JP4423566B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4423566B2 JP4423566B2 JP2006160197A JP2006160197A JP4423566B2 JP 4423566 B2 JP4423566 B2 JP 4423566B2 JP 2006160197 A JP2006160197 A JP 2006160197A JP 2006160197 A JP2006160197 A JP 2006160197A JP 4423566 B2 JP4423566 B2 JP 4423566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image
- developing
- forming apparatus
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、カラーレーザプリンタなどの画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a color laser printer.
電子写真方式のカラーレーザプリンタとして、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色毎のトナーに対応して、トナーボックス、現像ローラおよび感光ドラムを備えるプロセスユニットが複数設けられる、いわゆるタンデム方式のカラーレーザプリンタが知られている。
このようなタンデム方式のカラーレーザプリンタでは、各プロセスユニットにおいて、トナーボックスに収容される各色のトナーが現像ローラによって感光ドラムに供給され、各色のトナー像が感光ドラムにほぼ同時に形成されるので、モノクロレーザプリンタとほぼ同じ速度でカラー像を形成することができる。
As an electrophotographic color laser printer, a so-called tandem type color laser printer in which a plurality of process units including a toner box, a developing roller, and a photosensitive drum are provided corresponding to toners of yellow, magenta, cyan, and black. It has been known.
In such a tandem color laser printer, in each process unit, each color toner contained in the toner box is supplied to the photosensitive drum by the developing roller, and each color toner image is formed on the photosensitive drum almost simultaneously. A color image can be formed at almost the same speed as a monochrome laser printer.
このようなタンデム方式のカラーレーザプリンタでは、たとえば、特開2002−72602号公報(特許文献1)に記載されるように、各プロセスユニットに、トナーボックス、現像ローラおよび感光ドラムが一体として設けられており、トナーエンプティにおいては、各プロセスユニットごと交換するようにしている。
しかし、トナーエンプティ毎にプロセスユニットごと交換すると、感光ドラムもトナーエンプティ毎に交換されてしまうので、ランニングコストが上昇し、また、産業廃棄物の増大をもたらすという不具合を生じる。
本発明の目的は、ランニングコストの低減化を図ることができ、かつ、環境にやさしい、タンデム方式の画像形成装置を提供することにある。
However, if the process unit is replaced for each toner empty, the photosensitive drum is also replaced for each toner empty, so that the running cost increases and an increase in industrial waste occurs.
An object of the present invention is to provide a tandem image forming apparatus that can reduce running costs and is environmentally friendly.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、画像形成装置であって、現像剤を収容する現像剤収容室および現像剤を担持する現像剤担持体を有する現像部と、前記現像剤担持体に担持される現像剤によって静電潜像が現像されることにより形成される現像剤像を担持する像担持体を有する像担持部とを複数色の各色毎に設け、前記現像部は前記像担持部に対して着脱可能に設けられており、前記現像部が前記像担持部に装着され、前記現像部と前記像担持部とが一体化された状態で画像形成装置本体に着脱可能であり、各前記現像部および前記像担持部は、画像形成装置本体から取り外された状態において、これらが一体として載置できるように設けられ、前記現像部および前記像担持部のそれぞれが、載置面に当接する当接部を備えており、前記現像部は、画像形成装置本体に装着された前記像担持部に対して着脱可能に設けられており、前記像担持体に担持される現像剤像が転写される前記像担持体における転写位置の反対側において、画像形成装置本体に対して開閉可能に設けられた第1開閉部材を備え、前記現像部および前記像担持部は、前記第1開閉部材が開くことにより形成される開口部から着脱されるように設けられており、画像形成装置本体に前記現像部および前記像担持部が装着された状態において、前記像担持部に装着された前記現像部が前記開口部側に位置している一方で、前記像担持部は、前記現像部に対する前記開口部の反対側に位置していて、前記現像部において前記像担持部に隣接する前記現像剤担持体側の部分のみを保持しており、前記像担持部に設けられた係合部と、前記係合部に係合可能に前記現像部に設けられた被係合部とを備え、前記被係合部は、前記開口部側に位置して前記係合部と前記被係合部との係合を解除させるための操作部と、前記像担持部側に位置して前記係合部に係合可能な爪部とを備えていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, an invention according to
このような構成によると、像担持部に対して現像部を着脱させることができるので、トナーエンプティにおいては、像担持部から使用済みの現像部を脱離させた後、その像担持部に新しい現像部を装着すれば、交換頻度の高い現像部のみを交換することができる。その結果、ランニングコストの低減化および産業廃棄物の削減を図ることができる。一方、像担持体を交換するときには、現像部および像担持部を画像形成装置本体に対して一体として脱離させた後、使用済みの像担持部から現像部を脱離させた後、新しい像担持部に現像部を装着して、これらを一体として画像形成装置本体に装着すれば、交換頻度の低い像担持部も容易に交換することができる。また、画像形成装置本体から取り外された状態において、現像部および像担持部を、現像部および像担持部に設けられる各当接部によって、これらを一体として安定して載置することができる。そのため、現像部および像担持部の転倒を防止して、これらを取り扱い易くすることができる。
また、像担持部を画像形成装置本体に装着したままの状態で、その像担持部に対して現像部を着脱させることができるので、トナーエンプティなどにおいて、像担持体を着脱させずに現像部のみを交換することができる。そのため、現像部の交換作業の容易化を図ることができる。
また、現像部および像担持部が、転写位置の反対側において着脱されるので、現像剤像を転写する転写手段と干渉することを回避することができる。そのため、現像部および像担持部の着脱を確保することができる。
また、像担持部に設けられた係合部と、現像部に設けられた被係合部との係脱により、像担持部に対する現像部の着脱を図ることができる。
また、像担持部に設けられた係合部と現像部に設けられた被係合部との係脱を、現像部の操作部において操作することができる。すなわち、像担持部に対する現像部の着脱操作を現像部側から操作することができる。そのため、着脱作業の容易化および操作性の向上を図ることができる。
According to such a configuration, since the developing unit can be attached to and detached from the image carrying unit, in toner empty, after the used developing unit is detached from the image carrying unit, a new one is attached to the image carrying unit. If the developing unit is attached, only the developing unit having a high replacement frequency can be replaced. As a result, it is possible to reduce running costs and industrial waste. On the other hand, when replacing the image bearing member, the developing unit and the image bearing unit are detached from the main body of the image forming apparatus, and the developing unit is detached from the used image bearing unit. If the developing unit is attached to the carrying unit and these are integrated into the image forming apparatus main body, the image carrying unit that is less frequently exchanged can be easily replaced. Further, in a state where the image forming apparatus is detached from the image forming apparatus main body, the developing unit and the image carrying unit can be stably and integrally placed by the respective contact units provided in the developing unit and the image carrying unit. For this reason, it is possible to prevent the developing unit and the image carrying unit from falling and to make them easy to handle.
In addition, since the developing unit can be attached to and detached from the image carrying unit while the image carrying unit is attached to the image forming apparatus main body, the developing unit can be attached without attaching or detaching the image carrying member in toner empty or the like. Can only be exchanged. Therefore, it is possible to facilitate replacement of the developing unit.
Further, since the developing unit and the image carrying unit are attached and detached on the opposite side of the transfer position, it is possible to avoid interference with the transfer unit that transfers the developer image. Therefore, it is possible to ensure attachment / detachment of the developing unit and the image carrying unit.
Further, the developing portion can be attached to and detached from the image carrying portion by engaging / disengaging the engaging portion provided in the image carrying portion and the engaged portion provided in the developing portion.
In addition, the engagement / disengagement between the engaging portion provided in the image carrying portion and the engaged portion provided in the developing portion can be operated in the operation portion of the developing portion. That is, the attaching / detaching operation of the developing unit with respect to the image carrying unit can be operated from the developing unit side. Therefore, the attachment / detachment work can be facilitated and the operability can be improved.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記現像部および前記像担持部は、前記当接部により、互いに独立して載置されることを特徴としている。
このような構成によると、現像部および像担持部を、当接部によって、それぞれ独立して載置することができる。そのため、現像部および像担持部を、より取り扱い易くすることができる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the developing unit and the image carrying unit are placed independently of each other by the contact portion.
According to such a configuration, the developing section and the image carrying section can be placed independently by the contact section. Therefore, it is possible to make the developing unit and the image carrying unit easier to handle.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記像担持部は、前記現像部の一部を被覆するための被覆部を備え、前記被覆部に、前記当接部が設けられていることを特徴としている。
このような構成によると、被覆部によって、現像部の一部を被覆しつつ、その被覆部の当接部により、これら現像部および像担持部の両方、または、像担持部単独の転倒を防止することができる。そのため、部品点数の低減化を図りつつ、現像部および像担持部の両方、または、像担持部単独の転倒防止を図ることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the invention according to the first or second aspect, the image carrying portion includes a covering portion for covering a part of the developing portion, and the covering portion includes the covering portion. A contact portion is provided.
According to such a configuration, the covering portion covers a part of the developing portion, and the contact portion of the covering portion prevents both the developing portion and the image carrying portion or the image carrying portion alone from falling. can do. For this reason, it is possible to prevent both the developing unit and the image carrying unit or the image carrying unit alone from falling while reducing the number of parts.
また、請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の発明において、前記現像部に設けられ、前記現像部を把持するための把持部を備えていることを特徴としている。
Also, an invention according to claim 4, characterized in that in the invention of any one of
このような構成によると、把持部を把持して、現像部単独、または、現像部および像担持部の両方を、画像形成装置本体に対して円滑に着脱させることができる。そのため、操作性の向上を図ることができる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記現像部が画像形成装置本体に装着されている状態において、前記把持部の上方に空間が設けられていることを特徴としている。
According to such a configuration, the developing unit alone or both the developing unit and the image carrying unit can be smoothly attached to and detached from the image forming apparatus main body by holding the holding unit. Therefore, operability can be improved.
According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, in the state where the developing unit is mounted on the image forming apparatus main body, a space is provided above the gripping unit. It is a feature.
このような構成によると、現像部が像担持部に装着されている状態において、把持部の上方に空間が設けられているので、その空間から、把持部を容易に把持することができる。そのため、着脱動作時における操作性の向上を図ることができる。 According to such a configuration, since the space is provided above the grip portion in a state where the developing portion is mounted on the image carrier portion, the grip portion can be easily gripped from the space. Therefore, it is possible to improve the operability during the attaching / detaching operation .
また、請求項6に記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の発明において、前記像担持部に設けられ、前記像担持体に前記現像剤担持体が対向するように前記現像部を案内するための第1案内部と、前記現像部に設けられ、前記第1案内部に案内される被案内部とを備えていることを特徴としている。
Also, an invention according to
このような構成によると、像担持部に設けられる第1案内部によって現像部に設けられる被案内部が案内されることにより、現像剤担持体が像担持体に対向するように案内される。そのため、現像剤担持体の像担持体に対する位置精度がよい。その結果、良好にカラー像の形成を達成することができる。
また、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、画像形成装置本体に設けられ、画像形成装置本体に対する前記現像部の着脱を案内するための第2案内部を備えていることを特徴としている。
According to such a configuration, the guided portion provided in the developing portion is guided by the first guide portion provided in the image carrying portion, so that the developer carrying member is guided so as to face the image carrying member. Therefore, the positional accuracy of the developer carrier with respect to the image carrier is good. As a result, it is possible to satisfactorily form a color image.
According to a seventh aspect of the invention, in the sixth aspect of the invention, the image forming apparatus main body includes a second guide portion that guides attachment / detachment of the developing unit with respect to the image forming apparatus main body. It is characterized by being.
このような構成によると、画像形成装置本体に設けられる第2案内部によって、画像形成装置本体に対する現像部の着脱動作を確保することができる。
また、請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、前記第2案内部は、前記現像部の被案内部が画像形成装置本体に装着された前記像担持部の前記第1案内部の案内開始位置に案内されるように、前記現像部の被案内部を案内することを特徴としている。
According to such a configuration, the attaching / detaching operation of the developing unit with respect to the image forming apparatus main body can be ensured by the second guide portion provided in the image forming apparatus main body.
According to an eighth aspect of the present invention, in the invention according to the seventh aspect , the second guide unit is configured such that the guided portion of the developing unit is mounted on an image forming apparatus main body. The guided portion of the developing unit is guided so as to be guided to a guidance start position of one guide unit.
このような構成によると、第2案内部によって、現像部が第1案内部の案内開始位置まで案内され、次いで、第1案内部によって、現像剤担持体が像担持体と対向する位置まで案内される。これによって、像担持体が画像形成装置本体に装着されていても、像担持体に対して現像剤担持体を位置精度よく配置することができる。
また、請求項9に記載の発明は、請求項7または8に記載の発明において、画像形成装置本体に設けられ、前記画像形成装置本体に対する前記像担持部の着脱を案内するための第3案内部を備えていることを特徴としている。
According to such a configuration, the developing unit is guided to the guidance start position of the first guiding unit by the second guide unit, and then the first guiding unit guides the developer carrier to a position facing the image carrier. Is done. Thus, even when the image carrier is mounted on the image forming apparatus main body, the developer carrier can be arranged with high positional accuracy with respect to the image carrier.
The invention described in Claim 9 is the invention according to
このような構成によると、画像形成装置本体に設けられる第3案内部によって、画像形成装置本体に対する像担持部の着脱動作を確保することができる。
また、請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明において、前記像担持体を露光して静電潜像を形成するための露光手段が、各前記像担持体に対応して設けられており、前記第2案内部および前記第3案内部は、前記露光手段の筐体表面に略平行に設けられていることを特徴としている。
According to such a configuration, it is possible to ensure the attaching / detaching operation of the image carrier with respect to the image forming apparatus main body by the third guide part provided in the image forming apparatus main body.
The invention according to
このような構成によると、第2案内部および第3案内部が、露光手段の筐体表面に略平行に設けられているので、現像部単独、または、現像部および像担持部の両方を、各露光手段の間から、着脱させることができる。
また、請求項11に記載の発明は、請求項9または10に記載の発明において、前記第2案内部および前記第3案内部は、前記現像部と、前記現像剤担持体の軸方向両側において対向するように設けられていることを特徴としている。
According to such a configuration, since the second guide portion and the third guide portion are provided substantially parallel to the surface of the casing of the exposure unit, the developing unit alone, or both the developing unit and the image carrying unit, It can be detached from between each exposure means.
Further, an invention according to
このような構成によると、第2案内部および第3案内部が、現像部と、現像剤担持体の軸方向両側において対向するように設けられているので、簡易な構成によって、画像形成装置本体に対する現像部の着脱を案内することができる。
また、請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の発明において、前記現像剤収容室には、着脱方向に所定間隔を隔てて設けられる複数の現像剤搬送部材を備えており、前記現像部は、着脱方向において、前記現像剤担持体に対応する位置の近傍と、前記現像剤担持体から最も遠い前記現像剤搬送部材に対応する位置の近傍とに、前記第2案内部に係合する係合部材を備えていることを特徴としている。
According to such a configuration, since the second guide portion and the third guide portion are provided so as to face the developing portion on both sides in the axial direction of the developer carrier, the image forming apparatus main body can be configured with a simple configuration. It is possible to guide the attachment and detachment of the developing unit with respect to.
Further, an invention according to
このような構成によると、現像部は、着脱方向において、現像剤担持体に対応する位置の近傍と現像剤担持体から最も遠い現像剤搬送部材に対応する位置の近傍とに設けられる係合部材を、第2案内部に係合させることにより、着脱方向でのがたつきが防止された状態で、現像部を案内することができる。そのため、たとえ現像部を着脱方向に長く形成しても、画像形成本体に対する安定した着脱を図ることができる。 According to such a configuration, the developing unit is provided in the vicinity of the position corresponding to the developer carrier and the vicinity of the position corresponding to the developer transport member farthest from the developer carrier in the attaching / detaching direction. Is engaged with the second guide part, and the developing part can be guided in a state in which rattling in the attaching / detaching direction is prevented. Therefore, even if the developing unit is formed long in the attaching / detaching direction, stable attachment / detachment to / from the image forming main body can be achieved.
また、請求項13に記載の発明は、請求項1ないし12のいずれかに記載の発明において、前記像担持体を露光して静電潜像を形成するための露光手段が、各前記像担持体に対応して設けられており、各前記現像部と各前記露光手段とが、交互に配置されていることを特徴としている。
このような構成によると、各現像部と各露光手段とが交互に配置されているので、現像部単独、または、現像部および像担持部の両方を、各露光手段の間から着脱させることができる。
The invention according to
According to such a configuration, since each developing unit and each exposure unit are alternately arranged, the developing unit alone or both the developing unit and the image carrying unit can be detached from between each exposure unit. it can.
また、請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の発明において、各前記現像部と各前記露光手段とが、略鉛直方向において、交互に配置されていることを特徴としている。
このような構成によると、各現像部と各露光手段とが略鉛直方向において交互に配置されているので、設置面積の省スペース化を図ることができる。
Further, an invention according to
According to such a configuration, since the developing units and the exposure units are alternately arranged in the substantially vertical direction, the installation area can be saved.
また、請求項15に記載の発明は、請求項14に記載の発明において、現像剤像が転写される記録媒体が収容され、画像形成装置本体に対して着脱可能に設けられる記録媒体収容手段と、この画像形成装置を操作するための操作パネルと、前記記録媒体を排出するための記録媒体排出手段とを備え、前記記録媒体収容手段の脱離方向と、前記操作パネルの表示方向と、前記記録媒体排出部から排出される記録媒体の排出方向と、前記現像部および前記像担持部の脱離方向とが、略同一方向であることを特徴としている。
The invention of
このような構成によると、記録媒体収容手段の脱離方向と、操作パネルの表示方向と、記録媒体排出部から排出される記録媒体の排出方向と、現像部および像担持部の脱離方向とが、略同一方向であるので、操作者は、これらの操作において、すべて略同一方向からアクセスすることができる。そのため、操作性の向上を図ることができる。
また、請求項16に記載の発明は、請求項13ないし15のいずれかに記載の発明において、前記露光手段の筐体表面が、前記像担持部の案内部材を兼ねていることを特徴としている。
According to such a configuration, the detaching direction of the recording medium accommodating means, the display direction of the operation panel, the discharging direction of the recording medium discharged from the recording medium discharging unit, and the detaching direction of the developing unit and the image carrying unit However, since the directions are substantially the same, the operator can access all of these operations from substantially the same direction. Therefore, operability can be improved.
Further, characterized in that the invention according to
このような構成によると、露光手段の筐体表面が、像担持部の案内部材を兼ねているので、部品点数の低減化および装置構成の簡略化を図りつつ、装置の小型化を図ることができる。
また、請求項17に記載の発明は、請求項1ないし16のいずれかに記載の発明において、前記像担持体に担持される現像剤像が転写媒体に転写された後に前記像担持体上に残存する現像剤を、前記現像剤担持体によって回収することを特徴としている。
According to such a configuration, the housing surface of the exposure unit also serves as a guide member for the image carrier, so that the size of the apparatus can be reduced while reducing the number of parts and simplifying the apparatus configuration. it can.
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to sixteenth aspects, the developer image carried on the image carrier is transferred onto the image carrier after being transferred to a transfer medium. The remaining developer is collected by the developer carrier.
このような構成によると、現像剤像が転写媒体に記録された後に、像担持体上に残存する現像剤が現像剤担持体によって回収されるので、像担持体上に残存する現像剤を回収するための貯留手段を設ける必要がなく、装置構成の簡易化および装置の小型化を図ることができる。また、このような貯留手段を像担持部に一体に設けた場合には、貯留手段の容量で像担持部の寿命が決まってしまい、像担持部の長寿命化と装置の小型化のいずれかが達成できなくなるが、本発明の構成では、その両立が可能である。 According to such a configuration, after the developer image is recorded on the transfer medium, the developer remaining on the image carrier is collected by the developer carrier, so that the developer remaining on the image carrier is collected. Therefore, it is not necessary to provide a storage means for doing so, and the apparatus configuration can be simplified and the apparatus can be downsized. In addition, when such storage means is provided integrally with the image carrier, the life of the image carrier is determined by the capacity of the storage means, and either the longer life of the image carrier or the miniaturization of the apparatus can be achieved. However, in the configuration of the present invention, it is possible to achieve both.
また、請求項18に記載の発明は、請求項1ないし17のいずれかに記載の発明において、各前記像担持部は、担持した現像剤像が転写される転写位置を被覆する被覆位置と、前記転写位置を露出する露出位置とに移動可能に設けられるシャッタ部材と、前記シャッタ部材を被覆位置に付勢する付勢手段とを備えていることを特徴としている。
このような構成によると、シャッタ部材が付勢手段の付勢によって移動すると、シャッタ部材は被覆位置に移動され、転写位置が像担持体に対して被覆される。一方、シャッタ部材が付勢手段の付勢に抗して移動すると、シャッタ部材は露出位置に移動され、転写位置が像担持体に対して露出される。そのため、このようなシャッタ部材の被覆位置または露出位置への選択的な移動により、像担持体を必要なときにのみ転写位置に対して露出させることができ、像担持体の損傷や劣化を防止することができる。
The invention according to
According to such a configuration, when the shutter member is moved by the urging means, the shutter member is moved to the covering position, and the transfer position is covered with respect to the image carrier. On the other hand, when the shutter member moves against the urging force of the urging means, the shutter member is moved to the exposure position, and the transfer position is exposed to the image carrier. Therefore, the selective movement of the shutter member to the covering position or the exposure position allows the image carrier to be exposed to the transfer position only when necessary, and prevents damage and deterioration of the image carrier. can do.
また、請求項19に記載の発明は、請求項18に記載の発明において、前記転写位置において、前記像担持体上の現像剤像を転写媒体に転写させる転写手段と、前記転写手段を支持し、画像形成装置本体に開閉可能に設けられる第2開閉部材と、前記第2開閉部材が閉状態にあるときに、前記シャッタ部材を露出位置とし、前記第2開閉部材が開状態にあるときに、前記シャッタ部材を被覆位置とするシャッタ移動手段とを備えていることを特徴としている。 According to a nineteenth aspect of the present invention, in the invention according to the eighteenth aspect , at the transfer position, a transfer unit that transfers the developer image on the image carrier onto a transfer medium, and the transfer unit are supported. A second opening / closing member provided in the image forming apparatus main body so as to be openable and closable; and when the second opening / closing member is in a closed state, when the shutter member is in an exposed position and the second opening / closing member is in an open state And a shutter moving means having the shutter member as a covering position.
このような構成によると、第2開閉部材が開状態にあるときには、シャッタ移動手段によって、シャッタ部材が被覆位置に移動される。そのため、第2開閉部材の開状態により形成される空間に像担持体が露出されることを防止して、像担持体の損傷や劣化を防止することができる。一方、第2開閉部材が閉状態にあるときには、シャッタ移動手段によって、シャッタ部材が露出位置に移動される。そのため、転写位置において、第2開閉部材に支持される転写手段に対して像担持体を対向させて、転写動作を行なうことが可能となる。
また、請求項20に記載の発明は、現像剤を収容する現像剤収容室および現像剤を担持する現像剤担持体を有する現像部と、前記現像剤担持体に担持される現像剤によって静電潜像が現像されることにより形成される現像剤像を担持する像担持体を有する像担持部とを備えるプロセスユニットであって、前記現像部は前記像担持部に対して着脱可能に設けられており、前記現像部が前記像担持部に装着され、前記現像部と前記像担持部とが一体化された状態で画像形成装置本体に着脱可能であり、前記現像部および前記像担持部は、画像形成装置本体から取り外された状態において、これらが一体として載置できるように設けられ、前記現像部および前記像担持部のそれぞれが、載置面に当接する当接部を備えており、前記現像部は、画像形成装置本体に装着された前記像担持部に対して着脱可能に設けられており、前記現像部および前記像担持部は、画像形成装置本体に対して開閉可能に設けられた第1開閉部材が開くことにより画像形成装置本体に形成される開口部から着脱されるように設けられており、画像形成装置本体に前記現像部および前記像担持部が装着された状態において、前記像担持部に装着された前記現像部が前記開口部側に位置している一方で、前記像担持部は、前記現像部に対する前記開口部の反対側に位置していて、前記現像部において前記像担持部に隣接する前記現像剤担持体側の部分のみを保持しており、前記像担持部に設けられた係合部と、前記係合部に係合可能に前記現像部に設けられた被係合部とを備え、前記被係合部は、前記開口部側に位置して前記係合部と前記被係合部との係合を解除させるための操作部と、前記像担持部側に位置して前記係合部に係合可能な爪部とを備えていることを特徴としている。
According to such a configuration, when the second opening / closing member is in the open state, the shutter member is moved to the covering position by the shutter moving means. Therefore, it is possible to prevent the image carrier from being exposed to the space formed by the open state of the second opening / closing member, and to prevent damage and deterioration of the image carrier. On the other hand, when the second opening / closing member is in the closed state, the shutter member is moved to the exposure position by the shutter moving means. Therefore, at the transfer position, the transfer operation can be performed with the image carrier facing the transfer means supported by the second opening / closing member.
According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided a developing unit having a developer containing chamber for containing a developer and a developer carrying member for carrying the developer, and a developer carried on the developer carrying member. An image carrier having an image carrier for carrying a developer image formed by developing a latent image, wherein the developer is detachably provided to the image carrier. The developing unit is attached to the image carrying unit, and the developing unit and the image carrying unit can be attached to and detached from the image forming apparatus main body, and the developing unit and the image carrying unit are The image forming apparatus main body is provided so that these can be mounted together in a state where they are removed from the image forming apparatus main body, and each of the developing section and the image carrying section includes a contact section that contacts the mounting surface. The developing unit has an image shape. A first opening / closing member provided to be openable / closable with respect to the image forming apparatus main body is opened by the developing section and the image carrying section. Thus, the image forming apparatus main body is provided so as to be attached and detached from the opening formed in the image forming apparatus main body. In addition, while the developing unit is located on the opening side, the image carrying unit is located on the opposite side of the opening with respect to the developing unit, and is adjacent to the image carrying unit in the developing unit. Only the portion on the developer carrying member side is held, and includes an engaging portion provided in the image carrying portion and an engaged portion provided in the developing portion so as to be engageable with the engaging portion. The engaged portion is positioned on the opening side. And an operation part for releasing the engagement between the engaging part and the engaged part, and a claw part located on the image carrier part side and engageable with the engaging part. It is characterized by.
請求項1に記載の発明によれば、ランニングコストの低減化および産業廃棄物の削減を図ることができる。また、現像部および像担持部の転倒を防止して、これらを取り扱い易くすることができる。また、現像部の交換作業の容易化を図ることができる。また、現像部および像担持部の着脱を確保することができる。また、像担持部に対する現像部の着脱を図ることができる。また、着脱作業の容易化および操作性の向上を図ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、現像部および像担持部を、より取り扱い易くすることができる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to reduce running costs and industrial waste. In addition, it is possible to prevent the developing unit and the image carrying unit from falling and to handle them easily. In addition, it is possible to facilitate replacement of the developing unit. In addition, it is possible to secure the attachment and detachment of the developing unit and the image carrying unit. In addition, the developing unit can be attached to and detached from the image bearing unit. Moreover, the attachment / detachment work can be facilitated and the operability can be improved.
According to the second aspect of the present invention, the developing section and the image carrying section can be made easier to handle.
請求項3に記載の発明によれば、部品点数の低減化を図りつつ、現像部および像担持部の両方、または、像担持部単独の転倒防止を図ることができる。 According to the third aspect of the present invention, it is possible to prevent both the developing unit and the image carrying unit or the image carrying unit alone from falling while reducing the number of parts .
請求項4に記載の発明によれば、操作性の向上を図ることができる。
請求項5に記載の発明によれば、着脱動作時における操作性の向上を図ることができる。 According to the invention described in 請 Motomeko 4, it is possible to improve the operability.
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to improve the operability during the attaching / detaching operation .
請求項6に記載の発明によれば、現像剤担持体の像担持体に対する位置精度がよい。その結果、良好にカラー像の形成を達成することができる。
請求項7に記載の発明によれば、現像部の着脱動作を確保することができる。
請求項8に記載の発明によれば、像担持体が画像形成装置本体に装着されていても、像担持体に対して現像剤担持体を位置精度よく配置することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, the positional accuracy of the developer carrier relative to the image carrier is good. As a result, it is possible to satisfactorily form a color image.
According to the seventh aspect of the invention, the attaching / detaching operation of the developing unit can be ensured.
According to the eighth aspect of the present invention, even when the image carrier is mounted on the image forming apparatus main body, the developer carrier can be arranged with high positional accuracy with respect to the image carrier.
請求項9に記載の発明によれば、像担持部の着脱動作を確保することができる。
請求項10に記載の発明によれば、現像部単独、または、現像部および像担持部の両方を、各露光手段の間から、着脱させることができる。
請求項11に記載の発明によれば、簡易な構成によって、画像形成装置本体に対する現像部の着脱を案内することができる。
According to the ninth aspect of the invention, it is possible to ensure the attaching / detaching operation of the image carrier.
According to the invention of
According to the invention of
請求項12に記載の発明によれば、たとえ現像部を着脱方向に長く形成しても、画像形成本体に対する安定した着脱を図ることができる。
請求項13に記載の発明によれば、現像部単独、または、現像部および像担持部の両方を、各露光手段の間から着脱させることができる。
請求項14に記載の発明によれば、設置面積の省スペース化を図ることができる。
According to the invention of
According to the invention described in
According to the invention described in
請求項15に記載の発明によれば、操作性の向上を図ることができる。
請求項16に記載の発明によれば、部品点数の低減化および装置構成の簡略化を図りつつ、装置の小型化を図ることができる。
請求項17に記載の発明によれば、装置構成の簡易化および装置の小型化を図ることができる。
According to the invention described in
According to the invention described in
According to the seventeenth aspect of the present invention, the device configuration can be simplified and the device can be downsized.
請求項18に記載の発明によれば、像担持体の損傷や劣化を防止することができる。
請求項19に記載の発明によれば、第2開閉部材が開状態にあるときには、その開状態により形成される空間に像担持体が露出されることを防止して、像担持体の損傷や劣化を防止することができる。一方、第2開閉部材が閉状態にあるときには、転写位置において、第2開閉部材に支持される転写手段に対して像担持体を対向させて、転写動作を行なうことができる。
According to the eighteenth aspect , damage and deterioration of the image carrier can be prevented.
According to the nineteenth aspect of the present invention, when the second opening / closing member is in the open state, the image carrier is prevented from being exposed to the space formed by the open state, Deterioration can be prevented. On the other hand, when the second opening / closing member is in the closed state, the transfer operation can be performed with the image carrier facing the transfer means supported by the second opening / closing member at the transfer position.
図1は、本発明の画像形成装置としてのカラーレーザプリンタの一実施形態を示す要部側断面図である。
図1において、このカラーレーザプリンタ1は、画像形成装置本体としての本体ケーシング2内に、転写媒体および記録媒体としての用紙3を給紙するための給紙部4、給紙された用紙3に画像を形成するための画像形成部5、画像が形成された用紙3を排紙するための排紙部6を備えている。
FIG. 1 is a cross-sectional side view of an essential part showing an embodiment of a color laser printer as an image forming apparatus of the present invention.
In FIG. 1, a
本体ケーシング2は、略矩形ボックス状に形成されており、その前側(以下、このカラーレーザプリンタ1の略水平方向における操作パネル60が設けられる側を前側、転写部15が設けられる側を後側とする。)には、第1開閉部材としてのフロントカバー7が設けられている。このフロントカバー7は、その下端部がヒンジ7aを介して回動自在に支持されており、仮想線で示すように、本体ケーシング2に対して開閉自在とされている。
The
また、その後側には、第2開閉部材としてのリヤカバー8が設けられている。このリヤカバー8は、その下端部がヒンジ8aを介して回動自在に支持されており、仮想線で示すように、後述する転写部15と一体的に移動され、本体ケーシング2に対して開閉自在とされている。
なお、本体ケーシング2の上部には、用紙3を排紙するための記録媒体排出手段としての排紙口9と、排紙口9から排紙された用紙3をスタックするために、排紙口9側がより深く窪む凹状の排紙トレイ10とが設けられている。
A
Note that a discharge port 9 as a recording medium discharge unit for discharging the
また、排紙トレイ10の前側端部の下方には、このカラーレーザプリンタ1を操作するための操作パネル60が、本体ケーシング2に設けられている。
給紙部4は、本体ケーシング2内の底部において、本体ケーシング2に対して前側から略水平方向に着脱可能に装着される記録媒体収容手段としての給紙トレイ11と、その給紙トレイ11の一端部上方(前側上方)に設けられる給紙ローラ12と、給紙ローラ12の上方に設けられ、後述する搬送ベルト56における最下位のイエロープロセス部14Yよりも搬送方向上流側と対向する搬送ローラ13とを備えている。
An
The paper feed unit 4 includes a
給紙トレイ11内には、用紙3がスタックされており、その最上位にある用紙3は、給紙ローラ12の回転によって、1枚毎に略鉛直方向上方の搬送ローラ13に向けて給紙され、その搬送ローラ13から搬送ベルト56と各感光ドラム44との間(転写位置)に順次送られる。
画像形成部5は、プロセス部14、転写手段としての転写部15および定着部16を備えている。
The image forming unit 5 includes a
プロセス部14は、各色毎に設けられている。すなわち、プロセス部14は、イエロープロセス部14Y、マゼンタプロセス部14M、シアンプロセス部14Cおよびブラックプロセス部14Kの4つからなる。これらプロセス部14は、下側から上側に向かって互いに所定間隔を隔てて、略鉛直方向において重なる並列状に順次配置されている。
各プロセス部14は、露光手段としてのスキャナユニット17、現像部としての現像ユニット18、像担持部としての感光ドラムユニット19を備えている。
The
Each
スキャナユニット17は、略水平方向において搬送ベルト56と所定間隔を隔てて配置され、各スキャナユニット17毎に本体ケーシング2に対して固定されている。図2(a)に示すように、スキャナユニット17は、筐体としてのスキャナケーシング20内に、レーザ発光部(図示せず)、ポリゴンミラー21、2つのレンズ22および23、3つの反射鏡24、25および26を備えている。
The
スキャナケーシング20は、略細長ボックス状に形成されており、その上壁には、感光ドラムユニット19の着脱時に、感光ドラムユニット19を案内するためのスキャナ側案内部28が一体的に形成されている。このスキャナ側案内部28は、上壁において、スキャナケーシング20の略水平方向途中から搬送ベルト56の近傍に延びるように設けられており、その前端部が、後方に向かって次第に上方に膨出するように形成されている。
The
また、このスキャナ側案内部28には、図3に示すように、幅方向(平面視において前後方向と直交する方向、以下同じ。)略中央部において、後述するドラムケーシング43のカバー部47のボス部61がスライド自在に係合される案内溝29が、前後方向に延び、上方に略凹状に突出するように形成されている。
また、図2に示すように、スキャナケーシング20の底壁は、略平面状に形成されており、その後端部近傍には、レーザビームが射出される射出窓30が形成されている。
Further, as shown in FIG. 3, the scanner-
As shown in FIG. 2, the bottom wall of the
そして、このスキャナユニット17では、レーザ発光部から発光される画像データに基づくレーザビーム(図1の鎖線参照)が、ポリゴンミラー21で反射され、レンズ22、反射鏡24、反射鏡25、レンズ23、反射鏡26を、順次通過または反射して、射出窓30から射出される。射出窓30から射出されたレーザビームは、感光ドラム44に高速走査にて照射される。
In the
また、各スキャナユニット17は、互いに略鉛直方向において重なるように配置されている。より具体的には、各スキャナユニット17は、各現像ユニット18にそれぞれ対応してその上方に配置されており、つまり、各現像ユニット18と各スキャナユニット17とが、略鉛直方向において交互に重なるように配置されている。
現像ユニット18は、図2に示すように、現像ケーシング31内に、現像剤収容部としてのトナーホッパ32、供給ローラ33、現像剤担持体としての現像ローラ34および層厚規制ブレード35を備えている。
The
As shown in FIG. 2, the developing
また、現像ユニット18は、現像ローラ34、供給ローラ33およびアジテータ38が略水平方向に並んで配置され、各現像ユニット18毎に本体ケーシング2に対して略水平方向に着脱自在に装着されている。
現像ケーシング31は、図2(a)および図4(a)に示すように、後側が開口される略細長ボックス状に形成されており、その前壁には、この現像ケーシング31を把持するための把持部36が設けられている。把持部36は、現像ケーシング31の前壁から、前方に向かって側面視略三角形状に突出するように形成されており、その下面が手でしっかりと把持しやすいように鋸状に形成されている。
Further, the developing
As shown in FIGS. 2A and 4A, the developing
また、現像ケーシング31の上壁は、略平面状に形成されるスキャナケーシング20の底壁と平行する略平面状に形成されている。
また、その底壁は、トナーホッパ23内に設けられる2つのアジテータ38の回動軌跡に沿うように、側面視において2つの円弧が連続するような波形に形成されている。さらに、底壁の後端部は、供給ローラ33および現像ローラ34の受け部とされている。また、この底壁における現像ローラ34からより近いアジテータ38に対応する位置の近傍には、下方に向かって突出する当接部39が設けられている。この当接部39は、現像ケーシング31の幅方向に延びる突状として形成されている。
Further, the upper wall of the developing
Further, the bottom wall is formed in a waveform such that two arcs are continuous in a side view so as to follow the rotation trajectory of the two
また、現像ケーシング31の幅方向両側の側壁には、後述する本体ケーシング2の本体側第1案内溝62にスライド自在に係合される係合部材としての現像側案内突起37が設けられている。この現像側案内突起37は、現像ケーシング31の両側壁において、略水平方向において、現像ローラ34に対応する位置の近傍と、その現像ローラ34からより遠いアジテータ38に対応する位置の近傍とにおいて、幅方向両外側に向かってそれぞれ突出するように形成されている。
Further, development
また、現像ケーシング31の両側壁には、被係合部としての係合レバー40が設けられている。この係合レバー40は、前後方向に延びる杆状をなし、その前端部が平板状の操作部41として形成され、その後端部が、後述するドラムケーシング45の側板49に形成される係止溝52に係合可能な鉤状の爪部42として形成されている。この係合レバー40は、両側壁における現像ローラ34からより近いアジテータ38に対応する位置の近傍において、幅方向両外側に向かって突出するように設けられる回転軸40aに、回動自在に支持されている。そして、現像ケーシング31に設けられた図示しない付勢手段としてのばねにより、係合レバー40は、爪部42が係止溝52に係合する方向、すなわち、図4では、反時計方向に付勢されている。
Further, on both side walls of the developing
図2に示すように、トナーホッパ32は、現像ケーシング31の内部空間として形成されている。このトナーホッパ32には、略水平方向において互いに所定間隔を隔てて配置される2つの現像剤搬送部材としてのアジテータ38が設けられ、各色毎の現像剤としてのトナーが収容されている。すなわち、トナーホッパ32内には、トナーとして、各プロセス部14毎に、イエロープロセス部14Yにはイエロー、マゼンタプロセス部14Mにはマゼンタ、シアンプロセス部14Cにはシアンおよびブラックプロセス部14Kにはブラックの色を有する正帯電性の非磁性1成分の重合トナーがそれぞれ収容されている。このような重合トナーは、懸濁重合法あるいは乳化重合法によって製造されているため、略球形をなし、流動性が極めて良好である。
As shown in FIG. 2, the
供給ローラ33は、金属製のローラ軸に、導電性のスポンジ部材からなるローラが被覆されている。この供給ローラ33は、現像ローラ34と対向接触するニップ部分において、現像ローラ34と逆方向に回転するように、反時計方向に回転可能に支持されている。
現像ローラ34は、供給ローラ33の後方において、供給ローラ33と互いに圧縮されるような状態で配置されている。現像ローラ34は、被案内部としての金属製のローラ軸67に、導電性のゴム材料などの弾性部材からなるローラが被覆されている。より具体的には、現像ローラ34のローラは、カーボン微粒子などを含む導電性のウレタンゴム、シリコーンゴムまたはEPDMゴムなどからなる弾性体のローラ部分と、そのローラ部分の表面に被覆され、ウレタンゴム、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂などが主成分とされるコート層との2層構造によって形成されている。
The
The developing
この現像ローラ34は、感光ドラム44と対向接触するニップ部分において、感光ドラム44と同方向に回転するように、そのローラ軸67が後述するドラムケーシング43のドラム側案内溝51(図3参照)の後端部付近において、反時計方向に回転可能に支持されている。すなわち、現像ローラ34のローラ軸67は、幅方向両外方に突出するように設けられており、後述するドラム側案内溝51にスライド自在に係合されている。また、この現像ローラ34には、現像時において、図示しない電源から現像バイアスが印加される。
The developing
また、層厚規制ブレード35は、金属の板ばね部材からなるブレード本体の先端部に、絶縁性のシリコーンゴムからなる断面半円形状の押圧部を備えている。この層厚規制ブレード35は、供給ローラ33および現像ローラ34の間の上方において、そのブレード本体の基端部が現像ケーシング31に支持され、そのブレード本体の先端部に設けられる押圧部が、ブレード本体の弾性力によって現像ローラ33の側方上部を圧接するように、接触状に対向配置されている。
Further, the layer
そして、トナーホッパ32内に収容されているトナーは、2つのアジテータ38の回転によって、トナーホッパ32内を前側から後側に向かって搬送され、供給ローラ33に供給される。供給ローラ33に供給されたトナーは、供給ローラ33の回転により、現像ローラ34に供給され、この時、供給ローラ33と現像ローラ34との間で正に摩擦帯電される。さらに、現像ローラ34上に供給されたトナーは、現像ローラ34の回転に伴って、層厚規制ブレード35の押圧部と現像ローラ34との間に進入し、一定の厚さの薄層として現像ローラ34上に担持される。
Then, the toner stored in the
また、各現像ユニット18は、互いに鉛直方向において重なるように配置されている。より具体的には、上記したように、各現像ユニット18と各スキャナユニット17とが、給紙トレイ11の上方にて、鉛直方向において交互に重なるように配置されている。
感光ドラムユニット19は、各感光ドラムユニット19毎に本体ケーシング2に対して着脱自在に装着されており、ドラムケーシング43内に、像担持体としての感光ドラム44およびスコロトロン型帯電器45を備えている。
Further, the developing
The
ドラムケーシング43は、図2(a)および図4(a)に示すように、前後方向が貫通状に開口される略矩形枠状のドラム収容部46と、ドラム収容部46から前方に延び、上方が開放される正面視略コ字状の被覆部としてのカバー部47とが、一体的に形成されている。
ドラム収容部46の上壁は、現像ケーシング31の上壁とほぼ面一となる平面板状に形成されている。また、底壁は、感光ドラム44の外周面に沿って側面視円弧状に形成されており、その前端部および後端部には、下方に向かって突出する当接部48がそれぞれ設けられている。当接部48は、ドラム収容部46の幅方向両端部に形成されている。つまり、ドラム収容部46の底壁には、当接部48が4個設けられている。
As shown in FIG. 2A and FIG. 4A, the
The upper wall of the
また、カバー部47は、ドラム収容部46の両側壁の下方部から連続し、互いに対向状に設けられる略三角形状の側板49と、各側板49の下端部の間を連結する下板50とが一体的に形成されている。
側板49には、上下方向途中において、後方に向かって略細長U字状に窪む第1案内部としてのドラム側案内溝51が形成され、そのドラム側案内溝51の前後方向途中には、下方に向かって窪む切欠状の係合部としての係止溝52が形成されている。また、側板49の前側端部下方には、後述する本体ケーシング2の本体側第3案内溝65(図5参照)にスライド自在に係合されるドラム側案内突起53が、幅方向両外側に向かって突出している。
Further, the
The
また、下板50の前後方向途中における幅方向略中央部には、スキャナユニット17のスキャナ側案内部28の案内溝29(図3参照)に、スライド自在に係合されるボス部61が、下方に向かって突出するように形成されている。また、下板50の前端部には、下方に向かって突出する当接部48が設けられている。この当接部48は、カバー部47の底壁の幅方向両端部に形成されている。つまり、下板50には、当接部48が2個設けられている。
A
なお、ドラムケーシング43に形成される各当接部48は、その遊端部が略水平方向においてほぼ面一となるように形成されており、ボス部61は、これら各当接部48よりも短く形成されている。
感光ドラム44は、アルミニウムなどの円筒形状の金属素管からなり、その表面には、ポリカーボネートを主成分とする有機感光体からなる感光層が被覆されている。この感光ドラム44は、搬送ベルト56と対向接触するニップ部分において、搬送ベルト56と同方向に回転するように、ドラム収容部46の両側壁において、回転軸63を介して時計方向に回転可能に支持されている。
Each
The
なお、回転軸63は、ドラム収容部46の両側壁から、さらに幅方向外方に突出するように設けられており、後述する本体側第2案内溝64にスライド自在に係合される。
また、スコロトロン型帯電器45は、感光ドラム44の上方において、感光ドラム44と所定間隔を隔ててドラム収容部46の上壁に固定されている。このスコロトロン型帯電器45は、タングステンなどの帯電用ワイヤからコロナ放電を発生させる正帯電用のスコロトロン型の帯電器であり、図示しない電源からの電圧の印加により、感光ドラム44の表面を一様に正極性に帯電できるように設けられている。
The rotating
The
そして、感光ドラム44が回転されると、まず、スコロトロン型帯電器45によって、感光ドラム44の表面が一様に正帯電される。その後、感光ドラム44の回転に伴なって、感光ドラム44の表面には、スキャナユニット17からのレーザビームが高速走査され、これにより、画像データに基づく静電潜像が形成される。その後、現像ローラ34と対向した時に、現像ローラ34上に担持されかつ正帯電されているトナーが、その感光ドラム44の表面に形成された静電潜像、すなわち、一様に正帯電されている感光ドラム44の表面のうち、レーザビームによって露光され電位が下がっている部分に電気的に移動して担持されることによって可視像化され、反転現像が達成される。これによって、感光ドラム44上に各色毎のトナー像が形成される。
When the
また、各感光ドラムユニット19は、互いに略鉛直方向において重なるように配置され、各現像ユニット18が装着された状態において、各感光ドラム44が、各現像ユニット18の各現像ローラ34と略水平方向において対向接触するように配置されている。
転写部15は、図1に示すように、本体ケーシング2内において、略鉛直方向に配置される各感光ドラム44における各現像ユニット18の反対側において、各感光ドラム44と対向するように設けられている。この転写部15は、転写駆動ローラ54と、転写従動ローラ55と、エンドレスベルトからなる搬送ベルト56と、転写ローラ57とを備えている。
Further, the
As shown in FIG. 1, the
転写駆動ローラ54は、イエロープロセス部14Yの感光ドラム44よりも下方であって、給紙ローラ12の側方後側に配置されている。転写従動ローラ55は、ブラックプロセス部14Kの感光ドラム44よりも上方であって、定着部16よりも下方斜め後側に配置されている。
また、搬送ベルト56は、カーボンなどの導電性粒子を分散した導電性のポリカーボネートやポリイミドなどの樹脂からなり、転写駆動ローラ54と転写従動ローラ55との間に巻回されている。搬送ベルト56は、巻回されている外側の接触面が、各プロセス部14の感光ドラム44のすべてと対向接触するように、配置されている。
The
The
そして、転写駆動ローラ54の駆動により、転写従動ローラ55が従動され、搬送ベルト56が、これら転写駆動ローラ54および転写従動ローラ55の間を、各プロセス部14の感光ドラム44と対向接触する接触面において、感光ドラム44と同方向に回転するように、反時計方向に周回移動される。
また、転写ローラ57は、巻回されている搬送ベルト56内において、各プロセス部14の感光ドラム44と、搬送ベルト56を挟んで略水平方向において対向するように、それぞれ設けられている。この転写ローラ57は、金属製のローラ軸に、導電性のゴム材料などの弾性部材からなるローラが被覆されている。また、転写ローラ57は、搬送ベルト56と対向接触する接触面において、搬送ベルト56の周回移動方向と同方向に回転するように、反時計方向に回転可能に設けられており、転写時において、図示しない電源から転写バイアスが印加される。
Then, the transfer driven
Further, the
また、この転写部15は、本体ケーシング2のリヤカバー8に一体的に支持されている。そのため、仮想線で示すように、リヤカバー8を開状態にすると、転写部15は転写駆動ローラ54を支点として回動し、その開状態とされたリヤカバー8と一体的に移動され、また、リヤカバー8をクローズすると、転写部15は転写駆動ローラ54を支点として回動し、搬送ベルト56が各感光ドラム44に圧接される。
The
そして、給紙部4から給紙された用紙3は、搬送ローラ13の案内により、下側から上側に向かって、転写駆動ローラ54の駆動および転写従動ローラ55の従動により周回移動される搬送ベルト56と、各プロセス部14の感光ドラム44との間を順次通過し、その通過している間に、各プロセス部14の感光ドラム44に形成されている各色毎のトナー像が順次転写され、これにより、用紙3にカラー像が形成される。
Then, the
すなわち、たとえば、イエロープロセス部14Yの感光ドラム44上に形成されたイエローのトナー像が、用紙3に転写されると、次いで、マゼンタプロセス部14Mの感光ドラム44上に形成されたマゼンタのトナー像が、既にイエローのトナー像が転写されている用紙3に重ねて転写され、同様の操作が、シアンプロセス部14Cによって形成されるシアンのトナー像、ブラックプロセス部14よって形成されるブラックのトナー像が重ねて転写され、これによって、用紙3にカラー像が形成される。
That is, for example, when a yellow toner image formed on the
このようなカラー像の形成において、このカラーレーザプリンタ1では、感光ドラム44を各色毎に備えるタンデム方式の装置構成であるため、モノクロ画像を形成する速度とほぼ同じ速度で、各色毎のトナー像を形成して、迅速なカラー像の形成を達成することができる。
定着部16は、プロセス部14および転写部15の上方であって、用紙3の搬送方向下流側に設けられている。この定着部16は、加熱ローラ58および押圧ローラ59を備えている。加熱ローラ58は、その表面に離型層が形成される金属素管からなり、その軸方向に沿ってハロゲンランプが内装されている。そして、ハロゲンランプにより、加熱ローラ58の表面が定着温度に加熱される。また、押圧ローラ59は、加熱ローラ58を押圧するように設けられている。
In the formation of such a color image, the
The fixing
そして、用紙3上に転写されたカラー像は、次いで、定着部16において、用紙3が加熱ローラ58と押圧ローラ59との間を通過する間に、熱定着される。
排紙部6は、上記した排紙口9および排紙トレイ10を備えている。熱定着された用紙3は、排紙口9から本体ケーシング2の外側に排紙され、排紙トレイ10上にスタックされる。
The color image transferred onto the
The
また、このカラーレーザプリンタ1では、各プロセス部14において、転写後に感光ドラム44上に残存する転写残トナーを、現像ローラ34によって回収する、いわゆるクリーナレス現像方式によって、転写残トナーの回収を図るようにしている。すなわち、クリーナレス現像方式では、転写後において、転写残トナーを有する感光体ドラム44の表面は、感光体ドラム44の回転により、スコロトロン型帯電器45と対向する帯電位置にて帯電され、次に、スキャナユニット17によって露光される。露光されなかった未露光部分にある転写残トナーは、感光ドラム44の表面が、現像ローラ34と対向したとき、電気的に現像ローラ34によって回収される。一方、露光部分では、転写残トナーと現像ローラ34からのトナーとによって、トナー像が形成される。このようなクリーナレス現像方式によれば、転写残トナーを回収して収容するための廃トナー貯留部を不要とすることができる。そのため、廃トナー貯留部を設けるスペースを不要として、現像ユニット18および感光ドラムユニット19を小型化でき、そのため、現像ユニット18および感光ドラムユニット19を転写側とは反対側から着脱することができる。さらには、現像ユニット18とスキャナユニット17とを、略鉛直方向において重なって配置させて、カラーレーザプリンタ1を設置するための面積を小さくすることができる。
In the
なお、本実施形態では、現像ローラ34は、感光ドラム44に対して、1.6倍の周速で回転している。そして、その周速差によって、感光ドラム44から現像ローラ34に転写残トナーを回収しやすくしている。
また、このカラーレーザプリンタ1では、本体ケーシング2の内側における幅方向両側に、サイドプレート66(図3参照)が設けられており、各サイドプレート66には、各プロセス部14に対応して、図5に示すように、現像ケーシング31の現像側案内突起37が、スライド自在に係合される第2案内部としての本体側第1案内溝62と、感光ドラム44の回転軸63およびドラムケーシング43のドラム側案内突起53が、それぞれスライド自在に係合される第3案内部としての本体側第2案内溝64および本体側第3案内溝65とが、形成されている。
In this embodiment, the developing
Further, in the
各本体側第1案内溝62は、現像ケーシング31がスキャナケーシング20の下方において所定間隔を隔てて平行状に配置されるように、各サイドプレート66に対向状に形成されている。本体側第1案内溝62の前端部は、フロントカバー7の開状態において前方に向かって開放されるように形成され、また、本体側第1案内溝62の後端部は、現像ローラ34のローラ軸67がドラムケーシング43のドラム側案内溝51の前端開放部(すなわち、案内開始位置)に配置されたときに、現像ケーシング31の後側の現像側案内突起37が配置される位置で、後方に向かって開放されるように形成され、前端部と後端部との間が略水平方向に形成されている。
Each main body side
また、各本体側第2案内溝64は、各本体側第1案内溝62の下方において所定間隔を隔てて平行状に配置されるように、各サイドプレート66に対向状に形成されている(図3参照)。本体側第2案内溝64の前端部は、フロントカバー7の開状態において前方に向かって開放されるように形成され、また、本体側第2案内溝64の後端部は、感光ドラム44が搬送ベルト56と対向接触するように配置されたときに、感光ドラム44の回転軸63が突き当たる位置で、側面視略U字状に形成され、前端部と後端部との間が略水平方向に形成されている。
Further, each main body side
また、各本体側第3案内溝65は、各本体側第2案内溝64の下方において所定間隔を隔てて平行状に配置されるように、各サイドプレート66に対向状に形成されている。本体側第3案内溝65の前端部は、フロントカバー7の開状態において前方に向かって開放されるように形成され、また、本体側第3案内溝65の後端部は、感光ドラム44の回転軸63が本体側第2案内溝64の後端部に突き当たったときに、ドラムケーシング43のドラム側案内突起53が突き当たらないように、側面視略U字状に形成され、前端部と後端部との間が略水平方向に形成されている。
Each main body side
そして、このカラーレーザプリンタ1では、感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18が着脱可能とされており、本体ケーシング2に対して、現像ユニット18および感光ドラムユニット19を一体として着脱することができ、また、感光ドラムユニット19を本体ケーシング2に装着したままの状態で、その感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18を着脱させることもできる。
In the
すなわち、感光ドラムユニット19に対する現像ユニット18の着脱は、図4に示すように行なう。本体ケーシング2から外された状態において、感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18を装着する場合には、まず、図4(b)に示すドラムケーシング43から現像ケーシング31が脱離されている状態から、係合レバー40の操作部41を上記ばねの付勢力に抗して下方に押下して、係合レバー40を回動させて爪部42を上方に位置させる。その後、現像ユニット18を後方に挿入することにより、図4(a)に示すように、現像ローラ34のローラ軸67を、ドラムケーシング43のドラム側案内溝51に挿入して、そのローラ軸67をドラム側案内溝51の後端部付近まで挿入する。その後、操作部41から手を離すと、操作部41は、ばねの付勢力により上方に引き上げられる。そうすると、係合レバー40の爪部42が、ドラムケーシング43の係止溝52内に係合され、これによって、感光ドラム44に現像ローラ34が対向接触する状態として、感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18が装着される。
That is, the developing
なお、係止溝52は、爪部42と係合した状態において、現像ユニット18が感光ドラムユニット19に対して前後方向にわずかに、たとえば、1mm程度移動可能に構成されており、具体的には、爪部42が前後方向に1mm程度移動可能な大きさに形成されており、さらには、ドラム側案内溝51の後端部にローラ軸67が当接しないように、ドラム側案内溝51が形成されている。
The engaging
また、本体ケーシング2から外された状態において、感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18を脱離する場合には、まず、図4(a)に示すドラムケーシング43に現像ケーシング31が装着されている状態から、係合レバー40の操作部41を上記ばねの付勢力に抗して下方に押下して、係合レバー40を回動させて、爪部42の係止溝52に対する係合を解除する。その後、現像ユニット18を前方に引き出すことにより、図4(b)に示すように、現像ローラ34のローラ軸67を、ドラムケーシング43のドラム側案内溝51から前方に向かって退避させる。そうすると、現像ローラ34のローラ軸67が、ドラムケーシング43のドラム側案内溝51から引き抜かれ、これによって、現像ユニット18が本体ケーシング2から外された状態において、感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18が脱離される。
Further, when the developing
このようにして着脱すれば、現像ケーシング31に設けられる係合レバー40の爪部42と、ドラムケーシング43に設けられる係止溝52との係脱により、感光ドラムユニット19に対する現像ユニット18の着脱を図ることができる。
また、このような着脱において、爪部42と係止溝52との係脱を、現像ケーシング31の係合レバー40の操作部41において操作することができる。すなわち、感光ドラムユニット19に対する現像ユニット18の着脱操作を前面側から操作することができる。そのため、着脱作業の容易化および操作性の向上を図ることができる。
By attaching and detaching in this way, the developing
In such attachment and detachment, the engagement / disengagement between the
そして、これら現像ユニット18および感光ドラムユニット19の、本体ケーシング2に対する一体的な着脱は、たとえば、図5において、ブラックプロセス部14Kが参照されるように、本体ケーシング2に対してこれらを一体的に装着する場合には、まず、フロントカバー7を開状態とし、互いに装着状態にある感光ドラムユニット19および現像ユニット18を、本体側第1案内溝62に現像ケーシング31の現像側案内突起37を係合させ、本体側第2案内溝64に感光ドラム44の回転軸63を係合させ、本体側第3案内溝65にドラムケーシング43のドラム側案内突起53を係合させた状態で、把持部36を把持して、感光ドラム44の回転軸63が本体側第2案内溝64の後端部に突き当たるまで、後方に向かってスライドさせる。
Then, the
そうすると、本体側第1案内溝62、本体側第2案内溝64および本体側第3案内溝65によって、現像ケーシング31の現像側案内突起37、感光ドラム44の回転軸63およびドラムケーシング43のドラム側案内突起53が、それぞれ略水平方向後方に案内される。また、ドラムケーシング43がスキャナケーシング20に設けられるスキャナ側案内部28と対向すると、そのスキャナ側案内部28によって案内され、続いて、ドラムケーシング43のカバー部47のボス部61が、スキャナケーシング20に設けられるスキャナ側案内部28と対向すると、そのスキャナ側案内部28の係止溝29にボス部61が係合され、これによって、係止溝52にボス部61が案内される(図2(b)参照)。その後、感光ドラム44の回転軸63が本体側第2案内溝64の後端部に突き当たり、感光ドラム44が搬送ベルト56と対向接触する状態として、これらが一体として本体ケーシング2に対して装着される。
Then, the main body side
なお、このようにして現像ユニット18および感光ドラムユニット19が本体ケーシング2に対して装着された状態においては、図6に示すように、感光ドラム44の回転軸63が本体側第2案内溝64の後端部に突き当たる手前で、回転軸63は、本体ケーシング2に設けられる押圧ばね68(図6にのみ示される。)の上部を乗り越える。そして、感光ドラム44の回転軸63が本体側第2案内溝64の後端部に突き当たった状態では、押圧ばね68が、回転軸63を後方に向かって押圧するので、搬送ベルト56に対して感光ドラム44を接触させるように位置決めすることができる。また、本体ケーシング2には、押圧レバー69(図6にのみ示される。)が、現像ケーシング31の後部において幅方向両側に突出して形成される当接軸70(図6にのみ示される。)を、後方に向かって押圧可能に設けられている。
In the state where the developing
押圧レバー69は、図示しないモータの駆動により、仮想線で示す退避位置と、実線で示す押圧位置とに移動される。感光ドラム44が回転するときには、押圧位置に移動され、感光ドラム44の回転が停止すると、退避位置に移動される。これにより、感光ドラム44に対して現像ローラ34を確実に接触させるように位置決めすることができる。
なお、押圧レバー69は、モータではなく、フロントカバー7の開閉に連動させてもよい。
The
The
また、この装着状態においては、図1に示すように、略鉛直方向において、把持部36がスキャナユニット17から前方に突出するように配置され、把持部36の上方に空間が設けられる。
また、本体ケーシング2に対して、感光ドラムユニット19および現像ユニット18を一体的に脱離する場合には、図5に示すように、まず、フロントカバー7を開状態とし、装着状態にある感光ドラムユニット19および現像ユニット18を、把持部36を把持して、前方に向かってスライドさせる。
In this mounted state, as shown in FIG. 1, the
Further, when the
そうすると、感光ドラム44の回転軸63が押圧ばね68の押圧力に抗して押圧ばね68の上部を乗り越えて前方に移動され、スキャナ側案内部28の係止溝29によってボス部61が略水平方向前方に案内され、また、本体側第1案内溝62、本体側第2案内溝64および本体側第3案内溝65によって、現像ケーシング31の現像側案内突起37、感光ドラム44の回転軸63およびドラムケーシング43のドラム側案内突起53が、それぞれ略水平方向前方に案内され、互いに装着状態にある感光ドラムユニット19および現像ユニット18が、一体として本体ケーシング2から引き抜かれ、これによって、感光ドラムユニット19および現像ユニット18が一体的に本体ケーシング2から脱離される。
Then, the rotating
また、感光ドラムユニット19を本体ケーシング2に装着したままの状態における、感光ドラムユニット19に対する現像ユニット18の着脱は、たとえば、図5において、シアンプロセス部14Cが参照される。上記したように、互いに装着状態にある感光ドラムユニット19および現像ユニット18が本体ケーシング2に装着されている状態において、まず、フロントカバー7を開状態とし、図4(a)に示すように、現像ケーシング31の係合レバー40の操作部41を下方に押下して爪部42の係止溝52に対する係合を解除する。その後、把持部36を把持して、現像ユニット18を前方に向かってスライドさせる。
For example, referring to FIG. 5, the
そうすると、感光ドラムユニット19に対する現像ユニット18の装着が解除され、図5に示すように、現像ローラ34のローラ軸67が、ドラムケーシング43のドラム側案内溝51から引き抜かれて、感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18が脱離される。次いで、本体側第1案内溝62によって現像ケーシング31の現像側案内突起37が略水平方向前方に案内され、現像ユニット18が本体ケーシング2から引き抜かれる。これによって、現像ユニット18のみが本体ケーシング2から脱離される。
Then, the mounting of the developing
また、感光ドラムユニット19を本体ケーシング2に装着したままの状態でその感光ドラムユニット19に現像ユニット18を装着する場合には、まず、フロントカバー7を開状態とし、現像ユニット18を、本体側第1案内溝62に現像ケーシング31の現像側案内突起37を係合させた状態で、把持部36を把持して、後方に向かってスライドさせる。
When the developing
そうすると、本体側第1案内溝62によって現像ケーシング31の現像側案内突起37が略水平方向後方に案内される。そして、現像側案内突起37が本体側第1案内溝62の後端部まで案内されると、図4(b)に示すように、その位置において、現像ローラ34のローラ軸67が、ドラムケーシング43のドラム側案内溝51に係合される。次いで、そのローラ軸67がドラム側案内溝51に案内されることにより、現像ケーシング31の案内が、本体ケーシング2からドラムケーシング43に受け渡される。
Then, the developing-
その後、図4(a)に示すように、ローラ軸67がドラム側案内溝51の後端部より手前の位置において、上記ばねにより下方に位置した爪部42が、ドラムケーシング43の各側板49の前端部に当接する。その後、操作部41を下方に回動して、係合レバー40の爪部42が上方に移動し、現像ユニット18を後方にスライドさせ、ローラ軸67がドラム側案内溝51の後端位置となる位置で、操作者が操作部41から手を離すと、ばねの付勢力によって爪部42が、ドラムケーシング43の係止溝52内に係合される。これによって、感光ドラム44に現像ローラ34が対向接触する状態として、感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18が装着される。
Thereafter, as shown in FIG. 4A, the
そして、このカラーレーザプリンタ1では、このように、本体ケーシング2に対して、現像ユニット18および感光ドラムユニット19を一体として着脱することができ、また、感光ドラムユニット19を本体ケーシング2に装着したままの状態で、その感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18を着脱させることもできる。
そのため、トナーエンプティにおいては、感光ドラムユニット19を本体ケーシング2に装着したままの状態で、その感光ドラムユニット19から使用済みの現像ユニット18を脱離させた後、その感光ドラムユニット19に新しい現像ユニット18を装着することにより、交換頻度の高い現像ユニット18のみを交換することができる。その結果、感光ドラムユニット19および現像ユニット18を一体として交換するよりも、ランニングコストの低減化および産業廃棄物の削減を図ることができる。さらには、現像ユニット18の交換作業の容易化を図ることができる。
In this
Therefore, in the toner empty state, the used developing
また、各色毎に感光ドラム44を備えるタンデム方式のカラーレーザプリンタ1では、各感光ドラム44によって各色を順次転写するので、各色間の色ずれを防止すべく、各感光ドラム44には位置決め精度が要求され、そのため、各感光ドラム44を不必要に着脱することは避けるべきである。
しかるに、このようにして、感光ドラムユニット19を本体ケーシング2に装着したままの状態で、その感光ドラムユニット19に対して現像ユニット18を交換すれば、感光ドラム44を着脱させずに現像ユニット18のみを交換することができる。そのため、各感光ドラム44の位置ずれを防止して、色ずれの少ない高画質のカラー像を形成することができる。
In the tandem type
However, if the developing
また、感光ドラム44を交換するときには、現像ユニット18および感光ドラムユニット19を、上記したように、本体ケーシング2に対して一体として脱離させた後、使用済みの感光ドラムユニット19から現像ユニット18を脱離させ、次いで、新しい感光ドラムユニット19に現像ユニット18を装着した後、これらを一体として本体ケーシング2に装着すれば、交換頻度の低い感光ドラムユニット19を交換することができる。
When the
また、このカラーレーザプリンタ1では、現像ユニット18および感光ドラムユニット19は、感光ドラム44における用紙3への転写位置の反対側において着脱されるので、転写部15との干渉を回避することができる。そのため、現像ユニット18および感光ドラムユニット19の着脱を確保することができる。
また、このような着脱操作においては、現像ユニット18に設けられる把持部36を把持して、現像ユニット18単独、または、現像ユニット18および感光ドラムユニット19の両方を、本体ケーシング2に対して着脱させることができる。そのため、操作性の向上を図ることができる。
Further, in the
In such an attaching / detaching operation, the holding
また、このカラーレーザプリンタ1では、各現像ユニット18と各スキャナユニット17とが交互に配置されているので、現像ユニット18単独、または、現像ユニット18および感光ドラムユニット19の両方を、各スキャナユニット17の間から着脱させることができる。
しかも、このカラーレーザプリンタ1では、各現像ユニット18と各スキャナユニット17とが略鉛直方向において交互に配置されているので、設置面積の省スペース化を図ることができる。
Further, in this
Moreover, in the
また、このような着脱操作においては、本体側第1案内溝62によって、現像ケーシング31の現像側案内突起37が略水平方向に案内されるので、本体ケーシング2に対する現像ユニット18の着脱動作を確保することができる。また、本体側第2案内溝64および本体側第3案内溝65によって、感光ドラム44の回転軸63およびドラムケーシング43のドラム側案内突起53が、それぞれ略水平方向に案内されるので、本体ケーシング2に対する感光ドラムユニット19の着脱動作を確保することができる。
Further, in such an attaching / detaching operation, the developing
また、これら本体側第1案内溝62、本体側第2案内溝64および本体側第3案内溝65は、スキャナユニット17のスキャナケーシング31の表面の長手方向に沿って設けられているので、現像ユニット18単独、または、現像ユニット18および感光ドラムユニット19の両方を、各スキャナユニット17の間から、着脱させることができる。
しかも、これら本体側第1案内溝62、本体側第2案内溝64および本体側第3案内溝65は、現像ユニット18の幅方向両側(現像ローラ34の軸方向両側)において対向するサイドプレート66において、対向状に設けられているので、本体ケーシング2に対する現像ユニット18および感光ドラムユニット19の着脱を案内することができる。
The main body side
Moreover, the main body side
さらに、現像ユニット18には、現像ローラ34に対応する位置の近傍と、その現像ローラ34からより遠いアジテータ38に対応する位置の近傍とにおいて、現像側案内突起37がそれぞれ設けられているので、これら現像側案内突起37を、本体側第1案内溝62に係合させることにより、略水平方向でのがたつきが防止された状態で、現像ユニット18を案内することができる。そのため、たとえ現像ユニット18を略水平方向に長く形成しても、本体ケーシング2に対する安定した着脱を図ることができる。
Further, the
また、現像ユニット18は、本体ケーシング2に対して装着状態にある感光ドラムユニット19に装着されている状態において、略鉛直方向において、把持部36がスキャナユニット17から前方に突出するように配置されており、把持部36の上方に空間が設けられるので、その空間から、把持部36を容易に把持することができる。そのため、着脱動作時における操作性の向上を図ることができる。
Further, the developing
また、感光ドラムユニット19は、カバー部47のボス部61が、スキャナケーシング20に設けられるスキャナ側案内部28の係止溝29によって案内されるので、感光ドラムユニット19のより安定した着脱を確保することができる。しかも、ボス部61を案内するスキャナ側案内部28は、スキャナケーシング20と一体的に形成されている、つまり、スキャナケーシング20の表面が、現像ユニット18の案内部材を兼ねているので、部品点数の低減化および装置構成の簡略化を図りつつ、感光ドラムユニット19を着脱させることができる。
Further, in the
また、このカラーレーザプリンタ1では、感光ドラムユニット19に対する現像ユニット18の着脱においては、感光ドラムユニット19のドラム側案内溝51によって現像ローラ34のローラ軸67が案内されることにより、現像ローラ34が感光ドラム44に対向するように案内される。そのため、現像ローラ34の感光ドラム44に対する位置精度がよい。その結果、良好にカラー像の形成を達成することができる。
In the
しかも、このカラーレーザプリンタ1では、感光ドラムユニット19を本体ケーシング2に装着したままの状態で、その感光ドラムユニット19に現像ユニット18を装着する場合には、現像ケーシング31が、まず、本体側第1案内溝62と現像側案内突起37との係合により、現像ローラ34のローラ軸67がドラム側案内溝51によって案内される案内開始位置まで案内され、次いで、本体側第1案内溝62と現像側案内突起37との係合が解除される一方、ローラ軸67とドラム側案内溝51とが係合されることによって、現像ローラ34が感光ドラム44と対向接触する位置まで案内される。これによって、感光ドラムユニット19が本体ケーシング2に装着されていたとしても、感光ドラム44に対して現像ローラ34を位置精度よく配置することができる。
Moreover, in this
また、このカラーレーザプリンタ1では、図1に示すように、給紙トレイ11の脱離方向と、操作パネル60の表示方向と、排紙口9から排紙される用紙3の排紙方向と、感光ドラムユニット19および現像ユニット18の脱離方向とが、略同一方向であるので、操作者は、これらの操作において、すべて略同一方向からアクセスすることができる。そのため、操作性の向上を図ることができる。
In the
とりわけ、用紙3の排紙方向と現像ユニット18の脱離方向とが略同一方向であるため、操作者は、排紙された用紙3の取り出しと、現像ユニット18の着脱とを、同じ方向からすることができる。そのため、より一層の操作性の向上を図ることができる。
また、このカラーレーザプリンタ1において、現像ユニット18および感光ドラムユニット19は、図7に示すように、本体ケーシング2から取り外された状態において、載置面71に対して、ドラムケーシング43においてドラム収容部46の底壁に設けられる各当接部48を当接させ、現像ケーシング31において底壁に設けられる当接部39を当接させることによって、これらを一体として安定して載置することができる。そのため、現像ユニット18および感光ドラムユニット19の転倒を防止して、これらの交換作業の容易化を図ることができる。
In particular, since the discharge direction of the
In the
また、これら現像ユニット18および感光ドラムユニット19は、図8に示すように、現像ユニット18および感光ドラムユニット19を、それぞれに設けられる当接部39および48によって、それぞれ独立して載置することもできる。そのため、現像ユニット18および感光ドラムユニット19が取り扱い易くなる。
しかも、感光ドラムユニット19においては、ドラムケーシング43のカバー部47の下板50にも当接部48が設けられているので、カバー部47によって、現像ユニット18の一部を被覆しつつ、そのカバー部47の下板50に設けられる当接部48により、これら現像ユニット18および感光ドラムユニット19の両方、または、感光ドラムユニット19単独の転倒を防止することができる。そのため、簡易な構成により部品点数の低減化を図りつつ、現像ユニット18および感光ドラムユニット19の両方、または、感光ドラムユニット19単独の転倒防止を図ることができる。
Further, as shown in FIG. 8, the developing
In addition, in the
また、このようなカラーレーザプリンタ1には、図9および図10に示すように、各感光ドラム44に、感光ドラム44における用紙3への転写位置を、シャッタ部材73により開閉自在に被覆するシャッタ機構72(図11参照)を設けることもできる。
すなわち、このシャッタ機構72は、図11に示すように、各感光ドラム44に設けられるシャッタ部材73、被係合部としての揺動アーム74および付勢手段としての付勢ばね75と、本体ケーシング2に設けられるシャッタ移動手段としてのラック部材76、本体側ピニオンギヤ77および係合部としての連結カム78と、リヤカバー8に設けられる開閉側ピニオンギヤ79を備えている。
Further, in such a
That is, as shown in FIG. 11, the
シャッタ部材73は、断面略円弧状をなし、感光ドラム44を軸方向にわたって被覆でき、かつ、ドラムケーシング43の両側壁の間に収容できる幅として板状に形成されている。シャッタ部材73の一方側端部(後述する露出位置における前端部)の幅方向両側には、揺動アーム74が連結される連結板80が、幅方向外方に向かって突出して形成されている。
The
揺動アーム74は、シャッタ部材73に一体的に設けられており、先端部74a、一方側基端部74bおよび他方側基端部74cが略三角形状に配置される略三角形板状をなし、ドラムケーシング43の両側壁の外側にそれぞれ配置されている。揺動アーム74の一方基端部74bには、感光ドラム44の回転軸63に挿通される挿通孔が形成されており、この挿通孔が回転軸63に挿通されることによって、揺動アーム74が回転軸63を支点として回動可能に支持されている。また、揺動アーム74の他方側基端部74cには、付勢ばね75が係止される係止突起81が幅方向外方に向かって突出されている。この係止突起81は、回転軸63よりも幅方向外方に長く突出するように形成されている。また、揺動アーム74の先端部74aには、シャッタ部材73の連結板81と連続するように接合されている。
The
付勢ばね75は、コイルばねからなり、揺動アーム74の外側にそれぞれ設けられ、巻回状に形成されるコイル部75aが回転軸63に挿入され、コイル部75aの両側から直線状に延びる遊端部の一方側75bが、揺動アーム74の係止突起81に係止され、他方側がドラムケーシング43に支持されている。
これによって、図11に示すように、常には、揺動アーム74の係止突起81が、付勢ばね75によって後方に向けて付勢され、この付勢ばね75の付勢力によって、揺動アーム74が時計方向に回転され、シャッタ部材73が感光ドラム44の前面を被覆する被覆位置に位置される。
The urging springs 75 are coil springs and are respectively provided outside the
As a result, as shown in FIG. 11, the locking
本体側ピニオンギヤ77および連結カム78は、本体ケーシング2の幅方向両側において、各感光ドラムユニット19毎に設けられている。これら本体側ピニオンギヤ77および連結カム78は、一体として形成されており、本体ケーシング2において回転可能に支持されている。
連結カム78は、略円板状をなし、略扇状の切欠部82が形成されている。この切欠部82は、リヤカバー8の閉状態において係止突起81と、回転軸63の軸端部よりも外側において当接されるように、後方に向かって窪むように形成されている。
The main body
The connecting
また、本体側ピニオンギヤ77は、連結カム78と相対回転不能に設けられている。これら本体側ピニオンギヤ77および連結カム78の中心部には、本体ケーシング2から幅方向内側に向かって突出する支持軸83が挿通されており、これら本体側ピニオンギヤ77および連結カム78は、この支持軸83を支点として回転可能に支持されている。
ラック部材76は、鉛直方向に延びる板状をなし、本体ケーシング2の幅方向両側において、各本体側ピニオンギヤ77と対向するように配置されている。このラック部材76には、略細長楕円状のスライド溝84が、鉛直方向において所定間隔を隔てて複数形成されている。また、本体ケーシング2には、各スライド溝84内にスライド自在に係止される支持ピン85がそれぞれ設けられている。
The main body
The
そして、ラック部材76は、各スライド溝84内に支持ピン85がスライド自在に受け入れられた状態で、本体ケーシング2に対して略鉛直方向にスライド自在に支持されている。
また、このラック部材76の前面の長手方向途中には、各本体側ピニオンギヤ77と対向する位置において、各本体側ピニオンギヤ77と噛合する第1ラック86がそれぞれ形成され、また、このラック部材76の後面の下端部には、次に述べる転写側ピニオンギヤ79と対向する位置において、転写側ピニオンギヤ79と噛合する第2ラック87が形成されている。
The
Further, in the middle of the front surface of the
開閉側ピニオンギヤ79は、リヤカバー8のヒンジ8aの回動軸88の軸方向両端部において、各ラック部材76の第2ラック87と対向するように、その回動軸88に相対回転不能に設けられている。
そして、このシャッタ機構72では、まず、図11に示すように、感光ドラムユニット19の感光ドラム44が、転写位置に位置されていないときには、上記したように、付勢ばね75の付勢力によってシャッタ部材73が感光ドラム44の前面を被覆する被覆位置に位置されており、これによって、感光ドラム44の表面の損傷や劣化が防止されている。
The opening and closing
In the
次いで、図12に示すように、感光ドラムユニット19が本体ケーシング2への装着のために後方にスライドされて、感光ドラム44が、転写位置付近にくると、連結カム78の切欠部82が揺動アーム74の係止突起81と当接して、感光ドラムユニット19の後方へのスライドに伴って、その係止突起81を前方に向かって押圧する。そうすると、付勢ばね75の付勢力に抗して揺動アーム74が反時計方向に回動し、これによって、後側側方において感光ドラム44を被覆していたシャッタ部材73が、ドラムケーシング43の底壁の下方にもぐり込むように、前方に向かって揺動され、ドラムケーシング43の底壁の下方の露出位置に位置される。その結果、感光ドラム44の後側表面が転写位置に露出される。
Next, as shown in FIG. 12, when the
その後、図13に示すように、リヤカバー8を開動作すると、開動作に伴なう回動軸88の回転により、開閉側ピニオンギヤ79が矢印方向(反時計方向)に回転される。これによって、この開閉側ピニオンギヤ79に噛合されている第2ラック87を介して、ラック部材76が上方にスライド移動される。そうすると、第1ラック86に噛合されている本体側ピニオンギヤ77が矢印方向(時計方向)に回転されるので、この本体側ピニオンギヤ77と相対回転不能に設けられている連結カム78が、同じく矢印方向(時計方向)に回転される。これによって、ドラムケーシング43の底壁の下方において、感光ドラム44を露出していたシャッタ部材73が、感光ドラム44を被覆するように、後方に向かって揺動され、感光ドラム44の後側側方の被覆位置に位置される。その結果、感光ドラム44の後側表面が転写位置から被覆される。
Then, as shown in FIG. 13, when the
なお、このシャッタ機構72において、リヤカバー8を再び閉動作すれば、上記した逆、すなわち、閉動作に伴なう回動軸88の回転により、開閉側ピニオンギヤ79が時計方向に回転される。これによって、この開閉側ピニオンギヤ79に噛合されている第2ラック87を介して、ラック部材76が下方にスライド移動される。そうすると、第1ラック86に噛合されている本体側ピニオンギヤ77が反時計方向に回転されるので、この本体側ピニオンギヤ77と相対回転不能に設けられている連結カム78が、同じく反時計方向に回転される。これによって、シャッタ部材73が被覆位置から露出位置に移動され、その結果、感光ドラム44の後側表面が転写位置に露出される。
In the
また、続いて、感光ドラムユニット19を本体ケーシング2から脱離させるために感光ドラムユニット19を前方に引き出すと、感光ドラム44が、転写位置から前方に離間され、連結カム78の切欠部82と揺動アーム74の係止突起81との当接が解除され、付勢ばね75の付勢力によって揺動アーム74が時計方向に回動する。これによって、シャッタ部材73が露出位置から被覆位置に移動され、感光ドラム44の表面の損傷や劣化が防止される。
Subsequently, when the
このようなシャッタ機構72を設ければ、シャッタ部材73の被覆位置または露出位置への選択的な移動により、感光ドラム44を必要なときにのみ転写位置に対して露出させることができるので、感光ドラム44の損傷や劣化を防止することができる。
すなわち、このシャッタ機構72では、リヤカバー8が開状態にあるときには、シャッタ部材73が被覆位置に移動される。そのため、リヤカバー8の開状態により形成される空間に感光ドラム44が露出されることを防止して、感光ドラム44の損傷や劣化を防止することができる。一方、リヤカバー8が閉状態にあるときには、シャッタ部材73が露出位置に移動される。そのため、転写位置において、搬送ベルト56に対して感光ドラム44を対向させて、転写動作を行なうことができる。
If such a
That is, in the
また、このシャッタ機構72では、シャッタ部材73と一体的に設けられる揺動アーム74が、開閉側ピニオンギヤ79、ラック部材76および本体側ピニオンギヤ77を介して、リヤカバー8の開閉動作に連動して回転する連結カム78と係脱することにより、シャッタ部材73を被覆位置または露出位置へ移動させることができる。そのため、シャッタ部材73を、リヤカバー8の開閉動作に連動させて、被覆位置または露出位置へ移動させることができる。
In the
なお、上記の説明では、各感光ドラム44から、直接、用紙3に転写する直接転写タイプのタンデム方式のカラーレーザプリンタ1を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば、各色毎のトナー像を、各感光体から一旦転写媒体としての中間転写体に転写し、その後、用紙に一括転写する中間転写タイプのタンデム方式のカラーレーザプリンタとして構成してもよい。
In the above description, the direct transfer type tandem
また、上記の説明では、シャッタ機構72において、連結カム78を本体ケーシング2に設けて、リヤカバー8の開閉動作と連結カム78とを、開閉側ピニオンギヤ79、ラック部材76および本体側ピニオンギヤ77を介して連動させたが、たとえば、開閉側ピニオンギヤ79、ラック部材76および本体側ピニオンギヤ77を設けずに、連結カム78を直接リヤカバー8に設けて、その連結カム78と揺動アーム74の係止突起81との係合またはその解除のみにより、シャッタ部材73を被覆位置または露出位置へ選択的に移動させるように構成してもよい。
In the above description, in the
また、このカラーレーザプリンタ1では、感光ドラムユニット19および現像ユニット18が本体ケーシング2に装着状態にあるときには、上記したように、略鉛直方向において、把持部36がスキャナユニット17から前方に突出するような配置により、把持部36の上方に空間を設けて、把持部36の操作空間を確保するようにしたが、たとえば、図14に示すように、把持部36を、その上方に配置されるスキャナユニット17との間に空間が設けられるように現像ケーシング31の後壁の下部に設ければ、感光ドラムユニット19および現像ユニット18が本体ケーシング2に装着状態にあるときに、略鉛直方向において把持部36がスキャナユニット17から前方に突出しないように配置しても、把持部36の操作空間を確保することができる。
In the
1 カラーレーザプリンタ
2 本体ケーシング
3 用紙
8 リヤカバー
9 排紙口
11 給紙トレイ
17 スキャナユニット
18 現像ユニット
19 感光ドラムユニット
20 スキャナケーシング
32 トナーホッパ
34 現像ローラ
36 把持部
37 現像側案内突起
38 アジテータ
39 当接部
41 操作部
42 爪部
44 感光ドラム
47 カバー部
48 当接部
51 ドラム側案内溝
52 係止溝
57 転写ローラ
60 操作パネル
62 本体側第1案内溝
64 本体側第2案内溝
65 本体側第3案内溝
67 ローラ軸
73 シャッタ部材
75 付勢ばね
76 ラック部材
74 揺動アーム
78 連結カム
DESCRIPTION OF
Claims (20)
前記現像部は前記像担持部に対して着脱可能に設けられており、前記現像部が前記像担持部に装着され、前記現像部と前記像担持部とが一体化された状態で画像形成装置本体に着脱可能であり、
各前記現像部および前記像担持部は、画像形成装置本体から取り外された状態において、これらが一体として載置できるように設けられ、前記現像部および前記像担持部のそれぞれが、載置面に当接する当接部を備えており、
前記現像部は、画像形成装置本体に装着された前記像担持部に対して着脱可能に設けられており、
前記像担持体に担持される現像剤像が転写される前記像担持体における転写位置の反対側において、画像形成装置本体に対して開閉可能に設けられた第1開閉部材を備え、前記現像部および前記像担持部は、前記第1開閉部材が開くことにより形成される開口部から着脱されるように設けられており、
画像形成装置本体に前記現像部および前記像担持部が装着された状態において、前記像担持部に装着された前記現像部が前記開口部側に位置している一方で、前記像担持部は、前記現像部に対する前記開口部の反対側に位置していて、前記現像部において前記像担持部に隣接する前記現像剤担持体側の部分のみを保持しており、
前記像担持部に設けられた係合部と、前記係合部に係合可能に前記現像部に設けられた被係合部とを備え、
前記被係合部は、前記開口部側に位置して前記係合部と前記被係合部との係合を解除させるための操作部と、前記像担持部側に位置して前記係合部に係合可能な爪部とを備えていることを特徴とする、画像形成装置。 It is formed by developing an electrostatic latent image with a developing portion having a developer containing chamber for containing the developer and a developer carrying member for carrying the developer, and the developer carried on the developer carrying member. An image carrier having an image carrier for carrying a developer image is provided for each of a plurality of colors,
The developing unit is detachably attached to the image carrying unit, the developing unit is attached to the image carrying unit, and the developing unit and the image carrying unit are integrated with each other. It can be attached to and detached from the body
Each of the developing unit and the image carrying unit is provided so that they can be placed together when detached from the image forming apparatus main body, and each of the developing unit and the image carrying unit is placed on the placing surface. It has a contact part to contact ,
The developing unit is provided detachably with respect to the image carrier mounted on the image forming apparatus main body.
A first opening / closing member provided on the opposite side of the transfer position on the image carrier to which the developer image carried on the image carrier is transferred; And the image carrier is provided so as to be detachable from an opening formed by opening the first opening and closing member,
In a state where the developing unit and the image carrier are mounted on the image forming apparatus main body, the developing unit mounted on the image carrier is positioned on the opening side, while the image carrier is It is located on the opposite side of the opening with respect to the developing portion, and holds only the portion on the developer carrying body adjacent to the image carrying portion in the developing portion,
An engaging portion provided in the image carrying portion; and an engaged portion provided in the developing portion so as to be engageable with the engaging portion;
The engaged portion is located on the opening portion side, an operation portion for releasing the engagement between the engaging portion and the engaged portion, and the engagement portion located on the image carrying portion side An image forming apparatus comprising a claw portion engageable with the portion .
前記被覆部に、前記当接部が設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載の画像形成装置。 The image carrying portion includes a covering portion for covering a part of the developing portion,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the contact portion is provided in the covering portion.
前記第2案内部および前記第3案内部は、前記露光手段の筐体表面に略平行に設けられていることを特徴とする、請求項9に記載の画像形成装置。 Exposure means for exposing the image carrier to form an electrostatic latent image is provided corresponding to each of the image carriers,
The image forming apparatus according to claim 9 , wherein the second guide unit and the third guide unit are provided substantially parallel to a surface of the casing of the exposure unit.
前記現像部は、着脱方向において、前記現像剤担持体に対応する位置の近傍と、前記現像剤担持体から最も遠い前記現像剤搬送部材に対応する位置の近傍とに、前記第2案内部に係合する係合部材を備えていることを特徴とする、請求項11に記載の画像形成装置。 The developer storage chamber includes a plurality of developer transport members provided at predetermined intervals in the attaching / detaching direction,
The developing unit is disposed in the second guide unit in the vicinity of a position corresponding to the developer carrying member and a position corresponding to the developer transport member furthest from the developer carrying member in the attaching / detaching direction. characterized in that it comprises an engagement member engaged, the image forming apparatus according to claim 1 1.
各前記現像部と各前記露光手段とが、交互に配置されていることを特徴とする、請求項1ないし12のいずれかに記載の画像形成装置。 Exposure means for exposing the image carrier to form an electrostatic latent image is provided corresponding to each of the image carriers,
And each of said developing portion and each of said exposure means, characterized in that are arranged alternately, the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 1 2.
前記記録媒体収容手段の脱離方向と、前記操作パネルの表示方向と、前記記録媒体排出部から排出される記録媒体の排出方向と、前記現像部および前記像担持部の脱離方向とが、略同一方向であることを特徴とする、請求項14に記載の画像形成装置。 A recording medium containing a recording medium to which the developer image is transferred is accommodated. The recording medium accommodating means is provided detachably with respect to the image forming apparatus main body, an operation panel for operating the image forming apparatus, and the recording medium is discharged. Recording medium discharge means for
The removal direction of the recording medium storage means, the display direction of the operation panel, the discharge direction of the recording medium discharged from the recording medium discharge unit, and the release direction of the developing unit and the image carrier unit are: characterized in that substantially the same direction, the image forming apparatus according to claim 1 4.
前記シャッタ部材を被覆位置に付勢する付勢手段とを備えていることを特徴とする、請求項1ないし17のいずれかに記載の画像形成装置。 Each of the image carrying portions includes a shutter member that is movably provided between a covering position that covers a transfer position to which the carried developer image is transferred, and an exposed position that exposes the transfer position;
The image forming apparatus according to any one of the characterized in that it includes a biasing means for biasing the shutter member in the covering position, claims 1 to 17.
前記現像部は前記像担持部に対して着脱可能に設けられており、前記現像部が前記像担持部に装着され、前記現像部と前記像担持部とが一体化された状態で画像形成装置本体に着脱可能であり、The developing unit is detachably attached to the image carrying unit, the developing unit is attached to the image carrying unit, and the developing unit and the image carrying unit are integrated with each other. It can be attached to and detached from the body
前記現像部および前記像担持部は、画像形成装置本体から取り外された状態において、これらが一体として載置できるように設けられ、前記現像部および前記像担持部のそれぞれが、載置面に当接する当接部を備えており、The developing unit and the image carrying unit are provided so that they can be placed together when detached from the image forming apparatus main body, and each of the developing unit and the image carrying unit touches the placing surface. It has an abutting part that comes into contact,
前記現像部は、画像形成装置本体に装着された前記像担持部に対して着脱可能に設けられており、The developing unit is provided detachably with respect to the image carrier mounted on the image forming apparatus main body.
前記現像部および前記像担持部は、画像形成装置本体に対して開閉可能に設けられた第1開閉部材が開くことにより画像形成装置本体に形成される開口部から着脱されるように設けられており、The developing unit and the image carrying unit are provided so as to be detachable from an opening formed in the image forming apparatus main body by opening a first opening / closing member provided to be openable and closable with respect to the image forming apparatus main body. And
画像形成装置本体に前記現像部および前記像担持部が装着された状態において、前記像担持部に装着された前記現像部が前記開口部側に位置している一方で、前記像担持部は、前記現像部に対する前記開口部の反対側に位置していて、前記現像部において前記像担持部に隣接する前記現像剤担持体側の部分のみを保持しており、In a state where the developing unit and the image carrier are mounted on the image forming apparatus main body, the developing unit mounted on the image carrier is positioned on the opening side, while the image carrier is It is located on the opposite side of the opening with respect to the developing portion, and holds only the portion on the developer carrying body adjacent to the image carrying portion in the developing portion,
前記像担持部に設けられた係合部と、前記係合部に係合可能に前記現像部に設けられた被係合部とを備え、An engaging portion provided in the image carrying portion; and an engaged portion provided in the developing portion so as to be engageable with the engaging portion;
前記被係合部は、前記開口部側に位置して前記係合部と前記被係合部との係合を解除させるための操作部と、前記像担持部側に位置して前記係合部に係合可能な爪部とを備えていることを特徴とする、プロセスユニット。The engaged portion is located on the opening portion side, an operation portion for releasing the engagement between the engaging portion and the engaged portion, and the engagement portion located on the image carrying portion side And a claw part engageable with the part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160197A JP4423566B2 (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160197A JP4423566B2 (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Image forming apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003070561A Division JP4188115B2 (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006268064A JP2006268064A (en) | 2006-10-05 |
JP4423566B2 true JP4423566B2 (en) | 2010-03-03 |
Family
ID=37204021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006160197A Expired - Lifetime JP4423566B2 (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4423566B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5144939B2 (en) * | 2007-02-07 | 2013-02-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP4500837B2 (en) | 2007-08-21 | 2010-07-14 | 株式会社沖データ | Image forming unit and image forming apparatus |
JP4752870B2 (en) | 2008-05-30 | 2011-08-17 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus and process cartridge |
JP5093272B2 (en) * | 2010-03-18 | 2012-12-12 | ブラザー工業株式会社 | Process cartridge and image forming apparatus |
KR101221488B1 (en) * | 2010-11-02 | 2013-01-14 | 주식회사신도리코 | Low cost type image forming apparatus |
JP6056407B2 (en) * | 2012-11-20 | 2017-01-11 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-06-08 JP JP2006160197A patent/JP4423566B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006268064A (en) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4188115B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3945437B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4802796B2 (en) | Developing cartridge, image carrier unit, and image forming apparatus | |
JP4882517B2 (en) | Process unit and image forming apparatus | |
US8837982B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP4389174B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4581948B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8768208B2 (en) | Image forming apparatus with cartridge supporting member and preventing members for ensuring mounting of cartridges in associated mounting portions | |
JP4742562B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007101635A (en) | Image forming apparatus, tandem type process unit and developing cartridge | |
JP4423566B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4671116B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004279937A (en) | Image forming apparatus | |
JP4292479B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20070280733A1 (en) | Photosensitive unit and developer cartridge | |
JP4423567B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4059110B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH10115961A (en) | Image forming device | |
CN107132743B (en) | Image forming apparatus with a toner supply unit | |
JP4513916B2 (en) | Photosensitive cartridge, developing cartridge, and process cartridge | |
JP4995243B2 (en) | Developing cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus | |
JP4569556B2 (en) | Unit attaching / detaching mechanism and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4423566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |