JP4426626B2 - 直列光変調器 - Google Patents

直列光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP4426626B2
JP4426626B2 JP2007537896A JP2007537896A JP4426626B2 JP 4426626 B2 JP4426626 B2 JP 4426626B2 JP 2007537896 A JP2007537896 A JP 2007537896A JP 2007537896 A JP2007537896 A JP 2007537896A JP 4426626 B2 JP4426626 B2 JP 4426626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
receiving
coupling lens
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007537896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517347A (ja
Inventor
スコット エー. ラーナー
アヌラーグ グプタ
フランク ポテケフ
ジェイムス ダブユ. リング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2008517347A publication Critical patent/JP2008517347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426626B2 publication Critical patent/JP4426626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • H04N9/3126Driving therefor for spatial light modulators in series
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3197Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using light modulating optical valves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/16Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 series; tandem

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

[背景情報]
いくつかの照明システムの場合に、光変調器の数を増やすほど、明暗コントラストを高くできることが確認されている。しかしながら、使用する光変調器の数が増える結果として、光を光源から所望の行先まで伝送するために用いられるレンズ及び他の光学部品の数も法外に多くなることがある。
[詳細な説明]
本明細書を説明する上で、「光変調器」は、光を受信し、1つ又は複数の印加される電気信号の影響に応じて、受信した光の種々の部分を再送する、任意の装置を含むことができる。光変調器の例には、テキサス州オースティンのTyRex Servicesから市販されているデジタル光処理(DLP)Discovery1100 0.7XGAデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)と同じような装置、又は全く同じ装置が含まれる。(光の種々の強度及び波長を選択するために光学干渉を利用できるように)上側リフレクタ及び下側リフレクタを有し、そのリフレクタ間に光学空洞が画定される、ピクセル化した可変吸収デバイスも用いることができる。そのようなデバイスは、本明細書に開示される実施形態の譲受人、すなわちHewlett-Packard Development Company, L.P.に譲渡され、参照によりその全体が本明細書に援用される、2003年4月30日に出願の「Optical Interference Pixel Display With Charge Control」と題する係属中の米国特許出願第10/428,261号明細書にさらに記述されている。
複数の変調器を含む設計を実現する際に用いられる光学部品の数を減らすという課題に取り組むために、いくつかの実施形態は2つの役割を果たすレンズを利用し、場合によっては分割瞳機構を利用して、光を2つの方向において同時に送受信する。したがって、いくつかの実施形態では、光源からの光が、第1の結合レンズを通って、第1の光変調器まで進むことができ、そこで、その光は変調され、第1の結合レンズを通って逆方向に送り返される。その後、その光は、第2の結合レンズを介して、第2の変調器において受信されることができる。今度は、第2の変調器が、受信した光を変調して、その光を第2の結合レンズを通じて送り返すように動作し、その光は投影レンズまで進むことができる。投影レンズを用いて、変調器に結合される画像源によって与えられる画像を、壁面にある映写幕、又はリアプロジェクションテレビセットの一部を構成するスクリーンのようなスクリーン上に投影することができる。いくつかの実施形態では、非直線光路に沿って第2の結合レンズまで伝送するための折曲鏡において、第1の結合レンズからの光を受信することができる。
図1A及び図1Bは、それぞれ上記のようにして動作することができる、種々の例示的な実施形態による装置100及びシステム110のブロック図である。たとえば、装置100は、一対の結合レンズ114(たとえば、結合レンズC1及びC2)と、1つ又は複数の光変調器118の対(たとえば、図1A及び図1Bには2つの変調器対M1、M2が示される)とを備えることができる。結合レンズ114のうちのいくつかは、凸レンズを含む、色消しレンズ及びテレセントリックレンズのような複数のレンズ素子を備えることができる。以下の説明では便宜上、「変調器対M1、M2」が参照されるが、所望により、代わりに、「複数の変調器対M1、M2」という言い回しが用いられることもあることに留意されたい。
光変調器118を用いて、光源126から、一対の結合レンズ114を介して、光122を順次に受信することができる。光源126は、水銀灯のようなアークランプを含む、任意の数の照明素子を含むことができる。光源126は、集光バー128に光122を与えることができ、集光バー128は、その光122を拡散した後に、装置100の他の素子に伝送することができる。いくつかの実施形態では、一対の結合レンズ114のそれぞれを用いて、場合によっては結合レンズ114の各レンズの瞳を分割して、第1の方向130において光を受信し、且つ第2の方向134に光を伝送することができる。
いくつかの実施形態では、装置100は、光源126及び/又は集光バー128からの光122を受信し、光変調器118の対M1、M2のうちの一方(たとえばM1)に光122を伝送するための照明中継手段138をさらに備えることができる。照明中継手段138は、第1群の拡大レンズ及び第2群のコリメーティングレンズを含む、任意の数のレンズ素子を備えることができる。また装置100は、光変調器118の対のうちの一方から光122を受信し、光変調器118の対M1、M2のうちの他方(たとえばM2)に光を伝送するための折曲鏡140も備えることができる。図1A及び図1Bでは、光122が従う光路は、概ね垂直であるように示されるが、他の配列も可能であり(たとえば、概ね平行、概ね非平行)、開示される実施形態がそのように限定されるべきでないことに留意されたい。
投影レンズ142を用いて、光変調器118の対M1、M2のうちの一方の変調器(たとえばM2)から光122を受信することができる。投影レンズ142は、クックトリプレットから派生した一群のレンズ、及び集束レンズのような、任意の数の別個のレンズ素子又はレンズ群を含むことができる。投影レンズ142は、交互に並ぶ正のレンズ及び負のレンズを含み、可変焦点調整のためのいくつかの自由度を与えることができる。
いくつかの実施形態では、装置100は、場合によっては照明中継手段138の一部を形成する、視野絞り146を備えることができる。視野絞り146を用いて、光路内の光源126の中間像が存在する点において、光源126の拡大像(たとえば、4X倍率)を受信することができる。視野絞り146を用いて、変調器118への過大な注入を防ぐことができる。
また装置100は、一対の結合レンズ114のうちの1つ又は複数(たとえば、C1)から光122を受信し、光変調器118の対M1、M2のうちの1つ又は複数(たとえば、M1)に光122を伝送するための1つ又は複数のプリズム150も備える。プリズム150は、複数の変調器118に光学的に結合される、ダイクロイックプリズム又はトリクロイックプリズムを含むことができ、場合によっては、各プリズム150において、光路内で処理されるべき色毎に1つの変調器118が用いられる。他の実施形態を実現することもできる。
たとえば、装置100は、光源126から光122を受信するための第1の結合レンズC1と、第1の結合レンズC1から光122を受信するための1つ又は複数の第1の光変調器M1と、第1の結合レンズC1から光122を受信するための第2の結合レンズC2とを備えることができる。装置100は、第2の結合レンズC2から光122を受信するための1つ又は複数の第2の光変調器M2と、第2の結合レンズC2から光122を受信するための投影レンズ142とを備えることができる。
装置100のいくつかの実施形態では、光122は、第1の結合レンズC1及び/又は第2の結合レンズC2によって、2つの異なる方向130、134において受信されることができる。上記のように、装置100は、第1の光変調器(複数可)M1から光122を受信し、第2の光変調器(複数可)M2に光122を伝送するための折曲鏡140を備えることができる(図1Aを参照)。いくつかの実施形態では、装置100は、照明中継手段138から光122を受信し、第1の光変調器M1及び第2の光変調器M2に光122を伝送するための折曲鏡140を備えることができる(図1Bを参照)。
たとえば、システム110は、上記の装置100と概ね同じ、又は全く同じ1つ又は複数の装置を備えることができる。またシステム110は、光変調器118の対M1、M2の1つ又は複数(たとえば、M1又はM2)から光122を受信するための1つ又は複数のスクリーン154も備えることができる。システム110は、光変調器118の対M1、M2の1つ又は複数(たとえば、M1又はM2)から光122を受信し、スクリーン(複数可)154に光122を伝送するための手段(たとえば、投影レンズ142内に含まれる1つ又は複数のレンズ素子)を備えることができる。
いくつかの実施形態では、システム110は、光源126から光122を受信し、光変調器118の対のうちの1つ又は複数に光122を伝送するための手段(たとえば、集光バー128、及び/又は照明中継手段138の一部を形成する1つ又は複数のレンズ素子、及び/又は視野絞り146)を備えることができる。
またシステム110は、光変調器118の対に結合するための画像信号源158も備えることができる。画像信号源158は、変調器118のうちの1つ又は複数の変調器の光伝送状態に影響を及ぼすことができるように、画像に関連付けられる情報を伝送することができる任意の電子信号源を含むことができる。したがって、画像信号源158は、数ある中でも、デジタルビデオディスク(DVD)プレーヤ、(たとえば、局所信号又は衛星信号を受信する)無線テレビチューナ、(たとえば、電気信号又は光信号の受信を利用する)有線テレビチューナ、及び無線コンピューティングデバイス(たとえば、ラップトップコンピュータ、個人情報端末(PDA)及びタブレットコンピュータ)のうちの1つ又は複数を含むことができる。したがって、画像信号源158は、当業者に知られているように、画像データ又は信号を、変調器118の光伝送状態を変更することができる電気信号に変換するための回路を備えることができる。
装置100;システム110;結合レンズ114、C1、C2;光変調器118;光変調器対M1、M2;光122;光源126;集光バー128;照明中継手段138;折曲鏡140;投影レンズ142;視野絞り146;プリズム150;スクリーン154;及び画像信号源158は全て、本明細書では「モジュール」と見なすことができる。そのようなモジュールは、装置100及びシステム110の設計者の希望により、且つ種々の実施形態の特定の実施態様に相応しいように、ハードウエア回路、並びに/又は1つ若しくは複数のプロセッサ並びに/又はメモリ回路、オブジェクト及びオブジェクトの集まりを含むソフトウエアプログラムモジュール、並びに/又はファームウエア、並びにそれらの組み合わせを含むことができる。結合レンズ114、照明中継手段138及び投影レンズ142は、単一のレンズ、互いに結合されて一体のレンズを構成する複数のレンズ、又は(たとえば、図1A及び図1Bに示されるような)いくつかの物理的に分離したレンズを含むことができる。
種々の実施形態の装置及びシステムは、リアプロジェクションテレビ及びビデオプロジェクタ以外の用途において用いることができ、それゆえ、本明細書に記述される種々の実施形態は、そのように限定されるべきでないことにも留意されたい。装置100及びシステム110の例示は、種々の実施形態の構造を概ね理解できるようにすることを意図しており、本明細書において記述される構造を利用することがある装置及びシステムの全ての構成要素及び特徴を完全に記述することは意図していない。したがって、種々の実施形態の装置100及びシステム110はさらには、数ある中でも、テレビ、携帯電話、パーソナルコンピュータ、PDA、ワークステーション、ラジオ、ビデオプレーヤ、自動車、航空機、パーソナルビデオプロジェクションシステム等の種々の製品の中にサブコンポーネントとして収容されることがある。
図2は、種々の例示的な実施形態による、いくつかの方法211を示す流れ図を含む。いくつかの実施形態では、方法211は、(オプションで)ブロック221において光源を配設することから開始することができる。方法211は、ブロック225において集光バーで光源からの光を受信することを含むことができ、それは場合によっては、照明中継手段において光を受信する前に集光バーにおいて光を受信することを含む。したがって、方法211は、ブロック229において、照明中継手段において集光バーからの光を受信することを含むことができる。
いくつかの実施形態では、方法211は、ブロック233において、第1の結合レンズにおいて光源からの光を受信することを含むことができ、それは第1の結合レンズにおいて照明中継手段からの光を受信することを含む。したがって、方法211は、ブロック233において第1の結合レンズを通じて光を受信(及び送信、以下を参照されたい)する前に、ブロック229において、照明中継手段において光を受信することを含むことができる。方法211は、ブロック233において、第1の結合レンズにおいて、照明中継手段を介して、光源からの光を受信することを含むこともできる。
いくつかの実施形態では、方法211は、ブロック237において、第1の光変調器において、第1の結合レンズからの光を受信することを含むことができる。したがって、いくつかの実施形態では、方法211は、場合によっては、第1の結合レンズの瞳を分割することによって、第1の光変調器を介して、第1の結合レンズを通じて光を受信及び送信することを含むことができる。
また方法211は、場合によってはブロック245において、折曲鏡において第1の光変調器からの光を受信し、その後、折曲鏡から第2の結合レンズまで光を伝送することによって、ブロック241において、第2の結合レンズにおいて第1の光変調器からの光を受信することを含むことができる。したがって、方法211は、ブロック245において、第2の結合レンズを通じて光を受信(及び送信)する前に、折曲鏡において光を受信することを含むことができる。
いくつかの実施形態では、方法211は、場合によっては折曲鏡から第2の光変調器まで光を伝送することによって、ブロック249において、第2の光変調器において第2の結合レンズからの光を受信することを含むことができる。それゆえ、方法211は、場合によっては第2の結合レンズの瞳を分割することによって、第2の光変調器を介して、第2の結合レンズを通じて光を受信及び送信することを含むことができる。さらに、実施形態によっては、複数の変調器対を用いることがあるので、方法211は、第3の光変調器を介して、第1の結合レンズを通じて光を受信及び送信すること、並びに、続いて、第4の光変調器を介して、第2の結合レンズを通じて光を受信及び送信することを含むことができる。また、上記のように、方法211は、(たとえば図1B、並びに図2のブロック229、245、237及び249に示されるような)照明中継手段から光を受信すること、並びにその光を第1の光変調器及び第2の光変調器に伝送することを含むことができる。
こうして、光路は数多くの態様で折り返すことができ、それは、たとえば、光が第1の結合レンズまで従う第1の光路が、光が第2の結合レンズまで従う第2の光路に対して概ね垂直になるようにすることを含む(図1Aに示される)。さらに、折曲鏡の配置に応じて、且つ光路内にミラーが追加されるか、又は別のミラーが用いられるかのいずれかに応じて、光が第1の結合レンズまで従う第1の光路が、光が第2の結合レンズまで従う第2の光路に対して概ね平行にならないように、光路を折り返すことができる(同じく図1Aに示される)。たとえば、光が第1の結合レンズまで従う第1の光路が、光が第2の結合レンズまで従う第2の光路に対して概ね平行になることがあることも図1Bから明らかである。
図2に示されるように、方法211は、ブロック253において、投影レンズにおいて、第2の結合レンズからの光を受信することを含むことができる。したがって、方法211は、ブロック253において、第2の結合レンズを通じて光を受信及び送信した後に、投影レンズにおいて光を受信することを含むことができる。方法211は、ブロック257において、1つ又は複数のスクリーンにおいて投影レンズからの光を受信することを含むことができる。したがって、方法211は、ブロック257において、投影レンズを介して、スクリーンにおいて第2の光変調器からの光を受信することを含むことができる。先に言及されたように、スクリーンは、数ある中でも、リアプロジェクションテレビ画面を含むことができる。
いくつかの実施形態では、方法211は、(オプションで)ブロック261において、光変調器のうちの1つ又は複数において画像信号源から画像信号を受信することで終了できる。先に言及されたように、画像信号源は、数ある中でも、デジタルビデオディスクプレーヤ、無線テレビチューナ、有線テレビチューナ及び無線コンピューティングデバイスのうちの1つ又は複数を含むことができる。
本明細書において記述される方法は、上記の順序で、又は任意の特定の順序で実行される必要はないことに留意されたい。「後に」、「前に」という単語、及び同じような用語はそれぞれ、特定の動作が別の動作の後に行われるか、又は前に行われることがあることを明確にするために用いられる。さらに、本明細書において特定される方法に関して記述される種々の動作は、同時に、且つ/又は順次に、又は並行して実行することができる。本明細書では便宜上、用語「情報」及び「データ」は、交換可能に用いることができる。パラメータ、コマンド、オペランド、命令及び他のデータを含む情報は、1つ又は複数の搬送波の形で送信及び受信することができる。
本開示の内容を読んで、理解したなら、ソフトウエアプログラムが、コンピュータベースのシステム内にあるコンピュータ読取り可能媒体から導入され、ソフトウエアプログラムにおいて定義される関数を実行することができる態様が、当業者には理解されよう。さらに、当業者は、本明細書において開示される方法を実現し、実行するために設計される1つ又は複数のソフトウエアプログラムを作成するために用いることができる種々のプログラミング言語を理解するであろう。そのプログラムは、Java(登録商標)又はC++のようなオブジェクト指向言語を用いて、オブジェクト指向形式で構成することができる。別法では、そのプログラムは、アセンブリ又はCのような手続き型言語を用いて、手続き指向形式で構成することができる。ソフトウエアコンポーネントは、セマフォ及び遠隔手続き呼出しを含む、アプリケーションプログラムインターフェース、又はプロセス間通信技法のような、当業者に既知の多数の仕組みのいずれかを用いて通信することができる。種々の実施形態の教示は、任意の特定のプログラミング言語又は環境には限定されない。したがって、図3に示されるような、他の実施形態も実現可能である。
図3は、コンピュータ、メモリシステム、磁気ディスク又は光ディスク、いくつかの他の記憶デバイス、及び/又は任意のタイプの電子デバイス又はシステムのような、種々の例示的な実施形態による製品385のブロック図である。製品385は、関連する情報391(たとえば、コンピュータプログラム命令及び/又は他のデータ)を有するメモリ389(たとえば、電気的、光学的、又は電磁的な伝導体を含むメモリ)のような機械アクセス可能媒体に接続されるプロセッサ387を含むことができ、それらの情報がアクセスされるとき、結果として、機械(たとえば、プロセッサ387)は、第1の光変調器を介して第1の結合レンズを通じて光を受信及び送信するような動作を実行し、続いて、第2の光変調器を介して第2の結合レンズを通じて光を受信及び送信するような動作を実行する。他の動作は、照明中継手段を介して、第1の結合レンズにおいて光源からの光を受信すること、第1の光変調器及び/又は第2の光変調器において画像信号源から画像信号を受信すること、並びに、投影レンズを介して、スクリーンにおいて第2の光変調器からの光を受信することを含むことができる。
本明細書において記述される装置、システム及び方法を実現する結果として、直列に用いられる多数の変調器間で光を伝送するために用いられる、レンズのような光学デバイスの数を減らすことができる。そのような実施態様によれば、テレビ及びプロジェクタのような種々の消費者向け商品を、低コストで製造できるようになる。
本明細書の一部を構成する添付の図面は、主題を実施することができる具体的な実施形態を例示として示しており、限定するものではない。例示される実施形態は、当業者が本明細書に開示される教示を実施できるようにするために十分に詳細に記述される。本開示の範囲から逸脱することなく、構造的及び論理的な代替及び変更を行うことができるように、他の実施形態を利用し、例示される実施形態から他の実施形態を導き出すこともできる。それゆえ、この詳細な説明は、限定する意味に解釈されるべきではなく、種々の実施形態の範囲は、添付の特許請求の範囲、及びそのような特許請求の範囲が権利を与えられる均等物の最大限の範囲によってのみ規定される。
したがって、本明細書において、本発明の具体的な実施形態が図示及び説明されてきたが、同じ目的を達成するように適合される任意の装置を、図示される具体的な実施形態の代わりに用いることができることは理解されたい。本開示は、種々の実施形態のありとあらゆる改変又は変更を網羅するように意図されている。上記の記述を検討し直すことによって、上記の実施形態の組み合わせ、及び本明細書において具体的には記述されない他の実施形態が当業者には明らかになるであろう。
本開示の要約書は、技術的な開示の性質を読者が迅速に確認できるようにする要約を要求する、米国特許法施行規則第1.72条第(b)項に準拠するために提供される。それは、特許請求の範囲又は意味を解釈又は限定するために用いられないという了解の下で提出される。さらに、上記の詳細な説明では、本開示を簡素化するために、種々の特徴が1つの実施形態に一纏めにされることは理解されよう。本開示の方法は、本発明の特許請求される実施形態が、各請求項に明らかに列挙される特徴よりも多くの特徴を必要とするという旨を反映するものと解釈されるべきではない。むしろ、添付の特許請求の範囲が反映するように、本発明の主題は、ただ1つの開示される実施形態の全ての特徴よりも少ないものの中にある。このように、添付の特許請求の範囲は、詳細な説明に援用されており、各請求項はそのままで別個の実施形態として成り立つ。
種々の例示的な実施形態による装置及びシステムのブロック図である。 種々の例示的な実施形態による装置及びシステムのブロック図である。 種々の例示的な実施形態による、いくつかの方法を示す流れ図を含む図である。 種々の例示的な実施形態による製品のブロック図である。

Claims (27)

  1. 第1の光路内において、第1の方向で、第1の光路内の第1の結合レンズを通じて光を受信するのに応じて、第1の光変調器を介して、画像を第1の方向と逆の方向に第1の結合レンズを通じて送信すること、及び
    続いて、第2の光路内において、第2の方向で、第2の光路内の第2の結合レンズを通じて前記画像を受信するのに応じて、第2の光変調器を介して、変調された画像を第2の方向と逆の方向に第2の結合レンズを通じて送信すること
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 続いて前記第2の結合レンズを通じて前記画像を受信及び前記変調された画像を送信する前に、折曲鏡において該画像を受信することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の結合レンズを通じて前記光を受信及び前記画像を送信する前に、照明中継手段において該光を受信することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記照明中継手段において前記光を受信する前に、集光バーにおいて該光を受信することをさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 続いて前記第2の結合レンズを通じて前記画像を受信及び前記変調された画像を送信した後に、投影レンズにおいて該変調された画像を受信することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記投影レンズからの前記変調された画像をスクリーンにおいて受信することをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 第3の光変調器が前記第1の結合レンズを通じて前記光を受信及び前記画像を送信すること、及び
    続いて、第4の光変調器が前記第2の結合レンズを通じて前記画像を受信及び前記変調された画像を送信すること
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 第1の結合レンズにおいて光源からの光を受信すること、
    前記第1の結合レンズからの前記光を第1の方向で第1の光変調器において受信するのに応じて画像を形成すること、
    前記画像を第1の方向とは逆の方向へ第1の結合レンズを通じて送信すること、
    該第1の結合レンズからの前記画像を第2の結合レンズにおいて受信すること、
    該第2の結合レンズからの前記画像第2の方向で第2の光変調器において受信するのに応じて変調された画像を形成すること、
    前記変調された画像を第2の方向とは逆の方向へ第2の結合レンズを通じて送信すること、
    及び
    前記第2の結合レンズからの前記変調された画像を投影レンズにおいて受信すること
    を含むことを特徴とする、方法。
  9. 前記光源からの前記光を集光バーにおいて受信すること、及び
    該集光バーからの前記光を照明中継手段において受信すること
    をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記照明中継手段からの前記光を前記第1の結合レンズにおいて受信することをさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の光変調器からの前記画像を折曲鏡において受信すること、及び
    該折曲鏡からの前記画像を前記第2の光変調器に伝送すること
    をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  12. 前記光が前記第1の結合レンズまで従う第1の光路は、前記画像が前記第2の結合レンズまで従う第2の光路に対して概ね平行でないことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  13. 前記光が前記第1の結合レンズまで従う第1の光路は、前記画像が前記第2の結合レンズまで従う第2の光路に対して概ね平行であることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  14. 装置であって、
    第1組の結合レンズと第2組の結合レンズ、及び
    第1の光変調器対と第2の変調器対であって、前記第1の変調器対は該第1組の結合レンズを介して、光源からの光を順次に受信して画像を形成し、前記第2の変調器対は前記第2組の結合レンズを介して、前記第1組の結合レンズからの前記画像を順次に受信して変調された画像を形成するように構成された、第1の光変調器対と第2の変調器対
    を備え、
    前記第1組の結合レンズは前記光を第1の方向において受信し、前記画像を第1の方向とは逆の第2の方向に伝送し、前記第2組の結合レンズは前記画像を第3の方向において受信し、前記変調された画像を第3の方向とは逆の第4の方向に伝送することを特徴とする、装置
  15. 前記光源から前記光を受信し、該光を前記第1の光変調器対のうちの一方に伝送するための照明中継手段をさらに備えることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  16. 前記照明中継手段は視野絞りを含むことを特徴とする、請求項15に記載の装置。
  17. 前記第1の光変調器対から前記画像を受信し、該画像を前記第2の光変調器対に伝送するための折曲鏡をさらに備えることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  18. 前記第2の光変調器対から前記変調された画像を受信するための投影レンズをさらに備えることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  19. 前記第1組の結合レンズから前記光を受信し、該光を前記第1の光変調器対に伝送するためのプリズムをさらに備えることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  20. システムであって、
    第1組の結合レンズ及び第2組の結合レンズ、
    該第1組の結合レンズを介して、光源からの光を順次に受信して画像を形成し、該画像を第2組の結合レンズを経て第2の光変調器対に伝送し第2の光変調器対が該画像に応じて変調された画像を形成ようにするための第1の光変調器対であって、前記第1組の結合レンズは前記光を第1の方向において受信し、該画像を第1の方向とは逆の第2の方向に伝送し、前記第2組の結合レンズは前記画像を第3の方向において受信し、該変調された画像を第3の方向とは逆の第4の方向に伝送するように構成された、第1、第2の光変調器対と、
    該第2の光変調器対から前記変調された画像を受信するためのスクリーンと
    を備えることを特徴とする、システム。
  21. 前記第2の光変調器対から前記変調された画像を受信し、該変調された画像を前記スクリーンに伝送するための手段をさらに備えることを特徴とする、請求項20に記載のシステム
  22. 前記光源から前記光を受信し、該光を前記第1の光変調器対に伝送するための照明中継手段をさらに備えることを特徴とする、請求項2に記載のシステム
  23. 前記第1、第2の光変調器対に結合するための画像信号源をさらに備えることを特徴とする、請求項20に記載のシステム
  24. 装置であって、
    光源から光を受信するための第1の結合レンズと、
    該第1の結合レンズから前記光を受信して画像を形成し、該画像を第1の結合レンズへ逆行させるための第1の光変調器と、
    前記第1の結合レンズから前記画像を受信するための第2の結合レンズと、
    該第2の結合レンズから前記画像を受信して変調された画像を形成し、該変調された画像を第2の結合レンズへ逆行させるための第2の光変調器と、
    前記第2の結合レンズから前記変調された画像を受信するための投影レンズと
    を備えることを特徴とする、装置。
  25. 前記光源から前記光を受信して該光を前記第1の光変調器に伝送し、さらに、前記第2の光変調器から前記変調された画像を受信して該変調された画像を前記投影レンズに伝送するための折曲鏡をさらに備えることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  26. 前記第1の光変調器から前記画像を受信し、該画像を前記第2の光変調器に伝送するための折曲鏡をさらに備えることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  27. 前記第1の結合レンズから前記光を受信するための第3の光変調器と、
    前記第2の結合レンズから前記画像を受信するための第4の光変調器と
    をさらに備えることを特徴とする、請求項24に記載の装置
JP2007537896A 2004-10-20 2005-09-19 直列光変調器 Expired - Fee Related JP4426626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/969,649 US7136209B2 (en) 2004-10-20 2004-10-20 Light modulators
PCT/US2005/033345 WO2006044088A1 (en) 2004-10-20 2005-09-19 Light modulators in series

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517347A JP2008517347A (ja) 2008-05-22
JP4426626B2 true JP4426626B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35544909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537896A Expired - Fee Related JP4426626B2 (ja) 2004-10-20 2005-09-19 直列光変調器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7136209B2 (ja)
JP (1) JP4426626B2 (ja)
DE (1) DE112005002595T5 (ja)
GB (1) GB2435144A (ja)
TW (1) TW200619676A (ja)
WO (1) WO2006044088A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008029786B4 (de) * 2008-06-24 2013-10-24 Carl Zeiss Ag Projektor und Verfahren zum Projizieren eines Bildes
JP5990380B2 (ja) * 2008-06-24 2016-09-14 カール・ツァイス・アクチェンゲゼルシャフトCarl Zeiss Ag 投影システム
GB2473393B (en) 2008-06-24 2011-12-07 Zeiss Carl Ag Projector and method for projecting an image
DE102008060404A1 (de) * 2008-07-30 2010-02-11 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Einseitig kontaktiertes Dünnschicht-Solarmodul mit einer inneren Kontaktschicht
US9232172B2 (en) 2013-11-04 2016-01-05 Christie Digital Systems Usa, Inc. Two-stage light modulation for high dynamic range
US9188767B2 (en) 2013-11-04 2015-11-17 Christie Digital Systems Usa, Inc. Relay lens system for a high dynamic range projector
US10531055B2 (en) * 2016-09-30 2020-01-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Beam combining for highlight projection

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579530U (ja) 1992-03-24 1993-10-29 日本ビクター株式会社 表示装置の光学系
EP0774130B1 (en) 1994-08-04 2006-12-20 Texas Instruments Incorporated Display system
US5490009A (en) 1994-10-31 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Enhanced resolution for digital micro-mirror displays
GB2317290B (en) * 1996-09-11 2000-12-06 Seos Displays Ltd Image display apparatus
EP1207415B1 (en) * 1997-10-29 2006-08-30 MacAulay, Calum, E. Apparatus and methods relating to spatially light modulated microscopy
JP3372883B2 (ja) 1999-01-08 2003-02-04 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 プロジェクタ装置
US7224335B2 (en) 2000-03-15 2007-05-29 Imax Corporation DMD-based image display systems
US7002533B2 (en) 2001-08-17 2006-02-21 Michel Sayag Dual-stage high-contrast electronic image display
BR0316729A (pt) 2002-12-04 2005-10-11 Thomson Licensing Sa Arquitetura de projeção com dois estágios
US6961166B2 (en) * 2003-05-30 2005-11-01 Jds Uniphase Corporation Optical digital external modulator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006044088A1 (en) 2006-04-27
DE112005002595T5 (de) 2007-09-06
JP2008517347A (ja) 2008-05-22
GB2435144A (en) 2007-08-15
US7136209B2 (en) 2006-11-14
GB0709514D0 (en) 2007-06-27
US20060082853A1 (en) 2006-04-20
TW200619676A (en) 2006-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426626B2 (ja) 直列光変調器
US6863401B2 (en) Illumination system
US20060176452A1 (en) Light tunnel and projection apparatus having same
US8300159B2 (en) Structure of pico projector
US6824275B2 (en) Folded projection lens
US7163296B2 (en) Projector
CN102681309A (zh) 投影仪及投影仪的控制方法
JP2008513835A (ja) 強度−色変調器を用いたプロジェクタ
US20130113812A1 (en) Projector
JP2010226483A (ja) リモートコントローラーおよび遠隔制御システム
US7184224B2 (en) Projection optical system
CN113852798B (zh) 图像投射系统及其调整要否判定方法、图像投射控制装置
US7172287B2 (en) Reflective illuminating optical system
CN211086897U (zh) 投影系统
US20110141250A1 (en) Stereo-image display apparatus
JP2002287084A (ja) 反射型液晶表示素子を用いた投写型画像表示装置
US20090046345A1 (en) Image formation system
CN103957437A (zh) 无线伺服便携式高集成数字多媒体一体机
JP4154718B2 (ja) 反射型照明光学系
WO2023029868A1 (zh) 显示装置以及电子设备
JP6981138B2 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
JP6237137B2 (ja) 接続装置、画像表示システム、及び、接続方法
JP2024534144A (ja) 表示装置、電子デバイス及び輸送手段
CN118660143A (zh) 数字光处理投影设备
KR100601450B1 (ko) 투사 광학계

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees