JP4398365B2 - ページング期間中の受信時間を最小化するための方法及び装置 - Google Patents

ページング期間中の受信時間を最小化するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4398365B2
JP4398365B2 JP2004506304A JP2004506304A JP4398365B2 JP 4398365 B2 JP4398365 B2 JP 4398365B2 JP 2004506304 A JP2004506304 A JP 2004506304A JP 2004506304 A JP2004506304 A JP 2004506304A JP 4398365 B2 JP4398365 B2 JP 4398365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paging
message
estimated
related message
estimated signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004506304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005526460A (ja
Inventor
ホカン, ベニト エリクソン,
ベニト リンドフ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2005526460A publication Critical patent/JP2005526460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398365B2 publication Critical patent/JP4398365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • H04W68/025Indirect paging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0245Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal according to signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は全体としてはセルラ無線通信システムにおける受信器と送信器との同期に関し、特にページング中の受信時間の最小化による移動端末の待ち受け時間改善に関する。
符号分割多元アクセス(CDMA)システムは、多くない無線通信リソースを複数のユーザで共用することを可能にするために開発された。CDMAシステムでは、多数のユーザが同一周波数に割り当てられる。異なるユーザに対する信号を識別するため、各ユーザは疑似雑音拡散シーケンスを割り当てられ、送信器はこのシーケンスを用いて狭帯域情報を広帯域信号へ拡散する。CDMA信号を検出するため、従来の受信器は送信器で用いたものと同じ拡散シーケンスを用いて受信信号を逆拡散する。
WCDMAはCDMA方式の改良であり、世界中の様々な組織によって開発されてきた。WCDMAによりもたらされる利点の一部は、より多くの帯域幅及びビットレートのサポート、及び改良されたパケットデータ通信及び他のサービスを含む。
通信システムにおける移動端末について考慮すべき重要な点は、待ち受け(stand-by)時間である。移動端末の待ち受け時間は、通話していない状態における移動端末の最大の電池寿命を表す。移動端末の待ち受け時間を延ばすため、移動端末の電源が入ってはいるが、使用していない状態にある場合の電力消費を最小化すべきである。移動端末が使用されていない際、信号処理回路のような移動端末内の趣旨の異なる構成について電源を切断することにより電力消費を最小とすることができる。移動端末が待機(idle)状態にある場合、端末の主な動作はページング(paging)データチャネルの監視と、受信したページングへの応答である。基地局は、ページングメッセージ又は入来呼の通知を移動端末へ送信するためにページングチャネルを用いる。移動端末がページングデータチャネルを復調するのに必要とする時間を最小とするため、ページングインジケータチャネル(paging indicator channel)と呼ばれる別のチャネルが伝送される。移動端末はページングインジケータを復調するため、ページングインジケータチャネルを周期的に監視する必要がある。移動端末がページングインジケータチャネルを監視する必要の無い期間、移動端末は受信器の電源をオフして電力を節約するのが一般的である。
WCDMAシステムにおいて、移動端末と基地局との同期は、既知のパイロットシンボルを送信する共通パイロットチャネルを、ページングインジケータチャネル及びページングデータチャネルとともに用いて行われる。これら様々なチャネルは異なる直交符号によって分離される。ページングインジケータチャネルを監視するため、移動端末は搬送周波数の修正及びチャネルインパルス応答検出プロセス、又はパスプロファイルプロセスを通じてまず受信器を基地局と同期させねばならない。受信器の電源をオンし、受信信号を共通パイロット符号で逆拡散し、さらにパスサーチャを用いることにより、移動端末は搬送周波数修正及び関連する無線パスの特定を行うことができる。パスサーチを含む同期プロセスが短すぎると、受信器は基地局と十分に同期できず、その結果ページングインジケータの検出を誤る可能性がある。一方、より長いパスサーチを用いることで、より正確な無線パス推定が達成でき、その結果よりよい同期が達成される。しかし、パスサーチ中に過剰な時間を消費することは、実際のページングメッセージ受信前により長い時間起動しなければならないことを、ひいては移動端末の待ち受け時間が短くなることを意味する。
従って、ページング検出における誤りを最小にするための十分な同期を提供しつつ、移動端末がページングモードで通信している際、ページング期間中の受信時間を最小化する方法に対する必要性が存在する。
本発明はセルラ通信システムにおいて、ページング期間中の受信時間を削減するための方法及び装置を構成する。
本発明の一実施形態によれば、受信器によって複数のページングメッセージを受信する方法が提供される。推定信号品質値が、現在のページングメッセージよりも前に受信された複数のページングメッセージの少なくとも1つから決定される。推定信号品質値は同期データを受信するための時間期間の決定に用いられ、受信器はその時間期間中、同期データを受信するため起動される。
本発明の別の実施形態によれば、ページング期間中の受信時間削減は、複数のページングメッセージを受信するための受信器を含む装置において実施される。この装置は、現在のページングメッセージよりも前に受信された複数のページングメッセージの少なくとも1つから推定信号品質値を決定するための装置と、この推定信号品質値に基づいて、同期データを受信するための時間期間を決定し、決定した時間期間中、同期データを受信するために受信器を起動(activate)するためのコントローラとを含む。好ましくは、推定信号品質値は推定信号対雑音比(SNR)又は推定無線パスプロファイルに関するものである。
以下、類似参照数字が類似構成を表す添付図面に関して説明する。好ましい実施形態において、本発明はWCDMAシステムで実施される。従って、以下の説明及び例示は本発明をWCDMAシステムで用いることを主眼としている。しかしながら、本技術分野に属する当業者には明らかであろうが、本発明は、CDMA及びTDMAといった、別個のパイロットチャネルとともに、ページングインジケータチャネル及びページングメッセージチャネルを有する他の無線通信システムにおいても使用可能である。
図1は、本発明を実施可能な従来の無線WCDMA通信システム100を示すブロック図である。ユーザ機器(UE)105、例えば移動端末は、1つ又はそれより多い基地局(BS)120a及び120bと通信する。基地局120a及び120bの各々は、セルと呼ばれるサービス範囲を提供する。基地局120a及び120bから移動端末105への通信はダウンリンク115a及び115bと呼ばれ、移動端末105から基地局120a及び120bへの通信はアップリンク110a及び110bと呼ばれる。基地局120a及び120bの各々は、インタフェース125a及び125bを介して無線ネットワークコントローラ(RNC)130と接続される。RNC130は基地局120a及び120bの機能を制御する。さらに、無線ネットワークコントローラ130はインタフェース135を用いてコアネットワーク(CN)140と接続される。コアネットワーク140は公衆交換電話網(PSTN)や、CDMA又はTDMAと言った他の無線技術の基地局などの他のネットワーク150との接続を提供しうる。
移動端末105の待ち受け時間を延ばすため、移動端末105が音声又はデータ接続に関与していない際、移動端末105の受信器は動作停止(deactivate)とされる。受信器及び他の信号処理ブロックの電源をオフし、電力消費を最小化することで、移動端末105の待ち受け時間を延ばすことができる。しかし、移動端末105はシステムによってページングチャネル上に送信されるページングメッセージを周期的に監視している。このようなページングメッセージは任意の入来呼を移動端末105に通知するために用いられる。自分がページングされていることを示すページングメッセージを受信すると、移動端末105は基地局120を介し、無線ネットワークコントローラ130からの制御データの受信を開始する。移動端末105はこの制御データを呼接続(call connection)のセットアップに用いる。
図2は、WCDMAシステムにおいて、ページング信号の監視に用いられる通信チャネルの従来のフレーム及びスロット構成を示す。同期チャネル205の各スロット201は、基地局120によって提供されるセル内の移動端末105に、タイミング及びシステム構成情報を伝える既知のパイロットシンボル列203を含む。移動端末105によるシステム捕捉(system acquisition)は、同期チャネル205の位置確認から始まる。同期チャネルは、パスサーチ、搬送波周波数修正及びチャネル推定の手順を通じ、移動端末105が基地局120と同期することを可能にする。そして、既知のパイロットシンボルを用いて信号を逆拡散することで、移動端末105は搬送波周波数修正及び関連無線パスの特定を行うことが可能になる。
さらに、スロット211に分割されるページングインジケータチャネル215は、現時点でセル内に位置する移動端末105に対してページングインジケータメッセージを伝送する。移動端末105の各々には、特定の復帰時間期間(recurring time period)213が割り当てられ、その期間にページングインジケータメッセージを監視(listen)するる。移動端末105に割り当てられる時間期間213は、基地局120に関連する同報チャネル(図示せず)上で移動端末105が過去に受信した情報に基づいて特定することができる。通常、このような時間期間213の各々は移動端末105のグループに割り当てられる。従って、複数の移動端末105が同時にページングインジケータメッセージを監視する。
さらに、ページングデータチャネル(PDC)220は、ページングデータメッセージ223を伝送するスロット221を含んでいる。通常、ある移動端末105が受信したページングインジケータメッセージに基づいてページングを検出すると、その移動端末105は関連するページングデータメッセージ223をも受信する。ページングデータメッセージ223により、移動端末105は、自分が実際にページングされたのか、ページンググループ内の他の移動端末がページングされたのかの判定、或いは、ページングインジケータメッセージの検出で誤りが発生したのかどうかの判定が可能となる。移動端末105がページングされたものと仮定すると、ページングデータメッセージ223には呼接続をセットアップするための制御情報が含まれている。同期チャネル205、ページングインジケータチャネル215及びページングデータチャネル220は、同一周波数帯を共用するが、異なる直交符号を用いて分離される。
図3は、ページングモードで動作する移動端末105によってデータを受信するための従来の手順300を示すフローチャートである。ステップ305で、移動端末105はその受信器を起動し、基地局送信器との同期をとるため同期チャネルを用いる。ステップ310で、移動端末105はページングインジケータチャネル上でページングインジケータメッセージ213を受信する。ページングインジケータチャネルは、移動端末105に対する入来呼が存在するかどうかを表す情報を伝送する。ステップ315で、移動端末105は、呼が自身宛かどうかを判定するためにページングインジケータを用いる。呼が移動端末105宛であると判定された場合、移動端末105はページングデータチャネル上で、接続のセットアップに必要な制御データの受信を開始する(ステップ320)。しかし、ページングインジケータメッセージが自身宛の入来呼の存在を示していなければ、移動端末105内の受信器はステップ325で電源オフされ、移動端末105は次のページングインジケータを待つ。上述したように、ページングモードで動作中の移動端末105による従来のページングデータ受信手順は、パスサーチを他の同期動作とともに行う必要があった。パスサーチが長くなれば、より良い同期が得られる。しかし、長いパスサーチは、実際のページングメッセージが受信される前に移動端末105の受信器が電源オンされる時間を長くする。そのため、移動端末105の待ち受け性能を低下させることになる。
本発明の原理によれば、移動端末105がページングモードで通信している間の受信時間を最小化することで、移動端末105の待ち受け時間を改善することが可能になる。まず、基地局120との同期に関連するパスサーチの実行に要する実際の時間は、その時点における信号対雑音比に大きく依存する点に留意されたい。過去の複数のページングメッセージの少なくとも1つからの、推定信号対雑音比(SNR)又は背景雑音に対する信号強度の指標(measure)を用いることで、同期を達成するためにどの程度の時間が必要とされるかを大まかに予測することが可能である。特定の信号のSNRが高ければ、移動端末105が基地局120と同期するのに要する時間は短い。しかし、特定の信号のSNRが低い場合、信号レベルの増強又は雑音レベルの削減のための措置が取られない限り、通信は通常信頼性が低い。従って、移動端末105と基地局120との同期を達成するにはより長い時間が必要となる。そのため、推定信号対雑音比(SNR)を、少なくとも1つの、過去のページングメッセージの期間における測定値として用い、受信器が電源オンされる時間の総量をこの推定SNRに従って調整することで、移動端末105の待ち受け時間を延ばすことが可能になる。
本発明の他の実施形態によれば、無線チャネルのパスプロファイルに関する情報を用いることにより、移動端末105の待ち受け時間を延長することができる。本技術分野で知られるように、無線チャネルはマルチパス伝播の存在によって大きな影響を受ける。マルチパス伝播において、伝播信号は物理環境中の多数の物体により反射され、異なる無線パスからの様々なマルチパス成分が、マルチパス伝搬に関わる時間遅延に帰因して少しずつ異なる時間で受信装置に到達する。一般に、無線パスの最短及び最長遅延時間の差は、遅延の拡がり(deray spread)を表す。チャネルが比較的少数の無線パスと、無線パスに関する小さい遅延の拡がりを有する場合、移動端末105と基地局120との同期を達成するために必要な時間は短い。しかし、チャネルが比較的多数の無線パスと、より大きな遅延の拡がりを有する場合、移動端末105と基地局120との同期を達成するために必要な時間は長くなる。この、無線パスの数及び遅延の拡がりに関する情報は、同期の達成に要するおおよその時間を予測するために利用することができる。そのため、少なくとも1つの過去のページングメッセージの期間に決定された推定パスプロファイルを用い、この推定パスプロファイルに基づいて受信器の電源をオンする時間の総量を調整することにより、移動端末105の待ち受け時間を延長することができる。
図4は、WCDMAシステムにおける様々な通信チャネルのフレーム及びスロット構成を、本発明の実施形態に係るページング信号の検出及び同期のための対応するタイミングシーケンスと共に示す図である。通常、同期チャネル205、ページングインジケータチャネル215及びページングデータチャネル220のフレーム及びスロット構成は、図2とともに説明したものと同一である。しかし、本発明によれば、受信器起動(電源オン)及び検出のタイミングは、同期チャネル205、ページングインジケータチャネル215及びページングデータチャネル220上で伝送される情報に関連して調整される。
ページングモードでの動作時、移動端末105がページングインジケータチャネル215を監視すべきページンググループ時刻τpiは、それより前に同報チャネル上で受信した情報から既知である。そのため、内部クロック信号に基づいて、移動端末105はその受信器をページンググループ時刻τpiの開始に先立って起動する。本発明によれば、受信器が電源オンされる、ページンググループ時刻τpiの開始に先立つτ1時間及び、ページンググループ時刻τpiに続くτ2時間は、過去のページングメッセージからの推定信号対雑音比から得られる。或いは、ページング手順の最初に、信号対雑音比についてのいくつかの最悪なケースのシナリオに基づいて予め定めておく。受信器の電源がオンされる、ページンググループ時刻τpiに先立つ時間τ1及び引き続く時間τ2は、無線パスの数及び遅延の拡がりの大きさといった、無線チャネルの推定パスプロファイルに関する情報から得ることも可能である。このようにして、受信器は、τpi−τ1に始まり、τpi+τ2に終わる信号受信期間230の間、電源オンされる。
移動端末105は、第1のチャネル同期期間235の間に同期を達成するよう、信号受信期間230の間に受信した信号を、既知のパイロットシンボルを用いて処理する。加えて、既知のページンググループ時刻τpiに開始するページングインジケータ期間240の間、ページングインジケータを含む受信信号を格納する。ページングインジケータを検出するため、格納された信号は適切なページングインジケータ符号を用いるとともに、特定されたパスプロファイル及び同期情報に従ってデコードされる(245)。
検出されたページングインジケータが、移動端末105がページングされていることを示している場合、ページングデータチャネル上のページングデータメッセージを監視するため、移動端末105は再度受信器を起動せねばならない。移動端末がページングデータメッセージを監視すべきページングデータ時刻τpdは、システムの仕様又はそのセルにおける同報情報のいずれかから既知である。ここで、受信器が起動されるページングデータ時刻τpdに先立つ時間τ3もまた、推定信号対雑音比、推定パスプロファイル又は過去のページングメッセージから得られる。この、τpd−τ3に始まる第2のチャネル同期期間250の間、移動端末105は、第1のチャネル同期期間235の間に特定した無線パスプロファイルをリファインする。場合によって、τ3はゼロであってよい。これは、第1のチャネル同期期間235から得られた推定パスプロファイルが、さらなるパスサーチが不要な程度に十分良好であることを意味する。最終的に、既知のページングデータ時刻τpdからページングデータメッセージ223が完全に受信されるまで、継続してページングデータが検出される(225)。
図5は、本発明の原理に従ってページング期間中の受信時間を削減するための方法を説明するフローチャート500を示す。この方法は特定の順序で記載されているが、本技術分野に属する当業者は、方法中のいくつかのステップは、厳密な順序に従う必要が無く、再配置や同時実行の少なくとも一方が可能であることを理解するであろう。新しいセルへ入ったり、最初の起動時、移動端末105は同報チャネルデータを受信する(ステップ502)。同報チャネルデータは、移動端末105がページングインジケータチャネルをいつ監視すべきかに関する復帰時刻τpiの指標(indication)や、いつページングデータチャネルを監視するかに関する復帰時刻τpdの指標といった、ページングに関する情報を含むことができる。必要な同報チャネルデータを受信すると、電力を節約するため、ステップ504で移動端末105の受信器は電源オフされる。移動端末105がページングされているかどうかを判定するため、ステップ506で受信器が起動され、ページングインジケータ時刻τpiに送信されるページングインジケータを受信する。受信器が受信信号と同期できるよう、受信器は通常τpiよりもいくらかの時間τ1先だって信号の受信を開始する必要がある。まず、τ1は信号対雑音比に関して最悪なケースのシナリオに基づく所定の値に設定される。しかし、移動端末105が少なくとも1つのページングメッセージを受信すると、τ1の値は過去のページングメッセージからの推定信号対雑音比から得られる。
ステップ506で受信器が起動されると、移動端末は、ステップ508で、同期チャネル上のパイロットシンボルを用いて搬送波周波数の修正及び無線チャネルのパスプロファイルの推定を行うためのパスサーチを開始することが可能となる。
可能な限り正確な推定パスプロファイルを得るため、パスサーチは通常ページングインジケータの受信後まで継続して行う。パスサーチの間、ページングインジケータ時刻τpiの始まりから、ページングインジケータメッセージを含む受信信号がステップ510で格納される。ステップ512において、ページングインジケータ時刻τpiのτ2時間後に受信器は電源オフされ、パスサーチが中止される。値τ1と同様、値τ2は最初、ある最悪ケースのシナリオに基づいて予め定められ、その後、過去のページングメッセージからの信号対雑音比又は推定パスプロファイルから求められる。そして、ステップ514で、推定パスプロファイル及びページングインジケータチャネル逆拡散符号が、格納された信号の分離(resolve)、逆拡散及びシンボルレートへのダウンサンプルに用いられる。
ステップ516で、ダウンサンプルされた信号から、ページングインジケータが真であるか(即ち、移動端末105がページングされているか)を判定する。もしそうでなければ、ステップ518で、パスサーチ及び/又は分離、逆拡散及びダウンサンプル処理からのデータに基づいて、信号対雑音比(SNR)が更新され、τ1、τ2及びτ3の新しい値がステップ520で算出される。一方、ページングインジケータが真の場合、受信器は、ページングデータチャネル上でページングに関する追加情報を受信するため、再度起動されねばならない。従って、受信器はステップ522で、無線パスプロファイルをリファインするため、既知のページングデータ時刻τpdに先立つ時間τ3の長さ起動される。τ3の値は過去のページングメッセージからの推定信号対雑音比から得られる。
受信ページングデータを用い、ページングデータが実際に移動端末105に当てられたものであるのかをステップ524で判定する。もしそうであれば、適切な基地局との呼接続がステップ526で開始される。一方、ページングデータがその移動端末に当てられたものでないことを示している場合には、受信器はステップ528で電源オフされ、ステップ518で信号対雑音比が更新される。しかし、この場合、ページングインジケータが真であったという指標につづく、ページングデータが移動端末105に当てられたものでないとの指標は、ページングインジケータの検出が誤りであったことを示している。この誤りは、ステップ520において、τ1、τ2及びτ3の新しい値を算出するため、パスサーチ、分離、逆拡散及びダウンサンプル処理からの推定信号対雑音比の更新及び/又はチャネル特性の推定の代わりに及び/又は更新に加えて用いられる。通常、このような誤りは時間オフセットτ1、τ2及びτ3を増加させるべきであることを示している。新しい値が算出されると、処理はステップ506へ戻り、移動端末105は次のページングインジケータ時刻τpiを待つ。
図6は、本発明の一実施形態に従って、ページングモード中の移動端末105内のWCDMA受信器600の受信時間を最小化するための装置を示す図である。受信器600は移動端末105が呼接続に携わっていない時間、電源オフとされる。ページングモードの間、移動端末105はページングインジケータ時刻τpi及びページングデータ時刻τpdに関する情報を受信する。これらの時刻τpi及びτpdは、クロック信号clkとともに論理ユニット605に供給される(606で示されている)。加えて、同期を実施するためのデータの受信をいつ開始し及び停止するかを表す時間オフセットτ1、τ2及びτ3は、制御ユニット620に格納され、論理ユニット605に供給される(607で示されている)。上述の通り、これらの時間期間τ1、τ2及びτ3は通常過去のページングメッセージからの推定信号対雑音比から得られる。
論理ユニット605は、604で示されるように、フロントエンド受信器(FeRx)610が時刻τpi−τ1においてデータ受信を開始できるよう、また612で示されるように、フロントエンド受信器610がアンテナ602を介して受信した信号ylを用いてパスサーチャ640が搬送周波数を修正し、無線チャネルの推定パスプロファイルを開始できるよう、受信した値τ1を、τpiとともに用いる。パスサーチャ640は、強い信号を探しながら短い期間について遅延時間を連続してスキャンする1つかそれより多い相関器(correlator)を含むことができる。パスサーチャ640は推定パスプロファイルをレイク受信器625に供給するとともに信号対雑音比の推定(SN^R)を生成し、この推定を制御ユニット620へ供給する。ページングインジケータ時刻τpiのはじめから、ページングインジケータを含む受信信号ylをレイク受信器625内のメモリへ格納する。時刻τpi+τ2において、論理ユニット605はフロントエンド受信器610を無効とし(604)、パスサーチャを無効とする(640)。レイク受信器625は格納した信号の分離、逆拡散及びダウンサンプル処理に、パスサーチャ640から受信した推定パスプロファイルを用いる。
周知な様に、レイク受信器625はマルチパス伝播の影響を改善する。受信器625からの出力xkはページングインジケータ(PI)検出器630に供給される。ページングインジケータ検出器は、ページングインジケータが真(^PI=1)であるか偽(^PI=0)であるかを判定することにより、移動端末105に対するページング信号が本当に存在するかどうかを判定する。
ページングインジケータ検出器630が移動端末105に対するページング信号はないと判定した場合、レイク受信器625は推定信号対雑音比を制御ユニット620に与え、制御ユニット620はτ1、τ2及びτ3の新しい値を、それらの古い値と新しい推定信号対雑音比に基づいて算出する。このようにして、論理ユニット605はフロントエンド受信器610を、次のページングインジケータメッセージの前の次の同期期間まで(つまり、次のτpi−τ1の出現まで)無効にする。しかし、ページングインジケータ検出器630が、移動端末105へのページングが存在すると判定した場合は、論理ユニット605が時間オフセットτ3をページングデータ時刻τpdとともに用い、無線パスプロファイルをリファインするためにフロントエンド受信器610及びパスサーチャ640の両方を有効にする。上述の通り、ページングインジケータのための同期から推定されたパスプロファイルが、さらなるパスサーチを必要としない程度に十分な品質である場合には、時間オフセットτ3をゼロとすることができる。時刻τpdにおいて、パスサーチャ640は無効化され、レイク受信器625は受信信号ylを分離、逆拡散及びダウンサンプルし、出力xkを生成する。ページングデータ検出器635は、信号xkからページングデータの検出を開始する。移動端末105が呼び出されていることをページングデータが確認した場合、呼接続が移動端末105と基地局120との間で確立される。
一方、ページングデータが移動端末105に当てられたものでない、すなわち、^PI≠PIでない場合、フロントエンド受信器610は無効化され、制御ユニット620はパスサーチャ640からの推定信号対雑音比、レイク受信器625からの推定信号対雑音比及び/又はページングインジケータの検出誤りに関する情報を用いて、τ1、τ2及びτ3の値を更新する。
図7は、移動端末内のWCDMA受信器600の、ページングモード期間中の受信時間を最小化するための本発明の別の実施形態に係る装置を示す。この装置は図6に関して上で説明した装置と同様に動作する。しかし、本発明の本実施形態によれば、同期を実施するためのデータの受信をいつ開始及び終了するかを示す時間オフセットτ1、τ2及びτ3は、通常パスサーチャ640が決定した無線チャネルの推定パスプロファイルから得られる。パスサーチャ640は推定パスプロファイルを制御ユニット620へ供給する。制御ユニット620は、検出されたパスの数、様々なパスにおける遅延の拡がりと言った推定パスプロファイルの特性に基づいて、τ1、τ2及びτ3の値を算出する。これらの時間オフセットは論理ユニット605へ与えられ、論理ユニット605は算出された時間オフセット値に基づいて受信器610の起動及び遮断を行う。
本技術分野における当業者が容易に理解するであろうように、時間オフセット値τ1、τ2及びτ3は、パスサーチャ640からの推定信号対雑音比、レイク受信器625からの推定信号対雑音比、ページングインジケータの任意の検出誤りに関する情報及び推定パスプロファイルの2つかそれより多くの組合せに基づいて制御ユニット620が算出することも可能である。
本発明の方法及び装置の好ましい実施形態について、添付図面及び上述の詳細な説明において説明してきたが、本発明はここで開示した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって説明及び定義される本発明の精神を逸脱することなく再構成された、あるいは変形及び置換された多数の構成に対して適用可能である。
本発明を実施可能な従来の無線WCDMA通信システムを示すブロック図である。 WCDMA通信システムにおける通信チャネルのための従来のフレーム構成を示す図である。 ページングモードで動作する移動端末によってデータを受信するための従来の手順を示すフローチャートである。 WCDMAシステムにおける様々な通信チャネルのフレーム及びスロット構成を、本発明の実施形態に係るページング信号の検出及び同期のための対応するタイミングシーケンスと共に示す図である。 本発明の原理に従ってページング期間中の受信時間を削減するための方法を説明するフローチャートである。 移動端末内のWCDMA受信器の、ページングモード期間中の受信時間を最小化するための本発明の実施形態に係る装置を示すブロック図である。 移動端末内のWCDMA受信器の、ページングモード期間中の受信時間を最小化するための本発明の別の実施形態に係る装置を示すブロック図である。

Claims (24)

  1. 通信システムにおけるページング中の受信時間を削減するための方法であって、
    現在のページング関連メッセージを受信する前に、少なくとも1つのページング関連メッセージを受信するステップと、
    前記少なくとも1つのページング関連メッセージに基づいて、推定信号品質値を決定するステップと、
    前記推定信号品質値に基づき、同期データを受信する時間期間を決定するステップと、
    前記同期データを含む信号を受信するため、受信器を前記時間期間中起動するステップと、
    前記同期データに基づいて、前記受信器を前記受信信号と同期させるステップ、とを有することを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも1つのページング関連メッセージが、ページングインジケータチャネル上を伝送されるページングインジケータメッセージを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのページング関連メッセージが、ページングデータチャネル上を伝送されるページングデータメッセージを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記推定信号品質値が推定信号対雑音比(SNR)を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記推定信号品質値が推定無線パスプロファイルに対応することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記時間期間に受信される前記信号が、前記現在のページング関連メッセージをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記時間期間が前記ページング関連メッセージより前に開始することを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記時間期間を決定するステップが、前記推定信号品質値に基づいて前記開始時間を特定するステップを含むことを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記時間期間が前記ページング関連メッセージの後の終了時間に終了し、前記時間期間を決定するステップが前記推定信号品質値に基づいて前記終了時間を特定するステップを含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記ページング関連メッセージがページングインジケータメッセージを含むことを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記現在のページング関連メッセージに基づいて前記推定信号品質値を更新するステップと、
    前記更新された推定信号品質値に基づき、同期データを受信する時間期間の更新値を決定するステップと、をさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 通信システムにおけるページング中の受信時間を削減するための装置であって、
    複数のページング関連メッセージを受信する受信器と、
    現在のページングメッセージよりも前に受信された、前記複数のページングメッセージの少なくとも1つから、推定信号品質値を決定する手段と、
    同期データを受信する時間期間を前記推定信号品質値に基づいて決定するとともに、前記同期データを受信するために前記受信器を前記時間期間中起動する制御器とを有することを特徴とする装置。
  13. 前記同期データを検出するパスサーチャを更に有することを特徴とする請求項12記載の装置。
  14. 前記推定信号品質値が推定信号対雑音比(SNR)を含むことを特徴とする請求項12記載の装置。
  15. 前記推定信号品質値が推定無線パスプロファイルに対応することを特徴とする請求項12記載の装置。
  16. 前記時間期間に受信される前記現在のページングメッセージを逆拡散するレイク受信器をさらに含むことを特徴とする請求項13記載の装置。
  17. 前記推定信号品質値を決定する手段が前記パスサーチャ及び前記レイク受信器の少なくとも1つを有することを特徴とする請求項16記載の装置。
  18. 前記通信システムがWCDMAシステムを含むことを特徴とする請求項12記載の装置。
  19. 移動通信システムにおいて周期的なメッセージを検出するための方法であって、
    現在のページング関連メッセージに先立つ所定時間前に同期データの受信を開始するステップであって、前記所定時間が、少なくとも1つの過去のページング関連メッセージからの推定信号対雑音比(SNR)、前記少なくとも1つの過去のページング関連メッセージにおける推定誤り及び、前記少なくとも1つの過去のページング関連メッセージからの推定無線パスプロファイルのうち少なくとも1つに基づくものであるステップと、
    同期を取るために前記同期データを用いるステップと、
    前記同期に基づいて前記現在のページング関連メッセージを検出するステップとを有することを特徴とする方法。
  20. 前記同期データを用いるステップが、搬送波周波数の修正を行うステップ又は無線チャネル特性の推定を行うステップの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 前記現在のページング関連メッセージの所定時間後に同期データの受信を終了するステップであって、前記現在のページング関連メッセージ後の前記所定時間が、前記少なくとも1つの過去のページング関連メッセージからの前記推定信号対雑音比(SNR)、前記少なくとも1つの過去のページング関連メッセージにおける前記推定誤り及び、前記少なくとも1つの過去のページング関連メッセージからの前記推定無線パスプロファイルのうち少なくとも1つに基づくものであるステップをさらに含むことを特徴とする請求項19記載の方法。
  22. 前記現在のページング関連メッセージ及び前記少なくとも1つの過去のページング関連メッセージが、ページングメッセージを含むことを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記現在のページングメッセージがページングインジケータメッセージを含むことを特徴とする請求項22記載の方法。
  24. 前記ページングインジケータメッセージがページングを示す場合、
    ページングデータメッセージの所定時間前に新しい同期データの受信を開始するステップであって、前記ページングデータメッセージ前の前記所定時間が、推定信号対雑音比、推定チャネル特性、推定ページング検出誤り及び推定無線パスプロファイルのうち少なくとも1つに基づくものであるステップと、
    前記受信した新しい同期データを用いて前記同期をリファインするステップと、
    前記ページングデータメッセージを検出するステップとを更に有することを特徴とする請求項23記載の方法。
JP2004506304A 2002-05-17 2003-05-13 ページング期間中の受信時間を最小化するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4398365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/150,037 US7463599B2 (en) 2002-05-17 2002-05-17 Method and apparatus for minimizing time of reception during paging
PCT/EP2003/004987 WO2003098954A1 (en) 2002-05-17 2003-05-13 Method and apparatus for minimizing time of reception during paging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005526460A JP2005526460A (ja) 2005-09-02
JP4398365B2 true JP4398365B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=29419162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506304A Expired - Fee Related JP4398365B2 (ja) 2002-05-17 2003-05-13 ページング期間中の受信時間を最小化するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7463599B2 (ja)
EP (1) EP1506685B1 (ja)
JP (1) JP4398365B2 (ja)
AT (1) ATE333772T1 (ja)
AU (1) AU2003240630A1 (ja)
DE (1) DE60306922T2 (ja)
WO (1) WO2003098954A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950684B2 (en) 2002-05-01 2005-09-27 Interdigital Technology Corporation Method and system for optimizing power resources in wireless devices
MXPA04011036A (es) 2002-05-06 2005-01-25 Interdigital Tech Corp Sincronizacion para extender vida de bateria.
KR100827137B1 (ko) * 2002-08-16 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 제공 방법
US7385956B2 (en) 2002-08-22 2008-06-10 At&T Mobility Ii Llc LAN based wireless communications system
US20050054375A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Patel Swetal A. System and method for receiver management
US7292652B2 (en) * 2003-10-21 2007-11-06 Texas Instruments Incorporated Symbol detecting with large frequency error
US7715855B2 (en) 2004-01-12 2010-05-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus optimizing receipt of call/broadcast paging messages by self-powered wireless communications devices
US8146078B2 (en) * 2004-10-29 2012-03-27 Intel Corporation Timer offsetting mechanism in a virtual machine environment
KR20060056038A (ko) * 2004-11-19 2006-05-24 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 피아이시에이치의 전송방법
US7940710B2 (en) * 2004-12-22 2011-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient paging in a wireless communication system
US8073469B2 (en) 2005-01-31 2011-12-06 Jasper Wireless, Inc. Paging for non-real-time communications wireless networks
US8073470B1 (en) 2005-01-31 2011-12-06 Jasper Wireless, Inc Paging windows for power conservation in wireless networks
US8169982B2 (en) 2005-08-10 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating a fingerprint for a wireless network
US20070087767A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Sameer Pareek Techniques to manage paging operations for idle mode mobile stations
JP4790484B2 (ja) * 2006-05-01 2011-10-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法
JP4834471B2 (ja) * 2006-06-19 2011-12-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置および基地局装置並びにページング方法
US20080063129A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Nokia Corporation System and method for pre-defined wake-up of high speed serial link
US8301176B1 (en) * 2007-05-07 2012-10-30 Marvell International Ltd. Increasing the stand-by time of wireless devices
US9137745B2 (en) * 2007-10-12 2015-09-15 Qualcomm Incorporated System and method to locate femto cells with passive assistance from a macro cellular wireless network
US9253653B2 (en) * 2007-11-09 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Access point configuration based on received access point signals
US8576757B2 (en) * 2007-12-12 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Dynamic adjustment of setup time based on paging performance
US8233428B2 (en) * 2008-08-13 2012-07-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using a synchronization channel to send quick paging signals
US8838096B2 (en) * 2009-05-29 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Non-macro cell search integrated with macro-cellular RF carrier monitoring
US20110134833A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Qualcomm Incorporated Controlling access point functionality
US8923892B2 (en) 2010-05-14 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for updating femtocell proximity information
US9003018B2 (en) * 2011-09-15 2015-04-07 Ca, Inc. System and method for data set synchronization and replication
US9088942B2 (en) 2013-02-08 2015-07-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Frequency offset estimation for early detection/decoding
WO2017048042A1 (ko) * 2015-09-16 2017-03-23 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서의 페이징 절차를 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2018176375A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Zte Corporation Method and apparatus for low power device synchronization

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421540B1 (en) * 1997-05-30 2002-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing standby time using a quick paging channel
US6240288B1 (en) * 1998-04-07 2001-05-29 Conexant Systems, Inc. Power management system for a mobile unit by intelligent page monitoring
US6606490B1 (en) * 1999-08-10 2003-08-12 Intel Corporation Battery operated radio receivers having power save by reducing active reception time
DE60037371T2 (de) 1999-09-06 2008-11-27 Ntt Docomo Inc. Steuerungsverfahren zum Suchen benachbarten Zellen, Mobilstation und Mobilkommunikationssystem
FI109865B (fi) * 1999-12-08 2002-10-15 Nokia Corp Menetelmä langattoman viestimen tehonkulutuksen pienentämiseksi
FI109568B (fi) * 2000-01-13 2002-08-30 Nokia Corp Optimoitu lepotilan toiminta
US6728300B1 (en) * 2000-02-11 2004-04-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing standby time in remote stations configured to receive broadcast databurst messages
US7006468B1 (en) * 2000-07-26 2006-02-28 Qualcomm, Incorporated Page monitoring method and apparatus
US6650912B2 (en) * 2000-09-18 2003-11-18 Qualcomm, Incorporated Selecting paging channel mode
US6889055B1 (en) * 2000-10-16 2005-05-03 Qualcomm Inc. Technique for reducing average power consumption in a wireless communications device
US6985453B2 (en) * 2001-02-15 2006-01-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for link quality feedback in a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US7463599B2 (en) 2008-12-09
DE60306922D1 (de) 2006-08-31
US20030214937A1 (en) 2003-11-20
WO2003098954A1 (en) 2003-11-27
AU2003240630A1 (en) 2003-12-02
ATE333772T1 (de) 2006-08-15
EP1506685B1 (en) 2006-07-19
DE60306922T2 (de) 2006-12-07
JP2005526460A (ja) 2005-09-02
EP1506685A1 (en) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398365B2 (ja) ページング期間中の受信時間を最小化するための方法及び装置
US8040866B2 (en) CDMA-based mobile terminal, CDMA-based mobile communication method, and communication quality estimating method
KR100508354B1 (ko) 셀룰러 전화의 위치 결정 방법 및 장치
KR100361252B1 (ko) 통신 장치의 전력 소모를 줄이는 방법
US6667962B1 (en) Method for recovering dropped call in mobile station for CDMA system and method for informing recovery of the dropped call
EP2485545B1 (en) Communications in an asynchronous wireless network
US8477722B2 (en) Handoff control method and a mobile station employing the same
US7212823B2 (en) Method for establishing a radio channel in a wireless CDMA network wherein the preamble signal increases in power during transmission
JP2001320321A (ja) 移動局を動作させる方法および移動局
EP2732564A2 (en) Selective receive diversity in a mobile wireless device
JPH06508248A (ja) 通信装置用電池節約装置
KR20040070320A (ko) 무선 통신 시스템에서 다중 비-동기 전송의 선택적인 조합
EP1829415A1 (en) Signaling bit detection with adaptive threshold
EP1555767B1 (en) Antenna-switching diversity receiver capable of switching antennas for CDMA communication
JP3666416B2 (ja) 無線通信システムの捕捉方法、無線通信システムの再捕捉向上方法および移動局
US7990901B2 (en) Cell search scheduling in a wireless cellular communication network
JP2001136123A (ja) 基地局装置、通信端末装置、及び送信電力制御方法
KR20090009932A (ko) 통신 시스템에서 비동기 채널을 이용한 모바일 핸드오프 기능성
US20040042411A1 (en) Method and apparatus for controlling the rate of path searching in a communications system
EP1499141A2 (en) Mobile communication terminal and discontinuous reception method thereof
US8108012B1 (en) Methods and systems for increasing and decreasing a power level of a forward-link overhead channel
JP2009135656A (ja) 無線通信端末及びアンテナ選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees