JP4427339B2 - 簡易便器 - Google Patents

簡易便器 Download PDF

Info

Publication number
JP4427339B2
JP4427339B2 JP2004007793A JP2004007793A JP4427339B2 JP 4427339 B2 JP4427339 B2 JP 4427339B2 JP 2004007793 A JP2004007793 A JP 2004007793A JP 2004007793 A JP2004007793 A JP 2004007793A JP 4427339 B2 JP4427339 B2 JP 4427339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
support
surface portion
armrest
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004007793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005198813A (ja
Inventor
隆 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP2004007793A priority Critical patent/JP4427339B2/ja
Publication of JP2005198813A publication Critical patent/JP2005198813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427339B2 publication Critical patent/JP4427339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Description

本発明は持運びが出来る簡易便器に関するものである。
この種の簡易便器は一般に室内所定個所に置かれ、病人、老人、身障者が使用する場合が多い。したがって上記体の不自由な人が使用する場合、使い勝手の良い構造を採用することが必要とされる。
特に排便時に使用者が排便容易な姿勢をとり得るようにすることが望ましい。排便容易な姿勢とは便器本体に腰かけた使用者が前かがみになる姿勢である。
このような前かがみになる姿勢をとり易くするために、従来便器本体の前側に腕置台を配置した構成(特許文献1)、あるいは便器本体上面両側に立設した肘掛けの先端部に握持杆を回動可能に取付けた構成(特許文献2)等が提供されている。
実開昭57−160722号のマイクロフィルム(請求項1) 特開2002−330897号公報(請求項1、図1)
上記従来構成のうち、便器本体の前側に腕置台を配置した構成では、腕置台や該腕置台を支持するための支持台等の部材が別個に必要であり、また場所をとるし、使用者が便器本体に腰かけたり立上ったりする時にも腕置台や支持台等が干渉する。
また肘掛けの先端部に握持杆を回動可能に取付けた構成では、前かがみの姿勢では肘掛けと握持杆とが使用者の体にフィットしにくゝ使い勝手が悪い。
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、便器本体(2) の上面両側に肘掛け(6) を立設した便器であって、該肘掛け(6) は支柱(10)と該支柱(10)に支持されている肘支え板(11)とからなり、両側の肘支え板(11)の前端部には前面支え部材(14)が着脱可能に差渡されている簡易便器(1) であって、該前面支え部材(14)は、部材本体(152) と、該部材本体(152) の両側面に左右摺動可能に取付けられている摺動支持杆(153) とからなり、該摺動支持杆(153) には、下面部(18)と垂直面部(19)とからなるブラケット(16)が該垂直面部(19)を介して取付けられており、該下面部(18)には締付けボルト部材(25)が螺着されており、該肘掛け(6) の間隔に対応して該摺動支持杆(153) の左右摺動位置を調節すると共に該前面支え部材(14)と該ブラケット(16)の下面部(18)との間に該肘掛け(6) の肘支え板(11)を嵌合し、該締付けボルト部材(25)によって締付けることによって、該前面支え部材(14)は両側の該肘掛け(6) の肘支え板(11)の前端部に差渡され着脱可能に固定される簡易便器(1) を提供するものである
〔作用〕
使用者は便器本体(2) に腰かけ、そして両側の肘掛け(6) の肘支え板(11)の前端部に前面支え部材(14)を取付ける。使用者は排便時力を入れ易い前かがみになり、腕を該前面支え部材(14)に支えると、前かがみ姿勢が楽にとれる。
使用後は該前面支え部材(14)を肘掛けから取りはずすと、使用者が該便器本体(2) から立上って離れる時に障害にならない。
〔効果〕
本発明では左右の肘掛けの前端に前面支え部材を着脱可能に差渡し取付けるので、便器が場所をとらずコンパクトになり、使用者が前かがみの力を入れ易い姿勢をとっても、該前面支え部材によって腕を支えて楽に排便することが出来る。
本発明を図1〜図4に示す一実施例によって説明すれば、簡易便器(1) は便器本体(2) と、便器本体(2) の上面に載置される便座(3) と、該便座(3) 上に被着される座蓋(4) と、該便器本体(2) 上面後縁に立設される背もたれ(5) と、該便器本体(2) 上面両側に立設されている肘掛け(6) とからなり、該便座(3) は後縁ヒンジ部によって該便器本体(2) 上面後縁部に跳ね上げ可能に枢着されており、該座蓋(4) は中央から二つに折畳み可能とされており、後縁は便器本体(2) 上面後端にヒンジ部(7) を介して枢着されており、使用状態では該座蓋(4) は図1に示す該便座(3) 上に被着された状態から図2に示す折畳み状態で後方へ跳ね上げ、背もたれ(5) の内側を通り抜けて後方へ撤去された状態にされる。
該座蓋(4) を該便座(3) 上に被着した図1に示す状態では、該座蓋(4) 上に腰かけて該簡易便器(1) を椅子として使用出来る。
該背もたれ(5) は左右側枠(8,8) と、該左右側枠(8,8) 間に差渡されている背当て(9) とからなり、該座蓋(4) を後方へ撤去させる時には、該左右側枠(8,8) 間の背当て(9) 下側空間を通り抜ける位置まで回動させる。
該肘掛け(6) は支柱(10)と、該支柱(10)に前端部を支持され、後端部は該背もたれ(5) の左右側枠(8,8) に支持されている肘支え板(11)とからなる。
更に便器本体(2) の左右両側下部には前後一対の脚板(12,12) を立設した脚基部(13)がそれぞれ取付けられている。
上記簡易便器(1) は木材、合板、パーチクルボード、ハードボード等の木質材料からなる。
該簡易便器(1) の両側の肘掛け(6) の肘支え板(11,11) の前端部には前面支え部材(14)が差渡される。図3に示すように該前面支え部材(14)の本体は金属棒またはパイプからなる支持杆(151) と、該支持杆(151) の外周に設けられているエラストマーやゴムからなる部材本体であるクッション層(152) と、該支持杆(151) の両端に摺動可能に嵌着されている摺動支持杆(153) とからなり、下面部(18)と垂直面部(19)とからなるブラケット(16)が該垂直面部(19)を介して該摺動支持杆(153) に取付けられている。
上記便器(1) を使用する時には、図2に示すように座蓋(4) を二つ折りに折畳んで後方へ跳ね上げ撤去状態とし、使用者は便座(3) 上に腰を下ろし、それから前面支え部材(14)を左右両側の肘掛け(6) の肘支え板(11,11) の前端部に差渡す。この際便器(1) のサイズ、即ち簡易便器(1) の両側の肘掛け(6) の間隔Lに対応して該摺動支持杆(153) の一方または両方を摺動させて位置決めした上で、ブラケット(16)を介して肘掛け(6) の肘支え板(11,11) に固定する。この前面支え部材(14)の本体は円筒状であるから、その上に腕を支える他、手で握ることも出来る。
このようにして図2に示すように前面支え部材(14)は左右両側の肘掛け(6) 間に差渡され、使用者は前かがみの力を入れ易い姿勢をとり、腕を該前面支え部材(14)に支える。
使用後は締付けボルト部材(25)をゆるめて該前面支え部材(14)を肘掛け(6) の間から取りはずす。
本発明の簡易便器は、使用者の使い勝手が非常に良好であるから、老人や病人等の体力のない人にとっても、楽に排便出来る。
図1〜図4は本発明の一実施例を示すものである。
通常時斜視図 使用時斜視図 前面支え部材斜視図 前面支え部材取付状態正面説明図
1 簡易便器
2 便器本体
3 便座
4 座蓋
6 肘掛け
11 肘支え板
14 前面支え部材
16 ブラケット
18 下面部
19 垂直面部
25 締付けボルト部材
151 支持杆
152 部材本体(クッション層)
153 摺動支持杆

Claims (1)

  1. 便器本体の上面両側に肘掛けを立設した便器であって、該肘掛けは支柱と該支柱に支持されている肘支え板とからなり、両側の肘支え板の前端部には前面支え部材が着脱可能に差渡されている簡易便器であって、
    該前面支え部材は、部材本体と、該部材本体の両側面に左右摺動可能に取付けられている摺動支持杆とからなり、
    該摺動支持杆には、下面部と垂直面部とからなるブラケットが該垂直面部を介して取付けられており、該下面部には締付けボルト部材が螺着されており、
    該肘掛けの間隔に対応して該摺動支持杆の左右摺動位置を調節すると共に該前面支え部材と該ブラケットの下面部との間に該肘掛けの肘支え板を嵌合し、該締付けボルト部材によって締付けることによって、該前面支え部材は両側の該肘掛けの肘支え板の前端部に差渡され着脱可能に固定される
    ことを特徴とする簡易便器。
JP2004007793A 2004-01-15 2004-01-15 簡易便器 Expired - Fee Related JP4427339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007793A JP4427339B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 簡易便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007793A JP4427339B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 簡易便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005198813A JP2005198813A (ja) 2005-07-28
JP4427339B2 true JP4427339B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=34821340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007793A Expired - Fee Related JP4427339B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 簡易便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4427339B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005198813A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102038996B1 (ko) 목욕용 의자
JP3787843B2 (ja) トイレ用台装置とトイレシステム
JP4427339B2 (ja) 簡易便器
JP3199367B2 (ja) 椅子型簡易便器
JP6872989B2 (ja) 介助装置
JP4344530B2 (ja) 簡易便器
JP4224047B2 (ja) 椅子型簡易便器
KR101402516B1 (ko) 쾌변용 발 거치대
JP4509333B2 (ja) 便器
JP4427338B2 (ja) 簡易便器
JP4289957B2 (ja) シャワー用折畳み椅子
JP3080133B2 (ja) 便 器
JP3973653B2 (ja) 椅子型簡易便器
JP2547479Y2 (ja) 木製家具調の椅子型ポ−タブルトイレ
JP2572943B2 (ja) 起立補助椅子
JP7054290B1 (ja) トイレ用手摺り装置
JP4296910B2 (ja) ポータブルトイレ
KR200394850Y1 (ko) 장애인용 좌변기에 사용되는 탈부착 가능한 팔걸이대
JP3362846B2 (ja) トイレ用安全フレ−ム
KR101125733B1 (ko) 바지 탈의수단이 구비된 환자용 변기의자
JPH02111367A (ja) 便器用椅子及び便器
JP3217185U (ja) 横乗り可能な車椅子補助具
JP4057932B2 (ja) 浴室用折り畳み椅子
JP4347014B2 (ja) 簡易便器
JP3095997U (ja) 手すりを持つ便器用のシートペッドおよびカバーの結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees