JP4410220B2 - イオン発生器の性能測定装置 - Google Patents

イオン発生器の性能測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4410220B2
JP4410220B2 JP2006158342A JP2006158342A JP4410220B2 JP 4410220 B2 JP4410220 B2 JP 4410220B2 JP 2006158342 A JP2006158342 A JP 2006158342A JP 2006158342 A JP2006158342 A JP 2006158342A JP 4410220 B2 JP4410220 B2 JP 4410220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging electrode
main body
body case
ion generator
internal charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006158342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007327816A (ja
Inventor
勝行 上橋
善也 宮林
鉄平 保土原
剛幸 稲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasuga Denki Inc
Original Assignee
Kasuga Denki Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasuga Denki Inc filed Critical Kasuga Denki Inc
Priority to JP2006158342A priority Critical patent/JP4410220B2/ja
Publication of JP2007327816A publication Critical patent/JP2007327816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410220B2 publication Critical patent/JP4410220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

本発明は、除電器や帯電器等の、放電によりイオンを発生させるイオン発生器の性能を測定するイオン発生器の性能測定装置に関する。
従来、除電器の性能を測定・評価する技術として次の特許文献1〜5に記載されたものがある。
<特許文献1(特開平11−271372号公報)>
プローブを先端に有するとともに、電荷量測定部を内蔵したプローブユニットと、その外部に接続された計算・表示部とからなり、プローブは、帯電物に接触して電荷を電荷量測定部に入力し、電荷量測定部は、スイッチと、このスイッチに接続された抵抗と、この抵抗に一方の入力端が接続されたオペアンプと、このオペアンプの一方の入力端と他方の入力端との間に接続されたコンデンサとを有し、計算・表示部は、オペアンプの他方の入力端に対する電圧として出力されたオペアンプの出力を基に電荷量を計算し、これを表示する。
<特許文献2(特開2002−286776号公報)>
コロナ放電を利用した除電器の接地電極に取付けられ、導電性の帯電板および除電器と帯電板が所定の位置関係を保つよう帯電板を支持する支持装置とを有するセンサユニットと、電圧発生ユニットとから構成されている。導電性を有する帯電板は、正または負のどちらか一方あるいは両方の電圧を印加できるよう構成されており、支持装置は、除電器の接地電極に取付けられ、接地電極にスライド可能に保持されるよう構成されている。
<特許文献3(特開平5−264628号公報)>
高圧が印加される除電電極とアース極の間にコロナ放電を起こさせて静電気を除去する除電器の外側にプローブを取付ける。このプローブに、除電電極の外側に位置する金属製の検知板と、この検知板の外側に位置するシールド板を設ける。プローブに電気的に接続した判別装置により、検知板の誘導電位を基準電圧と比較して除電器の動作の良否を判別する。
<特許文献4(特開2005−77348号公報)>
高電圧を出力する高電圧電源と、金属プレートと高電圧電源との通電/遮断を切り替えるスイッチと、金属プレートの電位を測定する電位計と、電位計の測定結果に基づいて、正・負イオンのバランスずれ値及び/又は金属プレートの電位減衰波形のスイングを考慮して除電時間等を求める演算処理をする演算部と、演算部の演算結果を外部出力する出力部とによって構成されている。記録部は、正・負イオンのバランスずれ値や除電時間等の演算部の演算結果を記録する。
<特許文献5(特開2001−124812号公報)>
除電器により帯電される上金属プレートと下金属プレートとを絶縁体を介して対向させた第1のコンデンサと、これら上金属プレートと下金属プレートとの間にスイッチを介して接続された第2のコンデンサと、上・下金属プレートに高電圧を印加する高圧電源と、上金属プレートの表面電位を測定するために、この上金属プレートの表面上に離隔設置された表面電位センサと、その測定値をアナログデータとして表示・記録するオシロスコープなどの表示記録器とからなる。
しかし、これらはいずれも簡便な構造とは言えない。また、周囲の電界や湿度、塵などの周囲環境による外乱を受けやすく、測定精度の変動が大きいとか、感度の調整ができないなどの問題がある。
特開平11−271372号公報 特開2002−286776号公報 特開平5−264628号公報 特開2005−77348号公報 特開2001−124812号公報
本発明の課題は、イオン発生器の性能をそれとは非接触で簡便に測定できるとともに、周囲の電界や湿度、塵などの周囲環境による外乱を受けることが少なく、精度良く測定でき、さらには、感度の調整も簡単に行えるイオン発生器の性能測定装置を提供することにある。
請求項1に係る本発明による性能測定装置は、表面電位センサ3を本体ケース1に内蔵した測定器Aと、これとケーブルCで接続される表示器Bとからなる。測定器の本体ケース1の外側に外部帯電電極11が配設されているとともに、その内部には、高電圧を印加される内部帯電電極10が、表面電位センサ3と対向させて設置され、この内部帯電電極10と外部帯電電極11とは、電荷を誘導するように測定器の本体ケースの内外を貫通する導通部材9により電気的に導通されている。表示器Bは、表面電位センサ3からの出力をケーブルを介して入力して少なくとも測定電位を表示する。
請求項2に係る発明は、上記の構造に加え、内部帯電電極10が、表面電位センサ3との対向間隔を調整可能に本体ケース1内に装着されている。請求項3に係る発明は、これを具体的にしたもので、導通部材が金属製のネジ9で、内部帯電電極10と外部帯電電極11とを連結しているとともに、これら内部帯電電極10と外部帯電電極11とをこのネジ9にて測定器Aの本体ケース1に対して移動可能とすることにより、内部帯電電極10と表面電位センサ3との対向間隔を調整できるようになっている。
請求項4に係る発明は、測定器Aの本体ケース1の外側に、内部帯電電極10への高電圧の印加をオン・オフするスイッチ14を設けたものである。
請求項5に係る発明は、測定器Aの本体ケース1内に、表面電位センサ3の出力信号を電圧/周波数変換してケーブルCへ出力するV/F変換器6を内蔵し、表示器Bの内部に、周波数を電圧に逆変換するF/V変換器21を内蔵したものである。
請求項6に係る発明は、内部帯電電極10へケーブルを介して高電圧を印加する電源部26が表示器B側に備えられている。
本発明の性能測定装置によると、測定器の本体ケース内の内部帯電電極に高電圧を印加してこれを帯電させると、その電荷が本体ケース外の外部帯電電極に誘導される。外部帯電電極にイオン発生器からのイオンを当てると、外部帯電電極の電位がイオン発生器の性能により変化(具体的には、イオン電流等により変化)して内部帯電電極にも反映され、その電位変化が本体ケース内で表面電位センサにより間接的に検出されるので、周囲の電界や湿度、塵などの周囲環境による外乱を受けにくく、イオン発生器の性能を精度良く測定できる。内部帯電電極と外部帯電電極とを本体ケースの内外に設け、本体ケースに表面電位センサを内蔵した測定器と、表面電位センサからの出力をケーブルを介して入力して少なくとも測定電位を表示する表示器とからなるので、イオン発生器の性能を非接触で簡便に測定できる。
請求項2に係る発明によると、本体ケース内での内部帯電電極の設置位置を調整することにより、表面電位センサとの対向間隔を調整してそれらの間の静電容量を可変できるので、簡単に感度調整できる。
請求項3に係る発明によると、内部帯電電極と外部帯電電極とを電気的に導通して連結するネジにより、内部帯電電極と表面電位センサとの対向間隔を調整してそれらの間の静電容量を可変できるので、感度調整が容易であるとともに、その調整機構を簡素にできる。
請求項4に係る発明によると、内部帯電電極への高電圧の印加を、本体ケースの外側に設けたスイッチにより簡単にオン・オフできる。
請求項5に係る発明によると、表面電位センサの出力信号を測定器内で電圧/周波数変換してケーブルへ出力し、これを表示器内で周波数を電圧に逆変換するので、測定器と表示器との間の電送を外乱少なく行える。
請求項6に係る発明によると、内部帯電電極へケーブルを介して高電圧を印加する電源部が表示器側に備えられているので、測定器をコンパクトにして測定の作業性を良くすることができる。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明による性能測定装置は、図1に示すように、片手で把持できる大きさの測定器Aと、これとケーブルCで接続される表示器Bとからなる。
測定器Aは、長方形箱状の本体ケース1内において、回路基板2上に表面電位センサ3を設置するとともに、この回路基板2上に高圧リレー4、増幅器5、及び電圧を周波数変換するV/F変換器6を実装している。回路基板2は、本体ケース1からの振動を受けないように、防振ゴム7と、本体ケース1の後端を閉じるゴム製キャップ8とで、本体ケース1内に支持されている。
本体ケース1の先端部には、本体ケース1内に位置する内部帯電電極10と、本体ケース1外に位置する外部帯電電極11とが、本体ケース1の上壁1aを貫通する金属製のネジ9により、内外に分かれてはいるが、互いに電気的に導通するように連結して支持されている。これら内部帯電電極10と外部帯電電極11との間には、これらを本体ケース1の内外面から離隔させるため、絶縁性サポータ12が介在させてあるとともに、上壁1aの外面上において、ネジ9に絶縁性ナット13が螺合されている。ネジ9は、これら絶縁性サポータ12及び絶縁性ナット13を貫通して、内部帯電電極10と外部帯電電極11とを連結しており、内部帯電電極10と外部帯電電極11とを、上壁1aの内外方向に同時に移動させることができる。内部帯電電極10と外部帯電電極11とは、同時移動可能であるが、上記のような支持構造であるため、本体ケース1はこの部分でも密閉構造となっている。
表面電位センサ3は、例えば特許第3518809号公報に開示されているように、検出電極と、この検出電極と被測定物との間の電界をチョッピングする振動子とを、検出孔を有するセンサケースに内蔵し、振動子を振動子駆動回路にて振動させ、検出電極から生ずる交流電圧から被測定物の表面電位を検出する音叉型である。この表面電位センサ3は、その検出孔を内部帯電電極10と間隔をおいて対向させており、内部帯電電極10に帯電された電荷の電位を本体ケース1内で非接触で検出する。その出力は増幅器5で増幅され、V/F変換器6で周波数信号に変換されてから、ケーブルCを通じて表示器Bへ電送される。
内部帯電電極10は円板状であるが、外部帯電電極11は、図2に示すように内部帯電電極10より大きい円板状、又は、図3に示すように矩形板状となっている。
本体ケース1の外面、例えばその上壁1a上には、高圧リレー4を押しボタンにてオン・オフするスタートスイッチ14が設けられ、これにて高圧リレー4をオン・オフすることで、表示器B側から内部帯電電極10へ印加する高電圧を、内部帯電電極10に対して測定器A側でオン・オフできるようになっている。
一方、表示器Bは、ケーブルCを介して測定器Aから電送されてくる電位の周波数信号を周波数から電圧に逆変換するF/V変換器21、その出力をアナログ/デジタル変換するA/D変換器22、デジタル変換されたデータを処理するCPU23、CPU23で処理されたデータを表示する液晶等の表示部24、これらにクロック信号を供給する発振器25、及び表示器B自体の直流電源となるとともに、測定器A側の電源にもなる電源部26を備えている。
電源部26は、電池27の電圧を電源スイッチ28を介して印加され、第1ののDC/DCコンバータ29にて表示器B内に直流電源供給を行うとともに、第2のDC/DCコンバータ30にて公知のコッククロフト回路31を動作させ、このコッククロフト回路31により正の高電圧と負の高電圧を生成する。その正負の高電圧は、電圧可変ボリューム32により第2のDC/DCコンバータ30の直流電圧を可変することにより調整でき、また、極性切替スイッチ33により極性を選択して、ケーブルCを通じて測定器A内の内部帯電電極10に印加できるようになっている。
本例の性能測定装置はこのような構成になっているので、測定器Aのスタートスイッチ14をオンにして、電圧可変ボリューム32で調整した正又は負の高電圧を表示器B側から内部帯電電極10に印加すると、内部帯電電極10と共に外部帯電電極11が帯電される。そこで、除電器等のイオン発生器Dからのイオンを外部帯電電極11に当てると、外部帯電電極11及び内部帯電電極10の電位がイオン発生器Dの性能に応じて変化し、その電位変化が、測定器A内で表面電位センサ3により検出される。その際、測定器Aが密閉構造となっているので、周囲の電界や湿度、塵などの周囲環境による外乱を受けにくい。
表面電位センサ3の出力は、増幅器5で増幅され、V/F変換器6で周波数信号に変換されてから、ケーブルCを通じて表示器Bへ電送される。表示器B側では、電位の周波数信号をF/V変換器21で電圧に逆変換してから、A/D変換器22でアナログ/デジタル変換してCPU23で処理することにより、測定電位と、ある設定電位まで減衰するまでの減衰時間が表示部24に表示される。表示部24には、その減衰の推移が正負別々に対称させて表示することもでき、これによりイオン発生器Dの特性やイオンバランス状態が分かるようになっている。
内部帯電電極10及び外部帯電電極11は、ネジ9により、本体ケース1の上壁1aの内外方向に同時に移動させることができ、従って、内部帯電電極10と表面電位センサ3との対向間隔をネジ9により可変することで、これらの間の静電容量を可変して測定感度の調整を容易に行うことができる。
なお、外部帯電電極11を図4に示すようにL形として、その一部11aが本体ケース1の先端面の前方に位置するようにすれば、本体ケース1の上方と前方の両向きの測定が可能である。
本発明による性能測定装置の構成例を示すブロック図である。 外部帯電電極を円板状とした場合の測定器の平面図である。 外部帯電電極を矩形板状とした場合の測定器の平面図である。 外部帯電電極の変形例を示す側面図である。
符号の説明
A 測定器
B 表示器
C ケーブル
D イオン発生器
1 本体ケース
1a 上壁
2 回路基板
3 表面電位センサ
4 高圧リレー
5 増幅器
6 V/F変換器
7 防振ゴム
8 ゴム製キャップ
9 ネジ
10 内部帯電電極
11 外部帯電電極
12 絶縁性サポータ
13 絶縁性ナット
14 スタートスイッチ
21 F/V変換器
22 A/D変換器
23 CPU
24 表示部
25 発振器
26 電源部
27 電池
28 電源スイッチ
29・30 DC/DCコンバータ
31 コッククロフト回路
32 電圧可変ボリューム
33 極性切替スイッチ

Claims (4)

  1. 表面電位センサを本体ケースに内蔵した測定器と、これとケーブルで接続される表示器とからなり、
    前記本体ケースの外側に配設され、イオン発生器からのイオンが当てられる外部帯電電極と、
    前記測定器の本体ケースの内部に配設され、前記測定器の本体ケースの内外を貫通する導通部材により前記外部帯電電極と電気的に導通されるとともに、前記表示器側から前記ケーブルを介して電圧が印加されて帯電する内部帯電電極と
    を備え、
    前記表面電位センサは、前記内部帯電電極と間隔をおいて対向させて配置された検出孔を有し、前記イオン発生器の性能に応じて前記外部帯電電極と共に変化する前記内部帯電電極に帯電した電荷の電位を非接触で検出し、
    前記内部帯電電極と前記外部帯電電極とは、前記導通部材により前記測定器の本体ケースの内外方向に同時に移動可能に連結され、
    前記内部帯電電極と前記外部帯電電極との間には、これらを前記本体ケースの内面および外面から離間させる絶縁性サポータが介在させてあり、
    前記導通部材は、前記絶縁性サポータを貫通し、
    前記表示器は、前記表面電位センサからの出力を前記ケーブルを介して入力して少なくとも測定電位を表示する
    ことを特徴とするイオン発生器の性能測定装置。
  2. 前記導通部材は、金属製のネジからなる
    ことを特徴とする請求項に1記載のイオン発生器の性能測定装置。
  3. 測定器の本体ケースの外側に、内部帯電電極への電圧の印加をオン・オフするスイッチを設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のイオン発生器の性能測定装置。
  4. 測定器の本体ケース内に、表面電位センサの出力信号を電圧/周波数変換してケーブルへ出力するV/F変換器を内蔵し、表示器の内部に、周波数を電圧に逆変換するF/V変換器を内蔵したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のイオン発生器の性能測定装置。
JP2006158342A 2006-06-07 2006-06-07 イオン発生器の性能測定装置 Active JP4410220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158342A JP4410220B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 イオン発生器の性能測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158342A JP4410220B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 イオン発生器の性能測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007327816A JP2007327816A (ja) 2007-12-20
JP4410220B2 true JP4410220B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=38928384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158342A Active JP4410220B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 イオン発生器の性能測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4410220B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102317486B1 (ko) * 2021-02-05 2021-10-28 주식회사 티엔에스솔루션 전위 감쇄 시간 측정기

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912487B2 (ja) 2010-07-09 2012-04-11 キヤノン株式会社 高圧電源
JP5595427B2 (ja) * 2012-01-16 2014-09-24 キヤノン株式会社 電源並びに画像形成装置
JP5847898B2 (ja) * 2014-08-07 2016-01-27 キヤノン株式会社 電源並びに画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102317486B1 (ko) * 2021-02-05 2021-10-28 주식회사 티엔에스솔루션 전위 감쇄 시간 측정기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007327816A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3567380B1 (en) Non-contact dc voltage measurement device with oscillating sensor
EP2803055B1 (en) Method and apparatus for detecting smoke in an ion chamber
JP4410220B2 (ja) イオン発生器の性能測定装置
US4147981A (en) Electrostatic voltmeter probe positioned on the outside of a housing and vibrated by a piezoelectric transducer within the housing
JPH08271562A (ja) 表面電位測定装置
KR20080010382A (ko) 이온 컨트롤 센서
EP2365347A1 (en) Electrical field sensor
JP2010010870A (ja) エレクトレットの表面電圧測定方法およびその装置
JP4130188B2 (ja) 表面電位計
JP2002157671A (ja) センシングシステム
JP4773395B2 (ja) 除電性能検知器
CN211293084U (zh) 一种采用反向电场补偿技术的静电场检测装置
JP6486644B2 (ja) 電圧検出方法
JP2016099207A (ja) 電圧測定装置
JP2009053074A (ja) 電界検出装置
JP2001013160A (ja) 加速度応動素子及び加速度センサー
RU2815862C1 (ru) Пьезоэлектрический датчик давления ударных волн
JPH09281167A (ja) 表面電位測定装置
JP6200172B2 (ja) 外力検出装置
RU2471198C1 (ru) Способ определения контактной разности потенциалов и устройство для его осуществления
JP2018159708A (ja) 荷重検出装置
JP2018205032A (ja) 帯電プレートモニタ装置
RU1798736C (ru) Устройство дл измерени электрического потенциала зар женной поверхности
RU2178568C1 (ru) Преобразователь физической величины
JP2003029504A (ja) 表面電位制御装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4410220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250