JP4417310B2 - リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 - Google Patents
リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4417310B2 JP4417310B2 JP2005260917A JP2005260917A JP4417310B2 JP 4417310 B2 JP4417310 B2 JP 4417310B2 JP 2005260917 A JP2005260917 A JP 2005260917A JP 2005260917 A JP2005260917 A JP 2005260917A JP 4417310 B2 JP4417310 B2 JP 4417310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- actuator assembly
- actuator
- support
- lithographic apparatus
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70716—Stages
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
- G03F7/709—Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation
Description
1.ステップモードにおいては、マスクテーブルMTまたは「マスク支持体」および基板テーブルWTまたは「基板支持体」は、基本的に静止状態に保たれている。そして、放射線ビームに与えたパターン全体が1回で目標部分Cに投影される(すなわち1回の静止露光)。次に基板テーブルWTまたは「基板支持体」がX方向および/あるいはY方向にシフトされ、異なる目標部分Cが照射され得る。ステップモードでは、露光フィールドの最大サイズが、1回の静止露光で描像される目標部分Cのサイズを制限する。
2.走査モードにおいては、マスクテーブルMTまたは「マスク支持体」および基板テーブルWT「基板テーブル」を同期走査する一方、放射線ビームに与えられたパターンを目標部分Cに投影する(つまり1回の動的露光)。マスクテーブルMTまたは「マスク支持体」に対する基板テーブルWTまたは「基板支持体」の速度および方向は、投影システムPLの拡大(縮小)および像反転特性によって決定される。走査モードでは、露光フィールドの最大サイズが、1回の動的露光で目標部分の(非走査方向における)幅を制限し、走査動作の長さが目標部分の(走査方向における)高さを決定する。
3.別のモードでは、マスクテーブルMTまたは「マスク支持体」が基本的に静止状態に維持されて、プログラマブルパターニングデバイスを保持し、放射線ビームに与えられたパターンを目標部分Cに投影する間に、基板テーブルWTまたは「基板支持体」が動作するか、走査される。このモードでは、一般的にパルス状放射線ソースを使用して、基板テーブルWTまたは「基板支持体」を動作させるごとに、または走査中に連続する放射線パルス間に、プログラマブルパターニングデバイスを必要に応じて更新する。この動作モードは、以上で言及したようなタイプのプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを使用するマスクなしリソグラフィに容易に適用することができる。
Claims (18)
- リソグラフィ装置であって、
放射線ビームを調整するように構成された照明システムと、
パターニングデバイスを支持するように構成されたパターン支持体とを有し、パターニングデバイスは、放射線ビームの断面にパターンを与えて、パターン形成した放射線ビームを形成するように構成され、さらに、
基板を保持するように構築された基板支持体と、
パターン形成した放射線ビームを基板の目標部分に投影するように構成された投影システムと、
前記支持体の1つをベース構造に対して移動するように構成されたアクチュエータアセンブリとを有し、アクチュエータアセンブリが、
アクチュエータアセンブリフレームと、
前記アクチュエータアセンブリフレームを前記1つの支持体に可撓結合するように構成された可撓性結合アセンブリと、
前記1つの支持体をある面で3自由度で移動するように構成された少なくとも1つの第一アクチュエータと、
前記支持体を少なくとも1つの他の自由度で移動するように構成された少なくとも1つの第二アクチュエータとを有し、
前記第一及び第二アクチュエータの全てが前記アクチュエータアセンブリフレームを前記ベース構造に結合するように構成される、リソグラフィ装置。 - 前記1つの他の自由度が、前記面に対してほぼ直角に配向される、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- アクチュエータアセンブリの少なくとも一部に、前記支持体への熱伝導を防止するように構成された遮熱材を設ける、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- アクチュエータアセンブリがさらに冷却システムを有する、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記1つの支持体がパターン支持体である、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記1つの支持体が基板支持体である、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- さらに、前記支持体の他方を移動するように構成されたアクチュエータアセンブリを有し、したがって前記パターン支持体および前記基板支持体との両方が、それぞれアクチュエータアセンブリフレーム、可撓性結合アセンブリ、少なくとも1つの第一アクチュエータおよび少なくとも1つの第二アクチュエータを有する個々のアクチュエータアセンブリによって移動するように、前記支持体の他方を移動するように構成されたアクチュエータアセンブリを有する、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- パターン支持体がマスクテーブルである、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 基板支持体が基板テーブルである、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記可撓性結合アセンブリが複数の板ばねを有する、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記可撓性結合アセンブリが複数の可撓性結合部材を有する、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記可撓性結合部材が相互に等距離である、請求項11に記載のリソグラフィ装置。
- 前記第一及び第二アクチュエータが、前記アクチュエータアセンブリフレーム内に配置構成された磁石アセンブリ、および前記ベース構造内に配置構成されたコイルを含む、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- オブジェクトを支持し、ベース構造に対して前記オブジェクトを移動するように構築されたアクチュエータアセンブリを有する装置であって、アクチュエータアセンブリが、
アクチュエータアセンブリフレームと、
前記アクチュエータアセンブリフレームを前記オブジェクトに可撓結合するように構成された可撓性結合アセンブリと、
前記オブジェクトをある面で3自由度で移動するように構成された少なくとも1つの第一アクチュエータと、
前記オブジェクトを少なくとも1つの他の自由度で移動するように構成された少なくとも1つの第二アクチュエータとを有し、
前記第一及び第二アクチュエータの全てが前記アクチュエータアセンブリフレームを前記ベース構造に結合するように構成される、装置。 - 前記可撓性結合アセンブリが複数の板ばねを有する、請求項14に記載の装置。
- 前記可撓性結合アセンブリが複数の可撓性結合部材を有する、請求項14に記載の装置。
- 前記可撓性結合部材が相互に等距離である、請求項16に記載の装置。
- 前記第一及び第二アクチュエータが、前記アクチュエータアセンブリフレームに配置構成された磁石アセンブリ、および前記ベース構造に配置構成されたコイルを含む、請求項14に記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/936,712 US7492440B2 (en) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006080527A JP2006080527A (ja) | 2006-03-23 |
JP4417310B2 true JP4417310B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=35995498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005260917A Active JP4417310B2 (ja) | 2004-09-09 | 2005-09-08 | リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7492440B2 (ja) |
JP (1) | JP4417310B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2007451A (en) | 2010-10-27 | 2012-05-01 | Asml Netherlands Bv | Leaf spring, stage system, and lithographic apparatus. |
JP5710436B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-04-30 | 株式会社東芝 | パターン形成方法 |
CN102360165B (zh) * | 2011-09-28 | 2013-06-26 | 浙江大学 | 用于浸没单元调节的3-psr-v并联机构 |
CN103279013B (zh) * | 2013-05-20 | 2014-12-10 | 浙江大学 | 一种基于滚珠定位的三自由度精密调节装置 |
CN108462346B (zh) * | 2018-02-09 | 2020-03-31 | 河北科技大学 | 一种混合驱动式三自由度运动电动机 |
CN109491102B (zh) * | 2019-01-09 | 2020-10-16 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种大口径薄膜衍射透镜光刻胶微结构的制备方法及工装 |
CN113917644B (zh) * | 2021-10-29 | 2023-05-30 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种镜片六自由度微动平台 |
CN114114585B (zh) * | 2021-12-06 | 2023-05-26 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种镜片六自由度柔顺机构运动台 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4887904A (en) * | 1985-08-23 | 1989-12-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Device for positioning a semi-conductor wafer |
US5280677A (en) * | 1990-05-17 | 1994-01-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Positioning mechanism |
US6144118A (en) * | 1998-09-18 | 2000-11-07 | General Scanning, Inc. | High-speed precision positioning apparatus |
US6873087B1 (en) * | 1999-10-29 | 2005-03-29 | Board Of Regents, The University Of Texas System | High precision orientation alignment and gap control stages for imprint lithography processes |
TWI238292B (en) * | 2000-02-10 | 2005-08-21 | Asml Netherlands Bv | Lithographic projection apparatus having a temperature controlled heat shield |
US6528907B2 (en) * | 2000-04-07 | 2003-03-04 | Mirae Corporation | Linear motor |
US6480320B2 (en) * | 2001-02-07 | 2002-11-12 | Transparent Optical, Inc. | Microelectromechanical mirror and mirror array |
US6760358B1 (en) * | 2001-06-07 | 2004-07-06 | Lambda Physik Ag | Line-narrowing optics module having improved mechanical performance |
US20030030782A1 (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-13 | Watson Douglas C. | Six degree of freedom wafer fine stage |
US6842226B2 (en) * | 2001-09-21 | 2005-01-11 | Nikon Corporation | Flexure supported wafer table |
EP1321822A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-06-25 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US6724466B2 (en) * | 2002-03-26 | 2004-04-20 | Nikon Corporation | Stage assembly including a damping assembly |
US20040004703A1 (en) * | 2002-07-02 | 2004-01-08 | Hazelton Andrew J. | Method and apparatus for reducing rotary stiffness in a support mechanism |
JP4574206B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 駆動装置、それを用いた露光装置、デバイスの製造方法 |
US20050275311A1 (en) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Molecular Imprints, Inc. | Compliant device for nano-scale manufacturing |
US7126674B2 (en) * | 2004-06-14 | 2006-10-24 | Asml Netherlands B.V. | Positioning device and device manufacturing method |
-
2004
- 2004-09-09 US US10/936,712 patent/US7492440B2/en active Active
-
2005
- 2005-09-08 JP JP2005260917A patent/JP4417310B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060049698A1 (en) | 2006-03-09 |
US7492440B2 (en) | 2009-02-17 |
JP2006080527A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4686563B2 (ja) | 可動物体の位置依存信号を測定するための測定システム、リソグラフィ装置および方法 | |
US7292317B2 (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing substrate stage compensating | |
JP4417310B2 (ja) | リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 | |
JP2009260339A (ja) | 位置決めシステム、リソグラフィ装置、およびデバイス製造方法 | |
TWI649637B (zh) | 微影裝置、微影投影裝置及器件製造方法 | |
JP4541338B2 (ja) | リソグラフィ装置 | |
US7884920B2 (en) | Lithographic apparatus and pivotable structure assembly | |
JP4932866B2 (ja) | リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 | |
JP5919395B2 (ja) | 可動ステージシステム及びリソグラフィ装置 | |
US8947640B2 (en) | Positioning device, lithographic apparatus, positioning method and device manufacturing method | |
JP2009267406A (ja) | リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 | |
JP6862543B2 (ja) | モータアセンブリ、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法 | |
JP5320379B2 (ja) | アクティブマウント、アクティブマウントを備えるリソグラフィ装置、およびアクティブマウントを調整する方法 | |
TWI636346B (zh) | 置物台系統、微影裝置及器件製造方法 | |
JP4972126B2 (ja) | リソグラフィ装置、複合材料、可動コンポーネント及び製造方法 | |
KR101138901B1 (ko) | 위치설정 시스템, 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060904 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4417310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |