JP4392953B2 - 湖沼等におけるアオコの制御方法 - Google Patents

湖沼等におけるアオコの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4392953B2
JP4392953B2 JP2000142086A JP2000142086A JP4392953B2 JP 4392953 B2 JP4392953 B2 JP 4392953B2 JP 2000142086 A JP2000142086 A JP 2000142086A JP 2000142086 A JP2000142086 A JP 2000142086A JP 4392953 B2 JP4392953 B2 JP 4392953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
water
shielding
shielding member
feed cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000142086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001321794A (ja
Inventor
貞男 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VERITAS LTD.
Kureha Engineering Co Ltd
Original Assignee
VERITAS LTD.
Kureha Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VERITAS LTD., Kureha Engineering Co Ltd filed Critical VERITAS LTD.
Priority to JP2000142086A priority Critical patent/JP4392953B2/ja
Publication of JP2001321794A publication Critical patent/JP2001321794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392953B2 publication Critical patent/JP4392953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、湖沼等(以下、湖,沼,池等を総称する)におけるアオコの増殖を抑制ないしはアオコを死滅させるように制御する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
湖沼等の水質を改善する方法や装置としては、従来、種々のものが提案され、実用に供されているものもあるが、未だ、充分に満足すべき効果を挙げているものは殆どない。即ち、従来は湖沼等の水の汚染の原因は主としてアオコ等の藻類の増殖、特にアオコはその最たるものと考えられ、その増殖抑制及び除去について研究が進められてきたが、従来の方法は水中の窒素及び燐を除去したり、薬剤を投入することにより、アオコ等の増殖抑制及び除去を図ったものであるからである。
【0003】
そこで、本発明の発明者は、先に、湖沼等の表面の一部に遮光部材を設置し、適宜範囲にわたって遮光することにより、アオコ等の藻類を、その増殖を抑制ないしは死滅するように制御する方法,装置を発明し、特許出願を行っている。
【0004】
上記の遮光によるアオコ等の藻類の制御方法,装置は、一応の成果を挙げることができるが、本発明者は更に研究を重ねた結果、湖沼における遮光によるアオコの制御には、遮光部材の下の暗部に存在する少量のアオコを含んだ水を、非遮光部分の多量のアオコを含んだ水と移動交換させ、非遮光部分の水を遮光部材の下の暗部に一定期間滞留させる必要があることを知得した。
【0005】
即ち、小さい湖沼や池の場合には、昼夜にわたる遮光部材の下の水と、非遮光部分の水との温度差並びに自然の風波による流れによって、水の移動交換が行われ、アオコの制御を行うことができるが、面積の広い湖沼では、自然条件だけでは満足な水の移動交換が行われない場合があり、このような場合には、遮光によるアオコの制御に満足すべき成果を得ることができないので、強制的に水の移動交換が行われるようにすることにより、有効にアオコを制御できることを知得したのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述のような従来技術に鑑み、面積が広く、自然条件だけでは満足すべき水の移動交換が行われない湖沼等のアオコの増殖を抑制ないしは死滅するように制御できる方法を提供することを、その課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決することを目的としてなされた本発明アオコの制御方法の構成は、アオコの増殖を抑制ないしはアオコを死滅させるように制御すべき湖沼等の水面の一部に遮光部材を適宜設置してその所要面積を遮光できるようにすると共に、前記遮光部材の下部の水底及び非遮光部の水底に送気筒を立設して、該送気筒に空気を送給することにより、昼間は非遮光部を曝気して該非遮光部の水を遮光部材下部に移動させ、夜間は遮光部材下部を曝気して該遮光部材下部の水を非遮光部に移動させることを特徴とするものである。
【0008】
即ち、本発明アオコの制御装置は、自然条件だけでは水の移動交換ができない湖沼等において、遮光部位の下部から空気を射出し、昼間は非遮光部の水を遮光部材下部に移動させ、夜間は遮光部材下部の水を非遮光部に移動させることにより、強制的に前記水の移動交換を行うことができるようにして、アオコの制御を効果的に行えるようにしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態例を図により説明する。図1は本発明の一例の装置を用いてアオコの制御を行っている状態を示す図、図2は送気筒の縦断正面図である。
【0010】
図において、1は湖Lに浮上させて設置した遮光部材、2は該遮光部材1の真下の水底に設置した送気筒、2aは湖Lの非遮光部の水底に設置した送気筒で、それら送気筒2,2aはワイヤ3等を介して重錘4を取付け、水底Bに直立するように配備さている。5は湖壁Aの上端面に設置した空気圧縮機、6は圧縮空気の分配部、7は該分配部6に設けた電磁開閉弁、8は一端部を前記送気筒2の下部に取付け他端部を前記電磁開閉弁7に接続した送気管である。
【0011】
上記例においては、送気筒2を一つの遮光部材1のみの下部に配備するようにしたが、送気筒2を複数の遮光部材1の個々の下部に配備すると共に、分配部6に複数の電磁開閉弁7を設け、一つの空気圧縮機5から複数の遮光部材1の下部に配備した送気筒2に圧縮空気を送給するようにしてもよい。また、非遮光部の水底に設置する送気筒2aは送気筒2から遮光部材1の幅程度離隔して設置すると、効率よくアオコを制御することができる。
【0012】
而して、本発明方法は、自然条件だけでは満足な湖水の移動交換が行われない場合、電磁開閉弁7を開き、空気圧縮機5から送気管8を介して送気筒2に圧縮空気を送給すれば、該圧縮空気は遮光部材1の下部の湖水内に送られて該湖水を曝気すると共に、湖水は前記圧縮空気の圧力により動かされて移動し、この移動に伴って、遮光部材下部の水を非遮光部に移動させて所要の水の移動交換が行われるようにしたものであるが、本発明方法は、更に、昼間は非遮光部の水を遮光部材下部に移動させ、夜間は遮光部材下部の水を非遮光部に移動させることにより、強制的に且つ効果的に前記水の移動交換を行うことによって、アオコの増殖を制御ないしはアオコを死滅させることができるのである。
【0013】
なお、実際の実施に際しては、遮光されない湖Lの非遮光部の中央付近の水底に送気筒2aを配備しておき、昼間は、前記送気筒2aを駆動して曝気するようにし、夜間は、送気筒2を駆動して遮光部材1の下部の水の曝気を行うのであるが、この送気筒による曝気作業は、遮光部分の水量が入れ替わるのを基本にして算出すればよく、従って、アオコが活性を失うにいたる日数の間隔を考えて、送気筒2,2aを駆動するようにすればよく、送気筒の駆動は太陽電池その他適宜の手段により行うようにするものとする。
【0014】
また、風速が5mになった場合は、自然の風力により湖水の移動が充分に行われるので、前記曝気装置による曝気は停止するものとする。
【0015】
【発明の効果】
本発明は上述のとおりであって、本発明アオコの制御方法は、アオコの増殖を抑制ないしはアオコを死滅させるように制御すべき湖沼等の水面の一部に遮光部材を適宜設置してその所要面積を遮光できるようにすると共に、前記遮光部材の下部の水底及び非遮光部の水底に送気筒を立設して、該送気筒に空気を送給することにより、昼間は非遮光部を曝気して該非遮光部の水を遮光部材下部に移動させ、夜間は遮光部材下部を曝気して該遮光部材下部の水を非遮光部に移動させる方法であるから、面積が広く、湖水の移動交換が行われにくい湖沼等の遮光によるアオコの制御に際して、送気筒から圧縮空気を遮光部材に向けて射出すれば、遮光部材の下部の水が曝気されると共に圧縮空気の圧力により水が移動交換されるので、広い湖沼等においても、遮光によるアオコ制御が効果的に行われ、従って、遮光面積を減少させることができる。即ち、遮光部材の数を節減できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明アオコ制御装置を用いてアオコの制御を行っている状態を示す図。
【図2】送気筒の縦断正面図。
【符号の説明】
1 遮光部材
2,2a 送気筒
3 ワイヤ
4 着底用の重錘
5 空気圧縮機
6 分配部
7 電磁開閉弁
8 送気管
L 湖沼等
A 湖壁
B 水底

Claims (2)

  1. アオコの増殖を抑制ないしはアオコを死滅させるように制御すべき湖沼等の水面の一部に遮光部材を適宜設置してその所要面積を遮光できるようにすると共に、前記遮光部材の下部の水底及び非遮光部の水底に送気筒を立設して、該送気筒に空気を送給することにより、昼間は非遮光部を曝気して該非遮光部の水を遮光部材下部に移動させ、夜間は遮光部材下部を曝気して該遮光部材下部の水を非遮光部に移動させることを特徴とする湖沼等におけるアオコの制御方法。
  2. 送気筒は、下端部に重錘を装着して水底に立設し、その下部に圧縮空気を送給する送気管の一端部を接続し、該送気管の他端部を開閉弁を介して空気圧縮機に接続した請求項1に記載のアオコの制御方法。
JP2000142086A 2000-05-15 2000-05-15 湖沼等におけるアオコの制御方法 Expired - Fee Related JP4392953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142086A JP4392953B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 湖沼等におけるアオコの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142086A JP4392953B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 湖沼等におけるアオコの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001321794A JP2001321794A (ja) 2001-11-20
JP4392953B2 true JP4392953B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=18649114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142086A Expired - Fee Related JP4392953B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 湖沼等におけるアオコの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4392953B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4330350B2 (ja) * 2003-02-13 2009-09-16 株式会社クレハエンジニアリング 水質汚濁防止方法及び水流遮断フェンス
JP4546211B2 (ja) * 2004-10-07 2010-09-15 株式会社ベリタス 湖沼等における藻類の制御方法および装置
JP2009113039A (ja) * 2008-12-26 2009-05-28 Daiho Constr Co Ltd 水質改善装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001321794A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040255513A1 (en) System for growing vegetation on an open body of water
CN104098187A (zh) 一种太阳能微动力自浇灌干式生态浮岛
CN213416429U (zh) 用于修复生态城市、农村水体污染的多元化浮床
CN102897929A (zh) 浮岛装载型微孔曝气装置
US20230130843A1 (en) Deepwater cabin-based constructed wetland treatment system
MXPA01008433A (es) Un metodo y aparato para riego por inundacion.
CN100546922C (zh) 太阳能光伏纳米净水浮岛
JP4392953B2 (ja) 湖沼等におけるアオコの制御方法
KR20050101678A (ko) 부도형 수질정화장치
CN112723543A (zh) 浮动式多功能水质净化装置及其应用方法
CN103204610B (zh) 外加碳源复合深度净化生态浮床及其净化处理方法
CN111777266A (zh) 一种太阳能活水增氧氮磷同步去除装置及其净化方法
CN201458839U (zh) 微孔曝气增氧净化系统
CN210945250U (zh) 一种针对湖泊富营养化水体的3m集成技术系统
CN215798745U (zh) 一种带水作业水体综合修复系统
CN213357075U (zh) 一种用于湖泊除杂净水的生态人工湿地结构
CN213506200U (zh) 一种长度可调的水体复氧装置
JPH07136689A (ja) 水の浄化方法
CN211445236U (zh) 一种框架结构太阳能曝气生态多样性浮岛
CN210656357U (zh) 一种径流非点源污染拦截的补光型潜流河岸湿地
CN108623022B (zh) 一种太阳能曝气系统
CN208200909U (zh) 一种控制越冬蓝藻复苏生长的秸秆沉床
CN208440487U (zh) 一种底泥污染原位治理的复合基材
KR20010001546A (ko) 수생식물 식생매트
CN202156957U (zh) 自然水体原位生态修复装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4392953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees