JP4431119B2 - 充電器 - Google Patents

充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP4431119B2
JP4431119B2 JP2006089154A JP2006089154A JP4431119B2 JP 4431119 B2 JP4431119 B2 JP 4431119B2 JP 2006089154 A JP2006089154 A JP 2006089154A JP 2006089154 A JP2006089154 A JP 2006089154A JP 4431119 B2 JP4431119 B2 JP 4431119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
battery
secondary battery
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006089154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007267509A (ja
Inventor
裕一朗 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006089154A priority Critical patent/JP4431119B2/ja
Priority to US11/680,760 priority patent/US7474079B2/en
Publication of JP2007267509A publication Critical patent/JP2007267509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431119B2 publication Critical patent/JP4431119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter

Description

本発明は、二次電池の充電器に関し、特に、携帯機器等の二次電池を効率良く充電する充電器に関する。
近年、携帯機器に使用される電池の高容量化、携帯機器の使用時及び充電中の安全設計化に伴って、二次電池を安全に且つ効率良く充電を行うための技術が必要とされている。携帯機器の充電システムは、ACアダプタに代表される外部電源を入力源とし、シリーズレギュレータ構成の充電器を介して二次電池を充電する構成が一般的である。シリーズレギュレータは、入出力間に制御トランジスタを設け、この制御トランジスタを可変インピーダンスとして、出力電圧(二次電池の充電電圧)や出力電流(二次電池への充電電流)を制御する。以下、この制御トランジスタを充電器の充電制御用トランジスタと呼ぶ。
さて外部電源にも一般に過電流保護機能が設けられている。通常の過電流保護は、外部電源の出力電流(すなわち、充電器にとっての入力電流であり、二次電池への充電電流でもある。)が制限値に達すると、その電流値を保持しながら外部電源の出力電圧(以後、充電器から見て、外部電源からの供給電圧と称する。)が低下していく垂下特性を有する。充電器にとっては、この垂下特性によって外部電源は2種類に大別される。一つは電流制限値が充電器の最大充電電流より小さい外部電源であり、もう一つは電流制限値が充電器の最大充電電流以上の外部電源である。
二次電池の電圧が低くて充電器が最大充電電流で充電しようとする充電初期において、外部電源の電流制限値が充電器の最大充電電流より小さい場合には、外部電源からの供給電圧は垂下状態にあり、充電制御用トランジスタは飽和状態で動作する。一方、外部電源の電流制限値が充電器の最大充電電流以上の場合には、外部電源からの供給電圧は低下していないので、充電制御用トランジスタには外部電源からの供給電圧Vcと二次電池の電圧Vbの差電圧(Vc−Vb)が印加され、この差電圧に最大充電電流Ichmaxを乗算した損失Pd=(Vc−Vb)×Ichmaxが発生してしまう。
特許文献1には、外部電源からの供給電圧が印加される入力端子と充電制御用トランジスタの間にスイッチング方式の降圧型DC/DCコンバータを設け、このDC/DCコンバータによって効率よく外部電源からの供給電圧を降圧し、充電制御用トランジスタによる損失を低減する充電器が開示されている。
図7は、上記特許文献1記載の充電器の構成を示すブロック図である。
図7において、1は直流電圧Vcを供給するACアダプタ、2は二次電池、10は充電器であり、充電器10は、供給電圧Vcを電圧Vaに高効率に変換する降圧型のDC/DCコンバータ20と、降圧型のDC/DCコンバータ20からの電圧Vaに基づいて充電電流Ichを二次電池2に供給する制御を行う充電制御部30と、DC/DCコンバータ20の出力電圧Vaと電池電圧Vbとの差電圧を検知する電圧差検知回路40とを備えて構成される。
降圧型のDC/DCコンバータ20は、制御トランジスタ21、インダクタ22、転流ダイオード23、コンデンサ24、及びDC/DC制御部25から構成され、充電制御部30は、充電制御用トランジスタ31、充電電流検出抵抗32、及び充電制御回路33からなるシリーズレギュレータである。電圧差検知回路40の出力は、DC/DCコンバータ20にフィードバックされ、DC/DCコンバータ20は、検知差電圧(Va−Vb)が一定となるように出力電圧Vaを制御する。降圧型のDC/DCコンバータ20において、差電圧(Va−Vb)を一定に追従することで、充電制御部30における充電電流Ichの供給時の電力損失を防いでいる。
図8は、上記充電器10の各部の動作波形図であり、二次電池2の充電初期から充電完了までの各部タイムチャートを示す。図8中、ACアダプタ1からの供給電圧Vc、DC/DCコンバータ20の出力電圧Va、二次電池2の電池電圧Vb、充電制御部30からの充電電流Ichである。図8に示すように、電池電圧Vbが低い充電初期においては一定の最大充電電流で充電し(図8のCC充電参照)、電池電圧Vbが満充電電圧に近い所定値に達すると定電圧充電(図8のCV充電参照)に切り替わる。全期間を通じ、DC/DCコンバータ20の出力電圧Vaは、電池電圧Vbの変化に追従して変化する。したがって、電池電圧Vbが小さな充電初期においては、出力電圧Vaは小さな値となり、CC充電における充電制御部30の電力損失は、Pd=(Va−Vb)×Ichmax で表されるように低減される。なお、充電器10全体の電力損失であればDC/DC分を考慮する必要があり次式(1)で示される。充電器10のトータルの電力損失は、次式(2)となる。
Pd(DC/DC)=Va×Ichmax×(1−効率)/効率 …(1)
Pd=(Va−Vb)×Ichmax+Va×Ichmax×(1−効率)/効率
…(2)
特開平6−253467号公報
しかしながら、このような従来の充電器にあっては、外部電源の電流制限値が充電器の最大充電電流より小さい場合や、電池電圧が低い場合には、DC/DCコンバータの動作が不安定となるという問題がある。
例えば、図7の構成の充電器10は、外部電源の電流制限値が充電器10の最大充電電流Ichmax以上の場合を前提としたものである。外部電源の電流制限値が充電器10の最大充電電流Ichmaxより小さい場合には、充電初期のCC充電においてDC/DCコンバータ20の入力電圧である外部電源からの供給電圧Vcが低下するため、DC/DCコンバータ20の動作が不安定となる。DC/DCコンバータ20は、検知差電圧(Va−Vb)が一定となるように出力電圧Vaを制御するので、供給電圧Vcが極端に小さいとDC/DCコンバータ20が飽和状態となり動作が不安定となる。すなわち、DC/DCコンバータ20の差電圧出力動作としては動作していないにも関わらず、DC/DCコンバータ20には電源供給がされており電力の無駄とノイズの増幅という意味のない動作となる。このように、DC/DCコンバータ20の動作が不安定な状態で、充電制御部30が充電を行うことは安全上好ましくない。
また、電池電圧が低い場合に最大充電電流で急速充電すると、二次電池2に対してダメージを与える危険性があるという問題もある。例えば、図8のCC充電に示す充電開始初期において、二次電池2に対して充電可能な充電電流を目一杯供給することは二次電池2にダメージを与え劣化となるばかりか発熱等の危険性が生じる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、外部電源の電流制限値が充電器の最大充電電流より小さい場合や、電池電圧が低い場合であっても安全に充電することができ、かつ二次電池にダメージを与えない安全な充電ができる充電器を提供することを目的とする。
本発明の充電器は、外部電源からの電力供給を受け、二次電池を充電する充電器であって、前記外部電源からの供給電圧を入力し、前記供給電圧が第1の供給電圧値以上の場合には所定の直流電圧を出力し、前記供給電圧が前記第1の供給電圧値より小さい場合には入出力間を低抵抗状態とするDC/DCコンバータと、前記DC/DCコンバータの出力電圧を入力し、前記二次電池の電池電圧が第1の電池電圧値以上の場合には前記二次電池に所定の充電電流を供給し、前記二次電池の電池電圧が前記第1の電池電圧値より小さい場合には充電電流を供給しない制御を行う充電制御部と、前記外部電源からの供給電圧を入力し、前記二次電池の電池電圧が第2の電圧値以下の場合には前記充電制御部の充電電流より小さい電流で充電する予備充電回路とを備える構成を採る。
より好ましい具体的な態様として、前記DC/DCコンバータは、該DC/DCコンバータの入出力間に主スイッチ素子とインダクタとを直列に接続し、前記主スイッチ素子のオンオフ動作を制御するDC/DC制御回路を有する降圧型スイッチングレギュレータからなり、前記DC/DC制御回路は、前記供給電圧が前記第1の供給電圧値以上の場合には、該DC/DCコンバータの出力電圧が前記二次電池の電池電圧より第3の電圧値高くなるように前記主スイッチ素子を制御し、前記供給電圧が前記第1の供給電圧値より小さい場合には、前記主スイッチ素子をオン状態に固定する。
より好ましい具体的な態様として、前記充電制御部は、該充電制御部の入出力間に接続される充電制御用トランジスタと、前記充電制御用トランジスタの電流を検出する充電電流検出手段と、前記充電電流検出手段の出力と前記二次電池の電池電圧を入力されて前記充電制御用トランジスタを駆動する充電制御回路を有するシリーズレギュレータからなり、前記充電制御回路は、前記二次電池の電池電圧が第1の電池電圧値より小さい場合には、前記充電制御用トランジスタをオフ状態とし、前記二次電池の電池電圧が第1の電池電圧値以上且つ満充電電圧に近い第2の電池電圧値より小さい場合には、前記充電制御用トランジスタの電流が一定値となるように前記充電制御用トランジスタを駆動し、前記二次電池の電池電圧が第2の電池電圧値に至ると、前記二次電池の電池電圧もしくは前記充電制御用トランジスタの出力電圧が一定となるように前記充電制御用トランジスタを駆動する。
本発明によれば、外部電源の電流制限値が充電器の最大充電電流より小さい場合、外部電源の垂下特性によって供給電圧が小さくても、DC/DCコンバータの主スイッチ素子がオン状態であるので、DC/DCコンバータの動作不安定状態が回避され、安定した充電ができる。また、充電初期の電池電圧が低い場合にも予備充電によって充電電流を抑制するので、二次電池にダメージを与えない安全な充電ができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る充電器の構成を示すブロック図である。本実施の形態は、携帯機器の充電器に適用した例である。
図1において、101は直流電圧Vcを供給するACアダプタ、102は二次電池、100は充電器であり、充電器100は、供給電圧Vcを電圧Vaに高効率に変換する降圧型のDC/DCコンバータ110と、DC/DCコンバータ110からの電圧Vaに基づいて充電電流Ichを二次電池102に供給する制御を行う充電制御部120と、二次電池102の電池電圧Vbを基準電圧と比較する比較器130と、DC/DCコンバータ110の出力電圧Vaと電池電圧Vbとの差電圧を検知する電圧差検知回路140と、ACアダプタ101の直流電圧Vcを基準電圧と比較する比較器150と、二次電池102の電池電圧Vbが所定の電圧値以下の場合には充電制御部120の充電電流より小さい電流で充電する予備充電回路160と、比較器130、電圧差検知回路140及び比較器150の出力に基づいてDC/DCコンバータ110、充電制御部120及び予備充電回路160を制御するDC/DC,予備充電,急速充電制御回路(以下、単に制御回路という)170とを備えて構成される。
DC/DCコンバータ110は、主スイッチ素子である制御トランジスタ111、インダクタ112、転流ダイオード113、コンデンサ114、及びDC/DC制御部115から構成される。DC/DCコンバータ110は、外部電源(ここではACアダプタ101)からの供給電圧を入力し、供給電圧が第1の供給電圧値以上の場合には所定の直流電圧を出力し、供給電圧が第1の供給電圧値より小さい場合には入出力間を低抵抗状態とする。
具体的には、DC/DCコンバータ110は、DC/DCコンバータ110の入出力間に制御トランジスタ(主スイッチ素子)111とインダクタ112とを直列に接続し、制御トランジスタ111のオンオフ動作を制御するDC/DC制御部115を有する降圧型スイッチングレギュレータであり、DC/DC制御部115は、制御回路170からの制御信号を受けて、外部電源101からの供給電圧Vcが第1の供給電圧値以上の場合には、DC/DCコンバータ110の出力電圧が二次電池102の電池電圧Vbより第3の電圧値だけ高くなるように制御トランジスタ111を制御し、供給電圧Vcが第1の供給電圧値より小さい場合には、制御トランジスタ111をオン状態に固定する。
充電制御部120は、充電制御用トランジスタ121、充電電流検出抵抗122、及び充電制御回路123からなるシリーズレギュレータである。充電制御部120は、DC/DCコンバータ110の出力電圧を入力し、二次電池102の電池電圧Vbが第1の電池電圧値以上の場合には二次電池102に所定の充電電流を供給し、二次電池の電池電圧Vbが第1の電池電圧値より小さい場合には充電電流を供給しない制御を行う。
具体的には、充電制御部120は、充電制御部120の入出力間に接続される充電制御用トランジスタ121と、充電制御用トランジスタ121の電流を検出する充電電流検出抵抗122と、充電電流検出抵抗122の出力と二次電池102の電池電圧Vbを基に充電制御用トランジスタ121を駆動する充電制御回路123を有するシリーズレギュレータであり、充電制御回路123は、二次電池102の電池電圧Vbが第1の電池電圧値より小さい場合には、充電制御用トランジスタ121をオフ状態とし、二次電池102の電池電圧Vbが第1の電池電圧値以上且つ満充電電圧に近い第2の電池電圧値より小さい場合には、充電制御用トランジスタ121の電流が一定値となるように充電制御用トランジスタ121を駆動し、二次電池102の電池電圧Vbが第2の電池電圧値に至ると、二次電池102の電池電圧Vbもしくは充電制御用トランジスタ121の出力電圧が一定となるように充電制御用トランジスタ121を駆動する。
比較器130は、二次電池102の電池電圧Vbを基準電圧と比較して二次電池102が所定の電池電圧(例えば、充電完了電圧)にあることを検出する。
電圧差検出回路140は、差動増幅器141、抵抗142、及び定電流源143から構成され、DC/DCコンバータ110の出力電圧Vaと電池電圧Vbとの差電圧を検知する。
予備充電回路160は、充電制御部120と同様のシリーズレギュレータから構成され、電池電圧Vbが所定値Vbx以下の場合に制御回路170からの制御信号によって動作し、二次電池102を微小電流で充電する。このとき、充電制御部120の充電制御回路123は、電池電圧Vbが所定値Vbx以下の場合に、充電制御用トランジスタ121をオフ状態に固定する。このように、予備充電回路160は、外部電源からの供給電圧を入力し、二次電池102の電池電圧が第2の電圧値以上の場合には二次電池102に充電電流を供給せず、二次電池102の電池電圧Vbが第2の電圧値以下の場合には充電制御部120の充電電流より小さい電流で充電する。
制御回路170は、比較器130、電圧差検知回路140及び比較器150の出力に基づいてDC/DCコンバータ110、充電制御部120及び予備充電回路160を制御する複数の制御機能(1)〜(5)を有する。(1)制御回路170は、DC/DCコンバータ110の出力電圧Vaと電池電圧Vbとの差電圧を検知する電圧差検知回路140の検知結果を、DC/DCコンバータ110のDC/DC制御回路115にフィードバックするDC/DCフィードバック制御を行う。このDC/DCフィードバック制御により、DC/DC制御回路115は、検知差電圧(Va−Vb)が一定となるように制御トランジスタ(主スイッチ素子)111のオンオフ時間を調整して、DC/DCコンバータ110の出力電圧Vaを制御する。(2)制御回路170は、電池電圧Vbが所定値Vbx1以下の場合に、電池電圧Vbが所定値Vbx2になるまで予備充電回路160に制御信号を出力し、予備充電回路160は、二次電池102を微小電流で充電する。(3)制御回路170は、上記(2)の場合、DC/DC制御部115に制御信号を出力し、DC/DC制御部115は、DC/DCコンバータ110の制御トランジスタ111をオン状態に固定する。DC/DCコンバータ110の動作不安定が未然に防止される。(4)制御回路170は、上記(2)の場合、充電制御部120の充電制御回路123に制御信号を出力し、充電制御回路123は、電池電圧Vbが所定値Vbx1以下の場合に、充電制御用トランジスタ121をオフ状態に固定する。(5)制御回路170は、比較器130からの二次電池102の電池電圧の検出結果を基に上記各回路部に制御信号を出力して急速充電、又は充電完了の制御を行う。
図2は、上記予備充電回路160の詳細な構成を示す回路図である。
図2において、予備充電回路160は、基準電圧Vref発生部200、増幅器201,202、MOSトランジスタ203〜205、抵抗206〜209、定電流源210、及びアダプタ着脱検出信号によりオン/オフするスイッチ211を備えて構成される。上記構成に示すように、予備充電回路160は、汎用のシリーズレギュレータと同一構成をとる。シリーズレギュレータは、CPUの待機時など軽負荷の場合に適しており、また応答時間が早い特徴がある。
以下、上述のように構成された充電器の動作について説明する。
まず、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmax以上の場合の充電制御動作について説明する。
図3は、充電器100の各部の動作波形図である。図3は、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmax以上の場合の、二次電池102の充電初期から充電完了までの各部タイムチャートである。図3中、外部電源101からの供給電圧Vc、DC/DCコンバータ110の出力電圧Va、二次電池102の電池電圧Vb、充電制御部120からの充電電流Ichである。
まず、充電初期において、電池電圧Vbが所定値Vbx1より低い時には、充電制御回路123は充電制御用トランジスタ121をオフ状態に固定し、予備充電回路160が動作して二次電池102を電流Ichsubで充電する予備充電を行う。この充電電流Ichsubは、電池電圧が低くても二次電池102にダメージを与えない程度に小さく設定される。
予備充電によって電池電圧Vbが上昇して所定値Vbx1を超え、所定値Vbx2に達すると、制御回路170からの制御信号を受けて充電制御回路123は、予備充電回路160を停止する。また、予備充電によって電池電圧Vbが上昇して所定値Vbx1を超えた時点で、充電制御用トランジスタ121を能動状態とし、最大充電電流Ichmaxで急速充電するCC充電(図3のCC充電参照)に移行する。そして、電池電圧Vbが満充電電圧に近い所定値Vbmaxに達すると、定電圧充電(図3のCV充電参照)に切り替わる。図3のCC充電とCV充電の重なりに示されるように、予備充電回路160による小さい電流の充電は、充電制御部120による定電圧充電が開始されても、予備充電によって電池電圧Vbが所定値Vbx2に達するまでは続けられ瞬断などが未然に防止される。
一方、全期間を通じて、DC/DCコンバータ110は、(Va−Vb)が一定となるように動作し、電圧Vaは、電池電圧Vbの変化に追従して変化する。
次に、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmaxより小さい場合の充電制御動作について説明する。
図4は、充電器100の各部の動作波形図である。図4は、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmaxより小さい場合の、二次電池102の充電初期から充電完了までの各部タイムチャートである。図4中、外部電源101からの供給電圧Vc、DC/DCコンバータ110の出力電圧Va、二次電池102の電池電圧Vb、充電制御部120からの充電電流Ichである。
まず、充電初期において、電池電圧Vbが所定値Vbx1より低い時には、制御回路170からの制御信号を受けて充電制御回路123は、充電制御用トランジスタ121をオフ状態に固定し、予備充電回路160が動作して二次電池102を微小電流Ichsubで充電する予備充電を行う。この時、DC/DCコンバータ110は、(Va−Vb)が一定となるように動作し、電圧Vaは、電池電圧Vbの変化に追従して変化する。
予備充電によって電池電圧Vbが上昇して所定値Vbx1を超えると、所定値Vbx2に達すると、制御回路170からの制御信号を受けて充電制御回路123は、予備充電回路160を停止する。また、予備充電によって電池電圧Vbが上昇して所定値Vbx1を超えた時点で、充電制御用トランジスタ121を能動状態とし、最大充電電流Ichmaxで急速充電するCC充電(図4のCC充電参照)に移行する。この場合も図4のCC充電とCV充電の重なりに示されるように、予備充電回路160による小さい電流の充電は、充電制御部120による定電圧充電が開始されても、予備充電によって電池電圧Vbが所定値Vbx2に達するまでは続けられる。
ここで、図3の充電電流Ichと図4の充電電流Ichとを比較して分かるように、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmaxより小さいため、充電電流Ichは、外部電源101の電流制限値Icmaxに制限され、供給電圧Vcは低下する。DC/DCコンバータ110は、この供給電圧Vcの低下を検知した制御回路170からの制御信号を受けると、制御トランジスタ(主スイッチ素子)111をオン状態に固定する。したがって、図4に示すCC充電では、外部電源101の電流制限値Icmaxによる定電流充電が行われる。DC/DCコンバータ110の出力電圧Vaと二次電池102の電池電圧Vbとの差(Va−Vb)は、ほぼ検出抵抗122の抵抗値Rsと充電電流Icmaxとの積 Rs×Icmaxとなる。
やがて、電池電圧Vbが満充電電圧に近い所定値Vbmaxに達すると、定電圧充電(図4のCV充電参照)に切り替わる。再び、DC/DCコンバータ110は、(Va−Vb)が一定となるように動作し、電圧Vaは電池電圧Vbの変化に追従して変化する。また、充電電流Ichの減少によって外部電源101は垂下動作から通常動作に戻り、供給電圧Vcも通常値となる。
以上のように、充電初期の電池電圧Vbが所定値以下の場合に、予備充電回路160によって小さい電流Ichsubで充電を行うため、二次電池102に対するダメージを低減できる。また、CC充電において、外部電源101からの供給電圧Vcが所定値以下の場合には、DC/DCコンバータ110の制御トランジスタ(主スイッチ素子)111をオン状態として、外部電源101からの供給電圧Vcをそのまま充電制御部120に供給する。このことにより、DC/DCコンバータ110の動作は低入力であるにもかかわらず安定する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、充電器100は、出力電圧Vaと二次電池102の電池電圧Vbとの差(Va−Vb)が一定となるように動作するDC/DCコンバータ110と、DC/DCコンバータ110からの電圧Vaに基づいて充電電流Ichを二次電池102に供給する制御を行う充電制御部120と、二次電池102の電池電圧Vbが所定の電圧値以下の場合には充電制御部120の充電電流より小さい電流で充電する予備充電回路160と、比較器130、電圧差検知回路140及び比較器150の出力に基づいてDC/DCコンバータ110、充電制御部120及び予備充電回路160を制御する制御回路170とを備え、制御回路170は、電池電圧Vbが所定値Vbx1より低い時には、充電制御部120の充電制御回路123が、充電制御用トランジスタ121をオフ状態に固定するとともに、予備充電回路160を動作させて二次電池102を微小電流Ichsubで充電する予備充電を行う一方、供給電圧Vcが第1の供給電圧値より小さい場合には、DC/DCコンバータ110の制御トランジスタ111をオン状態に固定する制御を行う。すなわち、電池電圧Vbが所定値Vbx1より低い時には、本来の充電の制御系ではなくて予備充電回路160の経路で電流を供給し、ある程度電池電圧Vbが上昇した段階で本来の充電に切り替える。また、動作不安定領域にあるDC/DCコンバータ110出力を止め、制御トランジスタ111や充電制御用トランジスタ121は常にオン状態にする制御を行う。これにより、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電器100の最大充電電流より小さい場合、外部電源101の垂下特性によって供給電圧Vcが小さくても、DC/DCコンバータ110の制御トランジスタ111がオン状態であるためDC/DCコンバータ110の不安定動作を回避して安定した充電ができる。この場合は、充電初期の電池電圧Vbが低い場合に対応しており、予備充電によって充電電流を抑制するので、二次電池102にダメージを与えない安全な充電ができる効果がある。前記図8に示す従来例のように、定格で最大電流を流していた場合に比べ、図3及び図4に示すように予備充電で、充電電流より小さい充電電流で充電することで、二次電池102にダメージを与えないことは明らかであろう。
また、本実施の形態では、電池電圧Vbが所定値Vbx1より低い場合に、予備充電回路160により予備充電を開始し、電池電圧Vbが上昇しても所定値Vbx2に達すまでは、予備充電回路160による予備充電は続けているので、電流供給に切れ目がなくなり確実な充源供給が可能になる。
なお、本実施の形態では、電池電圧Vbの検出結果に基づいて、制御回路170が、予備充電回路160の予備充電期間を制御している。本制御は、電池電圧Vbが所定値Vbx2に達したことを確認してから予備充電回路160の予備充電を止めるので、電池の充電状態に関わらず確実に予備充電を行うことができる点で好ましいが、簡易な構成としてタイマー等を用いて一定期間予備充電を行う態様でもよい。
また、本実施の形態では、DC/DCコンバータ110の制御トランジスタ(主スイッチ素子)111オン状態にする制御を行うものであるが、これに併せてDC/DCコンバータ110へのパワートランジスタの入力を遮断してもよいし、増幅器の電源供給を遮断してもよい。これは省電力化の効果もある。
(実施の形態2)
実施の形態2は、予備充電回路160による予備充電後直ちに最大充電電流Ichmaxで急速充電するCC充電に切り替える例である。本発明の実施の形態2に係る充電器のハード的構成は、図1及び図2の充電器100と同一であるため説明を省略する。
まず、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmax以上の場合の充電制御動作について説明する。
図5は、充電器100の各部の動作波形図である。図5は、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmax以上の場合の、二次電池102の充電初期から充電完了までの各部タイムチャートである。図5中、外部電源101からの供給電圧Vc、DC/DCコンバータ110の出力電圧Va、二次電池102の電池電圧Vb、充電制御部120からの充電電流Ichである。
まず、充電初期において、電池電圧Vbが所定値Vbxより低い時には、充電制御回路123は充電制御用トランジスタ121をオフ状態に固定し、予備充電回路160が動作して二次電池102を電流Ichsubで充電する予備充電を行う。この充電電流Ichsubは、電池電圧が低くても二次電池102にダメージを与えない程度に小さく設定される。
予備充電によって電池電圧Vbが上昇して所定値Vbxを超えると、制御回路170からの制御信号を受けて充電制御回路123は、予備充電回路160を停止するとともに、充電制御用トランジスタ121を能動状態とし、最大充電電流Ichmaxで急速充電するCC充電(図5のCC充電参照)に移行する。そして、電池電圧Vbが満充電電圧に近い所定値Vbmaxに達すると、定電圧充電(図5のCV充電参照)に切り替わる。一方、全期間を通じて、DC/DCコンバータ110は、(Va−Vb)が一定となるように動作し、電圧Vaは、電池電圧Vbの変化に追従して変化する。
次に、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmaxより小さい場合の充電制御動作について説明する。
図6は、充電器100の各部の動作波形図である。図6は、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmaxより小さい場合の、二次電池102の充電初期から充電完了までの各部タイムチャートである。図6中、外部電源101からの供給電圧Vc、DC/DCコンバータ110の出力電圧Va、二次電池102の電池電圧Vb、充電制御部120からの充電電流Ichである。
まず、充電初期において、電池電圧Vbが所定値Vbxより低い時には、制御回路170からの制御信号を受けて充電制御回路123は、充電制御用トランジスタ121をオフ状態に固定し、予備充電回路160が動作して二次電池102を微小電流Ichsubで充電する予備充電を行う。この時、DC/DCコンバータ110は、(Va−Vb)が一定となるように動作し、電圧Vaは、電池電圧Vbの変化に追従して変化する。
予備充電によって電池電圧Vbが上昇して所定値Vbxを超えると、充電制御回路123は、予備充電回路160を停止するとともに充電制御用トランジスタ121を能動状態とし、最大充電電流Ichmaxで急速充電するCC充電(図6のCC充電参照)に移行する。
ここで、図5の充電電流Ichと図6の充電電流Ichとを比較して分かるように、外部電源101の電流制限値Icmaxが充電制御部120の最大充電電流Ichmaxより小さいため、充電電流Ichは、外部電源101の電流制限値Icmaxに制限され、供給電圧Vcは低下する。DC/DCコンバータ110は、この供給電圧Vcの低下を検知した制御回路170からの制御信号を受けると、制御トランジスタ(主スイッチ素子)111をオン状態に固定する。したがって、図6に示すCC充電では、外部電源101の電流制限値Icmaxによる定電流充電が行われる。DC/DCコンバータ110の出力電圧Vaと二次電池102の電池電圧Vbとの差(Va−Vb)は、ほぼ検出抵抗122の抵抗値Rsと充電電流Icmaxとの積 Rs×Icmaxとなる。
やがて、電池電圧Vbが満充電電圧に近い所定値Vbmaxに達すると、定電圧充電(図6のCV充電参照)に切り替わる。再び、DC/DCコンバータ110は、(Va−Vb)が一定となるように動作し、電圧Vaは電池電圧Vbの変化に追従して変化する。また、充電電流Ichの減少によって外部電源101は垂下動作から通常動作に戻り、供給電圧Vcも通常値となる。
以上のように、本実施の形態によれば、実施の形態1と同様に、充電初期の電池電圧Vbが所定値以下の場合に、予備充電回路160によって小さい電流Ichsubで充電を行うため、二次電池102に対するダメージを低減できる。また、CC充電において、外部電源101からの供給電圧Vcが所定値以下の場合には、DC/DCコンバータ110の制御トランジスタ(主スイッチ素子)111をオン状態として、外部電源101からの供給電圧Vcをそのまま充電制御部120に供給する。このことにより、DC/DCコンバータ110の動作は低入力であるにもかかわらず安定する。
以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されることはない。
例えば、上記各実施の形態では、充電器100は、制御回路170及び電圧差検出回路140を独立したブロックとして説明したが、その動作からも明らかなように制御回路170又は電圧差検出回路140は、DC/DCコンバータ110のDC/DC制御回路115又は充電制御回路123に含まれる構成であってもよく、同様の効果を得ることができる。
また、上記各実施の形態は、二次電池に適用した例であるが、DC/DCコンバータとこのDC/DCコンバータの出力電圧により充電電流を制御する充電制御部を備える装置であれば、どのような回路構成であってもよい。また、上述した回路要素を備えるDC−DCコンバータ、及び電源回路などであってもよい。
また、上記各実施の形態では充電器という名称を用いたが、これは説明の便宜上であり、レギュレータ、スイッチングレギュレータ、充電制御装置等であってもよいことは勿論である。
さらに、上記充電器、DC/DCコンバータ及びレギュレータなどを構成する各回路部、例えばスイッチ素子,比較器,アンプ等の種類、数及び接続方法などは前述した実施の形態に限られない。スイッチ素子は、例えばMOSトランジスタを使用するのが一般的であるが、スイッチング動作を行う素子であればどのようなスイッチ素子であってもよい。
本発明に係る充電器は、携帯機器等の電池充電システムとして有用である。また、携帯機器以外の電子機器における充電器にも広く適用され得るものである。
本発明の実施の形態1に係る充電器の構成を示すブロック図 上記実施の形態1に係る充電器の予備充電回路の詳細な構成を示す回路図 上記実施の形態1に係る充電器の各部の動作波形図 上記実施の形態1に係る充電器の各部の動作波形図 本発明の実施の形態2に係る充電器の各部の動作波形図 上記実施の形態2に係る充電器の各部の動作波形図 従来の充電器の構成を示すブロック図 従来の充電器の各部の動作波形図
符号の説明
100 充電器
101 ACアダプタ
102 二次電池
110 DC/DCコンバータ
111 制御トランジスタ(主スイッチ素子)
112 インダクタ
113 転流ダイオード
114 コンデンサ
115 DC/DC制御部
120 充電制御部
121 充電制御用トランジスタ
122 充電電流検出抵抗
123 充電制御回路
130,150 比較器
140 電圧差検知回路
160 予備充電回路
170 DC/DC,予備充電,急速充電制御回路

Claims (5)

  1. 外部電源からの電力供給を受け、二次電池を充電する充電器であって、
    前記外部電源からの供給電圧を入力し、前記供給電圧が第1の供給電圧値以上の場合には所定の直流電圧を出力し、前記供給電圧が前記第1の供給電圧値より小さい場合には入出力間を低抵抗状態とするDC/DCコンバータと、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧を入力し、前記二次電池の電池電圧が第1の電池電圧値以上の場合には前記二次電池に所定の充電電流を供給し、前記二次電池の電池電圧が前記第1の電池電圧値より小さい場合には充電電流を供給しない制御を行う充電制御部と、
    前記外部電源からの供給電圧を入力し、前記二次電池の電池電圧が第2の電圧値以下の場合には前記充電制御部の充電電流より小さい電流で充電する予備充電回路と
    を備えることを特徴とする充電器。
  2. 前記DC/DCコンバータは、該DC/DCコンバータの入出力間に主スイッチ素子とインダクタとを直列に接続し、前記主スイッチ素子のオンオフ動作を制御するDC/DC制御回路を有する降圧型スイッチングレギュレータからなり、
    前記DC/DC制御回路は、前記供給電圧が前記第1の供給電圧値以上の場合には、該DC/DCコンバータの出力電圧が前記二次電池の電池電圧より第3の電圧値高くなるように前記主スイッチ素子を制御し、前記供給電圧が前記第1の供給電圧値より小さい場合には、前記主スイッチ素子をオン状態に固定することを特徴とする請求項1記載の充電器。
  3. 前記充電制御部は、該充電制御部の入出力間に接続される充電制御用トランジスタと、前記充電制御用トランジスタの電流を検出する充電電流検出手段と、前記充電電流検出手段の出力と前記二次電池の電池電圧を入力されて前記充電制御用トランジスタを駆動する充電制御回路を有するシリーズレギュレータからなり、
    前記充電制御回路は、前記二次電池の電池電圧が第1の電池電圧値より小さい場合には、前記充電制御用トランジスタをオフ状態とし、前記二次電池の電池電圧が第1の電池電圧値以上且つ満充電電圧に近い第2の電池電圧値より小さい場合には、前記充電制御用トランジスタの電流が一定値となるように前記充電制御用トランジスタを駆動し、前記二次電池の電池電圧が第2の電池電圧値に至ると、前記二次電池の電池電圧もしくは前記充電制御用トランジスタの出力電圧が一定となるように前記充電制御用トランジスタを駆動することを特徴とする請求項1記載の充電器。
  4. 前記DC/DCコンバータは、前記供給電圧が前記第1の供給電圧値より小さい場合には、通電オフによる動作停止、又は出力の停止を行うことを特徴とする請求項1記載の充電器。
  5. 前記予備充電回路は、前記外部電源からの供給電圧を入力し、前記二次電池の電池電圧が前記第2の電圧値以上の場合には前記二次電池に充電電流を供給しないことを特徴とする請求項1記載の充電器。
JP2006089154A 2006-03-28 2006-03-28 充電器 Expired - Fee Related JP4431119B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089154A JP4431119B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 充電器
US11/680,760 US7474079B2 (en) 2006-03-28 2007-03-01 Battery charger with backup charging circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089154A JP4431119B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007267509A JP2007267509A (ja) 2007-10-11
JP4431119B2 true JP4431119B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=38557871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089154A Expired - Fee Related JP4431119B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 充電器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7474079B2 (ja)
JP (1) JP4431119B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503636B2 (ja) * 2007-08-28 2010-07-14 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電池パックおよび充電方法
JP4479768B2 (ja) * 2007-09-10 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 自動車および自動車の充電方法
US8159181B2 (en) * 2009-02-05 2012-04-17 Infineon Technologies Ag Combining two or more DC to DC converters to limit external coils
US8143862B2 (en) * 2009-03-12 2012-03-27 02Micro Inc. Circuits and methods for battery charging
CN102545276A (zh) * 2010-12-08 2012-07-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 充电电路
WO2012086788A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 オリジン電気株式会社 直流電源システム及び制御方法
US9120132B2 (en) * 2011-11-09 2015-09-01 ZZ Ventures, LLC Pallet washing apparatus
KR102158288B1 (ko) * 2012-07-09 2020-09-21 삼성전자주식회사 배터리를 충전하기 위한 방법 및 그 전자 장치
US9929576B2 (en) * 2013-06-03 2018-03-27 Mediatek Inc. Method, device, and adaptor for dynamically adjusting charging current of adaptor to achieve thermal protection and fast charging
CN106063074B (zh) 2014-01-28 2018-07-06 广东欧珀移动通信有限公司 电源适配器和终端
US10873198B2 (en) * 2014-01-28 2020-12-22 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging mode switching circuit and method
CN106787024B (zh) * 2014-01-28 2019-05-10 Oppo广东移动通信有限公司 充电模式切换电路和方法
GB2526296B (en) * 2014-05-20 2016-09-21 Vijay Salvi Sharmila Portable electrical charging device with timer function
KR101809787B1 (ko) * 2015-03-10 2017-12-15 엘에스산전 주식회사 배터리 전력 공급 시스템을 포함하는 전력 공급 시스템
KR102138109B1 (ko) * 2016-02-05 2020-07-28 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 어댑터 및 충전 제어 방법
KR101635084B1 (ko) * 2016-03-31 2016-06-30 주식회사 핀크래프트엔지니어링 전압 및 전류 제어를 통한 멀티 충전이 가능한 충전 장치
CN107231013B (zh) * 2016-05-24 2019-01-15 华为技术有限公司 一种充电的方法、终端、充电器和系统
CN108092371B (zh) * 2016-11-15 2020-04-03 华为技术有限公司 充放电装置
DE102017006678A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Drägerwerk AG & Co. KGaA Kaskadierbarer Mehrfachlader und Verfahren zu dessen Betrieb
JP6608405B2 (ja) * 2017-07-19 2019-11-20 矢崎総業株式会社 電圧変換ユニット
CN109088449B (zh) * 2018-06-28 2020-10-13 杭州茂力半导体技术有限公司 电池充电电路及其控制电路和控制方法
CN109130948B (zh) * 2018-09-12 2024-03-01 深圳市思达仪表有限公司 一种bms双辅源供电系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06253467A (ja) 1993-02-24 1994-09-09 Tokimec Inc 充電器
US6949910B2 (en) * 2003-10-28 2005-09-27 Broadcom Corporation Methods and systems for battery charging control based on CMOS technology
US7615965B2 (en) * 2004-05-14 2009-11-10 O2Micro International Limited Power management system

Also Published As

Publication number Publication date
US7474079B2 (en) 2009-01-06
JP2007267509A (ja) 2007-10-11
US20070229028A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431119B2 (ja) 充電器
US7071667B2 (en) DC—DC converter
US8659263B2 (en) Power supply circuit having low idle power dissipation
US7863865B2 (en) Systems and methods for pulse charging a battery
US9373977B1 (en) Battery backup system for uninterrupted power supply
JP4115501B2 (ja) 充電器及びこの充電器を備えたdc−dcコンバータ、並びにそれらの制御回路
JP6152241B2 (ja) 電力システム、携帯式電子機器および電力の供給方法
US7439708B2 (en) Battery charger with control of two power supply circuits
US6300744B1 (en) High-efficiency battery charger
US7692403B2 (en) Power control apparatus
US20120139345A1 (en) Control method of hybrid power battery charger
US6137267A (en) Reverse current protection/current overshoot control for two quadrant battery chargers
US6765317B2 (en) Power supply module for electrical power tools
JP2005518773A (ja) 混成の電源装置
JP2012120267A (ja) 充電制御装置
KR20130009599A (ko) 저 복귀 전압 조절기 및 부스트 조절기를 위한 공통 제어 루프를 가진 배터리 충전 장치
US11088560B2 (en) Charger having fast transient response and control method thereof
JP2009060683A (ja) 充電装置
US7880443B2 (en) System and method of trickle charging a battery in a narrow rail architecture
JP2007189771A (ja) 電源装置
US20020008498A1 (en) Charge circuit
JPWO2002099947A1 (ja) 電源装置及び電源装置の給電方法
JP2002078228A (ja) バッファバッテリィ電力供給システム
JP2006158103A (ja) 充電器
JP4576411B2 (ja) ステップアップ/ステップダウン(バック/ブースト)スイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees