JP4429012B2 - 超音波プローブ配線方法及び装置 - Google Patents

超音波プローブ配線方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4429012B2
JP4429012B2 JP2003516379A JP2003516379A JP4429012B2 JP 4429012 B2 JP4429012 B2 JP 4429012B2 JP 2003516379 A JP2003516379 A JP 2003516379A JP 2003516379 A JP2003516379 A JP 2003516379A JP 4429012 B2 JP4429012 B2 JP 4429012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flex circuit
circuit board
lands
circuit
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003516379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510263A (ja
Inventor
ジー ミラー,デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2005510263A publication Critical patent/JP2005510263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429012B2 publication Critical patent/JP4429012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、電気リード(ワイヤ、トレース等)をデバイスへ接続する装置及び方法、特に、例えば経食道イメージングプローブ用の筐体中のICチップといった比較的小さい領域に収容されるデバイスに多数のリードを接続する装置及び方法に関する。
非侵襲的、半侵襲的、及び侵襲的な超音波プローブは、心臓、腹部器官、胎児、及び脈管系といった組織構造を見るために広く使用されてきた。半侵襲的システムは経食道イメージングシステムを含み、一方、侵襲的システムは血管内イメージングシステムを含む。組織の種類及び位置により、様々なシステムが内部生物学的組織に対してよりよいアクセス又は改善された視野を与える。
超音波プローブは、通常は、一般的にはPZT材料から形成される少なくとも1つのトランスデューサ素子を含み、また、かかる素子の1次元又は2次元アレイを含みうる。一般的に、各素子は、別々のリード及び共通の接地面に接続されねばならない。提案される2次元アレイの多くはかなりの数の素子を有する(例えば比較的小さい56×56アレイでも3136個の素子を有する)ため、必要とされる接続の数はかなり大きい。駆動回路とかかる素子アレイの間に接続を作ることは難しいことがわかっている。
超音波プローブのより特殊化された種類のうちの1つに、その機械的及び電気的設計に厳しい制限を与える細長い本体上に形成される経食道プローブ(TEEプローブ)がある。特に、TEEプローブは、プローブを設計する際に注意されねばならないかなりの空間的な制約条件を有する。これは、素子(従ってアレイ)の寸法に影響を与えるだけでなく、リードをアレイに接続するのに利用可能な体積に影響を与える。公知の1次元アレイは一般的には粗い垂直方向のピッチと細かい水平方向のピッチを有し、多くの提案される2次元アレイはいずれの方向にも細かいピッチを有し水平方向及び垂直方向の測定値が5mmよりも小さい。非侵襲的プローブでは、かかる接続のための適切な空間が形成されるが、TEEプローブといった侵襲的プローブでは、空間は厳しく制限され、各平方ナノメートルが貴重である。プローブの全体設計によって可能な空間内にかなりの数の別々のリードを設けるTEEプローブを設計することは極めて困難であり、さらに重要なことには、(例えば2Dトランスデューサ組立体に必要とされるような)任意のかなりの数のリードをアレイ中の夫々の素子に接続することは困難であることがわかっている。従来の接続は、あまりにも多くの空間を必要とするか、組み立て工程の一部として行うには困難すぎるものであった。
本願発明の発明者は、比較的小さい領域内で多数のリードがデバイスへされねばならないときに多数のリードをデバイスへ接続することを可能とする方法及び装置を発明した。かかる方法及び装置は、TEEプローブ及び他の超音波プローブとの使用に適している。
本発明についての理解は、添付の図面を共に、本発明の以下の詳細な説明を読むことにより得ることができる。
本発明について以下詳述する。本発明の例は添付の図面に図示されており、全ての図面を通じて同様の参照符号は同様の要素を示す。
本願に示す装置は特に超音波イメージング用に構築されるものとして説明されるが、本願に記載の方法及び装置は他の分野で様々な同様の問題(制限された体積内に多数の接続部)を解決するために使用されうる。本願に示す方法及び装置は、いかなる特定の超音波システム、コンピュータ、又は他の装置に本質的に関連するものではない。本発明によって利益を受けうる装置は、AGILENT TECHNOLOGIES社製のものを含む。
図1は、経食道イメージングプローブ12を含む超音波システム10を示す。超音波イメージングシステム10は、ケーブル16、ひずみ逃がし部17、及びコネクタ18によって電子機器ボックス20に接続されるプローブハンドル14を有する経食道プローブ12(本願では「TEEプローブ」と称する)を含む。電子機器ボックス20は、キーボード22及びビデオディスプレイ24とインタフェース接続される。電子機器ボックス20は、一般的には、送信ビーム形成器、受信ビーム形成器、及び画像発生器を含む。TEEプローブ12は、細長いセミフレキシブルな本体36に接続される遠位部30を有する。細長い部分36の近端は、プローブハンドル14の遠端に接続される。プローブ12の遠位部30は、硬い領域32と、細長い本体36の遠端に接続される柔軟な領域34とを含む。プローブハンドル14は、柔軟な領域34を関節式とし、従って硬い領域32を関心となる組織に対して方向付ける位置決め制御部15を含む。細長いセミフレキシブルな本体36は、食道への挿入のために構築され配置される。TEEプローブ12全体は、長さ約110cmであり、直径約9mmである。
図2乃至図4は、本発明の望ましい実施例によるフレキシブル回路100(本願では「フレックス回路100」とも称する)を示す。図2は、本発明の望ましい実施例によるフレックス回路100の平面図であり、特にフレックス回路100を「折り畳まれていない」状態で示す図である。フレックス回路100は、一般的には小径の同軸ケーブルであるリードを、細長いセミフレキシブルな本体36(図1参照)からトランスデューサ素子へ接続する役割を果たし、例えば、本発明の譲受人によって所有されここに参照として組み入れられる米国特許第5,296,651号明細書に教示されるものに従って構成されうる。かかる教示によれば、フレックス回路100は、接地面(図示せず)を具備してもよいが、必ずしも必要ではない。
フレックス回路100は、ICチップといった構造への電気接続用のリード110a−110nを含む第1の端110を有する。概して、数字のみの要素符号は要素の1つの全体又は要素の集合を指し、一方、数字と文字の要素符号は、集合のうちの個々の要素(一般的には個々のリード)を指す。第1の端110上のリード110a−110nは、望ましくは110マイクロメートルのピッチを有するよう離間される。この密度は、要求される接続を物理的に構築するために、望ましくはサーモソニック溶接を用いて、テープ・オートメーテッド・ボンディング(TAB)を用いることを可能とする。TABボンディングを容易とするため、フレックス回路100のリード110a−110nは、上に突き出るよう即ち片持ち式に形成されてもよい。
第1の端110とは反対側で、フレックス回路100中のリードは3つの分岐、即ち第1の外側分岐112、第2の外側分岐113、及び中央分岐114へ分けられる。図2に示す例は、外側分岐112に20本の信号線112a−112t、外側分岐113に20本の信号線113a−113t、及び中央分岐114に40本の信号線114a−114nnを有する。線の本数は、対称性及び説明を容易とするために、より多いものとして選択されたが、必要に応じて及び/又は設計上の制限に基づいて容易に変更されうる。各分岐112、113、及び114のリードは、複数の小径の同軸ケーブル116a乃至116nへの接続を容易とするよう間隔を置いて配置される(説明を容易とするため、以下の説明は一般的にはケーブル116といった複数の同軸ケーブルを指すものとする)。図2に示すように、個々の電気リードのピッチの増加は、2つの90°の曲げを用いて達成される。3つの分岐112、113、及び114のリードは、望ましくは、同軸ケーブル116への接続を容易とする200マイクロメートルのピッチを有する。
このようにして、単一のフレックス回路100は、図2に示すように少なくとも80本のケーブル116への接続を与えうる。更に、前述の’651号特許の教示によれば、フレックス回路100は接地面を具備してもよい。当業者は、本例のためのフレックスの選択の正確な形態が多数のフレキシブル回路100の使用を例示するものであることを認識するであろう。2つのフレキシブル回路は、100a及び100bとして示されている。経食道(TEE)プローブ300は、イメージングがそれを通して行われる付属レンズ340を有する筐体332によって形成される。筐体332は、トランスデューサ組立体をレンズ340の後ろ側にしっかりと保持する。従来の経食道イメージングプローブの場合のように、プローブは細長いセミフレキシブルな本体(図示しないが、図1を参照して説明されたようなものでありうる)に接続される。細長いセミフレキシブルな本体は、次に、プローブハンドル(図示しないが、図1を参照して説明されたようなものでありうる)に接続される。
トランスデューサ組立体は、第1のランドの組及び第2のランドの組を有するIC324に固定される第1のランドの組及び第2のランドの組を有する回路基板322を含む。IC324は、ケーブル116によって搬送される信号をトランスデューサ素子のマトリックス322へ分配する。空間的な制約、IC324の達成可能な接続のピッチ、及び必要とされる接続の数により、接続(ランド)はIC324の2つの縁に亘って広がる。回路基板322の中及びIC324上の第1の組。望ましくは、回路基板322は、IC324よりも大きい横領域(横とは、プローブ300の広がりに沿った方向である)を有する。しかしながら、当業者は、かならずしもそうである必要はなく、実際には回路基板322及びIC324は(千鳥状の関係で)同じ横領域を有しうること、又はIC324がより大きい横領域を有しうることを認識するであろう。
上述のように、IC324は、望ましくはその少なくとも2つの縁に、更に望ましくはその両端に、少なくとも2組のランドを具備する。第1のランドの組は、フレックス回路100(2)の第1の端110(2)上のリード110(2)a−110(2)nのピッチに等しいピッチを有し、それへの接続を容易とするようプローブ300内に位置決めされる。同様に、回路基板322は、望ましくはその少なくとも2つの縁に、更に望ましくはその両端に、少なくとも2組のランドを具備する。第1のランドの組は、フレックス回路100(1)の第1の端110(1)上のリード110(1)a−110(1)nのピッチに等しいピッチを有し、それへの接続を容易とするようプローブ300内に位置決めされる。IC324及び回路基板322の第2のランドの組のピッチは、接続を形成するのに用いられる技術によって決まる。
例えば、IC324及び回路基板322は、IC324上の第2のランドの組と回路基板322上の第2のランドの組の間に延びる複数のワイヤ326(図5中、そのうちの1本である326aのみが示される)によって電気的に接続されうる。100マイクロメートルのピッチをサポートするTABボンディングは、この接続を形成するための1つの望ましい方法である。
当業者は、必要とされるリードの数に依存して回路基板322が多数の回路基板で置き換えられ得ることを認識するであろう。各追加的な回路基板は、接続の形成のために必要なランド空間を与えるよう、両方の横端上に更に少し突出しうる。
回路基板322及びIC324は、トランスデューサ積層体とも称される層の積層体として考えられうるトランスデューサ組立体の一部である。望ましくは熱放散材料からなる第1のブロック328はIC324の上に配置されてもよく、望ましくは熱放散材料からなる第2のブロック336は回路基板322の下に配置されてもよい。ブロック328及び336を形成する材料はまた、当業者によって知られているように所望の音響特性に基づいて選択される。例えば、振動を吸収することが望ましい場合が多いため、当業者は音響的に吸収性のある材料のブロック328及び336を形成する。
IC324とトランスデューサ素子のマトリックスの間の接続は、本発明の範囲を越えるものである。かかる接続の詳細は、本願の譲受人に譲渡されここに参照として組み入れられる「System for Attaching an Acoustic Element to an Integrated Circuit」なる名称の継続中の米国特許出願第xx/xxx,xxx号に見つけることができる。かかる接続の他の方法は、米国特許第5,267,221号明細書に見つけることができる。従って、本願では最も簡単な説明のみを示す。
接続334は、例えば複数のリードを用いてトランスデューサ素子のマトリックス332への電気的な接続性を与える。再配線系330は、接続334のリードをトランスデューサ素子のマトリックス332の個々の素子に接続する。再配線層はまた、トランスデューサ素子のマトリックス332のための支持及び幾らかの防音を与えるよう構成されうる。接続334及び特に再配線系の物理的な構造は、ICをトランスデューサ素子のマトリックスに接続するための様々な公知の構造の内の任意のものでありうる。本願の譲受人に譲渡される「System for Attaching an Acoustic Element to an Integrated Circuit」なる名称の継続中の米国特許出願第xx/xxx,xxx号は、IC324のピッチをトランスデューサ素子のマトリックス332のピッチと一致させるために再配線層を用いることを含む、かかる接続を形成する方法及び装置を記載する。上述の継続中の特許出願に示されるように、回路基板322及びIC324は、ブロック328によって離されるのではなく、トランスデューサ素子のマトリックス332に隣り合って配置されうる。トランスデューサ積層体中の種々のコンポーネントの順序及び配置は、設計及び製品の目標に基づいて変化しうる。現在、トランスデューサの設計の最も重要な目標のうちの1つは熱の管理である。従って、継続中の特許出願に示される形態は、実際に優れた熱の接続性と管理を与えうる。本願では、回路基板322及びIC324は説明を容易とするためだけにIC324から離されて示されている。
図5に示す構造は、実際にはIC324上の第1のランドの組の近傍の他のランドの組を与えるよう回路基板322を用いることによって、比較的制限された領域中で多数の(>100)リードを要素のマトリックス130に接続することを可能とする。図5に開示される形態の更なる利点は、TEEプローブ全体のより効果的な組立体を与えるモジュール化である。図示する形態はまた、効率的な熱放散と音吸収を促進する。
図6及び図7は、TEEプローブ300の他のビューを示す図である。図6は、本発明の望ましい実施例による図5に示すTEEプローブ300の上から下へ見た断面図である。図7は、図6中に示す線B−Bに沿って見た図5のTEEプローブ300の断面図である。
図8は、図5に示すフレキシブル回路100(1)及び100(2)と、やはり図5に示す回路基板322及びIC324との間の接続を示す図である。回路基板322は、ブロック336によって支持され、境界の領域を越えて延びるが回路基板322でフレックス回路100(1)の接続を妨害するほどは延びない薄いエポキシボンド338を介してIC324に接続される。上述のように、フレックス回路100(1)の第1の端110(1)は、回路基板322上のランド342でTABボンドを形成することを可能とするよう上に突き出た又は片持ち式のリード140を具備する。同様に、フレックス回路100(2)の端110(2)は、IC324上のランド346でTABボンドを形成することを可能とするよう上に突き出た又は片持ち式のリード144を具備する。フレックス回路100(2)が接地面を含む場合、接地面は、更なるワイヤを使用すること又はフレックス回路100(2)中のワイヤを接地面に専用にすることを含む様々な手段を用いてIC324に接続されうる。同様の配置は、フレックス回路100(1)にそれのための接地面を与えるためになされうる。
図9は、図5に示す回路基板322と、やはり図5に示すIC324との間の接続を示す図である。IC324に接続されるべき各リードに対して、ワイヤ326nは回路基板322上のランド342w及びIC324上の対応するランド344nに(例えばワイヤボンド、超音波ボンド、サーモソニックボンド、又はボールボンドを用いて)ボンディングされる。図9は、単一のワイヤ326aのみを示すが、当業者は、望ましくはフレックス回路100(1)上の1つのリード当たりに少なくとも1本、例えば80本である、複数のワイヤが用いられることを認識するであろう。当業者は、例えばフレックス回路又はリボンケーブルを含むワイヤ326に対する同等の構造を認識するであろう。更に、フレックス回路が上述のように接地面を具備する場合、回路基板322の底部上の更なる電気リードは信号経路をその反対の端にするために与えられうる。このような接地電気リードは、追加的なワイヤ、パススルー等を含む様々な公知の方法で、IC324への接続のために回路基板322の上部にすることができる。
本発明の望ましい実施例について図示し説明したが、当業者によれば、請求の範囲にその定義が示される本発明の原理及び趣旨並びにその均等物から逸脱することなくかかる実施例に対して変更がなされうることが認められるであろう。
経食道イメージングプローブを含む超音波システムを示す図である。 本発明の望ましい実施例によるフレキシブル回路を示す平面図である。 図2に示すフレキシブル回路を示す部分拡大図である。 図2のフレキシブル回路を示す断面図である。 本発明の望ましい実施例による経食道イメージングプローブを示す断面図である。 本発明の望ましい実施例による図5に示す経食道イメージングプローブを示す上から下へ見たときの断面図である。 図6に示す線B−Bに沿った図5に示す経食道イメージングプローブを示す断面図である。 図2に示すフレキシブル回路と図5に示す回路基板及びICとの間の接続を示す図である。 図5に示す回路基板とやはり図5に示すICとの間の接続を示す図である。

Claims (13)

  1. 夫々第1及び第2の異なる領域上に第1のランドの組及び第2のランドの組を有するICを配線する方法であって:
    回路基板上の電気リードの第2の端を前記第2の領域における前記IC上の前記第2のランドの組に電気的に接続する段階と;
    第1のフレックス回路を前記第1の領域における前記回路基板上の電気リードの第1の端に接続する段階と;
    第2のフレックス回路を前記第1の領域における前記IC上の前記第1のランドの組に接続する段階と、
    を有し、
    前記第1のフレックス回路は、前記回路基板上の前記電気リードを介して前記第2の領域における前記IC上の前記第2のランドの組に対して結合される、
    方法。
  2. 前記回路基板を前記ICの表面にボンディングする段階、
    を更に有する請求項1記載の方法。
  3. 前記ICをトランスデューサ素子のマトリックスに接続する段階、
    を更に有する請求項1記載の方法。
  4. 前記第1のフレックス回路及び前記第2のフレックス回路を複数のワイヤに接続する段階、
    を更に有する請求項1記載の方法。
  5. 前記複数のワイヤに接続された前記第1のフレックス回路の端を折り曲げ、前記第1のフレックス回路の前記端及び前記複数のワイヤの近傍にある接続領域の幅を減少させる段階、
    を更に有する請求項4記載の方法。
  6. 前記第1のフレックス回路は、前記回路基板上の前記電気リードの前記第の端に対して結合されるよう、第1の密度のリードを有する第1の端を有し、前記第1のフレックス回路は、分岐へと分けられる第2の端を更に有し、各分岐は、前記第1の密度よりも低い密度のリードを有する、
    請求項4記載の方法。
  7. 前記第1のフレックス回路の前記第2の端は、前記複数のワイヤの第1の部分に接続する、
    請求項6記載の方法。
  8. 前記第1のフレックス回路の前記第2の端は、第1の外側分岐と、第2の外側分岐と、中央分岐とを有し、
    前記第1の外側分岐及び前記第2の外側分岐を前記中央分岐の上に折り曲げる段階、
    を更に有する請求項7記載の方法。
  9. 前記第1のフレックス回路を前記回路基板上の前記電気リードの第の端に接続する段階は、TABボンディングを有する、
    請求項1記載の方法。
  10. 前記第2のフレックス回路は、前記IC上の前記第1のランドの組に結合されるよう第1の密度のリードを有する第1の端を有し、前記第2のフレックス回路は、分岐へと分けられる第2の端を更に有し、
    前記各分岐は、第1の密度より低い密度のリードを有する、
    請求項4記載の方法。
  11. 前記第2のフレックス回路の前記第2の端は、第1の外側分岐と、第2の外側分岐と、中央分岐とを有し、
    前記第1の外側分岐及び前記第2の外側分岐を前記中央分岐の上に折り曲げる段階、
    を更に有する請求項10記載の方法。
  12. 前記第2のフレックス回路を前記IC上の前記第のランドの組に接続する段階は、TABボンディングを有する、
    請求項1記載の方法。
  13. 前記ICは、エポキシボンドを使用して前記回路基板にボンディングされる、
    請求項1記載の方法。
JP2003516379A 2001-07-31 2002-07-26 超音波プローブ配線方法及び装置 Expired - Lifetime JP4429012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/919,238 US6582371B2 (en) 2001-07-31 2001-07-31 Ultrasound probe wiring method and apparatus
PCT/IB2002/003166 WO2003011141A1 (en) 2001-07-31 2002-07-26 Ultrasound probe wiring method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510263A JP2005510263A (ja) 2005-04-21
JP4429012B2 true JP4429012B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=25441759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516379A Expired - Lifetime JP4429012B2 (ja) 2001-07-31 2002-07-26 超音波プローブ配線方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6582371B2 (ja)
EP (1) EP1414350B1 (ja)
JP (1) JP4429012B2 (ja)
AT (1) ATE324069T1 (ja)
DE (1) DE60210980T2 (ja)
WO (1) WO2003011141A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365127A (en) * 2000-07-20 2002-02-13 Jomed Imaging Ltd Catheter
US20020133077A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Edwardsen Stephen Dodge Transesophageal ultrasound probe having a rotating endoscope shaft
US7698909B2 (en) 2002-10-01 2010-04-20 Nellcor Puritan Bennett Llc Headband with tension indicator
DE60334007D1 (de) 2002-10-01 2010-10-14 Nellcor Puritan Bennett Inc Verwendung eines Kopfbandes zur Spannungsanzeige und System aus Oxymeter und Kopfband
CN100568021C (zh) * 2003-06-04 2009-12-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 提高变换器可靠性的冗余引线接合
WO2004109328A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-16 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Redundant wire bonds for increasing transducer reliability
US7047056B2 (en) * 2003-06-25 2006-05-16 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Hat-based oximeter sensor
US8412297B2 (en) 2003-10-01 2013-04-02 Covidien Lp Forehead sensor placement
US20050085731A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-21 Miller David G. Ultrasound transducer finger probe
US20050113698A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Kjell Kristoffersen Ultrasound probe transceiver circuitry
US7527592B2 (en) * 2003-11-21 2009-05-05 General Electric Company Ultrasound probe sub-aperture processing
US7527591B2 (en) * 2003-11-21 2009-05-05 General Electric Company Ultrasound probe distributed beamformer
US8641627B2 (en) * 2003-11-26 2014-02-04 Imacor Inc. Transesophageal ultrasound using a narrow probe
US7491172B2 (en) * 2004-01-13 2009-02-17 General Electric Company Connection apparatus and method for controlling an ultrasound probe
JP4575108B2 (ja) * 2004-10-15 2010-11-04 株式会社東芝 超音波プローブ
US20070016056A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Scott Kerwin Methods and systems for providing control components in an ultrasound system
US8764664B2 (en) 2005-11-28 2014-07-01 Vizyontech Imaging, Inc. Methods and apparatus for conformable medical data acquisition pad and configurable imaging system
US7622848B2 (en) * 2006-01-06 2009-11-24 General Electric Company Transducer assembly with z-axis interconnect
WO2007112269A1 (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Imacor, Llc Transesophageal ultrasound probe with thin and flexible wiring
JP4980653B2 (ja) * 2006-06-12 2012-07-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波探触子および超音波探触子を有する超音波内視鏡
US20080130415A1 (en) * 2006-11-07 2008-06-05 General Electric Company Compound flexible circuit and method for electrically connecting a transducer array
US8364220B2 (en) 2008-09-25 2013-01-29 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8257274B2 (en) 2008-09-25 2012-09-04 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8676290B2 (en) 2010-05-11 2014-03-18 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multi-directional catheter control handle
US8556850B2 (en) 2008-12-31 2013-10-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Shaft and handle for a catheter with independently-deflectable segments
US8515515B2 (en) 2009-03-25 2013-08-20 Covidien Lp Medical sensor with compressible light barrier and technique for using the same
US8781548B2 (en) 2009-03-31 2014-07-15 Covidien Lp Medical sensor with flexible components and technique for using the same
US9289154B2 (en) * 2009-08-19 2016-03-22 Insightec Ltd. Techniques for temperature measurement and corrections in long-term magnetic resonance thermometry
US9289147B2 (en) 2010-05-11 2016-03-22 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multi-directional flexible wire harness for medical devices
JP5826478B2 (ja) * 2010-10-28 2015-12-02 日立アロカメディカル株式会社 組織挿入型超音波プローブ
JP5511627B2 (ja) * 2010-10-28 2014-06-04 日立アロカメディカル株式会社 脊椎手術支援用超音波プローブ及びその製造方法
USD726905S1 (en) 2011-05-11 2015-04-14 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Control handle for a medical device
US8711570B2 (en) 2011-06-21 2014-04-29 Apple Inc. Flexible circuit routing
US9017262B2 (en) * 2012-01-02 2015-04-28 General Electric Company Systems and methods for connection to a transducer in ultrasound probes
JP2014057136A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波探触子
US10058891B2 (en) * 2013-02-05 2018-08-28 Sound Technology Inc. Ultrasound device
EP3307174B1 (en) 2015-06-11 2019-04-03 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic transducer array probe for shear wave imaging
CN107810429A (zh) 2015-06-29 2018-03-16 皇家飞利浦有限公司 具有非对称发射信号的超声系统
EP3369383A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-05 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound device
JP6791799B2 (ja) * 2017-04-03 2020-11-25 オリンパス株式会社 超音波内視鏡

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691628A (en) * 1969-10-31 1972-09-19 Gen Electric Method of fabricating composite integrated circuits
US3825999A (en) * 1972-12-26 1974-07-30 United Wiring And Mfg Co Inc Method of connecting electrical component
GB2123216B (en) * 1982-06-19 1985-12-18 Ferranti Plc Electrical circuit assemblies
US5207103A (en) * 1987-06-01 1993-05-04 Wise Kensall D Ultraminiature single-crystal sensor with movable member
US5044053A (en) * 1990-05-21 1991-09-03 Acoustic Imaging Technologies Corporation Method of manufacturing a curved array ultrasonic transducer assembly
US5085221A (en) * 1990-06-14 1992-02-04 Interspec, Inc. Ultrasonic imaging probe
NL9001755A (nl) 1990-08-02 1992-03-02 Optische Ind De Oude Delft Nv Endoscopische aftastinrichting.
EP0630056B1 (en) * 1993-05-28 1998-02-18 Toshiba Ave Co., Ltd Use of anisotropically conductive film for connecting leads of wiring board with electrode pads of photoelectric converting device and mounting method of the device
US5398689A (en) * 1993-06-16 1995-03-21 Hewlett-Packard Company Ultrasonic probe assembly and cable therefor
EP0671221B1 (en) 1994-03-11 2000-04-26 Intravascular Research Limited Ultrasonic transducer array and method of manufacturing the same
JP3491415B2 (ja) * 1995-01-13 2004-01-26 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH09139559A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Minolta Co Ltd 回路基板の接続構造
US5857974A (en) * 1997-01-08 1999-01-12 Endosonics Corporation High resolution intravascular ultrasound transducer assembly having a flexible substrate
US6142930A (en) 1997-01-13 2000-11-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic endoscope having compact construction
US5795299A (en) * 1997-01-31 1998-08-18 Acuson Corporation Ultrasonic transducer assembly with extended flexible circuits
US5947905A (en) * 1997-10-15 1999-09-07 Advanced Coronary Intervention, Inc. Ultrasound transducer array probe for intraluminal imaging catheter
US6784409B2 (en) * 2000-03-28 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device with encapsulant of photo-set resin and production process of same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003011141A1 (en) 2003-02-13
US6582371B2 (en) 2003-06-24
ATE324069T1 (de) 2006-05-15
EP1414350A1 (en) 2004-05-06
DE60210980D1 (de) 2006-06-01
US7715204B2 (en) 2010-05-11
JP2005510263A (ja) 2005-04-21
US20030028105A1 (en) 2003-02-06
DE60210980T2 (de) 2006-12-21
US20030153834A1 (en) 2003-08-14
US20060036179A1 (en) 2006-02-16
EP1414350B1 (en) 2006-04-26
US6952870B2 (en) 2005-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4429012B2 (ja) 超音波プローブ配線方法及び装置
US6497667B1 (en) Ultrasonic probe using ribbon cable attachment system
US7622848B2 (en) Transducer assembly with z-axis interconnect
KR20140004667A (ko) 초음파 장치 및 관련 케이블 어셈블리
US7795784B2 (en) Redistribution interconnect for microbeamforming(s) and a medical ultrasound system
JP2006510269A (ja) 超小型化された超音波送受波器
JP2014502201A (ja) 超音波デバイスの形成方法、および関連する装置
US20210016320A1 (en) Ultrasound Transducer Array Interconnect
CN107107109A (zh) 具有直接同轴电缆附接的紧凑超声换能器
JP6999078B2 (ja) コンベックス型超音波プローブ
CN109475350B (zh) 超声波探头和超声波内窥镜
KR102623559B1 (ko) 초음파 프로브
CN110381844B (zh) 超声设备
US20210330290A1 (en) Ultrasonic probe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4429012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term