JP4403953B2 - Retractable seat for vehicle - Google Patents

Retractable seat for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP4403953B2
JP4403953B2 JP2004334522A JP2004334522A JP4403953B2 JP 4403953 B2 JP4403953 B2 JP 4403953B2 JP 2004334522 A JP2004334522 A JP 2004334522A JP 2004334522 A JP2004334522 A JP 2004334522A JP 4403953 B2 JP4403953 B2 JP 4403953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
seat
seat back
link
seat cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004334522A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006142938A (en
Inventor
秀敬 尾関
圭一郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2004334522A priority Critical patent/JP4403953B2/en
Publication of JP2006142938A publication Critical patent/JP2006142938A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4403953B2 publication Critical patent/JP4403953B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用格納式シートに関する。詳しくは、シートバックをシートクッション側へ倒し込む格納操作を行うことにより、シートクッションを車両前方すなわちシートバックから遠ざける方向へ移動させながら下降させ、その上にシートバックを重畳させて格納状態とすることの可能な車両用格納式シートに関する。   The present invention relates to a retractable seat for a vehicle. Specifically, by performing a retracting operation in which the seat back is tilted toward the seat cushion, the seat cushion is lowered while being moved forward of the vehicle, that is, in a direction away from the seat back, and the seat back is superimposed on the seat cushion to be in the retracted state. The present invention relates to a retractable vehicle seat.

従来より、自動車等車両では、いわゆる格納式シートを採用することにより、限られた車内空間における居住スペースや収容スペースを出来るだけ広く確保するようにしたものがある。すなわち、上記格納式シートによれば、シートの不使用時等の際に、そのシートのシートバックとシートクッションとを折り畳んだ状態として、シート全体をその前方へ沈み込ませた格納位置に配置することができる。これにより、上記シートの通常姿勢位置(着座可能な位置)から取り除かれた分の空きスペースを、居住スペース或いは収容スペースとして確保することができる。
具体的には、例えば後記特許文献1に開示された技術が挙げられる。また、この従来技術についての特徴部分となる構成を図7及び図8に簡略化して示した。この開示では、シートクッションCの前方側寄りの部位が、フロントリンクLを介して車体フロアFにピン結合されており、車体フロアFに対し回動可能な状態として支持されている。また、シートクッションCの後方側寄りの部位は、シートバックBの下方側寄りの部位に対して、連結部材Jにより連結された状態として支持されている。詳しくは、上記連結部材Jは、シートクッションCに対しては相対回動不能に剛固定されており、シートバックBに対してはリクライナRの回動中心位置から上方に離間した位置にピン結合された連結状態とされている。したがって、シートバックBを、上記リクライナRを回動中心として、通常姿勢位置から車両前方すなわちシートクッションCの側へ倒し込む格納操作を行うと、このシートバックBに連結された連結部材Jの連結部位jも前方へ沈み込むようにして変位する。これにより、シートクッションCは、連結部材Jが変位することに伴って前方へ押し出される。詳しくは、シートクッションCは、フロントリンクLによる揺動作用を受けて、前方へ沈み込むようにして移動する。そして、所定の格納位置まで沈み込んだシートクッションCの上部には、倒し込まれたシートバックBが重畳される。以上のようにして、シートを折り畳み状態として格納位置に配置することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, some vehicles such as automobiles employ a so-called retractable seat so as to ensure as much space as possible in a limited space in a vehicle and a housing space. That is, according to the retractable seat, when the seat is not used, the seat back and the seat cushion of the seat are folded, and the entire seat is placed in the retracted position where the seat is depressed forward. be able to. As a result, an empty space that is removed from the normal posture position (position where the seat can be seated) of the seat can be secured as a living space or a storage space.
Specifically, for example, the technique disclosed in Patent Document 1 described later can be given. In addition, the configuration which is a characteristic part of this conventional technique is shown in a simplified manner in FIGS. In this disclosure, a portion closer to the front side of the seat cushion C is pin-coupled to the vehicle body floor F via the front link L, and is supported so as to be rotatable with respect to the vehicle body floor F. Further, the rear side portion of the seat cushion C is supported as being connected by the connecting member J to the lower side portion of the seat back B. Specifically, the connecting member J is rigidly fixed so as not to rotate relative to the seat cushion C, and is pin-coupled to the seat back B at a position spaced upward from the rotation center position of the recliner R. Connected state. Therefore, when the seat back B is retracted from the normal posture position toward the front of the vehicle, that is, the seat cushion C with the recliner R as a rotation center, the connection of the connecting member J connected to the seat back B is performed. The part j is also displaced so as to sink forward. Thereby, the seat cushion C is pushed forward as the connecting member J is displaced. Specifically, the seat cushion C receives the swinging action of the front link L and moves so as to sink forward. Then, the seat back B that has been laid down is superimposed on the upper part of the seat cushion C that has been sunk to a predetermined storage position. As described above, the sheet can be placed in the storage position in a folded state.

特開2004−175300号公報JP 2004-175300 A

ところで、近年は、シートバックの薄肉化など車両パッケージのニーズに伴って、上記シートの格納状態におけるシートバックとシートクッションとの折り畳み厚を可能な限り薄肉化することが求められている。しかしながら、上記従来の技術では、シートの折り畳み厚を効果的に薄肉化する構成とすることにより、その折り畳み機構たる連結部材Jの配設位置や動作領域が影響して、シート全体としての意匠性が損なわれたり乗員の居住空間が狭められることがあった。
すなわち、先ず、シートバックBの折り畳み位置をシートクッションCの側に可能な限り接近させて低位置として設定するためには、シートバックBを倒し込む際の回動中心となるリクライナRの配設位置を、シートクッションCの側に接近させた低位置として設定することが必要となる。一方、シートクッションCの形状は、その機能上の理由から、一般に、前方寄りの部位が他の部位に比して上部に膨れ上がった厚肉形状として形成されている。したがって、倒し込んだシートバックBがそのまま上記シートクッションCの膨れ上がった形状部位cに干渉してしまうと、シートバックBの倒し込み量が不十分であるにもかかわらず、その倒し込み移動が規制されることとなる。そこで、この問題を解消するためには、シートクッションCを十分に前方位置に移動させて、上記膨れ上がった形状部位cが倒し込み途中のシートバックBに干渉しないように回避させることが必要となる。具体的には、シートクッションCをより前方位置に移動させるためには、連結部材JのシートバックBとの連結部位jを、リクライナRの回動中心から十分に上方に離間した位置として設定しなければならない。すなわち、上記従来の技術の構成によれば、シートクッションCの前方への最大変位量(移動量)は、連結部材JのシートバックBとの連結部位jの位置と、リクライナRの回動軸の位置と、の間の離間寸法として定められるためである。
したがって、上記のようにシートバックBとシートクッションCとの折り畳み厚を効果的に薄肉化する構成とすることにより、その分だけ、連結部材JのシートバックBとの連結部位jの位置が、リクライナRの回動軸の位置から大きく離間した位置に配置されることとなる。更に、上記連結部位jが離間することにより、その分だけ、連結部材Jの動作領域も広範となる。したがって、上記連結部材Jを外部に対して被覆保護するために装着される保護カバーCoに必要な形状が、上記離間した寸法分及び動作領域の拡大した寸法分だけ大きくなってしまう。これにより、シート全体としての意匠性が損なわれ、かかる製造コストの増大を招く。更に、保護カバーCoの大型になることにより、乗員の居住空間を狭めることとなる。
By the way, in recent years, with the need for a vehicle package such as a thinner seat back, it has been required to make the folding thickness of the seat back and the seat cushion in the seat retracted state as thin as possible. However, in the above-described conventional technology, by adopting a configuration in which the folding thickness of the sheet is effectively reduced, the arrangement position and the operation region of the connecting member J that is the folding mechanism are affected, and the design properties of the entire sheet May be damaged or the occupant's living space may be narrowed.
That is, first, in order to set the folding position of the seat back B as close as possible to the seat cushion C side as a low position, the recliner R serving as a rotation center when the seat back B is tilted is disposed. It is necessary to set the position as a low position close to the seat cushion C side. On the other hand, the shape of the seat cushion C is generally formed as a thick-walled shape in which a portion closer to the front swells upward than other portions because of its functional reasons. Therefore, if the seat back B that has been tilted directly interferes with the swollen shape portion c of the seat cushion C, the amount of tilting of the seat back B is insufficient, even though the amount of tilt of the seat back B is insufficient. It will be regulated. Therefore, in order to solve this problem, it is necessary to move the seat cushion C sufficiently to the front position so that the swollen shape portion c does not interfere with the seat back B in the middle of falling down. Become. Specifically, in order to move the seat cushion C to a more forward position, the connecting portion j of the connecting member J with the seat back B is set as a position sufficiently separated from the rotation center of the recliner R. There must be. That is, according to the configuration of the conventional technique, the maximum forward displacement amount (movement amount) of the seat cushion C is determined by the position of the connection portion j of the connection member J with the seat back B and the rotation axis of the recliner R. This is because the distance is determined as the distance between the two positions.
Therefore, as described above, by effectively reducing the folding thickness of the seat back B and the seat cushion C, the position of the connecting portion j of the connecting member J with the seat back B is correspondingly increased. The recliner R is disposed at a position far away from the position of the rotation shaft. Furthermore, since the connecting portion j is separated, the operating region of the connecting member J is widened accordingly. Therefore, the shape necessary for the protective cover Co that is mounted to cover and protect the connecting member J from outside is increased by the separated dimension and the expanded dimension of the operation area. Thereby, the design property as the whole sheet | seat is impaired, and the increase in this manufacturing cost is caused. Furthermore, the occupant's living space is narrowed by increasing the size of the protective cover Co.

本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、格納式シートを折り畳む為の連結部材をシート意匠から飛び出させることなく、折り畳み時の厚さを薄くすることにある。   The present invention was devised as a solution to the above-described problems, and the problem to be solved by the present invention is to fold without retracting the connecting member for folding the retractable sheet from the sheet design. It is to reduce the thickness of the.

上記課題を解決するために、本発明の車両用格納式シートは次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、シートバックを車体フロアに対してリクライナの回動軸まわりに前倒れ回転させることにより、このシートバックとリンク機構を介して連結されたシートクッションが下方側に沈み込むように連動して操作され、シートクッションの上部にシートバックが畳み込まれた格納状態となる車両用格納式シートである。リンク機構は、シートバックに回転可能にリンク連結された原動節と、シートクッションに回転可能にリンク連結された従動節とが、互いに回転可能にリンク連結されて構成されている。原動節は、シートバックとのリンク連結点となる第1の節点が、リクライナの回動軸から半径方向の外方側に外れた位置に設定されている。従動節は、シートクッションの後部を車体フロアに対してリンク連結する構成とされて、シートクッションの後部と車体フロアと原動節とにそれぞれリンク連結されていることで、シートバックの前倒れ回転に伴って原動節のリンク運動に連動してシートクッションを車体フロアに対して下方側に沈み込ませる方向にリンク運動するようになっている。
この第1の発明によれば、シートバックをリクライナの回動軸まわりに前倒れ回転させることにより、シートバックと原動節とのリンク連結点である第1の節点がリクライナの回動軸まわりに回転する。これにより、原動節とリンク連結された従動節が上記した原動節の動きを受けてリンク運動して、シートクッションが車体フロアに対して下方側に沈み込むように操作される。そして、この下方側に沈み込んだシートクッションの上部にシートバックが倒し込まれることにより、シートバックとシートクッションとが互いに上下に重なるように畳み込まれた格納状態となる。このとき、シートバックの前倒れ回転は、リンク機構が原動節と従動節とをリンク運動させて屈曲する態様でリンク運動することにより、シートバックとシートクッションとが高さ方向に接近する移動量を吸収する。
In order to solve the above problems, the retractable seat for a vehicle of the present invention takes the following means.
First , in the first invention, the seat cushion connected to the seat back via the link mechanism sinks downward by rotating the seat back forward and rotating around the rotation axis of the recliner with respect to the vehicle body floor. conjunction with been engineered to, seat back to the top of the seat cushion Ru stowable vehicle seat der in which to store state convolved. The link mechanism is configured such that a driving node that is rotatably linked to a seat back and a driven node that is rotatably linked to a seat cushion are rotatably linked to each other. The driving node is set at a position where the first node serving as a link connection point with the seat back is deviated radially outward from the rotation axis of the recliner. The follower is configured to link the rear part of the seat cushion to the vehicle body floor, and is linked to the rear part of the seat cushion, the vehicle body floor, and the driving node, so that the seat back can be rotated forward. Along with this, the link movement of the seat cushion is performed in the direction in which the seat cushion is sunk downward with respect to the vehicle body floor in conjunction with the link movement of the prime mover.
According to the first aspect of the present invention, the first node, which is the link connection point between the seat back and the driving node, is rotated around the rotation axis of the recliner by rotating the seat back forward and rotating around the rotation axis of the recliner. Rotate. As a result, the follower link linked to the prime mover is linked to the movement of the prime mover, and the seat cushion is operated to sink downward with respect to the vehicle floor. Then, when the seat back is brought down on the upper part of the seat cushion sinking to the lower side, the seat back and the seat cushion are folded so as to overlap each other. At this time, the forward rotation of the seat back is the amount of movement in which the seat back and the seat cushion approach in the height direction by the link mechanism performing a link motion in a manner that the link mechanism moves the driving and driven nodes to bend. Absorbs.

次に、第2の発明は、上述した第1の発明において、従動節は、シートクッションとのリンク連結点である第2の節点と、車体フロアとのリンク連結点である第3の節点と、の間の距離寸法が、第3の節点と、原動節とのリンク連結点である第4の節点と、の間の距離寸法よりも大きく設定されている。
この第2の発明によれば、従動節の各節点間の寸法比が上記のように設定されていることにより、シートバックの前倒れ回転移動量に対するシートクッションの沈み込み移動量がより大きくなる。
Next , according to a second aspect, in the first aspect described above, the driven node includes a second node that is a link connection point with the seat cushion, and a third node that is a link connection point with the vehicle body floor. Is set to be larger than the distance dimension between the third node and the fourth node that is the link connection point with the driving node.
According to the second aspect of the invention, since the dimensional ratio between the nodes of the driven node is set as described above, the seat cushion sinking movement amount with respect to the seatback forward tilting rotation movement amount becomes larger. .

次に、第3の発明は、上述した第1は第2の発明において、原動節はシートバックをリクライナの回動軸まわりに前倒れ回転させることにより、シートバックとのリンク連結点である第1の節点が引き上げられるようになっている。従動節は、車体フロアとのリンク連結点である第3の節点が、シートクッションとのリンク連結点である第2の節点と、原動節とのリンク連結点である第4の節点と、の間の位置に配置されている。
この第3の発明によれば、原動節とシートバックとのリンク連結点である第1の節点が、シートバックの前倒れ回転に伴って引き上げられる位置、すなわちリクライナの回動軸の後方側領域に配置されていることにより、原動節の前方側への張り出し量が小さく抑えられることとなる。
Next, a third invention, in the first or second invention described above, the driving links by rotating falling forward the seat back around the rotation shaft of the recliner, the link connection point between the seat back A certain first node is raised. The driven node has a third node that is a link connection point with the vehicle body floor, a second node that is a link connection point with the seat cushion, and a fourth node that is a link connection point with the driving node. It is arranged at the position between.
According to the third aspect of the invention, the position at which the first node, which is the link connection point between the driving node and the seat back, is pulled up with the forward rotation of the seat back, that is, the rear region of the recliner rotation shaft. As a result, the amount of protrusion of the prime mover to the front side can be kept small.

次に、第4の発明は、上述した第1は第2の発明において、原動節は、シートバックをリクライナの回動軸まわりに前倒れ回転させることにより、シートバックとのリンク連結点である第1の節点が押し下げられるようになっている。従動節は、原動節とのリンク連結点である第4の節点が、シートクッションとのリンク連結点である第2の節点と、車体フロアとのリンク連結点である第3の節点と、の間の位置に配置されている。
この第4の発明によれば、原動節とシートバックとのリンク連結点である第1の節点が、シートバックの前倒れ回転に伴って押し下げられる位置、すなわちリクライナの回動軸の前方側領域に配置されていることにより、原動節の後方側への張り出し量が小さく抑えられることとなる。
Next, a fourth invention is the first or second invention described above, the driving links by rotating falling forward the seat back around the rotation shaft of the recliner, the link connection point between the seat back A certain first node is pushed down. The driven node has a fourth node that is a link connection point with the driving node, a second node that is a link connection point with the seat cushion, and a third node that is a link connection point with the vehicle body floor. It is arranged at the position between.
According to the fourth aspect of the invention, the position at which the first node, which is the link connection point between the driving node and the seat back, is pushed down with the forward rotation of the seat back, that is, the region on the front side of the recliner rotation shaft. As a result, the amount of protrusion of the prime mover to the rear side can be kept small.

本発明は上述した手段をとることにより、次の効果を得ることができる。
先ず、第1の発明によれば、シートバックの前倒れ回転に連動してシートクッションを下方側に沈み込ませるように動作するリンク機構を、互いに屈曲する態様でリンク運動する原動節と従動節とによって構成したことにより、リンク機構の動作領域を小さく抑えてシート意匠から飛び出させないようにすることができ、かつ、シートバックとシートクッションとを高さ方向に接近させた状態にして小さく(薄く)畳み込めるようにすることができる。
更に、第2の発明によれば、原動節のリンク運動量に対する従動節のリンク運動量が増大するように従動節の各節点間の寸法比(リンク比)を設定したことにより、シートバックの前倒れ回転に連動させて、シートクッションをより大きく下方側に沈み込ませることができる。
更に、第3の発明によれば、原動節とシートバックとの連結点(第1の節点)を、シートバックの前倒れ回転時にリクライナの回動軸の後方側領域を通るようにして、原動節の前方側への張り出し量を小さく抑えられるようにしたことにより、リンク機構の動作領域を覆う保護カバーの前方部分の形状を小さく抑えることができる。
更に、第4の発明によれば、原動節とシートバックとの連結点(第1の節点)を、シートバックの前倒れ回転時にリクライナの回動軸の前方側領域を通るようにして、原動節の後方側への張り出し量を小さく抑えられるようにしたことにより、リンク機構の動作領域を覆う保護カバーの後方部分の形状を小さく抑えることができる。
The present invention can obtain the following effects by taking the above-described means.
First , according to the first aspect of the present invention, the link mechanism that operates to cause the seat cushion to sink downward is interlocked with the forward tilting rotation of the seat back. With this configuration, it is possible to keep the operating area of the link mechanism small and prevent it from popping out of the seat design, and to make the seat back and the seat cushion close to each other in the height direction to make it small (thin ) Tatamikomeru as can be Rukoto.
Further , according to the second invention , the seat back is tilted forward by setting the dimensional ratio (link ratio) between the nodes of the driven node so that the link momentum of the driven node is increased with respect to the link momentum of the driving node. In conjunction with the rotation, the seat cushion can be sunk further downward .
Furthermore , according to the third aspect of the present invention, the connecting point (first node) between the driving node and the seat back passes through the rear region of the recliner rotating shaft when the seat back is rotated forward. by which it is adapted kept small overhang of the front section can kept small Rukoto the shape of the front portion of the protective cover covering the operation area of the link mechanism.
Further , according to the fourth aspect of the present invention, the connecting point (first node) between the driving node and the seat back passes through the region on the front side of the rotation axis of the recliner when the seat back is rotated forward. by which is adapted kept small overhang amount of rearward section may kept small Rukoto the shape of the rear portion of the protective cover covering the operation area of the link mechanism.

以下に、本発明を実施するための最良の形態の実施例について、図面を用いて説明する。   Embodiments of the best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

始めに、実施例1の車両用格納式シート10の構成について、図1〜図3を用いて説明する。図1は車両用格納式シート10の通常姿勢状態を示す側面図、図2は図1の状態からシートバック20を車両前方へ倒し込んだ途中位置状態を示す側面図、図3は格納状態とされた車両用格納式シート10を示す側面図である。   First, the configuration of the retractable seat 10 for a vehicle according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 is a side view showing a normal posture state of the retractable seat 10 for a vehicle, FIG. 2 is a side view showing a halfway position state in which the seat back 20 is tilted forward from the state of FIG. 1, and FIG. It is a side view which shows the retractable vehicle seat 10 made.

本実施例の車両用格納式シート10(以下、シート10とする。)は、例えばシート10の不使用時等の際に、そのシート10のシートバック20とシートクッション30とを折り畳んだ状態として、車両前方に沈み込ませた格納状態とすることができる構成とされている。具体的には、図1〜図3に良く示されるように、シート10に備え付けられたロック機構(図示しない)を解除してシートバック20をシートクッション30の側すなわち車両前方(図1で示される矢印方向)へ倒し込む格納操作を行うことにより、このシートバック20とシートクッション30とを連結するリンク機構50が作用して、シートクッション30をシートバック20から遠ざける方向すなわち車両前方へ移動させながら下降させる。そして、上記移動により格納位置に移動したシートクッション30上に、倒し込まれたシートバック20が重畳される。これにより、シート10全体を車両前方へ沈み込ませた格納位置に配置することができる。
以下、シート10の構成各部の詳細を説明する。なお、本文中、「前方」という場合には、車両の前方、すなわち、図1〜図3で示される紙面内左方向を意味している。また、「後方」は「前方」の逆方向である。更に、本文中、「上方」という場合には、図1〜図3で示される紙面内上方を意味している。また、「下方」は「上方」の逆方向である。なお、以下の説明において、シートクッション30及びシートバック20に連結される各部材は、特に明記しない場合には左右一対の構成或いは左右対称の形状を有するものとする。
The vehicle retractable seat 10 (hereinafter referred to as the seat 10) of the present embodiment is in a state in which the seat back 20 and the seat cushion 30 of the seat 10 are folded when the seat 10 is not used, for example. In this configuration, the vehicle can be stored in a state where it is sunk in front of the vehicle. Specifically, as well shown in FIGS. 1 to 3, the locking mechanism (not shown) provided to the seat 10 is released, and the seat back 20 is placed on the seat cushion 30 side, that is, in front of the vehicle (shown in FIG. 1). The link mechanism 50 that connects the seat back 20 and the seat cushion 30 is operated by moving the seat cushion 20 in the direction of the arrow), and moves the seat cushion 30 away from the seat back 20, that is, forward of the vehicle. While descending. Then, the seat back 20 that is brought down is superimposed on the seat cushion 30 that has moved to the storage position by the above movement. Thereby, the whole seat | sheet 10 can be arrange | positioned in the storage position which was sunk in the vehicle front.
Hereinafter, the details of each component of the seat 10 will be described. In the text, “front” means the front of the vehicle, that is, the left direction in the drawing shown in FIGS. Further, “rear” is the reverse direction of “front”. Further, in the text, “upward” means the upper side in the drawing shown in FIGS. “Down” is the opposite direction of “Up”. In the following description, each member connected to the seat cushion 30 and the seat back 20 has a pair of left and right configurations or a symmetrical shape unless otherwise specified.

先ず、シート10は、全体として、着座した乗員の背もたれ部となるシートバック20と、着座部となるシートクッション30と、を有し、これらシートバック20とシートクッション30とがリンク機構50によって連結されている。
詳しくは、シートバック20は、図1に良く示されるように、その下端側で車体フロアFに固定された状態として配設されたリクライナ21に対しピン結合されて回動可能に支持されている。ここで、リクライナ21は、シート10の格納状態(図3参照)においてシートバック20を極力低位置に配置させるべく、シートクッション30側に接近させた低位置として、車体フロアFの固定位置に配設されている。したがって、シートバック20は、図1〜図3に良く示されるように、上記固定位置に配置されたリクライナ21の回動軸22を回動中心として、車体フロアFに対して相対回動可能な状態とされている。
また、シートクッション30は、図1に良く示されるように、前方側寄りの連結部位30aにフロントリンク40が連結されており、このフロントリンク40を介して車体フロアFに支持された状態とされている。詳しくは、上記フロントリンク40は、その上端側の節点40aがシートクッション30にピン結合されており、下端側の節点40bが車体フロアFにピン結合された状態とされている。また、シートクッション30の後方側寄りの連結部位30bにはリンク機構50が連結されており、この連結部位30bがリンク機構50を介してシートバック20に支持された状態とされている。
First, the seat 10 as a whole has a seat back 20 that serves as a backrest portion of a seated occupant and a seat cushion 30 that serves as a seating portion, and the seat back 20 and the seat cushion 30 are connected by a link mechanism 50. Has been.
Specifically, as shown in FIG. 1, the seat back 20 is pin-coupled to a recliner 21 arranged in a state of being fixed to the vehicle body floor F at the lower end side thereof and is rotatably supported. . Here, the recliner 21 is arranged at a fixed position on the vehicle body floor F as a low position close to the seat cushion 30 side in order to arrange the seat back 20 as low as possible in the retracted state of the seat 10 (see FIG. 3). It is installed. Accordingly, the seat back 20 can rotate relative to the vehicle body floor F around the rotation shaft 22 of the recliner 21 disposed at the fixed position, as well shown in FIGS. It is in a state.
Further, as shown in FIG. 1, the seat cushion 30 has a front link 40 connected to a connecting portion 30a closer to the front side, and is supported by the vehicle body floor F via the front link 40. ing. Specifically, the front link 40 has a node 40a on the upper end side that is pin-coupled to the seat cushion 30 and a node 40b on the lower end side that is pin-coupled to the vehicle body floor F. In addition, a link mechanism 50 is connected to a connecting portion 30b near the rear side of the seat cushion 30, and the connecting portion 30b is supported by the seat back 20 via the link mechanism 50.

次に、上記シートバック20とシートクッション30とを連結するリンク機構50の構成について説明する。リンク機構50は、図1に良く示されるように、全体として、シートバック20側に一の節点が連結された原動節51と、シートクッション30側に一の節点が連結された従動節52と、を有し、これら原動節51と従動節52とが他の節点でお互いに連結された構成とされている。
具体的に説明すると、原動節51は、シートバック20に対し、リクライナ21の径方向大きさの範囲内にある部位を連結部位20aとして、上端側の第1の節点51aがピン結合されている。詳しくは、第1の節点51aは、リクライナ21の回動軸22から径方向下方に離間した位置として配置されている。なお、原動節51は、そのほぼ中間部位を曲折点として、下端側の第4の節点51b側が後方に曲折されたく字形状として形成されている。
次に、従動節52は、シートクッション30に対し、シートクッション30の後方側寄りの部位を連結部位30bとして、上端側の第2の節点52aがピン結合されている。更に、従動節52は、その下方側寄りの部位を第3の節点52bとして、車体フロアFの固定位置にピン結合された状態とされている。更に、従動節52は、下端側の部位を第4の節点52cとして、原動節51の下端側の第4の節点51bにピン結合されている。
また、上記リンク機構50は、シート10に備え付けられたロック機構(図示しない)がロックされた状態では、その作用によって、各節点が回動不能な状態としてロックされる。したがって、リンク機構50の各節点の変位が拘束されることに伴って、従動節52を四節リンクの対向節とするフロントリンク40の各節点の変位も拘束されることとなる。これにより、上記ロック状態においては、シートクッション30及びシートバック20は、フロントリンク40及びリンク機構50等の各連結部材によって固持された状態とされる。
Next, the structure of the link mechanism 50 that connects the seat back 20 and the seat cushion 30 will be described. As shown in FIG. 1, the link mechanism 50 includes, as a whole, a driving node 51 having one node connected to the seat back 20 side, and a driven node 52 having one node connected to the seat cushion 30 side. The driving node 51 and the driven node 52 are connected to each other at other nodes.
More specifically, in the driving node 51, the first node 51a on the upper end side is pin-coupled to the seatback 20 with the portion within the radial size range of the recliner 21 as the connecting portion 20a. . Specifically, the first node 51 a is disposed as a position spaced radially downward from the rotation shaft 22 of the recliner 21. In addition, the driving node 51 is formed in a square shape in which the fourth node 51b side on the lower end side is bent backward, with the substantially intermediate portion thereof being a bending point.
Next, in the follower node 52, the second node 52a on the upper end side is pin-coupled to the seat cushion 30 with a portion closer to the rear side of the seat cushion 30 as a connection portion 30b. Further, the driven node 52 is pin-coupled to a fixed position of the vehicle body floor F with the portion closer to the lower side as a third node 52b. Further, the follower node 52 is pin-coupled to the fourth node 51 b on the lower end side of the driving node 51 with the lower end portion serving as the fourth node 52 c.
Further, the link mechanism 50 is locked in a state in which each node cannot be rotated by its action when a lock mechanism (not shown) provided on the seat 10 is locked. Accordingly, as the displacement of each node of the link mechanism 50 is constrained, the displacement of each node of the front link 40 having the driven node 52 as the opposite node of the four-node link is also constrained. Thus, in the locked state, the seat cushion 30 and the seat back 20 are held by the respective connecting members such as the front link 40 and the link mechanism 50.

したがって、上記構成のリンク機構50が組み付けられたシート10は、シートバック20をリクライナ21を回動中心として前方へ倒し込む格納操作を行うことにより、シートバック20とシートクッション30とを折り畳んだ状態として、車両前方に沈み込ませた格納状態とすることができる。
すなわち、シート10に備え付けられたロック機構を解除してシートバック20を前方へ倒し込む(図1で示す矢印方向)格納操作を行うと、図2に良く示されるように、原動節51の第1の節点51aが、リクライナ21の回動軸22まわりに引き上げられる方向に変位する。すると、この原動節51の第4の節点51bにピン結合された従動節52の第4の節点52cが、原動節51の変位に対応して引き上げられる方向に変位する。詳しくは、従動節52は、第3の節点52bを回動中心として、第4の節点52cがこの第3の節点52bまわりに引き上げられる方向に変位する。これにより、従動節52の第2の節点52aは、第3の節点52bまわりに押し下げられる方向に変位する。すると、シートクッション30は、この従動節52の第2の節点52aの変位に伴って前方へ押し出される。詳しくは、シートクッション30は、フロントリンク40による揺動作用を受けて、前方へ沈み込むようにして移動する。
Therefore, the seat 10 to which the link mechanism 50 having the above-described configuration is assembled is a state in which the seat back 20 and the seat cushion 30 are folded by performing a storing operation in which the seat back 20 is tilted forward with the recliner 21 as a rotation center. As shown in FIG.
That is, when the lock mechanism provided in the seat 10 is released and the seat back 20 is tilted forward (in the direction of the arrow shown in FIG. 1) and the storage operation is performed, as shown in FIG. One nodal point 51 a is displaced in a direction in which it is pulled up around the rotation shaft 22 of the recliner 21. Then, the fourth node 52c of the driven node 52 that is pin-coupled to the fourth node 51b of the driving node 51 is displaced in the direction of being pulled up in response to the displacement of the driving node 51. Specifically, the driven node 52 is displaced in a direction in which the fourth node 52c is pulled up around the third node 52b, with the third node 52b as the rotation center. As a result, the second node 52a of the driven node 52 is displaced in a direction in which it is pushed down around the third node 52b. Then, the seat cushion 30 is pushed forward in accordance with the displacement of the second node 52a of the driven node 52. Specifically, the seat cushion 30 is moved so as to sink forward by receiving the swinging action of the front link 40.

ここで、シートクッション30の前方下方への移動量は、リンク機構50の従動節52に対する原動節51のピン結合位置、すなわち、原動節51から入力された運動をシートクッション30に伝達する従動節52のてこ比によって定められる。詳しくは、上記てこ比は、図2に良く示されるように、従動節52の第3の節点52bを支持点として、この支持点から原動節51にピン結合された第4の節点52cまでの寸法aと、支持点からシートクッション30の連結部位30bにピン結合された第2の節点52aまでの寸法bと、の間の寸法比として定められる。したがって、この寸法比(てこ比)を適宜定めることにより、シートクッション30を所望の前方下方位置に移動させることが可能となる。ここで、一般に、シートクッション30の形状は、その機能上の理由から、前方寄りの部位が他の部位に比して上部に膨れ上がった形状として形成されている。そのため、倒し込んだシートバック20が上記シートクッション30の膨れ上がった形状部位に干渉することにより、シートバック20は、その倒し込み量が不十分なままに移動が規制されることとなる。そこで、以上のような点を考慮して、上記リンク機構50のてこ比は、図3に良く示されるように、シートバック20を十分な倒し込み位置まで移動可能とするために、シートバック20を倒し込む格納操作に伴ってシートクッション30の膨れ上がった形状部位を前方に回避させられるような設定値とされている。
なお、シートクッション30の前方下方への移動に伴うシートバック20の連結部位20aとシートクッション30の連結部位30bとの間の相対高さ寸法の変化分は、リンク機構50の原動節51及び従動節52の相対回動に伴う変位量として変換される。したがって、上記リンク機構50のてこ比によって、シートクッション30の連結部位30bを、シートバック20の連結部位20aに比して、リクライナ21の回動軸22からより遠方に離間移動させることが可能となる。
Here, the forward and downward movement amount of the seat cushion 30 is the pin coupling position of the driving link 51 with respect to the driven link 52 of the link mechanism 50, that is, the driven link that transmits the movement input from the driving link 51 to the seat cushion 30. Determined by a leverage ratio of 52. Specifically, as shown in FIG. 2, the lever ratio is determined from the third node 52b of the driven node 52 to the fourth node 52c pin-coupled to the driving node 51 from the support point. It is determined as a dimensional ratio between the dimension a and the dimension b from the support point to the second node 52a pin-coupled to the connecting portion 30b of the seat cushion 30. Therefore, by appropriately determining this dimensional ratio (leverage ratio), the seat cushion 30 can be moved to a desired lower front position. Here, generally, the shape of the seat cushion 30 is formed as a shape in which a portion closer to the front swells upward than other portions due to functional reasons. Therefore, when the seat back 20 that has been tilted interferes with the bulged shape portion of the seat cushion 30, the movement of the seat back 20 is restricted with an insufficient amount of tilt. Therefore, in consideration of the above points, the lever ratio of the link mechanism 50 is set so that the seat back 20 can be moved to a fully depressed position as shown in FIG. The set value is such that the shape portion of the seat cushion 30 that is swollen up in accordance with the retracting operation of tilting the seat is avoided.
The change in the relative height between the connecting portion 20a of the seat back 20 and the connecting portion 30b of the seat cushion 30 due to the forward and downward movement of the seat cushion 30 is determined by the driving node 51 and the driven member of the link mechanism 50. It is converted as a displacement amount associated with the relative rotation of the node 52. Therefore, the lever 30 of the link mechanism 50 can move the connecting portion 30b of the seat cushion 30 further away from the rotating shaft 22 of the recliner 21 than the connecting portion 20a of the seat back 20. Become.

次に、シート10には、通常はリクライナ21を被覆保護するものとして装着される保護カバー60が、上記リンク機構50の動作領域をも被覆保護可能な大きさとされて装着されている。詳しくは、保護カバー60は、リンク機構50の構成部材のうち、シートクッション30及びリクライナ21の径方向大きさから外部にはみ出た分の動作領域を被覆保護可能な大きさとされている。ここで、リンク機構50は、シートクッション30の下部側で原動節51と従動節52とが連結されており、シートバック20の運動を伴う場合には、全体として、シートクッション30の下部側で動作する。また、シートバック20に連結された原動節51は、シートバック20の運動に伴って、主にリクライナ21の形成面上(径方向大きさの範囲)の、回動軸22に対して後方側寄りの領域を変位する。更に、原動節51の形状は、上述もしたように、そのほぼ中間部位が、曲折点とされて、リクライナ21の形成面内に入り込むく字形状として形成されている。したがって、以上の理由から、保護カバー60は、ほぼ、リクライナ21の径方向大きさと同一程度の大きさとして形成されている。   Next, a protective cover 60 that is normally mounted as a cover for protecting the recliner 21 is mounted on the seat 10 so that the operating region of the link mechanism 50 can be covered and protected. Specifically, the protective cover 60 has a size capable of covering and protecting the operating region of the component members of the link mechanism 50 that protrudes outside from the radial size of the seat cushion 30 and the recliner 21. Here, in the link mechanism 50, the driving node 51 and the driven node 52 are connected on the lower side of the seat cushion 30, and when the movement of the seat back 20 is accompanied, the link mechanism 50 as a whole is on the lower side of the seat cushion 30. Operate. In addition, the driving node 51 connected to the seat back 20 is located on the rear side with respect to the rotating shaft 22 mainly on the formation surface of the recliner 21 (in the radial size range) as the seat back 20 moves. Displace the close area. Furthermore, as described above, the shape of the drive node 51 is formed as a square shape in which the substantially intermediate portion is a bending point and enters the formation surface of the recliner 21. Therefore, for the reasons described above, the protective cover 60 is formed to have a size approximately the same as the size of the recliner 21 in the radial direction.

続いて、本実施例のシート10の使用方法について説明する。
先ず、シート10に備え付けられたロック機構を解除して、シートバック20を前方へ倒し込む格納操作を行う。これにより、図2に良く示されるように、シートバック20の運動に伴って、このシートバック20とシートクッション30とを連結するリンク機構50が作用して、シートクッション30が前方へ移動しながら下降する。詳しくは、シートバック20は、リクライナ21の回動軸22を固定位置の回動中心として前方へ回動する。また、シートクッション30は、フロントリンク40及びリンク機構50の従動節52により構成される四節リンクにおいて、フロントリンク40の下端側節点及び従動節52の第3の節点52bを固定位置の回動中心として前方へ回動する。これにより、図3に良く示されるように、シートクッション30が格納位置まで移動するとともに、このシートクッション30の上に、倒し込まれたシートバック20が重畳される。なお、上述もしたように、シートクッション30は、上記前方への回動によって、前方側寄りの膨れ上がった形状部位が、倒し込み途中のシートバック20に干渉しない前方位置に移動(回避)する。以上のようにして、シート10は、格納状態におけるシートバック20及びシートクッション30の折り畳み厚が効果的に薄肉化された状態として格納される。
Then, the usage method of the sheet | seat 10 of a present Example is demonstrated.
First, the lock mechanism provided in the seat 10 is released, and a storing operation for tilting the seat back 20 forward is performed. Accordingly, as well shown in FIG. 2, the link mechanism 50 that connects the seat back 20 and the seat cushion 30 acts as the seat back 20 moves, and the seat cushion 30 moves forward. Descend. Specifically, the seat back 20 rotates forward with the rotation shaft 22 of the recliner 21 as the rotation center of the fixed position. Further, the seat cushion 30 is a four-joint link constituted by the front link 40 and the driven node 52 of the link mechanism 50, and the lower end side node of the front link 40 and the third node 52b of the driven node 52 are rotated to a fixed position. It turns forward as a center. As a result, as well shown in FIG. 3, the seat cushion 30 moves to the retracted position, and the seat back 20 that is brought down is superimposed on the seat cushion 30. Note that, as described above, the seat cushion 30 moves (avoids) to the front position where the swollen shape portion closer to the front side does not interfere with the seatback 20 in the middle of the depression due to the forward rotation. . As described above, the seat 10 is stored in a state in which the folded thickness of the seat back 20 and the seat cushion 30 in the stored state is effectively reduced.

このように、本実施例のシート10は、シート10の格納状態におけるシートバック20及びシートクッション30の折り畳み厚を効果的に薄肉化することができる。そして、その上で、連結手段たるリンク機構50の全体としての動作領域を、シートクッション30の下部側及びリクライナ21の径方向大きさの範囲内に留めることができる。したがって、保護カバー60に必要な形状を、リクライナ21を被覆保護できる程度の大きさとして最小限に留めることができる。特に、リクライナ21の前方側寄りの領域は原動節51の動作領域とならないため、保護カバー60の前方側寄りの形状をより小さく留めることができる。また、リンク機構50のてこ比によって、シートクッション30を、シートバック20をより低位置に重畳させられる前方位置にまで移動(回避)させることができる。   Thus, the seat 10 of the present embodiment can effectively reduce the folding thickness of the seat back 20 and the seat cushion 30 when the seat 10 is stored. In addition, the entire operation area of the link mechanism 50 serving as the connecting means can be kept within the range of the lower side of the seat cushion 30 and the radial size of the recliner 21. Therefore, the shape necessary for the protective cover 60 can be kept to a minimum so that the recliner 21 can be covered and protected. In particular, since the area closer to the front side of the recliner 21 does not become the operation area of the prime mover 51, the shape closer to the front side of the protective cover 60 can be kept smaller. Further, the lever ratio of the link mechanism 50 allows the seat cushion 30 to be moved (avoided) to a front position where the seat back 20 can be superimposed at a lower position.

続いて、本発明の実施例2の車両用格納式シート11の構成について、図4〜図6を用いて説明する。図4は車両用格納式シート11の通常姿勢状態を示す側面図、図5は図4の状態からシートバック20を前方へ倒し込んだ途中位置状態を示す側面図、図6は格納状態とされた車両用格納式シート11を示す側面図である。なお、本実施例では、実施例1の車両用格納式シート11と同様の構成及び作用を奏する箇所については同一の符号を付して説明を省略し、相異する構成については異なる符号を付して詳しく説明することとする。   Then, the structure of the retractable seat 11 for vehicles of Example 2 of this invention is demonstrated using FIGS. 4 is a side view showing a normal posture state of the retractable seat 11 for a vehicle, FIG. 5 is a side view showing a halfway position state where the seat back 20 is tilted forward from the state of FIG. 4, and FIG. It is the side view which shows the retractable seat 11 for vehicles. In this embodiment, the same reference numerals are given to portions having the same configuration and operation as the retractable vehicle seat 11 of the first embodiment, the description thereof is omitted, and different configurations are given different reference numerals. Will be described in detail.

本実施例の車両用格納式シート11(以下、シート11とする。)は、先ず、実施例1のシート10(図1〜図3参照)と同様にして、シートバック20とシートクッション30とを折り畳んだ状態として、車両前方に沈み込ませた格納状態とすることができる構成とされている。すなわち、図4〜図6に良く示されるように、シート11に備え付けられたロック機構(図示しない)を解除してシートバック20を前方へ倒し込む(図4で示される矢印方向)格納操作を行うことにより、このシートバック20とシートクッション30とを連結するリンク機構70が作用して、シートクッション30を前方へ移動させながら下降させる。   The vehicle retractable seat 11 (hereinafter referred to as the seat 11) of the present embodiment, first, in the same manner as the seat 10 (see FIGS. 1 to 3) of the first embodiment, It is set as the structure which can be set as the retracted state which was sunk in the vehicle front as a state folded. That is, as well shown in FIGS. 4 to 6, the locking mechanism (not shown) provided to the seat 11 is released and the seat back 20 is tilted forward (in the arrow direction shown in FIG. 4). By doing so, the link mechanism 70 that connects the seat back 20 and the seat cushion 30 acts to lower the seat cushion 30 while moving it forward.

詳しくは、リンク機構70は、図4に良く示されるように、全体として、シートバック20側に一の節点が連結された原動節71と、シートクッション30側に一の節点が連結された従動節72と、を有し、これら原動節71と従動節72とが他の節点でお互いに連結された構成とされている。
詳しくは、原動節71は、シートバック20に対し、リクライナ21の径方向大きさの範囲内にある部位を連結部位20aとして、上端側の第1の節点71aがピン結合されている。より詳しくは、第1の節点71aは、リクライナ21の回動軸22から径方向上方に離間した位置として配置されている。
次に、従動節72は、シートクッション30に対し、シートクッション30の後方側寄りの部位を連結部位30bとして、上端側の第2の節点72aがピン結合されている。更に、従動節72は、下端側の部位を第3の節点72bとして、車体フロアFの固定位置にピン結合された状態とされている。更に、従動節72は、その下方側寄りの部位を第4の節点72cとして、原動節71の下端側の第4の節点71bにピン結合されている。
Specifically, as shown in FIG. 4, the link mechanism 70 is generally composed of a driving node 71 having one node connected to the seat back 20 side and a driven node having one node connected to the seat cushion 30 side. The driving node 71 and the driven node 72 are connected to each other at other nodes.
Specifically, in the driving node 71, the first node 71a on the upper end side is pin-coupled to the seat back 20 with a portion within the range of the radial size of the recliner 21 as a connecting portion 20a. More specifically, the first node 71a is disposed at a position spaced radially upward from the rotation shaft 22 of the recliner 21.
Next, the follower node 72 has a second node 72a on the upper end side pin-connected to the seat cushion 30 with a portion closer to the rear side of the seat cushion 30 as a connecting portion 30b. Further, the driven node 72 is in a state of being pin-coupled to a fixed position of the vehicle body floor F with the lower end side portion being the third node 72b. Further, the driven node 72 is pin-coupled to the fourth node 71b on the lower end side of the driving node 71 with the portion closer to the lower side as the fourth node 72c.

したがって、上記構成のリンク機構70が組み付けられたシート11は、シートバック20をリクライナ21を回動中心として前方へ倒し込む格納操作を行うことにより、シートバック20とシートクッション30とを折り畳んだ状態として、車両前方に沈み込ませた格納状態とすることができる。
すなわち、シートバック20を前方へ倒し込む格納操作を行うと、図5に良く示されるように、原動節71の第1の節点71aが、リクライナ21の回動軸22まわりに押し下げられる方向に変位する。すると、この原動節71の第4の節点71bにピン結合された従動節72の第4の節点72cが、原動節71の変位に対応して押し下げられる方向に変位する。詳しくは、従動節72は、第3の節点72bを回動中心として、第4の節点72cがこの第3の節点72bまわりに押し下げられる方向に変位する。これにより、従動節72の第2の節点72aも、第3の節点72bまわりに押し下げられる方向に変位する。すると、シートクッション30は、この従動節72の第2の節点72aの変位に伴って前方へ押し出される。詳しくは、シートクッション30は、フロントリンク40による揺動作用を受けて、前方へ沈み込むようにして移動する。
ここで、シートクッション30の前方下方への移動量は、リンク機構70の従動節72に対する原動節71のピン結合位置、すなわち、原動節71から入力された運動をシートクッション30に伝達する従動節72のてこ比によって定められる。詳しくは、上記てこ比は、図5に良く示されるように、従動節72の第3の節点72bを支持点として、この支持点から原動節71にピン結合された第4の節点72cまでの寸法cと、支持点からシートクッション30の連結部位30bにピン結合された第2の節点72aまでの寸法dと、の間の寸法比として定められる。
Therefore, the seat 11 to which the link mechanism 70 having the above-described configuration is assembled is a state in which the seat back 20 and the seat cushion 30 are folded by performing a storing operation in which the seat back 20 is tilted forward with the recliner 21 as a rotation center. As shown in FIG.
That is, when the retracting operation is performed to tilt the seat back 20 forward, the first node 71a of the driving node 71 is displaced in a direction in which the first node 71a is pushed down around the rotation shaft 22 of the recliner 21 as well shown in FIG. To do. Then, the fourth node 72c of the driven node 72 that is pin-coupled to the fourth node 71b of the driving node 71 is displaced in a direction to be pushed down corresponding to the displacement of the driving node 71. Specifically, the follower node 72 is displaced in a direction in which the fourth node 72c is pushed down around the third node 72b with the third node 72b as the rotation center. As a result, the second node 72a of the driven node 72 is also displaced in a direction in which it is pushed down around the third node 72b. Then, the seat cushion 30 is pushed forward in accordance with the displacement of the second node 72a of the driven node 72. Specifically, the seat cushion 30 is moved so as to sink forward by receiving the swinging action of the front link 40.
Here, the forward and downward movement amount of the seat cushion 30 is the pin coupling position of the driving node 71 with respect to the driven node 72 of the link mechanism 70, that is, the driven node that transmits the movement input from the driving node 71 to the seat cushion 30. 72 leverage ratio. Specifically, as shown in FIG. 5, the lever ratio is from the third node 72 b of the follower node 72 to the support point 72 to the fourth node 72 c pin-coupled to the drive node 71. It is determined as a dimensional ratio between the dimension c and the dimension d from the support point to the second node 72a pin-coupled to the connecting portion 30b of the seat cushion 30.

次に、シート11には、リクライナ21及び上記リンク機構70の動作領域を被覆保護可能な大きさとされた保護カバー80が装着されている。ここで、リンク機構70は、シートクッション30の下部側で原動節71と従動節72とが連結されており、シートバック20の運動を伴う場合には、全体として、シートクッション30の下部側で動作する。また、シートバック20に連結された原動節71は、シートバック20の運動に伴って、主にリクライナ21の形成面上(径方向大きさの範囲)の、回動軸22に対して前方側寄りの領域を変位する。したがって、以上の理由から、保護カバー80は、ほぼ、リクライナ21の径方向大きさと同一程度の大きさとして形成されている。   Next, a protective cover 80 having a size capable of covering and protecting the operation area of the recliner 21 and the link mechanism 70 is attached to the seat 11. Here, in the link mechanism 70, the driving node 71 and the driven node 72 are connected on the lower side of the seat cushion 30, and when the movement of the seat back 20 is accompanied, the link mechanism 70 is generally on the lower side of the seat cushion 30. Operate. In addition, the driving node 71 connected to the seat back 20 is located on the front side with respect to the rotation shaft 22 mainly on the formation surface of the recliner 21 (in the radial size range) as the seat back 20 moves. Displace the close area. Therefore, for the reasons described above, the protective cover 80 is formed to have a size approximately the same as the size of the recliner 21 in the radial direction.

なお、本実施例のシート11の使用方法は、実施例1で示したものと同様であるため、省略することとする。したがって、本実施例の場合においても、図4〜図6で示されるように、シート11は、格納状態におけるシートバック20及びシートクッション30の折り畳み厚が効果的に薄肉化された状態として格納される。   In addition, since the usage method of the sheet | seat 11 of a present Example is the same as that of what was shown in Example 1, it shall be abbreviate | omitted. Therefore, also in the case of the present embodiment, as shown in FIGS. 4 to 6, the seat 11 is stored in a state in which the folded thickness of the seat back 20 and the seat cushion 30 in the stored state is effectively reduced. The

このように、本実施例のシート11によっても、シート11の格納状態におけるシートバック20及びシートクッション30の折り畳み厚を効果的に薄肉化することができる。そして、その上で、リンク機構70の全体としての動作領域を、シートクッション30の下部側及びリクライナ21の径方向大きさの範囲内に留めることができる。したがって、特に、リクライナ21の後方側寄りの領域は原動節71の動作領域とならないため、保護カバー80の後方側寄りの形状をより小さく留めることができる。   Thus, also with the seat 11 of the present embodiment, the folding thickness of the seat back 20 and the seat cushion 30 in the retracted state of the seat 11 can be effectively reduced. In addition, the operation area of the link mechanism 70 as a whole can be kept within the range of the lower side of the seat cushion 30 and the radial size of the recliner 21. Therefore, in particular, since the region closer to the rear side of the recliner 21 does not become the operation region of the driving node 71, the shape closer to the rear side of the protective cover 80 can be kept smaller.

以上、本発明の実施形態を2つの実施例について説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。
すなわち、先ず、実施例2で示した原動節71及び従動節72の形状については、特に明記しなかったが、原動節の形状を、後方側に凸となるく字形状として形成したものであってもよい。これにより、原動節の動作領域を、リクライナの形成面内に入り込ませることができ、更に、保護カバーの形状を小さく留めることができる。また、実施例1では、原動節51及び従動節52の形状をく字形状としたものを示したが、これらの形状については、リンク機構のてこ比等の設定により、原動節及び従動節が最適に配置されるような形状として適宜定めるようにすればよい。
また、実施例1及び実施例2では、シートバック20を前方たるシートクッション30の側へ倒し込む格納操作を行うものとして説明したが、この「前方」は、必ずしも車両前方に限定されない。すなわち、シート全体が旋回可能に構成されていて、例えばシートを車両後方に向けた状態として、その車両後方に向けてシートを格納させる構成とする場合には、その格納方向が「前方」として読み替えられる。
Although the embodiment of the present invention has been described with reference to two examples, the present invention can be implemented in various forms in addition to the above-described example.
That is, first, the shapes of the driving node 71 and the driven node 72 shown in the second embodiment are not particularly specified, but the shape of the driving node is formed as a square shape that protrudes rearward. May be. Thereby, the operation area | region of a drive node can be made to enter in the formation surface of a recliner, and also the shape of a protective cover can be kept small. Further, in the first embodiment, the shapes of the driving link 51 and the driven link 52 are shown in a square shape. However, for these shapes, depending on the setting of the lever ratio of the link mechanism, the driving link and the driven link are What is necessary is just to determine suitably as a shape which is optimally arrange | positioned.
Further, in the first and second embodiments, the description has been made on the assumption that the retracting operation in which the seat back 20 is tilted toward the front side of the seat cushion 30 is performed, but this “front” is not necessarily limited to the front of the vehicle. That is, when the entire seat is configured to be able to turn, for example, when the seat is stored in the state where the seat is directed toward the rear of the vehicle and the seat is stored toward the rear of the vehicle, the storage direction is read as “front”. It is done.

実施例1の車両用格納式シートの通常姿勢状態を示す側面図である。FIG. 3 is a side view illustrating a normal posture state of the retractable seat for a vehicle according to the first embodiment. 図1の状態からシートバックを車両前方へ倒し込んだ途中位置状態を示す側面図である。FIG. 2 is a side view showing a halfway position state in which the seatback is tilted forward from the state of FIG. 1. 格納状態とされた車両用格納式シートを示す側面図である。It is a side view which shows the retractable sheet | seat for vehicles made into the retracted state. 実施例2の車両用格納式シートの通常姿勢状態を示す側面図である。It is a side view which shows the normal attitude | position state of the retractable seat for vehicles of Example 2. FIG. 図4の状態からシートバックを車両前方へ倒し込んだ途中位置状態を示す側面図である。FIG. 5 is a side view showing a halfway position state in which the seatback is tilted forward from the state of FIG. 4. 格納状態とされた車両用格納式シートを示す側面図である。It is a side view which shows the retractable sheet | seat for vehicles made into the retracted state. 従来技術の車両用格納式シートの通常姿勢状態を示す側面図である。It is a side view which shows the normal posture state of the retractable seat for vehicles of a prior art. 図7で示した車両用格納式シートの格納状態を示す側面図である。It is a side view which shows the retracted state of the retractable seat for vehicles shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10,11 車両用格納式シート
20 シートバック
20a 連結部位
21 リクライナ
22 回動軸
30 シートクッション
30a 連結部位
30b 連結部位
40 フロントリンク
40a,40b 節点
50 リンク機構
51,71 原動節
51a,71a 第1の節点
51b,71b 第4の節点
52,72 従動節
52a,72a 第2の節点
52b,72b 第3の節点
52c,72c 第4の節点
60,80 保護カバー
F 車体フロア
a,b,c,d 寸法
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,11 Vehicle retractable seat 20 Seat back 20a Connection part 21 Recliner 22 Rotating shaft 30 Seat cushion 30a Connection part 30b Connection part 40 Front link 40a, 40b Node 50 Link mechanism 51, 71 Power node 51a, 71a Nodes 51b and 71b Fourth nodes 52 and 72 Followed nodes 52a and 72a Second nodes 52b and 72b Third nodes 52c and 72c Fourth nodes 60 and 80 Protective cover F Vehicle body floor a, b, c and d Dimensions

Claims (4)

シートバックを車体フロアに対してリクライナの回動軸まわりに前倒れ回転させることにより、該シートバックとリンク機構を介して連結されたシートクッションが下方側に沈み込むように連動して操作され、該シートクッションの上部に前記シートバックが畳み込まれた格納状態となる車両用格納式シートであって、
前記リンク機構は前記シートバックに回転可能にリンク連結された原動節と前記シートクッションに回転可能にリンク連結された従動節とが互いに回転可能にリンク連結されて構成されており、前記原動節は前記シートバックとのリンク連結点となる第1の節点が前記リクライナの回動軸から半径方向の外方側に外れた位置に設定されており、前記従動節は前記シートクッションの後部を車体フロアに対してリンク連結する構成とされて前記シートクッションの後部と前記車体フロアと前記原動節とにそれぞれリンク連結されていることにより前記シートバックの前倒れ回転に伴って前記原動節のリンク運動に連動して前記シートクッションを車体フロアに対して下方側に沈み込ませる方向にリンク運動するようになっていることを特徴とする車両用格納式シート。
By rotating the seat back forward and around the recliner rotation axis with respect to the vehicle body floor, the seat cushion connected to the seat back via the link mechanism is operated in conjunction so as to sink downward, A retractable seat for a vehicle that is in a retracted state in which the seat back is folded over an upper portion of the seat cushion ,
The link mechanism is configured such that a driving link rotatably connected to the seat back and a driven link rotatably connected to the seat cushion are rotatably connected to each other. A first node serving as a link connection point with the seat back is set at a position disengaged radially outward from the recliner rotation shaft, and the follower node connects the rear portion of the seat cushion to the vehicle body floor. The link is connected to the rear portion of the seat cushion, the vehicle body floor, and the driving node, so that the link movement of the driving node is caused by the forward rotation of the seat back. conjunction with be characterized in that it is adapted to link movement in the direction of sinking downward the seat cushion relative to the vehicle floor Retractable seat for a vehicle.
請求項1に記載の車両用格納式シートであって、
前記従動節は、前記シートクッションとのリンク連結点である第2の節点と前記車体フロアとのリンク連結点である第3の節点との間の距離寸法が、該第3の節点と前記原動節とのリンク連結点である第4の節点との間の距離寸法よりも大きく設定されていることを特徴とする車両用格納式シート。
The retractable seat for a vehicle according to claim 1,
The driven node has a distance dimension between a second node, which is a link connection point with the seat cushion, and a third node, which is a link connection point with the vehicle body floor, so that the third node and the driving force are A retractable seat for a vehicle, characterized in that it is set to be larger than a distance dimension between a fourth node that is a link connection point with a node .
請求項1は請求項2に記載の車両用格納式シートであって、
前記原動節は前記シートバックを前記リクライナの回動軸まわりに前倒れ回転させることにより該シートバックとのリンク連結点である第1の節点が引き上げられるようになっており、前記従動節は、前記車体フロアとのリンク連結点である第3の節点が前記シートクッションとのリンク連結点である第2の節点と前記原動節とのリンク連結点である第4の節点との間の位置に配置されていることを特徴とする車両用格納式シート。
Claim 1 or a stowable vehicle seat according to claim 2,
The driving links are adapted to be pulled up first node is a link connection point between the seat back by rotating falling forward the seat back around the rotation axis of the recliner, the follower is A position between a third node, which is a link connection point with the vehicle body floor, and a fourth node, which is a link connection point between the driving node and the second node, which is a link connection point with the seat cushion. A retractable seat for a vehicle, wherein
請求項1は請求項2に記載の車両用格納式シートであって、
前記原動節は前記シートバックを前記リクライナの回動軸まわりに前倒れ回転させることにより該シートバックとのリンク連結点である第1の節点が押し下げられるようになっており、前記従動節は、前記原動節とのリンク連結点である第4の節点が前記シートクッションとのリンク連結点である第2の節点と前記車体フロアとのリンク連結点である第3の節点との間の位置に配置されていることを特徴とする車両用格納式シート。
Claim 1 or a stowable vehicle seat according to claim 2,
The driving links is adapted to the first node is a link connection point between the seat back is pushed down by rotating falling forward the seat back around the rotation axis of the recliner, the follower is A position between a second node that is a link connection point with the seat cushion and a third node that is a link connection point with the vehicle body floor is a fourth node that is a link connection point with the driving node A retractable seat for a vehicle, wherein
JP2004334522A 2004-11-18 2004-11-18 Retractable seat for vehicle Expired - Fee Related JP4403953B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334522A JP4403953B2 (en) 2004-11-18 2004-11-18 Retractable seat for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334522A JP4403953B2 (en) 2004-11-18 2004-11-18 Retractable seat for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006142938A JP2006142938A (en) 2006-06-08
JP4403953B2 true JP4403953B2 (en) 2010-01-27

Family

ID=36623131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004334522A Expired - Fee Related JP4403953B2 (en) 2004-11-18 2004-11-18 Retractable seat for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4403953B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018866A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Nhk Spring Co Ltd Fold-down seat
JP4923905B2 (en) * 2006-09-21 2012-04-25 マツダ株式会社 Sheet device
CA2661130C (en) * 2006-10-05 2014-12-02 Magna Seating Inc. Fold flat seat assembly with drive link
JP5119911B2 (en) 2007-12-26 2013-01-16 トヨタ紡織株式会社 Vehicle seat
JP5119910B2 (en) 2007-12-26 2013-01-16 トヨタ紡織株式会社 Vehicle seat
CN107650744B (en) * 2012-11-30 2020-01-21 提爱思科技股份有限公司 Vehicle seat
JP5989527B2 (en) * 2012-11-30 2016-09-07 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006142938A (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105534B2 (en) Vehicle seat
EP1612092B1 (en) Retractable seat device
JP3958771B2 (en) Sheet structure
JP3958772B2 (en) Sheet structure
JP6237467B2 (en) Vehicle seat
JP2002104029A (en) Cushion spring-up device of seat for vehicle
JP4403953B2 (en) Retractable seat for vehicle
KR101425353B1 (en) Dive seat
JP6667388B2 (en) Vehicle seat
WO2012093635A1 (en) Stowable rear seat
JP4054297B2 (en) Folding seat
JP2010052529A (en) Vehicle seat folding mechanism
JP2007313977A (en) Vehicle seat
JP5272724B2 (en) Vehicle seat
JP2008189060A (en) Seat device
JP5297954B2 (en) Reclining device for vehicle seat
JP5230921B2 (en) Vehicle seat
JP5169101B2 (en) Vehicle seat operating structure
JP4442451B2 (en) Vehicle seat
JP7423698B2 (en) Vehicle seat frames and vehicle seats
JP2008201235A (en) Unlocking mechanism for vehicle seat
JP4694898B2 (en) Vehicle seat device
JP6272152B2 (en) Vehicle seat
JP5701361B2 (en) Vehicle seat
JPWO2017203939A1 (en) Vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees