JP4425473B2 - 低触媒レベルを利用するアジポニトリルの加水分解およびナイロン6,6の製造のための方法 - Google Patents

低触媒レベルを利用するアジポニトリルの加水分解およびナイロン6,6の製造のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4425473B2
JP4425473B2 JP2000589600A JP2000589600A JP4425473B2 JP 4425473 B2 JP4425473 B2 JP 4425473B2 JP 2000589600 A JP2000589600 A JP 2000589600A JP 2000589600 A JP2000589600 A JP 2000589600A JP 4425473 B2 JP4425473 B2 JP 4425473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
diamine
dinitrile
hydrate
grams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000589600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002533497A (ja
Inventor
アレン ヘイズ リチャード
ニール マークス デービッド
ド ジーゼス ヴァン アイユンドホーヴェン マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Invista Technologies Sarl
Original Assignee
Invista Technologies Sarl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Invista Technologies Sarl filed Critical Invista Technologies Sarl
Publication of JP2002533497A publication Critical patent/JP2002533497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425473B2 publication Critical patent/JP4425473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/04Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、アジポニトリルの加水分解およびナイロン6,6の製造を行う方法に関する。より詳細には、本発明は、低触媒レベルにおけるアジポニトリルの触媒的加水分解に関する。
【0002】
(背景技術)
ポリアミドは、現在、ジカルボン酸およびジアミンから商業的に製造されている。例えば、ナイロン6,6は、アジピン酸およびヘキサメチレンジアミンから商業的に製造されている。これら物質を得るための代替経路の探索が当該技術において行われてきた。例えば、当該技術分野では、アジポニトリルおよびヘキサメチレンジアミンからナイロン6,6を製造する方法についての教示がなされている。米国特許第2,245,129号は、アジポニトリル、ヘキサメチレンジアミン、および水を高温高圧で反応させることによってポリアミドを製造する方法を開示している。アジポニトリルをヘキサメチレンジアミンおよび水と反応させる改良された方法が米国特許第3,847,876号に開示された。米国特許第4,490,521号、同第4,542,205号、同第4,603,192号、同第4,725,666号、同第4,749,776号、同第4,436,898号、および同第4,528,362号により開示されているように、この反応を促進するために触媒がそれらの方法に導入された。米国特許第4,501,881号は、アジポニトリル、ヘキサメチレンジアミン、アジピン酸、および水からポリアミドを形成する方法を開示している。アジポニトリルおよびヘキサメチレンジアミンからポリアミドを製造するこれら前述の方法の重大な欠点は、かなりのレベルの脂肪族ジアミンの二量体の生成である。ヘキサメチレンジアミンの場合、二量体生成物は、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン(BHMT)であろう。米国特許第4,739,035号および米国特許第5,627,257号に教示されているように、ジアミンの二量化は、それらの方法で必要とされる高い温度および圧力によって促進される。これらの形成されたままのジアミンの二量体すなわちトリアミンは、線状ポリアミド鎖に対する架橋剤として機能する。得られるゲル内容物が、製品の品質の著しい劣化をもたらすことが判明している。
【0003】
この欠点は、米国特許第4,739,035号に開示された二段階法によって部分的に克服された。第一段階は、水、触媒、および反応に必要な全ヘキサメチレンジアミンの0〜10質量%を用いるアジポニトリルの加水分解を伴った。第二段階は、残りのヘキサメチレンジアミンを添加し、続いて重合を行うことから構成された。このような二段階法は、他の背景技術の教示により見いだされる1,420〜1,610ppmレベルに対して、560〜1,300ppmレベルのトリアミンレベルを与えた。
【0004】
この欠点は、米国特許第5,627,257号に開示された更なる二段階法によって、より十分に克服された。第一段階は、触媒および共触媒を利用する、アジポニトリルのアジピン酸へのほぼ完全な加水分解で構成された。共触媒は飽和脂肪族または芳香族のジカルボン酸であると記載された。第二段階は、少なくとも等モル量のジアミンの添加、続いて重合を行うことで構成された。この方法を用いることにより、500ppmと600ppmとの間のトリアミンレベルを達成することができた。この方法の欠点は、用いられる触媒の相当な量であった。例示される触媒のレベルは、アジポニトリルレベルを基準にして約1〜1.5質量%の範囲であった。例えば、該特許は、487グラムのアジポニトリルを加水分解する際に5グラムのオルト亜リン酸および1.8グラムの次亜リン酸カルシウム触媒を使用することを教示している(米国特許第5,627,257号の実施例1を参照されたい)。
【0005】
(発明の開示)
本発明は、背景技術の欠点を克服し、多量の触媒の必要なしに、低レベルのトリアミン不純物を伴うポリアミドを提供する。本発明は、低レベルの触媒を利用する二段階法(すなわち、ニトリルの加水分解、それに続くジアミンの添加および重合)を提供する。本発明のポリアミド生成物は、相当により高いレベルの触媒を利用する従来技術の二段階法(例えば、米国特許第5,627,257号を参照されたい)と比較して、向上した溶融安定性を有することを見出した。
【0006】
本発明の一形態は、低レベルの触媒を包含する方法によるニトリルの加水分解を伴う。この方法は、ニトリル、水、共触媒、および触媒を、200〜300℃の温度範囲に加熱することを伴う。驚くべきことに、この方法が、先に述べた背景技術で要求される高レベルの触媒の必要なしに、本質的に完全なニトリル加水分解を提供することを見出した。
【0007】
本発明の更なる態様は、形成されたままの状態のニトリル加水分解物の、ポリアミド製造における使用を含む。これは、加水分解物へジアミンを添加すること、引き続いて加熱および重合を行うことによって実施された。驚くべきことに、本発明の製造されるポリアミドは、背景技術レベルの触媒を用いて製造されたものと比較した場合、向上した溶融安定性を有することが判明した。
【0008】
従って、本発明は、ポリアミドを製造するための改良された方法を提供する。この方法は、(a)2〜20個の炭素原子を含有するジニトリルを、ジニトリル1モルあたり0.1〜500ミリモルの触媒の存在下でかつ0.01〜0.5モルのジカルボン酸共触媒の存在下で、200〜300℃の温度で、空気の不在下で、少なくとも95モル%のジニトリルが加水分解を受け、および加水分解物を形成するのに十分な時間にわたり、少なくとも化学量論量の水と反応させる工程と、(b)工程(a)で形成される加水分解物にジアミンを添加する工程であって、該ジアミンの量は、該ジニトリルの出発量を基準にして等モルの10モル%以内である工程と、(c)該加水分解物とジアミンとの混合物を、水の存在下で、重合させるのに十分な時間にわたって加熱する工程と、次に(d)低トリアミン含有率および改良された溶融安定性により特徴付けられるポリアミドを回収する工程とを含む。本方法の一実施形態において、ジニトリルは、アジポニトリル、スベロニトリル、セバコニトリル、1,12−ドデカンジニトリル、テレフタロニトリル、およびメチルグルタロニトリルからなる群より選択され、触媒は、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、ピロリン酸、次亜リン酸ナトリウム水和物、次亜リン酸マンガン(II)一水和物、次亜リン酸カルシウム、硫酸、スルファミン酸、重硫酸ナトリウム、硫酸水素アンモニウム、リンタングステン酸水和物、リンモリブデン酸水和物、酢酸亜鉛二水和物、硫酸亜鉛七水和物、酢酸銅(II)一水和物、酢酸カルシウム、酢酸、グリコール酸、ランタントリフルオロメタンスルホネート、酢酸マンガン(II)四水和物、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、12−モリブドケイ酸水和物、およびそれらの混合物からなる群より選択され、共触媒は、2〜20個の炭素を有する脂肪族および芳香族ジカルボン酸、ならびにそれらの混合物からなる群より選択され、およびジアミンは、ヘキサメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、およびp−キシレンジアミンからなる群より選択される。好ましくは、ジニトリルはアジポニトリルであり、ジアミンはヘキサメチレンジアミンであり、触媒は亜リン酸と次亜リン酸カルシウムとの混合物であり、そしてジカルボン酸はアジピン酸であり、およびそこでは回収されるポリアミド(ナイロン6,6)は1,000ppm未満のBHMT含有率により特徴付けられる。
【0009】
(発明を実施するための形態)
本発明の一形態は、低レベルの触媒を利用する方法によるニトリルの加水分解を伴う。この方法は、ニトリル、水、共触媒、および触媒を、200〜300℃の温度範囲内に加熱することをともなう。驚くべきことに、この方法が、先に述べた背景技術で要求される高レベルの触媒の必要なしに、本質的に完全なニトリルの加水分解を与えることを見出した。
【0010】
本発明において、ニトリルは、ニトリル官能性を包含する任意の物質を含むことを意味する。好ましくは、ニトリルは、2〜20個の炭素を含有するジニトリルであろう。ジニトリルは、直鎖状もしくは分枝状の脂肪族、または芳香族であってよい。ジニトリルは、他の官能性を含有してもよい。本発明の範囲内で利用しうるジニトリルの具体例は、アジポニトリル、スベロニトリル、セバコニトリル、1,12−ドデカンジニトリル、テレフタロニトリル、メチルグルタロニトリルなどを含む。より好ましくは、ジニトリルはアジポニトリルである。
【0011】
本発明では、水は、ニトリルの加水分解における反応物、および重合における加工助剤の両方として使用される。ニトリル加水分解の工程で必要とされる水の量は、加水分解されるニトリルの量と少なくとも化学量論的に等しくなければならない。
【0012】
本発明の触媒成分は、ニトリルの加水分解、および/または得られた加水分解物とジアミンとの重合を促進させてポリアミドを形成する任意の物質を含んでもよい。触媒の本質的な機能の詳細について十分に分かっているわけではない。これら触媒成分は、先に記載の背景技術の範囲内で確認された触媒を含んでいてもよい。触媒の代表的なクラスは、酸素含有リン化合物、酸素含有ホウ素化合物、酸素含有硫黄化合物、銅またはマンガンのような金属を含有する化合物、脂肪族および芳香族カルボン酸、ルイス酸などを含んでもよい。触媒の具体例は、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、ピロリン酸、次亜リン酸ナトリウム水和物、次亜リン酸マンガン(II)一水和物、次亜リン酸カルシウム、硫酸、スルファミン酸、重硫酸ナトリウム、硫酸水素アンモニウム、リンタングステン酸水和物、リンモリブデン酸水和物、酢酸亜鉛二水和物、硫酸亜鉛七水和物、酢酸銅(II)一水和物、酢酸カルシウム、酢酸、グリコール酸、ランタントリフルオロメタンスルホネート、酢酸マンガン(II)四水和物、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、12−モリブドケイ酸水和物、それらの混合物などを含む。本発明では、加水分解を促進するのに有効な量の触媒が必要である。触媒の有効量は、触媒のタイプに依存するであろう。典型的には、これは、ジニトリル1モルを基準にして触媒0.10〜500ミリモルの範囲内に収まる。
【0013】
本発明の共触媒成分には、脂肪族および芳香族のジカルボン酸が含まれる。該ジカルボン酸は、2〜20個の炭素を含んでもよい。具体例は、アジピン酸およびテレフタル酸を含むが、これを制限的とみなすべきではない。本発明では、加水分解を促進するのに有効量の共触媒が必要である。共触媒の有効量は、共触媒のタイプ、加水分解のプロセス条件などに依存するであろう。典型的には、共触媒のレベルは、ジニトリルを基準にして共触媒約1〜50モル%の範囲であってもよい。好ましくは、これは、ジニトリルを基準にして共触媒約5〜20モル%の範囲内に収まる。
【0014】
加水分解プロセスは、ニトリル、水、共触媒、および触媒を、200〜300℃の温度範囲に加熱することを伴う。反応器の設計は、決定的に重要ではない。反応器は、攪拌型オートクレーブ、非攪拌型オートクレーブ、塔型反応器、管型反応器、ループ型反応器などであってよい。本方法は、一般に、空気の不在下で実施される。空気を、任意の知られている方法により除去してもよい。そのような例は、窒素またはアルゴンのような不活性ガスで反応器をパージすること、反応器を排気し、そして該反応器に不活性ガスを充填すること、不活性ガスで反応器を加圧し、引き続いて1気圧までガス抜きすることなどを含む。これらの処理を所望の回数だけ繰り返してもよい。本方法の温度範囲は、加水分解反応の速度によって決定される。200℃未満の温度では、加水分解反応の速度は一般に遅すぎて経済的に有用でない。300℃を超える温度では、かなりの量の副生物が形成される恐れがある。反応温度を、反応の過程を通して一定に保持してもよいし、変化させてもよい。反応圧力は、約25〜1,000psigの範囲内であってよい。水の添加量、温度、ガス抜き設定、またはそれらの組み合わせによって、反応圧力を制御してもよい。加水分解プロセスの長さは、反応温度、プロセス設計、反応触媒のタイプおよびレベルなどの関数であろう。その時間は、少なくとも95モル%のニトリルを有効に加水分解するのに十分な長さでなければならない。好ましくは、その時間は、少なくとも98モル%のニトリルを有効に加水分解するのに十分な長さでなければならない。
【0015】
本発明の更なる形態は、形成されたままの状態のニトリル加水分解物の、ポリアミド製造における使用を含む。これは、加水分解物へジアミンを添加すること、引き続いて加熱および重合を行うことによって行われた。驚くべきことに、本発明の製造されるポリアミドは、著しく向上した溶融安定性を有することが判明した。
【0016】
本発明において、ジアミンは、2個のアミン官能基を包含する任意の物質含むことを意味する。好ましくは、ジアミンは、2〜20個の炭素を含有するであろう。ジアミンは、直鎖状もしくは分枝状の脂肪族、または芳香族であってよい。ジアミンは、他の官能性を含有してもよい。本発明で利用しうるジアミンの具体例は、ヘキサメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、およびp−キシレンジアミンが挙げられる。ジアミンは、ニトリルを基準にして等モルの10モル%以内のレベルで添加しなければならない。正確なレベルは、所望の分子量、反応器の設計、加水分解プロセス中のニトリルの損失、重合プロセス中のジアミンの損失などによって決定されるであろう。
【0017】
他の物質をジアミンと一緒に添加してもよい。それら物質の例は、水、安定剤、重合触媒、加工助剤などを含む。
【0018】
重合プロセスは、ニトリル加水分解物、ジアミン、および水を、200〜350℃の温度範囲に加熱することを伴う。反応器の設計は、決定的な要因ではない。反応器は、加水分解プロセスに使用された同じ反応器設計であってもよいし、あるいは異なっていてもよい。反応器は、攪拌型オートクレーブ、非攪拌型オートクレーブ、塔型反応器、管型反応器、ループ型反応器などであってよい。本方法は、一般に、空気の不在下で実施される。空気を、任意の知られている方法により除去してもよい。そのような例は、窒素またはアルゴンのような不活性ガスで反応器をパージすること、反応器を排気し、そして該反応器に不活性ガスを充填すること、不活性ガスで反応器を加圧してから1気圧までガス抜きすることなどを含む。これらの処理を所望の回数だけ繰り返してもよい。本方法の温度範囲は、重合の速度および生成物ポリマーの融点によって決定される。温度は、一般に、200〜350℃の範囲内であろう。重合プロセスの圧力は、0〜1,000psigの範囲であってもよいし、あるいは減圧下で行ってもよい。圧力は、重合プロセス全体にわたって一定であってもよいし、あるいは変化させてもよい。一般に、圧力は、重合プロセス中に低下するであろう。重合プロセスには、ポリマーを形成するのに十分な時間が必要であろう。その時間は、具体的な反応物、所望の生成物、反応温度、反応圧力などの関数であろう。一般に、重合プロセスは、0.1〜10時間を必要とするであろう。背景技術(例えば、米国特許第3,847,876号)では、高分子量ポリアミドを製造するために、特定の温度/圧力段階の範囲内で重合を行わなければならないと教示されている。具体的な温度/圧力プロフィルは、一般的には、使用される具体的な反応物および所望の生成物に依存するであろう。本発明においてアジポニトリル加水分解物およびヘキサメチレンジアミンを用いる場合、重合プロセスは、200と300psigとの間の圧力(ガス抜きにより設定する)で反応物を250〜310℃まで加熱すること、続いて圧力を低下させること、そして約250〜310℃の温度範囲で終了することを含んでもよいことが一般的に見いだされた。これを制限的とみなすべきではない。
【0019】
以下の実施例では、アジポニトリルの加水分解レベルおよび生成物を高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)分析により測定した。ポリマーサンプルの相対粘度(RV)は、90.0%ギ酸中の8.4質量%のポリマー溶液として測定した。ポリアミドの末端基分析を、滴定により測定した。また、全て当該技術において一般的に知られているように、ポリアミド加水分解物のガスクロマトグラフィー(GC)分析により、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン(BHMT)レベルを測定した。
【0020】
比較例C1
アジポニトリル(150.00グラム)、水(125.00グラム)、亜リン酸(0.075グラム)、および次亜リン酸カルシウム(0.027グラム)の混合物を、1リットルのステンレス鋼オートクレーブに室温で添加した。オートクレーブを窒素で60psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計6回繰り返した。攪拌しながら、オートクレーブを270℃まで加熱した。270℃に達した後、635psigのピーク自己圧力が観測された。この操作の過程で、圧力は、終点において観測される481psigの圧力まで徐々に低下した。270℃における2時間の後、オートクレーブを室温まで冷却させた。高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)により、オートクレーブの内容物を分析した。その結果は、以下の第1表に示されている。
【0021】
【表1】
Figure 0004425473
【0022】
実施例1
アジポニトリル(150.00グラム)、水(125.00グラム)、亜リン酸(0.075グラム)、次亜リン酸カルシウム(0.027グラム)、およびアジピン酸(22.50グラム)の混合物を、1リットルのステンレス鋼オートクレーブに室温で添加した。オートクレーブを窒素で60psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計6回繰り返した。攪拌しながら、オートクレーブを270℃まで加熱した。270℃に達した後、621psigのピーク自己圧力が観測された。270℃における2時間の後、オートクレーブを室温まで冷却させた。HPLCにより、オートクレーブの内容物を分析した。その結果は、先の第1表に示されている。
【0023】
実施例2
アジポニトリル(150.00グラム)、水(125.00グラム)、亜リン酸(0.075グラム)、次亜リン酸カルシウム(0.027グラム)、およびアジピン酸(22.50グラム)の混合物を、1リットルのステンレス鋼オートクレーブに室温で添加した。オートクレーブを窒素で60psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計6回繰り返した。攪拌しながら、オートクレーブを270℃まで加熱した。270℃に達した後、590psigのピーク自己圧力が観測された。270℃における2時間の後、オートクレーブを室温まで冷却させた。HPLCにより、オートクレーブの内容物を分析した。その結果は、先の第1表に示されている。
【0024】
実施例3
アジポニトリル(100.00グラム)、水(80.00グラム)、亜リン酸(0.050グラム)、次亜リン酸カルシウム(0.018グラム)、およびアジピン酸(15.00グラム)の混合物を、400ccのステンレス鋼振とう管に室温で添加した。振とう管を窒素で60psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計6回繰り返した。振とうしながら、振とう管を230℃まで加熱した。230℃における5時間の後、振とう管を室温まで冷却させた。HPLCにより、振とう管の内容物を分析した。その結果は、以下の第2表に示されている。
【0025】
【表2】
Figure 0004425473
【0026】
実施例4
アジポニトリル(100.00グラム)、水(80.00グラム)、亜リン酸(0.050グラム)、次亜リン酸カルシウム(0.018グラム)、およびアジピン酸(15.00グラム)の混合物を、400ccのステンレス鋼振とう管に室温で添加した。振とう管を窒素で60psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計6回繰り返した。振とうしながら、振とう管を230℃まで加熱した。230℃における8時間の後、振とう管を室温まで冷却させた。HPLCにより、オートクレーブの内容物を分析した。その結果は、先の第2表に示されている。
【0027】
実施例5
アジポニトリル(100.00グラム)、水(166.60グラム)、亜リン酸(0.050グラム)、次亜リン酸カルシウム(0.018グラム)、およびアジピン酸(15.00グラム)の混合物を、400ccのステンレス鋼振とう管に室温で添加した。振とう管を窒素で60psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計6回繰り返した。振とうしながら、振とう管を250℃まで加熱した。250℃における3時間の後、振とう管を室温まで冷却させた。HPLCにより、振とう管の内容物を分析した。その結果は、先の第2表に示されている。
【0028】
実施例6
アジポニトリル(100.00グラム)、水(166.60グラム)、亜リン酸(0.050グラム)、次亜リン酸カルシウム(0.018グラム)、およびアジピン酸(15.00グラム)の混合物を、400ccのステンレス鋼振とう管に室温で添加した。振とう管を窒素で60psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計6回繰り返した。振とうしながら、振とう管を250℃まで加熱した。250℃における5時間の後、振とう管を室温まで冷却させた。HPLCにより、振とう管の内容物を分析した。その結果は、先の第2表に示されている。
【0029】
比較例C2および実施例7〜28
アジポニトリル(100.00グラム)、水(90.00グラム)、アジピン酸(13.51グラム)、および以下の第3表に列挙されている触媒の混合物を、400ccのステンレス鋼振とう管に室温で添加した。振とう管を窒素で60psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計6回繰り返した。振とうしながら、振とう管を230℃まで加熱した。230℃における5時間の後、振とう管を室温まで冷却させた。HPLCにより、振とう管の内容物を分析した。その結果は、以下の第4表に示されている。
【0030】
【表3】
Figure 0004425473
【0031】
【表4】
Figure 0004425473
【0032】
【表5】
Figure 0004425473
【0033】
【表6】
Figure 0004425473
【0034】
比較例C3
アジポニトリル(40.00グラム)、水(33.26グラム)、亜リン酸(0.41グラム)、次亜リン酸カルシウム(0.15グラム)、およびアジピン酸(6.00グラム)の混合物を、300ccのステンレス鋼オートクレーブに添加した。オートクレーブを窒素で300psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計3回繰り返した。オートクレーブを窒素で300psigまで加圧し、そして次に圧力を40psigの窒素までガス抜きして低下させ、そして攪拌しながら230℃まで加熱した。230℃における6時間の後、オートクレーブを室温まで冷却させた。オートクレーブを開放し、ヘキサメチレンジアミン(69.76質量%ヘキサメチレンジアミン水溶液68.46グラム)を添加した。オートクレーブを、再び密閉した。オートクレーブを窒素で300psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計3回繰り返した。オートクレーブを窒素で300psigまで加圧し、次いで、圧力を10psigの窒素までガス抜きした。ガス抜きを200psigに設定し、攪拌しながら、オートクレーブを270℃まで加熱した。270℃に達した後、20分間かけて圧力を大気圧まで低下させた。大気圧下、270℃で、20分間にわたる重合を終了し、そして次にオートクレーブを室温まで冷却させた。得られた生成物を、相対粘度(RV)、末端基およびビス(ヘキサメチレン)トリアミン(BHMT)のレベルに関して分析した。その結果は、以下の第5表に示されている。
【0035】
次に、生成物を溶融安定性試験に付した。この溶融安定性試験は、以下のように行った。わずかな窒素パージを伴う減圧オーブン(p=20インチHg)中において生成物を80℃で一晩乾燥させた。次に、窒素雰囲気下において攪拌しながら10分間にわたり285℃で生成物5グラムを溶融した。得られた材料を室温まで冷却させ、単離し、そして相対粘度(RV)を分析した。結果は、以下の第6表にまとめられている。
【0036】
【表7】
Figure 0004425473
【0037】
【表8】
Figure 0004425473
【0038】
実施例29
アジポニトリル(40.00グラム)、水(33.26グラム)、亜リン酸(0.0205グラム)、次亜リン酸カルシウム(0.0075グラム)、およびアジピン酸(6.00グラム)の混合物を、300ccのステンレス鋼オートクレーブに添加した。オートクレーブを窒素で300psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計3回繰り返した。オートクレーブを窒素で300psigまで加圧し、そして次に圧力を10psigの窒素までガス抜きし、そして攪拌しながら230℃まで加熱した。230℃における6時間の後、オートクレーブを室温まで冷却させた。オートクレーブを開放し、ヘキサメチレンジアミン(69.76質量%ヘキサメチレンジアミン水溶液68.46グラム)を添加した。オートクレーブを、再び密閉した。オートクレーブを窒素で300psigまで加圧し、そして次に圧力を開放した。この操作を合計3回繰り返した。オートクレーブを窒素で300psigまで加圧し、そして次に圧力を10psigの窒素までガス抜きした。ガス抜きを200psigに設定し、攪拌しながら、オートクレーブを270℃まで加熱した。270℃に達した後、20分間かけて圧力を大気圧まで低下させた。大気圧下、270℃で、20分間にわたる重合を終了し、そして次にオートクレーブを室温まで冷却させた。得られた生成物を、相対粘度(RV)、末端基およびビス(ヘキサメチレン)トリアミン(BHMT)のレベルに関して分析した。その結果は、先の第5表に示されている。
【0039】
次に、先の比較例C3に記載したように生成物を溶融安定性試験に付した。結果は、先の第6表にまとめられている。
【0040】
実施例30
アジポニトリル(2353グラム)、水(1958グラム)、亜リン酸(1.21グラム)、次亜リン酸カルシウム(0.44グラム)、およびアジピン酸(353グラム)の混合物を、35ガロンのステンレス鋼オートクレーブに添加した。オートクレーブを窒素でフラッシュし、そして攪拌しながら230℃まで加熱した。230℃における6時間の後、オートクレーブを室温まで冷却させた。オートクレーブを開放し、そして加水分解物の少量サンプルをHPLCにより分析し、およびアジパミド11.8質量%、アジパミド酸61.3質量%、検出できない量の5−シアノバレルアミド、アジピン酸26.9質量%、および検出できない量の5−シアノ吉草酸を含有することを見出した。ヘキサメチレンジアミン(81.98質量%ヘキサメチレンジアミン水溶液3,383グラム)をオートクレーブに添加した。オートクレーブを、再び密閉した。オートクレーブを窒素でフラッシュした。ガス抜きを250psigに設定し、攪拌しながら、オートクレーブを275℃まで加熱した。275℃に達した後、1時間かけて圧力を大気圧まで低下させた。大気圧下、275℃で、30分間にわたる重合を終了し、そして次にオートクレーブを室温まで冷却させた。得られた生成物を分析し、そして60の相対粘度(RV)、50モル/100万グラムポリマーのアミン末端基、62モル/100万グラムポリマーの酸末端基、および903ppmのビス(ヘキサメチレン)トリアミン(BHMT)レベルを有することを見出した。
【0041】
以上、ある程度詳細に本発明を説明および例示してきたが、添付の特許請求の範囲はそのように限定されるものではなく、特許請求の範囲の各要素の表現およびその等価物と同等の範囲を与えられるべきであることを認識すべきである。

Claims (3)

  1. ポリアミドを製造する方法であって、
    a)2〜20個の炭素原子を含有するジニトリルを、前記ジニトリル1モルあたり0.1〜1.3ミリモルのリン酸、亜リン酸、次亜リン酸、ピロリン酸、次亜リン酸ナトリウム水和物、次亜リン酸マンガン(II)一水和物、次亜リン酸カルシウム、硫酸、スルファミン酸、重硫酸ナトリウム、硫酸水素アンモニウム、リンタングステン酸水和物、リンモリブデン酸水和物、酢酸亜鉛二水和物、硫酸亜鉛七水和物、酢酸銅(II)一水和物、酢酸カルシウム、酢酸、グリコール酸、ランタントリフルオロメタンスルホネート、酢酸マンガン(II)四水和物、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、12−モリブドケイ酸水和物、および、それらの混合物からなる群から選択された触媒の存在下でかつ前記ジニトリル1モルあたり0.01〜0.5モルのジカルボン酸共触媒の存在下で、200〜300℃の温度で、空気の不在下で、少なくとも95モル%の該ジニトリルが加水分解を受け、および加水分解物を形成するのに十分な時間にわたって、少なくとも化学量論量の水と反応させる工程と、
    b)工程(a)で形成される前記加水分解物にジアミンを添加する工程であって、該ジアミンの量は、該ジニトリルの出発量を基準にして等モルの10モル%以内である工程と、
    c)該加水分解物とジアミンとの混合物を、水の存在下で、重合させるのに十分な時間にわたって加熱する工程と、次に、
    d)低トリアミン含有率および改良された溶融安定性により特徴付けられるポリアミドを回収する工程と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ジニトリルは、アジポニトリル、スベロニトリル、セバコニトリル、1,12−ドデカンジニトリル、テレフタロニトリル、およびメチルグルタロニトリルからなる群より選択され、前記触媒は、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、ピロリン酸、次亜リン酸ナトリウム水和物、次亜リン酸マンガン(II)一水和物、次亜リン酸カルシウム、硫酸、スルファミン酸、重硫酸ナトリウム、硫酸水素アンモニウム、リンタングステン酸水和物、リンモリブデン酸水和物、酢酸亜鉛二水和物、硫酸亜鉛七水和物、酢酸銅(II)一水和物、酢酸カルシウム、酢酸、グリコール酸、ランタントリフルオロメタンスルホネート、酢酸マンガン(II)四水和物、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、12−モリブドケイ酸水和物、およびそれらの混合物からなる群より選択され、前記共触媒は、2〜20個の炭素を有する脂肪族および芳香族ジカルボン酸、ならびにそれらの混合物からなる群より選択され、および前記ジアミンは、ヘキサメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、およびp−キシレンジアミンからなる群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ジニトリルはアジポニトリルであり、前記ジアミンはヘキサメチレンジアミンであり、前記触媒は亜リン酸と次亜リン酸カルシウムとの混合物であり、そして前記ジカルボン酸はアジピン酸であり、およびそこでは回収される前記ポリアミド(ナイロン6,6)が1,000ppm未満のBHMT含有率により特徴付けられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2000589600A 1998-12-22 1999-11-30 低触媒レベルを利用するアジポニトリルの加水分解およびナイロン6,6の製造のための方法 Expired - Fee Related JP4425473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/217,799 US6084056A (en) 1998-12-22 1998-12-22 Process for the hydrolysis of adiponitrile and the production of nylon 6,6 utilizing low catalyst levels
US09/217,799 1998-12-22
PCT/US1999/028239 WO2000037535A1 (en) 1998-12-22 1999-11-30 Process for the hydrolysis of adiponitrile and the production of nylon 6,6 utilizing low catalyst levels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533497A JP2002533497A (ja) 2002-10-08
JP4425473B2 true JP4425473B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=22812581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589600A Expired - Fee Related JP4425473B2 (ja) 1998-12-22 1999-11-30 低触媒レベルを利用するアジポニトリルの加水分解およびナイロン6,6の製造のための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6084056A (ja)
EP (1) EP1141087B1 (ja)
JP (1) JP4425473B2 (ja)
KR (1) KR20010082763A (ja)
CN (1) CN1272364C (ja)
BR (1) BR9917021A (ja)
CA (1) CA2347819C (ja)
DE (1) DE69916652T2 (ja)
MX (1) MX220674B (ja)
MY (1) MY117664A (ja)
TW (1) TW576845B (ja)
WO (1) WO2000037535A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509439B1 (en) * 2000-04-14 2003-01-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of polyamides from dinitriles and diamines
GB2379414A (en) * 2001-09-10 2003-03-12 Seiko Epson Corp Method of forming a large flexible electronic display on a substrate using an inkjet head(s) disposed about a vacuum roller holding the substrate
EP2920234A4 (en) * 2012-11-16 2016-07-06 Rhodia Operations THERMOPLASTIC POLYMER COMPOSITION COMPRISING AN ALKALINE METAL HYPOPHOSPHITE SALT
KR102262328B1 (ko) 2019-09-24 2021-06-09 한국과학기술연구원 화학작용제(Chemical Warfare Agent; CWA) 가수분해능 및 재사용성이 향상된 화학작용제 가수분해용 촉매
CN113429316A (zh) * 2021-06-30 2021-09-24 瑞典国际化工技术有限公司 一种己二腈的精制方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2245129A (en) * 1935-01-02 1941-06-10 Du Pont Process for preparing linear polyamides
DE1909440A1 (de) * 1968-03-18 1969-11-13 Lummos Company Verfahren zur Herstellung von aromatischen Carbonsaeuren
UST875023I4 (en) * 1969-12-12 1970-06-23 Continuous melt phase manufacture of
US3833647A (en) * 1971-09-07 1974-09-03 Lummus Co Production of aromatic polycarboxylic acids
BE794910A (fr) * 1972-02-03 1973-08-02 Sun Research Development Procede de preparation d'acides carboxyliques aromatiques
US3847876A (en) * 1972-07-06 1974-11-12 Halcon International Inc Preparation of polyamides by polymerization of a dinitrile,a diamine and water in the presence of controlled amounts of ammonia
US3968152A (en) * 1972-10-06 1976-07-06 The Lummus Company Production of aromatic carboxylic acids
US3922147A (en) * 1974-04-05 1975-11-25 Lummus Co Hydrolysis reactor
US4214087A (en) * 1978-12-13 1980-07-22 The Lummus Company Production of carboxylic acids from nitriles
US4436898A (en) * 1982-04-20 1984-03-13 Davy Mckee Aktiengesellschaft, Borsigalle Preparation of spinnable polyamide from dinitrile, diamine, H2 O with P containing catalyst
US4501881A (en) * 1982-04-05 1985-02-26 The Standard Oil Company Preparation of polyamide by contacting diamine, dinitrile, water, dicarboxylic acid
US4528362A (en) * 1982-05-10 1985-07-09 Davy Mckee Method for producing spinnable polyamide from dinitrile with phosphorus ester catalyst
US4520190A (en) * 1982-11-08 1985-05-28 The Standard Oil Company Preparation of polyamide from dinitrile, diamine and water with P catalyst
US4490521A (en) * 1983-10-11 1984-12-25 The Standard Oil Company Preparation of spinnable polyamide from dinitrile/diamine/water with metal salt of oxygenated phosphorus compound catalyst
US4568736A (en) * 1984-09-17 1986-02-04 The Standard Oil Company Preparation of polyamide from omega-aminonitrile with oxygen containing phosphorus catalyst
US4542205A (en) * 1984-09-17 1985-09-17 The Standard Oil Company Process for the manufacture of polyamides utilizing a mixture of an oxygenated phosphorus compound and a molybdenum compound as catalyst
US4543407A (en) * 1984-12-03 1985-09-24 The Standard Oil Company Catalytic process for the manufacture of polyamides from diamines and diamides
US4603192A (en) * 1985-01-10 1986-07-29 The Standard Oil Company Process for the manufacture of spinnable polyamides utilizing a mixture of an oxygenated phosphorus compound and an oxygenated boron compound as catalyst
JPS61205221A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Univ Osaka ニトリルとアミンからのアミドの製造方法
US4640976A (en) * 1985-08-09 1987-02-03 The Standard Oil Company Process for the manufacture of polyamide from diamine and diamide utilizing oxygenated compound of carbon, boron, nitrogen and sulfur as catalyst
US4689394A (en) * 1985-12-16 1987-08-25 The Standard Oil Company Process for the manufacture of polyamide from diamine and diamide utilizing phosphorus amide as catalyst
US4732965A (en) * 1985-12-16 1988-03-22 The Standard Oil Company Process for the manufacture of polyamides from diamine and diamide utilizing urea as catalyst
US4734487A (en) * 1985-12-16 1988-03-29 The Standard Oil Company Process for the manufacture of polyamides from diamine and diamide utilizing carboxamide as catalyst
US4725666A (en) * 1986-06-06 1988-02-16 The Standard Oil Company Process for the manufacture of polyamide from diamine and dinitrile utilizing (1) copper containing compound and (2) oxygen containing compound of phosphorus or sulfur as catalyst mixture
US4739035A (en) * 1986-08-27 1988-04-19 The Standard Oil Company Two-step process for the manufacture of polyamide from diamine and dinitrile
US4719285A (en) * 1986-09-17 1988-01-12 The Standard Oil Company Process for the manufacture of polyamide from diamines and diamides catalyzed by silicon compounds
US4749776A (en) * 1986-11-03 1988-06-07 The Standard Oil Company Process for the manufacture of polyamide from dinitrile and diamine in contact with an ester of an oxygenated phosphorus compound catalyst and a strong base
US5109104A (en) * 1990-10-04 1992-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of polyamides from omega-aminonitriles
US5185427A (en) * 1991-08-20 1993-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of copolyamides from amino nitrile, diamine and dicarboxylic acid
US5298598A (en) * 1992-09-18 1994-03-29 Industrial Technology Research Institute Preparation of polyamide with mixture of phosphorus catalysts
DE4418540A1 (de) * 1994-05-27 1995-11-30 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyamiden auf Basis von alpha,omega-Dinitrilen
JP3429095B2 (ja) * 1994-05-27 2003-07-22 ツイマー・アクチェンゲゼルシャフト α,ω−ジニトリルに基づくポリアミドの製造方法
DE4430480A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Basf Ag Hochmolekulare Polyamide aus Nitrilen
US5674974A (en) * 1994-11-23 1997-10-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous polymerization process for polyamides
CA2264023C (en) * 1996-08-30 2007-03-27 Basf Aktiengesellschaft Process for producing polyamides from aminonitriles
DE19635077A1 (de) * 1996-08-30 1998-03-05 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polyamiden aus omega-Aminoalkylnitrilen

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010082763A (ko) 2001-08-30
DE69916652T2 (de) 2005-04-28
MX220674B (en) 2004-05-28
US6084056A (en) 2000-07-04
BR9917021A (pt) 2001-09-25
TW576845B (en) 2004-02-21
MXPA01006338A (es) 2002-02-01
JP2002533497A (ja) 2002-10-08
MY117664A (en) 2004-07-31
DE69916652D1 (de) 2004-05-27
CA2347819C (en) 2007-03-27
CN1272364C (zh) 2006-08-30
WO2000037535A1 (en) 2000-06-29
EP1141087A1 (en) 2001-10-10
EP1141087B1 (en) 2004-04-21
CA2347819A1 (en) 2000-06-29
CN1331716A (zh) 2002-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000103847A (ja) ポリアミドの製造方法
JP4443054B2 (ja) 単一触媒としてジカルボン酸を使用するアジポニトリルの加水分解およびナイロン6,6の製造方法
JP4425473B2 (ja) 低触媒レベルを利用するアジポニトリルの加水分解およびナイロン6,6の製造のための方法
US6509439B1 (en) Process for the production of polyamides from dinitriles and diamines
JP3429095B2 (ja) α,ω−ジニトリルに基づくポリアミドの製造方法
US4739035A (en) Two-step process for the manufacture of polyamide from diamine and dinitrile
EP0093481A1 (en) Preparation of polyamides
US6103863A (en) Process for preparation of polyamide from dinitrile and diamine
JP3570990B2 (ja) 分枝ポリアミドの製造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees