JP4397315B2 - 超伝導磁気測定装置 - Google Patents

超伝導磁気測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4397315B2
JP4397315B2 JP2004280753A JP2004280753A JP4397315B2 JP 4397315 B2 JP4397315 B2 JP 4397315B2 JP 2004280753 A JP2004280753 A JP 2004280753A JP 2004280753 A JP2004280753 A JP 2004280753A JP 4397315 B2 JP4397315 B2 JP 4397315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
superconducting magnetic
sensor
liquid helium
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004280753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006098053A (ja
Inventor
善昭 足立
久直 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Original Assignee
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa Institute of Technology (KIT) filed Critical Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority to JP2004280753A priority Critical patent/JP4397315B2/ja
Publication of JP2006098053A publication Critical patent/JP2006098053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397315B2 publication Critical patent/JP4397315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、超伝導磁気測定装置に関し、更に詳しくは、床面から液体ヘリウムを貯留する容器の上面までの高さを抑え、保守を容易にした超伝導磁気測定装置に関する。
従来、液体ヘリウムを貯留する容器から側方へ筒を突き出し、その筒の内部に超伝導磁気センサを設置した横型SQUID装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平5−281315号公報
上記従来の横型SQUID装置では、液体ヘリウムが減ったときでも液体ヘリウムが筒の中へ入って内部の超伝導磁気センサを直接冷却可能にするため、液体ヘリウムを貯留する容器をL字型にし、容器の側方へ突き出した筒の底面の高さを容器の底面の高さと一致させている。この場合、床面から測定対象部位までの高さをLyとし、容器の高さをhdとするとき、床面から容器の上面までの高さはLy+hdとなる。例えば、測定対象部位が被検体の頸部とし、被検体が低い椅子に腰掛けているとすると、床面から頸部までの高さLyは800mm程度である。容器の高さをhdを700mm程度とすると、床面から容器の上面までの高さは1500mm程度となる。
しかし、床面から容器の上面までの高さが1500mm程度であると、液体ヘリウムの補充等の保守作業を行うときに踏み台等に乗る必要があり、床面に立つよりも不安定になる問題点がある。また、このような装置は外部磁気の影響を受けないために磁気シールド室に設置されるが、その磁気シールド室の天井を十分高くする必要があり、コスト高になる問題点があった。
そこで、本発明の目的は、床面から液体ヘリウムを貯留する容器の上面までの高さを抑え、保守を容易にした超伝導磁気測定装置を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、液体ヘリウム(70)を貯留しうる円筒容器状の内槽(7i)と、前記内槽(7i)の底面から上方へ距離hb(≠0)を開けた周面から側方へ突出した有底筒状のセンサ筒(10i)と、前記センサ筒(10i)の内部に設置された超伝導磁気センサ(11)と、前記内槽(7i)との間に断熱層(73)を形成するように前記内槽(7i)を包む外槽(7o)とを具備したことを特徴とする超伝導磁気測定装置(100)を提供する。
上記第1の観点による超伝導磁気測定装置(100)では、内槽(7i)の底面から上方へ距離hb(≠0)を開けた周面から側方へセンサ筒(10i)を突出している。このため、床面から測定対象部位までの高さをLyとし、外槽(7o)の高さをhdとするとき、床面から外槽(7o)の上面までの高さはLy+hd−hbとなる。つまり、床面から液体ヘリウムを貯留する容器の上面までの高さを従来よりhbだけ抑えることが出来るので、液体ヘリウムの補充等の保守作業が従来より容易になる。また、このような装置は外部磁気の影響を受けないために磁気シールド室に設置されるが、その磁気シールド室の天井を従来より低くでき、コストの低減が可能になる。
第2の観点では、本発明は、上記構成の超伝導磁気測定装置(100)において、前記液体ヘリウム(70)が減ったときに、下部が前記液体ヘリウム(70)に浸かり、上部が前記液体ヘリウム(70)上の空間に顕れる均熱材(74)を設けたことを特徴とする超伝導磁気測定装置(100)を提供する。
上記第2の観点による超伝導磁気測定装置(100)では、液体ヘリウム(70)が減って液体ヘリウム(70)がセンサ筒(10i)の中へ入らなくなっても、均熱材(74)が液体ヘリウム(70)上の空間を冷却するため、センサ筒(10i)の内部の超伝導磁気センサ(11)を冷却することが出来る。
第3の観点では、本発明は、上記構成の超伝導磁気測定装置(100)において、前記超伝導磁気センサ(11)から外部にケーブル(14)を導出するためのケーブル口(72)を前記内槽(7i)の上面に設けると共に、前記センサ筒(10i)よりも下方に前記ケーブル(14)を垂下させてから前記ケーブル口(72)へ上げることを特徴とする超伝導磁気測定装置(100)を提供する。
上記第3の観点による超伝導磁気測定装置(100)では、液体ヘリウム(70)が減って液体ヘリウム(70)がセンサ筒(10i)の中へ入らなくなっても、ケーブル(14)が液体ヘリウム(70)に浸かるため、センサ筒(10i)の内部の超伝導磁気センサ(11)をケーブル(14)を介して冷却することが出来る。
第4の観点では、本発明は、上記構成の超伝導磁気測定装置(100)において、前記超伝導磁気センサ(11)を側方へ向けて設置したことを特徴とする超伝導磁気測定装置(100)を提供する。
上記第4の観点による超伝導磁気測定装置(100)では、被検体の上下方向の面にセンサ筒(10i)の先端を突き当てるようにして測定できる。例えば、座った被検体の頸部の測定に好適である。
第5の観点では、本発明は、上記構成の超伝導磁気測定装置(100)において、前記超伝導磁気センサ(11)を下方もしくは上方に向けて設置したことを特徴とする超伝導磁気測定装置(100)を提供する。
上記第5の観点による超伝導磁気測定装置(100)では、超伝導磁気センサ(11)を下方に向けて設置した場合は被検体の水平方向の上面にセンサ筒(10i)を翳すようにして測定できる。例えば、腹這いに寝た被検体の頸部の測定に好適である。また、超伝導磁気センサ(11)を上方に向けて設置した場合は被検体の水平方向の下面をセンサ筒(10i)に載せるようにして測定できる。例えば、仰向けに寝た被検体の頸部の測定に好適である。
本発明の超伝導磁気測定装置によれば、床面から液体ヘリウムを貯留する容器の上面までの高さを従来より抑えることが出来るので、液体ヘリウムの補充等の保守作業が従来より容易になる。また、このような装置は外部磁気の影響を受けないために磁気シールド室に設置されるが、その磁気シールド室の天井を従来より低くでき、コストの低減が可能になる。
以下、図に示す実施例により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、実施例1に係る超伝導磁気測定装置100の正面図である。図2は、超伝導磁気測定装置100の右側面図である。
超伝導磁気測定装置100は、上面にレール2を設置された基台1と、レール2上を摺動しうる摺動脚3を持つスライド台4と、スライド台4に固設されたナット4aと、スライド台4をスライドさせるために操作者が操作するスライド用ハンドル5と、スライド用ハンドル5の回転により回転されてナット4aを介してスライド台4をスライドさせるシャフト5aと、スライド台4の上端に設置された軸受6と、回転軸8により軸受6で軸支されるデュワ7と、デュワ7の傾きを変えるために操作者が操作する回転用ハンドル9と、デュワ7の側面から正面へ突出したセンサ筒10oと、デュワ7内へケーブルを通すためのケーブル口を塞ぐためのケーブル蓋12と、デュワ7に液体ヘリウムを補充するための補充口を塞ぐための補充蓋13とを具備している。
図3は、デュワ7の断面図である。
デュワ7は、液体ヘリウム70を貯留しうる円筒容器状の内槽7iと、内槽7iの底面から上方へ距離hb(≠0)を開けた周面から側方へ突出した有底筒状のセンサ筒10iと、センサ筒10iの内部に設置された複数の超伝導磁気センサ11と、液体ヘリウム70を補充するために内槽7iの上面に設けられた補充口71と、超伝導磁気センサ11から外部にケーブル14を導出するために内槽7iの上面に設けられたケーブル口72と、センサ筒10iから内槽7iの底面まで一旦垂下させてからケーブル口72へ上げられたケーブル14と、液体ヘリウム70が減ったときに下部が液体ヘリウム70に浸かり上部が液体ヘリウム70上の空間に顕れる例えば銅などの高熱伝導率の材料からなる均熱材74と、内槽7iとの間に断熱層73を形成するように内槽7iを包む外槽7oとを具備している。なお、ケーブル蓋12には、液体ヘリウム70の蒸発ガスを外部へ放出するガス放出口75が設けられている。
数値例を示すと、外槽7oの高さhd=500mm〜700mm程度、外槽7oの直径は300mm〜400mm程度、内槽7iの高さhi=300mm〜500mm程度、内槽7iの底面からセンサ筒10iの底面までの距離hb=100mm〜400mm程度、センサ筒10iの高さhs=100mm〜200mm程度、突出している長さは100mm〜300mm程度、補充口71の口径は10mm程度、ケーブル口72の口径は100mm〜150mm程度である。
図4は、超伝導磁気センサ11を示す斜視図である。
超伝導磁気センサ11は、ガラスエポキシ製の円柱状ブロックにSQUID11a,11b,11cを配置し、その円柱状ブロックに連なる円柱状ブロックにピックアップコイル部11dを形成した、直径20mm程度の円柱状である。
図5は、被検体Hの頸部を測定対象部位Tとして超伝導磁気測定装置100により生体磁気測定する状態を示している。
被検体Hがリクライニングシートに寝ている状態での床面Fから測定対象部位Tまでの高さLt=400mm〜1000mm程度である。
図6は、液体ヘリウム補充時の状態を示す右側面図である。
操作者は、デュワ7を垂直に立て、補充口13を外してトランスファチューブCを内槽10iの底近くまで挿入する。この状態での床面Fからデュワ7の上面までの高さLfは600mm〜1200mm程度、床面Fからデュワ7の回転軸8までの高さLrは300mm〜800mm程度、床面Fからセンサ筒10oの底面までの高さLsは300mm〜1000mm程度である。
実施例1の超伝導磁気測定装置100によれば、床面Fからデュワ7の上面までの高さLfを従来より抑えることが出来るので、液体ヘリウム70の補充等の保守作業が従来より容易になる。また、この超伝導磁気測定装置100は外部磁気の影響を受けないために磁気シールド室に設置されるが、その磁気シールド室の天井を従来より低くでき、コストの低減が可能になる。さらに、超伝導磁気センサ11が横向きなので、座った被検体の頸部の測定に好適である。
図7に、実施例2における超伝導磁気測定装置200の正面図を示す。
この超伝導磁気測定装置200は、センサ筒10i内で超伝導磁気センサ11を下方に向けて設置したものである。
実施例2の超伝導磁気測定装置200によれば、床面Fからデュワ7の上面までの高さを従来より抑えることが出来るので、液体ヘリウム70の補充等の保守作業が従来より容易になる。また、超伝導磁気センサ11が下向きなので、腹這いに寝た被検体の頸部の測定に好適である。
図8に、実施例3における超伝導磁気測定装置300の正面図を示す。
この超伝導磁気測定装置300は、センサ筒10i内で超伝導磁気センサ11を上方に向けて設置したものである。
実施例3の超伝導磁気測定装置300によれば、床面Fからデュワ7の上面までの高さを従来より抑えることが出来るので、液体ヘリウム70の補充等の保守作業が従来より容易になる。また、超伝導磁気センサ11が上向きなので、仰向けに寝た被検体の頸部の測定に好適である。
補充口71をケーブル口72の中に設けてもよい。
生体の微弱な磁気分布を測定する装置として利用できる。
実施例1に係る超伝導磁気測定装置の正面図である。 実施例1に係る超伝導磁気測定装置の右側面図である。 実施例1に係るデュワの断面図である。 超伝導磁気センサの一例を示す斜視図である。 実施例1に係る超伝導磁気測定装置による測定状態を示す説明図である。 実施例1に係る超伝導磁気測定装置への液体ヘリウムの補充状態を示す説明図である。 実施例2に係る超伝導磁気測定装置の正面図である。 実施例2に係るデュワの断面図である。 実施例3に係る超伝導磁気測定装置の正面図である。 実施例3に係るデュワの断面図である。
符号の説明
7 デュワ
7o 外槽
7i 内槽
10o,10i センサ筒
11 超伝導磁気センサ
14 ケーブル
70 液体ヘリウム
71 補充口
72 センサ口
73 断熱層
74 均熱材
75 ガス放出口
100,200,300 超伝導磁気測定装置

Claims (3)

  1. 液体ヘリウム(70)を貯留しうる円筒容器状の内槽(7i)と、前記内槽(7i)の底面から上方へ距離hb(≠0)を開けた周面から側方へ突出した有底筒状のセンサ筒(10i)と、前記センサ筒(10i)の内部に設置された超伝導磁気センサ(11)と、前記内槽(7i)との間に断熱層(73)を形成するように前記内槽(7i)を包む外槽(7o)と、前記内槽(7i)内に収容され下部が前記内槽(7i)の底面まで延び且つ上部が前記内槽(7i)の上面まで延びた均熱材(74)とを具備し、前記超伝導磁気センサ(11)から外部にケーブル(14)を導出するためのケーブル口(72)を前記内槽(7i)の上面に設けると共に、前記センサ筒(10i)よりも下方に前記ケーブル(14)を垂下させてから前記ケーブル口(72)へ上げたことを特徴とする超伝導磁気測定装置(100)。
  2. 請求項1に記載の超伝導磁気測定装置(100)において、前記超伝導磁気センサ(11)を側方へ向けて設置したことを特徴とする超伝導磁気測定装置(100)。
  3. 請求項1または請求項2に記載の超伝導磁気測定装置(100)において、前記超伝導磁気センサ(11)を下方もしくは上方に向けて設置したことを特徴とする超伝導磁気測定装置(100)。
JP2004280753A 2004-09-28 2004-09-28 超伝導磁気測定装置 Active JP4397315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280753A JP4397315B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 超伝導磁気測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280753A JP4397315B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 超伝導磁気測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098053A JP2006098053A (ja) 2006-04-13
JP4397315B2 true JP4397315B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=36238045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280753A Active JP4397315B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 超伝導磁気測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4397315B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108778114A (zh) * 2016-03-03 2018-11-09 株式会社理光 磁性测量装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108778114A (zh) * 2016-03-03 2018-11-09 株式会社理光 磁性测量装置
CN108778114B (zh) * 2016-03-03 2022-03-01 株式会社理光 磁性测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006098053A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7881760B2 (en) Measuring structure for magneto encephalographic equipment with a superconducting magnetic-shield
JP2006038220A (ja) 極低温デュアー瓶
JP4397315B2 (ja) 超伝導磁気測定装置
CN110879091A (zh) 用于液氦的液位计及其标定方法、液氦容器
KR101630616B1 (ko) 자기공명영상장치
JP2016070923A (ja) 複合プローブ用シェルコンテナ及び複合プローブ
US10882680B2 (en) Container for both cryopreservation and transportation
JP2009186321A (ja) 液面計、液面計を備えた低温恒温槽及び液面計を備えた超電導磁石
JP5145552B2 (ja) 超伝導磁気センサ用冷却装置
JP2000051169A (ja) 生体磁気計測装置
JP2005291629A (ja) 冷媒循環装置および冷媒循環方法
JP5004200B2 (ja) Squidセンサ用デュワおよびsquidセンサ
JP5253926B2 (ja) 脳磁計
JP2654756B2 (ja) Squid磁束計用クライオスタット
JP2013245907A (ja) 冷却容器
JP4443127B2 (ja) 生体磁場計測装置
EP3881011A1 (en) Cryostat for operation with liquid helium and method of operating the same
JPH11233839A (ja) 低温恒温装置
JPH068782B2 (ja) 極低温用材料試験装置
JP2018182013A (ja) クライオスタット
JP4857049B2 (ja) デュワおよびそれを備えた生体磁気計測装置
JP4514532B2 (ja) 交流損失測定装置及び測定方法
JP2010046350A (ja) 脳磁計
JP4149626B2 (ja) Mri装置
JP2005237417A (ja) 開放型超電導磁石を用いた磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4397315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250