JP4403438B2 - Inkjet head drive unit - Google Patents
Inkjet head drive unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4403438B2 JP4403438B2 JP2008089239A JP2008089239A JP4403438B2 JP 4403438 B2 JP4403438 B2 JP 4403438B2 JP 2008089239 A JP2008089239 A JP 2008089239A JP 2008089239 A JP2008089239 A JP 2008089239A JP 4403438 B2 JP4403438 B2 JP 4403438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- piezoelectric element
- drive unit
- ink
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
本発明はインクジェットヘッドに関し、より詳細には、オンデマンド型のインクジェットヘッド記録装置の駆動源として圧電素子を用いたインクジェットヘッドにおいて、圧電素子と圧電素子を支持固定する基台の接合面の形状や基台の材質に関する。 The present invention relates to an inkjet head, and more specifically, in an inkjet head using a piezoelectric element as a drive source for an on-demand inkjet head recording apparatus, the shape of the joint surface of a base that supports and fixes the piezoelectric element and the piezoelectric element, It relates to the material of the base.
ドロップオンデマンド方式のインクジェットヘッドのひとつとして駆動源に積層型圧電素子を用いた方式がある。積層型圧電素子の種類として、縦振動や横振動など電界の方向と変位方向により分けられ、たとえばd33積層型圧電素子、d31積層型圧電素子などが一般的である。 As one of drop-on-demand ink jet heads, there is a method using a laminated piezoelectric element as a drive source. The types of laminated piezoelectric elements are classified according to the direction of electric field such as longitudinal vibration and lateral vibration and the direction of displacement, and for example, d 33 laminated piezoelectric elements and d 31 laminated piezoelectric elements are generally used.
このうち駆動源にd33型の圧電素子を用いたインクジェットヘッドについては、門型の基台にバルク状の圧電素子を貼り付けた後、一端が自由端となるように櫛歯状の振動子を形成したものがある(例えば、特許文献1参照)。 For ink-jet head using a piezoelectric element of d 33 type in these drive source, after attaching a bulk piezoelectric element to the base of the gate-shaped, one end comb teeth-shaped so that the free ends vibrator (For example, see Patent Document 1).
また、電極パターンが形成されたセラミックの板に、バルク状の圧電素子を張り付け、ダイシングソーを用いてd33型の積層型圧電素子を短冊状に切り分けているものがある(例えば、特許文献2参照)。その際、基台表面部も同時に切り分けているため、個別の電極パターンを同時に形成出来、その後の配線が容易となる。
Further, the ceramic plate electrode pattern is formed, stuck bulk-shaped piezoelectric element, there is what is cut into strips of laminated piezoelectric element 33 type d using a dicing saw (e.g.,
しかし、短冊状にダイシングする際に発生する問題点として、圧電素子を切断する際、圧電素子を支持する基台の材質によっては切断がうまくいかないことがある。このため、特許文献2に記載の発明では、ブレードに負担がかかるという理由で基台の材質をセラミックに限定している。金属のダイシングではダイシングブレードに磨耗し易いものを用いるため、ドレッシング期間が短くなり、効率が悪いという点がある。さらに金属の中でも防振材であるSUS430等、焼入れ出来ない基台と圧電素子を接合してダイシングを行なうと、図15に示すように、基台3となる金属側で捲れ37が発生し、歯割された振動子2に外力を加えることになる。これにより切り分けられた振動子2が剥がれてしまうことがある。ノズルピッチが細かいものになると、振動子2がダイシング時に吹き飛んでしまう場合もある。
However, as a problem that occurs when dicing into strips, when cutting a piezoelectric element, cutting may not be successful depending on the material of the base that supports the piezoelectric element. For this reason, in the invention described in
一方、基台をセラミックに限定し、流路をすべてステンレスなどで作製した場合、熱膨張係数が大きく違うため、駆動部と流路部の接合には高温をかけられない。また、インクジェットヘッドを使用する際にも、使用温度が高温になった場合、熱膨張により両端部がずれて不吐出状態になってしまう。また、セラミックは質量が金属に比べ低いため、インク吐出時の相互干渉(クロストーク)がやや大きくなり、吐出安定性に乏しい。 On the other hand, when the base is limited to ceramic and the flow paths are all made of stainless steel or the like, the coefficient of thermal expansion is greatly different, so that high temperature cannot be applied to the drive section and the flow path section. Also, when the ink jet head is used, if the use temperature becomes high, both ends are displaced due to thermal expansion, resulting in a non-ejection state. Further, since the mass of ceramic is lower than that of metal, mutual interference (crosstalk) at the time of ink ejection becomes slightly large, and the ejection stability is poor.
更に、バルク状の圧電素子を櫛歯状に切断した場合は、切断するピッチにあわせて予め個別の電極パターンを形成しなければならないため、手間がかかる。また、圧電素子の電極パターンと基台の電極パターンを合わせなければならないため、短冊状に比べると工数が増えてしまう。 Further, when a bulk piezoelectric element is cut in a comb shape, it takes time and effort because an individual electrode pattern must be formed in advance according to the cutting pitch. In addition, since the electrode pattern of the piezoelectric element and the electrode pattern of the base must be matched, the number of man-hours increases compared to the strip shape.
本発明は、以下の特徴を有するインクジェットヘッド用駆動ユニットを構成し、前述した課題を効果的に解決するものである。
(1)一端が自由端となるように分割された圧電素子と、該圧電素子を保持する基台から構成され、前記基台には、前記圧電素子との接合面に予め分割する位置とほぼ同じ位置に溝が設けられると共に、前記圧電素子に電気信号を伝える個別電極用パターンと共通電極用パターンが側面に形成されている。
(2)前記溝はダイシングまたは射出成型により作製されている。
(3)前記基台は金属材料からなる。
The present invention constitutes an inkjet head drive unit having the following features, and effectively solves the above-described problems.
(1) A piezoelectric element that is divided so that one end is a free end and a base that holds the piezoelectric element. The base has a position that is divided in advance into a joint surface with the piezoelectric element. A groove is provided at the same position, and an individual electrode pattern and a common electrode pattern for transmitting an electric signal to the piezoelectric element are formed on the side surface.
(2) The groove is made by dicing or injection molding.
(3) The base is made of a metal material.
基台の圧電素子との接合面に溝を設けることにより、基台がステンレスなどの切削性の悪いものであっても、圧電素子をダイシングした際に発生する捲れが振動子にまで到達しない。また、基台を2枚の板に分けることにより、一枚は切削性の良いもの、2枚目は熱膨張係数が流路と同じものに分けることが出来、圧電素子と基台の1枚目を短冊状に切削することにより、圧電素子と基台の接合を強固にしたまま、熱膨張による伸びを流路にあわせることが出来る。 By providing a groove on the joint surface of the base with the piezoelectric element, even when the base is made of stainless steel or the like having poor cutting properties, the twist generated when the piezoelectric element is diced does not reach the vibrator. Also, by dividing the base into two plates, one can be divided into one with good machinability, the second with the same thermal expansion coefficient as the flow path, one piece of piezoelectric element and base By cutting the eyes into strips, the expansion due to thermal expansion can be adjusted to the flow path while the bonding between the piezoelectric element and the base is strengthened.
以上説明したように、列状に並んだ複数のノズルと、前記ノズルと各々に対応し、かつ前記ノズルに連通する複数の圧力室と、前記圧力室の一部を形成する振動板と、からなるインク流路部に、前記圧力室列の周囲を囲むようにインク流路部を固定する孔をもつ固定板を接合し、基台の一面に接合した圧電素子を一端が自由端となるように前記圧力室の並びに合わせて前記基台に到達する長さで歯割した振動子群からなる駆動部を、前記インク流路部に接合することにより、前記圧電素子の変位を、前記振動板を介して圧力室に伝え、ノズルよりインクを吐出するインクジェットヘッドにおいて、前記基台の前記圧電素子との接合面には、歯割する位置とほぼ同じ位置に溝を設けることにより、金属などの加工性の悪い材質で出来た基台と圧電素子を歯割りする際に、発生する捲れによる振動子の破損を防ぎ、安定した駆動部の作製を可能とすることが出来る。また、同時に溝と振動子の間にフィレットが出来る為、接合強度も高い。 As described above, a plurality of nozzles arranged in a row, a plurality of pressure chambers corresponding to each of the nozzles and communicating with the nozzles, and a diaphragm forming a part of the pressure chambers A fixing plate having a hole for fixing the ink flow path portion so as to surround the pressure chamber row is bonded to the ink flow path portion, and one end of the piezoelectric element bonded to one surface of the base becomes a free end. In addition, a drive unit composed of a group of vibrators divided by a length reaching the base together with the pressure chambers is joined to the ink flow path unit to thereby displace the piezoelectric element. In the ink jet head that conveys to the pressure chamber through the nozzle and ejects ink from the nozzle, a groove is provided on the joint surface of the base with the piezoelectric element at a position that is substantially the same as the position where the teeth are split. Base and pressure made of poorly workable material The element at the time of tooth split prevents damage to the vibrator caused by curling occurs can allow the production of stable driving unit. At the same time, since a fillet is formed between the groove and the vibrator, the bonding strength is high.
溝の深さを歯割する刃が触れない深さとすることにより、捲れ自体を発生させないことも出来る。 By setting the depth of the groove to such a depth that the blade that splits the teeth does not touch, it is possible to prevent wrinkling itself.
溝をダイシング又は射出成型で作製することにより、セラミックから金属、樹脂など様々な材料で容易に溝形状を得ることが出来る。 By producing the groove by dicing or injection molding, it is possible to easily obtain the groove shape from various materials such as ceramic, metal and resin.
また、切削性の良い材質からなる第1基台を流路形成部材と同じ材質の第2基台に接合した後、圧電素子と前記第1基台に接合し、前記圧電素子の一端が自由端となるように前記圧電素子、及び前記第1基台を圧力室形状に合わせて短冊状に切断して複数の振動子を形成することにより、ヘッドを加熱して使用する際、第2基台が流路形成部材と同じ材質であるので、熱膨張による位置ズレなどの発生を防ぐことが出来る。 In addition, after joining the first base made of a material with good machinability to the second base made of the same material as the flow path forming member, the piezoelectric element and the first base are joined, and one end of the piezoelectric element is free. When the head is heated and used by forming a plurality of vibrators by cutting the piezoelectric element and the first base into a strip shape in accordance with the shape of the pressure chamber so as to be at the end, the second base Since the base is made of the same material as the flow path forming member, it is possible to prevent the occurrence of misalignment due to thermal expansion.
第1基台にはセラミック、または焼入れしたステンレス鋼を用いることにより、圧電素子と同じよう刃で切断できる為、加工が容易となる。 Since the first base is made of ceramic or hardened stainless steel, it can be cut with a blade in the same manner as the piezoelectric element, so that the processing becomes easy.
第1基台の材質には非導電性のものが用いられ、圧電素子の当接面及びその反対側の面以外には電極が蒸着されているものを用い、また前記第2基板には導電性の有る材質を用いることにより、第1基台が個別に分けられる為、個別電極として用い、第2基台は第1基台の一端側と接合して連結しているので共通電極として使用することが出来、電極の配線が容易である。 A non-conductive material is used for the first base, and a material on which electrodes are deposited other than the contact surface of the piezoelectric element and the opposite surface is used. Since the first base is individually divided by using a material having a property, it is used as an individual electrode, and the second base is joined and connected to one end side of the first base, so it is used as a common electrode. And wiring of the electrodes is easy.
図1は、本発明による第一の例となるインクジェットヘッドの構造を示す分解斜視図であり、図2は組み上げた状態における側面図、図3は図2の断面図である。 FIG. 1 is an exploded perspective view showing a structure of an ink jet head as a first example according to the present invention, FIG. 2 is a side view in an assembled state, and FIG. 3 is a cross-sectional view of FIG.
本ヘッドは大きく分けて、駆動ユニットと流路ユニットの2つに分けられる。 This head is roughly divided into two, a drive unit and a flow path unit.
駆動ユニットは、変位発生源である圧電素子1、圧電素子1を保持する基台3、基台3に貼り付けられ個別電気経路と共通電気経路を形成するShortFPC4と、ShortFPC4と電気信号のコントロール部とを接続するLongFPC5からなる。
The drive unit includes a piezoelectric element 1 that is a displacement generation source, a
圧電素子1は、電極と圧電体を交互に積層して作製されており、細長い板状のバルク材として生成される。積層型圧電素子1は分極方向によりd31型やd33型がありいずれを使用してもよい。なお、本例ではd33型を用いている。 The piezoelectric element 1 is produced by alternately laminating electrodes and piezoelectric bodies, and is produced as an elongated plate-like bulk material. The laminated piezoelectric element 1 has a d 31 type and a d 33 type depending on the polarization direction, and any of them may be used. In this embodiment uses a 33-inch d.
基台3は圧電素子の一端を接着剤等により接合して固定する役割を持ち、接合面である板の外周部は高い平面度で加工されている。また、圧電素子1の当接面6と反対側の面を加圧面7として組立時に駆動部を加圧する基準面として使用するため、平行度も非常に高い。基台3の材質は、圧電素子1を強固に固定する高い強度と、振動が他に伝播しないようなものが求められ、ここではSUS430を用いている。SUS430は導電性であるため、基台3との絶縁を保ちながら、圧電素子から個別の電気信号線を接続する工夫が必要である。
The
駆動ユニットの組立方法について順を追って説明する。まず、SUS430の基台の四辺を高平面度加工し、圧電素子1の接合面6と加圧面7を高平行度加工した後、溝加工を施す。溝8を形成するための加工としてダイシングを行なった。図4に、ダイシングを行なって溝8を形成した基台3の状態を示す。ダイシングの際、表面に捲れが発生する為、仕上げ研磨を加工後に行なう。
The assembly method of the drive unit will be described step by step. First, the four sides of the base of SUS430 are processed with high flatness, and the
なお、溝8の作製方法としては、他にメタルインジェクションがある。この場合、射出成型した段階でほぼ形状が整っているので、多少の後加工をするだけで、目標仕様を満たす基台3を作製することが出来る。
Another method for producing the
次に、圧電素子1と基台3との接合を行なう。この接合は接着剤によりなされる。図5に、圧電素子1と基台3とを接合した状態を示す。接着剤にはエポキシ系接着剤などの高強度なものを用い、圧電素子1側に塗布する。塗布方法としては、フィルムなどに均一な接着層を作製して、被接着部材に押し付ける転写法を用いる。本例で用いた接着剤は、常温硬化型接着剤であるバンティコ社製のアラルダイトである。なお、溝8側にも接着剤を塗布して接着剤の量を調整し、溝8を接着剤で埋める方法もある。この場合は、ダイシングしても柔らかい接着剤が捲れるだけなので接合強度を向上しつつ、加工性もよい。
Next, the piezoelectric element 1 and the
圧電素子1は予め分極処理を行なっているため、反りが発生している。よって、接合時には反りを強制するように、適度に接合する面に倣うように加圧して行なわれる。接合位置として、基台3の側面と同一平面上に揃うように配置する。
Since the piezoelectric element 1 has been previously polarized, warping has occurred. Therefore, pressurization is performed so as to follow the surfaces to be joined appropriately so as to force warpage during joining. As a joining position, it arrange | positions so that it may align with the side surface of the
接合後、基台位置の加圧面7と圧電素子1の自由端側を同一面となるように、研磨を行なう。ここでは、圧電素子を加圧面より若干飛び出るように設計しているので、圧電素子を研磨していった。研磨後、図6に示すように、ShortFPC4を基台3側面に取り付ける。ShortFPC4はポリイミド9−銅線10−ポリイミド9の3層からなり、銅線10はノズルピッチにあわせてパターニングされている。中央部には個別電極用パターン11が並び、その両端には共通電極用パターン12が形成されている。ポリイミド9は銅線10のカバーであり、基台3と接触する面は完全に被覆し、他面は両端で銅線部を露出させている。これにより、基台3と銅線10は完全に絶縁した状態となり、他面では圧電素子1やLongFPCとの接続を容易にしている。ShortFPC4と基台との取り付けは接着剤で行なう。これも圧電素子1と基台3の接続と同様に転写法により行い、ここではShortFPC4に接着剤を転写して接続する。接着剤も同様にアラルダイトを用いる。しかし、ShortFPC4が基台3からはみだすと、ShortFPC4が捲れた場合に、接着剤が割れてしまう可能性があるため、弾性接着剤であるセメダイン社製のEP001を用いてもよい。EP001は多少の伸びは耐えることができる接着剤のため、形状や用途によって使い分ける。
After joining, polishing is performed so that the
ShortFPC4の先端部は、圧電素子1と基台3との接合部よりも圧電素子1側に位置するように接続する。これは、銅線10が基台3と接触することを防ぐためである。そして、ShortFPC4を接続した後に、圧電素子1の一方の外部電極13aとShortFPC4、及び他方の外部電極13bと基台3とを導電性接着剤14で夫々結合する。また、最外部の共通電極パターン12を基台3と導電性接着剤14で導通させることにより、導電性の基台を介して他方の外部電極との導通を図る。
The front end portion of the
その後、図7に示すように、圧電素子1をノズルピッチにあわせてダイシングし、複数の振動子2に分割する。ここではダイシング深さを溝部に接触しない深さに設定して行なった。なお、両端にはインクの吐出に寄与しない、ダミー振動子15が残る。
Thereafter, as shown in FIG. 7, the piezoelectric element 1 is diced according to the nozzle pitch and divided into a plurality of
図8に、(a)にメタルインジェクションで溝8形成した基台3、(b)にダイシングで溝8形成した基台3、それぞれのダイシング部分の拡大図を示す。メタルインジェクションの場合、ダイシング加工に比べ安定した溝幅、深さを実現できる。ダイシングの場合、歯の磨耗により深さなどが変わってしまう。
8A and 8B are enlarged views of the dicing portion of the
ダイシング後、図9に示すように、LongFPC5をShottFPC4に貼り付ける。貼付は、LongFPC5に貼り付けた異方性導電シートにより行なう。以上の工程により駆動ユニットが形成される。 After dicing, as shown in FIG. 9, LongFPC5 is stuck on ShotFPC4. Affixing is performed with an anisotropic conductive sheet affixed to LongFPC5. The drive unit is formed by the above steps.
続いて、流路ユニットの製造方法について説明する。図10に示すように、流路ユニットは、ノズルプレート18、チャンバープレート20、ダイアフラムプレート24からなるインク流路部29と、インク流路部29を固定する固定板30(図11参照)から形成される。各プレートはそれぞれに設けられている流路ユニット位置決め穴17(a)〜(c)により位置決めされる。
Then, the manufacturing method of a flow path unit is demonstrated. As shown in FIG. 10, the flow path unit is formed of an ink
ノズルプレート18は、インク吐出口であるノズル19を有し、インク吐出面には撥インク処理が施されている。材質はSUS303が好ましく、プレス加工により個々のノズル19が作製される。
The
チャンバープレート20は、ノズル19に連通する圧力室21と、インク溜めであるマニホールド23、圧力室21とマニホールド23を結ぶリストリクタ22が形成されている。材質にはシリコンが用いられており、ウェットエッチング、またはドライエッチングにより夫々の部位を形成する。
The
ダイアフラムプレート24は、圧力室21の一側壁をなす振動板25と、ダミー振動子15が当接するダミー振動子接合部26、マニホールド23へインクを導入するインク導入孔27、マニホールド23内のインク変動を吸収するダンパー28が形成されている。ダイアフラムプレート24は金属と樹脂を張り合わせて形成し、金属にはSUS303、樹脂にはポリイミドフィルムが用いられている。金属と樹脂を張り合わせた後、金属面の所定部分をエッチングにより取り除き、金属の枠部に囲まれた振動板25やダンパー28を形成する。
The
インク流路部29の組立では、ノズルプレート18、チャンバープレート20、ダイアフラムプレート24をそれぞれシート状の接着剤で接合する。それぞれの接着層は2〜3μm程度である。
In assembling the ink
続いて、図11に示すように、インク流路部29を形成した後、固定板30を接合する。固定板30はインク供給路31と駆動ユニット15が貫通する貫通孔32を有し、インク流路部29と接合する面は高平面度加工が施されている。材質はSUS430であり、インク流路部29に比べ非常に厚い形状のため、高い剛性を有している。よって、インク流路部29との接合時に、インク流路部29に発生する反りやうねりは固定板30の剛性により矯正される。貫通孔32の大きさは駆動ユニット16が接触しない程度の大きさである。これは、駆動ユニット16と固定板30が接触又は接合することにより傾きが発生し、インク吐出特性を著しく低下させるためである。以上の工程により流路ユニットが形成される。
Subsequently, as shown in FIG. 11, after forming the ink
駆動ユニットと流路ユニットはそれぞれ別々の工程で組み立てられるため、組立順序はどちらが先でも構わない。 Since the drive unit and the flow path unit are assembled in separate steps, either one may be assembled first.
続いて、各ユニットの接合を行なう。接合は接着剤を用いて転写法により行なわれる。接着剤には、ここでは高強度の弾性接着剤であるEP001を用いている。接着剤の転写は、ここでは高平面な板に接着剤を塗布して振動子を突き当てるように行なっている。 Subsequently, each unit is joined. Joining is performed by a transfer method using an adhesive. Here, EP001, which is a high-strength elastic adhesive, is used as the adhesive. Here, the transfer of the adhesive is performed by applying the adhesive to a flat plate and abutting the vibrator.
転写後、図12に示すように、駆動ユニット16を流路ユニット33に接合する。位置決めには治具(図示せず)を用いて、画像処理により行なう。位置決め後、流路ユニット33内に駆動ユニット16を挿入して((a)の工程)、突き当たった後、加圧面7を押圧して加熱硬化する((b)の工程)。以上によりヘッドが完成する。
After the transfer, the
以上のような工程でインクジェットヘッドを組み立てることにより、圧電素子1の歯割時に発生する不良(捲れによる倒れや破損)を防ぐことが出来、加工性の悪い基台でも安定した切断が行なえる。 By assembling the inkjet head in the above-described process, it is possible to prevent defects (falling or breaking due to twisting) that occur when the piezoelectric element 1 is split, and stable cutting can be performed even on a base with poor workability.
次に、本発明の他の例について説明する。本例では、材質の異なる2種類の部材にて基台3を形成している。このうち、圧電素子1と接合されている第1の基台は切削性の高い材料を用いることにより、圧電素子のダイシング加工時に発生する捲れを防止でき、かつ第2の基台はヘッドの高温使用時における熱膨張による伸びを防止できるという効果がある。
Next, another example of the present invention will be described. In this example, the
本発明の基台の製造は、圧電素子1を第1基台34に固定し、さらに第1基台34を第2基台35と接合することにより行なう。図13にその状態を示す。第1基台34にはセラミック(アルミナ)を用い、第2基台35には金属であるSUS304を用いている。第2基台35の材質を選定するポイントは、流路ユニットに用いられている材質と、ほぼ同等の熱膨張係数のものの中から選択するということである。
The base of the present invention is manufactured by fixing the piezoelectric element 1 to the
具体的には、まず、第1基台34の第2基台35との接合面及びその反対側の面に予めベタ電極36を蒸着しておく。次に、第1基台と第2基台を接着剤で固定する。その後、圧電素子1と第1基台34を接合する。これらの接着には、常温硬化型の接着剤を用いた。次に圧電素子の外部電極両面をそれぞれ第1基台34の電極面両面と導電性接着剤14で導通を取る。また、第2基台35と第1基台の第2基台34との接合面側の電極を同様に導通を取る。導通を取る面は圧電素子の固定面と反対側の面、及びその両側面である。これにより第2基台は導電性であるので、第2基台と圧電素子の、外部電極の一面の導通を取ることが出来る。
Specifically, first, a
圧電素子1と基台34,35の接合と、それぞれの部品の導通を取った後、圧電素子1の切り分けを行なう。この場合、圧電素子1と第1基台34を短冊状になる深さで切断していく。このように切断した後、LongFPC5を貼り付けることにより、図14に示すような駆動ユニットを完成させることが出来る。
After joining the piezoelectric element 1 and the
上記製法で作製した駆動ユニットを適用するインクジェットヘッドは、加熱して使用する場合に有効である。すなわち、インクジェットヘッドを加熱して使用する場合、流路の構成部品がばらばらであると、熱膨張により流路に反り・ウネリが発生し、最悪の場合壊れてしまうため、熱膨張係数を合わせて組み立てる必要がある。しかし、材料の熱膨張係数を考慮せず作製した駆動ユニットでは基台は、累積した反りやたわみを発生することがあり、最悪の場合、両端部で不吐出となる可能性が高い。一方、本例の構成では、ノズル毎には熱膨張の差が発生するが、累積においてはほぼその影響が無いため、長尺の駆動部の作製に有効である。 The ink jet head to which the drive unit manufactured by the above manufacturing method is applied is effective when heated and used. That is, when the inkjet head is heated and used, if the flow path components are disjoint, the thermal expansion causes warpage and undulation in the flow path, and in the worst case breaks. It needs to be assembled. However, in a drive unit manufactured without considering the coefficient of thermal expansion of the material, the base may generate accumulated warpage and deflection, and in the worst case, there is a high possibility of non-ejection at both ends. On the other hand, in the configuration of this example, a difference in thermal expansion occurs for each nozzle, but since there is almost no influence on the accumulation, it is effective for manufacturing a long drive unit.
1は圧電素子、2は振動子、3は基台、4はShortFPC、5はLongFPC、6は当接面、7は加圧面、8は溝、9はポリイミド、10は銅線、11は個別電極パターン、12は共通電極パターン、13は外部電極、14は導電性接着剤、15はダミー振動子、16は駆動ユニット、17は流路ユニット位置決め穴、18はノズルプレート、19はノズル、20はチャンバープレート、21は圧力室、22はリストリクタ、23はマニホールド、24はダイアフラムプレート、25は振動板、26は基台接合部、27はインク導入口、28はダンパー、29はインク流路部、30は補強板、31はインク供給路、32は貫通孔、33は流路ユニット、34は第1基台、35は第2基台、36はベタ電極、37は捲れである。 1 is a piezoelectric element, 2 is a vibrator, 3 is a base, 4 is a ShortFPC, 5 is a LongFPC, 6 is a contact surface, 7 is a pressure surface, 8 is a groove, 9 is a polyimide, 10 is a copper wire, and 11 is an individual Electrode pattern, 12 is a common electrode pattern, 13 is an external electrode, 14 is a conductive adhesive, 15 is a dummy vibrator, 16 is a drive unit, 17 is a channel unit positioning hole, 18 is a nozzle plate, 19 is a nozzle, 20 Is a chamber plate, 21 is a pressure chamber, 22 is a restrictor, 23 is a manifold, 24 is a diaphragm plate, 25 is a diaphragm, 26 is a base joint, 27 is an ink inlet, 28 is a damper, 29 is an ink flow path , 30 is a reinforcing plate, 31 is an ink supply path, 32 is a through hole, 33 is a flow path unit, 34 is a first base, 35 is a second base, 36 is a solid electrode, and 37 is a flange.
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008089239A JP4403438B2 (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Inkjet head drive unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008089239A JP4403438B2 (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Inkjet head drive unit |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003089459A Division JP4134784B2 (en) | 2003-03-28 | 2003-03-28 | Ink jet head and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008168643A JP2008168643A (en) | 2008-07-24 |
JP4403438B2 true JP4403438B2 (en) | 2010-01-27 |
Family
ID=39697166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008089239A Expired - Fee Related JP4403438B2 (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Inkjet head drive unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4403438B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5633200B2 (en) * | 2010-06-08 | 2014-12-03 | 株式会社リコー | Piezoelectric actuator, liquid discharge head, and image forming apparatus |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008089239A patent/JP4403438B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008168643A (en) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3570495B2 (en) | Ink jet recording head | |
JP3546430B2 (en) | Piezoelectric vibrator unit, method of manufacturing the same, and ink jet recording head | |
JP3815285B2 (en) | Inkjet head | |
JP3666125B2 (en) | Piezoelectric inkjet head | |
JP4403438B2 (en) | Inkjet head drive unit | |
JP4134784B2 (en) | Ink jet head and manufacturing method thereof | |
WO2000023277A1 (en) | Ink jet recording head, its manufacturing method, and printer device | |
JP4609746B2 (en) | Inkjet head manufacturing method | |
JP2004237626A (en) | Ink jet head and its manufacturing method | |
JP2011218641A (en) | Ink jet head | |
JP4631343B2 (en) | Ink jet head and manufacturing method thereof | |
JP2003341050A (en) | Ink jet printer head and its manufacturing method | |
JP5560587B2 (en) | Method for manufacturing piezoelectric actuator | |
JP2003039670A (en) | Ink jet printing head | |
JP2011218640A (en) | Inkjet head | |
JP3179328B2 (en) | Inkjet head | |
JP4973854B2 (en) | Pressure bonding apparatus and method for manufacturing piezoelectric element unit using the same | |
JP4513120B2 (en) | Ink jet head and method of manufacturing ink jet head | |
JP4670378B2 (en) | Inkjet head | |
JP3528623B2 (en) | Piezoelectric vibrator unit and ink jet recording head using the same | |
JP2005035226A (en) | Inkjet head and its manufacturing method | |
JP2006069112A (en) | Ink-jet recording head and ink-jet recording device | |
JP3591571B2 (en) | Ink jet recording head and method of manufacturing the same | |
JP2014177099A (en) | Piezoelectric actuator, piezoelectric actuator manufacturing method, droplet discharge head, and image formation device | |
JPH09239994A (en) | Bonding of nozzle plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091019 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4403438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |