JP4404975B2 - Mpeg2符号化用の前処理装置 - Google Patents

Mpeg2符号化用の前処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4404975B2
JP4404975B2 JP14327398A JP14327398A JP4404975B2 JP 4404975 B2 JP4404975 B2 JP 4404975B2 JP 14327398 A JP14327398 A JP 14327398A JP 14327398 A JP14327398 A JP 14327398A JP 4404975 B2 JP4404975 B2 JP 4404975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
encoding
images
gop
complexity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14327398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336663A (ja
Inventor
アレクサンドル パトリス
モリジュル ジャン−クリストフ
ペロン クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Broadcast SAS
Original Assignee
Thomson Broadcast SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Broadcast SAS filed Critical Thomson Broadcast SAS
Publication of JPH10336663A publication Critical patent/JPH10336663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404975B2 publication Critical patent/JP4404975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/114Adapting the group of pictures [GOP] structure, e.g. number of B-frames between two anchor frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/177Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a group of pictures [GOP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はMPEG2ビデオ標準に準拠して符号化されることが予定されているビデオ画像を前処理する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
MPEG2ビデオ標準に準拠した符号化を行うシステムは信号のビットレートを低下させるため信号の特性を使用する。
利用される符号化アルゴリズムは符号化されるべき画像の空間的冗長性及び時間的冗長性を利用して、画像をブロックで記述する。
【0003】
空間的冗長性は、主として、離散コサイン変換と称され、DCTのように略記される演算、DCTの係数を量子化する演算、及び、DCTからの量子化された係数を記述する可変長符号化演算の三つの演算の系列により評価される。
時間的冗長性は、現在の画像の各ブロック毎に移動演算を使用して、基準画像内に在る最も類似したブロックを探索する動き補償動作によって解析される。時間的冗長性の解析には、通常動きベクトルと称される移動ベクトル場、並びに、現在の画像の信号と動き補償によって予測された画像の信号との間の差である予測誤差を決定することが含まれる。予測誤差は、次に、空間冗長性の原理に従って解析される。
【0004】
MPEG2符号化は予測型の符号化である。従って、MPEG2符号化と関連した復号化処理は、あらゆる伝送誤り、又は、あるプログラムから別のプログラムへのデ符号化器の切替に起因した信号のブレークから信号を保護すべく定期的に再初期化されるべきである。
この目的のため、MPEG2標準は、周期的に画像が空間モード、即ち、空間的冗長性だけを利用するモードで符号化されるべきことを定める。空間モードで符号化された画像は、通常、イントラ画像又はI画像と称される。
【0005】
時間的冗長性を利用することにより符号化された画像には2つのタイプがある。一方のタイプの画像は時間的に先行した画像を参照して作成され、もう一方のタイプの画像は時間的に先行した画像及び時間的に後続した画像を参照して作成される。
時間的に先行した画像を参照して作成された符号化画像は、一般的に予測画像又はP画像と称され、時間的に先行した画像及び時間的に後続した画像を参照して作成された画像は、一般的に双方向画像又はB画像と称される。
【0006】
I画像はその画像自体だけを参照して復号化される。P画像は先行するP画像又はI画像を参照して符号化される。B画像は、先行するI又はP画像、及び、後続するI又はP画像を呼び出して復号化される。
I画像の周期性は、通常GOPと略記される画像のグループ(グループオブピクチャ)を定義する。
【0007】
当業者に公知の如く、所定のGOPの範囲内で、I画像に含まれるデータ量は、通常P画像に含まれるデータ量よりも多く、P画像に含まれるデータ量は一般的にB画像に含まれるデータ量よりも多い。
画像のタイプに依存したデータ量の間の格差を管理するため、MPEG2符号化器は、データビットレートをサーボ制御する装置を含む。
【0008】
かかるサーボ制御装置は符号化データのフローを制御することが可能である。サーボ制御装置は、符号化データを記憶するバッファメモリを有し、バッファメモリの状態を所謂基準デ符号化器に対し二重にモデル化する。サーボ制御装置は、符号化器及び基準デ符号化器に収容されるデータの合計が一定になるように、バッファメモリから出るデータのビットレートを平滑化する。
【0009】
かくして、画像のタイプ(I、P又はB)に依存して、サーボ制御装置は、I画像が平均ビットレートよりも高いビットレート(典型的に、平均ビットレートの3乃至6倍のビットレート)を発生し、P画像が平均ビットレート付近のビットレートを発生し、B画像が平均ビットレートよりも低いビットレート(典型的に、平均ビットレートの0.1乃至0.5倍に一致するビットレート)を発生することを実現させる。
【0010】
従来技術によれば、I画像の符号化は2パスで行われる。I画像を符号化するため必要とされる量子化ステップを決定するため、比例則
Qsp × Nbsp = Qpp × Nbpp
が適用される。Qspは第2のパスの間にI画像を符号化するため適用される量子化ステップであり、Nbspは第2のパスの間にI画像を符号化するため供給されるビット数であり、Qppは第1のパスの間にI画像を符号化するため適用される量子化ステップであり、Nbppは第1のパスの間にI画像を符号化することにより発生されるビット数である。
【0011】
P画像又はB画像の符号化に関して、フロー制御は信号不変の仮定に従って動作する。この仮定によれば、P又はBの各画像は、同じ値の量子化ステップに対し、同一タイプの先行した画像(P画像又はB画像)によって発生されたビット数と同数のビットを発生する。
信号のフレーム周波数が60Hzである場合に、符号化されるべきビデオ信号は冗長フレームを与える。MPEG2標準は、上記フレームを符号化しないで、上記フレームに対する複製命令を符号化器に伝達する可能性を設ける。冗長フレームを検出するため、連続したフレームの画素の間で輝度の差が測定される。かかる画素と画素の差の測定は、画像に含まれる動きの種類及び程度に関する情報を提供しない。即ち、GOP内の画像のタイプ(P又はB)の分布は、一般的に、タイプPの画像だけの出現頻度によって定まる。最も良い場合、画素と画素の間の差の測定は、ある種の状況で現れる可能性のあるシーンの変化を、GOPのサイズを調節することによって検出することができる。
【0012】
しかし、上記のI画像、P画像又はB画像の符号化タイプには欠点がある。
GOP中のI画像は情報量の点で最大のコストを備えた画像である。上記のバッファメモリは、この画像の非常に多量なビットレートを吸収する必要がある。従来技術の場合、I画像の符号化に続く最初の数画像中で信号のエントロピーが増大したときに、重大な状況の発生を回避するため、I画像のコストは、符号化器のバッファメモリが飽和すること、並びに、基準デ符号化器のバッファメモリが枯渇することが防止されるように制限される。このため、通常、符号化器のバッファメモリは60乃至70%以上に充たされないようにされる。この結果として、I画像の品質が制限される。
【0013】
GOPのI画像はGOP中の他の全ての画像の符号化の際に参照されるので、I画像の品質の制限は必然的にGOPの他の全ての画像の品質を制限する。
概略すると、例えば、ピクチャーショットの変更の際、より一般的に言うと、信号のエントロピー(ここで、信号のエントロピーは信号に含まれる固有の情報を意味する)の突然の変化の際に、符号化されるべき信号が実質的な変化を示すとき、画像の再生中に時間的な不安定性が生ずる。この時間的な不安定性は画像品質の低下として顕在化する。
【0014】
また、当業者に公知のように、信号のエントロピーの著しい変化に対応する画像は、I画像又はP画像に対応した符号化のコストを上昇させる。上記の画像品質の低下とは無関係に、符号化システムは、エントロピーが著しく増大した画像に続く画像のビットレートを低下させるべく工夫される。
さらに、符号化ビデオ信号を他の同じタイプの信号と多重化させることが目的とされる場合、多重化の全体的なビットレートは種々の信号の間で分担されるべきである。この構成は、例えば、ビデオプログラムを衛星によって放送する場合に生ずる。この場合、多重化のビットレートは40Mb/sに達するので、数本のプログラムを同時に転送することが可能である(例えば、4Mb/sずつの10本のプログラム)。
【0015】
MPEG2符号化から固定ビットレートで生ずるビデオプログラムは、復号化された後、復元された画像の品質に変化を示す。これは時間的なビデオ信号のエントロピーの可変性に由来し、この可変性はDCT係数の量子化レベルの変動として現れる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
ビデオプログラムと関連したビットレートの適当な割付によって、全てのビデオプログラムの品質の全体的な向上、及び/又は、放送されるプログラム数の増加が実現される。従来技術の場合に、指数kのGOPの符号化の結果は、指数k+1のGOPを符号化する際の期待困難性の予測として使用される。しかし、この解決法には以下の2つの欠点がある。
【0017】
1.ビデオ信号の内容が広範囲に変化する場合、指数kのGOPの符号化の結果は、指数k+1のGOPの符号化の結果とは顕著に相違する。
2.指数k+1のGOPは、最適化の理由のため、指数kのGOPに対し、著しい構造的な変化(GOPのサイズ並びにGOP内のB画像及びP画像の分布の変化)が加えられる場合がある。
【0018】
本発明は、上記の欠点を解決するため、符号化されるべき各GOP毎に、そのGOPのため採用された構造に従う符号化のコストを予測する前処理装置の提供を目的とする。この予測はビットレート割付器によって直ちに利用される。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明は、各グループの最初の画像が空間モードで符号化された画像である符号化画像の連続的なグループ(GOP)の形式に構造化されるべき画像を前処理する装置である。前処理装置は、画像のグループを構成するための全ての画像を格納し得る画像メモリと、上記画像メモリを読み、読まれた画像毎に、冗長フレームキュー、画像が符号化される際に準拠すべきタイプ(I、P、B)を与えるキュー、及び、画像の複雑さを測定するキューを含み、画像のグループ(GOP)を構成する画像の全体に対し、上記グループ中の種々の画像の複雑さの集計値を測定するキューを含むコマンドを計算し得る解析回路とからなる。
【0020】
本発明は、また、画像を符号化する処理回路により構成され、MPEG2ビデオ標準に準拠した画像符号化装置である。この画像符号化装置は、上記の本発明による前処理装置のような装置を含む。
また、本発明は、MPEG2標準に準拠したn台の符号化装置と、ビットレート割付手段と、同じ放送チャネルを共用するため種々の上記符号化装置から生ずるビデオデータを割り付けるマルチプレクサとからなるビデオデータ動的ビットレート割付システムである。動的ビットレート割付システムは、上記本発明による前処理装置から生ずる処理回路コマンドを発生させるため使用されるキューがビットレート割付手段に与えられている上記本発明による画像符号化装置のような少なくとも1台の符号化装置により構成される。
【0021】
本発明による前処理装置は、適応的な形態でGOPの境界を画成し、GOPに含まれる種々の画像のタイプ(I、P又はB)を考えられる最良の形態で分布させ、GOPの各画像毎に(空間的及び時間的)符号化のコストの予測を得ることができる点で有利である。
既に説明した通り、60Hzで動作するソースから生ずる画像は冗長フレームを含む。本発明の利点は、GOPに含まれる冗長フレームの数を正確に見つけ、上記冗長フレームの符号化を回避し得ることである。この結果として、全体として、符号化されるべき画像を表現するデータのビットレートを割り付けるための選りすぐれた戦略が得られる。
【0022】
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面を参照して以下の好ましい実施例の説明を読むことにより明らかになる。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1には、本発明による前処理装置を使用する符号化システムが概略的に示されている。符号化システムは、本発明による前処理装置1と、MPEG2符号化器2とからなる。前処理装置1は画像メモリ3及び画像解析装置4からなる。符号化器2は処理回路ブロック6及びマイクロプロセッサ5からなる。
【0024】
図1において、前処理装置1はMPEG2符号化器2の外付け回路ブロックである。しかし、本発明は、前処理装置1がMPEG2符号化器2に内蔵されている場合も考慮している。その場合、前処理装置1と処理回路ブロック6は全く同一の回路ブロックを構成する。
前処理装置1の入力信号S1は、CCIR601規格に準拠してフォーマット化されたディジタル画像により構成される。信号S1は画像メモリ3の入力に供給され、画像メモリ3から画像解析装置4に送られる。画像解析装置4は、信号S1を構成する種々の画像の空間的及び時間的複雑さの測定、並びに、シーンの変化及び冗長フレームの検出の測定を行うことができる。
【0025】
本発明によれば、画像解析装置4によって行われた測定は、マイクロプロセッサ5に供給されるキューINF1を構成し得る。キューINF1を計算するため必要とされる遅延は画像を格納する画像メモリ3によって加えられる。解析が行われた後、メモリ3に格納された画像は符号化器2の処理回路ブロック6に送られる。
【0026】
画像の空間的複雑さは、画像に含まれる情報量を測定することによって評価される。画像の時間的複雑さは、当該画像と時間的に先行する参照画像の画素間(ピクセル・ツー・ピクセル)の差によって形成された画像に含まれる情報量を測定することによって得られる。好ましくは、時間的に先行した参照画像は、現在の画像を再生する動き補償された画像、即ち、予測(された)画像である。
【0027】
本発明による空間的複雑さ及び時間的複雑さの測定は、処理された画像のシーケンスを符号化する難度のレベルを的確に決定し得る点が有利である。
シーンの変化及び冗長フレームの検出は、同じパリティの連続した2フレームに格納された同一座標を有する画素間で輝度の差を調べることにより行える。同じパリティの連続した2フレームの間に強い類似度が認められる場合、2番目のフレームは冗長であると認定される。逆に同一パリティの連続した2フレームの間にある非常に大きい不一致度は、シーンの変化を示している。
【0028】
上記の種々の測定は、画像解析装置4から発生し、マイクロプロセッサ5に送られるキューINF1を作成することが可能である。上記キューの中から、制限の無い形態で、画像を符号化する際に準拠されるべきタイプ(I、P又はB)、画像内の冗長フレームの有無、タイプIの画像として符号化されることを要求する画像の空間的複雑さ、タイプP又はBの画像として符号化されることを要求する画像の時間的複雑さ、並びに、GOP全体の集計複雑さが現れる。GOP全体での複雑さの集計とは、全く同一のGOPの全ての画像に関係する複雑さキューを導出することができる測定を意味することに注意する必要がある。例えば、GOPの集計複雑さは、この例に限定されるわけではないが、
G =KI ×XI +ΣBGOPB ×XB +ΣPGOPP ×XP
のような加重和XG でもよい。但し、
I 、XP 、XB はGOPに含まれる夫々のタイプI、P及びBの画像に関係した複雑さを表し、
I 、KP 、KB は夫々のタイプI、P及びBの画像に関係した変化しない係数を表し、
ΣBGOPはGOPに含まれるタイプBの全画像の合計であり、
ΣPGOPはGOPに含まれるタイプPの全画像の合計である。
【0029】
キューINF1の内容は、マイクロプロセッサ5から送出され、画像解析装置4に供給されるコンフィギュレーションコマンドCONF1により条件付けられる。コマンドCONF1は、MPEG2符号化器のあるパラメータのコンフィギュレーション状態を表わす。
マイクロプロセッサ5は、処理回路ブロック6に収容された種々の処理回路の制御を行う前処理及び調節アルゴリズムを利用する。
【0030】
当業者に公知の如く、処理回路ブロック6に収容された処理回路は、特に、水平及び垂直方向フィルタリング用装置と、画像再配置用装置と、動き補償器と、符号決定ブロックと、離散コサイン変換から送出された係数を量子化する回路と、可変長符号化器と、上記サーボ制御装置のバッファメモリとからなる。
本発明の好ましい実施例によれば、調節アルゴリズムのパラメータとして使用されるキューINF1は、マイクロプロセッサ5から送出され、処理回路ブロック6に供給される種々のコマンドCM、CF、CT、CQ及びCHを発生させるため寄与する。
【0031】
コマンドCMはDCT係数を量子化することにより符号化するブロックに供給される。コマンドCMは、MPEG2ビデオ標準に準拠したイントラ量子化マトリクス及びインタ量子化マトリクスを構成する2組の64個の係数の値を定義することが可能である。コマンドCMは、好ましくは、ビットレートセットポイントDと相関して符号化されるべきGOP全体の集計複雑さに関係したキューから得られる。
【0032】
コマンドCFは水平及び垂直方向フィルタリング装置に供給されるコマンドである。コマンドCFは画像の解像度を定義し得る。従って、例えば、1ライン当たりに720、544、480又は352個の画素を含む画像解像度を選択することができる。コマンドCFは、好ましくは、同一キューを用いてコマンドCMと併せて発生される。
【0033】
コマンドCTは画像を再配置する装置に供給されるコマンドである。コマンドCTは、キューINF1に含まれる画像タイプ(I、P又はB)を通じてGOPの構成を定義することができる。コマンドCTは、符号化ブロックが符号化すべき画像タイプ(I、P又はB)が分かっている必要がある符号化決定ブロックに供給される。
【0034】
コマンドCQは、離散コサイン変換から得られる係数を量子化する回路に供給される。コマンドCQはマイクロプロセッサ5に供給されたセットポイントビットレートDに従うように量子化回路によって行われる量子化のステップを変更することができる。キューINF1に収容された複雑さの測定及び冗長フレームキューは、コマンドCQに含まれるキューを作成するため役立つ。
【0035】
コマンドCHはサーボ制御装置のバッファメモリに供給されるコマンドである。コマンドCHは、各GOP毎に、GOP内の各画像に関してヘッダを定義することができる。
種々のコマンドCM、CF、CT及びCQは、処理回路ブロック6の処理回路によって利用される符号化戦略を適応させる得る点が有利である。
【0036】
例えば、先見的に12画像以上に定義されたGOPのサイズに対し、解析装置4は符号化演算が始まる前に18画像に関して動作する。この18画像はランクkのGOPを調節することが許容される最大サイズを表わす。当業者に公知の如く、GOPのサイズは、復号化器が受信したMPEG2ストリームの復号化を開始するため要求する時間遅れを直接的に条件付ける。かくして、GOPの最大サイズは、復号化器が最初の画像を表示するまでユーザによって許容される遅れにより制限される。GOPの公称サイズである12画像は、一般的に、例えば、PAL/625ライン/50Hzフォーマットにおけるビデオパラメータの衛星分布のため使用される。この場合、画像は40ms持続し、復号化器ロックオン遅れは40msの12倍、即ち、480msに達する。
【0037】
本発明によれば、ランクk+1の予測GOP中の画像1乃至6のうちのいずれかに強い時間的不連続性が生じた場合、前処理装置は、ランクk+1のGOPの最初の画像を、この不連続性に時間的に後続する最初の画像上に配置するため、ランクkのGOPを延長する。反対に、強い時間的不連続性がランクkのGOPの画像7乃至12のうちのいずれかで生じた場合、前処理装置は、ランクk+1のGOPの最初の画像を、この不連続性に時間的に後続する最初の画像上に配置するため、ランクkのGOPを短縮する。
【0038】
上記の条件下で画像の時間的な不連続性が発生しない場合、ランクkのGOPは境界を変更することなく、即ち、上記の例では、12画像を具備した構造に基づいて作成される。
当業者に公知の如く、MPEG2ビデオ標準によれば、画像を表現する符号化データのビットレートはセットポイントDに従う必要がある。調節アルゴリズムは、コマンドCQに基づいて作用することにより或るGOPから次のGOPの間で符号化されたデータ量を値Dに調節しなければならない。
【0039】
本発明によれば、キューINF1は全く同一のGOP内で符号化されたデータの分布を最適化することが可能である。これにより、GOPを構成する画像の組を符号化するため使用される量子化値の選択の有効性が増加し、認知される画像の品質が向上する。
図2には、本発明による前処理装置の第1の実施例が詳細に示されている。図2に示された装置は、FIFO(先入れ先出し)タイプの2個の画像メモリ7及び8と、冗長フレーム及びシーン変化検出モジュール9と、時間的複雑さの解析モジュール10と、空間的複雑さの解析装置11と、GOP構造割付モジュール12とからなる。
【0040】
画像メモリ7及び8は直列に配置され、図1に示された画像メモリ3を構成する。
信号S1は、画像メモリ7と、冗長フレーム及びシーン変化検出モジュール9に並列に入る。モジュール9から送出されたCTR信号はモジュール12に伝達される。画像メモリ7の容量は、GOPに許容された最大サイズを表わすNmaxと、GOPに割り当てるべきであるとの要求に応じて先見的に定められたGOPの公称サイズを表わすNnomとの間の差に対応する。
【0041】
好ましくは、GOPを構成する画像の組に関連したキューINF1の送信が画像の組の中の最初の画像がメモリ8から出る時点で一番最後に始まるように、画像メモリ8は画像メモリ7から出力される画像を最大許容可能サイズNmaxと一致する深さずつ遅延させる。
画像メモリ7から出る画像は、空間的複雑さの解析装置11の入力に供給される。解析装置11は、以下の連続的な演算:(1)画像の8×8画素のマトリクスブロックへの切り分け、(2)各ブロックに関するDCT変換、及び、(3)量子化された係数の可変長符号化を実施する手段により構成されている。GOP構造割付モジュール12から得られるコマンドCTRL1の作用に基づいて、解析装置11は、解析される画像のビット数に関するコストを表わすキューCS1を画像毎に生成する。
【0042】
時間的複雑さの解析モジュール10は、画像メモリ13と、動き補償装置14と、差分器15と、時間的複雑さの解析装置16とからなる。本発明によれば、差分器15から得られる画像の差は、時間的複雑さの解析装置16の入力に供給される。この画像の差は、差分器15の+側の正入力に与えられる現在の画像と、動き補償装置14から出力され差分器15の−側の負入力に与えられる参照画像との間の画素毎(ピクセル・ツー・ピクセル)の不一致により構成される。
【0043】
動き補償装置14から得られる参照画像は、現在の画像と画像メモリ13に記憶された画像とから作成される予測画像である。画像メモリ13に記憶された画像は、タイプP又はタイプIの画像として符号化されるべきであるとしてGOP構造割付モジュール12によって計算された最後の画像である。予測画像は、GOP構造割付モジュール12から得られたコマンドCTRL3の作用に基づいて画像メモリ13に入れられる。動き補償装置14は、選択次第で、画素レベルでベクトル場を送出し、又は、8画素×8画素のブロック全体で動きベクトルを探索する。
【0044】
時間的複雑さの解析装置16は、(1)画像差の8×8画素からなるマトリクスブロックへの切り分け、(2)各ブロックに関するDCT変換、(3)DCTから得られる係数の量子化、及び、(4)量子化された係数の可変長符号化からなる連続的な演算を実行する。GOP構造割付モジュール12から供給されるコマンドCTRL2の作用に基づいて、時間的複雑さの解析装置16は、画像の解析された差毎に、解析された画像差のビット数に関するコストを表わすキューCT1を発生させる。
【0045】
GOP構造割付モジュール12の出力側では、3種類のキュー(PDF、TYPI、CXI)が画像周波数で与えられる。1個のキューPDFは現在の画像に冗長フレームが存在することを示し、1個のキューTYPIは現在の画像を符号化する際に準拠されるべきタイプ(I、P又はB)を与え、1個のキューCXIは現在の画像の複雑さ(タイプIの画像に対する空間的複雑さ又はタイプP若しくはBお画像に対する時間的複雑さ)を測定する。
【0046】
空間的複雑さの測定値及び時間的複雑さの測定値はGOP構造割付モジュール12によって計算される。空間的複雑さの測定値は、空間的複雑さの解析装置11で行われた量子化演算のステップをコストCS1倍した積と一致する。時間的複雑さの測定値は、時間的複雑さの解析装置16で行われた量子化演算のステップをコストCT1倍した積と一致する。
【0047】
本発明の好ましい実施例によれば、3種類のキューPDF、TYPI及びCXIは、従来の手段を用いてメモリ8から与えられる信号S2と同期させられる。GOP構造割付モジュール12は、GOPを構成する種々の画像の複雑さの集計値を測定する機能を有する4番目のキューCXGを発生する。本発明の好ましい実施例によれば、キューCXGは、GOPの最初の画像に対応するキューCXIと同期する。
【0048】
キューPDF、TYPI、CXI及びCXGの組はコマンド信号INF1を構成する。
図2に示された本発明の実施例によれば、参照画像は動き評価器(動き評価装置)14から与えられる予測画像である。しかし、本発明は、時間的複雑さの解析モジュール10に動き評価器が含まれず、参照画像がメモリ13から出力される画像そのものである場合も考慮する。
【0049】
図3には、本発明による前処理装置で実行されるアルゴリズムを状態図の形式で詳細に表わすフローチャートである。図3に示されたアルゴリズムは、GOP構造割付モジュール12によって使用される。
図3に示されたフローチャートでは、上方から下方に時間が経過する。このアルゴリズムは、モジュール12の入力に新しい画像が到達すると共に実行される(スタートの状態E1と、継続的な状態E10)。初期化ステップ(状態E2)は、モジュール12の演算に関係するパラメータを設定することができる。パラメータの中には、例えば、シーンの変化の無いGOPの公称サイズNnom、タイプBの許容可能な連続画像の最大数Mmax、及び、時間的複雑さと空間的複雑さとの間の比較の閾値NSが含まれる。初期化後に、これらのパラメータは各画像毎に更新される(状態E10)。
【0050】
図3に示されたパラメータN、M及びTYPIは、空間的複雑さの解析装置11及び時間的複雑さの解析装置16によって処理される画像に関係し、夫々、現在構成されているGOP内で既に識別された画像の総数、現在構成されているGOP内で既に識別された連続画像Bの個数、及び、解析されている画像のタイプを表わす。初期化時に、パラメータN、M及びTYPIは値N=0、M=0、TYPI=未定義のようにセットされる。
【0051】
空間的複雑さの測定値Xs及び時間的複雑さの測定値Xtは、夫々、空間的複雑さの解析装置11及び時間的複雑さの解析装置16から送出されるコストCS1及びCT1から得られる。本発明によれば、時間的複雑さは空間的複雑さ程大きくなり得ないと考えられるので、時間的複雑さの空間的複雑さに対する比は、0乃至1の値を取る。
【0052】
パラメータTYPIの値を計算するため3通りの選択肢がある。第1の計算法は、パラメータNが値Nnomを超え、かつ、シーン又はカットの変化がメモリ7に格納された画像で検出されなかったとき(状態E3が偽、状態E4は真のとき)、又は、シーンの変化がメモリ7から出力される現在の画像で検出されたとき(状態E3及び状態E17が真のとき)に行われる。この第1の場合に、パラメータTYPIはタイプIを取り(状態E15)、集計複雑さCXGは、終了した直後のGOPの最初の画像と同期してキューINF1に表現されるべく零にリセットされる前に記憶される。パラメータM及びNは次に再初期化され(状態E16)、動き評価器14によって利用された参照画像を格納するメモリ13には現在の画像がロードされる(状態E14)。
【0053】
状態E3及び状態E4に関係する条件が充たされないとき、2種類の新しいテストが行われる。最初のテストは、タイプBの連続的な画像の数が最大許容叶内を超えたか否かを検査し(状態E5)、次のテストは、空間的複雑さの解析装置11及び時間的複雑さの解析装置16から送出されるコストCS1及びCT1に基づいて空間的複雑さの値(Xs)と時間的複雑さの値(Xt)を予め計算し(状態E6)、計算された値Xs及びXtを比較する。このテストは、時間的複雑さXtと空間的複雑さXsの間の比が閾値NSを超えるか否かを検査する(状態E7)。状態E5又は状態E7の一方が充たされるならば、パラメータTYPIは値Pを取り(状態E12)、動き評価器14によって利用された参照画像を格納するメモリ13には現在の画像がロードされる(状態E11)。選択次第で、パラメータは零にリセットされ、パラメータNは1画像ずつインクリメントされる(状態E13)。
【0054】
状態E5及びE7に関係するテストの結果が真ではない場合、3番目の特殊なケースが生じ、パラメータTYPIは値Bを取る(状態E8)。この場合、パラメータM及びNは1画像ずつインクリメントされる(状態E9)。
処理された各画像に対し、推移状態E10において、画像がタイプP又はBであると決められた場合、画像複雑さキューCXIは値Xsに比例した値を取る。画像のタイプに従う比例則は、コンフィギュレーションパラメータCONF1に定義される。集計複雑さの値CXGは現在の値CXIを加算することにより更新される。
【0055】
図4には、本発明の第2の実施例による前処理装置の詳細な構成が示されている。図4に示された前処理装置は、図2に示されたブロックと同様の画像メモリ7及び8と、冗長フレーム及びシーン変化検出モジュール9と、時間的複雑さの解析モジュール10と、空間的複雑さの解析装置11と、GOP構造割付モジュール12とからなる。これらのブロックに加えて、本例の前処理装置は、ノイズレベル測定装置17と、ノイズ除去器18とを含む。冗長フレーム及びシーン変化検出モジュール9と並列に配置されたノイズレベル測定装置17は、信号S1が入力に供給される。ノイズ除去器18の入力はメモリ7の出力に接続され、ノイズ除去器18の出力は、時間的複雑さの解析モジュール10、空間的複雑さの解析装置11及び画像メモリ8の入力に接続される。
【0056】
ノイズレベル測定装置17は、本質的に知られた方法で、一般的に簡単に“ノイズフロア”と称される信号S1を構成する画像のフロアビデオノイズレベルを測定することが可能である。装置17から得られるノイズレベル測定値NBは、冗長フレーム及びシーン変化キューCTRと同様に、GOP構造割付モジュール12に伝達される。一方、GOP構造割付モジュール12はコマンドCBを介してノイズ圧縮器18を駆動する。このコマンドCBは、特に、ノイズフィルタの活性化又は不活性化を制御する。
【0057】
ノイズ圧縮器は、本質的に知られた方法で、メジアン型又は再帰型の空間−時間フィルタリング技術を使用する。また、本例の前処理装置は、動いている対象物を表現するデータに関して実行されたフィルタリングの効果を高めるべく動き補償装置14のような動き補償装置を更に有する。
ノイズレベル測定装置17から得られるノイズレベルNBは、GOP構造割付モジュール12によって、キューのグループINF2を形成するため、キューPDF、TYPI、CXI及びCXGに加えられる。
【0058】
画像メモリ7は、キューINF2を信号S2を構成する画像と同期した状態に維持するように、ノイズ除去器18によって生じた遅延が加えられる。本発明の好ましい実施例によれば、ノイズ除去器18は3フレームの更なる遅れを生じさせる。
【0059】
【実施例】
図5には、本発明による前処理装置の組を用いるMPEG2符号化用の動的ビットレート割付システムが示されている。本システムは、n台の画像源S11,S12,...,S1j,...,S1nと、本発明によるn台の前処理装置P1,P2,...,Pj,...,Pnと、n台のMPEG2符号化器C1,C2,..,Cj,...,Cnと、ビットレート割付手段ODと、種々の画像源に同一放送チャネルKを共用させるマルチプレクサMXとからなる。図1に示される如く、前処理装置Pjから得られるビデオ信号S2j(j=1,2,...,n)は符号化器Cjに伝達され、符号化器Cjから出力されるコマンドCONFjは前処理装置Pjに供給される。
【0060】
従来技術によれば、即ち、本システムが本発明による前処理装置を全く含まない場合に、ビットレート割付手段ODは、符号化されるべき画像の複雑さに比例したビットレートを各符号化器に割り付け、同時に各時点でビットレートの合計がチャネルによって許容されるビットレートを超えないことを保証する。当業者に公知の如く、決定手段によって符号化器に送られたビットレートは、決定手段と符号化器との間に必要な交換に起因したある種の遅れを伴って供給される。
【0061】
特に、ショットの変化の後、ビットレート必要条件は非常に大きくなることが明らかであり、一方、符号化器は、数画像分の遅延を伴ってこの必要条件に対応するセットポイントを受ける。予測符号化は、ショットの変化を表現する画像の後に続く画像の劣化を生じさせる。
しかし、本発明による動的ビットレート割付システムはこのような欠点がない。本発明によれば、各MPEG2符号化器Cj(j=1,2,...,n)には、図2又は図4に示されているような1台の前処理装置Pjが前置されている。ビットレート割付手段ODに種々のビットレートセットポイントDjを発生させるキューは、図2に示された前処理装置の場合にはキューINF1であり、図4に示された前処理装置の場合にはキューINF2である。
【0062】
図5において、キューINF1又はINF2は、j番目の前処理装置Pjに対して一般的にCPXjとして示されている。
キューCPXjの作用の下で、ビットレート割付手段ODは、上記の遅延を伴うことなくビットレートセットポイントDjを発生し得る点が有利である。また、ビットレート割付手段ODによって発生されたビットレートは、前処理装置のGOP構造の選択に応じている。これにより、伝送チャネルの全体に亘ってより優れたビットレートの配分が得られる。
【0063】
本発明によるビットレート割付システムは、特に、直接衛星放送の分野における数台のソースを符号化するアプリケーションにおいて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による前処理装置を使用する符号化システムの概略図である。
【図2】本発明の第1の実施例による前処理装置の詳細な構成図である。
【図3】本発明による前処理装置で利用される基本アルゴリズムの状態図である。
【図4】本発明の第2の実施例による前処理装置の詳細な構成図である。
【図5】本発明による前処理装置の組を使用してMPEG2符号化を行う動的ビットレート割付システムの構成図である。
【符号の説明】
1 前処理装置
2 符号化器
3,7,8.13 画像メモリ
4 画像解析装置
5 マイクロプロセッサ
6 処理回路ブロック
9 冗長フレーム及びシーン変化検出モジュール
10 時間的複雑さの解析モジュール
11 空間的複雑さの解析装置
12 GOP構造割付モジュール
14 動き補償装置
15 差分器
16 時間的複雑さの解析装置

Claims (8)

  1. 各グループの最初の画像が空間モードで符号化された画像により構成されている符号化画像の連続的なグループ(GOP)の形に構造化されるべき画像を前処理する装置であって、
    画像のグループ(GOP)を構成するための全画像を記憶し得る画像メモリと、
    上記画像メモリを読み、読み出された各画像毎に、
    ・冗長フレームキュー(PDF)、
    ・画像が符号化される際に準拠するタイプ(I,P,B)を与えるキュー(TYPI)、
    ・画像の複雑さを測定するキュー(CXI)を、
    及び、画像のグループ(GOP)を構成する全画像に対し、
    ・上記グループの種々の画像の複雑さの集計値を測定するキューを含むコマンド(INF1)を計算し得る解析回路とを有しており、
    前記コマンド(INF1)を計算する手段が、
    −・読み出された現在の各画像の空間モードの符号化のコスト(CS1)、
    ・読み出された現在の各画像の時間モードの符号化のコスト(CT1)、
    ・上記空間モードの符号化のコスト(CS1)及び上記時間モードの符号化のコスト(CT1)の測定値に基づく、画像の空間的複雑さ及び時間的複雑さ
    上記時間的複雑さの測定値と上記空間的複雑さの測定値との間の比を計算する手段と、
    −上記比を閾値レベル(NS)と比較する手段とを有しており、上記比によって取られた値は、上記比が上記閾値NSよりも大きい場合にタイプPの画像を選択させ、上記比が上記閾値NS以下である場合にタイプBの画像を選択させる、
    ことを特徴とする前処理装置。
  2. 上記解析回路は、シーンの変化及び冗長フレームを検出する手段を有しており、上記コマンド(INF1)を計算する上記手段が、上記シーンの変化及び冗長フレームを検出する手段からの信号に基づいて上記コマンド(INF1)を計算する、ことを特徴とする請求項1記載の前処理装置。
  3. 上記時間モードの符号化のコスト(CT1)を測定する手段は、参照画像を収容する画像メモリと、上記読み出された現在の画像と上記参照画像との間の差を取ることができる差分器とからなることを特徴とする請求項2記載の前処理装置。
  4. 上記時間モードの符号化のコスト(CT1)を測定する手段は、参照画像を収容する画像メモリと、上記読み出された現在の画像と上記参照画像とに基づいて予測画像を作成し得る動き評価器と、上記読み出された現在の画像と上記動き評価器からの予測画像との間の差を取ることができる差分器とからなることを特徴とする請求項2記載の前処理装置。
  5. タイプPの画像又はタイプIの画像として符号化されるべきことを必要とする画像を参照画像として上記参照画像を収容する画像メモリに入れることができるコマンド(CTRL3)を供給する手段を更に有することを特徴とする請求項3乃至4のうちいずれか1項記載の前処理装置。
  6. 当該前処理装置が、上記シーンの変化及び冗長フレームを検出する手段と並列に設けられたノイズレベル測定装置を有しており、
    画像のグループを構成する全画像を記憶する上記画像メモリは、第1の画像メモリ及び第2の画像メモリを含んでおり、
    当該前処理装置が、上記第1の画像メモリの出力に接続された入力、及び、上記第2の画像メモリの入力に接続された出力を有するノイズ除去器とを更に有する、
    請求項2乃至5のうちいずれか1項記載の前処理装置。
  7. 画像を符号化する処理回路を有し、MPEG2ビデオ標準に準拠して画像を符号化する装置において、
    請求項1乃至6のうちいずれか1項記載の画像の前処理装置を有し、
    上記画像を符号化する処理回路が、上記前処理装置によって発生されたキューに従って画像を符号化するよう構成されている、
    ことを特徴とする符号化装置。
  8. MPEG2ビデオ標準に準拠したn台の符号化装置と、ビットレート割付手段と、上記符号化装置から出るビデオデータに同一放送チャネル(K)を共用させるマルチプレクサとからなるビデオデータ動的ビットレート割付システムであって、
    少なくとも1台の符号化装置は請求項7記載の符号化装置であり、
    上記前処理装置から出る上記処理回路のコマンドを発生させるため使用される上記キュー(INF1,INF2)は、上記ビットレート割付手段に供給されることを特徴とするシステム。
JP14327398A 1997-05-27 1998-05-25 Mpeg2符号化用の前処理装置 Expired - Lifetime JP4404975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9706461 1997-05-27
FR9706461A FR2764156B1 (fr) 1997-05-27 1997-05-27 Dispositif de pretraitement pour codage mpeg ii

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336663A JPH10336663A (ja) 1998-12-18
JP4404975B2 true JP4404975B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=9507270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14327398A Expired - Lifetime JP4404975B2 (ja) 1997-05-27 1998-05-25 Mpeg2符号化用の前処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6229925B1 (ja)
EP (1) EP0881836B1 (ja)
JP (1) JP4404975B2 (ja)
DE (1) DE69827548T2 (ja)
FR (1) FR2764156B1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790899B1 (fr) * 1999-03-09 2001-04-20 Thomson Broadcast Systems Dispositif et procede de regulation de debit dans un systeme de multiplexage statistique de flux d'images codees selon le codage mpeg 2
IL134182A (en) * 2000-01-23 2006-08-01 Vls Com Ltd Method and apparatus for visual lossless pre-processing
US6879988B2 (en) * 2000-03-09 2005-04-12 Pkware System and method for manipulating and managing computer archive files
KR100796177B1 (ko) 2000-04-18 2008-01-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 공동 비트율 트랜스코딩의 비트율 할당
US6753929B1 (en) 2000-06-28 2004-06-22 Vls Com Ltd. Method and system for real time motion picture segmentation and superposition
US6631163B1 (en) * 2000-11-14 2003-10-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamic adaptation of complexity in an MPEG-2 scalable decoder
JP4203707B2 (ja) * 2001-01-31 2009-01-07 日本電気株式会社 事前解析を用いた動画像符号化装置、動画像符号化方法、及びそのプログラム。
US6996183B2 (en) * 2001-09-26 2006-02-07 Thomson Licensing Scene cut detection in a video bitstream
US20030123538A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Michael Krause Video recording and encoding in devices with limited processing capabilities
KR100850705B1 (ko) * 2002-03-09 2008-08-06 삼성전자주식회사 시공간적 복잡도를 고려한 적응적 동영상 부호화 방법 및그 장치
US7042943B2 (en) 2002-11-08 2006-05-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for control of rate-distortion tradeoff by mode selection in video encoders
DE10313455A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-14 Henkel Kgaa Wasch- und Reinigungsmittel
DE10313457A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-14 Henkel Kgaa Wasch- oder Reinigungsmittel
DE10313458A1 (de) * 2003-03-25 2004-11-18 Henkel Kgaa Wasch- oder Reinigungsmittel
FR2857205B1 (fr) * 2003-07-04 2005-09-23 Nextream France Dispositif et procede de codage de donnees video
JP3914212B2 (ja) * 2004-03-05 2007-05-16 日本電信電話株式会社 動画像符号化装置,動画像符号化方法,動画像符号化プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1747678B1 (en) 2004-05-04 2015-01-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for motion compensated frame rate up conversion
US8005139B2 (en) 2004-06-27 2011-08-23 Apple Inc. Encoding with visual masking
US8406293B2 (en) 2004-06-27 2013-03-26 Apple Inc. Multi-pass video encoding based on different quantization parameters
RU2370909C2 (ru) 2004-07-01 2009-10-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Способ и устройство для использования способов преобразования кадров с повышением частоты кадров при кодировании масштабируемого видео
TW200625964A (en) 2004-07-20 2006-07-16 Qualcomm Inc Method and apparatus for encoder assisted-frame rate up conversion (EA-FRUC) for video compression
US8553776B2 (en) 2004-07-21 2013-10-08 QUALCOMM Inorporated Method and apparatus for motion vector assignment
US7903902B2 (en) 2004-07-26 2011-03-08 Sheraizin Semion M Adaptive image improvement
US7639892B2 (en) * 2004-07-26 2009-12-29 Sheraizin Semion M Adaptive image improvement
US8780957B2 (en) * 2005-01-14 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Optimal weights for MMSE space-time equalizer of multicode CDMA system
US7526142B2 (en) * 2005-02-22 2009-04-28 Sheraizin Vitaly S Enhancement of decompressed video
US9197912B2 (en) * 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing
US8208536B2 (en) * 2005-04-28 2012-06-26 Apple Inc. Method and apparatus for encoding using single pass rate controller
US8879856B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
US20070206117A1 (en) * 2005-10-17 2007-09-06 Qualcomm Incorporated Motion and apparatus for spatio-temporal deinterlacing aided by motion compensation for field-based video
US9602840B2 (en) 2006-02-06 2017-03-21 Thomson Licensing Method and apparatus for adaptive group of pictures (GOP) structure selection
US8204104B2 (en) * 2006-03-09 2012-06-19 Sony Corporation Frame rate conversion system, method of converting frame rate, transmitter, and receiver
US20070230564A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Qualcomm Incorporated Video processing with scalability
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus
US8634463B2 (en) 2006-04-04 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of enhanced frame interpolation in video compression
US8750387B2 (en) 2006-04-04 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Adaptive encoder-assisted frame rate up conversion
EP2277314A1 (en) * 2008-05-22 2011-01-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Content adaptive video encoder and coding method
US8976857B2 (en) * 2011-09-23 2015-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Quality-based video compression
KR102049644B1 (ko) * 2017-12-12 2019-11-28 전자부품연구원 노이즈 동영상의 효율적인 부호화를 위한 계층적 노이즈 제거 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134480A (en) * 1990-08-31 1992-07-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Time-recursive deinterlace processing for television-type signals
JPH06233277A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Sharp Corp 画像符号化装置
BE1007490A3 (nl) * 1993-09-10 1995-07-11 Philips Electronics Nv Inrichting voor het overdragen van een pluraliteit van televisie signalen over een transmissie kanaal.
US5734755A (en) * 1994-03-11 1998-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York JPEG/MPEG decoder-compatible optimized thresholding for image and video signal compression
JPH09512396A (ja) * 1994-04-20 1997-12-09 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド 一定ビットレート・エンコーダを使用したマルチプレクサ・システム
JP3711571B2 (ja) * 1994-09-29 2005-11-02 ソニー株式会社 画像符号化装置及び画像符号化方法
US5621468A (en) * 1994-10-07 1997-04-15 Daewoo Electronics Co., Ltd. Motion adaptive spatio-temporal filtering of video signals
US5734419A (en) * 1994-10-21 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Method of encoder control
FR2728129A1 (fr) * 1994-12-13 1996-06-14 Matra Communication Dispositif de multiplexage numerique de programmes video
JP3694912B2 (ja) * 1995-02-23 2005-09-14 株式会社日立製作所 メモリ制御方法及び画像復号装置
JP3353604B2 (ja) * 1995-08-09 2002-12-03 ソニー株式会社 動画像符号化方法及び装置、並びに信号記録媒体
JPH0974566A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Sony Corp 圧縮符号化装置及び圧縮符号化データの記録装置
EP0778707B1 (en) * 1995-12-06 2002-06-19 THOMSON multimedia Apparatus for pre-processing of a digital video data stream
US5963256A (en) * 1996-01-11 1999-10-05 Sony Corporation Coding according to degree of coding difficulty in conformity with a target bit rate
US5867221A (en) * 1996-03-29 1999-02-02 Interated Systems, Inc. Method and system for the fractal compression of data using an integrated circuit for discrete cosine transform compression/decompression
GB9607645D0 (en) * 1996-04-12 1996-06-12 Snell & Wilcox Ltd Processing of video signals prior to compression
GB9611455D0 (en) * 1996-05-29 1996-08-07 Digi Media Vision Ltd Method and apparatus for processing a digital signal
JPH10136380A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像符号化装置、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69827548D1 (de) 2004-12-23
DE69827548T2 (de) 2005-12-08
EP0881836B1 (en) 2004-11-17
FR2764156A1 (fr) 1998-12-04
EP0881836A1 (en) 1998-12-02
US6229925B1 (en) 2001-05-08
JPH10336663A (ja) 1998-12-18
FR2764156B1 (fr) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404975B2 (ja) Mpeg2符号化用の前処理装置
KR100343352B1 (ko) 일정 비트 레이트 혹은 가변 비트 레이트를 위한 디지털 동영상 시퀀스 2-패스 부호화 방법
EP0660612B1 (en) Image encoding apparatus
US5963673A (en) Method and apparatus for adaptively selecting a coding mode for video encoding
JP3954656B2 (ja) 画像符号化装置及び方法
US6049629A (en) Coding apparatus for coding image data using one of an interpicture coding method and an interpicture motion-compensated coding method
KR100915055B1 (ko) 디지털 비디오 신호를 인코딩하는 장치, 디지털 비디오 프레임 타입 및 연속된 비디오 프레임에 대한 gop 길이를 특정하는 방법, 및 디지털 영상을 인코딩하는 방법
US7079581B2 (en) Apparatus and method for controlling variable bit rate in real time
CA2396305C (en) Methods and apparatus for rate control during dual pass encoding
US20170078666A1 (en) Apparatus for dual pass rate control video encoding
KR100610520B1 (ko) 비디오 데이터 부호화 장치, 비디오 데이터 부호화 방법, 비디오데이터 전송 장치 및 비디오 데이터 기록 매체
US6690732B2 (en) Scene characteristics detection type video encoding apparatus
GB2309611A (en) A motion video compression system with buffer empty/fill look-ahead bit allocation
CA2396308C (en) Methods and apparatus for statistical multiplexing during dual pass encoding
US5717464A (en) Rate control for a video encoder
US8948242B2 (en) Encoding device and method and multimedia apparatus including the encoding device
US6879632B1 (en) Apparatus for and method of variable bit rate video coding
JP3187097B2 (ja) 動画像符号化における符号量配分方法とこれを用いた動画像符号化方法及び装置
JP4619479B2 (ja) 統計的多重化システム
JPH09322176A (ja) 符号化モード選択方法、動画像符号化装置、符号化方法、記録方法、及び伝送方法
US6226326B1 (en) Coding device and coding method
JP2001028753A (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JP3313118B2 (ja) 複雑性判定装置
KR100571685B1 (ko) 영상 데이터 부호화 장치와 방법 및 영상 데이터 전송 방법
JP3812269B2 (ja) 動画像符号化装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term