JP4426602B2 - Vibration isolator - Google Patents
Vibration isolator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4426602B2 JP4426602B2 JP2007120926A JP2007120926A JP4426602B2 JP 4426602 B2 JP4426602 B2 JP 4426602B2 JP 2007120926 A JP2007120926 A JP 2007120926A JP 2007120926 A JP2007120926 A JP 2007120926A JP 4426602 B2 JP4426602 B2 JP 4426602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt insertion
- insertion hole
- bracket
- vibration
- bracket body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
本発明は、自動車の車体とエンジンとの間に介在して、車体側への振動の伝達を抑制する防振装置に関する。 The present invention relates to a vibration isolator that is interposed between a vehicle body and an engine of an automobile and suppresses transmission of vibrations to the vehicle body side.
通常、自動車の車体と振動発生源であるエンジンとの間には、車体側への振動の伝達を抑制するために防振装置が設けられる。また、かかる防振装置をエンジンに連結するために、両者の間にはブラケットが介設されており、種々のブラケット構造が提案されている(例えば、下記特許文献1,2参照)。 Usually, an anti-vibration device is provided between an automobile body and an engine which is a vibration generation source in order to suppress transmission of vibration to the vehicle body side. In order to connect the vibration isolator to the engine, a bracket is interposed between the two and various bracket structures have been proposed (for example, see Patent Documents 1 and 2 below).
このような防振装置として、アームの長手方向の両端部に防振ブッシュを設けた連結ロッドと、一方の防振ブッシュとエンジンとの間に介在するブラケットとを備えたものが知られている(下記特許文献3参照)。
上記のような防振装置について、本発明者は、先に、本件出願時に未公開である特願2006−314991号において、次のような構成のものを開示している。すなわち、防振ブッシュとエンジンとの間に介在するブラケットは、高さ方向及び幅方向と直交する第1方向に細長いブロック状をなすブラケット本体を備える。該ブラケット本体は、高さ方向に沿って設けられた複数のボルト挿通孔に、第1取付ボルトを挿通させて、前記高さ方向の一端面をエンジン側の被取付け面に取付可能に構成されている。ブラケット本体の一側面から幅方向に立ち上がる第1立上がり壁を設けるとともに、ブラケット本体の他端面から高さ方向に立ち上がる第2立上がり壁を設ける。そして、該ブラケットとともに防振ブッシュを挟持する挟持プレートを設けて、該挟持プレートの一端部を、前記第1立上がり壁の頂面に設けた取付け面に対して第2取付ボルトを用いて締結固定している。また、該挟持プレートの他端部が、前記第2立上がり壁の頂部に設けた受け面との間で防振ブッシュの内筒を挟持するように、当該他端部と内筒に第3取付ボルトを挿通させて、該第3取付ボルトを前記受け面に設けた雌ねじ部に締結固定している。 Regarding the vibration isolator as described above, the present inventor has previously disclosed the following configuration in Japanese Patent Application No. 2006-314991 which has not been disclosed at the time of filing the present application. That is, the bracket interposed between the anti-vibration bush and the engine includes a bracket body having a long and narrow block shape in a first direction orthogonal to the height direction and the width direction. The bracket body is configured such that a first mounting bolt can be inserted into a plurality of bolt insertion holes provided along the height direction, and one end surface in the height direction can be attached to a mounting surface on the engine side. ing. A first rising wall that rises in the width direction from one side surface of the bracket body is provided, and a second rising wall that rises in the height direction from the other end surface of the bracket body. And the clamping plate which clamps an anti-vibration bush with this bracket is provided, and the one end part of this clamping plate is fastened and fixed using the 2nd mounting bolt with respect to the mounting surface provided in the top surface of the said 1st rising wall. is doing. In addition, a third attachment is made to the other end and the inner cylinder so that the other end of the clamping plate clamps the inner cylinder of the vibration isolating bush between the other end of the clamping plate and the receiving surface provided on the top of the second rising wall. A bolt is inserted and the third mounting bolt is fastened and fixed to a female thread portion provided on the receiving surface.
このように先に提案したものでは、ブラケットに防振ブッシュを保持させるための構成として、挟持プレートの一端部をブラケットとの間で防振ブッシュの内筒を挟持するためにボルトを用いて締結固定する他に、挟持プレートの他端部についても別途ボルトを用いてブラケットに締結固定する構成を採用している。そのため、防振装置の組立工数が多くなるとともに、上記他端部のためのボルトを要し、その分部品コストが高くなる。また、該他端部のためのボルトを締結するための固定面部をブラケット側に設ける必要があり、その分ブラケットの材料使用量が多くなるとともに、切削加工も余分に必要となる。 As described above, in the configuration proposed previously, the bracket is used to hold the vibration isolating bushing by using a bolt to clamp the inner cylinder of the vibration isolating bush between the one end of the clamping plate and the bracket. In addition to fixing, the other end portion of the clamping plate is also fastened and fixed to the bracket using a separate bolt. For this reason, the number of assembling steps of the vibration isolator increases and a bolt for the other end is required, which increases the cost of parts. Further, it is necessary to provide a fixing surface part for fastening the bolt for the other end part on the bracket side, and accordingly, the amount of material used for the bracket is increased, and cutting work is also required.
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、生産性に優れ、低コスト化及び軽量化に有用な防振装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above point, The objective is to provide the vibration isolator excellent in productivity and useful for cost reduction and weight reduction.
本発明に係る防振装置は、車体とエンジンとの間に介在する防振装置であって、アームと、前記アームの一端部に設けられて車体側に連結される第1防振ブッシュと、前記アームの他端部に設けられてエンジン側に連結される第2防振ブッシュと、を有する連結ロッドと、前記第2防振ブッシュとエンジンとの間に介在するブラケットと、前記ブラケットとともに前記第2防振ブッシュを挟持する挟持プレートと、を備えるものである。前記ブラケットは、高さ寸法が幅寸法よりも大きく、高さ寸法及び幅寸法と直交する第1方向に細長いブロック状をなすブラケット本体を備え、前記ブラケット本体に、前記ブラケット本体の高さ方向に沿う複数のボルト挿通孔が前記第1方向に間隔をおいて設けられて、前記複数のボルト挿通孔に対して前記ブラケット本体の高さ方向の一端面側から各別に挿通させた複数の第1取付ボルトで前記ブラケット本体の高さ方向の他端面をエンジン側の被取付け面に取付可能に構成されている。また、前記ブラケット本体の幅方向の一側面から前記幅方向に突出する突状部が設けられて、前記突状部の頂面に前記第2防振ブッシュの内筒を受け止める受け面が設けられるとともに、前記受け面に第2取付ボルトが螺合される雌ねじ部が設けられている。そして、前記挟持プレートが、前記ブラケット本体から前記幅方向に延びる横板部と、前記横板部の先端から前記高さ方向に延びる縦板部とからなるL字状をなし、前記縦板部側の端部が、前記第2防振ブッシュの内筒に挿通された前記第2取付ボルトの前記雌ねじ部への螺合により前記受け面との間で前記内筒を軸方向に挟持しており、前記横板部側の端部が、前記ブラケット本体の前記一端面のうち1又は複数の前記ボルト挿通孔が設けられた一端面部分に重合配置されて、前記第1取付ボルトによる前記被取付け面への締結により当該一端面部分に固定されるよう構成されている。 An anti-vibration device according to the present invention is an anti-vibration device interposed between a vehicle body and an engine, the arm, a first anti-vibration bush provided at one end of the arm and connected to the vehicle body side, A connecting rod having a second vibration isolating bush provided on the other end of the arm and coupled to the engine side; a bracket interposed between the second vibration isolating bush and the engine; and the bracket together with the bracket And a sandwiching plate that sandwiches the second vibration-proof bushing. The bracket includes a bracket body having a height dimension larger than the width dimension and having an elongated block shape in a first direction orthogonal to the height dimension and the width dimension, and the bracket body includes a bracket body in the height direction of the bracket body. A plurality of first bolt insertion holes are provided at intervals in the first direction, and are inserted into the plurality of bolt insertion holes separately from one end surface side in the height direction of the bracket body. The other end surface of the bracket body in the height direction can be attached to the mounting surface on the engine side with the mounting bolt. In addition, a protruding portion that protrudes in the width direction from one side surface of the bracket body in the width direction is provided, and a receiving surface that receives the inner cylinder of the second vibration-proof bushing is provided on the top surface of the protruding portion. In addition, a female screw portion into which the second mounting bolt is screwed is provided on the receiving surface. And the said clamping plate comprises L-shape which consists of a horizontal plate part extended in the said width direction from the said bracket main body, and a vertical plate part extended in the said height direction from the front-end | tip of the said horizontal plate part, The said vertical plate part The inner cylinder is clamped in the axial direction between the receiving surface and an end on the side by screwing the second mounting bolt inserted into the inner cylinder of the second vibration-proof bushing into the female thread. And an end portion on the side of the horizontal plate portion is superposed on one end surface portion provided with one or a plurality of the bolt insertion holes in the one end surface of the bracket main body, and the covered by the first mounting bolt. It is comprised so that it may fix to the said one end surface part by the fastening to an attachment surface.
上記構成によれば、ブラケットに第2防振ブッシュを保持させるための構成として、挟持プレートの一端部については、第2防振ブッシュの内筒に挿通した第2取付ボルトの締結によりブラケットとの間で挟持させている。一方、挟持プレートの他端部については、ブラケットをエンジン側の被取付け面に締結するための第1取付ボルトを利用して固定するようにしている。そのため、挟持プレートの他端部をブラケットに固定するために、別途ボルトを用いる必要がない。よって、防振装置の組立工数を低減できるとともに、ボルトの共用化による部品点数の削減、ブラケット側の固定面部の省略による材料使用量の削減、切削加工の削減などが図られ、大幅なコスト低減を図ることができ、軽量化にもつながる。 According to the above configuration, as a configuration for holding the second vibration isolating bush on the bracket, one end portion of the clamping plate is connected to the bracket by fastening the second mounting bolt inserted through the inner cylinder of the second vibration isolating bush. It is held between. On the other hand, the other end portion of the clamping plate is fixed using a first mounting bolt for fastening the bracket to the mounted surface on the engine side. Therefore, it is not necessary to use a separate bolt to fix the other end of the clamping plate to the bracket. Therefore, it is possible to reduce the number of steps for assembling the vibration isolator, reduce the number of parts by sharing bolts, reduce the amount of materials used by omitting the fixed surface on the bracket side, and reduce cutting work. This also leads to weight saving.
本発明の防振装置において、前記第1防振ブッシュと前記第2防振ブッシュが、それぞれの軸に垂直な平面が互いに直交するよう設けられるとともに、前記第1防振ブッシュの軸が前記第2防振ブッシュの軸方向における中心に対して前記軸方向の一方側にずれた位置に配されている場合には、次のように構成されることが好ましい。すなわち、前記ブラケットは、前記第1方向を前記アームの長手方向に沿わせて配され、前記複数のボルト挿通孔を、前記第1防振ブッシュに近い側から順に第1のボルト挿通孔、第2のボルト挿通孔及び第3のボルト挿通孔として、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間隔が、前記第2のボルト挿通孔と前記第3のボルト挿通孔との間隔よりも大きく設定され、前記突状部が、前記ブラケット本体の幅方向の一側面のうち、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間に位置する一側面部分から突設されており、前記挟持プレートの前記横板部側の端部が、前記ブラケット本体の前記一端面のうち、前記第2のボルト挿通孔と前記第3のボルト挿通孔が設けられた一端面部分に重合配置されて、前記第1取付ボルトによる前記被取付け面への締結により当該一端面部分に固定されるよう構成され、前記第3のボルト挿通孔が、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔を結ぶ直線上から前記軸方向の他方側にずれた位置に設けられる。 In the vibration isolator of the present invention, the first anti-vibration bush and the second anti-vibration bush are provided so that planes perpendicular to the respective axes are orthogonal to each other, and the shaft of the first anti-vibration bush is the first anti-vibration bush. In the case where the two anti-vibration bushes are arranged at a position shifted to one side in the axial direction with respect to the center in the axial direction, the following configuration is preferable. That is, the bracket is arranged with the first direction along the longitudinal direction of the arm, and the plurality of bolt insertion holes are arranged in order from the side closer to the first vibration isolating bush, As the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole, the distance between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole is such that the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole are One side surface portion that is set to be larger than the distance between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole among the one side surface in the width direction of the bracket body. The end of the clamping plate on the side of the horizontal plate is provided with the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole in the one end surface of the bracket body. A first polymer is disposed on one end surface, and the first It is comprised so that it may fix to the said one end surface part by the fastening to the said to-be-attached surface by a volt | bolt, and the said 3rd bolt insertion hole is on the straight line which connects the said 1st bolt insertion hole and the said 2nd bolt insertion hole. To the other side in the axial direction.
このように第1防振ブッシュと第2防振ブッシュをオフセットして配置した場合において、上記第3のボルト挿通孔を、第2のボルト挿通孔と第1のボルト挿通孔を結ぶ直線上から上記軸方向の他方側にずれた位置に設けられていると、荷重入力時に、前記挟持プレートの端部が取り付けられる第2のボルト挿通孔と前記第3のボルト挿通孔において、当該取付け部での応力が緩和されて、第1取付ボルトの緩みを回避することができ、耐久性を向上することができる。 In the case where the first vibration isolation bush and the second vibration isolation bush are offset and arranged as described above, the third bolt insertion hole is arranged on a straight line connecting the second bolt insertion hole and the first bolt insertion hole. When provided at a position shifted to the other side in the axial direction, in the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole to which the end portion of the clamping plate is attached at the time of load input, As a result, the loosening of the first mounting bolt can be avoided and the durability can be improved.
上記構成において、前記ブラケットは、前記ブラケット本体と前記突状部とをアルミニウム合金で一体に鋳造成形してなり、前記ブラケット本体における前記高さ方向の前記一端面のうち少なくとも前記第1取付ボルトに締結される一端面部分と、前記高さ方向の前記他端面と、前記突状部の頂面に設けた前記受け面とが、切削加工により形成されていると、次の作用効果が奏される。すなわち、この場合、ブラケットを製作するには、ブラケット本体と突状部をアルミニウム合金で一体に鋳造成形した後に、ブラケット本体の上記一端面部分および他端面、ならびに突状部の受け面を切削加工するだけでよい。そのため、アルミニウム合金材のほぼ全面を切削加工してブラケットを製作していた従来のものに比べて、切削加工時間を短縮化できる。よって、生産性に優れ、かつ軽量化に有用な防振装置を提供することができる。 In the above configuration, the bracket is formed by integrally casting the bracket main body and the protruding portion with an aluminum alloy, and at least the first mounting bolt of the one end surface in the height direction of the bracket main body. When the one end surface portion to be fastened, the other end surface in the height direction, and the receiving surface provided on the top surface of the projecting portion are formed by cutting, the following effects are achieved. The That is, in this case, in order to manufacture the bracket, the bracket body and the projecting portion are integrally cast with an aluminum alloy, and then the one end surface portion and the other end surface of the bracket body and the receiving surface of the projecting portion are cut. Just do it. Therefore, the cutting time can be shortened as compared with the conventional one in which the bracket is manufactured by cutting almost the entire surface of the aluminum alloy material. Therefore, it is possible to provide a vibration isolator that is excellent in productivity and useful for weight reduction.
本発明によれば、防振装置の組立工数を低減できるとともに、ボルトの共用化による部品点数の削減、ブラケット側の固定面部の省略による材料使用量の削減、切削加工の削減などが図られ、大幅なコスト低減を図ることができ、軽量化にもつながる。 According to the present invention, it is possible to reduce the number of assembling steps of the vibration isolator, reduce the number of parts by sharing the bolt, reduce the amount of material used by omitting the fixing surface portion on the bracket side, reduce cutting, and the like. Significant cost reduction can be achieved, leading to weight reduction.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜5は、実施形態に係る防振装置を示したものである。この防振装置は、連結ロッド(トルクロッド)10と、ブラケット12と、挟持プレート14とを備えてなり、自動車の車体と振動発生源であるエンジンとの間に組付けられて、エンジンのロールを抑えるものである。
1 to 5 show a vibration isolator according to an embodiment. This vibration isolator includes a connecting rod (torque rod) 10, a
連結ロッド10は、車両前後方向Xに延びる金属製のアーム16と、アーム16の一端部16Aに設けられて車体側に連結される第1防振ブッシュ18と、アーム16の他端部16Bに設けられてエンジン側に連結される第2防振ブッシュ20とを備える。アーム16の側面には、質量体を内蔵したダンパー22が取り付けられており、質量体がゴム状弾性体を介して共振することによってアーム16に発生する振動が抑制される。アーム16は、その一端部16Aに溶接によって固着された第1筒状部24と、他端部16Bに溶接によって固着された第2筒状部26とを備える。
The connecting
第1防振ブッシュ18は、円筒状をなし、その軸A1を、ほぼ車両上下方向Zに向けて設けられている。第2防振ブッシュ20は、第1防振ブッシュ18よりも大径の円筒状をなし、その軸A2を、車両幅方向Yに向けて設けられている。第1防振ブッシュ18と第2防振ブッシュ20は、各々の軸A1,A2に垂直な平面が互いに直交するように設けられており、エンジンのロール方向の振動を効果的に抑制できるように構成されている。
The first
第1防振ブッシュ18は、車体側に連結される内筒28と、内筒28を軸平行かつ同軸に取り囲む外筒30と、内筒28と外筒30との間に介設されて両者を連結するゴム状弾性体32とを備えてなる。外筒32は、絞り加工により縮径されてから第1筒状部24に圧入されている。また、第2防振ブッシュ20は、内筒34と、内筒34を軸平行かつ同軸に取り囲む外筒36と、内筒34と外筒36との間に介設されて両者を連結するゴム状弾性体38とを備えている。外筒36は、絞り加工により縮径されてから第2筒状部26に圧入されている。
The first
第2防振ブッシュ20のゴム状弾性体38には、内筒34を挟んでアーム側と反アーム側に対向し、それぞれ周方向に所定幅で延びる空洞部40が設けられている。空洞部40には、外筒36の内周面から径方向内側に突出するストッパゴム部42が設けられており、アーム16の長手方向に沿った前後方向Xの入力に対して、内筒34の外周面に当接することで過大変位を制限する。
The rubber-like
図3,5に示されるように、第1防振ブッシュ18は、第2防振ブッシュ20の軸方向の中心面からオフセットされて配置されている。すなわち、第1防振ブッシュ18の軸A1は、第2防振ブッシュ20の軸方向(即ち、上記車両幅方向Y)の中心20Aに対して、同一平面上ではなく、これよりも軸方向の一方側Y1にずれた位置に配されている。ここで、第2防振ブッシュ20の中心20Aとは、第2防振ブッシュ20を軸方向に二等分する位置であり、この例では、第2防振ブッシュ20の外筒36を軸方向に二等分する位置である。
As shown in FIGS. 3 and 5, the first
ブラケット12は、第2防振ブッシュ20とエンジンとの間に介設されるものであり、図6〜8に示すように、ブラケット本体44と突状部46を備えて、これらがアルミニウム合金で一体に鋳造成形されている。
The
ブラケット本体44は、高さ寸法Hが幅寸法Dよりも大きく、高さ方向S及び幅寸法Tと直交する第1方向Uに細長いブロック状をなしている。ブラケット12は、連結ロッド10の側方において、ブラケット本体44の長手方向である上記第1方向Uをアーム16の長手方向である車両前後方向Xに沿わせて配されており、ブラケット本体44の高さ方向Sを車両上下方向Zに、ブラケット本体44の幅方向Tを車両幅方向Yに、それぞれ略一致させて配されている。詳細には、この例では、図5に示すように、ブラケット本体44の高さ方向Sは車両上下方向Zに対して若干傾斜しており、傾斜角θは約10°に設定されている。
The bracket
ブラケット本体44には、その高さ方向Sに沿う複数のボルト挿通孔50,52,54が、第1方向Uに間隔をおいて形成され、これら複数のボルト挿通孔50,52,54に対して、ブラケット本体44の高さ方向Sの一端面(ここでは上端面)44A側から各別に挿通させた複数の第1取付ボルト56で、ブラケット本体44の高さ方向Sの他端面(ここでは下端面)44Bをエンジン側の被取付け面1に取付可能に構成してある(図4,5参照)。
A plurality of bolt insertion holes 50, 52, 54 along the height direction S are formed in the
上記の複数のボルト挿通孔は、第1防振ブッシュ20に近い側から第1のボルト挿通孔50、第2のボルト挿通孔52および第3のボルト挿通孔54で構成され、いずれも第1方向Uに長い断面長円形の長孔に形成されている。互いに隣り合う第1のボルト挿通孔50と第2のボルト挿通孔52との間隔は、互いに隣り合う第2のボルト挿通孔52と第3のボルト挿通孔54との間隔よりも大きく設定されている。
The plurality of bolt insertion holes are composed of a first
突状部46は、ブラケット本体44の幅方向Tの一側面44Cのうち、第1のボルト挿通孔50と第2のボルト挿通孔52との間に位置する一側面部分44C1から幅方向Tに突出させて設けられている。突状部46は、この例では該一側面44Cの下部寄りにおいて円柱状に突出して設けられている。突状部46の頂面には、第2防振ブッシュ20の内筒34の軸方向端面を受け止める受け面58が設けられ、内筒34に挿通される第2取付ボルト60を螺合させる雌ねじ部62が、幅方向Tに穿設されている。
The projecting
ブラケット12は、ブラケット本体44の前記一端面44Aのうち少なくとも第1取付ボルト56が締結される一端面部分44A1と、前記他端面44Bと、突状部46の頂部に設けた受け面58とに、切削加工代を残して、ブラケット本体44と突状部46をアルミニウム合金で一体に鋳造成形される。そして、鋳造成形後に、上記切削加工代を残した部分を切削加工することにより、上記形状に成形される。
The
図1〜5に示されるように、挟持プレート14は、ブラケット12とともに第2防振ブッシュ20を挟持する部材であり、金属板をプレス加工することでL字状に形成されている。詳細には、挟持プレート14は、ブラケット本体44の上記一端面44Aから突状部46の突出方向と同じ幅方向Yに延びる水平な横板部64と、その先端から上下方向Zの下方に延びる縦板部66とからなる。
As shown in FIGS. 1 to 5, the clamping
そして、挟持プレート14の一端部である縦板部66側の端部14Aが、第2防振ブッシュ20の内筒34に挿通された第2取付ボルト60の上記雌ねじ部62への螺合により受け面58との間で内筒34を軸方向に挟持している。詳細には、挟持プレート14の上記端部14Aにはボルト挿通孔68が設けられており、このボルト挿通孔68と第2防振ブッシュ20の内筒34とに第2取付ボルト60を挿通させ、第2取付ボルト60を受け面58の雌ねじ部62に締結することで、挟持プレート14の端部14Aと受け面58とで内筒34が軸方向に挟持されている。
Then, the
一方、挟持プレート14の他端部である横板部64側の端部14Bは、ブラケット本体44の一端面44Aのうち、第2のボルト挿通孔52と第3のボルト挿通孔54が設けられた一端面部分44A1に重合配置されている。そして、上記第1取付ボルト56によるエンジン側の被取付け面1への締結により、この横板部64側の端部14Bが前記一端面部分44A1に固定されるよう構成されている。
On the other hand, the
詳細には、上記横板部64側の端部14Bには、第2のボルト挿通孔52と第3のボルト挿通孔54にそれぞれ重なる同形のボルト挿通孔70,72が設けられて、第1取付ボルト56が締結される座面部74が形成されている。図8に示すように、ブラケット本体44において、第2のボルト挿通孔52と第3のボルト挿通孔54が設けられた一端面部分44A1−1は、上記座面部74を受け入れるために、第1のボルト挿通孔50が設けられた一端面部分44A1−2に対して、座面部74の厚みに相当する寸法αだけ高さ方向Sの下方に段差状に落ち込んで形成されている。これにより、図4に示すように、横板部64側の端部14Bが重合配置された状態で、第1〜3のボルト挿通孔50,52,54に対する締結面が同じ高さになるようにしている。
Specifically, the
このようにしてブラケット本体44に重合配置された横板部64側の端部14Bは、ブラケット12をエンジンに取り付ける際に、第1取付ボルト56を該端部14Bのボルト挿通孔70,72と第2及び第3のボルト挿通孔52,54にそれぞれ挿通させて、該第1取付ボルト56をエンジン側の被取付け面1に対して締結することにより、ブラケット12が被取付け面1に固定されるのに伴って、ブラケット本体44に固定される。
In this way, the
図3,7に示すように、ブラケット本体44において、第3のボルト挿通孔54は、第1のボルト挿通孔50と第2のボルト挿通孔52の中心同士を結ぶ直線Lに対し、第2防振ブッシュ20の軸方向の他方側Y2(即ち、ブラケット本体44の幅方向Tにおいて突状部46が設けられた側とは反対側)にずれた位置に設けられている。このように第3のボルト挿通孔54を偏倚させたことに対応して、ブラケット本体44の幅方向Tの他側面44Dには、第2のボルト挿通孔52と第3のボルト挿通孔54との中間位置に段差部76が設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 7, in the bracket
なお、符号78は、ブレーキのホース系のステイが固定される第1固定部であり、ブラケット本体44の第1方向Uにおける一端部に一体に設けられている。また、符号80も、ホース系のステイが固定される第2固定部であり、ブラケット本体44の第1方向Uにおける他端部に一体に設けられている。
以上よりなる防振装置において、振動入力時における荷重は、第1防振ブッシュ18の軸A1と第2防振ブッシュ20の軸方向中心20Aとを結んだ方向に入力される。その際、本実施形態のものでは、第1防振ブッシュ18と第2防振ブッシュ20がオフセットして設けられているため、荷重入力方向Fは、図3に示すように前後方向Xに対して傾斜した方向となり、アーム16をこじる方向に力が作用する。このような傾斜した荷重入力に対して、第3のボルト挿通孔54が上記の通り偏倚して設けられているので、挟持プレート14の端部14Bが取り付けられる第2のボルト挿通孔52と第3のボルト挿通孔54において、当該取付け部での応力ないし歪みが緩和することができる。そのため、第1取付ボルト56の緩みを回避することができ、耐久性を向上することができる。
In the vibration isolator configured as described above, the load at the time of vibration input is input in a direction connecting the axis A1 of the first
また、本実施形態では、連結ロッド10へのブラケット12の取付け構成として、挟持プレート14の一端部14Aとブラケット本体44の受け面58との間で第2防振ブッシュ20の内筒34を挟持しつつ、挟持プレート14の他端部14Bについては、ブラケット12をエンジン側の被取付け面1に締結するための第1取付ボルト56を利用して固定するようにしている。そのため、挟持プレート14をブラケット12に固定するために、別途ボルトを用いる必要がない。よって、防振装置の組立工数を低減できるとともに、取付ボルトの共用化による部品点数の削減、ブラケット12側の固定面部の省略による材料使用量の削減、切削加工の削減などが図られ、大幅なコスト低減を図ることができ、また、軽量化にもつながる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、上記したブラケット12の構成により、アルミニウム合金材のほぼ全面を切削加工してブラケットを製作していた従来のものに比べて、切削加工時間を短縮化できる。よって、生産性に優れ、かつ軽量化に有用な防振装置を提供することができる。
Further, in the present embodiment, the above-described configuration of the
なお、上記実施形態では、挟持プレート14の他端部14Bを、ブラケット本体44の第2のボルト挿通孔52と第3のボルト挿通孔54が設けられた一端面部分44A1に重合配置されるようにしているが、第1〜3の全てのボルト挿通孔50,52,54が設けられた一端面部分44A1に重合配置するようにしてもよく、また、いずれか1のボルト挿通孔が設けられた一端面部分44A1のみに重合配置するようにしてもよい。
In the above embodiment, the
1…エンジン側の被取付け面
10…連結ロッド
12…ブラケット
14…挟持プレート、14A…縦板部側の端部、14B…横板部側の端部
16…アーム、16A…一端部、16B…他端部
18…第1防振ブッシュ
20…第2防振ブッシュ、20A…中心
34…第2防振ブッシュの内筒
44…ブラケット本体、44A…高さ方向の一端面、44A1…一端面部分、44B…高さ方向の他端面、44C…幅方向の一側面、44C1…一側面部分
46…突状部
50,52,54…ボルト挿通孔
56…第1取付ボルト
58…受け面
60…第2取付ボルト
62…雌ねじ部
64…横板部
66…縦板部
A1…第1防振ブッシュの軸、A2…第2防振ブッシュの軸
D…幅寸法、H…高さ寸法
L…第1のボルト挿通孔と第2のボルト挿通孔を結ぶ直線
S…高さ方向、T…幅方向、U…第1方向
X…車両前後方向(アームの長手方向)
Y1…軸方向の一方側、Y2…軸方向の他方側
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine side to-
Y1 ... one side in the axial direction, Y2 ... the other side in the axial direction
Claims (3)
アームと、前記アームの一端部に設けられて車体側に連結される第1防振ブッシュと、前記アームの他端部に設けられてエンジン側に連結される第2防振ブッシュと、を有する連結ロッドと、
前記第2防振ブッシュとエンジンとの間に介在するブラケットと、
前記ブラケットとともに前記第2防振ブッシュを挟持する挟持プレートと、を備え、
前記ブラケットは、高さ寸法が幅寸法よりも大きく、高さ寸法及び幅寸法と直交する第1方向に細長いブロック状をなすブラケット本体を備え、前記ブラケット本体に、前記ブラケット本体の高さ方向に沿う複数のボルト挿通孔が前記第1方向に間隔をおいて設けられて、前記複数のボルト挿通孔に対して前記ブラケット本体の高さ方向の一端面側から各別に挿通させた複数の第1取付ボルトで前記ブラケット本体の高さ方向の他端面をエンジン側の被取付け面に取付可能に構成され、
前記ブラケット本体の幅方向の一側面から前記幅方向に突出する突状部が設けられて、前記突状部の頂面に前記第2防振ブッシュの内筒を受け止める受け面が設けられるとともに、前記受け面に第2取付ボルトが螺合される雌ねじ部が設けられ、
前記挟持プレートは、前記ブラケット本体から前記幅方向に延びる横板部と、前記横板部の先端から前記高さ方向に延びる縦板部とからなるL字状をなし、前記縦板部側の端部が、前記第2防振ブッシュの内筒に挿通された前記第2取付ボルトの前記雌ねじ部への螺合により前記受け面との間で前記内筒を軸方向に挟持しており、前記横板部側の端部が、前記ブラケット本体の前記一端面のうち1又は複数の前記ボルト挿通孔が設けられた一端面部分に重合配置されて、前記第1取付ボルトによる前記被取付け面への締結により当該一端面部分に固定されるよう構成された防振装置。 An anti-vibration device interposed between the vehicle body and the engine,
An arm, a first vibration isolation bush provided at one end of the arm and connected to the vehicle body side, and a second vibration isolation bush provided at the other end of the arm and connected to the engine side. A connecting rod;
A bracket interposed between the second anti-vibration bush and the engine;
A clamping plate that clamps the second anti-vibration bush together with the bracket,
The bracket includes a bracket body having a height dimension larger than the width dimension and having an elongated block shape in a first direction orthogonal to the height dimension and the width dimension, and the bracket body includes a bracket body in the height direction of the bracket body. A plurality of first bolt insertion holes are provided at intervals in the first direction, and are inserted into the plurality of bolt insertion holes separately from one end surface side in the height direction of the bracket body. The other end surface in the height direction of the bracket body can be attached to the mounted surface on the engine side with a mounting bolt,
A protrusion that protrudes in the width direction from one side surface of the bracket body in the width direction is provided, and a receiving surface that receives the inner cylinder of the second vibration-proof bushing is provided on the top surface of the protrusion. An internal thread portion into which the second mounting bolt is screwed to the receiving surface is provided,
The sandwiching plate has an L-shape including a horizontal plate portion extending in the width direction from the bracket body and a vertical plate portion extending in the height direction from a tip of the horizontal plate portion, and is disposed on the vertical plate portion side. An end portion sandwiches the inner cylinder in the axial direction between the receiving surface by screwing the second mounting bolt inserted into the inner cylinder of the second vibration-proof bushing into the female thread portion; An end portion on the side of the horizontal plate portion is superposed on one end surface portion provided with one or a plurality of the bolt insertion holes in the one end surface of the bracket body, and the attached surface by the first attaching bolt An anti-vibration device configured to be fixed to the one end surface portion by being fastened.
前記ブラケットは、前記第1方向を前記アームの長手方向に沿わせて配され、前記複数のボルト挿通孔を、前記第1防振ブッシュに近い側から順に第1のボルト挿通孔、第2のボルト挿通孔及び第3のボルト挿通孔として、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間隔が、前記第2のボルト挿通孔と前記第3のボルト挿通孔との間隔よりも大きく設定され、前記突状部が、前記ブラケット本体の幅方向の一側面のうち、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間に位置する一側面部分から突設されており、
前記挟持プレートの前記横板部側の端部が、前記ブラケット本体の前記一端面のうち、前記第2のボルト挿通孔と前記第3のボルト挿通孔が設けられた一端面部分に重合配置されて、前記第1取付ボルトによる前記被取付け面への締結により当該一端面部分に固定されるよう構成され、
前記第3のボルト挿通孔が、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔を結ぶ直線上から前記軸方向の他方側にずれた位置に設けられた、請求項1記載の防振装置。 The first vibration isolation bush and the second vibration isolation bush are provided such that planes perpendicular to the respective axes are orthogonal to each other, and the axis of the first vibration isolation bush is in the axial direction of the second vibration isolation bush. Arranged at a position shifted to one side in the axial direction with respect to the center,
The bracket is arranged such that the first direction is along the longitudinal direction of the arm, and the plurality of bolt insertion holes are arranged in order from the side closer to the first vibration isolation bushing, the first bolt insertion hole, As a bolt insertion hole and a third bolt insertion hole, an interval between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole is an interval between the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole. And the protruding portion protrudes from one side surface portion located between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole in one side surface of the bracket body in the width direction. Has been established,
The end portion of the clamping plate on the side of the horizontal plate portion is superposed on one end surface portion provided with the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole in the one end surface of the bracket body. And is configured to be fixed to the one end surface portion by fastening to the mounted surface by the first mounting bolt,
2. The prevention according to claim 1, wherein the third bolt insertion hole is provided at a position shifted from the straight line connecting the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole to the other side in the axial direction. Shaker.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007120926A JP4426602B2 (en) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | Vibration isolator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007120926A JP4426602B2 (en) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | Vibration isolator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008273438A JP2008273438A (en) | 2008-11-13 |
JP4426602B2 true JP4426602B2 (en) | 2010-03-03 |
Family
ID=40051969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007120926A Expired - Fee Related JP4426602B2 (en) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | Vibration isolator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4426602B2 (en) |
-
2007
- 2007-05-01 JP JP2007120926A patent/JP4426602B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008273438A (en) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3899836B2 (en) | Cylindrical rubber mount | |
JP5085107B2 (en) | Engine mount structure | |
JP3858908B2 (en) | Engine mount | |
JP6002607B2 (en) | Vibration isolator | |
WO2016047341A1 (en) | Engine support structure for saddled vehicle | |
JP2018021580A (en) | Cylindrical vibration-proofing device | |
JP2016064721A5 (en) | ||
JP6783162B2 (en) | Anti-vibration device with bracket | |
JP6449035B2 (en) | Engine mount | |
JP4157070B2 (en) | Elastic bushing for vibration isolation | |
JP4426602B2 (en) | Vibration isolator | |
JP4885770B2 (en) | Vibration isolator | |
JP6393443B2 (en) | Vibration isolator bracket and vibration isolator using the same | |
JP5916578B2 (en) | Vibration isolator with rubber stopper | |
JP3961375B2 (en) | Cylindrical vibration isolator | |
JP4521016B2 (en) | Vibration isolator | |
JP4426601B2 (en) | Vibration isolator | |
JP5986521B2 (en) | Vibration isolator | |
JP7527258B2 (en) | Multiple types of cylindrical vibration isolation devices with brackets | |
WO2022202187A1 (en) | Anti-vibration device | |
JP2020085225A (en) | Crank cap assembly | |
JP6182077B2 (en) | Cylindrical vibration isolator | |
JP6148904B2 (en) | Outer bracket for cylindrical vibration isolator and cylindrical vibration isolator with outer bracket | |
JP7329429B2 (en) | Cylindrical anti-vibration device with bracket | |
JP2023135328A (en) | Cylindrical anti-vibration device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4426602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151218 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |