JP4418899B2 - Locking nut - Google Patents
Locking nut Download PDFInfo
- Publication number
- JP4418899B2 JP4418899B2 JP2005162339A JP2005162339A JP4418899B2 JP 4418899 B2 JP4418899 B2 JP 4418899B2 JP 2005162339 A JP2005162339 A JP 2005162339A JP 2005162339 A JP2005162339 A JP 2005162339A JP 4418899 B2 JP4418899 B2 JP 4418899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- female screw
- screw portion
- diameter female
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Description
本発明は、締め付けボルト等に使用される緩み止めナットに関する。 The present invention relates to a locking nut used for a fastening bolt or the like.
緩み止めナットとしては、プリベリングトルク形ナットやロッキング形ナット等の、ナットの戻り回転に対する抵抗を高めた抵抗増大方式のものが一般的に知られている。 As the locking nut, there is generally known a resistance increasing type that increases resistance against the return rotation of the nut, such as a pre-leveling torque nut or a locking nut.
プリベリングトルク形ナットは、最初から雄ねじと雌ねじとの間に干渉を与えて抵抗を増大させるものであるが、ナットを締め付けることにより雄ねじと雌ねじとの間に干渉を与えるロッキング形ナットに比べて、大きな抵抗力を得ることができず、緩み止め効果には限界があった。また、ロッキング形ナットの代表例であるダブルナットは、確実な締め付け作業をするには、トルク管理等に高度な技術が必要である。 Preveling torque type nuts increase the resistance by causing interference between the male screw and the female screw from the beginning, but compared with the locking type nut that causes interference between the male screw and the female screw by tightening the nut. A large resistance could not be obtained, and there was a limit to the loosening prevention effect. In addition, a double nut, which is a representative example of a locking nut, requires advanced technology for torque management and the like in order to perform a reliable tightening operation.
このため、締め付け作業を容易にする構成として、図4に示すような緩み止めナット91が知られている。この緩み止めナット91は、互いに対向する嵌合部を有しボルト92に上下2段に螺合する上ナット部94と下ナット部95とからなり、上ナット部94+の嵌合部は軸心がねじ穴心と一致する円錐穴状に形成され、かつ、下ナット部95の嵌合部は軸心がねじ穴心に対し偏心して配置された円錐台状に形成されている。
For this reason, a
しかし、この締結具91は、上ナット部94と下ナット部95とが互いに分離しており、締め付け作業をする場合には、下ナット部95をボルト92にねじ込んだ後に、さらに、上ナット部94をボルト92にねじ込む必要があるので、締め付け作業が煩雑であり、部品の管理にも煩わしさがあった。
However, in this
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、容易に締め付け作業をすることができ、かつ、優れた緩み止め効果を得ることができる緩み止めナットの提供を目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a locking nut that can be easily tightened and can provide an excellent locking effect.
本発明の前記目的は、内周面の一方側に小径雌ねじ部が形成され、他方側に前記小径雌ねじ部よりも径が大きい大径雌ねじ部が形成された上ナットと、前記大径雌ねじ部に螺入される下ナットと、前記小径雌ねじ部に螺入される中ナットとを備え、前記上ナットは、前記小径雌ねじ部及び大径雌ねじ部のピッチが互いに相違するように形成されており、前記下ナット及び中ナットは、係合手段を介して互いに係合することにより、相対的な回転が規制された状態で軸心が一致するように配置され、それぞれの内周面にボルトが螺合される雌ねじ部を有する緩み止めナットにより達成される。 The object of the present invention is to provide an upper nut in which a small-diameter female screw portion is formed on one side of the inner peripheral surface and a large-diameter female screw portion having a larger diameter than the small-diameter female screw portion is formed on the other side, and the large-diameter female screw portion A lower nut and a middle nut screwed into the small-diameter female screw portion, and the upper nut is formed such that pitches of the small-diameter female screw portion and the large-diameter female screw portion are different from each other. The lower nut and the middle nut are arranged so that their axial centers coincide with each other through engagement means, and the relative rotation is restricted, and bolts are arranged on the respective inner peripheral surfaces. This is achieved by a locking nut having an internally threaded portion that is screwed together.
この緩み止めナットにおいて、前記上ナットは、前記小径雌ねじ部のピッチが、前記大径雌ねじ部のピッチよりも大きくなるように形成することができる。 In this locking nut, the upper nut can be formed such that the pitch of the small-diameter female screw portion is larger than the pitch of the large-diameter female screw portion.
前記上ナットにおける前記小径雌ねじ部及び大径雌ねじ部の螺旋方向は、前記下ナット及び中ナットの内周面における前記雌ねじ部の螺旋方向と反対方向であることが好ましい。 The spiral direction of the small-diameter female screw portion and the large-diameter female screw portion in the upper nut is preferably opposite to the spiral direction of the female screw portion on the inner peripheral surfaces of the lower nut and the intermediate nut.
また、前記係合部は、前記下ナット及び中ナットのいずれか一方に設けられた突部と、他方に形成された切欠部とから構成することができる。この場合、前記切欠部の底面にスペーサを設けることが好ましい。 Moreover, the said engaging part can be comprised from the protrusion provided in any one of the said lower nut and the inside nut, and the notch part formed in the other. In this case, it is preferable to provide a spacer on the bottom surface of the notch.
また、前記上ナット及び下ナットは、外周面に把持部を有することが好ましい。 Moreover, it is preferable that the said upper nut and a lower nut have a holding part in an outer peripheral surface.
本発明に係る緩み止めナットよれば、容易に締め付け作業をすることができ、かつ、優れた緩み止め効果を得ることができる。 According to the locking nut according to the present invention, it is possible to easily perform a tightening operation and to obtain an excellent locking effect.
以下、本発明の実態形態について添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る緩み止めナット1の側面断面図である。
Hereinafter, actual forms of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a side sectional view of a
この緩み止めナット1は、上ナット10、下ナット20及び中ナット30を備えている。これらの材質は、普通鋼、ステンレス鋼、高張力鋼、非鉄金属などから適宜選択することができる。
The
上ナット10は、外周面の一方側に上側把持部18が所定の二面幅で形成されている。上ナット10の内周面には、一方側に小径雌ねじ部10aが、他方側に小径雌ねじ部10aよりも径が大きい大径雌ねじ部10bが、それぞれ形成されており、両者の間には段差からなるストッパー19が形成されている。小径雌ねじ部10a及び大径雌ねじ部10bは、ねじの螺旋方向が同一であり、本実施形態では左ねじとしている。また、小径雌ねじ部10aのピッチは、大径雌ねじ部10bのピッチと相違しており、本実施形態においては、小径雌ねじ部10aのピッチの方が大きくなるように形成されている。
The
下ナット20は、内周面に雌ねじ部25が形成されている。この雌ねじ部25の螺旋方向は、上ナット10における小径雌ねじ部10a及び大径雌ねじ部10bの螺旋方向とは反対方向であり、本実施形態では右ねじである。下ナット20の外周面の一方側には、上ナット10の大径雌ねじ部10bに同ピッチで螺入される雄ねじ部26が形成されている。また、下ナット20の外周面の他方側には、上ナット10の上側把持部18と略同一の二面幅で形成された下側把持部27が形成されている。
As for the
下ナット20の一方側端面には、後述する突部32と係合する切欠部22が形成されており、切欠部22の底面にスペーサー23が設けられている。スペーサー23は、例えばエポキシ樹脂系などの接着剤を塗布して硬化させることにより、形成することができる。
A
中ナット30は、下ナット20の雌ねじ部25と同一の径及びピッチを有する雌ねじ部35が内周面に形成されており、これら雌ねじ部25,35には、ボルト100が同ピッチで螺入される。中ナット30の外周面には、上ナット10の小径雌ねじ部10aに同ピッチで螺入される雄ねじ部36が形成されている。中ナット30の下端部には、下ナット20の切欠部22に係合する突部32が、軸方向に突出して設けられており、これら切欠部22及び突部32により係合部が構成されている。
The
上述した上ナット10、下ナット20及び中ナット30は、以下のようにして組み立てられる。
The above-described
まず、中ナット30と下ナット20とを、突部32と切欠部22とが係合するように重ね合わせた後、上ナット10の小径雌ねじ部10a及び大径雌ねじ部10bを、それぞれ中ナット30の雄ねじ部36及び下ナット20の雄ねじ部26にねじ込んでゆく。中ナット30及び下ナット20は、突部32及び切欠部22によって回転が相互に規制されており、また、小径雌ねじ部10aのピッチが大径雌ねじ部10bのピッチより大きいため、上ナット10がねじ込まれるに従い、中ナット30と下ナット20との間隔が徐々に拡がっていく。例えば、小径雌ねじ部10aのピッチと大径雌ねじ部10bのピッチが、それぞれ1.5mm及び1mmである場合、上ナット10が1回転したときに、中ナット30及び下ナット20は、それぞれ、上ナット10に対して相対的に1.5mm及び1mm移動する。これにより、中ナット30と下ナット20との距離dは、両者の移動量の差分(0.5mm)だけ拡がる。
First, the
こうして、ストッパー19が下ナット20の上端に当接するまで上ナット10をねじ込むことにより、上ナット10、下ナット20及び中ナット30が一体化された緩み止めナット1が組み上がる。このように、本実施形態の緩み止めナット1は、上ナット10、下ナット20及び中ナット30が一体化された単一の部品として取り扱うことができるので、締め付け作業や部品の管理を容易に行うことができる。
Thus, by screwing the
その後、切欠部22の下面に接着剤を塗布して硬化させることにより、スペーサー23を形成する。このように、スペーサ23を形成することにより、上ナット10を逆方向に回転させても、下ナット20及び中ナット30が接触した元の状態には戻らないため、上ナット10、下ナット20及び中ナット30が不意に分離するのを防止することができる。
Then, the
次に、以上のように構成された緩み止めナット1を用いて締め付け作業を行う方法を説明する。
Next, a method for performing a tightening operation using the
まず、図1に示す構成の緩み止めナット1を、図2に示すように、被締結部材105のボルト孔110に挿入されたボルト100に下ナット20側からねじ込み、下側把持部27をトルクレンチ等で右へ回しながら締め付けてゆく。これにより、下ナット20及び中ナット30がボルト100にねじ込まれる。こうして、下ナット20が被締結部材105に接触するまで締め込み、所定のトルクで締め付ける。
First, the
次に、上側把持部18をトルクレンチ等で右へ回してゆく。上ナット10は、内周面が左ねじなので、右へ回転すると、中ナット30及び下ナット20に対して相対的に上方へ移動する。上述したように、小径雌ねじ部10aのピッチが大径雌ねじ部10bのピッチよりも大きいため、上ナット10の回転に伴い、中ナット30と下ナット20との距離dが徐々に小さくなる。この結果、ボルト100の螺合部分は、中ナット30から矢示A方向の押圧力を受ける一方、下ナット20からは矢示B方向の押圧力を受けているので、ボルト100に対して圧縮方向の力が作用することになる(図3)。こうして、上ナット10の締め付けを所定のトルクで行うことにより、ボルト100と緩み止めナット1との間に十分なロッキング力が作用し、優れた緩み止め効果を得ることができる。
Next, the upper gripping
また、本実施形態のように、上ナット10における小径雌ねじ部10a及び大径雌ねじ部10bの螺旋方向に対して、下ナット20及び中ナット30における雌ねじ部25,35の螺旋方向を逆方向とすることにより、下ナット20の締め付け方向と、上ナット10の締め付け方向とを一致させることができ、締め付け作業を容易にすることができる。
Further, as in the present embodiment, the spiral direction of the
緩み止めナット1をボルト100から取り外す場合には、上述した締め付け作業とは反対の手順を行う。すなわち、上ナット10を、ストッパー19が下ナット20に当接するまで左へ回し、下ナット20及び中ナット30によるボルト100に対するロッキング力を解除した後、下ナット20を左へ回していくことにより、緩み止めナット1をボルト100から取り外すことができる。
When removing the locking
以上、本発明の一実施形態について詳述したが、本発明の具体的な態様は上記実施形態に限定されない。例えば、本実施形態においては、上ナット10において、小径雌ねじ部10aのピッチが、大径雌ねじ部10bのピッチより大きくなるように形成されているが、小径雌ねじ部10aのピッチが、大径雌ねじ部10bのピッチより小さくなるように形成されていてもよい。この構成においては、上ナット10の締め付けにより、下ナット20と中ナット30との間隔が拡がるように作用するため、ボルト100に対して引張方向の力が作用する。したがって、この場合でもボルト100と緩み止めナット1との間に十分なロッキング力を作用させることができる。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was explained in full detail, the specific aspect of this invention is not limited to the said embodiment. For example, in the present embodiment, the
また、本実施形態においては、上ナット10における小径雌ねじ部10a及び大径雌ねじ部10bの螺旋方向に対して、下ナット20及び中ナット30における雌ねじ部25,35の螺旋方向を逆方向としているが、これらを同方向とすることも可能である。
In the present embodiment, the spiral direction of the
また、本実施形態においては、下ナット20に切欠部22を形成し、中ナット30に突部32を形成することにより、係合部を構成しているが、下ナット20に突部を形成し、中ナット30に切欠部を形成してもよい。
In the present embodiment, the
以下、実施例及び比較例を用いて、本発明を更に詳細に説明する。ただし、本発明が本実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples and Comparative Examples. However, the present invention is not limited to this embodiment.
実施例には図1に示す緩み止めナット1を用い、比較例には下ナット20のみを用いて、NAS(National Aerospace Standard)3350の規格に基づいた振動ゆるみ試験を行った。実施例及び比較例共に、下ナット20はM16×2とし、各ナットの締付けトルクを表1に示すように設定して試験を行った。
A loosening
1 緩み止めナット
10 上ナット
10a 小径雌ねじ部
10b 大径雌ねじ部
18 上側把持部
20 下ナット
22 切欠部
23 スペーサー
25 雌ねじ部
26 雄ねじ部
27 下側把持部
30 中ナット
32 突部
35 雌ねじ部
36 雄ねじ部
100 ボルト
105 被締結部材
110 ボルト孔
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記大径雌ねじ部に螺入される下ナットと、
前記小径雌ねじ部に螺入される中ナットとを備え、
前記上ナットは、前記小径雌ねじ部及び大径雌ねじ部のピッチが互いに相違するように形成されており、
前記下ナット及び中ナットは、係合手段を介して互いに係合することにより、相対的な回転が規制された状態で軸心が一致するように配置され、それぞれの内周面にボルトが螺合される雌ねじ部を有する緩み止めナット。 An upper nut having a small-diameter female screw portion formed on one side of the inner peripheral surface and a large-diameter female screw portion having a larger diameter than the small-diameter female screw portion on the other side;
A lower nut screwed into the large-diameter female thread portion;
An intermediate nut to be screwed into the small diameter female thread portion,
The upper nut is formed such that the pitches of the small-diameter female screw portion and the large-diameter female screw portion are different from each other,
The lower nut and the middle nut are engaged with each other through an engagement means so that the axes coincide with each other in a state in which relative rotation is restricted, and a bolt is screwed on each inner peripheral surface. A locking nut having a female threaded portion.
前記切欠部は、底面にスペーサが設けられている請求項1から3のいずれかに記載の緩み止めナット。 The engaging portion is composed of a protrusion provided on one of the lower nut and the intermediate nut, and a notch formed on the other,
The locking nut according to any one of claims 1 to 3, wherein the notch has a spacer on the bottom surface.
The said upper nut and lower nut are locking nuts in any one of Claim 1 to 4 which has a holding part in an outer peripheral surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005162339A JP4418899B2 (en) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | Locking nut |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005162339A JP4418899B2 (en) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | Locking nut |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006336755A JP2006336755A (en) | 2006-12-14 |
JP4418899B2 true JP4418899B2 (en) | 2010-02-24 |
Family
ID=37557483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005162339A Active JP4418899B2 (en) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | Locking nut |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4418899B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013113436A (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Kazutomi Oka | Locking double nut |
DE102016000881A1 (en) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | Amtek Tekfor Holding Gmbh | connecting device |
KR102020270B1 (en) * | 2017-03-07 | 2019-09-10 | 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 | Double thread bolt and double combination nut |
KR102020267B1 (en) * | 2017-03-07 | 2019-09-10 | 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 | Double thread bolt and nut |
CN108488193A (en) * | 2018-04-21 | 2018-09-04 | 常熟市桃源汽车零部件制造有限公司 | A kind of automobile-used profile nut of high-strength combination formula |
CN108869513B (en) * | 2018-09-11 | 2019-09-03 | 李璟旻 | General nut anti-looseness component |
KR102107681B1 (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 | Double thread bolt, nut and snapring nut |
KR102243897B1 (en) * | 2019-06-26 | 2021-04-26 | 세메스 주식회사 | A showerhead unit, a substrate processing apparatus including the showerhead unit, and a method of assembling the showerhead unit |
-
2005
- 2005-06-02 JP JP2005162339A patent/JP4418899B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006336755A (en) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010043678A (en) | Locking bolt | |
US6758646B1 (en) | Structure for preventing loosening of threaded fasteners | |
AU709971B2 (en) | Nut, and device for tightening provided with the same | |
JP6452795B2 (en) | Lock nut | |
JP2006502360A (en) | Tolerance correction mounting device | |
US20060104742A1 (en) | Stud for parts assembly | |
JP6437313B2 (en) | Locking special double nut | |
JP4418899B2 (en) | Locking nut | |
US6935214B2 (en) | Noback bolt | |
JP4920063B2 (en) | tightening structure | |
JP2014119000A (en) | Double lock nut | |
US10562158B1 (en) | Self-locking fastener system and process | |
JP6077168B1 (en) | Fastening member | |
CN206320157U (en) | The Anti-loosen stop nut radially locked | |
KR100224511B1 (en) | Dynanometric screw or nut | |
US6827538B2 (en) | Torque prevailing stud | |
JP3155204U (en) | Eccentric lock nut | |
KR20220119526A (en) | Screw body design method | |
US6918726B1 (en) | Lock nut having ring lock with lug | |
JP4950911B2 (en) | Fastening member | |
JP2015227721A (en) | Looseness prevention structure for bolt and nut | |
KR20010059806A (en) | clamping bolt structure | |
JP3018706U (en) | Lock nut | |
JP2009084884A (en) | Clamping structure and building member connecting structure | |
US992137A (en) | Nut-lock. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091007 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091027 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4418899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |