JP4420281B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4420281B2 JP4420281B2 JP2004259104A JP2004259104A JP4420281B2 JP 4420281 B2 JP4420281 B2 JP 4420281B2 JP 2004259104 A JP2004259104 A JP 2004259104A JP 2004259104 A JP2004259104 A JP 2004259104A JP 4420281 B2 JP4420281 B2 JP 4420281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- character size
- page
- pages
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/103—Formatting, i.e. changing of presentation of documents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
図9は、同じ文字サイズで視認性が損なわれる例の説明図である。
(a)は解像度300DPIで、(b)は解像度600DPIで、それぞれ同一の文字(あ)を同一の文字サイズで印刷出力した図である。両者間での視認性の差異は明らかである。
前記文書情報を記憶する文書情報記憶部と、前記文書情報より当該文書情報に含まれる全文字のうち、文字数の累計が前記全文字に対して所定の割合を有する文字サイズの最大値である代表文字サイズを抽出する文字サイズ情報抽出部と、前記文書情報より当該文書情報に含まれる画像データの解像度情報を抽出する解像度情報抽出部と、前記代表文字サイズ、及び、前記解像度情報に基づいて一の前記物理ページに含まれる前記論理ページの数となる割付ページ数を決定するページ数決定部と、前記文書情報記憶部に記憶された文書情報を前記論理ページに変換し、該論理ページを前記割付ページ数に基づいて前記物理ページに割り付ける割付処理部とを備えることを特徴とする。
図に示すように、実施例1の情報処理装置1は、その内部に、AP処理部2と、オペレーティングシステム(OS)3と、プリンタドライバ4と、記憶部5と、制御部6とを備え、通常の画像処理機能に加え、本発明では、入力された複数ページを縮小し、入力されたページ数よりも少ないページ数に縮小して割り付ける割付機能を有する装置である。通常パーソナルコンピュータ(以後PCと記す)が用いられる。
図2は、ページ数決定方法の説明図である。
(a)は、文字サイズ情報抽出部4−1による文字サイズ情報抽出の一例を表し、(b)は、解像度情報抽出部4−2による解像度情報抽出の一例を表し、(c)は、特徴情報テーブル4−4の一例を表している。
(b)に示すように、解像度情報抽出部4−2は、文書中に用いられている文字の解像度を一例として600DPIと抽出したものとする。
データ変換部4−6は、割付を行った画像情報を印刷データに変換する部分である。
印刷データ出力部4−7は、データ変換部4−6から印刷データを受け入れてプリンタ7へ送出する部分である。
図3は、実施例1のフローチャートである。
ステップS1−1からステップS1−16まで、ステップ順に説明する。
文字サイズ情報抽出部4−1(図1)は、オペレータがAP処理部2(図1)を用いて生成した画像情報(文書データ)を、オペレーティングシステム(OS)3(図1)を介して受け入れる。
文字サイズ情報抽出部4−1(図1)は、受け入れた画像情報が文字の情報であるか否かを判断し、文字の情報である場合にはステップS1−3へ進み、文字の情報でない場合にはステップS1−4へ進む。
文字サイズ情報抽出部4−1(図1)は、描画される文字数、指定されている文字サイズに基づいて文字サイズ情報をCPU内部のレジスタに保存する。
解像度情報抽出部4−2(図1)は、受け入れた画像情報が解像度の情報であるか否かを判断し、解像度の情報である場合にはステップS1−5へ進み、解像度の情報でない場合にはステップS1−6へ進む。
ステップS1−5
解像度情報抽出部4−2(図1)は、指定された解像度情報をレジスタに保存する。
オペレーティングシステム(OS)3(図1)を介して受け入れられた画像情報は、記憶部5(図1)に格納される。
最後の画像情報の文字サイズ情報及び解像度情報の取得が終わるまでステップS1−1からステップS1−7を繰り返し、全ての画像情報の文字サイズ情報及び解像度情報の取得が終わるとステップS1−8へ進む。
文字サイズ情報抽出部4−1(図1)は、保存した文字サイズ情報の集計を行う。このとき上記80%文字サイズを算出する。
ステップS1−9
解像度情報抽出部4−2(図1)は、指定された解像度情報を取得する。
ページ数決定部4−3(図1)は、文字サイズ情報抽出部4−1(図1)から80%文字サイズを、解像度情報抽出部4−2(図1)から、指定された解像度情報を、それぞれ受け入れて、特徴情報テーブル4−4(図1)に基づいて割付ページ数を決定する。
割付処理部4−5(図1)は、記憶部5(図1)に格納されている画像情報を順番に読み出す。
ステップS1−12
割付処理部4−5(図1)は、ステップS1−10で決定された割付ページ数と、現在処理中のデータが何ページ目であるかに基づいて、画像データ(文書データ)を縮小し、必要があれば回転を行い、1ページ中に割り付ける。
割付処理部4−5(図1)は、現在処理中のデータが最後のページであるか否かを判断する。割り付ける最後のページであれば、ステップS1−14へ進み、最後のページでなければステップS1−11へ戻ってステップS1−11からステップS1−13を繰り返す。ここで割り付ける最後のページとは、例えば、2−UPなら2ページ目、4−UPなら4ページ目のことであり、更に文書の最後のページも含まれる。
データ変換部4−6(図1)は、割り付けられた画像情報(文書データ)を印刷データに変換する。
ステップS1−15
印刷データ出力部4−7(図1)は、印刷データをプリンタ7(図1)へ送出する。
印刷データ出力部4−7(図1)は、送出した印刷データが最後のページであるか否かを判断し、最後のページでなければステップS1−11へもどって、ステップS1−11からステップS1−16を繰り返し、最後のページを送出してフローを終了する。
図に示すように、実施例2の情報処理装置11は、その内部に、AP処理部2と、オペレーティングシステム(OS)3と、プリンタドライバ14と、記憶部5と、制御部16とを備え、通常の画像処理機能に加え、本発明では、入力された複数ページを縮小し、入力されたページ数よりも少ないページ数に縮小して割り付ける割付機能を有する装置である。通常パーソナルコンピュータ(以後PCと記す)が用いられる。実施例1との相違部分のみについて説明する。実施例1と同様の部分については、実施例1と同様の符合を付して説明を省略する。
図に示すように、解像度(ここでは300DPI、600DPI、1200DPIの3種)をパラメータにし、そのときの80%文字サイズ(一例)から、1−UP、2−UP、4−UP、6−UP、9−UP、16−UPの6種類の割付ページ数を定める。パラメータ記憶部14−1には、最初に、80%文字サイズの数値が含まれていない入力ダイアログが格納されており、オペレータによって80%文字サイズの数値が設定される。
パラメータ入力部14−3は、オペレータが、自己の視力等を考慮して所定の数値を割付ページテーブルの入力ダイアログに80%文字サイズの数値として設定することを可能にする部分である。
図6は、実施例2のフローチャートである。
ステップS2−1からステップS2−18まで、ステップ順に説明する。
文字サイズ情報抽出部4−1(図4)は、オペレータがAP処理部2(図4)を用いて生成した画像情報(文書データ)を、オペレーティングシステム(OS)3(図4)を介して受け入れる。
文字サイズ情報抽出部4−1(図4)は、受け入れた画像情報が文字の情報であるか否かを判断し、文字の情報である場合にはステップS2−3へ進み、文字の情報でない場合にはステップS2−4へ進む。
文字サイズ情報抽出部4−1(図4)は、描画される文字数、指定されている文字サイズに基づいて文字サイズ情報をCPU内部のレジスタに保存する。
解像度情報抽出部4−2(図4)は、受け入れた画像情報が解像度の情報であるか否かを判断し、解像度の情報である場合にはステップS2−5へ進み、解像度の情報でない場合にはステップS2−6へ進む。
ステップS2−5
解像度情報抽出部4−2(図4)は、指定された解像度情報をレジスタに保存する。
オペレーティングシステム(OS)3(図4)を介して受け入れられた画像情報は、記憶部5(図4)に格納される。
最後の画像情報の文字サイズ情報及び解像度情報の取得が終わるまでステップS2−1からステップS2−7を繰り返し、全ての画像情報の文字サイズ情報及び解像度情報の取得が終わるとステップS2−8へ進む。
パラメータ画面表示部14−2(図4)は、パラメータ記憶部14−1(図4)に格納されている割付ページテーブルの入力ダイアログをPCのディスプレイに表示させる。
パラメータ入力部14−3(図4)は、オペレータが入力した数値を割付ページテーブルとして設定する。
文字サイズ情報抽出部4−1(図4)は、保存した文字サイズ情報の集計を行う。このとき上記80%文字サイズを取得する。
ステップS2−11
解像度情報抽出部4−2(図4)は、指定された解像度情報を取得する。
ページ数決定部14−4(図4)は、文字サイズ情報抽出部4−1(図4)から80%文字サイズを、解像度情報抽出部4−2(図4)から、指定された解像度情報を、それぞれ受け入れて、ステップS2−9に於いて設定された割付ページテーブルに基づいて割付ページ数を決定する。
割付処理部4−5(図4)は、記憶部5(図4)に格納されている画像情報を順番に読み出す。
ステップS2−14
割付処理部4−5(図4)は、ステップS2−12で決定された割付ページ数と、現在処理中のデータが何ページ目であるかに基づいて、画像データ(文書データ)を縮小し、必要があれば回転を行い、1ページに割り付ける。
割付処理部4−5(図4)は、現在処理中のデータが最後のページであるか否かを判断する。割り付ける最後のページであれば、ステップS2−16へ進み、最後のページでなければステップS2−13へ戻ってステップS2−13からステップS2−15を繰り返す。ここで割り付ける最後のページとは、例えば、2−UPなら2ページ目、4−UPなら4ページ目のことであり、更に文書の最後のページも含まれる。
データ変換部4−6(図4)は、割り付けられた画像情報(文書データ)を印刷データに変換する。
ステップS2−17
印刷データ出力部4−7(図4)は、印刷データをプリンタ7(図4)へ送出する。
印刷データ出力部4−7(図4)は、送出した印刷データが最後のページであるか否かを判断し、最後のページでなければステップS2−13へもどって、ステップS2−13からステップS2−18を繰り返し、最後のページを送出してフローを終了する。
図に示すように、実施例3の情報処理装置21は、その内部に、AP処理部2と、オペレーティングシステム(OS)3と、プリンタドライバ24と、記憶部5と、制御部26とを備え、通常の画像処理機能に加え、本発明では、入力された複数ページを縮小し、入力されたページ数よりも少ないページ数に縮小して割り付ける割付機能を有する装置である。通常パーソナルコンピュータ(以後PCと記す)が用いられる。実施例2との相違部分のみについて説明する。実施例2と同様の部分については、実施例2と同様の符合を付して説明を省略する。
パラメータ修正部24−3は、オペレータによる確認結果に基づいてパラメータ記憶部14−1に格納されているパラメータ(割付ページ数)を修正する部分である。即ち、オペレータが「最適」を選択した場合には、割付ページ数をそのまま維持し、「ページ数が多すぎた」を選択した場合には、割付ページ数を1ランク少なく設定変更し、「ページ数が少なすぎた」を選択した場合には、割付ページ数を1ランク多く設定変更する部分である。この設定変更は、次回の印刷から反映されることになる。
図8は、実施例3のフローチャートである。
ステップS3−1からステップS3−22まで、ステップ順に説明する。
文字サイズ情報抽出部4−1(図7)は、オペレータがAP処理部2(図7)を用いて生成した画像情報(文書データ)を、オペレーティングシステム(OS)3(図7)を介して受け入れる。
文字サイズ情報抽出部4−1(図7)は、受け入れた画像情報が文字の情報であるか否かを判断し、文字の情報である場合にはステップS3−3へ進み、文字の情報でない場合にはステップS3−4へ進む。
文字サイズ情報抽出部4−1(図7)は、描画される文字数、指定されている文字サイズに基づいて文字サイズ情報をCPU内部のレジスタに保存する。
解像度情報抽出部4−2(図7)は、受け入れた画像情報が解像度の情報であるか否かを判断し、解像度の情報である場合にはステップS3−5へ進み、解像度の情報でない場合にはステップS3−6へ進む。
ステップS3−5
解像度情報抽出部4−2(図7)は、指定された解像度情報をレジスタに保存する。
オペレーティングシステム(OS)3(図7)を介して受け入れられた画像情報は、記憶部5(図7)に格納される。
最後の画像情報の文字サイズ情報及び解像度情報の取得が終わるまでステップS3−1からステップS3−7を繰り返し、全ての画像情報の文字サイズ情報及び解像度情報の取得が終わるとステップS3−8へ進む。
パラメータ画面表示部14−2(図7)は、パラメータ記憶部14−1(図7)に格納されている割付ページテーブルの入力ダイアログをPCのディスプレイに表示させる。
パラメータ入力部14−3(図7)は、オペレータが入力した数値を割付ページテーブルとして設定する。
文字サイズ情報抽出部4−1(図7)は、保存した文字サイズ情報の集計を行う。このとき上記80%文字サイズを取得する。
ステップS3−11
解像度情報抽出部4−2(図7)は、指定された解像度情報を取得する。
ページ数決定部14−4(図7)は、文字サイズ情報抽出部4−1(図7)から80%文字サイズを、解像度情報抽出部4−2(図7)から、指定された解像度情報を、それぞれ受け入れて、ステップS3−9に於いて設定された割付ページテーブルに基づいて割付ページ数を決定する。
割付処理部4−5(図7)は、記憶部5(図7)に格納されている画像情報を順番に読み出す。
ステップS3−14
割付処理部4−5(図7)は、ステップS3−12で決定された割付ページ数と、現在処理中のデータが何ページ目であるかに基づいて、画像データ(文書データ)を縮小し、必要があれば回転を行い、1ページに割り付ける。
割付処理部4−5(図7)は、現在処理中のデータが最後のページであるか否かを判断する。割り付ける最後のページであれば、ステップS3−16へ進み、最後のページでなければステップS3−13へ戻ってステップS3−13からステップS3−15を繰り返す。ここで割り付ける最後のページとは、例えば、2−UPなら2ページ目、4−UPなら4ページ目のことであり、更に文書の最後のページも含まれる。
データ変換部4−6(図7)は、割り付けられた画像情報(文書データ)を印刷データに変換する。
ステップS3−17
印刷データ出力部4−7(図7)は、印刷データをプリンタ7(図7)へ送出する。
印刷データ出力部4−7(図7)は、送出した印刷データが最後のページであるか否かを判断し、最後のページでなければステップS3−13へもどって、ステップS3−13からステップS3−18を繰り返し、最後のページを送出してステップS3−19へ進む。
確認画面表示部24−1(図7)は、印刷データの割付ページ数を取得し、確認入力用ダイアログボックスをPCのディスプレイに表示する。
確認入力部24−2(図7)は、オペレータが確認入力用ダイアログボックスに対して行った選択を読み込み、何が選択されたかを判断し、「最適」が選択された場合にはフローを終了し、「ページ数が多すぎた」が選択された場合にはステップS3−21へ進み、「ページ数が少なすぎた」が選択された場合にはステップS3−2へ進む。
パラメータ修正部24−3(図7)は、オペレータによる確認結果を受け入れてパラメータ記憶部14−1(図7)に格納されているパラメータ(割付ページ数)の割付ページ数を1ランク少なく設定変更してフローを終了する。
パラメータ修正部24−3(図7)は、オペレータによる確認結果を受け入れてパラメータ記憶部14−1(図7)に格納されているパラメータ(割付ページ数)の割付ページ数を1ランク多く設定変更してフローを終了する。
2 AP処理部
3 オペレーションシステム(OS)
4 プリンタドライバ
4−1 文字サイズ情報抽出部
4−2 解像度情報抽出部
4−3 ページ数決定部
4−4 特徴情報テーブル
4−5 割付処理部
4−6 データ変換部
4−7 印刷データ出力部
5 記憶部
6 制御部
7 プリンタ
8 データ受信部
9 画像形成部
Claims (4)
- 複数の論理ページに分けられ、文字サイズを含む入力された文書情報を、前記論理ページ数より少ない数の物理ページからなる画像情報に変換する画像処理装置であって、
前記文書情報を記憶する文書情報記憶部と、
前記文書情報より当該文書情報に含まれる全文字のうち、文字数の累計が前記全文字に対して所定の割合を有する文字サイズの最大値である代表文字サイズを抽出する文字サイズ情報抽出部と、
前記文書情報より当該文書情報に含まれる画像データの解像度情報を抽出する解像度情報抽出部と、
前記代表文字サイズ、及び、前記解像度情報に基づいて一の前記物理ページに含まれる前記論理ページの数となる割付ページ数を決定するページ数決定部と、
前記文書情報記憶部に記憶された文書情報を前記論理ページに変換し、該論理ページを前記割付ページ数に基づいて前記物理ページに割り付ける割付処理部とを備えることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置において、
前記ページ数決定部による前記割付ページ数の決定を規定するパラメータ情報を格納するパラメータ記憶部を更に備えることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項2に記載の画像処理装置において、
前記パラメータ情報を設定すべく設定ダイアログを表示する設定表示部と、
前記ダイアログに基づく設定入力を求めるパラメータ設定入力部とを更に備えることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項2に記載の画像処理装置において、
前記パラメータ情報の設定結果の確認評価を求める確認評価ダイアログを表示する確認評価表示部と、
前記設定結果の確認評価に基づいて前記パラメータ情報を修正するパラメータ修正部とを更に備えることを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259104A JP4420281B2 (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 画像処理装置 |
US11/220,146 US7812974B2 (en) | 2004-09-07 | 2005-09-06 | Image processing apparatus for arranging content onto a reduced number of output pages |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259104A JP4420281B2 (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006079137A JP2006079137A (ja) | 2006-03-23 |
JP4420281B2 true JP4420281B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=35995853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004259104A Expired - Fee Related JP4420281B2 (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7812974B2 (ja) |
JP (1) | JP4420281B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4936472B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2012-05-23 | 株式会社沖データ | 画像処理装置 |
US20100220356A1 (en) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and image processing method |
KR101354144B1 (ko) * | 2012-05-07 | 2014-01-27 | 주식회사 파수닷컴 | 인쇄 제어 장치 및 방법 |
JP2021049744A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4054444B2 (ja) * | 1997-07-30 | 2008-02-27 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置及び印刷制御方法並びに記憶媒体 |
US6906826B1 (en) | 1998-11-16 | 2005-06-14 | Seiko Epson Corporation | Medium on which image modifying program is recorded, image modifying apparatus and method |
JP2000263873A (ja) | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Canon Inc | 印刷方法及び装置並びに記憶媒体 |
JP2001270187A (ja) | 2000-01-13 | 2001-10-02 | Canon Inc | 印刷装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 |
JP2001216064A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Minolta Co Ltd | 動作条件設定装置、プリンタドライバ、プリンタおよび動作条件設定方法 |
US7386790B2 (en) * | 2000-09-12 | 2008-06-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, server apparatus, image processing method and memory medium |
JP2003134323A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びその制御方法 |
US20030160975A1 (en) * | 2002-02-26 | 2003-08-28 | Skurdal Vincent C. | N-up printing methods and systems |
-
2004
- 2004-09-07 JP JP2004259104A patent/JP4420281B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-06 US US11/220,146 patent/US7812974B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7812974B2 (en) | 2010-10-12 |
JP2006079137A (ja) | 2006-03-23 |
US20060050293A1 (en) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8107130B2 (en) | Image processing device | |
CN101800826B (zh) | 图像处理装置、终端装置、打印机装置及图像处理方法 | |
JP2004110563A (ja) | 電子ペン、電子ペン用帳票、帳票処理システム及び単位データ分割処理プログラム | |
US8134739B2 (en) | Information processing device for outputting reduced-size pages | |
CN101030123B (zh) | 打印装置、打印方法及存储有打印机驱动程序的记录介质 | |
US7792804B2 (en) | Data registration method and apparatus | |
JP2010109420A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6134107B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
US7292357B2 (en) | Printing apparatus and method of controlling same | |
JP4420281B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US20040205607A1 (en) | Printing method using Nup function, and computer readable recording medium storing computer program for executing the printing method | |
US8264734B2 (en) | Print management apparatus, print management system, medium for storing print management program and print management method | |
US20040196471A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method for making image output setting easily | |
US8484558B2 (en) | Document generation method and document generation apparatus | |
KR100646431B1 (ko) | 복수의 문서를 한 페이지에 다면인쇄하는 인쇄 시스템 및방법 | |
US20110188745A1 (en) | Image processing apparatus and processing method of the image processing apparatus | |
JP2020149166A (ja) | 採点装置及び採点プログラム | |
JP2006309354A (ja) | デジタルペン入力システム | |
JP2005216223A (ja) | 印刷制御方法及び画像形成装置 | |
JP7007220B2 (ja) | 画像処理装置 | |
KR20060048464A (ko) | 문서에 포함된 복수의 페이지들 중 일부 페이지를 인쇄하는방법 | |
EP0327301A2 (en) | Document processing apparatus | |
JP2004110529A (ja) | 手書き文字認識システム、手書き文字認識プログラム、並びに電子ペン用帳票 | |
JPH0346020A (ja) | 情報処理装置 | |
KR101258438B1 (ko) | 화상형성장치 및 그 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4420281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |