JP4431159B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4431159B2
JP4431159B2 JP2007193406A JP2007193406A JP4431159B2 JP 4431159 B2 JP4431159 B2 JP 4431159B2 JP 2007193406 A JP2007193406 A JP 2007193406A JP 2007193406 A JP2007193406 A JP 2007193406A JP 4431159 B2 JP4431159 B2 JP 4431159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdl
unit
language format
priority
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007193406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009028955A (ja
Inventor
睦 新井
Original Assignee
株式会社沖データ
株式会社沖データシステムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ, 株式会社沖データシステムズ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2007193406A priority Critical patent/JP4431159B2/ja
Priority to US12/219,485 priority patent/US7995223B2/en
Publication of JP2009028955A publication Critical patent/JP2009028955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431159B2 publication Critical patent/JP4431159B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、プリンタ言語で記述された印刷データを受信して印刷を行う印刷装置に関し、特に、複数のプリンタ言語が搭載された印刷装置に関する。
パーソナルコンピュータ等の上位装置と、該上位装置に接続するプリンタ等の印刷装置とからなる印刷処理システムでは、上位装置上で動作するアプリケーションにおいて印刷が指示されると、アプリケーションが作成した印刷原稿データを、上位装置にインストールされたプリンタドライバが、プリンタが解釈可能な言語フォーマットとしてのプリンタ言語(Page Description Language;以下、PDLと記す)に変換する。変換された印刷原稿データ、即ちPDLデータは、上位装置から印刷装置へ送信され、印刷装置が、受信したPDLデータを解釈してドットイメージへ展開した後、ページ毎に印刷を行う。
ところで、近年、多くの印刷装置が複数のPDLを搭載し、印刷処理能力や画質の向上を図っている。このように複数のPDLに対応する印刷処理システムでは、印刷原稿データからPDLデータへの変換処理に先立ち、プリンタドライバにおいて、何れかのPDLが選択して設定される。そして、上位装置は、設定されたPDLに基づいて印刷原稿データの変換処理を行って、PDLデータと該PDLを示すPDL識別データとからなる印刷ジョブを印刷装置へ送信する。印刷装置は、上位装置から印刷ジョブを受信すると、PDL識別データに対応するPDLに基づいて、PDLデータを解釈して展開するPDL処理を実施する。
このPDL処理の実行中に、例えばメモリ不足によりエラーが発生した場合、印刷装置は、オペレータパネルにメモリ不足を通知するエラー画面を表示して、印刷処理を停止する。そのため、停止された印刷処理を完了させるには、オペレータが、印刷装置の設置場所に出向いて、エラー画面に表示されたエラーの内容を確認した後、エラーの発生を回避すべく、上位装置を操作して、プリンタドライバにおけるPDLの設定変更或いはアプリケーションにおける印刷原稿データの内容変更等の作業を行わなければならず、手間がかかっていた。
そこで、上記した問題を解決するため、下記特許文献1には、PDLを自動的に切り替えて印刷処理を再開可能なプリンタドライバ及び印刷制御装置の技術が開示されている。この開示技術では、PDL処理の実行中にエラーが発生すると、印刷装置からプリンタドライバへエラーの発生が通知される。そして、プリンタドライバにより、他のPDLに設定が変更された後、印刷原稿データのPDLデータへの変換処理が実行され、該PDLデータを含む印刷ジョブが印刷装置へ送信される。
特開2003−280839号公報
しかしながら、上記開示技術では、特別なプリンタドライバを上位装置にインストールしなければならないうえ、エラーが発生すると、上位装置において印刷原稿データからPDLデータへの変換処理及び印刷ジョブの送信処理を再度実行しなければならず、上位装置に負担がかかり不便であった。
したがって、PDL処理実行中にエラーが発生した場合も、ユーザや上位装置に負担をかけることなく、他のPDLに自動的に切り替えて印刷処理を継続可能な印刷装置が望まれていた。
本発明は、以上の点を解決するために、次の構成を採用する。
〈構成〉
本発明に係る印刷装置は、複数の言語フォーマットの何れかで記述された印刷データを受信し、印刷データを解釈し出力する印刷装置であって、印刷データ及び該印刷データの言語フォーマットを示す言語フォーマット情報を受信する受信部と、印刷データを言語フォーマットに基づき解釈し、出力用データを作成する解釈作成部と、解釈作成部におけるエラーの発生を検知する検知部と、各言語フォーマットの言語フォーマット情報に対応して、他の言語フォーマットとして処理する優先順位を示す優先順位情報が予め記憶される優先順位情報記憶部と、印刷データの言語フォーマット情報に基づき、優先順位情報記憶部から対応する優先順位情報を読み出して、該優先順位情報に基づき、何れかの言語フォーマットを変換言語フォーマットとして選択する読出選択部と、検知部でエラー発生を検知すると、受信した印刷データ及び該印刷データの言語フォーマット情報を選択された変換言語フォーマットで記述された変換印刷データ及び変換言語フォーマット情報に変換する変換部と、解釈作成部を制御して、変換言語フォーマットに基づく変換印刷データの解釈及び出力用データの作成を実行させる制御部とを備えることを特徴とする。
本発明の印刷装置によれば、上位装置により設定された言語フォーマットに基づいて、該上位装置から受信した印刷データの印刷処理を実行中に、エラーが発生した場合、他の言語フォーマットに自動的に切り替えて、印刷データを変換可能となるので、ユーザが特別な操作をせずとも、エラーを回避して印刷処理を継続可能となり、利便性が向上される。また、既存の上位装置をそのまま利用可能となるので、コストが軽減される。
以下、本発明の実施形態を、図を用いて詳細に説明する。ここでは、本発明をプリンタに適用した場合を例に、説明を行う。
図1は、本発明の実施例1に係るプリンタの構成を示すブロック図である。
本実施例のプリンタ10は、上位装置としてのパーソナルコンピュータ9に接続され、該パーソナルコンピュータ9から印刷ジョブを受信して印刷処理を実行する。
パーソナルコンピュータ9は、プリンタ10の上位装置として、印刷ジョブを生成してプリンタ10へ送信する機能を有し、アプリケーションにおいて入力された印刷指示に基づいて、該アプリケーションが作成した印刷原稿データを、プリンタ10が解釈可能な言語フォーマットとしてのプリンタ言語(Page Description Language;以下、PDLと記す)により記述したPDLデータに変換する。そして、パーソナルコンピュータ9は、該PDLデータを含む印刷ジョブを生成し、プリンタ10へ送信する。
パーソナルコンピュータ9により生成される印刷ジョブには、上記したPDLデータに加えて、更に、プリンタ10が解釈可能なプリンタジョブコントロール言語(Printer Job Language;以下、PJLと記す)により記述されたPJLデータが含まれる。このPJLデータは、言語フォーマット情報として、印刷ジョブに含まれるPDLデータを記述するPDL、即ち記述PDLの種類を示すPDL識別データからなる。
プリンタ10は、本実施例では、複数のPDLが搭載される印刷装置からなり、図1に示されるように、インタフェース部11、一時記憶部12、データ処理部13、出力部14、エラー処理部15、パネル表示部16及び制御部17を備えている。なお、本実施例のプリンタ10は、PDL1、PDL2及びPDL3の3種類のPDLを搭載しているものとする。
インタフェース部11は、受信部として、パーソナルコンピュータ9から印刷ジョブを受信する機能を有する。印刷ジョブは、上記したように、PJLデータ及びPDLデータを含み、インタフェース部11は、受信したPJLデータ及びPDLデータを、一時記憶部12に送って記憶させる。また、インタフェース部11は、印刷ジョブの受信を制御部17に通知する。
一時記憶部12は、各種データを一時的に記憶する機能を有し、受信バッファとして、インタフェース部11により受信された印刷ジョブに含まれるPJLデータ及びPDLデータを、それぞれ対応させて記憶する。また、一時記憶部12は、後述する記述PDL名を上記したPDLデータに対応させて記憶する。更に、一時記憶部12は、後述する変換PDL名と変換PDLデータとを対応させて記憶する。
データ処理部13は、図1に示されるように、PJL処理部18、PDL処理部19及び展開処理部20を備えている。
PJL処理部18は、制御部17からの指示に基づき、PJLで記述されたPJLデータの解析処理を行う処理部であり、言語判断部21を備えている。
言語判断部21は、一時記憶部12からPJLデータを読み出して、該PJLデータに基づき、対応するPDLデータの記述PDLが、PDL1、PDL2及びPDL3の何れであるかを判断する。そして、言語判断部21は、判断された記述PDLを識別するための識別データとして、記述PDL名を一時記憶部12に送り、PDLデータに対応して記憶させると共に、該記述PDL名を制御部17に通知する。なお、本実施例では、各PDL、即ちPDL1、PDL2及びPDL3に対応するPDL名を、それぞれ「PDL1」、「PDL2」及び「PDL3」とする。
PDL処理部19は、図1に示されるように、PDL1処理部22、PDL2処理部23及びPDL3処理部24を備えている。PDL処理部19は、解釈作成部として、制御部17からの記述PDL名の通知を受けて、一時記憶部12から該記述PDL名に対応して記憶されているPDLデータを読み出す。そして、PDL処理部19は、記述PDLに基づきPDLデータの解釈処理を行い、PDLデータを中間コードに変換する。また、PDL処理部19は、制御部17から変換PDL名を通知されると、一時記憶部12から該変換PDL名に対応して記憶されている変換PDLデータを読み出して、変換PDLに基づき変換PDLデータの解釈処理及び中間コードへの変換処理を行う。PDLデータ或いは変換PDLデータから変換された中間コードは、図示しないページバッファに格納される。そして、PDL処理部19は、解釈処理及び変換処理からなるPDL処理の完了を、展開処理部20に通知する。
図2は、PDL処理部におけるPDL処理を説明する図である。
図2(a)は、パーソナルコンピュータ9により作成されたPDLデータを印刷イメージ34として示す図であり、図2(b)は、この印刷イメージ34に対応するPDLデータに対して、PDL1処理部22により実施されるPDL処理を説明する図である。また、図2(c)は、PDL2処理部23におけるPDL処理を説明する図であり、図2(d)及び図2(e)は、PDL3処理部24におけるPDL処理を説明する図である。
PDL1処理部22は、PDL1に基づきPDLデータを解釈し、中間コードに変換する。本実施例では、PDL1は、オブジェクト単位で処理を行うコマンド体系からなるPDLであるとする。PDL1処理部22は、PDL1に基づきPDLデータを解釈し、図2(b)に示されるように、一つのコマンド「コマンド1」からなる中間データ35−1に変換する。
PDL2処理部23は、PDL2に基づきPDLデータを解釈し、中間コードに変換する。本実施例では、PDL2は、PDLデータをラスタ単位で分割して処理するコマンド体系からなるPDLであるとする。PDL2処理部23は、図2(c)に示されるように、印刷イメージ34に対応するPDLデータをラスタ単位で分割して、分割された各データをそれぞれコマンドに変換し、複数のコマンドからなる中間データを得る。図2(c)において、PDLデータは、PDL2処理部23により5つに分割されて、5つのコマンド「コマンド2−1」、「コマンド2−2」・・・「コマンド2−5」を含む中間データ35−2に変換される。
PDL3処理部24は、PDL3に基づきPDLデータを解釈し、中間コードに変換する。本実施例では、PDL3は、PDLデータを塗り潰しパタン及び透過パタンに分割して処理を行うコマンド体系からなるPDLであるとする。PDL3処理部24は、PDLデータに対応する印刷イメージ34を、まず、図2(d)に示す塗り潰しパタン36と、図2(e)に示す透過パタン37とに分割する。そして、PDL3処理部24は、塗り潰しパタン36に対応するPDLデータをコマンド「コマンド3−1」に、透過パタン37に対応するPDLデータをコマンド「コマンド3−2」に、それぞれ変換し、これら2つのコマンドからなる中間データ35−3を得る。
展開処理部20は、解釈作成部として、PDL処理部19からPDL処理の完了を通知されると、ページバッファから中間コードを読み出して、出力用データとしてのドットイメージへ変換する展開処理を行う。中間コードから変換されたドットイメージは、図示しないラスタバッファに格納される。また、展開処理部20は、展開処理の完了を制御部17に通知する。
出力部14は、制御部17からの指示に基づき、ラスタバッファからドットイメージを読み出して、該ドットイメージに基づき出力を行う。
エラー処理部15は、データ処理部13におけるエラーの発生を検知して、他のPDLへの切替及び変換を行う処理部であり、図1に示されるように、検知判断部25、カウンタ26、継続判断部27、リスト記憶部28、格納部29、読出選択部30及び変換部31を備えている。
検知判断部25は、検知部及びエラー判断部として、データ処理部13におけるエラーの発生を検知する検知機能と、発生したエラーの種類を判断する判断機能とを有する。
検知判断部25は、データ処理部13の動作状況を監視して、エラーの発生を検知する。そして、検知判断部25は、発生したエラーの種類がメモリフルエラー及びリソース不足エラーの何れであるかを判断する。ここで、メモリフルエラーは、PDL処理部19におけるPDL処理実行中にメモリ不足により発生するエラーを指し、リソース不足エラーは、例えばフォントやカラープロファイル等のリソースの不足により発生するエラーを意味する。また、メモリフルエラー及びリソース不足エラーの何れでもないと判断すると、検知判断部25は、該エラーの種類をその他のエラーと判断する。検知判断部25は、各エラーの種類、即ちメモリフルエラー、リソース不足エラー及びその他のエラーに対して、それぞれエラーを識別するための識別データとして、エラー名「メモリフル」、「リソース不足」及び「その他」を付与する。また、検知判断部25は、データ処理部13において処理実行中であったPDLのPDL名を判断する。そして、検知判断部25は、エラーの検知と、判断されたエラー名及びPDL名とを、継続判断部27に通知する。
カウンタ26は、制御部17の制御に基づいて、各印刷ジョブに対して、PDL処理部19において実行されたPDL処理の実行回数を、処理実行回数iとして計数する。
継続判断部27は、検知判断部25からエラーの検知、エラー名及びPDL名を通知されると、印刷処理を継続するか否かを判断する。継続判断部27は、カウンタ26から処理実行回数iを読み出して、プリンタ10に搭載されているPDLの数、即ち搭載PDL数Nと、読み出した処理実行回数iとを比較する。継続判断部27は、処理実行回数iが搭載PDL数N未満である場合、印刷処理を継続すると判断し、検知判断部25から通知されたPDL名を切替元PDL名として、該切替元PDL名と、検知判断部25から通知されたエラー名とを、読出選択部30に通知する。また、処理実行回数iが搭載PDL数Nに等しい場合、継続判断部27は、印刷処理を停止すると判断し、該判断結果とエラー名とを、制御部17に通知する。なお、本実施例では、プリンタ10の搭載PDL数Nは「3」である。
リスト記憶部28は、優先順位情報記憶部として、優先順位情報としてのPDL選択リストを記憶する記憶部である。
図3は、実施例1のリスト記憶部の構成を示す説明図である。
本実施例のリスト記憶部28には、図3に示されるように、各切替元PDL名「PDL1」、「PDL2」及び「PDL3」と、各エラー名「メモリフル」、「リソース不足」及び「その他」とに対応して、PDL選択リスト38−1〜9が記憶されている。
リスト記憶部28に記憶されているPDL選択リスト38−1〜9は、PDL処理部19においてPDL処理を実行中にエラーが発生した場合に、切替先のPDLを選択するために使用されるリストであり、優先順位「1」に対応するPDLを第1優先PDL、優先順位「2」に対応するPDLを第2優先PDLとして、第(N−1)優先PDLまでを含んで構成される。ここで、Nは搭載PDL数であり、本実施例では「3」である。
例えば、切替元PDL名「PDL1」及びエラー名「メモリフル」に対応して記憶されているPDL選択リスト38−1は、PDL1処理部22においてPDL1に基づくPDL処理を実行中にメモリフルエラーが発生した場合に、読出選択部30により読み出して使用されるリストであり、他のPDL、即ちPDL2及びPDL3の何れに切り替えるかの優先順位を示す。図3に示されるリスト記憶部28では、PDL選択リスト38−1には、優先順位「1」に対応して第1優先PDLを示す第1優先PDL名「PDL2」が、優先順位「2」に対応して第2優先PDLを示す第2優先PDL名「PDL3」が、それぞれ記憶されている。
リスト記憶部28に記憶されている各PDL選択リスト38−1〜9は、各PDLのコマンド体系の特性に基づいて、予め設定される。
例えば、PDL1処理部22及びPDL3処理部24は、オブジェクト単位で処理を実行する(図2(b)、図2(d)及び図2(e))ため、PDL処理の実行に際して、オブジェクトの大きさのメモリ領域を取得する必要がある。一方、PDL2処理部23は、ラスタ単位で処理を行う(図2(c))ため、ラスタの大きさのメモリ領域があれば、PDL処理を実行可能である。したがって、PDL1及びPDL3でメモリフルエラーが発生した場合でも、PDL2ならばメモリフルエラーを回避できる可能性がある。
また、PDL3処理部24は、PDLデータを塗り潰しパタン及び透過パタンに分割して処理を行う(図2(d)及び図2(e))。そのため、PDL1処理部22による処理内容と比較して、カラーマッチング処理やデコード処理等の内容が単純になり、使用するメモリ領域が少なくて済む場合がある。したがって、PDL1でメモリフルエラーが発生した場合も、PDL3ならばメモリフルエラーを回避できる可能性がある。
上記した特性から、図3に示されるリスト記憶部28において、例えば、切替元PDL名「PDL1」及びエラー名「メモリフル」に対応するPDL選択リスト38−1には、第1優先PDL名として「PDL2」、第2優先PDL名として「PDL3」が設定されている。また、切替元PDL名「PDL2」及びエラー名「メモリフル」に対応するPDL選択リスト38−2には、第1優先PDL名として「PDL3」、第2優先PDL名として「PDL1」が設定されている。
このように、切替元PDLのコマンド体系の特性を考慮して、各PDL選択リスト38−1〜9が、リスト記憶部28に予め設定して記憶される。
格納部29には、各切替元PDL名に対応して、PDL処理部19によるPDL処理が実行済であることを示す実行済情報が格納される。
図4は、格納部の構成を示す説明図である。
格納部29には、図4に示されるように、各PDL名「PDL1」、「PDL2」及び「PDL3」に対応して、実行情報としての実行済情報「済」を格納するための実行済情報項目が設けられている。
例えば、図4において、格納部29には、PDL名「PDL1」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」が格納されている。これは、プリンタ10において印刷処理実行中の印刷ジョブに対して、PDL処理部19におけるPDL1に基づくPDL処理が実行済であることを示している。
読出選択部30は、継続判断部27から切替元PDL名及びエラー名を通知されると、該切替元PDL名及びエラー名に基づき、リスト記憶部28から対応するPDL選択リストを読み出す。そして、読出選択部30は、格納部29を参照して、切替先のPDLとして、変換PDLを選択する。
例えば、継続判断部27から通知された切替元PDL名が「PDL1」であり、エラー名が「メモリフル」であった場合、読出選択部30は、リスト記憶部28(図3)から、切替元PDL名「PDL1」及びエラー名「メモリフル」に対応するPDL選択リスト38−1を読み出す。図3において、PDL選択リスト38−1には、第1優先PDL名「PDL2」及び第2優先PDL名「PDL3」が記憶されている。読出選択部30は、PDL選択リスト38−1から第1優先PDL名「PDL2」を読み出して、このPDL2に基づくPDL処理が実行済であるか否かを判断すべく、格納部29(図4)を参照する。図4において、格納部29には、PDL名「PDL2」に対応する実行済情報が格納されていないので、読出選択部30は、PDL2に基づくPDL処理が実行済ではないと判断し、変換PDLとして第1優先PDL「PDL2」を選択する。
また、継続判断部27から通知された切替元PDL名が「PDL2」であり、エラー名が「リソース不足」であった場合、読出選択部30は、リスト記憶部28(図3)から、PDL選択リスト38−5を読み出す。図3において、PDL選択リスト38−5には、第1優先PDL名「PDL1」、第2優先PDL名「PDL3」が記憶されている。読出選択部30は、まず、第1優先PDL「PDL1」に基づくPDL処理が実行済であるか否かを判断すべく、格納部29(図4)を参照する。図4において、格納部29には、PDL名「PDL1」に対応する実行済情報が格納されているので、読出選択部30は、PDL1に基づくPDL処理が実行済であると判断し、次に、第2優先PDL「PDL3」に基づくPDL処理が実行済であるか否かを判断する。格納部29(図4)には、PDL名「PDL3」に対応する実行済情報は格納されていないので、読出選択部30は、PDL3に基づくPDL処理が実行済ではないと判断し、変換PDLとして第2優先PDL「PDL3」を選択する。
読出選択部30は、変換PDLの選択を行うと、該変換PDLのPDL名を、変換PDL名として変換部31に通知する。また、変換PDLを選択不可であった場合、読出選択部30は、選択不可を制御部17に通知する。
変換部31は、各PDLから他の各PDLへの変換機能を有し、読出選択部30から変換PDL名の通知を受けると、一時記憶部12から記述PDL名及び対応するPDLデータを読み出す。そして、変換部31は、記述PDLから変換PDLへの変換機能を用いて、該PDLデータを、変換PDLで記述した変換PDLデータに変換する。そして、変換部31は、変換PDL名及び変換PDLデータを、一時記憶部12に送って記憶させる。また、変換部31は、変換処理の完了及び変換PDL名を、制御部17に通知する。
パネル表示部16は、通知部及び表示部として、エラーの発生やPDLの切替等を通知するための各種通知画面を表示する機能を有し、図1に示されるように、オペレータパネル32及び表示制御部33を備えている。
オペレータパネル32は、表示制御部33の制御に基づき、各種通知画面を表示する。
図5は、実施例1のオペレータパネルに表示される通知画面の説明図である。
図5(a)は、プリンタ10が印刷中であることを通知するための印刷中画面である。また、図5(b)は、エラー発生後にPDLを切り替えて印刷処理が継続されたことを通知するための切替印刷中画面である。そして、図5(c)は、全てのPDLへの切替処理を実施後、印刷処理がエラーにより停止されたことを通知するための印刷停止画面である。
表示制御部33は、制御部17からの指示に基づいて、通知画面の編集を行って、オペレータパネル32に該通知画面の表示を指示する。
例えば、制御部17から印刷中画面の表示指示を受けると、パネル表示部16は、印刷中画面(図5(a))をオペレータパネル32に表示させる。
また、制御部17から切替印刷中画面の表示指示を受けると、表示制御部33は、一時記憶部12から記述PDL名及び変換PDL名を読み出して、該記述PDL名及び変換PDL名を含む切替印刷中画面(図5(b))を編集し、オペレータパネル32に表示させる。図5(b)に示される切替印刷中画面は、記述PDL名「PDL1」及び変換PDL名「PDL2」を含んで構成される。
また、制御部17から印刷停止画面の表示指示と共にエラー名を通知されると、表示制御部33は、一時記憶部12から記述PDL名を読み出して、通知されたエラー名及び読み出した記述PDL名を含む印刷停止画面(図5(c))を編集し、オペレータパネル32に表示させる。図5(c)に示される印刷停止画面において、エラー名は「メモリフル」であり、記述PDL名は「PDL1」である。
制御部17は、プリンタ10の各部を制御する機能を有する。例えば、制御部17は、インタフェース部11から印刷ジョブの受信を通知されると、PJL処理部18にこれを通知して、言語判断部21によるPJLデータの解析処理を実施させる。そして、PJL処理部18から記述PDL名を通知されると、カウンタ26において計数される処理実行回数iを初期化すると共に、格納部29に格納されている実行済情報を全て削除して格納部29を初期化する。そして、制御部17は、カウンタ26の処理実行回数iに「1」を加算すると共に、格納部29に対して、通知された記述PDL名に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」を格納させた後、PDL処理部19に記述PDL名を通知して、PDL処理の実行を指示する。
また、制御部17は、展開処理部20から展開処理の完了を通知されると、カウンタ26から処理実行回数iを読み出す。そして、i=1の場合、制御部17は、印刷中画面の表示指示をパネル表示部16に送る。また、i=1ではない場合、即ちi=2或いは3の場合、制御部17は、切替印刷中画面の表示指示をパネル表示部16に送る。更に、制御部17は、出力部14による出力処理を実行させる。
また、制御部17は、変換部31から変換処理の完了及び変換PDL名を通知されると、カウンタ26の処理実行回数iに対する加算処理と、格納部29の変換PDL名に対応する実行済情報項目への実行済情報の格納処理とを実行する。そして、制御部17は、PDL処理部19に変換PDL名を通知して、変換PDLに基づくPDL処理の実行を指示する。
更に、制御部17は、停止部として、継続判断部27から印刷停止及びエラー名を通知されると、パネル表示部16に印刷停止画面の表示指示とエラー名とを送ると共に、印刷処理を停止させる。
次に、本実施例のプリンタ10の動作について、説明する。
ここでは、プリンタ10がパーソナルコンピュータ9から印刷ジョブを受信して印刷処理を実行する場合の処理の流れについて、フローチャートに沿って説明する。
図6は、本発明に係るプリンタの実施例1における印刷動作を示すフローチャート(その1)であり、図7は、本発明に係るプリンタの実施例1における印刷動作を示すフローチャート(その2)である。
まず、エラーが発生することなく印刷処理が完了するまでの処理の流れについて、プリンタ10がPDL1で記述されたPDLデータを含む印刷ジョブを受信した場合を例に、説明する。
プリンタ10において、インタフェース部11がパーソナルコンピュータ9から印刷ジョブを受信する(ステップS101)と、該印刷ジョブに含まれるPJLデータ及びPDLデータが、一時記憶部12に記憶される(ステップS101)。インタフェース部11は、印刷ジョブの受信を制御部17に通知する。
制御部17は、インタフェース部11からの通知を受けて、PJL処理部18にPJLデータの解析を指示する。PJL処理部18は、この指示を受けると、言語判断部21が一時記憶部12からPJLデータを読み出して、該PJLデータに対する解析処理を実施し、記述PDLがPDL1であると判断する(ステップS102)。言語判断部21は、記述PDLの判断結果、即ち記述PDL名「PDL1」を、制御部17に通知する。
記述PDL名の通知を受けた制御部17は、まず、カウンタ26及び格納部29の初期化を行う(ステップS103)。カウンタ26において計数される処理実行回数iは「0」に初期化され、格納部29に格納されている実行済情報は全て削除される(ステップS103)。
続いて、制御部17は、カウンタ26及び格納部29を制御して、処理実行回数iの加算処理及び実行済情報の格納処理を行う(ステップS104)。カウンタ26は、処理実行回数iに1を加算して「1」とする。また、格納部29は、図4に示されるように、記述PDL名「PDL1」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」を格納する。
そして、制御部17は、PDL処理部19に記述PDL名「PDL1」を通知すると共に、PDL処理の実行を指示する。PDL処理部19は、この指示に基づいて、一時記憶部12から記述PDL名「PDL1」に対応するPDLデータを読み出して、PDL1処理部22によるPDL処理を実行する(ステップS105)。PDL1処理部22は、PDL1に基づきPDLデータを解釈して、中間データに変換し、該中間データをページバッファに格納する。このPDL処理が完了すると、PDL処理部19は、展開処理部20にPDL処理の完了を通知する。
展開処理部20は、PDL処理の完了を通知されると、ページバッファから中間データを読み出して、ドットイメージへの展開処理を行い、該ドットイメージをラスタバッファに格納する(ステップS107)。そして、展開処理部20は、展開処理の完了を制御部17に通知する。
制御部17は、展開処理の完了を通知されると、カウンタ26から処理実行回数「i=1」を読み出す。そして、制御部17は、パネル表示部16に対する印刷中画面の表示指示を行うと共に、出力部14への出力指示を行う。この指示を受けて、パネル表示部16のオペレータパネル32は、表示制御部33の制御に基づき、印刷中画面(図5(a))の表示を行う。また、出力部14は、ラスタバッファからドットイメージを読み出して、該ドットイメージに基づく出力を行う(ステップS108)。これにより、プリンタ10における印刷処理は終了する。
上記のように、プリンタ10において、PDLデータを含む印刷ジョブが受信され、PDL処理が実施された後、出力処理が実行される。
次に、PDL処理実行中にエラーが発生した場合の処理の流れについて、PDL1に基づくPDL処理実行中にメモリフルエラーが発生した場合を例に、説明する。
プリンタ10が印刷ジョブを受信した(ステップS101)後、PDL1に基づくPDL処理を実行する(ステップS105)までの処理の流れは、エラーが発生しない場合と同一なので、説明を省略する。
PDL1処理部22によるPDL処理の実行中に、エラーが発生する(ステップS106)と、エラー処理部15において、検知判断部25がエラーの発生を検知する。続いて、検知判断部25は、エラーの種類がメモリフルエラー、リソース不足エラー及びその他のエラーの何れであるかを判断すると共に、処理実行中のPDLがPDL1、PDL2及びPDL3の何れであるかを判断する。検知判断部25は、エラーの種類がメモリフルエラーであり、処理実行中のPDLがPDL1であると判断すると、エラーの検知と、エラー名「メモリフル」及びPDL名「PDL1」とを、継続判断部27に通知する。
継続判断部27は、この通知を受けると、カウンタ26から処理実行回数iを読み出して、該処理実行回数iと搭載PDL数Nとを比較する(ステップS109)。
処理実行回数iが搭載PDL数N未満である場合、即ちi<3である場合(ステップS109)、継続判断部27は、印刷処理を継続すると判断する。そして、継続判断部27は、検知判断部25から通知されたPDL名「PDL1」を切替元PDL名として、判断結果と、切替元PDL名「PDL1」と、検知判断部25から通知されたエラー名「メモリフル」とを、読出選択部30に通知する。
読出選択部30は、通知された切替元PDL名「PDL1」及びエラー名「メモリフル」に基づいて、リスト記憶部28から対応するPDL選択リスト38−1を読み出す(ステップS110)。
そして、読出選択部30は、このPDL選択リスト38−1に基づいて、変換PDLの選択を行って、変換部31に変換PDL名を通知する(ステップS111)。ステップS111における変換PDLの選択処理の詳細な流れについては、後述する。
読出選択部30により変換PDLが選択される(ステップS112)と、変換PDL名を通知された変換部31により、PDLデータから変換PDLデータへの変換処理が実施される(ステップS113)。変換部31は、一時記憶部12から記述PDL名とPDLデータとを読み出して、記述PDLで記述されたPDLデータを、変換PDLで記述した変換PDLデータへと変換する(ステップS113)。そして、変換部31は、変換PDL名及び変換PDLデータを一時記憶部12に送って記憶させると共に、変換処理の完了と変換PDL名とを制御部17に通知する。
この通知を受けて、制御部17は、カウンタ26における処理実行回数iへの加算処理及び格納部29への実行済情報の格納処理を行う(ステップS104)。カウンタ26は処理実行回数iに1を加算して「i+1」とする。また、格納部29は、変換PDL名に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」を格納する。
そして、制御部17は、PDL処理部19に変換PDL名を通知すると共に、PDL処理の実行を指示する。PDL処理部19は、この指示に基づいて、一時記憶部12から変換PDL名に対応する変換PDLデータを読み出して、変換PDLに基づくPDL処理を実行する(ステップS105)。そして、変換PDLデータを中間データに変換し、該中間データをページバッファに格納する(ステップS105)。
変換PDLデータに対するPDL処理実行中に、エラーが発生する(ステップS106)と、検知判断部25によりエラーの発生が検知され、プリンタ10は、ステップS109以降の処理を繰り返す。
変換PDLデータに対するPDL処理が完了し、PDL処理部19からPDL処理の完了が通知されると、展開処理部20は、ページバッファから中間データを読み出して、ドットイメージへの展開処理及び該ドットイメージのラスタバッファへの格納処理を行う(ステップS107)。そして、展開処理部20は、展開処理の完了を制御部17に通知する。
そして、制御部17が、カウンタ26から処理実行回数iを読み出す。プリンタ10は、記述PDLから変換PDLに切り替えて、印刷処理を継続中であり、カウンタ26により計数される処理実行回数iは1ではなく、2或いは3である。したがって、制御部17は、切替印刷中画面の表示指示をパネル表示部16に送る。また、制御部17は、出力部14に出力指示を行う。パネル表示部16は、切替印刷中画面の表示指示を受けると、表示制御部33が、一時記憶部12から記述PDL名及び変換PDL名を読み出して、切替印刷中画面の編集を行い、オペレータパネル32が、記述PDL名及び変換PDL名を含む切替印刷中画面(図5(b))の表示を行う。また、出力部14は、出力指示に基づいて、ラスタバッファからドットイメージを読み出し、出力を行う(ステップS108)。これにより、プリンタ10における印刷処理は終了する。
上記のように、PDL処理実行中にエラーが発生すると、エラーの種類が判断された後、該エラーの種類に対応して切替先のPDLが選択され、該PDLに切り替えて印刷処理が継続される。
なお、ステップS109において、処理実行回数iが搭載PDL数Nに等しい場合、即ちi=3である場合(ステップS109)、継続判断部27は、印刷処理を停止すると判断し、該判断結果と共に、検知判断部25から通知されたエラー名を、制御部17に通知する。
制御部17は、この通知を受けて、印刷停止画面の表示指示及びエラー名を、パネル表示部16に送る。パネル表示部16は、表示制御部33により印刷停止画面の編集を行って、オペレータパネル32によりエラー名を含む印刷停止画面(図5(c))の表示を行う(ステップS114)。そして、制御部17の制御により、プリンタ10は、印刷処理を停止する(ステップS114)。
上記のように、全てのPDLへの切替処理を実行後、再度エラーが発生すると、印刷処理が停止される。
また、ステップS111において、変換PDLが選択不可であった場合(ステップS112)、読出選択部30は、選択不可を制御部17に通知する。制御部17は、この通知を受けて、印刷停止画面の表示指示及びエラー名を、パネル表示部16に送る。そして、オペレータパネル32によるエラー名を含む印刷停止画面(図5(c))が表示され、プリンタ10は、印刷処理を停止する(ステップS114)。
上記のように、変換PDLの選択が不可であった場合、印刷処理が停止される。
次に、ステップS111(図7)におけるPDL選択リストに基づく変換PDLの選択処理の流れについて、図8に沿って説明する。
図8は、本発明に係るプリンタの実施例1におけるPDL選択動作を示すフローチャートである。
ここでは、切替元PDL名「PDL1」及びエラー名「メモリフル」に対応するPDL選択リスト38−1(図3)を例に、説明を行う。
読出選択部30は、まず、PDL選択リスト38−1から第1優先PDL名「PDL2」を読み出す(ステップS201)。
次に、読出選択部30は、格納部29(図4)を参照して、第1優先PDL名「PDL2」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」が格納されているか否かを判断する(ステップS202)。図4に示される格納部29において、PDL名「PDL2」に対応する実行済情報項目には、実行済情報が格納されていないので、読出選択部30は、第1優先PDL「PDL2」に基づくPDL処理は実行されていないと判断する(ステップS202)。
この判断に基づいて、読出選択部30は、第1優先PDL「PDL2」を変換PDLとして選択する(ステップS203)。これにより、プリンタ10におけるPDL選択処理は終了する。
ステップS202において、第1優先PDL名「PDL2」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」が格納されている場合、読出選択部30は、第1優先PDL「PDL2」に基づくPDL処理が実行済であると判断する(ステップS202)。
この判断に基づき、読出選択部30は、PDL選択リスト38−2から第2優先PDL名「PDL3」を読み出す(ステップS204)。
そして、読出選択部30は、格納部29を参照して、第2優先PDL「PDL3」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」が格納されているか否かを判断する(ステップS205)。PDL名「PDL3」に対応する実行済情報項目に、実行済情報が格納されていない場合、読出選択部30は、第2優先PDL「PDL3」に基づくPDL処理は実行されていないと判断する(ステップS205)。
この判断に基づいて、読出選択部30は、第2優先PDL「PDL3」を変換PDLとして選択する(ステップS206)。これにより、プリンタ10におけるPDL選択処理は終了する。
また、ステップS205において、第2優先PDL名「PDL3」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」が格納されている場合、読出選択部30は、第2優先PDL「PDL3」に基づくPDL処理が実行済であると判断する(ステップS205)。そして、読出選択部30は、変換PDLの選択が不可であると判断し、該判断結果を制御部17に通知する(ステップS206)。これにより、プリンタ10におけるPDL選択処理は終了する。
上記のように、PDL選択リストに基づいて、第1優先PDLから順に、PDL処理が実行済か否かの判断が実施され、変換PDLが選択される。
以上のように、本実施例のプリンタは、各PDLから他のPDLへの切替変換機能を備え、上位装置から受信したPDLデータに対するPDL処理の実行中に、エラーが発生すると、他のPDLに切り替えて、該PDLにPDLデータを変換できるので、印刷処理の継続が可能となる。その際、プリンタは、発生したエラーの種類に応じて切替先のPDLを選択するので、エラーの発生を回避して、効率的な印刷処理の実行が可能となる。また、上位装置への特別なプリンタドライバやアプリケーションのインストールが不要となり、既存の装置を利用可能となるので、コストを軽減できる。更に、上位装置からプリンタへデータを繰り返し送信する必要がなくなると共に、特別な操作が不要となるので、ユーザへの負担を軽減可能となる。
なお、本実施例では、PDLの切替や印刷停止を通知する通知画面は、オペレータパネル32において表示されるが、プリンタ10からパーソナルコンピュータ9へ通知を行って、パーソナルコンピュータ9において通知画面を表示する構成をとることも可能である。
図9は、本発明の実施例2に係るプリンタの構成を示すブロック図である。
本実施例のプリンタ40は、PDL選択リストの設定を行う設定部43を追加した構成が、実施例1とは異なる。
なお、本実施例において、実施例1と同様な構成を同一の符号で示し、これらについての説明を省略する。
本実施例のプリンタ40は、複数のPDLが搭載される印刷装置からなり、図9に示されるように、上位装置としてのパーソナルコンピュータ9に接続され、インタフェース部11、一時記憶部12、データ処理部13、出力部14、エラー処理部41、パネル表示部42、設定部43及び制御部44を備えている。なお、本実施例のプリンタ40は、PDL1、PDL2及びPDL3の3種類のPDLを搭載しているものとする。
エラー処理部41は、図9に示されるように、検知判断部45、カウンタ26、継続判断部46、リスト記憶部47、格納部29、読出選択部48及び変換部31を備えている。
検知判断部45は、データ処理部13の動作状況を監視して、エラーの発生を検知する。また、検知判断部45は、エラー発生時にデータ処理部13において処理実行中であったPDLの種類を判断する。そして、検知判断部45は、エラーの検知と、判断されたPDLの種類を示すPDL名とを、継続判断部27に通知する。
継続判断部46は、検知判断部45からエラーの検知及びPDL名を通知されると、カウンタ26を参照して、印刷処理を継続するか否かを判断する。印刷処理を継続すると判断すると、継続判断部46は、検知判断部45から通知されたPDL名を切替元PDL名として、読出選択部48に通知する。また、印刷処理を停止すると判断すると、継続判断部46は、該判断結果を制御部44に通知する。
リスト記憶部47は、優先順位情報記憶部として、優先順位情報としてのPDL選択リストを記憶する記憶部である。
図10は、実施例2のリスト記憶部の構成を示す説明図である。
本実施例のリスト記憶部47には、図10に示されるように、各切替元PDL名「PDL1」、「PDL2」及び「PDL3」に対応して、PDL選択リスト50−1〜3が記憶されている。各PDL選択リスト50−1〜3は、パネル表示部42において入力され、設定部43によりリスト記憶部47に設定される。
例えば、リスト記憶部47において、切替元PDL名「PDL1」に対応して記憶されているPDL選択リスト50−1は、PDL1処理部22においてPDL1に基づくPDL処理を実行中にエラーが発生した場合に、読出選択部48により読み出して使用されるリストである。図10において、PDL選択リスト50−1には、優先順位「1」に対応して第1優先PDLを示す第1優先PDL名「PDL2」が、優先順位「2」に対応して第2優先PDLを示す第2優先PDL名「PDL3」が、それぞれ記憶されている。
また、図10において、切替元PDL名「PDL2」に対応して記憶されているPDL選択リスト50−2には、優先順位「1」に対応して第1優先PDL名「PDL3」が記憶されているが、優先順位「2」に対応する第2優先PDL名は「なし」と設定されている。
更に、図10において、切替元PDL名「PDL3」に対応して記憶されているPDL選択リスト50−3には、優先順位「1」及び「2」の何れにも、「なし」が設定されている。
読出選択部48は、継続判断部46から切替元PDL名を通知されると、該切替元PDL名に基づきリスト記憶部47から対応するPDL選択リストを読み出す。そして、読出選択部48は、格納部29を参照して、変換PDLの選択を行い、変換PDL名を変換部31に通知する。また、変換PDLの選択に際して、PDL選択リストから読み出したPDL名が「なし」であった場合、読出選択部48は、変換PDLの選択が不可であると判断し、該判断結果を制御部44に通知する。
パネル表示部42は、図9に示されるように、オペレータパネル51及び表示制御部52を備え、各種画面の表示機能及び各種情報の入力機能を有する。
オペレータパネル51は、表示制御部52の制御に基づき、エラーの発生やPDLの切替等を通知するための各種通知画面を表示する。
図11は、実施例2のオペレータパネルに表示される通知画面の説明図である。
印刷中画面及び継続印刷中画面は、実施例1(図5(a)及び図5(b))と同一である。図11には、実施例2における印刷停止画面の表示例を示す。
また、オペレータパネル51は、表示制御部52の制御に基づき、リスト記憶部47へのPDL選択リストの設定のための各メニュー画面を表示する。そして、オペレータパネル51は、メニュー画面において選択された各情報を入力し、表示制御部52へ送る。
オペレータパネル51におけるメニュー画面の表示例を、図12に示す。
図12は、実施例2のオペレータパネルに表示されるメニュー画面の説明図である。
図12(a)は、エラー発生時にPDLを切り替えてPDLデータを変換する機能、即ちPDL切替変換機能のオン/オフを設定するためのオン/オフ設定画面の表示例である。
オン/オフ設定画面は、図12(a)に示されるように、PDL切替変換機能のオン設定を行うための「オン」設定ボタン53aと、PDL切替機能のオフ設定を行うための「オフ」設定ボタン53bとを有する。オン/オフ設定画面において、「オン」設定ボタン53aが押下されると、オペレータパネル51はオン設定情報を入力し、表示制御部52へ送る。また、「オフ」設定ボタン53bが押下されると、オペレータパネル51はオフ設定情報を入力し、表示制御部52へ送る。
図12(b)は、切替元PDL「PDL1」に対して第1優先PDLを選択するための第1優先PDL選択画面の一例である。
図12(b)において、第1優先PDL選択画面には、切替元PDL名「PDL1」に対応するPDL選択リスト50−1に、第1優先PDLとして「PDL2」を設定すべく選択するための「PDL2」選択ボタン56bと、「PDL3」を設定すべく選択するための「PDL3」選択ボタン56cと、「なし」を設定すべく選択するための「なし」選択ボタン57とが表示されている。「PDL2」選択ボタン56b及び「PDL3」選択ボタン56cを総称して、PDL選択ボタン56とする。何れかのPDL選択ボタン56が押下されると、オペレータパネル51は、対応するPDL名、即ち「PDL2」及び「PDL3」の何れかを、第1優先PDL名として入力し、表示制御部52へ送る。また、「なし」選択ボタン57が押下されると、オペレータパネル51は、設定の終了を示す終了選択情報を入力し、表示制御部52へ送る。
図12(c)は、第1優先PDL選択画面(図12(b))において「PDL2」選択ボタン56bが押下された場合に表示される第2優先PDL選択画面の一例である。
図12(c)において、第2優先PDL選択画面には、切替元PDL名「PDL1」に対応するPDL選択リスト50−1に、第2優先PDLとして「PDL3」を設定すべく選択するための「PDL3」選択ボタン58cと、「なし」を設定すべく選択するための「なし」選択ボタン59とが表示されている。「PDL3」選択ボタン58cが押下されると、オペレータパネル51は、対応するPDL名、即ち「PDL3」を、第2優先PDL名として入力し、表示制御部52へ送る。また、「なし」選択ボタン59が押下されると、オペレータパネル51は、終了選択情報を入力し、表示制御部52へ送る。
表示制御部52は、制御部44からの指示に基づき、各通知画面及び各メニュー画面の編集処理や、オペレータパネル51への各画面の表示指示を行う。また、表示制御部52は、オペレータパネル51から受けた入力情報に基づいて、メニュー画面の表示制御を行うと共に、該入力情報を設定部43へ送る。
設定部43は、リスト記憶部47(図10)への各PDL選択リスト50−1〜3の設定を行う。設定部43は、表示制御部52から受けた入力情報に基づいて、リスト記憶部47にPDL選択リスト50−1〜3を設定する。また、設定部43は、表示制御部52からオフ設定情報を受けると、PDL切替選択機能のオフを設定すべく、各PDL選択リスト50−1〜3に対して、第1優先PDL名「なし」及び第2優先PDL名「なし」を設定する。
制御部44は、プリンタ40の各部を制御する機能を有する。
次に、本実施例のプリンタ40の動作について、説明する。
まず、リスト記憶部47にPDL選択リスト50−1〜3を設定する処理の流れについて、フローチャートに沿って説明する。
図13は、本発明に係るプリンタの実施例2におけるリスト設定動作を示すフローチャートである。
ここでは、PDL切替変換機能のオン設定を行って、各PDL選択リスト50−1〜3を設定する場合の処理の流れについて、説明する。
プリンタ40において、PDL切替変換機能の設定要求がオペレータパネル51により入力される(ステップS301)と、該入力を受けた表示制御部52が、オペレータパネル51にオンオフ設定画面(図12(a))を表示させる(ステップS302)。
オンオフ設定画面(図12(a))において、「オン」設定ボタン53aが押下される(ステップS303)と、オペレータパネル51は、オン設定情報を入力して、表示制御部52へ送る(ステップS304)。
オン設定情報が入力されると、表示制御部52は、まず、オペレータパネル51に、切替元PDL「PDL1」に対応する第1優先PDL選択画面(図1(b))を表示させる(ステップS305)。
この第1優先PDL選択画面(図1(b))において、何れかのPDL選択ボタン56が押下される(ステップS306)と、オペレータパネル51は、対応するPDL名を第1優先PDL名として入力し、表示制御部52へ送る(ステップS307)。例えば、「PDL2」選択ボタン56bが押下される(ステップS306)と、PDL名「PDL2」が第1優先PDL名として入力される(ステップS307)。
続いて、表示制御部52は、入力された第1優先PDL名に基づいて、オペレータパネル51に、対応する第2優先PDL選択画面(図12(c))を表示させる(ステップS308)。この第2優先PDL選択画面において、PDL選択ボタン58が押下される(ステップS309)と、オペレータパネル51は、対応するPDL名を第2優先PDL名として入力し、表示制御部52へ送る(ステップS310)。例えば、「PDL3」選択ボタン58cが押下される(ステップS309)と、PDL名「PDL3」が第2優先PDL名として入力される(ステップS310)。
そして、表示制御部52は、PDL選択リストの設定要求と共に、オペレータパネル51から受けた切替元PDL名「PDL1」、第1優先PDL名「PDL2」及び第2優先PDL名「PDL3」を、設定部43に送る。設定部43は、設定要求、切替元PDL名、第1優先PDL名及び第2優先PDL名を受けると、リスト記憶部47へのPDL選択リストの設定を行う(ステップS311)。即ち、設定部43は、切替元PDL名「PDL1」に対応するPDL選択リスト50−1として、第1優先PDL名「PDL2」及び第2優先PDL名「PDL3」を、リスト記憶部47に記憶させる(ステップS311)。そして、設定部43は、PDL選択リスト50−1の設定完了を、表示制御部52に通知する。
続いて、表示制御部52の制御により、オペレータパネル51に切替元PDL「PDL2」に対応する第1優先PDL選択画面を表示され(ステップS305)、プリンタ40は、切替元PDL「PDL2」に対応するPDL選択リスト50−2を設定すべく、ステップS305からステップS311の処理を繰り返し、設定部43により、切替元PDL「PDL2」に対応するPDL選択リスト50−2がリスト記憶部47に設定される(ステップS311)。
更に、プリンタ40は、切替元PDL「PDL3」に対応するPDL選択リスト50−3を設定すべく、ステップS305からステップS311の処理を繰り返す。そして、切替元PDL「PDL3」に対応するPDL選択リスト50−3がリスト記憶部47に設定される(ステップS311)。
第2優先PDL選択画面(図12(c))において、「なし」選択ボタン59が押下される(ステップS313)と、オペレータパネル51は、終了選択情報を入力し、表示制御部52へ送る(ステップS314)。これを受けて、表示制御部52は、第2優先PDL名を「なし」として、設定要求、切替元PDL名及び第1優先PDL名と共に、設定部43に送る。そして、設定部43により、対応するPDL選択リストの設定が実施される(ステップS311)。例えば、例えば、切替元PDL「PDL2」に対応して、第1優先PDL名「PDL3」が入力された(ステップS307)後、第2優先PDL選択画面において、終了選択情報が入力される(ステップS313)と、表示制御部52は、設定要求、切替元PDL名「PDL2」、第1優先PDL名「PDL3」及び第2優先PDL名「なし」を設定部43へ送る。そして、設定部43により、切替元PDL「PDL2」に対応するPDL選択リスト50−2として、第1優先PDL名「PDL3」及び第2優先PDL名「なし」が、リスト記憶部47(図10)に設定される(ステップS311)。
また、第1優先PDL選択画面(図12(b))において、「なし」選択ボタン57が押下される(ステップS315)と、オペレータパネル51は、終了選択情報を入力し、表示制御部52へ送る(ステップS316)。これを受けて、表示制御部52は、第1優先PDL名及び第2優先PDL名を「なし」として、設定要求及び切替元PDL名と共に、設定部43に送る。そして、設定部43により、対応するPDL選択リストの設定が実施される(ステップS311)。例えば、切替元PDL「PDL3」に対応する第1優先PDL選択画面において、終了選択情報が入力される(ステップS316)と、表示制御部52は、設定要求、切替元PDL名「PDL3」、第1優先PDL名「なし」及び第2優先PDL名「なし」を設定部43へ送る。そして、設定部43により、切替元PDL「PDL3」に対応するPDL選択リスト50−3として、第1優先PDL名「なし」及び第2優先PDL名「なし」が、リスト記憶部47(図10)に設定される(ステップS311)。
切替元PDL「PDL3」に対応するPDL選択リスト50−3がリスト記憶部47に設定され(ステップS311)、プリンタ40に搭載されている3つのPDL「PDL1」、「PDL2」及び「PDL3」に対して、PDL選択リスト50−1〜3の設定が完了する(ステップS312)と、設定部43は、設定完了を制御部44に通知する。これにより、プリンタ40におけるリスト設定処理は終了する。
上記のように、リスト記憶部47において、PDL選択リスト50−1〜3が設定して記憶される。
なお、オンオフ設定画面(図12(a))において、「オフ」設定ボタン53bが押下される(ステップS317)と、オペレータパネル51は、オフ設定情報を入力して、表示制御部52へ送る(ステップS318)。表示制御部52は、入力されたオフ設定情報を設定部43へ転送する。そして、設定部43が、PDL切替選択機能のオフを設定すべく各PDL選択リスト50−1〜3に対して、第1優先PDL名「なし」及び第2優先PDL名「なし」を設定し(ステップS311)、設定完了を制御部44に通知する。これにより、プリンタ40におけるリスト設定処理は終了する。
続いて、本実施例のプリンタ40における印刷処理の流れについて、フローチャートに沿って説明する。
図14は、本発明に係るプリンタの実施例2における印刷動作を示すフローチャート(その1)であり、図15は、本発明に係るプリンタの実施例2における印刷動作を示すフローチャート(その2)である。
エラーが発生しない場合の印刷処理の流れは、実施例1(図6及び図7)と同一なので、説明を省略する。ここでは、プリンタ40において、PDL処理を実行中に、エラーが発生した場合の処理の流れについて、説明する。
プリンタ40において、インタフェース部11がパーソナルコンピュータ9から印刷ジョブを受信すると、一時記憶部12が、該印刷ジョブに含まれるPJLデータ及びPDLデータを記憶する(ステップS101)。また、インタフェース部11は、印刷ジョブの受信を制御部44に通知する。
制御部44は、印刷ジョブの受信を通知されると、PJL処理部18にPJLデータの解析を指示する。そして、言語判断部21が一時記憶部12からPJLデータを読み出して、該PJLデータに対する解析処理を実施し、記述PDL名を制御部44に通知する(ステップS102)。
制御部44は、PDL処理の実行に先立ち、まず、カウンタ26及び格納部29の初期化を行う(ステップS103)。そして、制御部44は、カウンタ26に対して、処理実行回数iの加算処理を行うと共に、格納部29(図4)に対して、記述PDL名に対応する実行済情報「済」の格納処理を行う(ステップS104)。
そして、制御部44は、PDL処理部19に記述PDL名を通知して、PDL処理を実行させる(ステップS105)。このPDL処理実行中に、エラーが発生する(ステップS106)と、エラー処理部15において、検知判断部45がエラーの発生を検知する。続いて、検知判断部45は、処理実行中のPDLがPDL1、PDL2及びPDL3の何れであるかを判断する。そして、検知判断部45は、処理実行中のPDLのPDL名と共に、エラーの検知を継続判断部46に通知する。
継続判断部46は、この通知を受けると、カウンタ6から処理実行回数iを読み出して、該処理実行回数iと搭載PDL数Nとを比較する(ステップS109)。
処理実行回数iが搭載PDL数N未満、即ちi<3である場合(ステップS109)、継続判断部46は、印刷処理を継続すると判断すると共に、検知判断部45から通知されたPDL名を切替元PDL名として、該判断結果と切替元PDL名とを、読出選択部48に通知する。
そして、読出選択部48が、通知された切替元PDL名に基づいて、リスト記憶部47(図10)から対応するPDL選択リストを読み出す(ステップS501)。
続いて、読出選択部48は、このPDL選択リストに基づいて、変換PDLの選択を行って、変換部31に変換PDL名を通知する(ステップS502)。ステップS502における変換PDLの選択処理の詳細な流れについては、後述する。
読出選択部48により変換PDLが選択される(ステップS502)と、変換PDL名を通知された変換部31により、PDLデータから変換PDLデータへの変換処理が実施され、変換PDL名及び変換PDLデータが一時記憶部12に記憶されると共に、変換処理の完了及び変換PDL名が制御部44に通知される(ステップS113)。
制御部44は、変換処理の完了を通知されると、カウンタ26における処理実行回数iへの加算処理及び格納部29への実行済情報「済」の格納処理を行う(ステップS104)。
そして、制御部44は、PDL処理部19に変換PDL名を通知すると共に、PDL処理の実行を指示する。PDL処理部19は、一時記憶部12から変換PDLデータを読み出して、変換PDLに基づくPDL処理を実行し、中間データをページバッファに格納する(ステップS105)。
変換PDLデータに対するPDL処理実行中に、エラーが発生する(ステップS106)と、検知判断部45によりエラーの発生が検知され、プリンタ40は、ステップS109以降の処理を繰り返す。
変換PDLデータに対するPDL処理が完了すると、展開処理部20が、ページバッファから読み出して中間データの展開処理を行って、ドットイメージをラスタバッファへ格納する(ステップS107)。展開処理部20は、展開処理の完了を制御部44に通知する。
制御部44は、カウンタ26から処理実行回数iを読み出す。読み出されたiは1ではなく、2或いは3であるので、制御部44は、パネル表示部42に対して切替印刷中画面の表示指示を行う。また、制御部44は、出力部14に出力指示を行う。この指示を受けて、表示制御部52が、一時記憶部12から記述PDL名及び変換PDL名を読み出して、切替印刷中画面の編集を行って、オペレータパネル51が、記述PDL名及び変換PDL名を含む切替印刷中画面(図5(b))の表示を行う。また、出力部14は、ラスタバッファから読み出したドットイメージに基づいて、出力を行う(ステップS108)。これにより、プリンタ40における印刷処理は終了する。
上記のように、PDL処理実行中にエラーが発生すると、予め設定されたPDL選択リストに基づいて、PDLを切り替えて、印刷処理が継続される。
なお、ステップS109において、処理実行回数iが搭載PDL数Nに等しい場合、即ちi=3である場合(ステップS109)、継続判断部46は、印刷処理を停止すると判断し、該判断結果を制御部44に通知する。
制御部44は、この通知を受けて、パネル表示部42に対して印刷停止画面の表示指示を行う。そして、オペレータパネル51が、印刷停止画面(図11)の表示を行い(ステップS503)、プリンタ40は、印刷処理を停止する(ステップS503)。
また、ステップS502において、変換PDLが選択不可であった場合(ステップS112)、読出選択部48は、選択不可を制御部44に通知する。制御部44は、この通知を受けて、印刷停止画面の表示指示をパネル表示部42に送る。そして、オペレータパネル51により印刷停止画面(図11)が表示され、プリンタ40は、印刷処理を停止する(ステップS503)。
上記のように、全てのPDLへの切替処理を実行後、再度エラーが発生した場合、或いは、他のPDLへの切替が不可である場合、印刷処理は停止される。
次に、ステップS502(図15)におけるPDL選択リストに基づく変換PDLの選択処理の流れについて、図16に沿って説明する。
図16は、本発明に係るプリンタの実施例2におけるPDL選択動作を示すフローチャートである。
まず、切替元PDL名「PDL1」に対応するPDL選択リスト50−1(図10)を例に、説明を行う。
読出選択部48は、PDL選択リスト50−1から第1優先PDL名を読み出して(ステップS201)、読み出された第1優先PDL名がPDL名であるか否かを判断する(ステップS601)。図10において、リスト記憶部47のPDL選択リスト50−1には、第1優先PDL名として「PDL2」が設定されているので、読出選択部48は、PDL名であると判断する(ステップS601)。
続いて、読出選択部48は、格納部29(図4)を参照して、第1優先PDL名「PDL2」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」が格納されているか否かを判断する(ステップS202)。第1優先PDL名「PDL2」に対応する実行済情報項目に実行済情報「済」が格納されていない場合、読出選択部48は、第1優先PDL「PDL2」に基づくPDL処理は実行されていないと判断する(ステップS202)。
この判断に基づいて、読出選択部48は、第1優先PDL「PDL2」を変換PDLとして選択する(ステップS203)。これにより、プリンタ40におけるPDL選択処理は終了する。
ステップS202において、第1優先PDL名「PDL2」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」が格納されている場合、読出選択部48は、第1優先PDL「PDL2」に基づくPDL処理が実行済であると判断し(ステップS202)、PDL選択リスト50−1から第2優先PDL名を読み出し(ステップS204)、該第2優先PDL名がPDL名であるか否かを判断する(ステップS602)。図10において、リスト記憶部47のPDL選択リスト50−1には、第2優先PDL名として「PDL3」が設定されているので、読出選択部48は、PDL名であると判断する(ステップS602)。
続いて、読出選択部48は、格納部29を参照して、第2優先PDL名「PDL3」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」が格納されているか否かを判断する(ステップS205)。実行済情報が格納されていない場合、読出選択部48は、第2優先PDL「PDL3」に基づくPDL処理は実行されていないと判断し(ステップS205)、第2優先PDL「PDL3」を変換PDLとして選択する(ステップS206)。これにより、プリンタ40におけるPDL選択処理は終了する。
ステップS205において、第2優先PDL名「PDL3」に対応する実行済情報項目に、実行済情報「済」が格納されている場合、読出選択部48は、第2優先PDL「PDL3」に基づくPDL処理が実行済であると判断する(ステップS205)。そして、読出選択部48は、変換PDLの選択が不可であると判断し、該判断結果を制御部44に通知する(ステップS206)。これにより、プリンタ40におけるPDL選択処理は終了する。
上記のように、PDL選択リストに基づいて、第1優先PDLから順に、PDL処理が実行済か否かの判断が実施され、変換PDLが選択される。
次に、切替元PDL名「PDL3」に対応するPDL選択リスト50−3(図10)を例に、説明を行う。
読出選択部48は、PDL選択リスト50−3から第1優先PDLの読み出しを行って(ステップS201)、該第1優先PDL名がPDL名であるか否かを判断する(ステップS601)。リスト記憶部47(図10)において、PDL選択リスト50−2には、第1優先PDLとして「なし」が設定されているので、読出選択部48は、PDL名ではないと判断する(ステップS601)。そして、読出選択部48は、変換PDLの選択が不可であると判断し、制御部44に通知する(ステップS206)。これにより、プリンタ40におけるPDL選択処理は終了する。
上記のように、PDL選択リストに「なし」が設定されている場合、切替先のPDLの選択が不可であると判断される。したがって、エラーが発生した場合も、PDL切替変換処理は実行されず、印刷処理は停止される。
なお、ステップS602において、第2優先PDL名がPDL名でないと判断された場合、読出選択部48は、変換PDLの選択が不可であると判断し、制御部44に通知する(ステップS206)。
以上のように、本実施例のプリンタは、切替先の優先順位となるPDL選択リストを、オペレータパネルを介して設定できるので、ユーザの好みに合わせたPDLの切替が可能となる。また、全てのPDLに切り替えずとも、印刷処理を停止可能となるので、無駄なPDL処理を省略可能となり、更なる利便性の向上が実現される。
なお、本実施例では、オンオフ画面(図12(a))においてオフ設定情報が入力されると、各PDL選択リストに含まれる第1優先PDL名及び第2優先PDL名が「なし」と設定されるが、オフ設定情報が入力されると、エラー処理部の動作を停止して、PDL切替変換機能をオフとし、オン設定情報が入力されると、エラー処理部の動作を開始して、PDL切替変換機能をオンとする構成をとることも可能である。これにより、オン設定のたびにPDL選択リストの設定を繰り返す必要がなくなるので、ユーザの負担が軽減されると共に、オフ設定時における処理の短縮化が実現される。
また、本実施例では、プリンタにおけるPDL選択リストの設定は、オペレータパネルによる入力を介して実施されるが、上位装置において設定情報を入力してプリンタに送信することも可能である。
本発明の実施例1に係るプリンタの構成を示すブロック図である。 PDL処理部におけるPDL処理を説明する図である。 実施例1のリスト記憶部の構成を示す説明図である。 格納部の構成を示す説明図である。 実施例1のオペレータパネルに表示される通知画面の説明図である。 本発明に係るプリンタの実施例1における印刷動作を示すフローチャート(その1)である。 本発明に係るプリンタの実施例1における印刷動作を示すフローチャート(その2)である。 本発明に係るプリンタの実施例1におけるPDL選択動作を示すフローチャートである。 本発明の実施例2に係るプリンタの構成を示すブロック図である。 実施例2のリスト記憶部の構成を示す説明図である。 実施例2のオペレータパネルに表示される通知画面の説明図である。 実施例2のオペレータパネルに表示されるメニュー画面の説明図である。 本発明に係るプリンタの実施例2におけるリスト設定動作を示すフローチャートである。である。 本発明に係るプリンタの実施例2における印刷動作を示すフローチャート(その1)である。 本発明に係るプリンタの実施例2における印刷動作を示すフローチャート(その2)である。 本発明に係るプリンタの実施例2におけるPDL選択動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10、40 プリンタ
11 インタフェース部
12 一時記憶部
13 データ処理部
14 出力部
15、41 エラー処理部
16、42 パネル表示部
17、44 制御部
43 設定部

Claims (10)

  1. 複数の言語フォーマットの何れかで記述された印刷データを受信し、前記印刷データを解釈し出力する印刷装置であって、
    前記印刷データ及び該印刷データの言語フォーマットを示す記述言語フォーマット情報を受信する受信部と、
    前記印刷データを記述言語フォーマットに基づき解釈し、出力用データを作成する解釈作成部と、
    前記解釈作成部におけるエラーの発生を検知する検知部と、
    前記検知部により検知された前記エラーの種類を判断するエラー判断部と、
    各言語フォーマットの言語フォーマット情報及び各エラーの種類に対応して、前記受信部で受信した記述言語フォーマットを該受信部で受信した記述言語フォーマットと異なる他の複数の解釈可能な言語フォーマットとして処理する優先順位を示す優先順位情報が予め記憶される優先順位情報記憶部と、
    前記検知部でエラー発生を検知すると、前記記述言語フォーマット情報及び前記エラー判断部により判断されたエラーの種類に基づき、前記優先順位情報記憶部から対応する優先順位情報を読み出して、該優先順位情報に基づき、何れかの言語フォーマットを変換言語フォーマットとして選択する読出選択部と、
    信した前記印刷データ及び前記記述言語フォーマット情報を選択された前記変換言語フォーマットで記述された変換印刷データ及び変換言語フォーマット情報に切り替えて変換する変換部と、
    前記解釈作成部を制御して、前記変換言語フォーマットに基づく前記変換印刷データの解釈及び出力用データの作成を実行させる制御部とを備え
    前記優先順位記憶部は、各言語フォーマット情報及びメモリフルエラーに対応して、それぞれのメモリフル優先順位情報を記憶し、各言語フォーマット情報及びリソース不足エラーに対応して、それぞれのリソース不足優先順位情報を記憶する
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記リソース不足エラーは、フォント又はカラープロファイルのリソース不足により発生するエラーであることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記メモリフル優先順位情報には、前記解釈作成部においてラスタ単位で処理が実行される言語フォーマット情報の優先順位が、オブジェクト単位で処理を行う言語フォーマット情報の優先順位よりも高く設定され、前記リソース不足優先順位情報には、前記記述言語フォーマットで使用されるリソースと異なるリソースを使用する言語フォーマット情報の優先順位が、同一のリソースを使用する言語フォーマット情報の優先順位よりも高く設定されることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  4. 各言語フォーマット情報に対応して、前記解釈作成部による該言語フォーマットに基づく処理が実行済であるか否かを示す実行情報が格納される格納部と、
    前記読出選択部により前記変換言語フォーマットが選択されると、前記格納部を参照し、該変換言語フォーマットの言語フォーマット情報に対応して格納されている実行情報に基づき、該変換言語フォーマットに基づく処理が実行済であるか否かを判断する実行判断部とを更に備え、
    実行済であると判断されると、前記読出選択部は、更に前記優先順位情報に基づき変換言語フォーマットの選択を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  5. 前記解釈作成部により前記変換言語フォーマットに基づく処理が実行されると、切替元である前記記述言語フォーマット及び切替先である前記変換言語フォーマットを通知すべく表示する表示部を更に備えることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  6. 前記解釈作成部により前記変換言語フォーマットに基づく処理が実行されると、切替先である前記変換言語フォーマットを通知すべく、対応する言語フォーマット情報を前記上位装置へ送信する送信部を更に備えることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  7. 前記解釈作成部による処理実行回数を計数するための計数部と、
    前記検知部によりエラーの発生が検知されると、計数された前記処理実行回数に基づき、印刷処理を継続するか否かを判断する継続判断部とを更に備え、
    継続すると判断されると、前記読出選択部は、変換言語フォーマットの選択を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  8. 前記継続判断部により継続しないと判断されると、前記印刷処理を停止する停止部と、前記停止を通知する通知部とを更に備えることを特徴とする請求項7記載の印刷装置。
  9. 前記印刷処理が停止されると、切替元である記述言語フォーマット及び切替先である各変換言語フォーマットを通知すべく表示する表示部を更に備えることを特徴とする請求項8記載の印刷装置。
  10. 前記言語フォーマットは、PDL(Page Description Language)からなることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
JP2007193406A 2007-07-25 2007-07-25 印刷装置 Expired - Fee Related JP4431159B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193406A JP4431159B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 印刷装置
US12/219,485 US7995223B2 (en) 2007-07-25 2008-07-23 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193406A JP4431159B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009028955A JP2009028955A (ja) 2009-02-12
JP4431159B2 true JP4431159B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=40295067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193406A Expired - Fee Related JP4431159B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7995223B2 (ja)
JP (1) JP4431159B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5438371B2 (ja) * 2009-04-30 2014-03-12 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6489882B2 (ja) * 2015-03-10 2019-03-27 キヤノン株式会社 メモリ制御装置、画像形成装置、メモリ制御装置のリソース管理方法
JP7081120B2 (ja) * 2017-11-14 2022-06-07 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像制御方法および画像制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140177A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
JP2003280839A (ja) 2002-03-26 2003-10-02 Kyocera Mita Corp プリンタドライバ及びそれを搭載した印刷制御装置
FR2889012B1 (fr) * 2005-07-22 2007-08-24 Alcatel Sa Dispositif de gestion de ressources de serveurs media pour l'interfacage entre serveurs d'applications et serveurs media au sein d'un reseau de communication
US8702433B2 (en) * 2007-03-28 2014-04-22 Breakthrough Performancetech, Llc Systems and methods for computerized interactive training
US8045922B2 (en) * 2007-11-23 2011-10-25 Texas Instruments Incorporated Apparatus for and method of bluetooth and wireless local area network coexistence using a single antenna in a collocated device

Also Published As

Publication number Publication date
US20090027723A1 (en) 2009-01-29
US7995223B2 (en) 2011-08-09
JP2009028955A (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100793971B1 (ko) 마우스 팝업 메뉴를 이용하여 인쇄하는 방법 및인쇄제어장치
US7701603B2 (en) Print processing apparatus, print processing method, and computer-readable medium storing print processing program
US8400647B2 (en) Image forming apparatus, operation-screen updating method, and computer program product
US6078400A (en) Printing system having function of displaying error information and method of displaying error information
CN101030123B (zh) 打印装置、打印方法及存储有打印机驱动程序的记录介质
JP2009003778A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4431159B2 (ja) 印刷装置
EP2230630B1 (en) Printer, and program for its operation screen.
US20090316167A1 (en) Image forming apparatus, computer readable storage medium and image formation processing method
JP4385386B2 (ja) 印刷装置
US8854652B2 (en) Host device and printing control method thereof
KR101345342B1 (ko) 에뮬레이션 추가기능을 설정하는 화상형성장치 및 그화상처리방법
JP2009053789A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6851875B2 (en) Printer and print image reference system
JP2016095570A (ja) 情報処理装置、当該情報処理装置を備える画像形成装置、情報処理方法、および、当該情報処理方法をコンピュータに実現させるためのプログラム
JP2019144814A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
KR100341785B1 (ko) 문서의 예약 인쇄방법
JP5013901B2 (ja) 画像形成装置、psデータ処理方法、及びpsデータ処理プログラム
JP4254252B2 (ja) プリンタ制御装置とプリンタ制御プログラム
JP2007193722A (ja) ユーザインターフェース
JP2005321886A (ja) プリント支援モジュール、ポートモニタ、記録媒体及びプリントジョブ発行方法
US20060055957A1 (en) Image forming apparatus
KR20060048464A (ko) 문서에 포함된 복수의 페이지들 중 일부 페이지를 인쇄하는방법
KR20010027256A (ko) 프린터의 문서데이터 인쇄방법
KR101046581B1 (ko) 프린팅조건 설정이 용이한 화상처리장치 및 화상처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4431159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees