平面図である。
図23〜図25において、実施例7の可視像形成装置UY′〜UK′では、感光体Py〜Pkや帯電ロールCRy〜CRk、LEDヘッドLHy〜LHkを支持し且つ内部に感光体クリーナCLy〜CLkを有する上側ユニット枠体81と、現像装置Gy〜Gkからなる下側枠体82とを有する。
図23Bにおいて、K色の可視像形成装置UK′では、K色の残留現像剤搬送路26a″には、上方のベルトクリーナCLbから延びる残留現像剤搬送路30と残留現像剤搬送路26a″とを接続する上下方向に延びる合流路83が連結されている。図21において、前記合流路83は、合流路収容部73の内側、すなわち左側に収容されている。よって、合流路収容部73は、プリンタUの構成部材である合流路83を収容している。
図23〜図25において、前記補給筒部12′には、流入口閉塞部材の一例としての流入口シャッタ84が装着されている。実施例7の流入口シャッタ84は、補給筒部12′に嵌った状態で左右方向に移動可能に支持される下側筒部86と、前記下側筒部86の上部に一体的に形成された上側筒部87とを有する。
前記上側筒部87は、内端である左端が端壁で閉塞されており、上側筒部87の内部には、左端の端壁から右方に延びる突起状の連動開放部87aが形成されている。
図26は実施例7のY,M,C色用のトナーカートリッジの説明図であり、図26Aは右斜め前方から見た斜視図、図26Bは左斜め後方から見た斜視図、図26Cは図26AのXXVIC−XXVIC線断面図である。
図27は実施例7のK色用のトナーカートリッジの説明図であり、図27Aは右斜め前方から見た斜視図、図27Bは左斜め後方から見た斜視図、図27Cは図27AのXXVIIC−XXVIIC線断面図である。
図28は図26に示すトナーカートリッジの分解説明図である。
図29は図26Aに示すトナーカートリッジの要部説明図であり、図29Aはカートリッジ内の駆動部材を説明する要部説明図、図29Bは解錠部材を説明する要部説明図である。
図28において、実施例7のY,M,C色のトナーカートリッジ60y〜60cでは、補給現像剤収容部41および回収現像剤収容部42の右端は開放されており、右端には、補給現像剤収容部41と回収現像剤収容部42の右端を閉塞する壁部材の一例としてのカートリッジカバー91が支持されている。前記カートリッジカバー91は、上端部後側および後側下部に、左方に向けて凹んだ形状の上下一対のハンドル収容凹部91aが形成されている。また、カートリッジカバー91の上下方向中央部の前側には、右方に突出する操作部用の支持部の一例としてのハンドル支持突起91bが形成されている。
前記補給路92の左部、すなわち奥側には、下方に開口された補給用流出口41cが形成されている。
また、補給路92には、補給路92内の現像剤を補給用流出口41cに向けて、すなわち、右側から左側に向けて搬送する補給搬送部材96が配置されている。前記補給搬送部材96は、右端がカートリッジカバー91で回転可能に支持された回転軸96aと、回転軸96aの外周に配置された螺旋状の搬送羽根96bとを有する。
図27C、図28において、接続流入口97aの周囲には、密閉部材の一例としての接続口シール98が支持されている。前記接続口シール98は、副補給部41bの底部に沿って円弧状に貼付されて支持されており、円弧に沿った外端部98aでは、外端にいくに連れて厚みが薄く形成されている。
前記カートリッジキャップ102の上面には、上端部材の一例としての上端カバー103が支持されており、上端カバー103には、トナーカートリッジ60y〜60cに関連する情報を記憶する情報記憶部材の一例としてのCRUM:Customer Replaceable Unit Memory104が支持されている。前記CRUM104には、従来公知のRFID:Radio Frequency Identification技術を採用した基板を使用可能であり、収容された現像剤の色や、累積印刷枚数、現像剤が空になったか否かを特定する情報等が、トナーカートリッジ60y〜60cに関連する情報として記憶されている。そして、CRUM104は、カートリッジ着脱部U4′に装着された状態で、CRUM読み書き装置76との間で無線通信が行われて、情報の読み書きが行われる。
また、前記シャッタ支持部111内には、流入口シャッタ112を左方の閉塞位置に向けて付勢するシャッタ付勢バネ113が支持されている。
なお、図26Bに示すように、回収現像剤収容部42の左側外表面には、回収用流入口42cの周囲を囲むように漏出防止部材の一例としてのシール114が支持されている。
前記ギアカバー117の外表面には、収容されている色や対応機種等の情報が記載された情報記載部材の一例としての説明シール118が貼り付けられている。
実施例7の黒色のトナーカートリッジ60kは、以下の点でY,M,C色のトナーカートリッジ60y〜60cと同様に構成されているため、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
図27において、実施例7のトナーカートリッジ60kは、主補給部41a′は、他の色の主補給部41aに比べて、前後方向の幅が長く形成されている。したがって、黒色の補給現像剤収容部41は、他の色の補給現像剤収容部41に比べて、現像剤の収容量が大容量化されている。
また、主回収部42a′も、他の色の主回収部42aに比べて、前後方向の幅が長く形成されている。したがって、黒色の回収現像剤収容部42は、他の色の回収現像剤収容部42に比べて、使用頻度の高い黒色の感光体クリーナCLkからの現像剤に加えてベルトクリーナCLbからの現像剤が収容できるように、収容量が大容量化されている。
また、トナーカートリッジ60kの左側、すなわち奥側の壁には、主補給部41a′から主回収部42a′に渡る上下方向に延び、トナーカートリッジ60kが着脱空間U4d′に装着された場合に、合流路収容部73が嵌る流入凹部122が、主補給部41a′の内側に凹んだ形状に形成されている。
また、実施例7の黒色のトナーカートリッジ60kでは、他の色の補充口101と共通化された補充口101が形成されており、カートリッジキャップ102も共通化されている。
図30は実施例7のトナーカートリッジが着脱される状態の説明図であり、図30Aはトナーカートリッジが装着された状態での補給路部分の要部断面図、図30Bはトナーカートリッジが装着された状態での回収用流入口部分の要部断面図である。
図31は、実施例7のトナーカートリッジが着脱される状態の説明図であり、図31Aはトナーカートリッジが取り外された状態での補給路部分の要部断面図、図31Bはトナーカートリッジが取り外された状態での回収用流入口部分の要部断面図である。
前記構成を備えた実施例7のプリンタUでは、画像形成に伴って現像剤が消費されて補給現像剤収容部41の現像剤が空になると、トナーカートリッジ60y〜60kが交換される。
トナーカートリッジ60y〜60kが、図30A、図30Bに示す装着された状態から取り外す場合、作業者がハンドル116の摘み部116c1,116d1を上下から挟むと、ロック爪116d1,116d2が内側に引っ込み、爪被掛かり口77から外れ、ロック爪116d1,116d2と爪掛かり口77とのロックが解除される。
また、トナーカートリッジ60y〜60kが取り外されると、プリンタU側では、図31Aに示すように、流入口シャッタ84が筒付勢バネ88により右方に移動した閉塞位置に移動して補給現像剤流入口12c′が閉塞され、図31Bに示すように、排気流出口シャッタ26c′が右方に移動した流出口閉塞位置に移動し、残留現像剤流出口26bが閉塞される。
この状態からトナーカートリッジ60y〜60kが左方に押し込まれると、廃棄流出口シャッタ26c′のフランジ部26e′が、回収用流入口42cの縁に接触して、トナーカートリッジ60y〜60kの移動に伴って廃棄流出口シャッタ26c′が後方の流出口開放位置に向けて移動する。このとき、流入口シャッタ112は残留現像剤搬送路26aの先端に押されて、回収用流入口42cに対して相対的に右方に移動する。そして、図30Bに示す状態までトナーカートリッジ60y〜60kが押し込まれると、残留現像剤搬送路26aが回収現像剤収容部42内に刺さった状態となり、残留現像剤流出口26bから回収現像剤収容部42内に現像剤が落下可能な状態となる。
このほか、実施例7のプリンタUは、実施例1、5に記載のプリンタUと同様の作用を有する。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H09)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置としてのプリンタを例示したが、これに限定されず、FAXや複写機あるいはこれらすべてまたは複数の機能を備えた複合機とすることも可能である。また、カラーの画像形成装置に限定されず、モノクロの画像形成装置により構成することも可能である。
(H03)前記実施例において、帯電器クリーナCCy〜CCkを省略することも可能である。
(H05)前記実施例において、例示したように黒色のトナーカートリッジを大容量化することが望ましいが、これに限定されず、黒色のトナーカートリッジも他の色のトナーカートリッジと同一の容量とし、トナーカートリッジの形状を統一することも可能である。
(H07)前記実施例において、ハンドル44aの位置は、実施例に例示した位置とすることが望ましいが、設計や仕様等に応じて、任意の位置とすることが可能であり、形状も任意の形状とすることが可能である。
(H09)前記実施例において、漏斗状の形状を有する副補給部41bを例示したが、この構成に限定されず、主補給部41aよりも水平方向の幅、すなわち、前後方向または左右方向の一方または両方の幅が小さな任意の形状とすることが可能である。
41a,41a′…第1の補給用収容部、
41b…第2の補給用収容部、
41c…補給用流出口、
42,42″…回収現像剤収容部、
42a,42b…回収用収容部、
42c…回収用流入口、
43…収容空間、
91a…収容凹部、
92…補給路、
96…補給搬送部材、
97…接続路、
97a…接続流入口、
98…密閉部材、
98a…端部、
99…接続搬送部材、
99a…回転軸、
99b…搬送羽根、
99c…流入規制部、
100…撹拌部材、
100b…接触駆動部、
101…補充口、
102…補充口閉塞部材、
122…流入凹部、
B…中間転写体、
CLb,CLb′…中間転写体清掃器、
CLy,CLm,CLc,CLk…像保持体清掃器、
Gy,Gm,Gc,Gk…現像装置、
Py,Pm,Pc,Pk…像保持体、
Q4y,Q4m,Q4c,Q4k…転写領域、
S…被転写体、
T1y〜T1k+T2+B…転写装置、
T1y,T1m,T1c,T1k…一次転写器、
T2…二次転写器、
TCy,TCm,TCc,TCk,60y,60m,60c,60k…現像剤収容容器、U…画像形成装置。
Claims (12)
- 現像装置に補給される現像剤が収容される第1の補給用収容部と、前記第1の補給用収容部に対して下方に設けられ且つ前記第1の補給用収容部よりも水平方向の幅が狭く形成され前記第1の補給用収容部に収容された現像剤が移動してくる第2の補給用収容部と、前記第2の補給用収容部に収容された現像剤が流出する補給用流出口と、を有する補給現像剤収容部と、
前記補給用流出口よりも重力方向で上方且つ水平方向にずれた位置であり且つ前記第1の補給用収容部の水平方向の幅の内側に配置されると共に回収された現像剤が流入する回収用流入口と、前記回収用流入口に対して下方に設けられ且つ前記回収用流入口から流入した現像剤が収容される回収用収容部と、を有する回収現像剤収容部と、
前記第2の補給用収容部の重力方向下端に形成され且つ重力方向および幅方向に垂直な奥行き方向に延びる補給路と、
前記補給路の奥行き方向端部に形成された前記補給用流出口と、
前記補給路に配置され且つ前記補給用流出口に向けて現像剤を搬送する補給搬送部材と、
前記補給路における現像剤の搬送方向上流側に接続され且つ前記重力方向に現像剤を流入させる接続路と、
前記接続路の上側に形成され且つ前記接続路へ現像剤が流入する接続流入口と、
前記第2の補給用収容部に配置され且つ前記接続流入口に向けて現像剤を搬送する接続搬送部材であって、回転軸と、前記回転軸に設けられた搬送羽根と、前記回転軸の前記接続流入口に対応する位置に設けられ且つ前記接続流入口に対向した状態で前記回転軸が停止した場合に前記接続流入口を閉じて現像剤の流入を規制する流入規制部と、を有する前記接続搬送部材と、
を備えたことを特徴とする現像剤収容容器。 - 前記第1の補給用収容部と前記第2の補給用収容部との境界部近傍に隣接して配置された前記回収用流入口、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の現像剤収容容器。 - 前記第1の補給用収容部の水平方向の一端側から下方に延びる前記第2の補給用収容部と、
前記第2の補給用収容部に隣り合って上下方向に延びる前記回収用収容部と、
を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の現像剤収容容器。 - 前記第2の補給用収容部の下方且つ前記回収用収容部の水平方向に隣接して形成され、前記現像剤収容容器が装着される画像形成装置の構成部材が配置可能な配置空間、
を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の現像剤収容容器。 - 前記第1の補給用収容部の上端部の水平方向端部に形成され、且つ、前記現像剤収容容器が装着される画像形成装置の構成部材が配置可能な配置凹部、
を備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の現像剤収容容器。 - 前記第1の補給用収容部の上端面に形成され、前記補給現像剤収容部の内部に補給用の現像剤を補充する補充口と、
前記補充口に装着され、前記補充口を塞ぐ補充口閉塞部材と、
を備えたことを特徴とする請求項5に記載の現像剤収容容器。 - 前記接続流入口の周囲に配置され且つ前記流入規制部と接触して、前記流入規制部と前記接続流入口との隙間を密閉する密閉部材であって、前記接続流入口から離れた端部が、前記接続搬送部材の回転に伴って回転する前記流入規制部の回転軌跡の外側に配置された前記密閉部材、
を備えたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の現像剤収容容器。 - 前記搬送羽根または前記流入規制部に接触離間可能な接触駆動部を有し、前記第1の補給用収容部に配置されて前記接続搬送部材の回転に伴って前記流入規制部または前記搬送羽根に接触して往復移動し、現像剤を撹拌する撹拌部材、
を備えたことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の現像剤収容容器。 - 表面に像を保持して回転する像保持体と、
前記像保持体表面の潜像を可視像に現像する現像装置と、
前記像保持体表面に対向して配置され、前記像保持体表面との対向領域である転写領域において、前記像保持体表面の可視像を被転写体に転写する転写装置と、
前記像保持体表面に残留した現像剤を回収して清掃する像保持体清掃器と、
前記現像装置に補給される現像剤を収容する補給現像剤収容部と、前記像保持体清掃器で回収された現像剤を収容する回収現像剤収容部と、を有する現像剤収容容器と、
を備え、
前記現像剤収容容器が、
前記現像装置に補給される現像剤が収容される第1の補給用収容部と、前記第1の補給用収容部に対して下方に設けられ且つ前記第1の補給用収容部よりも水平方向の幅が狭く形成され前記第1の補給用収容部に収容された現像剤が移動してくる第2の補給用収容部と、前記第2の補給用収容部に収容された現像剤が流出する補給用流出口と、を有する前記補給現像剤収容部と、
前記補給用流出口よりも重力方向で上方且つ水平方向にずれた位置であり且つ前記第1の補給用収容部の水平方向の幅の内側に配置されると共に回収された現像剤が流入する回収用流入口と、前記回収用流入口に対して下方に設けられ且つ前記回収用流入口から流入した現像剤が収容される回収用収容部と、を有する回収現像剤収容部と、
前記第2の補給用収容部の重力方向下端に形成され且つ重力方向および幅方向に垂直な奥行き方向に延びる補給路と、
前記補給路の奥行き方向端部に形成された前記補給用流出口と、
前記補給路に配置され且つ前記補給用流出口に向けて現像剤を搬送する補給搬送部材と、
前記補給路における現像剤の搬送方向上流側に接続され且つ前記重力方向に現像剤を流入させる接続路と、
前記接続路の上側に形成され且つ前記接続路へ現像剤が流入する接続流入口と、
前記第2の補給用収容部に配置され且つ前記接続流入口に向けて現像剤を搬送する接続搬送部材であって、回転軸と、前記回転軸に設けられた搬送羽根と、前記回転軸の前記接続流入口に対応する位置に設けられ且つ前記接続流入口に対向した状態で前記回転軸が停止した場合に前記接続流入口を閉じて現像剤の流入を規制する流入規制部と、を有する前記接続搬送部材と、
を有する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 互いに異なる色の現像剤が収容された複数の前記現像装置と、
複数の前記現像装置に対応して配置された複数の前記像保持体、複数の前記像保持体清掃器および複数の前記現像剤収容容器と、
を備えたことを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。 - 黒色の現像剤が収容される黒色用の前記現像剤収容容器と、前記黒色とは異なる色の現像剤が収容される異色用の前記現像剤収容容器と、を有する前記複数の現像剤収容容器、
を備え、
前記黒色用の現像剤収容容器の前記補給現像剤収容部は、前記異色用の現像剤収容容器の前記補給用現像剤収容部に比べて、内部の容量が大きく形成された
ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。 - 前記複数の像保持体に順次接触して回転する中間転写体と、前記各像保持体に対応して配置され且つ前記像保持体表面の可視像を前記中間転写体表面に転写する一次転写器と、前記中間転写体表面の可視像を前記被転写体に転写する二次転写器と、を有する前記転写装置と、
前記二次転写器で転写後の前記中間転写体表面に残留した現像剤を回収して清掃する中間転写体清掃器と、
黒色用の前記像保持体清掃器で回収された現像剤および前記中間転写体清掃器で回収された現像剤が収容される前記回収現像剤収容部と、を有する前記黒色用の現像剤収容容器、
を備えたことを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231863A JP4434309B1 (ja) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | 現像剤収容容器および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231863A JP4434309B1 (ja) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | 現像剤収容容器および画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009148282A Division JP4685179B2 (ja) | 2009-06-23 | 2009-06-23 | 現像剤収容容器および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4434309B1 true JP4434309B1 (ja) | 2010-03-17 |
JP2011008214A JP2011008214A (ja) | 2011-01-13 |
Family
ID=42193798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009231863A Expired - Fee Related JP4434309B1 (ja) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | 現像剤収容容器および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4434309B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102236315A (zh) * | 2010-04-23 | 2011-11-09 | 富士施乐株式会社 | 可装卸部件的安装结构和图像形成装置 |
US11150597B1 (en) | 2020-03-26 | 2021-10-19 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Powder processing apparatus |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016186544A (ja) | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤排出構造及び画像形成装置 |
JP6641613B2 (ja) * | 2015-06-11 | 2020-02-05 | 株式会社リコー | トナー収容器、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP6528728B2 (ja) * | 2016-06-08 | 2019-06-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー容器、画像形成装置 |
JP6555207B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2019-08-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置に装着されるトナー容器 |
JP6981134B2 (ja) * | 2017-09-21 | 2021-12-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7189517B2 (ja) * | 2017-09-21 | 2022-12-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004018138A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Ricoh Co Ltd | 粉体収容器、粉体搬送装置及び画像形成装置 |
JP2006243446A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Oki Data Corp | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2008090106A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成ユニット、画像形成ユニットの製造方法、及び画像形成ユニットの再生方法 |
-
2009
- 2009-10-05 JP JP2009231863A patent/JP4434309B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004018138A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Ricoh Co Ltd | 粉体収容器、粉体搬送装置及び画像形成装置 |
JP2006243446A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Oki Data Corp | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2008090106A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成ユニット、画像形成ユニットの製造方法、及び画像形成ユニットの再生方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102236315A (zh) * | 2010-04-23 | 2011-11-09 | 富士施乐株式会社 | 可装卸部件的安装结构和图像形成装置 |
JP2011232399A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 着脱部材の取付構造、画像形成装置 |
CN102236315B (zh) * | 2010-04-23 | 2015-09-30 | 富士施乐株式会社 | 可装卸部件的安装结构和图像形成装置 |
US11150597B1 (en) | 2020-03-26 | 2021-10-19 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Powder processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011008214A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4685179B2 (ja) | 現像剤収容容器および画像形成装置 | |
JP4434309B1 (ja) | 現像剤収容容器および画像形成装置 | |
JP4806265B2 (ja) | 交換ユニット及び画像形成装置 | |
KR101364600B1 (ko) | 현상 장치 및 화상 형성 장치 | |
JP4802872B2 (ja) | 着脱カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4600546B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5824954B2 (ja) | シャッター開閉機構及び現像剤収容容器、画像形成装置 | |
JP4983130B2 (ja) | 画像形成装置および現像剤カートリッジ | |
JP5454097B2 (ja) | 着脱ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2008129336A (ja) | 現像剤カートリッジ、現像装置、及び画像形成装置 | |
JP4553061B1 (ja) | 現像剤収容容器および画像形成装置 | |
JP4983129B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4370195B2 (ja) | 現像装置と該現像装置を有する画像形成装置 | |
JP2012058430A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6159855B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5454098B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4804174B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 | |
JP2009204999A (ja) | トナー補給回収装置および画像形成装置 | |
JP2007183500A (ja) | トナー補給装置およびこれを用いた現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4434309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |