JP4422021B2 - 三次元表面に被覆剤を塗布するための方法及び装置 - Google Patents

三次元表面に被覆剤を塗布するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4422021B2
JP4422021B2 JP2004521352A JP2004521352A JP4422021B2 JP 4422021 B2 JP4422021 B2 JP 4422021B2 JP 2004521352 A JP2004521352 A JP 2004521352A JP 2004521352 A JP2004521352 A JP 2004521352A JP 4422021 B2 JP4422021 B2 JP 4422021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
control
electric field
coating
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004521352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532162A (ja
Inventor
パーソン、ラーズ
Original Assignee
ノラト アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノラト アクチボラゲット filed Critical ノラト アクチボラゲット
Publication of JP2005532162A publication Critical patent/JP2005532162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422021B2 publication Critical patent/JP4422021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/087Arrangements of electrodes, e.g. of charging, shielding, collecting electrodes
    • B05B5/088Arrangements of electrodes, e.g. of charging, shielding, collecting electrodes for creating electric field curtains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns

Description

本発明は、三次元分散表面に非接触で被覆剤を塗布するためのデバイス及び方法に関する。
製品をテキスト及びイメージで装飾すること、すなわち被覆は、広範囲に渡る産業で広く実施されているが、この装飾は、ほとんどの場合、二次元で実施されている。つまり、製品の平らな表面に二次元イメージなどの二次元装飾が施されている。製品の三次元分散表面への三次元装飾は、現時点では普及していない。
今日、業界で最も広く使用されている、消費者エレクトロニクス或いは玩具などの中間サイズの製品をテキスト及びイメージで三次元装飾する方法は、最初にフィルムに装飾が印刷され、続いて、製品に装飾が付着するよう、フィルムが製品に適用される点で間接的であるが、これらの方法には、複雑で、時間がかかり、且つ、高価であるといういくつかの欠点がある。
装飾を最初にフィルムに印刷することなく直接非平坦三次元分散表面に印刷するいくつかの方法が開発されている。
US 5 831 641に、インクジェットを使用した三次元印刷方法が記載されている。この方法の着想は、インクジェット・プロッタのインクジェット・ノズルが存在している場所に実質的に平行に、且つ、該場所から若干間隔を隔てた平面内に対象の表面を自動的に維持するように機能する位置決め装置を使用して対象の三次元表面に印刷することである。この印刷方法は簡単ではあるが、表面が複雑な形状である場合、高度な位置決め力学が必要である。
また、US 2001/0019340 A1に、インクジェットを使用した別の三次元印刷方法が記述されている。この方法によれば、印刷する対象の表面が複数の目標領域に分割され、その各々に二次元投影平面が近接し、分割された目標領域の各々が投影平面に平行に移動している間、目標部分の各々に投影された部分イメージがインクジェット・プリントヘッドによって印刷される。この方法によれば位置決め力学を使用する必要性が減少するが、この方法は、投影平面及びプリントヘッドに対する対象表面の傾斜によるイメージ劣化の問題を抱えている。
GB 2351682 A1には、絶縁基板若しくは導電性に乏しい基板、たとえば瓶、容器或いは他の入れ物のベースなどの選択された表面領域に被覆剤、典型的には塗料を吹き付ける装置及び方法が記載されている。吹き付けられた被覆剤物質が、電極手段によって確立される静電界によって該選択された表面領域に引き付けられ、該領域を通過する。プレートの形態の導電部材が静電界中に該選択された表面領域に隣接して配置され、該選択された表面領域と境をなす基板の表面領域をマスクするように配列されている。この方法は、他のマスキング構造に勝る利点を有しており、被覆された領域と被覆されていない領域の間に明瞭な境界が形成されるが、記載されている方法は塗料の吹付けに適しており、テキスト及びイメージの印刷には適していない。
二次元表面に印刷するための今日の従来インクジェット印刷システムが、US 4 695 848に記載されている。この文書によれば、滴下生成器によってインク飛沫が生成される。生成された飛沫は、最初に電荷を帯びた後、飛沫が辿る経路の両側に配置された電極対によって偏向する。この偏向は、たとえばイメージ若しくは文字のピクセル全体をプリントヘッドを移動させることなくカバーするために使用されており、また、印刷と非印刷を切り換えるために使用されている。印刷表面に当たらない飛沫は偏向し、側溝に収集される。
本発明の目的は、三次元分散表面に被覆剤を塗布するための代替且つ改良型方法及びデバイスを提供することである。
本発明の他の目的は、イメージを著しく劣化させることなく非接触で三次元分散表面に適用するための方法及びデバイスを提供することである。
本発明の他の目的は、被覆に先立って対象表面をマスキングする必要のない方法及びデバイスを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、周囲の表面に撒き散らすことなく対象表面を粒子で被覆することができる方法及びデバイスを提供することである。
これら及び他の目的の少なくともいくつかを達成するために、特許請求の範囲の請求項1に定義されている方法及び請求項18に定義されているデバイスが提供される。本発明の好ましい実施例は、従属請求項に定義されている。
より詳細には、本発明によれば、非接触で三次元分散表面に被覆剤を塗布するための方法には、前記表面を貫通して縦方向に展開する力線を有する調整可能電界によって荷電粒子の各々を個々に前記表面上の所定の位置に導くことによって、前記表面上の所定のパターンを形成すべき位置に前記荷電粒子を塗布するステップが含まれており、それにより前記粒子によって前記所定のパターンに従って前記表面に前記被覆が形成される。
本明細書において定義されているように、「被覆」は、イメージ、テキスト等での装飾及びワニス装飾或いは1つ又は複数の色を使用した塗装を含むあらゆるタイプの被覆を意味している。
被覆剤の「非接触塗布」は、本明細書においては、表面と塗布手段が接触しない非衝撃塗布として定義されている。前記被覆剤を形成している粒子は、塗布手段から大気中へ放出され、表面に当たる。インクジェット印刷、エアブラシ及び他の吹付け塗装は、非接触塗布の一例である。
「前記表面上の所定の位置」は、本明細書においては、前記表面上の特定の目標領域内の位置として定義され、目標領域は、予め決定され、粒子サイズ及び使用する機器の精度によって許容される微小表面部分領域を構成している。
「所定のパターン」は、たとえば表面を装飾する所望のテキスト若しくはイメージを構築するべく予め決定されるパターンである。
したがって粒子は、電界によって、粒子が前記表面へのその経路内の電界の力線を辿るように表面へ導かれる。より詳細には、粒子は、電界の力線の方向を移動するべく奮闘する。力線は、被覆を施すべき表面を貫通して縦方向に展開しているため、粒子が表面に引き付けられ、それにより表面に前記被覆が形成される。
本発明によれば、前記表面上の所定のパターンを形成すべき位置に前記粒子が塗布される。これは、たとえば所定のテキスト若しくはイメージを共通のインクジェット・プリンタを使用して用紙に印刷する方法に対応する方法で達成することができる。したがって、所定のパターンを形成するべく前記表面上の所定の位置に粒子を塗布することにより、テキスト及びイメージを三次元分散表面に印刷することができる。「吹付け粒子」の各々が表面に当たる位置は予め決定されていないため、たとえば色が異なる表面の吹付け塗装にはマスキングが必要であるが、高い精度で異なる色の印刷を実施することができるため、マスキングは不要である。
また、粒子を電界によって三次元分散表面に導くことにより、プリントヘッドに対する表面の傾斜によるイメージの著しい劣化を伴うことなく表面にテキスト若しくはイメージを印刷することができる。より詳細には、表面がプリントヘッドに対して傾斜しているにもかかわらず、表面に対してほぼ直角に電界の力線を展開させることができる。したがって、ほぼ直角に粒子が表面に衝突するため、イメージを劣化させ、ぼやけたイメージをもたらすことになる表面上の粒子の広がりが小さい。また、この利点の結果として、精度の高い印刷を達成し、且つ、イメージの劣化を回避するために必ずしもプリントヘッドを表面に平行に配置する必要がないため、高度な位置決め力学の必要性が減少する。
たとえば複数の放出ノズルを備えたプリントヘッドを使用する場合、粒子を帯電した状態で電界によって表面に導くことにより、いくつかの物理法則を利用することができる。第1に、等しく帯電した粒子は互いに反発し、第2に、電界の互いに異なる力線は交差しないため、隣接する放出ノズルから放出された粒子は、表面に向かう非交差経路を個別に採択することになる。これらの物理法則により、隣接する放出ノズルから放出された粒子が衝突する危険が最小化される。
代替実施例では、粒子を前記表面上の所定の位置に導くべく、前記電界の代わりに、或いは前記電界と組み合わせて磁界が使用されている。被覆を施すべき表面を貫通して縦方向に展開する磁束線を有する磁界を印加し、且つ、粒子が磁性体からなっている場合、前記表面に粒子が引き付けられる。
本発明の一実施例によれば、前記電界は、少なくともその力線の一部が前記表面を交差するように印加される。それにより、粒子は、表面に衝突するまでこれらの少なくとも一部の力線を辿ることになる。
本発明の他の実施例によれば、前記縦方向の前記力線は、60°と120°の間の一定の角度インターバルで前記表面を貫通して展開している。力線と表面の間の角度をこのインターバルの範囲内に維持することにより、粒子が表面に傾斜して衝突することによるイメージの劣化を微々たるものにすることができるが、粒子サイズ、材料特性など、イメージ品質に影響する他の多くの要因が存在している。
他の実施例では、上記方法には、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく前記電界の分布を調整するステップがさらに含まれている。電界の分布を調整することができるいくつかの方法が存在しており、これらの方法を使用して、粒子を塗布する表面位置を制御することができる。
本発明の他の実施例では、上記方法には、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記粒子を放出するための手段と前記表面の相対位置を調整するステップがさらに含まれている。
本発明のさらに他の実施例では、上記方法には、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記粒子を放出するための手段と前記表面の相対運動を調整するステップがさらに含まれている。前記粒子を表面に塗布する位置の制御には、表面と前記粒子を放出するための手段の相対位置だけではなく、それらの相対運動も考慮されている。
他の実施例では、電極と前記粒子を放出するための手段の間の前記表面に前記電界が印加される。
特定の実施例では、前記表面からなる対象によって前記電極が形成されている。したがって、前記粒子を引き付ける電位は表面に直接印加される。
他の特定の実施例では、前記電極と前記粒子を放出するための前記手段の間に前記表面が配置されている。したがってこの実施例では、前記粒子を引き付ける電位は個別の電極に印加される。この電極は、前記粒子を放出するための手段に対する関係において前記表面の後方に配置することができる。
さらに他の特定の実施例では、上記方法には、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記電極の位置を前記表面の位置に対して移動させるステップがさらに含まれている。
一実施例では、前記粒子は、粘着性飛沫の形態をしており、その粘性は、たとえば5cPないし25cPである。前記粒子が粘着性飛沫の形態をしている利点の1つは、粘着性飛沫が容易に表面に粘着することである。
他の実施例では、前記飛沫はインクからなっている。本明細書において定義されているように、インクは、所与の印刷温度で粘着性であり、且つ、表面に粘着させるべくプリントヘッドから放出させることができる任意の印刷可能物質を意味している。このインクは着色することができ、或いはいくつかの他の所望の特性、たとえばワニス効果、反射性、耐磨耗性、耐火性等を持たせることも可能である。
さらに他の実施例では、前記粒子はインクからなっている。
さらに他の実施例では、インクジェット印刷によって前記粒子が塗布される。本発明を実施するべくインクジェット印刷分野の従来技術を有利に利用することができ、たとえばインクジェット技術により、被覆を施すべき表面への粒子の極めて正確な位置決めが提供される。
本発明の他の実施例によれば、前記被覆はイメージである。
他の実施例によれば、上記方法には、
前記イメージを表すイメージ情報及び前記表面を表す情報から開始し、前記イメージ情報を補償済みイメージ情報に変換するステップと、
前記補償済みイメージ情報に基づいて前記イメージを非接触塗布によって前記表面に転写するステップがさらに含まれている。
前記イメージを表す前記イメージ情報は、データ・ファイル、たとえばビットマップ・ファイルの形態にすることも、或いはそのイメージに関する情報を引き出すことができる他の情報構造にすることもできる。また、前記表面を表す前記情報も、データ・ファイルの形態或いは他の情報構造にすることができる。
三次元分散表面に一方向から非接触で印刷されるイメージは、プリントヘッドに対して傾斜しているすべての表面部分で多かれ少なかれ劣化する。このイメージ劣化は、部分的には上で言及したイメージ劣化によるものであるが、イメージひずみによるものでもある。イメージひずみは、表面上のイメージのピクセル間の空間が傾斜によって大きくなることによるものである。つまり、イメージひずみは、三次元表面への適用の際の非一様なイメージの伸張によるものである。
この実施例によれば、表面への適用に先立ってイメージのひずみを補償することによってひずみが除去される。イメージは、本明細書においては、前記補償済みイメージ情報を介して補償済み状態、つまり表面の形状によって生じるひずみに対してイメージがいわゆる「逆方向」にひずんだ状態に変換される。したがって、補償済みイメージが表面に適用されると、そのイメージは、表面の形状によって「無ひずみ」のイメージになる。
さらに他の実施例によれば、前記イメージ情報は、前記表面上の前記イメージの非一様伸張の形態のひずみが小さくなるように変換される。
また、本発明によれば、三次元分散表面に被覆剤を塗布するためのデバイスが提供される。このデバイスは、荷電粒子を放出するための手段と、前記粒子を放出するための前記手段との間に電界を形成するための電極であって、前記粒子を前記表面に導き、それにより前記粒子が前記被覆を形成するよう、前記電界が前記表面を貫通して縦方向に展開する力線を有する電極と、予めパターンを決定するための手段であって、該パターンに従って前記粒子が前記被覆を形成するようになされた手段とを備えている。
本発明の一実施例によれば、前記粒子を放出するための前記手段は、本質的に前記表面に向かう方向に前記粒子を放出するようになされている。
本発明の他の実施例によれば、前記デバイスは、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく前記電界を調整するようになされた制御手段をさらに備えている。
本発明の他の実施例では、前記制御手段は、さらに、前記粒子を放出するための前記手段によって前記粒子の放出を制御するようになされている。
他の実施例では、前記制御手段は、さらに、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記粒子を放出するための前記手段に対する前記表面の位置を制御するようになされている。
さらに他の実施例では、前記制御手段は、さらに、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記粒子を放出するための前記手段に対する前記表面の運動を制御するようになされている。
他の実施例では、前記制御手段は、さらに、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記電極に対する前記表面の位置を制御するようになされている。
本発明の他の実施例では、前記粒子は粘着性飛沫の形態をしている。
他の実施例では、前記飛沫はインクからなっている。
さらに他の実施例では、前記粒子はインクからなっている。
さらに他の実施例では、荷電粒子を放出するための前記手段は、インクジェット印刷ノズルを備えている。
本発明の他の実施例によれば、前記被覆はイメージである。
本発明のさらに他の実施例によれば、前記デバイスは、さらに、
前記イメージを表すイメージ情報及び前記表面を表す情報から開始し、前記イメージ情報を補償済みイメージ情報に変換するための手段と、
前記補償済みイメージ情報に基づいて前記イメージを非接触塗布によって前記表面に転写するための手段を備えている。
以下、本発明について、添付の図面を参照してより詳細に説明する。
図1は、荷電粒子を放出するための手段、ここではプリントヘッド10の形態の手段、及びプリントヘッド10との間に電界12を形成するための電極11を備えた、本発明によるデバイスの一実施例を示したものである。
荷電粒子を放出するための手段は、インクジェット印刷デバイスのプリントヘッドの形態にすることができるが、荷電粒子を表面に個別に塗布することができる他の技法を使用することも可能である。
プリントヘッド10は、被覆を施すべき三次元分散表面14に向かって荷電粒子を放出するようになされた放出ノズル13を備えている。荷電粒子は、たとえばチャージ電極(図示せず)によって、或いは電子放射(同じく図示せず)によって、放出ノズル13からの放出に先立って帯電させることができる。
電極11は、この実施例に示すような球の形態若しくはシリンダの形態にすることができ、或いは被覆を施すべき表面の特定の形状に適した他の任意の形状を持たせることができる。
電界12は、この実施例ではプリントヘッド10と電極11の間の電位の差によって確立されている。図1では、これは、プリントヘッド10の電位V1と電極11のもう1つの別の電位V2で示されている。電位V2の方が電位V1より高い場合、荷電粒子は負に帯電し、電極11に引き付けられる。
この実施例では、荷電粒子は、荷電インク飛沫15の形態を取っている。
インクには、水をベースとするもの或いは油をベースとするもの若しくは溶媒をベースとするものを使用することができ、UV硬化性のものを使用することもできる。また、インクは、プリントヘッドからの放出に先立つ加熱によって固体から液体へ相が変化するものであっても良い。インクは着色することができ、或いはいくつかの他の所望の特性、たとえばワニス効果、反射性、耐磨耗性、耐火性等を持たせることも可能である。
対象の三次元分散表面14に被覆を施す場合、電界12は、電界12の力線が表面14を交差するように表面14に印加される。ほとんどの場合、これは、電極11がプリントヘッド10に対する関係において表面14の後方に配置されることを意味している。次に、プリントヘッド10の放出ノズル13が表面14に向かって荷電インク飛沫15を放出する。電極11によって引き付けられるインク飛沫15は、電界12の力線の方向を移動するべく奮闘する。力線は表面14を交差しているため、表面14にインク飛沫15が衝突し、一体となって被覆を形成する。したがってインク飛沫15は、電界12によって表面14に導かれる。
インク飛沫15は、電界12によって表面14に向かって導かれるため、放出ノズル13の方向は、必ずしも厳密に表面14に向いている必要はなく、本質的に表面14の方向に向かってインク飛沫15が放出されるだけで十分である。つまり、放出ノズル13は、表面14から若干外れた位置に向かって配置することができる。
たとえば電界12の強度を変更することによって、或いはプリントヘッド10を表面14に対して移動させることによって電界12を調整し、それにより表面14の他の部分をインク飛沫15で被覆することができる。
インク飛沫15が表面14に衝突する実際の位置は、「試行錯誤」によって予め決定することができる。これは、プリントヘッド10、電極11及び被覆を施すべき表面14の間の相対位置の良好な組合せ、及び電界12の強度を決定するべく、たとえば「試験」表面14に電界12を印加し、次に、被覆を施すべき表面14の個々の位置に対する「試験」被覆を実行することによって実施される。個々の表面位置に対して決定された組合せは、データ・ベースに保存することができるため、特定のタイプの被覆表面に対する全「被覆セッション」を予めプログラムし、被覆を施すべき全く同じ表面を備えた後続するアイテムの各々に自動的に実行することができる。
別法として、或いは追加として、コンピュータ・プログラムによるシミュレーションによってインク飛沫15が表面14に衝突する実際の位置を予め決定することも可能である。
インク飛沫15の放出は、別の方法で実施することもできる。インク飛沫を放出するための一般的な方法の1つは、「連続インクジェット」と呼ばれている方法で、連続したインク飛沫の流れが表面に向かって放出される。インク飛沫を放出するためのもう1つの一般的な方法は、「ドロップ・オン・デマンド」と呼ばれている方法で、必要に応じて飛沫が放出される。
図1に示す実施例では、プリントヘッド10と電極11の間に電界12が確立されている。実際、プリントヘッドから放出されるインク飛沫が電極によって引き付けられる限り、実際のポイント(そのポイントとポイントの間に電界が確立される)は任意であり、したがってプリントヘッドから展開する電界に代わって、プリントヘッドの近傍の他のポイントから展開する電界を使用することも可能である。
また、被覆を施すべき表面の背後に配置される個別の電極に代わって、被覆を施すべき表面の一部である対象自体を使用して電極を形成することも可能である。
図2は、このような代替実施例を示したもので、プリントヘッド20と被覆を施すべき表面24からなる対象21の間に電界22が確立されている。この実施例では、プリントヘッド20に電位V1が印加され、対象21にもう1つの電位V2が直接印加されている。したがって、プリントヘッド20の放出ノズル23から放出される荷電インク飛沫25は表面24に引き付けられ、表面24に衝突するまで、表面24から展開している力線の方向を移動するべく奮闘することになる。
図3は、本発明による、被覆を施すべき表面とプリントヘッドの相対位置及び運動を制御するための手段を備えたデバイスの一実施例を示したものである。この「制御手段」は、適切な任意のディジタル若しくはアナログ制御デバイスの形態を取ることができる。図3では、プリントヘッド30の放出ノズル33から放出されるインク飛沫35の表面34上の位置は、制御手段36によって制御されている。
表面34に対するプリントヘッド30の位置に無関係に、プリントヘッド30と、図3ではプリントヘッド30に対する関係において表面34の後方に配置されている電極31との間に確立される電界32の力線は、常に表面34と交差し、それにより荷電インク飛沫35が表面34に向かって引き付けられる。
図3では、表面34に対するプリントヘッド30の位置は、自由度1若しくは自由度2の範囲内で変更する(1つの平面内で移動させる)ことができる。より高度な正確性が要求されるアプリケーション向けの他の実施例では、自由度3の範囲内(空間中の複数の平面内)でプリントヘッドを移動させることができる。
図4は、本発明によるデバイスの他の実施例を示したもので、図3に示すデバイスと同様、被覆を施すべき表面44の位置及びプリントヘッド40に対する電極41の位置を変更することができる。プリントヘッド40及び電極41の位置は、制御手段46によって制御されている。表面44に対する電極41の移動は、プリントヘッド40の移動と相俟って、プリントヘッド40と電極41の間に確立される電界42の分布を調整する可能性をさらに付与している。
図5は、プリントヘッド50の放出ノズル53が指している、荷電インク飛沫55を放出する方向に平行の表面54に被覆剤を塗布する可能性を示したものである。プリントヘッド50及び電極51を適切な位置に配置することにより、プリントヘッド50と電極51の間の電界52を一定の許容角度で表面54と交差させることができるため、電界52によって導かれたインク飛沫55が表面54に衝突する際に、インク飛沫55が表面54上でまばらに広がることはない。
力線が60°と120°の間の許容角度インターバルで表面54と交差するよう、電界52を調整することができる。力線に必要なことは、このインターバルの範囲内の角度を表面54に最も近い部分に持たせることのみであることに留意されたい。表面から遠ざかるにつれて、表面54と関連して力線を他の角度に向けて曲げることができる。また、このインターバルの範囲内の交差角度は、表面54からなる対象中で電界が終ることを否定するものではなく、また、プリントヘッドに対してもう一方の側の表面上で力線が連続することを否定するものではないことに留意されたい。
被覆を施すべき表面が平行ではなく、プリントヘッド50の放出ノズル53が指している方向に対して直角をなしている場合、或いは若干傾斜している場合、放出ノズル53の表面に向かう方向の直線をインク飛沫が追従すれば、表面に対する最良の衝突角度を達成することができる。このような場合、電極51を帯電することなく被覆を施すことができる。
図6は、本発明によるデバイスの一実施例の一部を示したもので、プリントヘッド60は、複数の放出ノズル、この実施例では4つの放出ノズル63を備えている。異なる放出ノズル63に、たとえば異なる色のインク飛沫65を放出させることができる。
図7aは、花が装飾されたカップを示したものである。このような装飾は、本発明によるデバイスによってカップ或いは他の対象に印刷することができる。図7bは、本発明によるデバイスの一実施例による、図7aに示すカップの装飾を示したものである。図7bに示すように、プリントヘッド70とカップ内の電極71の間に確立された電界72によって、カップの外部表面74にインク飛沫75が導かれている。装飾パターンは、用紙にテキスト若しくは装飾を印刷するべく通常のインクジェット・プリンタを予めプログラムする方法と同様の方法で、デバイスの制御手段に予めプログラムすることができる。
図8は、本発明によるデバイスによる移動電話シェル84の被覆を示したものである。通常、移動電話シェルのような製品部品は、いくつかの吹付け塗装技法を使用して被覆されるが、このような技法が抱えている問題は、シェルが塗装されるだけでなく、その周囲まで塗装されることである。この点に関して、本発明によるデバイスは有利である。第1に、電界82によってインク飛沫85がシェルに導かれるため、インク飛沫85がシェル84以外の場所に落下する危険が減少し、第2に、本発明は、シェル84に対するプリントヘッド80の高い精度での位置決め、及びシェル84の孔中の「非印刷」を選択する可能性など、すべての共通インクジェット印刷技法を利用することができる。
図9は、吹付け塗装による被覆に対する本発明によるデバイスによる被覆のもう1つの利点を示したものである。異なる色を使用してデバイスを吹付け塗装するためにはマスキングが必要であるが、本発明によるデバイスを使用した異なる色の塗装は、高い精度で実施することができるため、マスキングは不要である。
図10は、本発明による、荷電粒子を放出するための手段、ここではプリントヘッド100の形態の手段、及びプリントヘッド100との間に電界102を形成するための電極101を備えたデバイスの他の実施例を示したもので、図1に示す実施例と類似している。電界102の強度を変更することによって、或いはプリントヘッド100を印刷すべき表面104に対して移動させることによって電界102を調整し、それにより表面104の異なる部分をインク飛沫105で被覆することができる。
図10に示すデバイスは、計算デバイス、ここでは、プリントヘッド100を備えたインクジェット・プリンタに接続されたパーソナル・コンピュータ(PC)106の形態の計算デバイスと、表面104から試験パターンを読み取るための手段、ここでは、同じくPC106に接続されたフレーム・グラッバ・カード(frame grabber card)を備えたビデオ・カメラ107の形態の手段と、1つ又は複数のミラー108をさらに備えている。ビデオ・カメラ107の代わりに、或いはビデオ・カメラ107に追加してディジタル・カメラを使用することも可能である。
この実施例では、最初にプリントヘッド100を使用して表面104に二次元試験パターンが適用される。この試験パターンは、たとえばバー・パターン中に配列されたブラック座標ポイントからなっていても良い。
次に、ビデオ・カメラ107によって表面からPC106に試験パターンが読み取られる。表面104に試験パターンを印刷する目的は、表面104に印刷されたイメージの電界及びプリントヘッド100に対する表面104の傾斜によるひずみを決定することである。印刷された試験パターンを二次元平面に展開すると、このひずみは、二次元平面内の元の座標ポイントに対する印刷された展開座標ポイントの置換として見ることができる。試験パターンを二次元平面に展開するために、より詳細には弾性展開するためにミラー108が使用される。ミラー108を表面104の頂部の平らな部分に対して45°傾斜させることにより、表面104の一方の面を頂部の平らな部分が存在している二次元平面と同じ二次元平面に展開することができる。この単純な展開技法が機能するのは、単純な三次元表面形状に対してのみである。表面の形状がもっと複雑な形状である場合は、たとえば表面を走査し、次に、コンピュータ・プログラムを使用してモデル化し、且つ、展開することができる。
試験パターンのひずみは、コンピュータ・プログラムを使用して決定される。試験パターンのひずみが決定されると、ひずみを補償する補償パターンが計算される。この計算は、元の試験パターン座標をひずみの方向とは反対の方向へ移動させることによって実施される。
この補償パターンによって表面104への所望の印刷イメージを補償済み状態へ変換することができるため、イメージひずみが小さくなる。この変換は、たとえば補間法によって実施することができる。
また、本発明によるデバイスは、図に示す実施例に使用されている電極以外の他の案内電極を備えることができる。また、被覆を施すべき表面上の正確な位置に荷電粒子を導くべく、磁界を電界と組み合わせて使用することも可能である。
本発明は、広範囲に渡る分野及び産業に適用することができる。家庭用品、エレクトロニクス、玩具、スポーツ用品、衣服、流行製品及びパッケージのラベルの印刷或いは装飾はその一例である。
当分野の技術者には、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく上で説明したデバイス及び方法に修正を加えることができることを理解されたい。
本発明の基本原理を示す、本発明によるデバイスの一実施例の略図である。 図1に示す実施例の代替実施例であり、同じく本発明の基本原理を示す、本発明によるデバイスの他の実施例の略図である。 被覆を施すべき表面とプリントヘッドの相対位置及び相対運動を制御するための手段を示す、本発明によるデバイスの他の実施例の略斜視図である。 被覆を施すべき表面の電極及びプリントヘッドの両方に対する位置を制御するための手段を示す、本発明によるデバイスの他の実施例の略斜視図である。 扱いにくい表面の被覆を示す、本発明によるデバイスの他の一実施例の略図である。 複数の放出ノズルを備えた、本発明によるデバイスの一実施例の一部を示す略斜視図である。 装飾が施されたカップを示す略斜視図である。 本発明によるデバイスを使用した、図7aに示すカップの装飾を示す略図である。 本発明によるデバイスを使用した、移動電話シェルの被覆を示す略斜視図である。 本発明によるデバイスを使用した、表面の一部の被覆を示す略斜視図である。 本発明によるデバイスの他の実施例を示す略図である。

Claims (27)

  1. 三次元分散表面(14、24、34、44、54、74、84、104)に被覆剤を非接触塗布するための方法であって、前記方法が、
    前記表面上の所定のパターンを形成すべき位置に荷電粒子(15、25、35、55、65、75、85、105)を塗布するステップであって、
    前記表面を貫通して縦方向に展開する力線を有する調整可能電界(12、22、32、42、52、72、82、102)によって前記荷電粒子の各々を個々に前記表面上の所定の位置に導くことによって塗布するステップを含み、それにより前記粒子によって前記所定のパターンに従って前記表面に前記被覆が形成され
    前記粒子がインクジェット印刷によって塗布され、
    前記電界が電極(11、21、31、41、51、71、101)と前記粒子を放出するための手段(10、20、30、40、50、60、70、80、100)の間の前記表面に印加され、
    更に、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記粒子を放出するための手段(10、20、30、40、50、60、70、80、100)と前記表面及び前記電極(11、21、31、41、51、71、101)の相対位置を調整するステップを含む方法。
  2. 前記電界が、少なくともその力線の一部が前記表面を交差するように印加される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記縦方向の前記力線が、60°と120°の間の一定の角度インターバルで前記表面を貫通して展開する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく前記電界の分布を調整するステップをさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記粒子を放出するための手段(10、20、30、40、50、60、70、80、100)と前記表面の相対運動を調整するステップをさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記電極が前記表面を含む対象によって形成された、請求項1に記載の方法。
  7. 前記表面が前記電極と前記粒子を放出するための前記手段の間に配置された、請求項1に記載の方法。
  8. 前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記電極の位置を前記表面の位置に対して移動させるステップをさらに含む、請求項1から7までのいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記粒子が粘着性飛沫の形態をしている、請求項1から8までのいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記飛沫がインクを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記粒子がインクを含む、請求項1から10までのいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記被覆がイメージである、請求項1から11までのいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記イメージの情報を補償済みイメージ情報に変換するステップと、
    前記補償済みイメージ情報に基づいて前記イメージを非接触塗布によって前記表面に転写するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記イメージが、前記表面上へ塗布された前記イメージがひずまないように変換される、請求項13に記載の方法。
  15. 三次元分散表面(14、24、34、44、54、74、84、104)に被覆剤を塗布するためのデバイスであって、前記デバイスが、
    荷電粒子(15、25、35、55、65、75、85、105)を放出するための手段(10、20、30、40、50、60、70、80、100)と、
    前記粒子を放出するための前記手段との間に電界(12、22、32、42、52、72、82、102)を形成するための電極(11、21、31、41、51、71、101)であって、前記粒子を前記表面に導き、それにより前記粒子が前記被覆を形成するよう、前記電界が前記表面を貫通して縦方向に展開する力線を有する電極と、
    予めパターンを決定するための手段であって、前記パターンに従って前記粒子が前記被覆を形成するようになされた手段とを備え、
    荷電粒子を放出するための前記手段が、インクジェット印刷ノズル(13、23、33、43、53、63)を有し、
    前記荷電粒子(15、25、35、55、65、75、85、105)を放出するための手段(10、20、30、40、50、60、70、80、100)が、前記荷電粒子が前記三次元分散表面に塗布される位置を制御するために、前記電極(11、21、31、41、51、71、101)及び前記三次元分散表面(14、24、34、44、54、74、84、104)に対して移動可能であるデバイス。
  16. 前記力線が前記表面と交差する、請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記粒子を放出するための前記手段が、本質的に前記表面に向かう方向に前記粒子を放出するようになされた、請求項15又は16に記載のデバイス
  18. 前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく前記電界を調整するようになされた制御手段(36、46、106)をさらに備えた、請求項15から17までのいずれか一項に記載のデバイス。
  19. 前記制御手段が、さらに、前記粒子を放出するための前記手段によって前記粒子の放出を制御するようになされた、請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記制御手段が、さらに、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記粒子を放出するための前記手段に対する前記表面の位置を制御するようになされた、請求項18又は19に記載のデバイス。
  21. 前記制御手段が、さらに、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記粒子を放出するための前記手段に対する前記表面の運動を制御するようになされた、請求項18から20までのいずれか一項に記載のデバイス。
  22. 前記制御手段が、さらに、前記粒子を前記表面に塗布する位置を制御するべく、前記電極に対する前記表面の位置を制御するようになされた、請求項18から21までのいずれか一項に記載のデバイス。
  23. 前記粒子が粘着性飛沫の形態をしている、請求項15から22までのいずれか一項に記載のデバイス。
  24. 前記飛沫がインクを含む、請求項23に記載のデバイス。
  25. 前記粒子がインクを含む、請求項15から24までのいずれか一項に記載のデバイス。
  26. 前記被覆がイメージである、請求項15から25までのいずれか一項に記載のデバイス。
  27. 前記イメージの情報を補償済みイメージ情報に変換するための手段と、
    前記補償済みイメージ情報に基づいて前記イメージを非接触塗布によって前記表面に転写するための手段をさらに備えた、請求項26に記載のデバイス。
JP2004521352A 2002-07-10 2003-07-09 三次元表面に被覆剤を塗布するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4422021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0202166A SE525555C2 (sv) 2002-07-10 2002-07-10 Metod och anordning för applicering av en beläggning på en tredimensionell yta
PCT/SE2003/001190 WO2004007094A1 (en) 2002-07-10 2003-07-09 Method and apparatus for applying a coating on a three dimensional surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532162A JP2005532162A (ja) 2005-10-27
JP4422021B2 true JP4422021B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=20288500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521352A Expired - Lifetime JP4422021B2 (ja) 2002-07-10 2003-07-09 三次元表面に被覆剤を塗布するための方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7247353B2 (ja)
EP (1) EP1519792B1 (ja)
JP (1) JP4422021B2 (ja)
KR (1) KR100996772B1 (ja)
AT (1) ATE471766T1 (ja)
AU (1) AU2003245223A1 (ja)
BR (1) BR0305353A (ja)
DE (1) DE60333098D1 (ja)
SE (1) SE525555C2 (ja)
WO (1) WO2004007094A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006001223A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-12 Khs Ag Vorrichtung zum Bedrucken von Flaschen oder dergleichen Behälter
KR101390391B1 (ko) * 2012-05-21 2014-05-27 엔젯 주식회사 정전기력을 이용하는 3차원 형상 표면 인쇄장치
DE102012209305A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle bzw. Korrektur eines Direktdrucks auf Behältern mit reliefartiger Oberflächenkontur
JP6123894B2 (ja) * 2013-06-28 2017-05-10 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
US9868311B2 (en) * 2015-05-18 2018-01-16 The Procter & Gamble Company In-line case printing system with dynamic sampling frequency and method therefor
JP6834765B2 (ja) 2017-05-16 2021-02-24 株式会社リコー インクジェットプリンタ、及び三次元プリント方法
US10155398B1 (en) * 2017-11-27 2018-12-18 Xerox Corporation System and method for identifying a location for printing an image on an object and operating printheads to print the image on the object
CN112246565B (zh) * 2020-09-30 2022-08-16 广东芯聚能半导体有限公司 导热膏涂覆方法、装置、计算机设备及可读存储介质
WO2023177857A2 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 Rutgers, The State University Of New Jersey Method and apparatus for achieving high electrospray deposition efficiency on low area targets
EP4360895A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-01 Seriscreen S.r.l. Apparatus and method for ink jet printing items of clothing and accessories, in particular leather and/or polyurethane

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2139460A (en) * 1936-07-06 1938-12-06 Geo Frequenta Corp Means and method for geophysical prospecting
US2455941A (en) * 1944-12-13 1948-12-14 Gulf Research Development Co Geophysical prospecting in boreholes by microwaves
US3182103A (en) * 1961-11-20 1965-05-04 Owens Illinois Glass Co Process and apparatus for treating hollow thermoplastic articles
US3286163A (en) * 1963-01-23 1966-11-15 Chevron Res Method for mapping a salt dome at depth by measuring the travel time of electromagnetic energy emitted from a borehole drilled within the salt dome
US3440523A (en) * 1965-04-02 1969-04-22 Inst Francais Du Petrole Method and apparatus for electromagnetic determination of the position of boundaries of and discontinuities in a geological formation
US4162400A (en) * 1977-09-09 1979-07-24 Texaco Inc. Fiber optic well logging means and method
US4189705A (en) * 1978-02-17 1980-02-19 Texaco Inc. Well logging system
US4389645A (en) * 1980-09-08 1983-06-21 Schlumberger Technology Corporation Well logging fiber optic communication system
US4547774A (en) * 1981-07-20 1985-10-15 Optelcom, Inc. Optical communication system for drill hole logging
US4581584A (en) * 1984-02-03 1986-04-08 Mobil Oil Corporation Microwave electromagnetic borehole dipmeter
US4849753A (en) * 1984-08-15 1989-07-18 Chevron Research Company Electro optic high temperature well bore modulator
DE3611729A1 (de) 1986-04-08 1987-10-15 Ransburg Gmbh Fluessigkeitssprueheinrichtung zum bespruehen von leder
US4695848A (en) 1986-04-21 1987-09-22 Ricoh Co., Ltd. Inkjet printing system
US4814768A (en) * 1987-09-28 1989-03-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Downhole pulse radar
US4928088A (en) * 1989-03-10 1990-05-22 Schlumberger Technology Corporation Apparatus for extracting recorded information from a logging tool
EP0493598B1 (en) * 1990-07-24 1995-05-03 Nkk Corporation Apparatus for underground radar tomography
US5741558A (en) 1993-04-07 1998-04-21 Nordson Corporation Method and apparatus for coating three dimensional articles
US5363095A (en) * 1993-06-18 1994-11-08 Sandai Corporation Downhole telemetry system
US5552786A (en) * 1994-12-09 1996-09-03 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for logging underground formations using radar
JPH09254392A (ja) 1996-03-25 1997-09-30 Toshiba Corp 画像形成装置
US6399143B1 (en) * 1996-04-09 2002-06-04 Delsys Pharmaceutical Corporation Method for clamping and electrostatically coating a substrate
JPH11254706A (ja) 1998-03-16 1999-09-21 Toshiba Corp インクジェット記録装置
FI103769B1 (fi) * 1998-05-15 1999-09-30 Leo Hatjasalo Menetelmä ja laitteisto materiaalivirtauksen sähköiseen ohjaamiseen
GB9915851D0 (en) 1999-07-06 1999-09-08 Glasscoat Limited Coating method
US6506456B1 (en) * 1999-10-29 2003-01-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for application of a fluid on a substrate formed as a film or web
US6778127B2 (en) * 2001-03-28 2004-08-17 Larry G. Stolarczyk Drillstring radar
US6579574B2 (en) * 2001-04-24 2003-06-17 3M Innovative Properties Company Variable electrostatic spray coating apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US7247353B2 (en) 2007-07-24
ATE471766T1 (de) 2010-07-15
US20060051518A1 (en) 2006-03-09
JP2005532162A (ja) 2005-10-27
BR0305353A (pt) 2004-08-24
AU2003245223A1 (en) 2004-02-02
SE0202166D0 (sv) 2002-07-10
SE0202166L (sv) 2004-01-11
SE525555C2 (sv) 2005-03-08
DE60333098D1 (de) 2010-08-05
WO2004007094A1 (en) 2004-01-22
KR20050026474A (ko) 2005-03-15
KR100996772B1 (ko) 2010-11-25
EP1519792A1 (en) 2005-04-06
EP1519792B1 (en) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10821725B2 (en) Device for imaging and/or varnishing the surfaces of objects
US9266353B2 (en) Method for printing an object having at least one non-planar, contoured or three-dimensional surface
JP4422021B2 (ja) 三次元表面に被覆剤を塗布するための方法及び装置
CN107073941B (zh) 高粘度喷射方法
RU2009123825A (ru) Цифровая печать на пластиковых контейнерах
US20100013880A1 (en) Method and apparatus for printing images
JP2017077728A (ja) 印刷方法および液体インクジェットインク
JP5781473B2 (ja) 加飾部品の製造装置及び製造方法
CN110450558A (zh) 一种宽色域打印流程及方法
WO2004007203A1 (en) Method and apparatus for applying a two dimensional image on a three dimensional surface
JP5097014B2 (ja) 塗装板
EP1636041B1 (en) Ink-jet printing
JP2020189444A (ja) 印刷装置
GB2373217A (en) Inkjet printing system having print heads which utilise at least two different print head technologies
JPS5987194A (ja) ガイ装ケ−ブル表面印刷方法
US11465353B2 (en) High mobility 3D laser printing system
CN109866508B (zh) 一种印刷系统及用于操作印刷机的方法
JP2009087192A (ja) インク吐出手段を用いた光学式認識コードマーキングシステム
JP2023022118A (ja) 塗装装置、塗装膜および塗装方法
AU2012211478B2 (en) Digital printing plastic containers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4422021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term