JP4430537B2 - 滅菌コネクタ - Google Patents

滅菌コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4430537B2
JP4430537B2 JP2004524842A JP2004524842A JP4430537B2 JP 4430537 B2 JP4430537 B2 JP 4430537B2 JP 2004524842 A JP2004524842 A JP 2004524842A JP 2004524842 A JP2004524842 A JP 2004524842A JP 4430537 B2 JP4430537 B2 JP 4430537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
opening
port
coupling device
barrier plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004524842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532889A (ja
Inventor
アルマジアン,ジヨージフ
ベロンジヤ,ブレツト
レンテイ,フランク
モリツシー,マーテイン
ノーセダ,カーテイス
グエン,チヤウ
プロールクス,ステイーブン
レンガネイス,ナレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JP2005532889A publication Critical patent/JP2005532889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430537B2 publication Critical patent/JP4430537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L29/00Joints with fluid cut-off means
    • F16L29/007Joints with cut-off devices controlled separately
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/14Tube connectors; Tube couplings for connecting tubes having sealed ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/16Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation
    • A61M39/18Methods or apparatus for making the connection under sterile conditions, i.e. sterile docking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/40Special arrangements for pipe couplings for special environments
    • F16L2201/44Special arrangements for pipe couplings for special environments sterile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • G01N2001/205Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping using a valve
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • G01N2001/2071Removable sample bottle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/905Aseptic connectors or couplings, e.g. frangible, piercable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/87925Separable flow path section, valve or closure in each

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

本発明は、滅菌(sterile)連結に対する滅菌を確立するためのコネクタに関する。より詳細には、医学、薬学および生物薬学業界において使用される滅菌コネクタに使い捨て滅菌を確立するコネクタに関する。
薬学、バイオテクノロジー、およびさらに食品、飲料、および化粧品業界において、滅菌で流体を取り扱うことが可能な加工システムを提供することがしばしば望ましい。これは、細菌などの望ましくない、しばしば危険な生物、および塵、汚れなどの環境汚染物質が加工蒸気および/または最終製品に入り込むことを防ぐように設計されている。完全に密封したシステムを有することが望ましいが、これは製造中に起こる過程で常に可能なわけではない。
媒体または緩衝溶液などの製品の成分をバイオリアクタに加え、微生物汚染、品質制御、加工制御などのために検査するように加工蒸気から試料を取り出し、水薬瓶、注射器、密封箱、ボトルなどの最終容器内に製品を充填するため、加工蒸気から材料を導入するまたは取り除く必要がある。
普通は、システムはステンレス鋼でできており、システムは使用前に生蒸気に露出され、その後全ての汚染物質を確実に取り除くように使用後、苛性溶液などの化学物質で洗浄される。
蒸気処理が、滅菌の最も効果的な手段である。設定システム内で蒸気を使用することは、定位置蒸気処理、すなわちSIPとして知られている。飽和蒸気は、蒸気から液体に変わる時に蒸気によって潜熱が放出されるので、加熱した空気のBTU熱伝導容量の200倍の量を担持する。
いくつかの欠点が、蒸気の使用に存在する。システムが定位置蒸気処理された後に行われた、システムへのあらゆる連結または開口は、無菌(aseptic)(しかし、滅菌(sterile)ではない)連結または開口である。これにより、システム全体の汚染の危険性が増す。普通は、(例えば、定位置蒸気処理を行った後に試料収集袋をシステムに連結する)連結される構成要素を洗浄し、それによって汚染の危険性を最小限に抑えるのに、アルコール拭取、または直火を使用する。
また、蒸気の高温および圧力の差により、材料および構成要素の選択が非常に難しく限られたものになり、さらに高温での偶然の圧力差により非スチール構成要素が破損する可能性がある。
加えて、再使用されるこのようなシステムは、システムをそれぞれの使用の前に滅菌するのに必要な権限を証明するように、厳密な試験および検証を行う必要がある。必要とされる検証、および洗浄組織の費用は非常に高く、非常に時間がかかる(普通は、許可に1から2年かかる)。さらに、いくつかの構成要素は使用後に十分に洗浄するのが非常に難しい。
蒸気での滅菌工程を必要とする代替形態として、いくつかのシステムは組立前に隣接する部品上でアルコール拭取および他の滅菌剤の使用を主張していた。これにより生物の存在が著しく減少するが、生物を除去するわけではなく、せいぜい無菌連結が提供されるだけである。
米国特許第6,341,802号明細書は、2つの噛み合っている構成要素の外表面上に形成された剥離可能膜の使用を教示している。膜は周囲に露出されている。2つの外側膜の下の層は滅菌されている。膜は噛み合わされており、取り付けられた装置および膜はその後、2つの構成要素間の結合から引き出される。貫通可能プローブは、周囲密封シールを形成するように互いに対向する滅菌バリアを通って延びる。この解決法は面倒であり、外側膜の除去の際に汚染のさらにいくつかの危険性がある。また、貫通装置の使用により、許可されない粒子の生成、およびシステムにより多くの汚染物質を加える、または開口を塞ぐ可能性のある2つの構成要素間のシールを引き裂く可能性が起こる。最後に、装置は寸法が限られ、大容量または流れでの使用を実施不可能にする。
別の改良では、非滅菌閉面、および(普通はガンマ線放射で)予め滅菌された(1つまたは複数の)下流側構成要素(管および袋アセンブリなど)を有する、コネクタまたはバルブを形成することができる。装置の面はその後、バイオリアクタまたは貯蔵タンクのポートなどの所望の装置に取り付けられるか、またはTri−Clover(登録商標)またはラディッシュ(Ladish)金具によってパイプ金具に取り付けられている。面の上流側の残りのシステムと共に面はその後、定位置蒸気滅菌(SIP)される。蒸気処理後に面が開くと、滅菌連結が得られる。
さらに望ましいものは、蒸気または他の面倒な過程の必要なく、滅菌連結に対する滅菌が可能な簡単かつ信頼性のある滅菌連結装置である。
本発明は、コネクタ、および1つまたは複数の結合装置を備える連結装置である。コネクタは、2つの開口を有する本体部を有し、開口はそれぞれコネクタ内で滅菌環境を形成するように、周囲から密封されている。少なくとも1つの開口は、滅菌バリアプラグによって周囲から密封されている。コネクタはまた、少なくとも2つの位置へのコネクタの本体内で移動可能なポートを有する。少なくとも1つの結合装置は、2つの開口を有する本体と、ステムの少なくとも一部を通る穴を有するステムとから形成されている。ステムは、本体内に含まれ、第1のステム位置と第2のステム位置の間で本体を通して少なくとも直線的に移動することが可能である。ステムの開口の一方は、滅菌バリアプラグによって周囲から密封され、もう一方は予め滅菌された構成要素に対して密封されている。滅菌バリアプラグを含む結合装置の開口は、コネクタの入口または出口の何れかに取り付けられている。
本発明はまた、2つ以上の構成要素間に滅菌連結を確立する方法に関する。この方法は、コネクタおよび1つまたは複数の結合装置を備える連結システムを使用する。この過程は、プラグを含むコネクタの開口に対して滅菌バリアプラグによって周囲から密封されたコネクタに取り付けられたステムの開口を取り付ける。ポートは第1の閉位置にあり、ステムは第1の位置にある。ポートおよびステムは第2の位置まで進められ、ステムおよびポートのプラグは両方ともポート内に移動される。ポートはその後、第3の開位置に進められて、プラグを経路から外して移動させ、ポートと残りのコネクタの間の流体連通を確立する。ステムはその後、第3の位置まで延ばされて、ポートとの明確な周辺液密シールを作り、結合装置とコネクタの間に流体連通を確立する。
本発明はまた、2つ以上の位置を可能とするポートを備えるコネクタと、結合装置とから形成された連結システムを滅菌する滅菌に関する。両方の要素内への開口は全て、周囲および汚染から密封される。装置は、あらゆる滅菌バリアプラグを取り除き、装置全体を通して滅菌流体連通を確立するような方法で、ポートと位置合せするように互いに対して連結され、回転される。
別の実施形態では、装置は上部と、選択した角度で上部から下向きに下がる底部の2つの部分を有するコネクタからなる。底部は、穴の中に可動ステムを含む。第2の要素は、穴の中にステムを含む結合装置である。コネクタと噛み合うステムの端部は、滅菌プラグによって密封されている。結合装置で密封するコネクタの端部はまた、滅菌プラグを有する。結合装置のステムは、システムを通る流体連通を確立するように、両方のプラグをコネクタの上部内で上部と底部の間の開口を越える点まで押すのに使用される。
別の実施形態では、装置は上部と、選択した角度で上部から下向きに下がる底部の2つの部分を有するコネクタからなる。底部は、穴の中に可動ステムを含む。第2の要素は、穴の中にステムを含む結合装置である。コネクタと噛み合うステムの端部は、滅菌プラグによって密封された外端部を有するガレージである。ガレージは2つの交差する穴を含む。結合装置で密封するコネクタの端部はまた、滅菌プラグを有する。結合装置のステムは、システムを通して流体連通を確立するように、ガレージおよびプラグをコネクタの上部内で、上部と底部の間の開口とガレージの穴の1つが位置合せする点まで押し込むのに使用される。
図1は本発明の第1の実施形態を示す。この実施形態では、本発明の装置2の2つの基本的構成要素である、コネクタ4および結合装置6が見られる。コネクタは、本体8、可動ポート10、および滅菌バリアプラグ12の3つの構成要素から形成されている。この実施形態ではコネクタはまた、装置が閉位置にある場合に滅菌バリアプラグ12によって密封された第1の開口14と、この実施形態では別の滅菌構成要素(図示せず)に連結された棘付き(barbed)コネクタの形をした第2の開口16とを有する。
装置2の他の基本的構成要素は結合装置6である。この装置は、本体18と、本体18の一部内に含まれる可動ステム20と、結合装置の第1の開口24に位置する滅菌バリアプラグ22とから形成される。ステム20は、結合本体の第2の開口26内に含まれる。ステム20はまた、結合本体18の第2の開口26から外側に延びる開口28を有する。また、この実施形態では、滅菌構成要素(図示せず)に取り付けられた棘付きコネクタの形をしている。
ポート10は、コネクタ4の本体8内に嵌合するスライドの形をしている。ポートは、閉位置、一部開位置、および全開位置の3つの位置の1つにある可能性がある。また、第1の開口30および第2の開口32を含む。ポート10および装置2の滅菌性を確保するため、2つの開口30、32の周りに周面シール34を含む。図示するポートはまた、この実施形態ではハンドルの形の作動装置36を有する。ハンドル36はこの実施形態では、そのように作動された場合に開位置でポート10を係止するのに使用されるラッチ38を含んでいる。
図2A〜Fは、図1の装置2の組み立てを示す。図2Aでは、装置2は滅菌閉位置にある。コネクタ4は、滅菌バリアプラグ12によって密封された第1の開口14を有する。第2の開口16は滅菌構成要素(図示せず)に連結されている。ポートは閉位置にあり、ポート40の一部は滅菌プラグ12を支持し、コネクタ4内の定位置に維持する(一部40の別の図として図1も参照のこと)。また図2Aには結合装置6が示されており、滅菌プラグ22が結合装置6の第1の開口24を周囲から密封している。ステム20は、結合装置6の本体18内に含まれる。
図2Bでは、結合装置はコネクタおよび結合装置の第1の端部を互いに噛み合わせることによって、コネクタに取り付けられている。これは摩擦ばめであってもよい。別の方法では、共にあり、滅菌を維持することを確実にするように、構成要素間のより確実な嵌合があってもよい。噛合いねじ、スナップ連結、可動爪などの使用を、このように確実な連結を行うのに使用することができる。図1および2Aでは、結合装置はこのような連結を行うように、対応する溝44(図1)内に係止する一連の結節42を使用する。
図2Cでは、第1の開口30が滅菌プラグ12および22と一列にあり、部分40が本体8およびコネクタ4内で滅菌プラグ12を支持していないように、コネクタ4の本体8内にポート10を直線的に移動させることにより、ポート10は閉位置から一部開位置まで移動される。任意選択で、ポート10およびコネクタ本体8は、ポート10が閉位置内に不注意に戻ることがないことを確実にする戻り止めまたは他の係止機構(図示せず)を含むことができる。
図2Dでは、ステム20はコネクタ4に向かって内側に移動され、滅菌プラグ12および22をポート10の第1の開口30内に移動させる。ステム20は、この過程において直線的、または直線的かつ回転して移動することができる。
図2Eでは、ポート10はその後、開位置まで移動されて、第2の開口32をコネクタ本体の第2の開口および結合装置6の第1の開口24と位置合わせする。これによって、コネクタの第2の開口と結合装置の第2の開口の間の流体連通が確立される。
図2Fでは、ステムは第2の開口32を通して進められ、コネクタ4の第2の開口16の一部で液密かつ密封シールを形成する。気体または液体である流体は次に、滅菌するように装置2を通して流すことができる。
図3は本発明の別の実施形態を示す。この実施形態では、コネクタ50は第1および第2の開口52および54をそれぞれ有する。また、2つの結合装置56および58を有する。これらの結合装置はそれぞれ、結合本体64の第1の開口62内に滅菌プラグ60と、本体64内で、本体64の第2の開口68の外側に延びるステム66とを含む。本体の第2の開口から延びる各ステム部は、予め滅菌した構成部品(図示せず)に連結された第2の開口70を有する。
ポート72は、コネクタ50の本体内に嵌合するスライドの形をしている。ポート72は、閉位置および全開位置の少なくとも2つの位置の一方にある可能性がある。また、ポートは第1の開口74および第2の開口76を備える。ポート10および装置2の滅菌を確実にするため、開口76の周りに周面シール78を含んでいる。図示するようにポート72はまた、この実施形態ではハンドルの形の作動装置80を有する。また、ハンドル80はこの実施形態では、そのように作動された場合に開位置でポート72を係止するのに使用されるラッチ82を含んでいる。
図1のポート10とは異なり、図4により明確に示すように、この実施形態ではポート72の第1の開口74は実際2つのリセス84、86から形成され、それぞれ2つのリセス84と86の間の壁面88でコネクタ50の第1および第2の開口に対向している。この実施形態のコネクタは滅菌バリアプラグを有しない。
図3の実施形態を組み立て、使用するためには、図5A〜Eの工程に従う。
図5Aでは、コネクタ50および2つの結合装置56は非組立閉位置にある。結合装置は既に、ステム66の第2の開口70によって他の構成要素(図示せず)に連結されており、その後ガンマ放射、エチレンオキサイドなどの気体、蒸気などによって滅菌される。
図5Bでは、結合装置56は結合装置の第1の端部をコネクタの第1および第2の開口にそれぞれ噛み合わせることによって、コネクタに取り付けられる。これは摩擦ばめであってもよい。別の方法では、共にあり、滅菌を維持すること確実にするため、構成要素間により確実な嵌合がある可能性がある。噛合いねじ、スナップ連結、可動爪などの使用を、このような確実な連結を行うのに使用することができる。図3および5Aに示すように、結合装置はこのような連結を行うように対応する溝92(図3)に係止する一連の結節90を使用する。任意選択で、コネクタおよび結合装置56は、不注意で行われないことを防ぐように、互いに係止される。好ましい一実施形態では、構成要素の互いの係止は単一の使用を確実にするように不可逆的である。
図5Cでは、各ステムは、各結合装置の滅菌プラグ60をポート72の第1の開口74内に移動させるように、コネクタに向かって移動される。
図5Dでは、ポートは第2の位置に移動されて、2つの結合装置間に流体通路および流体連通を作り出す。
図5Eでは、ステムは全開位置内に移動されて、互いに対して密封する。
図6は本発明の別の実施形態を示す。この実施形態では、滅菌通路を作り出すのに、異なる要素の直線および回転移動の両方を使用する。コネクタ100は、第1の開口104および第2の開口106を有するポート102から形成されている。第2の開口106は、ポートの本体を通って延び、コネクタ100の(この実施形態では、棘付きコネクタの形の)第2の開口108を作り出す。コネクタはまた、第1および第2の主な面112および114をそれぞれ有する第2の本体部110を有する。第2の部品110は、第1の面112によってポートに連結されている。第2の部品110は、第2の本体の深さを通って第1の面112から第2の面114まで延びる第1の開口116を含む。滅菌プラグ118は、閉位置で開口116内に含まれる。任意選択では、少なくとも第2の部品110、および好ましくはポート102および第2の部品110は両方とも、図6に示すようにキー溝120および122を含む。コネクタの2つの部品は、様々な装置によって互いに保持することができ、そのうちの何れも2つの要素が互いに対して簡単に回転することができる限り適している。例えば、一方の部品は外周縁部の周りに逃げ溝を含むことができ、もう一方の部品はその逃げ溝と嵌合し、その中で回転するように噛合い縁を有する。別の装置は、糊付け、機械的保持などによって互いに2つの部品を連結する簡単な中心旋回軸である。
結合装置101は、本体124の一面128上に第2の開口126、および本体124の第2の面130上で第2の開口124と流体連通する第1の開口128を有する本体124からなる。第1の開口128を囲んでいるのは、圧縮ばね132および結合ドラム134である。ドラム134は、第2の面130上で一連のリテーナ(図示せず)に嵌合する一連の戻り止め136によって本体124の第2の面130に取り付けられている。第1の開口は、本体124の第2の面130から最も離れて、ドラム134の端部に配置された滅菌プラグ138によって周囲から密封されている。また、本体124上にはキー140が示されている。
図7Aは、組立の第1の工程における2つの構成要素101および102を示す。構成要素は両方とも、滅菌プラグ118および138によって周囲からまた互いに密封されている。ドラム134は、両方のプラグ118および138が互いに噛合い、接触するように、プラグ付けされた開口116に対して配置されている。また、示されたようにキー140はキー溝122に嵌合している。
図7Bでは、第2の部品110および結合装置101は、ポート102の開口104と開口116を位置合わせするように回転される。ドラム134は、ばね132によって開口116内に押し込まれ、ポートと噛み合う開口116と基本的に同一延長線上にある。
プラグ118および138は、図7Cに示すように、同じ動作によって開口104内に移動される。
図7Dでは、ポートおよび第2の部/結合装置の組合わせは、開口106をドラム134と位置合わせするように互いに対して回転される。キー140はまた、キー溝122、120と位置合わせする。
図7Eでは、アセンブリは結合装置101およびコネクタ100を通して、開口108と開口126の間に流体通路を形成するように互いに対して直線的に移動される。上記のように、様々な係止機構を使用して、構成要素を定位置に保持し、確立された滅菌連結を維持することができる。
装置は金属またはプラスチックで形成されていてもよい。プラスチック材料から形成されることが好ましく、それぞれのアセンブリを機械加工し、その後必要なシールなどを塗布することによって、または好ましくはそれぞれの構成要素を別々に成形し、必要なシールおよび他の構成部品で互いに組み立てることによって形成されていてもよい。
装置は、蒸気、加圧蒸気、化学物質または放射である、いくつかの種類の滅菌が可能などんな材料で作ることもできる。装置全体は、同じ材料から作られ、選択した滅菌状態に耐えることが可能であることが好ましい。この装置に適した材料としては、これに限らないが、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレフィン、炭酸塩、スチレン、EVAコポリマー、塩化ポリビニル、PVDF、PTFE、PFAおよびMFAなどの熱可塑性ペルフルオロポリマー、PEI(ポリエーテルイミド)、PEEK、PEK、ポリスルホン、ポリアリルスルホン、ポリアルコキシスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサルファイド、およびその混合物と、エポキシ、ウレタン、シアヌール酸塩などの熱可塑性樹脂が挙げられる。
本発明のOリング、ガスケットなどの形であってもよいシールは、弾力性のあるシールを作るのに普通使用される様々な材料で作ることができる。これらの材料としては、これに限らないが、天然ゴム、室温加硫可能シリコーンゴム、(プラチナ触媒などによって)触媒化されたシリコーンゴムなどを含むシリコーンゴムなどの合成ゴム、SANTOPRENE(登録商標)エラストマーなどの熱可塑性エラストマー、特に二酸化炭素などの発泡剤または混入気体の何れかによって導入された気泡を含む、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレフィン、PTFE樹脂、New Jersey州、ThorofareのAusimont、USAおよびDelaware州、WilmingtonのE.I.DuPont de Nemoursから市販されているPFAおよびMFA樹脂などの熱可塑性ペルフルオロポリマー樹脂、特に独立気泡ウレタンなどのウレタン、KYNAR(登録商標)PVDF樹脂、VITON(登録商標)エラストマー、EPDMゴム、KALREZ樹脂、および上記の混合物が挙げられる。定位置で成形されたシールに適した材料は、室温加硫可能シリコーンゴムなどの硬化可能ゴム、SANTOPRENE(登録商標)エラストマーなどの熱可塑性エラストマー、特に二酸化炭素などの発泡剤または混入気体の何れかによって導入される気泡を含む、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレフィン、およびエラストマーフルオロポリマーであってもよい。
装置に使用される他の材料はまた、FDA級ゴムおよびシリコーンなどのFDA級成分、PTFE樹脂などであるべきである。
この装置は、滅菌連結に対する滅菌を必要とするあらゆる状況で使用することができる。例えば医療分野において、血液、血漿、または緩衝溶液袋、あるいは透析袋と患者の間に滅菌連結を作り出すのに使用することができる。薬剤製造、特に使い捨て製造において、バイオリアクタをフィルタに連結し、その後貯蔵袋に連結するなどの過程の異なる構成要素間の滅菌連結を作り出すのに使用することができる。図8では、バイオリアクタ袋200が結合装置204のステム203の開口202に連結されている。コネクタ206は、Massachusetts州、BedfordのMillipore Corporationから市販されているOPTICAP(登録商標)フィルタなどのフィルタを含むカプセル210などの下流側構成要素に取り付けられた第2の開口208を有する。カプセル210は次に、収集袋212に連結されている。図示するように、結合装置204およびコネクタ206は、図示する上流側および下流側構成要素それぞれに連結された滅菌状態で設けられており、その後構成要素の全ての間に流体連通を確立するように図2A〜Fに関して上に述べるように組み立てられる。
この装置はまた、後に蒸気によって定位置で滅菌される未滅菌構成要素への連結に使用される、コネクタと組み合わせて使用することもできる。図9はこのような使用を示している。結合装置300は、管306を介して第2の開口304に取り付けられた蒸気処理可能な滅菌コネクタ302を有する。蒸気処理可能なコネクタは、この図に示すパイプなどのシステムに取り付けられた場合に、蒸気滅菌することが可能な閉面を有する。このような蒸気滅菌可能コネクタは、Millipore Corporationから市販されており、2002年4月26日出願の同時係属の米国出願第60/375,747号明細書に記載されている。このアセンブリは、閉じられたアセンブリをガンマ線放射するなどの滅菌状態で提供される。蒸気処理可能なコネクタ302は、図示するパイプ連結308などの構成要素に取り付けられ、その後その面は定位置で蒸気滅菌される。連結装置はその後、第2の開口314で収集袋312に連結されたコネクタ310に取り付けられている。コネクタ310および袋312はまた、結合装置300に連結される前に、以前に滅菌されていた。袋を、処理蒸気中の収集袋、試料袋、または廃棄袋として使用することができる。
図10は本発明の別の実施形態を示す。この実施形態では、コネクタ400はT字形をしている。上部402は、開口端部406を備える穴(404、図11A参照)を有し、ここで滅菌バリアプラグ408は周囲および汚染から上部を密封するようにある。底部410は上部402から下向きに下がっている。上部402の主軸とほぼ垂直に示されているが、底部410の結合は望むなら垂直より多少上下していてもよい。底部410は2つの開口端部を有する穴(図11Aの412)を含み、一方の開口端部(図11Aの414)は上部402の穴404と流体連通して終端し、もう一方の開口端部416は上部402から離れた底部の他の端部にある。この開口416は、それを通して延びる穴420(図11A)を有する可動ステム418によって密封されている。穴420の第1の端部は、コネクタ400の穴404と連結する。他の端部422は、(この実施形態では、棘付きニップルの形をした)開口に連結された収集袋(図示せず)などの滅菌要素に連結されている。
結合装置424は、貫通孔428を有する本体426で形成されている。ステム430は、貫通孔428の中に含まれている。ステム430の第1の端部431は、それに取り付けられた滅菌バリアプラグ434を有し、それによって結合装置424の第1の端部432で滅菌シールを形成する。プラグ434の内側の点に、ステム430の第1の開口436(図11A参照)がある。ステム430の第2の開口438は、ステム430を通して第1の開口436から第2の端部438まで貫通する穴440(図11A)を備える結合装置424の第1の端部432と反対側の、ステム430の端部にある。結合装置424はまた、コネクタ400の上部402上で1つまたは複数の係止溝444と噛み合う、第1の端部432上の1つまたは複数の係止ラグ442を有する。
図11A〜Cは、図10の実施形態をどのように組み立て、使用するかを示す。図示するように、コネクタおよび結合装置は滅菌閉状態で設けられている。結合装置424の第1の端部は、プラグ408によって密封されたコネクタ400の上部402の端部に取り付けられている。この実施形態では、連結を行うように1つまたは複数のラグ442は1つまたは複数の溝444と噛み合わされている。噛合い可能ねじ、スナップばめ連結、またはクランプなどの他の手段を、望むなら代わりに使用することもできる。
図11Bは、コネクタ400の上部402内へのステム430の移動を示す。これによって、プラグ408を上部402の穴404に沿って、コネクタ402の開口414を越える位置に押し込み、結合装置424のステム430の第1の開口436を開口414と位置合わせする。
図11Cでは、コネクタ400の底部410のステム418はステム430の第1の開口436内に進められて、滅菌連結を終了させ、結合装置424の第2の開口438とコネクタ400の底部410の第2の開口422の間に流体連通を確立する。
図12は図10の実施形態の変形形態を示す。この実施形態では、図10のものに対応する同様の要素は同じ参照番号を使用する。端部に取り付けられた滅菌プラグ434を有するステム430の代わりに、ステム452の端部と噛み合うガレージ450を使用する。ステム430の穴440は、端部452の内側に第1の開口436を有し、この実施形態では、閉位置にある場合にステム430が噛み合うガレージ450の表面に覆われている。このように、ステム穴440および開口436の滅菌が二重に維持される。ガレージ450は、ステム430の端部452と噛み合う第1の穴454を有する。第1の穴の第2の端部456は閉じられている。また、第2の端部456の外表面に取り付けられた滅菌プラグ458を有する。第1の穴454に対してある角度(好ましくは垂直であるが、22.5度から157.5度の他の角度を使用できる)で第2の穴460はまた、ガレージ450内に形成され、第1の穴454と流体連通されている。
図13A〜Dはこの実施形態の組立および使用を示す。ガレージ450を含む結合装置424は、ガレージ450が図13Aに示すようにコネクタ400のプラグ408と噛み合うように、コネクタ400に噛み合っている。
図13Bでは、ステム430は進められて、ガレージ450およびプラグ408を上部402の穴404内で、ガレージ450の第2の穴460がコネクタ400の底部に含まれるステム418の穴420と位置合わせする点まで移動させる。
図13Cでは、底部410のステム418は、ガレージ450の第2の穴460内に移動されて、コネクタ400と定位置で係止し、底部410のステム418の穴420とガレージ450の間の流体連通を確立する。
図13D内の結合装置424のステム430は、定位置に係止されたガレージ450を引いて引っ込められて、ステム430内の開口436を露出させ、結合装置424のステム430の第2の端部438とコネクタ400の底部410のステム418の第2の開口422の間に流体連通を確立する。
この装置は滅菌状態で設けられている、すなわちシステムの内部および装置の下流側に連結されたあらゆる構成要素が、ガンマ線放射、エチレンガスなどで予め滅菌され、滅菌状態で出荷されるので、ある種類の使用表示器はシステムが使用され、それによって交換すべきであることを知るのに有用であろう。未使用の滅菌状態を示す収縮包装保護パッケージの使用を使用することもできる。
本発明は、流体伝達用の滅菌連結装置を提供する。単一の作動(一つは開き一つは閉じている)、または単一の滅菌連結での多数の作動であってもよい(上流側および下流側の滅菌連結が維持される限り、多数の開閉)。加えて、多数のシールまたは長いシールを使用して、装置の滅菌性は多数の作動でさえも維持されることを確実にすることができる。
装置は、組立および使用が簡単で、組立後の蒸気滅菌、または非滅菌膜の除去、および流体流中に粒子を形成する可能性のある隔壁の穿刺の必要がなくなる。
本発明の第1の実施形態を示す展開図である。 図1の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図1の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図1の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図1の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図1の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図1の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 本発明の第2の実施形態を示す展開図である。 図3のポートの断面図である。 図3の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図3の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図3の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図3の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図3の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 本発明の第3の実施形態を示す展開図である。 図6の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図6の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図6の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図6の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図6の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 第1の考えられる使用における本発明の装置を示す図である。 第2の考えられる使用における本発明の装置を示す図である。 本発明の第3の実施形態を示す展開図である。 図10の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図10の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 図10の装置を組み立て、連結する過程を示す図である。 本発明の第4の実施形態を示す展開図である。 図12の装置を組み立てる過程を示す図である。 図12の装置を組み立てる過程を示す図である。 図12の装置を組み立てる過程を示す図である。 図12の装置を組み立てる過程を示す図である。

Claims (11)

  1. 使い捨て品の製造システムにおいて第1の要素と第2の要素とを互いに連結するための滅菌連結装置であって、コネクタと少なくとも1つの結合装置とを備えており、
    コネクタが第1の開口および第2の開口を有しており、これらの開口はコネクタ内に滅菌環境を形成するように周囲から密封され、結合装置と対面するコネクタの第1の開口が第1の滅菌バリアプラグによって周囲から密封されており、コネクタはまた、3つの位置に位置することが可能なポートを備えており、ポートは、第1の開口および第2の開口を有して、ポートの第1の開口が2つの滅菌バリアプラグを収容することができ、
    少なくとも1つの結合装置は、入口および出口を有する本体と、本体内に収容され、第1のステム位置および第2のステム位置の間で本体を通って少なくとも直線的に移動可能なステムとからなり、出口が滅菌バリアプラグによって周囲から密封され、入口は予め滅菌した構成要素に対して密封され、少なくとも1つの結合装置の出口コネクタの第1の開口に取り付けられ
    コネクタのポートの3つの位置は、第1の閉位置、第2の一部開位置および第3の開位置であり、コネクタのポートは、その閉位置において、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの第1の開口内に支持する部分を有し、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの内部の所定の位置に保持しており、また、その一部開位置では、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの第1の開口およびポートの第1の開口と一列にし、開位置におけるコネクタのポートは、その第1の開口に、コネクタの第1の滅菌バリアプラグと少なくとも1つの結合装置の滅菌バリアプラグとを受容しており、ポートの第2の開口が、コネクタの第1の開口および少なくとも1つの結合装置のステムと一列に並んでいる、前記滅菌連結装置。
  2. コネクタの第1の開口および第2の開口両方とも、滅菌バリアプラグによって密封されており、結合装置コネクタの第1の開口および第2の開口それぞれ取り付けられる請求項1に記載の装置。
  3. ポートにおける第1の開口および第2の開口を囲む領域が液密シールを含む請求項1に記載の装置。
  4. ポートにおける第1の開口および第2の開口を囲む領域が、実施された経路内に保持されたOリングの形で液密シールを含む請求項1に記載の装置。
  5. ポートにおける第1の開口および第2の開口を囲む領域が、実施された経路内に保持された定位置で形成された弾力性のあるガスケットの形で液密シールを含む請求項1に記載の装置。
  6. 使い捨て品の製造において第1の要素と第2の要素との間の滅菌連結に対して滅菌を形成する方法であって、(a)第1の開口および第2の開口を有するコネクタを手に取るステップであって、これらの開口はコネクタ内に滅菌環境を形成するように周囲から密封され、結合装置と対面するコネクタの第1の開口が第1の滅菌バリアプラグによって周囲から密封されており、コネクタはまた、3つの位置に位置することが可能なポートを備えており、ポートは、第1の開口および第2の開口を有して、ポートの第1の開口が2つの滅菌バリアプラグを収容することができるステップと、(b)少なくとも1つの結合装置を滅菌バリアプラグを収容するコネクタの開口に取り付けるステップであって、少なくとも1つの結合装置は、入口および出口を有する本体と、本体内に収容され、第1のステム位置および第2のステム位置の間で本体を通って少なくとも直線的に移動可能なステムとを有しており、出口が滅菌バリアプラグによって周囲から密封され、入口は予め滅菌した構成要素に対して密封されているステップとを備えておりコネクタのポートの3つの位置は、第1の閉位置、第2の一部開位置および第3の開位置であり、コネクタのポートは、その閉位置において、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの第1の開口内に支持する部分を有し、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの内部の所定の位置に保持しており、また、その一部開位置では、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの第1の開口およびポートの第1の開口と一列にし、開位置におけるコネクタのポートは、その第1の開口に、コネクタの第1の滅菌バリアプラグと少なくとも1つの結合装置の滅菌バリアプラグとを受容しており、ポートの第2の開口が、コネクタの第1の開口および少なくとも1つの結合装置のステムと一列に並んでおり、前記方法がさらに、(c)ポートの第1の開口がコネクタおよび結合装置の各滅菌バリアプラグと一列になるように、ポートを第2の一部開位置に移動させるステップと、(d)コネクタおよび結合装置の各滅菌バリアプラグをポートの第1の開口に移動させるステップと、(e)結合装置およびコネクタの間に流体連通を確立すべく第2の開口が結合装置の出口と一列になるように、ポートを第3の開位置に移動させるステップとを含む前記方法。
  7. 更に(f)結合装置のステムをコネクタのポートの第2の開口を通して移動し、滅菌経路を形成するステップを含む請求項6に記載の方法。
  8. ステップ(c)から(e)におけるポートの移動が直線的である請求項6に記載の方法。
  9. 使い捨て品の製造システムにおいて第1の要素と第2の要素とを互いに連結するための滅菌連結装置であって、コネクタと少なくとも1つの結合装置とを備えており、
    コネクタが入口および出口である2つの開口を有しており、これらの開口はコネクタ内に滅菌環境を形成するように周囲から密封され、コネクタの出口は滅菌下流側構成要素に対して密封され、結合装置と対面するコネクタの入口は第1の滅菌バリアプラグによって周囲から密封されており、コネクタはまた、3つの位置に位置することが可能なポートを備えており、ポートは、第1の開口および第2の開口を有して、ポートの第1の開口が2つの滅菌バリアプラグを収容することができ、
    コネクタの入口に取り付けられる少なくとも1つの結合装置は、該結合装置のための出口を有する本体と、本体内に収容され、第1のステム位置および第2のステム位置の間で本体を通って少なくとも直線的に移動可能なステムとからなり、ステムが、結合装置の出口から離れた位置に該結合装置への入口を含み、出口は滅菌バリアプラグによって周囲から密封され、入口は予め滅菌した構成要素に対して密封され
    コネクタのポートの3つの位置は、第1の閉位置、第2の一部開位置および第3の開位置であり、コネクタのポートは、その閉位置において、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの入口内に支持する部分を有し、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの内部の所定の位置に保持しており、また、その一部開位置では、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの入口およびポートの第1の開口と一列にし、開位置におけるコネクタのポートは、その第1の開口に、コネクタの第1の滅菌バリアプラグと少なくとも1つの結合装置の滅菌バリアプラグとを受容しており、ポートの第2の開口が、コネクタの入口および少なくとも1つの結合装置のステムと一列に並んでいる、前記滅菌連結装置。
  10. 使い捨て品の製造において第1の要素と第2の要素との間の滅菌連結に対して滅菌を形成する方法であって、(a)第1の開口および第2の開口を有するコネクタを手に取るステップであって、これらの開口はコネクタ内に滅菌環境を形成するように周囲から密封され、結合装置と対面するコネクタの第1の開口が第1の滅菌バリアプラグによって周囲から密封されており、コネクタはまた、3つの位置に位置することが可能なポートを備えており、ポートは、第1の開口および第2の開口を有して、ポートの第1の開口が2つの滅菌バリアプラグを収容することができるステップと、(b)少なくとも1つの結合装置を滅菌バリアプラグを収容するコネクタの開口に取り付けるステップであって、少なくとも1つの結合装置は、入口および出口を有する本体と、本体内に収容され、第1のステム位置および第2のステム位置の間で本体を通って少なくとも直線的に移動可能なステムとを有しており、出口が滅菌バリアプラグによって周囲から密封され、入口は予め滅菌した構成要素に対して密封されているステップとを備えておりコネクタのポートの3つの位置は、第1の閉位置、第2の一部開位置および第3の開位置であり、コネクタのポートは、その閉位置において、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの第1の開口内に支持する部分を有し、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの内部の所定の位置に保持しており、また、その一部開位置では、第1の滅菌バリアプラグをコネクタの第1の開口およびポートの第1の開口と一列にし、開位置におけるコネクタのポートは、その第1の開口に、コネクタの第1の滅菌バリアプラグと少なくとも1つの結合装置の滅菌バリアプラグとを受容しており、ポートの第2の開口が、コネクタの第1の開口および少なくとも1つの結合装置のステムと一列に並んでおり、前記方法がさらに、(c)ポートの第1の開口がコネクタおよび結合装置の各滅菌バリアプラグと一列になるように、ポートを第2の一部開位置に回転させるステップと、(d)コネクタおよび結合装置の各滅菌バリアプラグをポートの第1の開口に移動させるステップと、(e)結合装置およびコネクタの間に流体連通を確立すべく第2の開口が結合装置の出口と一列になるように、ポートを第3の開位置に回転させるステップとを含む前記方法。
  11. 更に(f)結合装置のステムをコネクタのポートの第2の開口を通して移動し、滅菌経路を形成するステップを含む請求項10に記載の方法。
JP2004524842A 2002-07-26 2003-07-24 滅菌コネクタ Expired - Lifetime JP4430537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39880602P 2002-07-26 2002-07-26
PCT/US2003/023355 WO2004011077A1 (en) 2002-07-26 2003-07-24 Sterile connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532889A JP2005532889A (ja) 2005-11-04
JP4430537B2 true JP4430537B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=31188490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524842A Expired - Lifetime JP4430537B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-24 滅菌コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7137974B2 (ja)
EP (1) EP1525023B1 (ja)
JP (1) JP4430537B2 (ja)
AU (1) AU2003256821A1 (ja)
ES (1) ES2454190T3 (ja)
WO (1) WO2004011077A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293477B2 (en) 2003-12-23 2007-11-13 Millipore Corporation Disposable, pre-sterilized fluid receptacle sampling device
DE102004005372A1 (de) * 2004-02-03 2005-08-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Einbringen eines Verschlußstopfens in einen Patientenkonnektor für die Peritonealdialyse
US7731678B2 (en) * 2004-10-13 2010-06-08 Hyprotek, Inc. Syringe devices and methods for mixing and administering medication
SE0500494L (sv) * 2005-03-04 2005-12-13 Novaseptic Ab Metod och anordning för kontaminationstät hopkoppling av ändarna av långsträckta element som slangar eller ledningar
EP1945284B1 (en) 2005-11-09 2019-12-18 Hyprotek, Inc. Syringe devices, components of syringe devices, and methods of forming components and syringe devices
EP2000171A4 (en) * 2006-03-30 2012-06-06 Terumo Corp MEDICAL SHUTTER
US20080032396A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Becton, Dickinson And Company Bioreactor and Method
US8221363B2 (en) 2006-10-18 2012-07-17 Baxter Healthcare S.A. Luer activated device with valve element under tension
US7981090B2 (en) 2006-10-18 2011-07-19 Baxter International Inc. Luer activated device
US7753338B2 (en) 2006-10-23 2010-07-13 Baxter International Inc. Luer activated device with minimal fluid displacement
EP2121114B1 (en) * 2007-02-01 2019-05-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Connector assembly
WO2008111900A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Gambro Lundia Ab A medical product, and a method of handling a medical system
ITMO20070240A1 (it) * 2007-07-19 2009-01-20 Aries S R L Dispositivo di chiusura perfezionato per linee di somministrazione di fluidi medicali o farmaceutici da contenitori e simili
US8002737B2 (en) * 2007-10-04 2011-08-23 Hyprotek, Inc. Mixing/administration syringe devices, protective packaging and methods of protecting syringe handlers
US9522097B2 (en) 2007-10-04 2016-12-20 Hyprotek, Inc. Mixing/administration syringe devices, protective packaging and methods of protecting syringe handlers
SG153002A1 (en) 2007-11-16 2009-06-29 Millipore Corp Fluid transfer device
CN102215903B (zh) * 2008-03-25 2014-08-06 美国圣戈班性能塑料公司 连接器组件
FR2940439B1 (fr) 2008-12-18 2011-02-11 Millipore Corp Dispositif pour le transfert d'un milieu
FR2940440B1 (fr) 2008-12-18 2010-12-24 Millipore Corp Dispositif pour le transfert d'un milieu
DE202009008274U1 (de) * 2009-06-10 2009-09-10 Heinz Meise Gmbh Vorrichtung zum sterilen Verbinden von medizinischen Einwegartikeln
US8544497B2 (en) 2009-10-30 2013-10-01 Emd Millipore Corporation Fluid transfer device and system
WO2011127074A1 (en) 2010-04-05 2011-10-13 Py Daniel C Aseptic connector with deflectable ring of concern and method
IT1403142B1 (it) * 2010-11-19 2013-10-04 Borla Ind Dispositivo di miscelazione di fluidi medicali e relativo procedimento di assemblaggio.
GB201103068D0 (en) * 2011-02-22 2011-04-06 The Technology Partnership Aseptic sampling system
CN106975117A (zh) 2011-09-21 2017-07-25 拜耳医药保健有限责任公司 连续的多流体泵装置、驱动和致动系统以及方法
EP2932231B1 (en) 2012-12-17 2019-07-17 EMD Millipore Corporation Transfer device, interface device and method of transferring fluid
EP2979014B1 (en) 2013-03-29 2020-04-22 EMD Millipore Corporation Sterile connection/disconnection coupling and method
US20150176767A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-25 Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. Condensation reduction around cryogenic service connection
US9186493B2 (en) * 2014-04-15 2015-11-17 Advanced Scientific, Inc. Aseptic connector
US9851037B2 (en) * 2014-08-20 2017-12-26 Nordson Corporation Fluid connector and method for making sealed fluid connections
AU2016205275B2 (en) 2015-01-09 2020-11-12 Bayer Healthcare Llc Multiple fluid delivery system with multi-use disposable set and features thereof
EP3359242B1 (en) * 2015-10-08 2023-12-06 Colder Products Company Reusable aseptic fluid couplings
EP3405231A4 (en) 2016-01-19 2019-10-16 Daniel Py CONNECTOR FOR UNIQUE USE
WO2017124169A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Kardium Inc. Medical device flushing systems and methods
US11590333B2 (en) 2018-01-22 2023-02-28 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Tubular coupling
EP3790617B1 (en) * 2018-05-10 2023-10-11 Kardium Inc. Catheter sheath devices
JP7108291B2 (ja) * 2018-06-25 2022-07-28 マルイ鍍金工業株式会社 ステンレスの表面処理方法
US12060258B2 (en) 2018-09-27 2024-08-13 Global Life Sciences Solutions Usa Llc System, method and apparatus for minimizing dead legs in a bioreactor system
US11040867B2 (en) * 2018-09-27 2021-06-22 Global Life Sciences Solutions Usa Llc System, method and apparatus for minimizing dead legs in a bioreactor system
CN114007850A (zh) * 2019-07-01 2022-02-01 美国圣戈班性能塑料公司 型材连接件
EP4171920A1 (en) 2020-06-19 2023-05-03 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composite article and method of forming a composite article
CN118076407A (zh) * 2021-10-06 2024-05-24 诺信公司 具有平移密封机构的无菌连接系统
GB2620435A (en) * 2022-07-08 2024-01-10 Watson Marlow Ltd Aseptic connector

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2823887A (en) * 1955-09-29 1958-02-18 Joseph S Osinski Hose or pipe coupling with cut-off valve
US4089506A (en) * 1977-01-24 1978-05-16 American Hospital Supply Corporation Gate valve
US4187846A (en) * 1978-06-22 1980-02-12 Union Carbide Corporation Sterile connectors
US4306705A (en) * 1979-01-22 1981-12-22 Svensson Jan A Slide valve and coupler assembly
IL66276A0 (en) * 1982-07-08 1982-11-30 Plasson Maagan Michael Ind Ltd Control device particularly useful as manual slide valve
US4534758A (en) * 1983-07-15 1985-08-13 Eli Lilly & Company Controlled release infusion system
US4838877A (en) 1985-08-06 1989-06-13 Massau Bruce A Polymeric hypodermic device
US4705073A (en) * 1986-04-23 1987-11-10 Advanced Medical Devices, Inc. Molded plastic gate valve and sealing means therefor
US5360413A (en) 1991-12-06 1994-11-01 Filtertek, Inc. Needleless access device
US5810398A (en) 1992-10-02 1998-09-22 Pall Corporation Fluid delivery systems and methods and assemblies for making connections
ATA164293A (de) * 1993-08-17 1995-09-15 Dieringer Franz A Kupplung für die verbindung von schlauchleitungen
CA2149725A1 (en) 1994-05-27 1995-11-28 Adib G. Daoud Needleless injection site with bypass valve arrangement
DE29706159U1 (de) 1997-04-07 1997-07-03 Georg Menshen GmbH & Co KG, 57413 Finnentrop Ausgiess-Einschweissteil
GB2327369B (en) 1997-07-16 2002-03-27 Pall Corp Filter assembly
DE10039196C2 (de) 2000-08-10 2002-11-07 Fresenius Medical Care De Gmbh Vakuum-Einleitungsventil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005532889A (ja) 2005-11-04
AU2003256821A1 (en) 2004-02-16
EP1525023A1 (en) 2005-04-27
ES2454190T3 (es) 2014-04-09
WO2004011077A1 (en) 2004-02-05
US20050090797A1 (en) 2005-04-28
EP1525023B1 (en) 2014-03-12
US7137974B2 (en) 2006-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430537B2 (ja) 滅菌コネクタ
JP4179991B2 (ja) 使い捨て無菌流体輸送デバイス
JP5680270B2 (ja) 流体移送装置
KR101769752B1 (ko) 멸균 연결/분리 커플링 및 방법
US7918243B2 (en) Connector assembly
JP2010507060A (ja) バルブ組立品およびシステム
JP2015519103A (ja) 自閉式コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4430537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term