JP6437313B2 - Locking special double nut - Google Patents
Locking special double nut Download PDFInfo
- Publication number
- JP6437313B2 JP6437313B2 JP2015001489A JP2015001489A JP6437313B2 JP 6437313 B2 JP6437313 B2 JP 6437313B2 JP 2015001489 A JP2015001489 A JP 2015001489A JP 2015001489 A JP2015001489 A JP 2015001489A JP 6437313 B2 JP6437313 B2 JP 6437313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- screw
- eccentric
- screw hole
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Description
本発明は、緩み止め特殊ダブルナットに関する。 The present invention relates to a locking special double nut.
本願出願人は、従来より、高い緩み止め機能を発揮する緩み止め特殊ダブルナットの開発を行っており、例えば下記の特許文献1に開示している。
The applicant of the present application has been developing a special locking nut that exhibits a high locking function, and has been disclosed in, for example,
このハードロックナット(登録商標)は、図5にも示すように、ボルトのネジ軸1が螺合するネジ孔21,31を有する下ナット2及び上ナット3からなり、下ナット2の上面には上方に突出する凸部22が設けられ、上ナット3の下面には下ナット2の凸部22が嵌合する凹部32が設けられている。これら凸部22の外周面及び凹部32の内周面はテーパー状に形成されている。また、凸部22はネジ孔21に対して僅かに偏心されており、この凸部22と上ナット3の凹部32との偏心嵌合によって、上下ナット2,3が偏心方向に沿って互いに水平方向に押し合うように構成され、より具体的には下ナット2には偏心方向とは逆方向(図示左方向)の水平力が作用し、上ナット3には偏心方向(図示右方向)の水平力が作用し、これら水平力により大きな緩み止め作用が生じるようになっている。
As shown in FIG. 5, the hard lock nut (registered trademark) includes a
なお、ネジ孔21,31はそれぞれ凸部22外周面又は凹部32内周面より径方向内側にあり、凸部22がネジ孔21に対して偏心しているため、凸部22の肉厚は周方向に不均一となっており、凸部22のネジ孔21に対する偏心方向(図示右方向)に向かうにつれて凸部22の肉厚は徐々に厚くなり、偏心方向とは逆側の周方向一部(図示左側部位)で凸部22は最も薄肉となっている。
The
一般に、ナットのネジ孔のメネジ有効径はボルトのネジ軸のオネジ有効径よりも僅かに大きくなされ、ボルトとナットとの間にはハメアイの遊び若干量存在する。これはハードロックナットにおける上下ナットについても同様である。 In general, the female thread effective diameter of the screw hole of the nut is made slightly larger than the male thread effective diameter of the screw shaft of the bolt, and there is a slight amount of play between the bolt and the nut. The same applies to the upper and lower nuts in the hard lock nut.
ハードロックナットの下ナット2をまずネジ軸1にインパクトレンチ等によって締結固定した場合、ネジ軸1とネジ孔21のそれぞれのネジ山のフランク同士の接触による求心作用によって、図5に示すように下ナット2はネジ軸1に対して同心状に装着され、ネジ孔21のネジ山の上側フランクとネジ軸1のネジ山の下側フランクとが強く押圧され、ネジ孔21の下側フランクとネジ軸1の上側フランクとの間には遊びのある状態となる。
When the
その後、上ナット3をネジ軸1に締結していき、上ナット3の凹部32と下ナット2の凸部22とを嵌合させると、上ナット3には図示右方向の大きな水平力が生じてネジ軸1に対して僅かに図示右方向に移動するが、下ナット2には図示左方向の大きな水平力が生じるものの、被取付部材Aの座面に対する下ナット2の下面の接触と上記フランク同士の接触とによりネジ軸1に対する下ナット2の位置は強固に固定されているため、下ナット2はネジ軸1に対して水平方向に偏心移動せず、その分凸部22と凹部32とか僅かに偏心した状態でテーパー嵌合する。したがって、図示のように、下ナット2の上面と上ナット3の下面との間に比較的大きな隙間が空いた状態で上ナット3が締結固定される。
Thereafter, when the
かかる締結状態であっても、上記テーパー嵌合によるいわゆるクサビ作用によってネジ軸1及び上下ナット2,3には大きな水平応力が蓄積され、これにより強力な緩み止め作用が発揮される。
Even in such a fastened state, a large horizontal stress is accumulated in the
しかし、鉄道の軌道に沿って設置されるネットフェンスなどにハードロックナットを用いた場合、下ナット2の下面が当接するネットフェンスなどの被取付部材A自体が列車の通過時の振動や強風等によってネジ軸1に対して軸方向に振動乃至変形すると、図6に示すように下ナット2が被取付部材Aの座面から浮き上がることがある。このように下ナット2が座面から浮いてしまうと、凸部22と凹部32との接触部側でネジ軸1とのハメアイの遊びの分だけ下ナット2が僅かにフランクに沿って図示左斜め上方に移動することが許容され、フランクが凹部32内周面よりも水平に対する角度が小さいために凸部22と凹部32との接触部の押圧力が解除されることとなって、上記緩み止め作用が消失して緩みが生じることがあった。
However, when a hard lock nut is used for a net fence or the like installed along a railroad track, the attached member A itself such as a net fence with which the lower surface of the
この問題に対しては、従前より、図7に示すように、ある程度凸部22と凹部32とを嵌合させた状態で上下ナット2,3を一緒にネジ軸1に対して螺着していき(図7(a)参照)、下ナット2の下面を座面に当接させてから(図7(b)参照)、まず下ナット2を所定の締め付けトルクで締結し、その後上ナット3を所定の締め付けトルクで締結する(図7(c)参照)という施工法をユーザーに対して提案している。この施工法によれば、下ナット3がネジ軸1に対して僅かに偏心した状態で締結されるようになり、下ナット3が座面から浮いた状態となっても偏心嵌合による大きな緩み止め作用を維持できる。
To solve this problem, as shown in FIG. 7, the upper and
しかしながら、かかる施工手順は手間であり、数百乃至数千ものナットを施工する必要がある場合には工期の長期化や施工コスト増を招くため、何らかの改善が要望されていた。 However, this construction procedure is laborious, and when several hundreds to thousands of nuts need to be constructed, the construction period is prolonged and the construction cost is increased, so some improvement has been demanded.
そこで、本発明は、施工容易なものでありながら座面が不安定な場合においても緩みの発生しないハードロックナットを提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a hard lock nut that is easy to construct but does not loosen even when the seating surface is unstable.
本発明は、上記目的を達成するために、次の技術的手段を講じた。 In order to achieve the above object, the present invention takes the following technical means.
即ち、本発明は、ボルトのネジ軸が螺合するネジ孔を有する下ナット及び上ナットからなり、これら上下ナットのネジ孔はネジ軸に対して僅かに遊びを有するよう形成され、上下ナットのいずれか一方には他方に向かって軸方向に突出するとともにテーパー状の外周面を有する凸部が設けられ、上下ナットの他方には前記凸部が嵌合する凹部が形成され、下ナットに設けられた前記凸部又は前記凹部が下ナットのネジ孔に対して偏心されており、これら凸部と凹部との偏心嵌合により上下ナットが上記偏心の方向に沿って互いに水平方向に押し合うように構成された緩み止め特殊ダブルナットにおいて、前記偏心嵌合時に下ナットが押される方向に偏心嵌合前に下ナットが予めネジ軸に対して偏心して螺着されるように、前記下ナットのネジ孔の上部側部位の周方向一部のネジ山が他の部位と比較して径方向内方に膨出していることを特徴とするものである。 That is, the present invention is composed of a lower nut and an upper nut having screw holes into which the screw shafts of bolts are screwed, and the screw holes of these upper and lower nuts are formed to have a slight play with respect to the screw shafts. One of the two is provided with a convex portion protruding in the axial direction toward the other and having a tapered outer peripheral surface, and the other of the upper and lower nuts is provided with a concave portion for fitting the convex portion, and is provided on the lower nut. The projecting portion or the recessed portion is eccentric with respect to the screw hole of the lower nut, and the upper and lower nuts are pressed against each other in the horizontal direction along the direction of the eccentricity by the eccentric fitting of the projecting portion and the recessed portion. In the special double nut for preventing locking, the lower nut is preliminarily eccentrically screwed with respect to the screw shaft in the direction in which the lower nut is pushed during the eccentric fitting. screw It is characterized in that the circumferential portion of the threads of the upper side portion of bulges radially inward as compared to other portions.
かかる本発明の緩み止め特殊ダブルナットによれば、ネジ軸に下ナットを螺着する際は、手作業で下ナットのネジ孔の下部側部位を容易に螺着できる。下ナットのネジ孔の上部側部位がネジ軸に螺合した以降は所定のプリベリングトルクが発生するが、この状態でインパクトレンチなどを用いて締め付けていくことにより下ナットを所定の締結完了位置まで迅速に締結することができる。また、膨出させた周方向一部がネジ軸に当接することによって下ナットが周方向一部側に引き寄せられてネジ軸に対して僅かに偏心した状態で締結される。その後、上ナットをネジ軸に対して締結していき、上下ナットの凹部と凸部とを嵌合させると、上下ナットがネジ軸に対してそれぞれ水平方向の反対方向に偏心された状態で締結されて、上下ナット及びネジ軸に大きな水平力が作用し、下ナットが座面から浮いた状態となっても上記水平力が解除されることなく、緩み止め作用が維持される。 According to such a special double nut for preventing loosening of the present invention, when the lower nut is screwed onto the screw shaft, the lower portion of the screw hole of the lower nut can be easily screwed by hand. After the upper part of the screw hole of the lower nut is screwed onto the screw shaft, a predetermined pre-leveling torque is generated. In this state, tightening with an impact wrench or the like will tighten the lower nut to the predetermined fastening completion position. It can be quickly concluded. Moreover, when the part of the expanded circumferential direction abuts on the screw shaft, the lower nut is drawn toward the partial side of the circumferential direction and fastened in a state slightly decentered with respect to the screw shaft. After that, the upper nut is tightened to the screw shaft, and when the concave and convex portions of the upper and lower nuts are fitted, the upper and lower nuts are tightened in the state of being eccentric in the opposite horizontal direction with respect to the screw shaft. As a result, a large horizontal force acts on the upper and lower nuts and the screw shaft, and even when the lower nut is lifted from the seating surface, the horizontal force is not released and the loosening prevention operation is maintained.
上記本発明の緩み止め特殊ダブルナットにおける前記下ナットのネジ孔の上部側部位の周方向一部のネジ山を他の部位と比較して径方向内方に膨出させる方法は適宜のものであってよく、例えば、ネジ孔のネジ山をタッピングにより加工する際に加工装置の適切な制御によってネジ孔の周方向一部のみが他の部位よりも有効径が小さくなるように加工することができる。 In the above-described special locking nut according to the present invention, a method of causing a part of the thread in the circumferential direction of the upper part of the screw hole of the lower nut to bulge radially inward compared with other parts is appropriate. For example, when processing the thread of the screw hole by tapping, it is possible to process only a part in the circumferential direction of the screw hole so that the effective diameter is smaller than other parts by appropriate control of the processing device. it can.
また、前記凸部は下ナットに設けられ、前記凹部は上ナットに設けられている場合には、前記凸部の周方向一部を径方向内方に押圧変形させることにより、前記下ナットのネジ孔の上部側部位の周方向一部のネジ山を他の部位と比較して径方向内方に膨出させることができる。 Further, when the convex portion is provided in the lower nut and the concave portion is provided in the upper nut, the circumferential portion of the convex portion is pressed and deformed radially inward, so that the lower nut A part of the thread in the circumferential direction of the upper portion of the screw hole can be bulged inward in the radial direction as compared with other portions.
また、前記下ナットのネジ孔の上部側部位の内面にナット構成材料よりも軟質の材料からなる被覆層を形成することにより、前記下ナットのネジ孔の上部側部位の周方向一部のネジ山を他の部位と比較して径方向内方に膨出させることもできる。この場合、ネジ軸に螺合する際に被覆層がネジ軸のオネジにより削られるよう被覆層を比較的厚肉に形成してもよい。 Further, by forming a coating layer made of a material softer than the nut constituent material on the inner surface of the upper side portion of the screw hole of the lower nut, a part of the screw in the circumferential direction of the upper side portion of the screw hole of the lower nut is formed. It is also possible to bulge the mountain inward in the radial direction in comparison with other parts. In this case, the coating layer may be formed relatively thick so that the coating layer is scraped by the male screw of the screw shaft when screwed onto the screw shaft.
本発明によれば、施工容易なものでありながら座面が不安定な場合においても緩みの発生しないハードロックナットを提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a hard lock nut that is easy to construct but does not loosen even when the seating surface is unstable.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1及び図2は本発明の一実施形態に係る緩み止め特殊ダブルナットを示しており、基本構成は図5に示す従来構造と同様であるので同符号を付してその説明を援用する。 1 and 2 show a special double nut for preventing loosening according to an embodiment of the present invention. The basic configuration is the same as that of the conventional structure shown in FIG.
本実施形態では、図2にも示すように、下ナット2のネジ孔21のメネジを所定の内径径d1でタッピングにより加工した後に、偏心凸部22の薄肉部を径方向内方に若干量変形させることによって、該薄肉部の内側のネジ孔21の内径d2を上記メネジ内径d1より小さくしている。かかる変形加工は圧造金型による圧造など適宜の方法によって行うことができる。なお、メネジ内径d1と薄肉部の内側の径d2との差は、凸部22のネジ孔21に対する偏心量Dよりも小さく、例えば半分程度とすることができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, after the internal thread of the
本実施形態によれば、下ナット2をネジ軸1に締結する際は、まず図1(a)に示すように下ナット2のネジ孔21の下側部位を手作業でネジ軸1に螺合させ、2〜3周分以上螺合させた後にインパクトレンチなどの適宜の工具を用いて下ナット2を所定トルクで締結していくことができる。かかる締結時、偏心凸部22の薄肉部が径方向内方に変形されているので、凸部22の外周面のネジ孔21に対する偏心方向とは逆方向に下ナット2がネジ孔21に対して僅かに偏心移動し、かかる偏心状態で下ナット2がネジ軸1に対して所定の締め付けトルクで締結される。
According to this embodiment, when the
その後、上ナット3をネジ軸1に対して締結していき、図1(b)に示すように下ナット2の凸部22が上ナット3の凹部32に嵌合するが、既に下ナット2がネジ軸1に対して偏心した状態でセットされているため、凸部22が凹部32に対して深く嵌合するとともに、凸部22の厚肉部側で下ナット2のメネジの上下フランクがネジ軸1のオネジの上下フランクにほぼ密着した状態となるとともに、上ナット3のメネジとネジ軸1のオネジとは凸部22の薄肉部側で上下フランクがほぼ密着した状態となる。
Thereafter, the
したがって、下ナット2が被取付部材Aから浮き上がっても、凸部22と凹部32との偏心嵌合力は解除されず、緩みが発生することがない。
Therefore, even if the
図3は、下ナット2の別の実施形態を示しており、本実施形態では凸部22の薄肉部側の周方向所定範囲の内面にわたって、例えばナイロン樹脂材(66ナイロンなど)を塗布した後に固化させることにより被覆層23を形成している。この被覆層23の肉厚は、凸部22のネジ孔21に対する偏心量Dの半分程度より大きくすることが好ましい。なお、ナットはSUSなどの金属製とするのが好ましい。
FIG. 3 shows another embodiment of the
図4は本発明の別の実施形態に係る緩み止め特殊ダブルナットを示しており、本実施形態では上ナット3の下面にネジ孔31と同心状に凸部33が設けられ、下ナット2の上面に凸部33が嵌合する凹部24が設けられていて、この凹部24のテーパー状内周面がネジ孔21に対して偏心されている。そして、凹部24の偏心方向他側で下ナット2のネジ孔21の上部側部位の周方向一部に被覆層23が形成されており、これにより下ナット2のネジ孔上端部の有効径が、ネジ孔21の下部側のメネジ有効径よりも小さくなされているとともにネジ孔上端部の実質的な中心がネジ孔21の下部側の中心に対して僅かに凹部24の偏心方向と同方向に偏心されている。本実施形態によっても、図1に示す実施形態と同等の作用効果を奏する。
FIG. 4 shows a special double nut for preventing loosening according to another embodiment of the present invention. In this embodiment, a
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、適宜設計変更できる。例えば、下ナットのネジ孔の上端部の周方向一部に設けた取付凹部にネジ孔内周面より突出する固形部材を取付け固定することによって、ネジ孔上端部の有効径をネジ孔の下部側部位のメネジ有効径よりも実質的に小さくなるようにすることもできる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and the design can be changed as appropriate. For example, by attaching and fixing a solid member protruding from the inner peripheral surface of the screw hole to a mounting recess provided in a part of the upper end of the screw hole of the lower nut, the effective diameter of the upper end of the screw hole is reduced to the lower part of the screw hole. It can also be made substantially smaller than the female thread effective diameter of the side part.
Claims (3)
前記偏心嵌合時に下ナットが押される方向に偏心嵌合前に下ナットが予めネジ軸に対して偏心して螺着されるように、前記下ナットのネジ孔の上部側部位の周方向一部のネジ山を前記下ナットのネジ孔の下部側部位と比較して径方向内方に膨出させるべく、前記凸部の最も薄肉の周方向一部が径方向内方に押圧変形されていることを特徴とする緩み止め特殊ダブルナット。 It consists of a lower nut and an upper nut having screw holes into which the screw shafts of the bolts are screwed. The screw holes of these upper and lower nuts are formed so as to have slight play with respect to the screw shaft, and the lower nuts are directed toward the upper nuts. protrusions having a tapered outer peripheral surface of the is provided with axially projecting, the upper nut recess the convex portion is fitted is formed, the lower outer peripheral surface of the convex portion provided on the lower nut nut The convex part is the thinnest in a part of the circumferential direction opposite to the eccentric direction due to being eccentric with respect to the screw hole, and the thickness of the convex part gradually becomes thicker toward the eccentric direction. In the special double nut that prevents the upper and lower nuts from pushing together in the horizontal direction along the direction of the eccentricity by the eccentric fitting of the convex part and the concave part,
A part of the circumferential direction of the upper side portion of the screw hole of the lower nut so that the lower nut is eccentrically screwed with respect to the screw shaft in advance in the direction in which the lower nut is pushed during the eccentric fitting. In order to bulge inward in the radial direction compared with the lower side portion of the screw hole of the lower nut, a part of the thinnest circumferential direction of the convex portion is pressed and deformed inward in the radial direction. A special double nut that prevents loosening.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001489A JP6437313B2 (en) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | Locking special double nut |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001489A JP6437313B2 (en) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | Locking special double nut |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016125622A JP2016125622A (en) | 2016-07-11 |
JP6437313B2 true JP6437313B2 (en) | 2018-12-12 |
Family
ID=56357684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015001489A Active JP6437313B2 (en) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | Locking special double nut |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6437313B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6813890B2 (en) * | 2017-08-09 | 2021-01-13 | ハードロック工業株式会社 | Loosening prevention structure for adjustment bolts |
JP7051618B2 (en) * | 2018-07-02 | 2022-04-11 | 三菱重工業株式会社 | Static wing segment and steam turbine |
CN108679073B (en) * | 2018-08-03 | 2023-11-14 | 周峰 | Shockproof nut sleeve |
CN110645254A (en) * | 2019-09-27 | 2020-01-03 | 周峰 | End face taper centering interlocking locknut external member |
JP6762591B1 (en) | 2019-12-20 | 2020-09-30 | ハードロック工業株式会社 | Loosening prevention device |
CN112325008B (en) * | 2020-11-19 | 2022-03-29 | 浙江恒展机械有限公司 | Novel double-nut pipe joint |
WO2022205435A1 (en) * | 2021-04-02 | 2022-10-06 | 周峰 | End surface taper centering and interlocking locknut kit |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH116516A (en) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Hard Lock Kogyo Kk | Locking nut |
JP4310412B2 (en) * | 2002-12-20 | 2009-08-12 | 栄治 池田 | Fastening bracket |
-
2015
- 2015-01-07 JP JP2015001489A patent/JP6437313B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016125622A (en) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6437313B2 (en) | Locking special double nut | |
JP3914975B2 (en) | Lock nut | |
US11274696B2 (en) | Fastening structure | |
WO2003093691A1 (en) | Locking fastener | |
JP6427022B2 (en) | Locking nut | |
JP6452795B2 (en) | Lock nut | |
KR20160003315A (en) | Anti-loosening threaded part | |
JP2015203492A (en) | Lock nut | |
JP6757101B2 (en) | Loosening prevention fastening structure | |
JP4977178B2 (en) | Fastener, bolt and nut manufacturing method, and fastener fastening method | |
JP5933770B2 (en) | Fastener manufacturing method | |
JP2018040376A (en) | Fastener | |
JP2011033047A (en) | Lock nut and fastening structure thereof | |
JP2017141853A (en) | Method for manufacturing fastener comprising bolt and nut | |
JP7016204B2 (en) | Loosening prevention fastening structure | |
JP4519045B2 (en) | Screw locking structure | |
JP2007187273A (en) | Washer, nut, and fastener | |
JP7424687B2 (en) | locking bolt | |
JP3199619U (en) | Locking nut | |
JP6529671B2 (en) | Locking prevention nut and fastening method | |
AU2008200632B2 (en) | Locking washer | |
WO2024143540A1 (en) | Screw structure | |
JP3179117U (en) | Nut locking washer | |
JP6387578B2 (en) | Locking nut and method for manufacturing the same | |
JP2014219093A (en) | Fastening member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6437313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |