JP4416528B2 - Flow control valve - Google Patents
Flow control valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP4416528B2 JP4416528B2 JP2004027741A JP2004027741A JP4416528B2 JP 4416528 B2 JP4416528 B2 JP 4416528B2 JP 2004027741 A JP2004027741 A JP 2004027741A JP 2004027741 A JP2004027741 A JP 2004027741A JP 4416528 B2 JP4416528 B2 JP 4416528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main valve
- valve body
- valve
- sub
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 38
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 34
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0411—Refrigeration circuit bypassing means for the expansion valve or capillary tube
Landscapes
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Description
本発明は空気調和装置、冷凍装置等の冷凍サイクルに用いられる冷媒用の流量制御弁に関する。 The present invention relates to a flow control valve for refrigerant used in a refrigeration cycle such as an air conditioner or a refrigeration apparatus.
空気調和機、冷凍機等に組み込まれて使用される流量制御弁は、冷媒等の流体の流動量を制御して冷媒の膨張量等を制御する機器であり、通常、弁室および弁座を備えた弁本体と、前記弁本体の上部に固着された有底円筒状のキャンとを備えており、該キャンの内側にはロータが内蔵され、前記キャンの外部には中央部に挿通孔を有するステータが外嵌されているものである。 Air conditioner, refrigerator or the like flow control valves used built in controls the flow amount of fluid such as refrigerant is a device for controlling the expansion amount of the refrigerant, normally the valve chamber and the valve seat And a bottomed cylindrical can fixed to the upper portion of the valve body. A rotor is built inside the can, and an insertion hole is formed in the center of the can outside. The stator which has is fitted.
図4は、公知の下記の特許文献1に示された膨張弁の縦断面図を示しており、先ず、この技術について説明する。
膨張弁1を構成する弁本体2は、弁室2cと、ガイドブッシュ固定部2dと、キャン固着部2eとを備え、弁室2cには冷媒等の流体が出入する流体流入管2a及び流体流出管2bが設けられるとともに、その内部には弁軸3の先端に形成された弁体3aであるニードル弁が接離する弁座2fが配設されている。
FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the known expansion valve disclosed in the following Patent Document 1, and this technique will be described first.
The valve body 2 constituting the expansion valve 1 includes a valve chamber 2c, a guide bush fixing portion 2d, and a can fixing portion 2e. A fluid inflow pipe 2a through which fluid such as a refrigerant enters and exits and a fluid outflow into the valve chamber 2c. A
前記ガイドブッシュ固定部2dは、弁室の上方に位置し、弁本体2とガイドブッシュ4とを固定しており、また、該ガイドブッシュ4の内周には雌ねじ部4aが形成され、該雌ねじ部4aには弁軸ホルダ5の外周に形成された雄ねじ部5aと螺合され、これら雌ねじ部と雄ねじ部とによりねじ送り機構が構成されている。そして、この弁軸ホルダ5内には、下端部に弁体3aを形成している弁軸3が摺動可能に嵌挿されており、該弁軸3は弁軸ホルダ5内に縮装された圧縮コイルばね3bによって常時下方に付勢されている。 The guide bush fixing portion 2d is located above the valve chamber, and fixes the valve body 2 and the guide bush 4. Further, a female screw portion 4a is formed on the inner periphery of the guide bush 4, and the female screw The part 4a is screwed with a male screw part 5a formed on the outer periphery of the valve shaft holder 5, and the female screw part and the male screw part constitute a screw feed mechanism. And in this valve-shaft holder 5, the valve shaft 3 which forms the valve body 3a in the lower end part is inserted so that sliding is possible, and this valve-shaft 3 is shrink | fitted in the valve-shaft holder 5. It is always urged downward by the compression coil spring 3b.
キャン固着部2eは弁本体2の上端に位置し、内周面をかしめ固定されるとともに下端面を溶接により接合されているリング状金属板で構成され、その外周部にてキャン6の鍔状部と溶接され弁本体2にキャン6を固定している。弁軸3とロータ7との結合は、弁軸3に弁軸ホルダ5と一体成形されるスリーブ5dを外嵌させるとともに、これを永久磁石付きのロータ7に内嵌させることによって行われている。弁軸3の上端にはプッシュナット3cが圧入固定され、その鍔部が弁軸3に若干の上下動を許容してロータ7に結合している。また、弁軸3およびロータ7の上方移動の最上限は、ロータ7の上部に設けられているばね7bとキャン6の内面との接触によって行われる。弁軸ホルダ5に固定される下ストッパ4bとスリーブ5dに形成される上ストッパ5bとによりストッパ機構が構成される。
The can fixing portion 2e is located at the upper end of the valve body 2 and is composed of a ring-shaped metal plate whose inner peripheral surface is fixed by caulking and whose lower end surface is joined by welding. The can 6 is fixed to the valve body 2 by welding to the valve body. The valve shaft 3 and the
キャン6の内部にはロータ7が内蔵され、キャン6の外部にはステータ8が外嵌されている。ステータ8の内部には上下にステータコイル8aおよびヨーク8bが格納されており、ステータコイル8aはリード線8cおよびステータ8の外周に設けられたコネクタ8dを通じて通電される。ステータコイル8aの通電によりヨーク8bが励磁されてロータ7を回転させ、ねじ送り機構により弁軸ホルダ5と弁軸3を摺動させることにより弁体3aを開閉作動させて冷媒流量の制御を行っている。ステータ8にはコネクタのカバー8eが接着されている。
A
ステータ8の下方に金属製のリング状の取付板9を固定し、この取付板9と一体に形成された回り止め片9aを、弁本体2から水平方向に突出する流体流入管2aに係合させるとともに、弁本体2とキャン6とのリング状溶接部の一辺に係合孔9bを係合させ、リング状溶接部の他辺には取付板9と一体に形成された押圧片9cを押圧させてステータ8を固定している。
A metal ring-shaped mounting plate 9 is fixed below the
しかしながら、従来技術に係る前記膨張弁は、弁体を開閉するための大きな開閉力を要し、そのために、ステ−タ等からなる大型の弁体駆動部が必要になるという問題があり、また、冷媒の少流量領域での正確な流量制御と大流量領域での流量制御との両方を満足させることが困難であった。 However, the expansion valve according to the prior art requires a large opening and closing force for opening and closing the valve body, and therefore, there is a problem that a large valve body driving unit composed of a stator or the like is required. It has been difficult to satisfy both accurate flow control in a low flow rate region and flow control in a large flow rate region.
したがって、本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、全体形状の小形化と、主弁の開閉度を正確にコントロールでき、少流量領域での正確な流量制御が容易で、併せて大流量の冷媒制御が可能な流量制御弁を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is to reduce the overall shape and to accurately control the degree of opening and closing of the main valve, and to accurately control in a small flow rate region. An object of the present invention is to provide a flow rate control valve that can easily control the flow rate and can control a refrigerant at a large flow rate.
前記目的を達成すべく、本発明の請求項1記載の流量制御弁は、主弁本体と、この主弁本体に一体的に設けられた副弁本体と、を備え、前記主弁本体は、主弁室と、この主弁室に連通した流体流入管と、前記主弁室内に形成された主弁座と、この主弁座の開口を介して前記主弁室に連通した流体流出管と、前記主弁室内に配置され、前記主弁座に接離して前記主弁座の開口を開閉するとともに前記流体流入管と前記流体流出管との間の差圧に基づく力によって開閉方向に付勢される主弁体と、を有し、前記副弁本体は、前記主弁体と前記主弁本体の間に形成された隙間を通じて前記主弁室に連通した副弁室と、前記副弁室内における前記流体流出管との連通部に設けられた副弁座と、この副弁座の開口を開閉する副弁体と、この副弁体を駆動する駆動部と、を有し、前記副弁体による前記副弁座の開口度が小さく、前記流体流入管と前記流体流出管との間の差圧が所定値以上の場合には、該差圧に基づく力によって前記主弁体が閉じるとともに前記主弁室内の冷媒が前記副弁室及び前記副弁座を介して前記流体流出管に供給され、前記副弁体による前記副弁座の開口度が大きくなって前記差圧が所定値未満になると、前記流体流入管からの冷媒の圧力に基づく力によって前記主弁体が開いて前記主弁室内の冷媒が前記主弁座を介して前記流体流出管に供給されることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a flow control valve according to claim 1 of the present invention includes a main valve main body and a sub valve main body provided integrally with the main valve main body, and the main valve main body includes: A main valve chamber, a fluid inflow pipe communicating with the main valve chamber, a main valve seat formed in the main valve chamber, and a fluid outflow pipe communicating with the main valve chamber via an opening of the main valve seat; , disposed in said main valve chamber, the opening closing direction by the force based on the differential pressure between the fluid outlet tube and the fluid inlet tube as well as opening and closing the opening of the main valve seat away against the main valve seat A main valve body that is urged, and the sub-valve body communicates with the main valve chamber through a gap formed between the main valve body and the main valve body, and the sub-valve body A sub-valve seat provided at a communication portion with the fluid outflow pipe in the valve chamber, a sub-valve body for opening and closing the opening of the sub-valve seat, and driving the sub-valve body The sub-valve seat has a small opening degree and the differential pressure between the fluid inflow pipe and the fluid outflow pipe is not less than a predetermined value. The main valve body is closed by a force based on pressure, and the refrigerant in the main valve chamber is supplied to the fluid outlet pipe through the sub valve chamber and the sub valve seat, and the sub valve body opens the sub valve seat. When the pressure increases and the differential pressure becomes less than a predetermined value, the main valve body is opened by a force based on the pressure of the refrigerant from the fluid inflow pipe, and the refrigerant in the main valve chamber passes through the main valve seat. It is supplied to a fluid outflow pipe.
請求項2記載の流量制御弁は、請求項1記載の膨張弁において、前記駆動部が、ステッピングモータと、このステッピングモータのロータの回転を前記副弁体の前記副弁座に対する接離動作に変換するねじ送り機構と、を有するものであることを特徴とする。 Flow control valve according to claim 2, wherein, in the expansion valve according to claim 1, wherein said drive unit is a stepping motor, the rotation of the rotor of the stepping motor to the contact and separation operation to the sub valve seat of said sub-valve body And a screw feed mechanism for conversion .
請求項3記載の流量制御弁は、請求項1又は請求項2記載の膨張弁において、前記主弁体が前記副弁本体側に向けて突出した被ガイド部を有し、前記副弁本体が前記被ガイド部を前記主弁体の開閉方向に摺動自在に案内するガイド部を有することを特徴とする。 Flow control valve according to claim 3, wherein, in claim 1 or claim 2 Symbol placement of the expansion valve includes a guided portion that the main valve body protrudes toward the auxiliary valve body, the sub-valve body Has a guide portion that slidably guides the guided portion in the opening and closing direction of the main valve body .
本発明の流量制御弁は、上記構成により、駆動部によって駆動される副弁体による副弁座の開口度が小さく、流体流入管と流体流出管との間の差圧が所定値以上の場合には、流入側の冷媒圧が過大にならない限り主弁体を閉のままとし、この間は電動部又は電磁部からなる小さな駆動部で副弁体の開口度を制御して、少流量領域での正確な流量制御を実現させる。そして、駆動部によって駆動される副弁体による副弁座の開口度が大きくなって前記差圧が所定値未満になると、前記流体流入管からの冷媒の圧力に基づく力によって主弁体が一挙に開く。駆動部によって駆動されて副弁座の開口を開閉する副弁体は、常に流体流出管側の圧力が作用していて流体流入管側の圧力との差圧に曝されることがないので、当該差圧に関係なく安定して開口度を制御することができる。このようにすることで、低開度制御時(副弁のみの制御時)において、流入側冷媒が急上昇(ショック高圧)するようなことがあっても、主弁体が開いてショック高圧を低圧側に逃がすことができるので、サイクルの損傷を避けることができる。また、ガイド部と被ガイド部を設けたことで、簡単な構成で主弁体の横ぶれを防止することができる。 The flow control valve of the present invention has the above configuration, when the opening degree of the sub valve seat by the sub valve body driven by the drive unit is small, and the differential pressure between the fluid inflow pipe and the fluid outflow pipe is a predetermined value or more. In this case, the main valve body is kept closed unless the refrigerant pressure on the inflow side becomes excessive, and during this period, the opening degree of the sub-valve body is controlled by a small drive unit consisting of an electric part or an electromagnetic part, and in a small flow rate region. Realize accurate flow rate control. When the differential pressure by opening degree is increased sub valve seat by the sub-valve body is less than a predetermined value, the force to thus main valve body based on the pressure of the refrigerant from the fluid inlet pipe is driven by a drive unit Open at once. The sub-valve element that is driven by the drive unit to open and close the opening of the sub-valve seat is constantly exposed to the pressure on the fluid outflow pipe side and is not exposed to the differential pressure from the pressure on the fluid inflow pipe side. The opening degree can be stably controlled regardless of the differential pressure. In this way, even when the inflow-side refrigerant suddenly rises (shock high pressure) during low opening control (when controlling the subvalve only), the main valve body opens and the shock high pressure is reduced. Since it can escape to the side, damage to the cycle can be avoided. Further, by providing the guide portion and the guided portion, it is possible to prevent the main valve body from being shaken with a simple configuration.
以下、図面により本発明に係る流量制御弁の実施形態について説明する。図1は本発明に係る実施例の流量制御弁の閉状態を示す縦断面図、図2は同流量制御弁の開閉の途中段階を示す縦断面図、図3は同流量制御弁の開状態を示す縦断面図である。 Hereinafter, embodiments of a flow control valve according to the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a longitudinal sectional view showing a closed state of a flow control valve according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing an intermediate stage of opening and closing of the flow control valve , and FIG. 3 is an opened state of the flow control valve . FIG.
実施形態の流量制御弁10は膨張弁として使用されるもので、図1に示すように、主弁室61内の主弁座62に接離する主弁体63により冷媒の通過流量を制御する主弁本体60と、主弁本体60と一体の副弁本体20に固着され副弁体23を作動させるロータ30を内蔵するキャン40と、該キャン40に外嵌されロータ30を回転駆動するステータ50と主弁本体60のパイロット弁として副弁室21内の副弁座22に接離して主弁体63の開閉度を制御する副弁体23と、を備えている。前記主弁体63の開度の増減は、副弁体23による主弁体63の背圧の増減によって行われる。なお、ロータ30とステータ50によりステッピングモータを構成している。
The flow control valve 10 of the embodiment is used as an expansion valve . As shown in FIG. 1, the flow rate of refrigerant is controlled by a
キャン40は、ステンレス等の非磁性の金属から形成される有底円筒状をしており、副弁本体20の上部に固着されたステンレス製の鍔状板41に溶接等により固着され、内部は気密状態に保たれている。ステータ50は磁性材より構成されるヨーク51と、このヨーク51にボビン52を介して巻回される上下のステータコイル53とから構成され、キャン40に外嵌する嵌合穴50aが形成されている。なお、ステータ50は中心に下面開口の嵌合穴50aを有し、この嵌合穴にキャン40が嵌合し、キャン40に固定される。
The
また、上記ステータ50から、ステータコイル53に接続された複数のリード端子54が突出しており、このリード端子に複数のリード線55が接続されたコネクタ56が連結されている。そして、コネクタ56を覆うカバー57がステータ50に溶着され、カバー57内はシリコーン樹脂又はエポキシ樹脂等の充填材58で充填されている。
A plurality of
副弁体23は黄銅製の弁軸24の下端に形成されている。副弁体23を副弁座22に接離させる駆動機構は、副弁本体20よりロータ30方向に延出して固定され、固定ねじ部25が形成される筒状のガイドブッシュ26と、該ガイドブッシュ26の固定ねじ部25に螺合する移動ねじ部31を有する弁軸ホルダ32とから構成されるねじ送り機構であり、前記ねじ送り機構をロータ30内の軸方向全長の略中央部に配置している。
The
固定ねじ部25はガイドブッシュ26の外周に雄ねじで構成され、移動ねじ部31は弁軸ホルダ32の内周に雌ねじで構成され、また、ガイドブッシュ26および弁軸ホルダ32は、ともに黄銅製の円筒状材から形成されている。
弁軸ホルダ32はガイドブッシュ26の外側に位置する下方開口の円筒状をしており、前記のように内面に移動ねじ部31が形成してあり、弁軸ホルダ32の中心に弁軸24の上部縮径部が嵌合してプッシュナット33により連結されている。副弁体23を下端に形成した弁軸24は、弁軸ホルダ32の中心に上下動可能に嵌挿されており、弁軸ホルダ32内に縮装された圧縮コイルばね34によって常時下方に付勢されている。ガイドブッシュ26の側面には副弁室21とキャン40内の均圧を図る均圧孔32aが形成してある。
The fixed
The
弁軸24の上端に圧入固定されたプッシュナット33の外周に円筒状の圧縮コイルばねで構成される復帰ばね35を取付け、ガイドブッシュ26の固定ねじ部25と弁軸ホルダ32の移動ねじ部31との螺合が外れたときに、復帰ばね35がキャン40の内面に当接して固定ねじ部25と移動ねじ部31との螺合を復帰させるように付勢する。復帰ばね35はプッシュナット33の外周に緩く嵌合して載置した状態で取付けてもよく、またプッシュナット33の外周に弾接するように取付けてもよい。
A
副弁本体20とキャン40との接合は、副弁本体20に溶接等により固着された鍔状板41の段差部にキャンの端部を突き合わせ溶接することにより行っている。副弁本体20の上部にはガイドブッシュ26が連結・固定されており、その下部には副弁室21が形成され、該副弁室21内に弁軸24の下部が配置される。また、前記副弁室21の底部は副弁座22を構成している。また、副弁本体20の下部外周部には雄ねじ部20aが形成されると共に、副弁本体20の下部は下方に延設されガイド部20bが形成される。また、該ガイド部20b外空間(後述の上部主弁室61a)と前記副弁室21とは連通流入孔21aにより連通されており、また、副弁座22の下部には下部副弁室21bが形成され、該下部副弁室21bは後述の連通流出孔60dに連通している。
The joint of the sub-valve
上記弁軸ホルダ32とロータ30とは支持リング36を介して結合されており、支持リング36はロータ30の成形時にインサートされた黄銅製の金属リングで構成されている。そして、支持リング36の内周孔部に弁軸ホルダ32の上部突部が嵌合され、上記突部の外周をかしめ固定してロータ30、支持リング36および弁軸ホルダ32を結合している。
The
上記ガイドブッシュ26には、ストッパ機構の一方を構成する下ストッパ体(固定ストッパ)27が固着されており、下ストッパ体27はリング状のプラスチックより構成され、その上方には板状の下ストッパ片27aが突設されている。また、弁軸ホルダ32にはストッパ機構の他方を構成する上ストッパ体(移動ストッパ)37が固着されており、上ストッパ体37もリング状のプラスチックより構成され、下方に向けて板状の上ストッパ片37aが突設され、前記下ストッパ片27aと係合可能である。
A lower stopper body (fixed stopper) 27 constituting one of the stopper mechanisms is fixed to the
下ストッパ体27はガイドブッシュ26の外周に形成された螺旋溝部分26aに射出成形により固着され、上ストッパ体37は弁軸ホルダ32の外周に形成された螺旋溝部分32bに射出成形により固着されている。
The
主弁本体60は概略円柱状に形成され、その上部には副弁本体20を装着するための取付凹部60gが形成され、該取付凹部60gの内周面の上部には雌ねじ部60cが形成される。また、上記取付凹部60gの下部に連続して形成される上部主弁室61aには、副弁本体20側のガイド部20bが配置されると共に、更にその下部には主弁室61が形成される。そして、この主弁室61の下部側方には流入孔60eが形成され、また、この下部には下部主弁室61b及び該下部主弁室61bに連通する流出孔60fが形成される。そして、流入孔60eには、流体流入管60aが装着され、流出孔60fには流体流出管60bが装着される。
更に、主弁本体60には主弁室61と並行して連通流出孔60dが形成される。該連通流出孔60dは、下部副弁室21bと流出孔60fとを連通させるものである。また、主弁体63における主弁室61内部分には、所定の隙間をもって均一径の径大部63bが配置される。
The
Further, a
上記主弁室61内における主弁体63の上動により、流体流入管60aから流体流出管60bに流れる冷媒量を短時間の内に全開とすることができる。即ち、主弁体63は主弁座62に離接する主弁座当接部63aと、径大部63bと、被ガイド部63dとからなり、前記径大部63bの下部には段部63fが形成されると共に、径大部63bの外周は横断面同一径で形成され、更に、被ガイド部63dには連通孔63eが穿設される。また、被ガイド部63dは、ガイド部20bの内面に上下に摺動可能に配置される。径大部63bの外周は横断面同一径であるので、径大部63bと主弁室61の内壁63cとの間の微小な隙間は上下間のいずれの位置の断面においても同一面積である。当該隙間は、主弁室61から副弁室21への流路を形成しており、該流路の断面積が前記主弁体の移動方向全長にわたって一定である。
Due to the upward movement of the
更に、被ガイド部63d内にバネ室(符号なし)が形成され、該バネ室底部と副弁本体20の下面との間には主弁体63を閉方向に弾圧するコイルばね64が配置される。上記被ガイド部63dをガイド部20bにより案内させる構成は、必ずしも必要でないが、この構成により、主弁体63の振動(横移動)を防止することができる。
Further, a spring chamber (not indicated) is formed in the guided
次に、前記の如く構成された流量制御弁10の動作について説明する。
図1に示すように、弁軸24が最下位置では、副弁体23は副弁座22に当接して「閉」状態となるように設定されており、この状態において、主弁体63も「閉」となって、冷媒は遮断(流動・膨張なしの状態)されている。即ち、この状態は、主弁体63に上(閉方向)から作用する中間圧は流入側冷媒圧に等しいので、流入側冷媒圧と流出側冷媒圧との差圧力及びコイルばね64のバネ圧により「閉」となる。
Next, the operation of the flow control valve 10 configured as described above will be described.
As shown in FIG. 1, when the
そして、上記副弁体23が「閉」状態において、ステータコイル53に所定の電流を印加して励磁すると、副弁本体20に固着されたガイドブッシュ26に対しロータ30および弁軸ホルダ32が回転され、ガイドブッシュ26の固定ねじ部25と弁軸ホルダ32の移動ねじ部31とのねじ送り機構により、弁軸ホルダ32が上方に移動して弁軸24の下端の副弁体23が副弁座22から離れて弁口が開かれ、冷媒は弁口を通過することができる。そして、ロータ30の回転量により冷媒の通過量を制御することができ、ロータの回転量はパルス数にて規制されるため正確な制御を行うことができる。
When the
即ち、ロータの回転量の大小に伴なう上記副弁座当接部23aの開度に応じて冷媒の流量制御が行われる。換言すれば、副弁座当接部23aの開動作分(増加分)に応じて、副弁本体20を流れる量が比例的に増大し、その結果、連通流入孔21aを流れる量が増大し、上部主弁室61aの冷媒圧が下降する。しかしながら、上部主弁室61aの冷媒圧が下降するが、主弁体63は、冷媒圧が所定圧以下になるまで、流入側冷媒圧と流出側冷媒圧との差圧力及びコイルばね64の設定により、開方向に動作しない。
That is, the flow rate control of the refrigerant is performed according to the opening degree of the sub valve
副弁座当接部23aの開動作分(増加分)が所定以上になり、副弁本体20を流れる量が増大し、その結果、連通流入孔21aを流れ出る量が増大して、上部主弁室61aの冷媒圧が所定以下に下降すると、主弁体63は、一挙に開方向に動作する。
また、この間、流体流入管60aから流入する冷媒圧が急激に高くなっても、その冷媒圧は段部63fに作用し、主弁体63を瞬間的にコイルばね64の弾発力及び上部主弁室61aの冷媒圧の力に抗して上動させることで、「開」とすることができ、流量制御弁10及び冷凍サイクルの損傷を避けることができる。
The opening amount (increase) of the auxiliary valve
Further, during this time, even if the refrigerant pressure flowing in from the
また、本実施例においては、ステータコイル53に他方向の通電を行い励磁すると、副弁本体20に固着されたガイドブッシュ26に対しロータ30および弁軸ホルダ32が反対方向に回転され、ガイドブッシュ26の固定ねじ部25と弁軸ホルダ32の移動ねじ部31とのねじ送り機構により、例えば弁軸ホルダ32が下方に移動して副弁体23が副弁座22に着座圧接して弁口は閉じられる。
Further, in this embodiment, when the
弁口が閉じられた時点では、上ストッパ体37は未だ下ストッパ体27に当接しておらず、副弁体23が弁口を閉じたままロータ30および弁軸ホルダ32はさらに回転下降する。このときは弁軸24に対して弁軸ホルダ32が下降するため、圧縮コイルばね34が圧縮されることにより弁軸ホルダ32の下降力は吸収される。その後ロータ30がさらに回転して弁軸ホルダ32が下降すると、上ストッパ体37の上ストッパ片37aが下ストッパ体27の下ストッパ片27aに当接し、ステータコイル53に対する通電が続行されても弁軸ホルダ32の下降は強制的に停止される。
At the time when the valve port is closed, the
上ストッパ体37と下ストッパ体27とから構成されるストッパ機構は、ロータ30の軸方向の全長内に配置されているので、ストッパ機構が機能しているときでもロータ30や弁軸ホルダ32が大きく傾いたりすることが少なく作動が安定し、つぎにロータ30を逆転するときでも円滑に行うことができる。
上記副弁座当接部23aの閉動作により、上記主弁本体60の閉動作が行われる。即ち、副弁座当接部23aの閉動作分(減少分)に応じて、副弁本体20を流れる量が減少し、その結果、連通流入孔21aを流れる量が減少し、上部主弁室61aの冷媒圧が上昇し、主弁体63を下方、即ち、主弁体63を閉方向に動作させる。
Since the stopper mechanism composed of the
The closing operation of the
なお、本実施形態では、本発明を膨張弁として使用する場合について説明したが、本発明は、冷凍サイクルにおいて設けられるエバポレータとエバポレータとの間の管路に用いてドライ運転用の流量制御弁としても使用できる。また、駆動部は、実施例の電動弁に代えて、電磁弁であってもよい。 In the present embodiment, the case where the present invention is used as an expansion valve has been described. However, the present invention is used as a flow control valve for a dry operation using a pipe line between an evaporator and an evaporator provided in a refrigeration cycle. Can also be used. Further, the drive unit may be an electromagnetic valve instead of the electric valve of the embodiment.
1・・膨張弁(公知例) 2・・弁本体
2a・・流体流入管
2b・・流体流出管 2c・・弁室 2d・・ガイドブッシュ固定部
2e・・キャン固着部 2f・・弁座 3・・弁軸 3a・・弁体
3b・・圧縮コイルばね 3c・・プッシュナット
4・・ガイドブッシュ 4a・・雌ねじ部 4b・・下ストッパ
5・・弁軸ホルダ 5a・・雄ねじ部 5b・・上ストッパ
5d・・スリーブ 6・・キャン 7・・ロータ 7b・・ばね
8・・ステータ 8a・・ステータコイル
8b・・ヨーク 8c・・リード線
8d・・コネクタ 8e・・カバー 9・・取付板 9a・・回り止め片
9b・・係合孔 9c・・押圧片
1..Expansion valve (known example) 2..Valve body 2a..
8 ..
10・・流量制御弁(本発明)
20・・副弁本体 20a・・雄ねじ部 20b・・ガイド部
21・・副弁室 21a・・連通流入孔 21b・・下部副弁室
22・・副弁座 23・・副弁体 23a・・副弁座当接部
24・・弁軸 25・・固定ねじ部
26・・ガイドブッシュ 26a・・螺旋溝部分
27・・下ストッパ体(固定ストッパ) 27a・・下ストッパ片
30・・ロータ 31・・移動ねじ部 32・・弁軸ホルダ
32a・・均圧孔 32b・・螺旋溝部分 33・・プッシュナット
34・・圧縮コイルばね 35・・復帰ばね 36・・支持リング
37・・上ストッパ体(移動ストッパ) 37a・・上ストッパ片
40・・キャン 41・・鍔状板
50・・ステータ 50a・・嵌合穴 51・・ヨーク 52・・ボビン
53・・ステータコイル 54・・リード端子 55・・リード線
56・・コネクタ 57・・カバー 58・・充填材
60・・主弁本体 60a・・流体流入管 60b・・流体流出管
60c・・雌ねじ部 60d・・連通流出孔 60e・・流入孔
60f・・流出孔 60g・・取付凹部
61・・主弁室 61a・・上部主弁室 61b・・下部主弁室
62・・主弁座
63・・主弁体 63a・・主弁座当接部 63b・・径大部 63c・・内壁
63d・・被ガイド部 63e・・連通孔 63f・・段部
64・・コイルばね
10. Flow control valve (present invention)
20. ・
Claims (4)
前記主弁本体は、主弁室と、この主弁室に連通した流体流入管と、前記主弁室内に形成された主弁座と、この主弁座の開口を介して前記主弁室に連通した流体流出管と、前記主弁室内に配置され、前記主弁座に接離して前記主弁座の開口を開閉するとともに前記流体流入管と前記流体流出管との間の差圧に基づく力によって開閉方向に付勢される主弁体と、を有し、
前記副弁本体は、前記主弁体と前記主弁本体の間に形成された隙間を通じて前記主弁室に連通した副弁室と、前記副弁室内における前記流体流出管との連通部に設けられた副弁座と、この副弁座の開口を開閉する副弁体と、この副弁体を駆動する駆動部と、を有し、 前記副弁体による前記副弁座の開口度が小さく、前記流体流入管と前記流体流出管との間の差圧が所定値以上の場合には、該差圧に基づく力によって前記主弁体が閉じるとともに前記主弁室内の冷媒が前記副弁室及び前記副弁座を介して前記流体流出管に供給され、前記副弁体による前記副弁座の開口度が大きくなって前記差圧が所定値未満になると、前記流体流入管からの冷媒の圧力に基づく力によって前記主弁体が開いて前記主弁室内の冷媒が前記主弁座を介して前記流体流出管に供給されることを特徴とする流量制御弁。 A main valve body, and a sub-valve body provided integrally with the main valve body,
The main valve body includes a main valve chamber, a fluid inflow pipe communicating with the main valve chamber, a main valve seat formed in the main valve chamber, and an opening in the main valve seat. Based on the pressure difference between the fluid inflow pipe and the fluid outflow pipe, which is disposed in the main valve chamber, opens and closes the opening of the main valve seat and opens and closes the opening of the main valve seat. a main valve body which is biased in the opening closing direction by the force, and
The sub valve body is provided in a communication portion between the sub valve chamber communicating with the main valve chamber through a gap formed between the main valve body and the main valve body, and the fluid outflow pipe in the sub valve chamber. An auxiliary valve seat that opens and closes the opening of the auxiliary valve seat, and a drive unit that drives the auxiliary valve body, and the degree of opening of the auxiliary valve seat by the auxiliary valve body is small When the differential pressure between the fluid inflow pipe and the fluid outflow pipe is equal to or greater than a predetermined value, the main valve body is closed by a force based on the differential pressure, and the refrigerant in the main valve chamber is When the opening degree of the sub valve seat by the sub valve body becomes large and the differential pressure becomes less than a predetermined value, the refrigerant from the fluid inflow pipe is supplied to the fluid outflow pipe via the sub valve seat. The main valve body is opened by a force based on pressure, and the refrigerant in the main valve chamber passes through the main valve seat and the fluid. A flow control valve which is supplied to an outflow pipe.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004027741A JP4416528B2 (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Flow control valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004027741A JP4416528B2 (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Flow control valve |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005221115A JP2005221115A (en) | 2005-08-18 |
JP2005221115A5 JP2005221115A5 (en) | 2007-03-22 |
JP4416528B2 true JP4416528B2 (en) | 2010-02-17 |
Family
ID=34996898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004027741A Expired - Fee Related JP4416528B2 (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Flow control valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4416528B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102691810A (en) * | 2011-03-25 | 2012-09-26 | 株式会社不二工机 | Composite valve |
EP2604952A2 (en) | 2011-12-15 | 2013-06-19 | Fujikoki Corporation | Composite valve |
EP2604951A2 (en) | 2011-12-15 | 2013-06-19 | Fujikoki Corporation | Composite valve |
EP2650575A1 (en) | 2012-02-14 | 2013-10-16 | Fujikoki Corporation | Composite valve |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106895153A (en) * | 2015-12-19 | 2017-06-27 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | Two-period form electric expansion valve |
WO2018062376A1 (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 株式会社鷺宮製作所 | Motor-operated valve |
WO2019001249A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 浙江三花汽车零部件有限公司 | Electric valve |
JP6909740B2 (en) * | 2018-01-31 | 2021-07-28 | 株式会社鷺宮製作所 | Electric valve and refrigeration cycle system |
CN110360364B (en) * | 2018-04-10 | 2022-03-25 | 盾安汽车热管理科技有限公司 | Full-circulation electronic expansion valve |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5239212Y1 (en) * | 1969-06-10 | 1977-09-06 | ||
JPH0665915B2 (en) * | 1987-03-27 | 1994-08-24 | 株式会社鷺宮製作所 | Reversible electric expansion valve |
JP2000266194A (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Saginomiya Seisakusho Inc | Two-stage type electric expansion valve |
JP2003322274A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Tgk Co Ltd | Solenoid control valve |
-
2004
- 2004-02-04 JP JP2004027741A patent/JP4416528B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102691810A (en) * | 2011-03-25 | 2012-09-26 | 株式会社不二工机 | Composite valve |
EP2503202A1 (en) | 2011-03-25 | 2012-09-26 | Fujikoki Corporation | Composite valve |
JP2012202499A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Fuji Koki Corp | Composite valve |
US9194510B2 (en) | 2011-03-25 | 2015-11-24 | Fujikoki Corporation | Composite valve |
CN102691810B (en) * | 2011-03-25 | 2016-08-10 | 株式会社不二工机 | Combination valve |
EP2604952A2 (en) | 2011-12-15 | 2013-06-19 | Fujikoki Corporation | Composite valve |
EP2604951A2 (en) | 2011-12-15 | 2013-06-19 | Fujikoki Corporation | Composite valve |
EP2650575A1 (en) | 2012-02-14 | 2013-10-16 | Fujikoki Corporation | Composite valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005221115A (en) | 2005-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114483980B (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
US7165755B2 (en) | Motor-operated valve | |
JP2898906B2 (en) | Electric flow control valve | |
JP7113505B2 (en) | electric valve | |
KR20070073587A (en) | Electric valve | |
JP2001050415A (en) | Electrically driven valve | |
CN107542966B (en) | Electric valve | |
JP4416528B2 (en) | Flow control valve | |
JP2007024186A (en) | Two-stage control valve | |
JP4762018B2 (en) | Motorized valve | |
JP4230806B2 (en) | Motorized valve | |
JP2008169910A (en) | Motor-operated valve | |
JP2005221115A5 (en) | ||
JP2009228689A (en) | Electric valve | |
JPH08170753A (en) | Electric flow rate control valve | |
JP2018105387A (en) | Electrical drive valve | |
JP2016156429A (en) | Electrical drive valve | |
JP7113537B2 (en) | electric valve | |
JPH08159321A (en) | Motor-driven flow control valve | |
JPH1030744A (en) | Electric flow control valve | |
CN113446414A (en) | Flow path switching valve | |
JP6730751B2 (en) | Motorized valve | |
JP4113386B2 (en) | Motorized valve | |
JP2018200113A (en) | Motor-operated valve | |
CN111075949B (en) | Valve device and electromagnetic valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4416528 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |