JP4391960B2 - Resource management apparatus, system and method - Google Patents

Resource management apparatus, system and method Download PDF

Info

Publication number
JP4391960B2
JP4391960B2 JP2005088562A JP2005088562A JP4391960B2 JP 4391960 B2 JP4391960 B2 JP 4391960B2 JP 2005088562 A JP2005088562 A JP 2005088562A JP 2005088562 A JP2005088562 A JP 2005088562A JP 4391960 B2 JP4391960 B2 JP 4391960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication path
autonomous system
resource management
information
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005088562A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006270781A (en
Inventor
崇 歌原
英樹 笠原
満 浅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005088562A priority Critical patent/JP4391960B2/en
Publication of JP2006270781A publication Critical patent/JP2006270781A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4391960B2 publication Critical patent/JP4391960B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信ネットワークにおけるリソースを管理するリソース管理装置、システムおよび方法に関する。   The present invention relates to a resource management apparatus, system, and method for managing resources in a communication network.

通信ネットワーク、特にIP(Internet Protocol)ネットワークを利用して音声や映像等のコンテンツを提供する場合には、通信路の容量を超える利用要求によって輻輳が発生すると、パケットの損失等に伴い通信品質が劣化してしまう。このような通信品質の劣化を防ぐことを目的として、ネットワークレイヤにおけるリソース管理が研究されている。この種のリソース管理の一つに、通信ネットワークを構成するルータとは独立したリソース管理装置(リソース管理サーバ)を用いて、通信ネットワークを構成するノード間(リンク)のリソース容量とその利用状況を管理するとともに、ユーザ端末等からのリソース確保要求に対して適切なリソースを払い出す方式がある。その従来例を以下に説明する。   When content such as audio and video is provided using a communication network, particularly an IP (Internet Protocol) network, if congestion occurs due to a usage request exceeding the capacity of the communication path, the communication quality is reduced due to packet loss and the like. It will deteriorate. Resource management in the network layer has been studied for the purpose of preventing such degradation of communication quality. One type of resource management involves using a resource management device (resource management server) that is independent of the routers that make up the communication network, to determine the resource capacity between nodes (links) that make up the communication network, and their usage. There is a method of paying out appropriate resources in response to a resource securing request from a user terminal or the like while managing. A conventional example will be described below.

通信ネットワークの運用開始前に、まず、その通信ネットワーク内のルーティング情報を収集する。このルーティング情報には、通信ネットワーク中の各リンクのリソース容量および接続情報が含まれている。ついで、各リンクの接続情報を基にパケットが通過する通信経路を計算し、その計算結果を基に経路情報テーブルを作成する。また、各リンクのリソース容量から、リンク情報テーブルを作成する。このリンク情報テーブルによって、各リンクの総リソース容量と、利用可能なリソース残量が管理される。   Before starting operation of a communication network, first, routing information in the communication network is collected. This routing information includes the resource capacity and connection information of each link in the communication network. Next, a communication path through which the packet passes is calculated based on the connection information of each link, and a path information table is created based on the calculation result. Also, a link information table is created from the resource capacity of each link. This link information table manages the total resource capacity of each link and the remaining amount of available resources.

通信ネットワークの運用開始後にあっては、リソース管理サーバにおいて通信サービスの利用要求(リソース確保要求)を受け付けると、要求された通信の発着IPアドレスを基に、経路情報テーブルから当該通信に必要となるリンクを特定する。そして、リンク情報テーブルを参照し、特定されたリンクのそれぞれについて当該通信に必要となる容量が利用可能か否かをチェックする。   After starting the operation of the communication network, when the resource management server accepts a communication service use request (resource securing request), it is necessary for the communication from the route information table based on the requested communication IP address. Identify the link. Then, referring to the link information table, it is checked whether or not the capacity required for the communication is available for each identified link.

その結果、特定されたすべてのリンクについて十分な容量が利用可能である場合には、リソース確保が可能であると判定する。そして、リソース確保要求に対して許諾応答するとともに、リンク情報テーブルにおいて、特定されたリンクのリソース残量から当該通信に割り当てられる容量を減算する処理を行う。逆に、いずれかのリンクについて利用可能な容量が不足する場合には、リソース確保が不可能であると判定し、リソース確保要求に対して拒絶応答する(例えば、特許文献1および非特許文献1を参照)。   As a result, when sufficient capacity is available for all the specified links, it is determined that the resources can be secured. Then, a permission response is made to the resource securing request, and a process of subtracting the capacity allocated to the communication from the resource remaining amount of the identified link in the link information table is performed. On the other hand, when the available capacity is insufficient for any of the links, it is determined that the resource cannot be secured, and a rejection response is made to the resource securing request (for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 1). See).

リソース確保要求の許諾応答を受けて通信サービスを利用することによって、通信品質が担保される。
その後、通信サービスの利用終了時には、それまで確保していたリソースを速やかに解放する。
Communication quality is ensured by using a communication service in response to a permission response for a resource securing request.
After that, when the use of the communication service ends, the resources secured up to that point are released immediately.

特開2003−258855号公報JP 2003-258855 A 矢口他、「大規模IP網における管理サーバを用いたリソース管理方式の一提案と具体例」、信学総合大会、B−6−31(2002)Yaguchi et al., "A Proposal and Specific Example of Resource Management Method Using Management Server in Large IP Network", IEICE General Conference, B-6-31 (2002)

インターネットのような大規模な通信ネットワークについては、管理しなければならないリソースが膨大になるとともに、リソース管理サーバで対応すべきリソース確保要求が増大するので、1台のリソース管理サーバで通信ネットワーク全体のリソースを管理することは困難となる。このような問題に対処するには、通信ネットワークを複数の管理範囲に分割し、これらの管理範囲にそれぞれリソース管理サーバを設けて、リソース管理の分散処理を行うことが考えられる。具体的には、例えばインターネットサービスプロバイダ(ISP)等の事業者によって運用される自律システム(Autonomous System:AS)毎にリソース管理サーバを設けることが考えられる。   For a large-scale communication network such as the Internet, the resources that must be managed become enormous and requests for securing resources to be handled by the resource management server increase. It becomes difficult to manage resources. In order to cope with such a problem, it is conceivable to divide the communication network into a plurality of management ranges, and provide resource management servers in these management ranges, respectively, to perform resource management distributed processing. Specifically, for example, it is conceivable to provide a resource management server for each autonomous system (AS) operated by an operator such as an Internet service provider (ISP).

このような通信ネットワークにおいて、通信を行う発端末と着端末とが互いに異なる自律システムに属する場合には、複数の自律システムにまたがる一連のリソースを複数のリソース管理サーバの間で連携しながら管理することになる。この際、それぞれのリソース管理サーバは、自己が管理する自律システム内のルーティング情報と、隣接する自律システムへの出入口となるボーダールータのアドレス情報とを用いて、隣接する自律システムに及ぶ通信経路を計算する必要がある。   In such a communication network, when the originating terminal and the terminating terminal that communicate with each other belong to different autonomous systems, a series of resources that span multiple autonomous systems are managed in cooperation between multiple resource management servers. It will be. At this time, each resource management server uses the routing information in the autonomous system managed by itself and the address information of the border router that is the gateway to the neighboring autonomous system to establish a communication path extending to the neighboring autonomous system. It is necessary to calculate.

この計算に用いられるボーダールータのアドレス情報は、それぞれの通信で実際に使用されるボーダールータのものでなければならない。しかし、隣接する自律システムへの出入口となり得るボーダールータが複数存在する場合には、それぞれの通信でどのボーダールータが実際に使用されるのか容易には分からない。このため、適切なボーダールータのアドレス情報をリソース管理サーバに設定することが困難であるという問題があった。   The address information of the border router used for this calculation must be that of the border router actually used in each communication. However, when there are a plurality of border routers that can be gateways to adjacent autonomous systems, it is not easy to know which border router is actually used for each communication. For this reason, there is a problem that it is difficult to set appropriate border router address information in the resource management server.

また、このボーダールータのアドレス情報の設定は、リソース管理サーバの保守者が手動で行わなければならず、煩雑であった。特に、自律システム内で故障が発生し、通信経路の変更が余儀なくされる場合には、ボーダールータのアドレス情報の再設定を短時間で行うことができず、経路テーブルを更新してリソース管理を再開できるまでに長時間を要するという問題があった。   Further, the setting of the address information of the border router has to be performed manually by the maintenance person of the resource management server, which is complicated. In particular, when a failure occurs in an autonomous system and the communication route must be changed, it is not possible to reset the address information of the border router in a short time, and resource management is performed by updating the route table. There was a problem that it took a long time to resume.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、隣接する自律システムへの出入口となるボーダールータの情報をリソース管理装置に適切かつ短時間に設定できるようにすることにある。   The present invention has been made to solve such a problem, and its purpose is to enable information on border routers serving as gateways to neighboring autonomous systems to be set in resource management devices appropriately and in a short time. There is to do.

このような目的を達成するために、本発明にかかるリソース管理装置は、他の自律システムと複数のボーダールータを介して隣り合う自律システムのリソースを管理するリソース管理装置であって、管理対象の自律システムに属するボーダールータが他のボーダールータとBGPによって情報を交換することにより取得した、他の自律システムへのBGP経路情報を、管理対象の自律システムに属するボーダールータからBGPによって定期的に収集する経路情報収集手段と、この経路情報収集手段によってBGP経路情報が収集される度に、収集されたBGP経路情報に基づき管理対象の自律システムと他の自律システムとにまたがる通信経路を算出する通信経路算出手段と、算出された通信経路の情報を記憶すると共に、管理対象の自律システムから他の自律システムへの通信経路の出口または入口となるボーダールータの情報を通信経路情報の1つとして記憶する通信経路情報記憶手段とを備えることを特徴とする。
ここで、通信経路情報記憶手段は、通信経路情報の1つとして、管理対象の自律システム内の通信経路の情報を記憶することができる。
In order to achieve such an object, a resource management device according to the present invention is a resource management device that manages resources of an autonomous system adjacent to another autonomous system via a plurality of border routers, The BGP route information to other autonomous systems acquired by the border routers belonging to the autonomous system by exchanging information with other border routers by BGP is periodically collected by BGP from the border routers belonging to the managed autonomous system. A route information collection unit that performs communication and calculates a communication route that spans between the managed autonomous system and another autonomous system based on the collected BGP route information each time BGP route information is collected by the route information collection unit a route calculating means, stores the information of the calculated communication path, autonomic managed Characterized in that it comprises a communication path information memory means for storing information of the border router that outlet or inlet of the communication path from the stem to other autonomous systems as one of the communication path information.
Here, the communication path information storage means can store information on the communication path in the managed autonomous system as one of the communication path information.

また、上述したリソース管理装置は、管理対象の自律システムと他の自律システムとにまたがる通信に必要なリソースの確保要求を受けたときに、通信経路情報を参照し、他の自律システムへの出口または入口に繋がる管理対象の自律システム内の通信経路を選択し、この通信経路に対してリソースの確保処理を行うリソース確保手段をさらに備えていてもよい。   In addition, the resource management device described above refers to the communication path information when receiving a request for securing a resource necessary for communication between the managed autonomous system and another autonomous system, and exits to the other autonomous system. Alternatively, it may further comprise resource securing means for selecting a communication path in the managed autonomous system connected to the entrance and performing a resource securing process for this communication path.

また、通信経路算出手段は、通信の発端末と着端末との組み合わせが同一の通信経路を複数算出することができる。そして、上述したリソース管理装置は、管理対象の自律システムを構成するノードから通信経路の故障に関する情報を収集する故障情報収集手段と、通信経路情報を参照し、故障が発生した通信経路に対して確保されているリソースを、この通信経路と発端末および着端末が同一の別の通信経路に積み替えるリソース積み替え手段とさらにを備えていてもよい。   Further, the communication path calculation means can calculate a plurality of communication paths having the same combination of communication origination terminal and destination terminal. Then, the resource management device described above refers to failure information collection means for collecting information related to communication path failure from the nodes constituting the managed autonomous system, and refers to the communication path information. A resource transshipment unit that transships the reserved resources to another communication path that is the same as the communication path and the originating terminal and the destination terminal may be further provided.

また、通信経路算出手段は、複数の通信経路の間で優先順位を決定し、通信経路情報記憶手段は、通信経路情報の1つとして優先順位を記憶し、リソース確保手段は、優先順位が最も高い通信経路に対してリソースの確保処理を行い、リソース積み替え手段は、故障が発生した通信経路に対して確保されているリソースを、この通信経路に次いで優先順位が高い通信経路に積み替える構成としてもよい。   Further, the communication path calculation means determines the priority order among the plurality of communication paths, the communication path information storage means stores the priority order as one of the communication path information, and the resource securing means has the highest priority order. Resource reservation processing is performed for a high communication path, and the resource transshipment unit is configured to transship resources reserved for a communication path in which a failure has occurred to a communication path with the highest priority next to this communication path. Also good.

また、上述したリソース管理装置は、当該リソース管理装置の識別子およびその管理対象の自律システムの識別子を付加したメッセージを作成し、他のリソース管理装置に送信するメッセージ送信手段と、他のリソース管理装置の識別子および他のリソース管理装置の管理対象の自律システムの識別子が付加されたメッセージを受信するメッセージ受信手段と、受信されたメッセージから2つの識別子を抽出する識別子抽出手段と、抽出された2つの識別子を対応づけ他のリソース管理装置の管理対象を記憶する管理対象記憶手段とをさらに備えていてもよい。   In addition, the resource management device described above creates a message with the identifier of the resource management device and the identifier of the autonomous system to be managed, and transmits the message to another resource management device, and another resource management device Message receiving means for receiving a message to which an identifier of an autonomous system to be managed by another resource management device is added, identifier extracting means for extracting two identifiers from the received message, and two extracted Management object storage means for associating identifiers and storing management objects of other resource management apparatuses may be further provided.

また、本発明にかかるリソース管理システムは、上述したリソース管理装置を複数備えることを特徴とする。   A resource management system according to the present invention includes a plurality of the resource management devices described above.

また、本発明にかかるリソース管理方法は、他の自律システムと複数のボーダールータを介して隣り合う自律システムのリソースを管理するリソース管理方法であって、管理対象の自律システムに属するボーダールータが他のボーダールータとBGPによって情報を交換することにより取得した、他の自律システムへのBGP経路情報を、管理対象の自律システムに属するボーダールータからBGPによって定期的に収集するステップと、BGP経路情報を収集する度に、収集したBGP経路情報に基づき管理対象の自律システムと他の自律システムとにまたがる通信経路を算出するステップと、算出した通信経路の情報を記憶すると共に、管理対象の自律システムから他の自律システムへの通信経路の出口または入口となるボーダールータの情報を通信経路情報の1つとして記憶するステップとを備えることを特徴とする。
ここで、通信経路情報を記憶するステップは、通信経路情報の1つとして、管理対象の自律システム内の通信経路の情報を記憶することができる。
The resource management method according to the present invention is a resource management method for managing resources of an autonomous system adjacent to another autonomous system via a plurality of border routers, wherein the border router belonging to the autonomous system to be managed is other Collecting BGP route information to other autonomous systems obtained by exchanging information with the border router of BGP from other border routers belonging to the managed autonomous system by BGP, and BGP route information Each time it is collected, a step of calculating a communication path that spans between the managed autonomous system and another autonomous system based on the collected BGP path information, and storing the calculated communication path information, and from the managed autonomous system Border router that is the exit or entrance of the communication path to other autonomous systems And storing the above information as one of the communication path information.
Here, the step of storing the communication path information can store the information of the communication path in the managed autonomous system as one of the communication path information.

また、上述したリソース管理方法は、管理対象の自律システムと他の自律システムとにまたがる通信に必要なリソースの確保要求を受けたときに、通信経路情報を参照し、他の自律システムへの出口または入口に繋がる管理対象の自律システム内の通信経路を選択し、この通信経路に対してリソースの確保処理を行うステップをさらに備えていてもよい。   Further, the resource management method described above refers to the communication path information when receiving a request for securing resources necessary for communication between the managed autonomous system and another autonomous system, and exits to the other autonomous system. Alternatively, the method may further include a step of selecting a communication path in the managed autonomous system connected to the entrance and performing a resource securing process on the communication path.

また、通信経路を算出するステップは、通信の発端末と着端末との組み合わせが同一の通信経路を複数算出することができる。そして、上述したリソース管理方法は、管理対象の自律システムを構成するノードから通信経路の故障に関する情報を収集するステップと、通信経路情報を参照し、故障が発生した通信経路に対して確保されているリソースを、この通信経路と発端末および着端末が同一の別の通信経路に積み替えるステップとをさらに備えていてもよい。   Further, the step of calculating the communication path can calculate a plurality of communication paths having the same combination of the communication source terminal and the destination terminal. The resource management method described above includes a step of collecting information on a communication path failure from the nodes constituting the managed autonomous system, and the communication path information is referred to and secured for the communication path in which the failure has occurred. The communication resource may be further included in the communication path and the source terminal and the destination terminal are transferred to another same communication path.

また、通信経路を算出するステップは、複数の通信経路の間で優先順位を決定し、通信経路情報を記憶するステップは、通信経路情報の1つとして優先順位を記憶し、リソースの確保処理を行うステップは、優先順位が最も高い通信経路に対してリソースの確保処理を行い、リソースを積み替えるステップは、故障が発生した通信経路に対して確保されているリソースを、この通信経路に次いで優先順位が高い通信経路に積み替えるようにしてもよい。   The step of calculating the communication path determines the priority order among the plurality of communication paths, and the step of storing the communication path information stores the priority order as one of the communication path information, and performs the resource securing process. The performing step performs the process of securing resources for the communication path with the highest priority, and the step of transshipping resources prioritizes the resources reserved for the communication path in which the failure occurs next to this communication path. You may make it transship to the communication path | route with a high order | rank.

また、上述したリソース管理方法は、管理対象の自律システムの識別子およびこの自律システムを管理するリソース管理装置の識別子を付加したメッセージを作成し、他のリソース管理装置に送信するステップと、他の自律システムの識別子およびこの自律システムを管理する他のリソース管理装置の識別子が付加されたメッセージを受信するステップと、受信されたメッセージから2つの識別子を抽出するステップと、抽出された2つの識別子を対応づけ他のリソース管理装置の管理対象を記憶するステップとをさらに備えていてもよい。   The resource management method described above includes a step of creating a message to which an identifier of an autonomous system to be managed and an identifier of a resource management device that manages the autonomous system are added, and transmitting the message to another resource management device. A step of receiving a message to which an identifier of a system and an identifier of another resource management device that manages the autonomous system are added; a step of extracting two identifiers from the received message; and a correspondence between the two extracted identifiers And a step of storing management targets of other resource management devices.

本発明では、ボーダールータが有する他の自律システムへの経路情報に基づき、管理対象の自律システムと他の自律システムとにまたがる通信経路を算出し、管理対象の自律システムから他の自律システムへの通信経路の出入口となるボーダールータの情報を記憶する。これにより、他の自律システムへの出入口となり得るボーダールータが複数存在する場合でも、適切な出入口をリソース管理装置に容易に設定することができる。
また、出入口となるボーダールータの情報を自動設定できるので、手動設定の煩雑さを解消するとともに、短時間での設定(または再設定)が可能となる。したがって、自律システム内で故障が発生し、通信経路の変更が余儀なくされる場合であっても、出入口を短時間で更新し、リソース管理を滞りなく行なうことが可能となる。
In the present invention, based on route information to other autonomous systems that the border router has, a communication route between the managed autonomous system and other autonomous systems is calculated, and the managed autonomous system to the other autonomous system is calculated. Information on the border router that is the gateway of the communication path is stored. As a result, even when there are a plurality of border routers that can serve as gateways to other autonomous systems, an appropriate gateway can be easily set in the resource management device.
In addition, since the information of the border router serving as an entrance / exit can be automatically set, the complexity of manual setting can be eliminated and setting (or resetting) can be performed in a short time. Therefore, even when a failure occurs in the autonomous system and the communication path must be changed, it is possible to update the entrance / exit in a short time and perform resource management without delay.

また、通信の発端末と着端末との組み合わせが同一の通信経路を複数算出し、通信に使用している通信経路に故障が発生したときに、その通信経路に対して確保されているリソースを別の通信経路に積み替える。これにより、通信経路に故障が発生しても、リソース管理を継続して行うことができる。
さらに、複数の通信経路の間で優先順位を決定し、この優先順位に基づいてリソースを積み替える通信経路を選択することにより、使用可能な通信経路のうち最良のものを使用する場合に、リソース管理を継続して行うことができる。
In addition, when multiple communication paths with the same combination of communication origination terminal and destination terminal are calculated and a failure occurs in the communication path used for communication, the resources reserved for the communication path are determined. Transship to another communication path. Thereby, even if a failure occurs in the communication path, resource management can be continuously performed.
Furthermore, by determining a priority order among a plurality of communication paths and selecting a communication path to transfer resources based on the priority order, the resource can be used when using the best available communication path. Management can be continued.

複数のリソース管理装置の間でそれぞれの装置の識別子および管理対象の自律システムの識別子を付加したメッセージを送受信し、それぞれのリソース管理装置において受信メッセージに付加された2つの識別子を対応づけて記憶する。これにより、他のリソース管理装置の管理対象を表す情報を自動的に生成し、記憶することが可能となる。   A message including the identifier of each device and the identifier of the autonomous system to be managed is transmitted / received between a plurality of resource management devices, and the two identifiers added to the received message are stored in association with each resource management device. . As a result, it is possible to automatically generate and store information representing management targets of other resource management apparatuses.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
1.第1の実施の形態
1−1.リソース管理システムが適用される通信ネットワーク
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかるリソース管理システムが適用される通信ネットワークの構成を示すブロック図である。
この通信ネットワークは、IP(Internet Protocol)に基づく通信ネットワークであり、経路情報が同じ複数のネットワークAS1,AS2,AS3,AS4,AS5から構成される。ネットワークAS1〜AS5のそれぞれを「自律システム」という。具体的には、インターネット・プロバイダによって運用されるネットワーク等がこれに当たる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1. First embodiment 1-1. Communication Network to which Resource Management System is Applied FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication network to which a resource management system according to the first embodiment of the present invention is applied.
This communication network is a communication network based on IP (Internet Protocol), and includes a plurality of networks AS1, AS2, AS3, AS4, and AS5 having the same route information. Each of the networks AS1 to AS5 is referred to as an “autonomous system”. Specifically, this is a network operated by an Internet provider.

自律システムAS1〜AS5は、それぞれ複数のルータを備えている。多くのルータを備えている場合には、例えば自律システムAS5のように複数のサブシステムSubAS51,SubAS52,SubAS53,SubAS54に分割される。これらのサブシステムSubAS51〜SubAS54もまた、それぞれが自律システムとなっている。
隣接する自律システムAS,SubASとの境界に位置するルータを「ボーダールータBR」という。
Each of the autonomous systems AS1 to AS5 includes a plurality of routers. When many routers are provided, for example, the autonomous system AS5 is divided into a plurality of subsystems SubAS51, SubAS52, SubAS53, and SubAS54. Each of these subsystems SubAS51 to SubAS54 is also an autonomous system.
A router located at the boundary between adjacent autonomous systems AS and SubAS is referred to as “border router BR”.

自律システムAS,SubASは、BGP(Border Gateway Protocol)によって、隣接する自律システムAS,SubASとの間で、互いのシステム内の経路情報を交換する。この経路情報には、間接的にしか接続しない自律システムAS,SubASの経路情報も含まれる。このようにBGPによって交換される経路情報を「BGP経路情報」と呼ぶ。BGP経路情報を交換することにより、隣接する自律システムAS,SubASのどのボーダールータBRにパケットを送ると、そのパケットがどこに届けられるかを知ることができる。なお、BGPには2種類あり、自律システムAS,SubAS間のボーダールータBR間ではEBGPが、自律システムAS,SubAS内のボーダールータBR間ではIBGPがそれぞれ使用される。   The autonomous systems AS and SubAS exchange route information in each other's system with the neighboring autonomous systems AS and SubAS by BGP (Border Gateway Protocol). This route information also includes route information of autonomous systems AS and SubAS that are only indirectly connected. Such route information exchanged by BGP is referred to as “BGP route information”. By exchanging BGP route information, it is possible to know where to send the packet to which border router BR of the adjacent autonomous system AS or SubAS. There are two types of BGP. EBGP is used between the border routers BR between the autonomous systems AS and SubAS, and IBGP is used between the border routers BR within the autonomous systems AS and SubAS.

1−2.リソース管理システムの概要
図2は、本実施の形態にかかるリソース管理システムの概要を示すブロック図である。
このリソース管理システムは、複数の自律システムAS1,AS2,AS3のそれぞれのリソースを管理する複数のリソース管理サーバRMS1,RMS2,RMS3から構成される。自律システムAS1〜AS3のリソースとは、通信を行う2つの端末(発端末および着端末)間の通信経路を構成する、端末TとルータRとの間のアクセスラインおよびルータR相互間のリンクのことをいう。
1-2. Outline of Resource Management System FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the resource management system according to the present embodiment.
The resource management system includes a plurality of resource management servers RMS1, RMS2, and RMS3 that manage the resources of the plurality of autonomous systems AS1, AS2, and AS3. The resources of the autonomous systems AS1 to AS3 are the link between the access line between the terminal T and the router R and the link between the routers R that constitutes the communication path between the two terminals (source terminal and destination terminal) that communicate with each other. That means.

アプリケーションサーバ6は、端末(例えば、端末T11)からの要求を受けて、この端末が属する自律システム(例えば、自律システムAS1)のリソースを管理するリソース管理サーバ(例えば、リソース管理サーバRMS1)に要求メッセージを送信するサーバである。要求メッセージには、通信に必要なリソースの確保を要求するリソース確保要求メッセージ、確保されたリソースの変更を要求するリソース変更要求メッセージ、および確保されたリソースの解放を要求するリソース解放要求メッセージ等がある。   Upon receiving a request from a terminal (for example, terminal T11), the application server 6 requests a resource management server (for example, resource management server RMS1) that manages resources of the autonomous system (for example, autonomous system AS1) to which the terminal belongs. A server that sends messages. The request message includes a resource securing request message for requesting securing of a resource required for communication, a resource change request message for requesting to change a secured resource, and a resource release request message for requesting release of a secured resource. is there.

リソース管理サーバRMS1〜RMS3は、互いに通信可能に接続されている。互いに異なる自律システムに属する2つの端末(例えば、端末T11とT31)の間で通信を行う場合には、複数のリソース管理サーバ(例えば、リソース管理サーバRMS1〜RMS3)の間で要求メッセージのやり取りを行い、それぞれが管理する自律システム(例えば、自律システムAS1〜AS3)において通信に必要なリソースの確保を行う。   The resource management servers RMS1 to RMS3 are connected to be communicable with each other. When communication is performed between two terminals (for example, terminals T11 and T31) belonging to different autonomous systems, request messages are exchanged between a plurality of resource management servers (for example, resource management servers RMS1 to RMS3). To secure resources necessary for communication in the autonomous systems (for example, autonomous systems AS1 to AS3) managed by each.

1−3.リソース管理サーバの構成
リソース管理サーバRMS1〜RMS3は、それぞれ通信機能を有するコンピュータであり、それぞれテーブル作成部、テーブル記憶部、送受信部、リソース制御部および保守端末を有する。これらの基本的な機能はリソース管理サーバRMS1〜RMS3のそれぞれにおいて共通している。
なお、これらの機能は、演算装置(MPU)や記憶装置(ROMおよびRAM等の内部メモリの他、HDD等の外部記憶装置を含む)などのコンピュータのハードウェア資源とこのコンピュータにインストールされたコンピュータ・プログラム(ソフトウェア)とが協働することによって実現される。
1-3. Configuration of Resource Management Server Resource management servers RMS1 to RMS3 are computers each having a communication function, and each include a table creation unit, a table storage unit, a transmission / reception unit, a resource control unit, and a maintenance terminal. These basic functions are common to each of the resource management servers RMS1 to RMS3.
These functions are based on computer hardware resources such as an arithmetic unit (MPU) and a storage device (including an internal memory such as a ROM and a RAM and an external storage device such as an HDD) and a computer installed in this computer. -Realized by collaboration with programs (software).

図3は、リソース管理サーバRMSi(i=1,2,3)の構成を示すブロック図である。
テーブル作成部1は、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiに属するボーダールータからBGP経路情報を収集し、複数の自律システムASにまたがる通信経路を算出し、算出した通信経路に関するテーブルを作成する。
テーブル記憶部2は、テーブル作成部1によって作成されたテーブルを始め、リソース管理に必要な各種テーブルを保持する。
送受信部3は、通信インターフェースを備え、アプリケーションサーバ6や、当該リソース管理サーバRMSiと管理対象の自律システムASが隣接する他のリソース管理サーバ(以下、単に「隣接サーバ」という)RMSi−1,RMSi+1との間で、要求メッセージを送信および受信する。
リソース制御部4は、受信された要求メッセージに応じて当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASi内におけるリソースの確保および解放等を行うとともに、必要に応じて隣接サーバRMSi+1へ送信すべき要求メッセージを作成する。
保守端末5は、保守者によって当該リソース管理サーバRMSiの保守管理に用いられる端末である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the resource management server RMSi (i = 1, 2, 3).
The table creation unit 1 collects BGP route information from border routers belonging to the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi, calculates a communication route across a plurality of autonomous systems AS, and creates a table relating to the calculated communication route. To do.
The table storage unit 2 holds various tables necessary for resource management, including the table created by the table creation unit 1.
The transmission / reception unit 3 includes a communication interface, and the application server 6 and other resource management servers (hereinafter simply referred to as “adjacent servers”) RMSi−1 and RMSi + 1 adjacent to the resource management server RMSi and the managed autonomous system AS. Send and receive request messages.
The resource control unit 4 secures and releases resources in the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi in accordance with the received request message, and requests messages to be transmitted to the adjacent server RMSi + 1 as necessary Create
The maintenance terminal 5 is a terminal used for maintenance management of the resource management server RMSi by a maintenance person.

以下、リソース管理サーバRMSiの各部の機能について、さらに詳しく説明する。
1−3−1.テーブル記憶部2
図3に示すように、テーブル記憶部2は、アドレスリスト21、経路情報テーブル22、リンク情報テーブル23、BGP経路管理情報テーブル24、BGPリンク情報テーブル25、IPプレフィックス情報テーブル26およびボーダールータ優先順位情報テーブル27を保持する。
Hereinafter, functions of each unit of the resource management server RMSi will be described in more detail.
1-3-1. Table storage unit 2
As shown in FIG. 3, the table storage unit 2 includes an address list 21, a route information table 22, a link information table 23, a BGP route management information table 24, a BGP link information table 25, an IP prefix information table 26, and a border router priority order. An information table 27 is held.

ここで、アドレスリスト21は、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiに属する端末のIPアドレスのリストである。例えば、端末のIPアドレス(例えば、端末11のIPアドレス)と、この端末を収容するエッジルータのIPアドレス(例えば、エッジルータER11のIPアドレス)とからなる。   Here, the address list 21 is a list of IP addresses of terminals belonging to the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi. For example, it consists of the IP address of the terminal (for example, the IP address of the terminal 11) and the IP address of the edge router that accommodates this terminal (for example, the IP address of the edge router ER11).

経路情報テーブル22は、図4(a)に示すように、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASi内の通信経路に関するテーブルである。例えば、図4(b)に示すように、「経路情報を表すID」と、「起点ノードのIPアドレス」と、「終点ノードのIPアドレス」と、「リンクIDのリスト」と、「優先順位」とからなる。   The route information table 22 is a table relating to a communication route in the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi, as shown in FIG. For example, as shown in FIG. 4B, “ID representing route information”, “IP address of starting node”, “IP address of destination node”, “list of link ID”, “priority” It consists of.

「起点ノードのIPアドレス」は、当該自律システムASi内の通信経路の起点となるノードのシステムIPアドレスである。発端末が当該自律システムASiに属する場合には、発端末を収容するエッジノードのIPアドレスとなる。また、発端末が他の自律システムに属する場合には、当該自律システムASiにおける発端末方向の自律システムASi−1からの入口となるボーダールータのIPアドレスとなる。
「終点ノードのIPアドレス」は、当該自律システムASi内の通信経路の終点となるノードのシステムIPアドレスである。着端末が当該自律システムASiに属する場合には、着端末を収容するエッジノードのIPアドレスとなる。また、着端末が他の自律システムに属する場合には、当該自律システムASiにおける着端末方向の自律システムASi+1への出口となるボーダールータのIPアドレスとなる。
The “originating node IP address” is the system IP address of the node that is the starting point of the communication path in the autonomous system ASi. When the calling terminal belongs to the autonomous system ASi, it becomes the IP address of the edge node that accommodates the calling terminal. Further, when the calling terminal belongs to another autonomous system, the IP address of the border router serving as an entrance from the autonomous system ASi-1 in the direction of the calling terminal in the autonomous system ASi.
The “IP address of the end node” is the system IP address of the node that is the end point of the communication path in the autonomous system ASi. When the called terminal belongs to the autonomous system ASi, it becomes the IP address of the edge node that accommodates the called terminal. Further, when the called terminal belongs to another autonomous system, the IP address of the border router serving as an exit to the autonomous system ASi + 1 in the called terminal direction in the autonomous system ASi.

「リンクIDのリスト」は、当該自律システムASi内における通信経路を構成する個々のリンク、すなわち起点ノードと終点ノードとの間を接続する個々のリンクのIDのリストである。
「優先順位」は、発端末と着端末との組み合わせが同一の通信経路が複数存在する場合に、様々な条件の下で通信経路として好ましい順位を示す。まず優先順位が最も高い通信経路が使用され、この通信経路に故障が発生した場合に、優先順位が2番目に高い通信経路に置き換えられる。
The “link ID list” is a list of IDs of individual links that constitute a communication path in the autonomous system ASi, that is, individual links that connect between a start node and an end node.
“Priority order” indicates a preferred order as a communication path under various conditions when there are a plurality of communication paths having the same combination of the calling terminal and the called terminal. First, the communication path with the highest priority is used, and when a failure occurs in this communication path, the communication path with the second highest priority is replaced.

リンク情報テーブル23は、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiに属するリンクの情報に関するテーブルである。例えば、図5に示すように、「リンク情報を表すID」と、リンク固有の「リンクID」と、そのリンクの「総リソース容量」と、そのリンクの利用可能な「リソース残量」とからなる。   The link information table 23 is a table related to information on links belonging to the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi. For example, as shown in FIG. 5, from “ID representing link information”, “link ID” unique to the link, “total resource capacity” of the link, and “resource remaining amount” available for the link Become.

BGP経路管理情報テーブル24は、図6(a)に示すように、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiと隣接する自律システムASi+1との間の経路に関するテーブルである。例えば、図6(b)に示すように、「BGP経路管理情報を表すID」と、「起点AS番号」と、「宛先AS番号」と、「起点ボーダールータ(BR)のIPアドレス」と、「宛先ボーダールータ(BR)のIPアドレス」と、「リンクIDのリスト」と、「優先順位」とからなる。   The BGP route management information table 24 is a table relating to a route between the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi and the adjacent autonomous system ASi + 1, as shown in FIG. For example, as shown in FIG. 6B, “ID indicating BGP route management information”, “origin AS number”, “destination AS number”, “IP address of origin border router (BR)”, It consists of “destination border router (BR) IP address”, “link ID list”, and “priority”.

「起点AS番号」は、当該自律システムASiの番号である。当該自律システムASiがサブシステムの場合には、そのサブシステムSubASの番号が入る。
「宛先AS番号」は、当該自律システムASiに隣接する自律システムASi+1の番号である。隣接する自律システムASi+1がサブシステムの場合には、そのサブシステムSubASの番号が入る。
The “starting AS number” is the number of the autonomous system ASi. When the autonomous system ASi is a subsystem, the number of the subsystem SubAS is entered.
The “destination AS number” is the number of the autonomous system ASi + 1 adjacent to the autonomous system ASi. When the adjacent autonomous system ASi + 1 is a subsystem, the number of the subsystem SubAS is entered.

「起点ボーダールータのIPアドレス」は、自律システムASi,ASi+1間の経路上にある当該自律システムASiに属するボーダールータのシステムIPアドレスである。当該自律システムASiにおける隣接する自律システムASi+1への出口に当たる。当該自律システムASi内の通信経路が隣接する自律システムASi+1に及ぶ場合には、経路情報テーブル22の「終点ノードのIPアドレス」と同じアドレスが入る。
「宛先ボーダールータのIPアドレス」は、自律システムASi,ASi+1間の経路上にある隣接する自律システムASi+1に属するボーダールータのシステムIPアドレスである。隣接する自律システムASi+1における当該自律システムASiからの入口に当たる。
The “originating border router IP address” is the system IP address of the border router belonging to the autonomous system ASi on the path between the autonomous systems ASi and ASi + 1. It corresponds to the exit to the adjacent autonomous system ASi + 1 in the autonomous system ASi. When the communication route in the autonomous system ASi reaches the adjacent autonomous system ASi + 1, the same address as the “IP address of the end node” in the route information table 22 is entered.
The “destination border router IP address” is the system IP address of the border router belonging to the adjacent autonomous system ASi + 1 on the path between the autonomous systems ASi and ASi + 1. It corresponds to the entrance from the autonomous system ASi in the adjacent autonomous system ASi + 1.

「リンクIDのリスト」は、自律システム間の経路を構成するリンクのIDのリストである。
「優先順位」は、自律システムASi,ASi+1間の経路が複数存在する場合に、様々な条件の下で経路として好ましい順位を示す。
The “link ID list” is a list of IDs of links constituting a route between autonomous systems.
The “priority order” indicates a preferable order as a route under various conditions when there are a plurality of routes between the autonomous systems ASi and ASi + 1.

BGPリンク情報テーブル25は、自律システム間の経路上のリンクに関するテーブルである。例えば、図7に示すように、「BGPリンク情報を表すID」と、リンク固有の「リンクID」と、そのリンクの「総リソース容量」と、そのリンクの利用可能な「リソース残量」とからなる。   The BGP link information table 25 is a table related to a link on a route between autonomous systems. For example, as shown in FIG. 7, “ID representing BGP link information”, “link ID” unique to the link, “total resource capacity” of the link, and “resource remaining amount” available for the link, Consists of.

IPプレフィックス情報テーブル26は、当該自律システムASiに隣接する自律システムの中で、所定のIPプレフィックス(IPアドレスの中の上位の所定ビット)に到達するにはどの自律システムに向かうべきかを示すテーブルである。例えば、図8(a)に示すように、「宛先AS番号」と、「IPプレフィックス」とからなる。「宛先AS番号」は、向かうべき自律システムの番号である。自律システムがサブシステムの場合には、そのサブシステムSubASの番号が入る。
具体的には、図8(c)に示すように、サブシステムSubAS#1を起点としてIPプレフィックス#100,#101,#200,#30に到達するには、図8(b)に示すように、それぞれ自律システムAS#2,自律システムAS#2,自律システムAS#2,サブシステムSubAS#2を宛先にする。
The IP prefix information table 26 is a table indicating which autonomous system to reach a predetermined IP prefix (predetermined upper bits in the IP address) among the autonomous systems adjacent to the autonomous system ASi. It is. For example, as shown in FIG. 8A, it consists of a “destination AS number” and an “IP prefix”. The “destination AS number” is the number of the autonomous system to go to. When the autonomous system is a subsystem, the number of the subsystem SubAS is entered.
Specifically, as shown in FIG. 8C, in order to reach the IP prefixes # 100, # 101, # 200, and # 30 starting from the subsystem SubAS # 1, as shown in FIG. And autonomous system AS # 2, autonomous system AS # 2, autonomous system AS # 2, and subsystem SubAS # 2, respectively.

ボーダールータ優先順位情報テーブル27は、同一の隣接自律システムASi+1との間を接続するボーダールータが複数ある場合に、その自律システムASi+1に向かうにはどのボーダールータを選択すべきを示すテーブルである。例えば、図9に示すように、「ボーダールータ(BR)の優先順位情報を表すID」と、「宛先AS番号」と、「発IPプレフィックス」と、「着IPプレフィックス」と、「宛先ボーダールータ(BR)のIPアドレス」と、「優先順位」とからなる。   The border router priority information table 27 is a table indicating which border router should be selected in order to go to the autonomous system ASi + 1 when there are a plurality of border routers connected to the same adjacent autonomous system Asi + 1. For example, as shown in FIG. 9, “ID indicating border router (BR) priority information”, “destination AS number”, “originating IP prefix”, “destination IP prefix”, “destination border router” (BR) IP address ”and“ priority ”.

「宛先AS番号」は、隣接する自律システムASi+1の番号である。隣接する自律システムASi+1がサブシステムの場合には、そのサブシステムSubASの番号が入る。
「宛先ボーダールータのIPアドレス」は、当該自律システムASiに属するボーダールータのうち、「宛先AS番号」にかかる自律システムASi+1との間を接続するボーダールータのシステムIPアドレスである。BGP経路管理情報テーブル24の「起点ボーダールータのIPアドレス」と同じアドレスが入る。
「優先順位」は、「宛先AS番号」にかかる自律システムASi+1に向かうにあたって、「宛先ボーダールータのIPアドレス」にかかるボーダールータが選択される優先順位である。
The “destination AS number” is the number of the adjacent autonomous system ASi + 1. When the adjacent autonomous system ASi + 1 is a subsystem, the number of the subsystem SubAS is entered.
The “destination border router IP address” is the system IP address of the border router that connects with the autonomous system ASi + 1 associated with the “destination AS number” among the border routers belonging to the autonomous system ASi. The same address as the “originating border router IP address” in the BGP route management information table 24 is entered.
The “priority order” is a priority order in which the border router related to the “destination border router IP address” is selected when going to the autonomous system ASi + 1 related to the “destination AS number”.

図10(a)に示すネットワーク構成において、発IPプレフィックスと着IPプレフィックスとの組合わせは、図10(b)に示すルールにしたがう。   In the network configuration shown in FIG. 10A, the combination of the source IP prefix and the destination IP prefix follows the rules shown in FIG.

1−3−2.テーブル作成部1
図3に示すように、テーブル作成部1は、AS内リンク情報収集部11と、AS内テーブル作成部12と、BGP経路情報収集部13と、BGPテーブル作成部14とを有する。
1-3-2. Table creation part 1
As illustrated in FIG. 3, the table creation unit 1 includes an intra-AS link information collection unit 11, an intra-AS table creation unit 12, a BGP route information collection unit 13, and a BGP table creation unit 14.

ここで、AS内リンク情報収集部11は、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiに属するルータから、自律システムASi内のリンクのリソース容量および接続情報を定期的に収集する。例えば、SNMP(Simple Network Management Protocol)やMIB(Management Information Base)等の汎用プロトコルを用いることができる。   Here, the intra-AS link information collection unit 11 periodically collects the resource capacity and connection information of the links in the autonomous system ASi from the routers belonging to the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi. For example, a general-purpose protocol such as SNMP (Simple Network Management Protocol) or MIB (Management Information Base) can be used.

AS内テーブル作成部12は、AS内リンク情報収集部11によって収集された各リンクの接続情報を用いて、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASi内における通信経路を算出する。可能な場合には、起点ノードと終点ノードとの組み合わせが同一の通信経路を複数算出し、これらの通信経路の間で優先順位を決定する。
AS内テーブル作成部12はまた、このようにして得られた通信経路の情報に基づいて、図4(b)に示した経路情報テーブル22を作成し、テーブル記憶部2に記憶させる。さらに、AS内リンク情報収集部11によって収集された各リンクのリソース容量を用いて、図5に示したリンク情報テーブル23を作成し、テーブル記憶部2に記憶させる。
なお、AS内テーブル作成部12は、AS内リンク情報収集部11によって情報が収集される度に、通信経路の算出およびテーブル22,23の更新を行うことができる。
The intra-AS table creation unit 12 calculates the communication path in the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi using the connection information of each link collected by the intra-AS link information collection unit 11. If possible, a plurality of communication paths having the same combination of the start node and the end node are calculated, and the priority order is determined between these communication paths.
The AS internal table creation unit 12 also creates the route information table 22 shown in FIG. 4B based on the communication path information obtained in this way, and stores it in the table storage unit 2. Further, the link information table 23 shown in FIG. 5 is created using the resource capacity of each link collected by the intra-AS link information collection unit 11 and stored in the table storage unit 2.
The intra-AS table creation unit 12 can calculate the communication path and update the tables 22 and 23 each time information is collected by the intra-AS link information collection unit 11.

BGP経路情報収集部13は、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiに属するボーダールータから、隣接する自律システムASi−1,ASi+1のBGP経路情報を定期的に収集する。例えば、次のようにして収集する。
ボーダールータに、BGP経路情報収集部13からの要求メッセージに応じて、それぞれが保持する自律システムASi−1,ASi+1のBGP経路情報を返信する機能を持たせる。その上で、BGP経路情報収集部13がボーダールータに要求メッセージを送信することにより、BGP経路情報を収集することができる。
あるいは、ボーダールータが他のボーダールータとBGP経路情報を交換する機能を利用し、BGP経路情報収集部13が擬似のボーダールータとして、すなわち自律システムASiに属するボーダールータの一つになりすまして、BGP経路情報を収集することも可能である。
The BGP route information collection unit 13 periodically collects BGP route information of the adjacent autonomous systems ASi-1, ASi + 1 from the border router belonging to the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi. For example, it collects as follows.
In response to a request message from the BGP route information collection unit 13, the border router has a function of returning BGP route information of the autonomous systems ASi-1, ASi + 1 held by the border router. Then, the BGP route information collection unit 13 can collect the BGP route information by transmitting a request message to the border router.
Alternatively, the border router uses the function of exchanging BGP route information with other border routers, and the BGP route information collection unit 13 impersonates as a pseudo border router, that is, one of the border routers belonging to the autonomous system Asi. It is also possible to collect route information.

BGPテーブル作成部14は、BGP経路情報収集部13によって収集されたBGP経路情報を用いて、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiを含む複数の自律システムASにまたがる通信経路を算出する。可能な場合には、発端末と着端末との組み合わせが同一の通信経路を複数算出し、これらの通信経路の間で優先順位を決定する。この通信経路の算出方法および優先順位の決定方法はBGPに基づくものとし、自律システムASiに属するボーダールータで行われる計算と同じ結果が得られなければならない。その詳細なアルゴリズムについては後述する。   The BGP table creation unit 14 uses the BGP route information collected by the BGP route information collection unit 13 to calculate communication routes spanning a plurality of autonomous systems AS including the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi. If possible, a plurality of communication paths having the same combination of the calling terminal and the called terminal are calculated, and a priority order is determined between these communication paths. The communication path calculation method and the priority order determination method are based on BGP, and the same result as the calculation performed by the border router belonging to the autonomous system ASi must be obtained. The detailed algorithm will be described later.

BGPテーブル作成部14はまた、このようにして得られた通信経路の情報に基づいて、図6(b)に示したBGP経路管理情報テーブル24、図8(a)に示したIPプレフィックス情報テーブル26、図9に示したボーダールータ優先順位情報テーブル27を作成し、テーブル記憶部2に記憶させる。さらに、BGP経路情報収集部13によって収集されたBGP経路情報を用いて、図7に示したBGPリンク情報テーブル25を作成し、テーブル記憶部2に記憶させる。
なお、BGPテーブル作成部14は、BGP経路情報収集部13によって情報が収集される度に、通信経路の算出およびテーブル24〜27の更新を行うことができる。
The BGP table creation unit 14 also uses the BGP route management information table 24 shown in FIG. 6B and the IP prefix information table shown in FIG. 8A based on the communication route information obtained in this way. 26, the border router priority order information table 27 shown in FIG. 9 is created and stored in the table storage unit 2. Further, the BGP link information table 25 shown in FIG. 7 is created using the BGP route information collected by the BGP route information collection unit 13 and stored in the table storage unit 2.
The BGP table creation unit 14 can calculate a communication route and update the tables 24 to 27 each time information is collected by the BGP route information collection unit 13.

BGP経路情報収集部13が、自律システムASiに属するボーダールータから、このボーダールータによって算出された複数の自律システムASにまたがる通信経路の情報のみを収集するようにしてもよい。この場合には、BGPテーブル作成部14において、上記通信経路の算出を行わなくてもよい。   The BGP route information collection unit 13 may collect only information on communication routes spanning a plurality of autonomous systems AS calculated by the border router from the border routers belonging to the autonomous system ASi. In this case, the BGP table creation unit 14 does not have to calculate the communication path.

1−3−3.リソース制御部4
図3に示すように、リソース制御部4は、メッセージ解析部41と、着端末存否判定部42と、リソース管理部43と、メッセージ作成部44とから構成される。
ここで、メッセージ解析部41は、送受信部3で受信された各種メッセージを分析する。例えば、リソース確保要求メッセージに含まれる着端末のIPアドレスは、このメッセージ解析部41において識別される。
着端末存否判定部42は、テーブル記憶部2のアドレスリスト21を参照して、受信されたリソース確保要求メッセージに含まれるIPアドレスに対応する着端末が、当該リソース管理サーバRMSiによって管理される自律システムASiに属するか否かを判定する。
1-3-3. Resource control unit 4
As shown in FIG. 3, the resource control unit 4 includes a message analysis unit 41, a destination terminal presence / absence determination unit 42, a resource management unit 43, and a message creation unit 44.
Here, the message analysis unit 41 analyzes various messages received by the transmission / reception unit 3. For example, the message analysis unit 41 identifies the IP address of the called terminal included in the resource securing request message.
The called terminal presence / absence determining unit 42 refers to the address list 21 of the table storage unit 2 and determines whether the called terminal corresponding to the IP address included in the received resource securing request message is managed by the resource management server RMSi. It is determined whether it belongs to the system ASi.

リソース管理部43は、テーブル記憶部2のテーブル22〜27を参照して、受信されたリソース確保要求メッセージに含まれる情報から通信経路を特定し、通信に必要なリソースの確保を行う。
メッセージ作成部44は、着端末存否判定部42による判定の結果、着端末が当該自律システムASiに属しないと判定された場合に、着端末方向の隣接サーバRMSi+1に送信すべきリソース確保要求メッセージを作成する。
The resource management unit 43 refers to the tables 22 to 27 of the table storage unit 2 and specifies a communication path from information included in the received resource reservation request message, and secures resources necessary for communication.
As a result of the determination by the arrival terminal presence / absence determination unit 42, the message creation unit 44 sends a resource securing request message to be transmitted to the adjacent server RMSi + 1 in the arrival terminal direction when it is determined that the arrival terminal does not belong to the autonomous system ASi. create.

1−4.リソース管理サーバによるリソース確保処理
次に、複数の自律システムASを経由する通信を行う際のリソース確保処理について説明する。
図11は、リソース管理サーバRMSiによって行われるリソース確保処理の流れの概略を示すフローチャートである。
1-4. Next, resource securing processing when performing communication via a plurality of autonomous systems AS will be described.
FIG. 11 is a flowchart showing an outline of the flow of the resource securing process performed by the resource management server RMSi.

複数の自律システムASを経由する通信を開始する際には、その通信に必要なリソースの確保を要求するリソース確保要求メッセージが隣接サーバRMSi−1から送られて来る。このリソース確保要求メッセージには、「発端末のIPアドレス」、「着端末のIPアドレス」、「確保したいリソース量」および「入口ボーダールータのIPアドレス」が含まれている。「入口ボーダールータのIPアドレス」は、隣接サーバRMSi−1が管理する自律システムASi−1から当該リソース管理サーバRMSiへの入口となるボーダールータのシステムIPアドレスである。   When communication via a plurality of autonomous systems AS is started, a resource securing request message for requesting securing of resources necessary for the communication is sent from the adjacent server RMSi-1. This resource securing request message includes “IP address of originating terminal”, “IP address of terminating terminal”, “amount of resources to be secured”, and “IP address of ingress border router”. The “ingress border router IP address” is the system IP address of the border router that serves as an entrance from the autonomous system ASi-1 managed by the adjacent server RMSi-1 to the resource management server RMSi.

リソース管理サーバRMSiにおいて、送受信部3がリソース確保要求メッセージを受信すると(ステップS1,YES)、メッセージ解析部41が上述したリソース確保要求メッセージに含まれる情報を抽出する。
着端末存否判定部42は、着端末のIPアドレスがアドレスリスト21にあるか否かを調べる。その結果、アドレスリスト21にあった場合には、着端末が当該自律システムASi内にあると判定し(ステップS2,YES)、アドレスリスト21になかった場合には、着端末が当該自律システムASi内にはない判定する(ステップS2,NO)。
In the resource management server RMSi, when the transmission / reception unit 3 receives the resource reservation request message (step S1, YES), the message analysis unit 41 extracts information included in the resource reservation request message described above.
The called terminal presence / absence determining unit 42 checks whether the IP address of the called terminal is in the address list 21. As a result, if it is in the address list 21, it is determined that the called terminal is in the autonomous system ASi (step S2, YES). If it is not in the address list 21, the called terminal is in the autonomous system ASi. It is determined that it is not present (step S2, NO).

着端末が当該自律システムASi内にあった場合には(ステップS2,YES)、リソース管理部43は、当該自律システムASi内における通信経路を特定する。具体的には、まず、アドレスリスト21を参照し、着端末のIPアドレスから、着端末を収容するエッジルータのIPアドレスを検索する。そして、経路情報テーブル22を参照し、リソース確保要求メッセージより抽出された「入口ボーダールータのIPアドレス」を「起点ノードのIPアドレス」、着端末を収容するエッジルータのIPアドレスを「終点ノードのIPアドレス」とする通信経路を検索する。この際、「起点ノードのIPアドレス」と「終点ノードのIPアドレス」との組合わせが同一の通信経路が複数あった場合には、優先順位が最も高い通信経路を選択する。これにより、当該自律システムASi内における通信経路が特定される(ステップS3)。   If the called terminal is in the autonomous system ASi (step S2, YES), the resource management unit 43 specifies a communication path in the autonomous system ASi. Specifically, first, the address list 21 is referred to, and the IP address of the edge router that accommodates the called terminal is searched from the IP address of the called terminal. Then, referring to the route information table 22, the “IP address of the ingress border router” extracted from the resource securing request message is “IP address of the origin node”, and the IP address of the edge router that accommodates the destination terminal is “the destination node's IP address”. A communication route with “IP address” is searched. At this time, when there are a plurality of communication paths having the same combination of “IP address of starting node” and “IP address of end node”, the communication path with the highest priority is selected. Thereby, the communication path in the autonomous system ASi is specified (step S3).

続いて、リソース管理部43は、通信経路を構成するリンクのIDを読み出し、リンク情報テーブル23において、読み出したIDに対応するリンクの「リソース残量」から、リソース確保要求メッセージより抽出された「確保したいリソース量」を減算する。これにより、自律システムASi内において、通信に必要なリソースが確保される(ステップS4)。   Subsequently, the resource management unit 43 reads the ID of the link constituting the communication path, and in the link information table 23, the “resource remaining amount” of the link corresponding to the read ID is extracted from the resource securing request message. Subtract the amount of resources you want to secure. Thereby, resources necessary for communication are secured in the autonomous system ASi (step S4).

これに対し、着端末存否判定部42による判定の結果、着端末が当該自律システムASi内になかった場合には(ステップS2,NO)、次のようにして通信経路を特定する。
ここでは、発端末のIPアドレスの上位ビットにあたる発IPプレフィックスと、着端末のIPアドレスの上位ビットにあたる着IPプレフィックスを用いる。まず、IPプレフィックス情報テーブル26を参照し、着IPプレフィックスに対応する「宛先AS番号」を検索する。この「宛先AS番号」は、着IPプレフィックスに到達するために向かうべき隣接自律システムASi+1の番号を示しており、当該自律システムASi内の通信経路が隣接自律システムASi+1に繋がることが分かる。
On the other hand, as a result of the determination by the arrival terminal presence / absence determination unit 42, if the arrival terminal is not in the autonomous system ASi (step S2, NO), the communication path is specified as follows.
Here, the originating IP prefix corresponding to the upper bits of the IP address of the calling terminal and the called IP prefix corresponding to the upper bits of the IP address of the destination terminal are used. First, referring to the IP prefix information table 26, the “destination AS number” corresponding to the destination IP prefix is searched. This “destination AS number” indicates the number of the adjacent autonomous system ASi + 1 that should go to reach the destination IP prefix, and it can be seen that the communication path in the autonomous system ASi is connected to the adjacent autonomous system ASi + 1.

ついで、ボーダールータ優先順位情報テーブル27を参照し、得られた「宛先AS番号」、発IPプレフィックスおよび着IPプレフィックスに対応する「宛先ボーダールータのIPアドレス」のうち、最も優先順位が高いものを検索する。これにより、隣接自律システムASi+1との間を接続するボーダールータのうち、最も優先順位の高いボーダールータが分かる。このボーダールータを宛先ボーダールータとする。この宛先ボーダールータが当該自律システムASiにおける隣接自律システムASi+1への出口となる。   Next, referring to the border router priority information table 27, the “destination border router IP address” corresponding to the obtained “destination AS number”, source IP prefix and destination IP prefix is the one with the highest priority. Search for. As a result, the border router having the highest priority among the border routers connected to the adjacent autonomous system ASi + 1 is known. Let this border router be the destination border router. This destination border router becomes an exit to the adjacent autonomous system ASi + 1 in the autonomous system ASi.

ついで、経路情報テーブル22を参照し、リソース確保要求メッセージより抽出された「入口ボーダールータのIPアドレス」を「起点ノードのIPアドレス」、ボーダールータ優先順位情報テーブル27から検索した「宛先ボーダールータのIPアドレス」を「終点ノードのIPアドレス」とする通信経路を検索する。この際、「起点ノードのIPアドレス」と「終点ノードのIPアドレス」との組合わせが同一の通信経路が複数あった場合には、優先順位が最も高い通信経路を選択する。これにより、当該自律システムASi内における通信経路が特定される。   Next, with reference to the route information table 22, the “ingress border router IP address” extracted from the resource securing request message is retrieved from the “originating node IP address” and the border router priority information table 27. A communication path having “IP address” as “IP address of destination node” is searched. At this time, when there are a plurality of communication paths having the same combination of “IP address of starting node” and “IP address of end node”, the communication path with the highest priority is selected. Thereby, a communication path in the autonomous system ASi is specified.

ついで、BGP経路管理情報テーブル24を参照し、当該自律システムASiの番号を「起点AS番号」、IPプレフィックス情報テーブル26から検索した「宛先AS番号」を「宛先AS番号」、ボーダールータ優先順位情報テーブル27から検索した「宛先ボーダールータのIPアドレス」を「起点ボーダールータのIPアドレス」とする通信経路を検索する。この際、通信経路が複数あった場合には、優先順位が最も高い通信経路を選択する。これにより、当該自律システムASiから隣接自律システムASi+1への通信経路が特定される。この通信経路の「宛先ボーダールータのIPアドレス」にかかる宛先ボーダールータが、隣接自律システムASi+1における当該自律システムASiからの入口となる(ステップS5)。   Next, referring to the BGP route management information table 24, the autonomous system ASi number is “originating AS number”, the “destination AS number” retrieved from the IP prefix information table 26 is “destination AS number”, and border router priority information. A communication route is searched with the “IP address of the destination border router” retrieved from the table 27 as the “IP address of the origin border router”. At this time, if there are a plurality of communication paths, the communication path with the highest priority is selected. Thereby, the communication path from the autonomous system ASi to the adjacent autonomous system ASi + 1 is specified. The destination border router related to the “IP address of the destination border router” of this communication path becomes an entrance from the autonomous system ASi in the adjacent autonomous system ASi + 1 (step S5).

続いて、リソース管理部43は、当該自律システムASi内における通信経路を構成するリンクのIDを経路情報テーブル22から読み出し、リンク情報テーブル23において、読み出したIDに対応するリンクの「リソース残量」から、リソース確保要求メッセージより抽出された「確保したいリソース量」を減算する。また、当該自律システムASiと隣接自律システムASi+1との間の通信経路を構成するリンクのIDをBGP経路管理情報テーブル24から読み出し、BGPリンク情報テーブル25において、読み出したIDに対応するリンクの「リソース残量」から、リソース確保要求メッセージより抽出された「確保したいリソース量」を減算する。これにより、自律システムASi内、および隣接自律システムASi+1との間において、通信に必要なリソースが確保される(ステップS6)。   Subsequently, the resource management unit 43 reads the ID of the link constituting the communication path in the autonomous system ASi from the path information table 22, and the “resource remaining amount” of the link corresponding to the read ID in the link information table 23. Then, the “resource amount to be secured” extracted from the resource securing request message is subtracted. Further, the ID of the link constituting the communication path between the autonomous system ASi and the adjacent autonomous system ASi + 1 is read from the BGP path management information table 24, and the “resource” of the link corresponding to the read ID is read from the BGP link information table 25. The “resource amount to be secured” extracted from the resource securing request message is subtracted from the “remaining amount”. Thereby, resources necessary for communication are secured in the autonomous system ASi and between the adjacent autonomous system ASi + 1 (step S6).

メッセージ作成部44は、通信経路が繋がる隣接自律システムASi+1を管理する隣接サーバRMSi+1に送信すべきリソース確保要求メッセージを作成する。このリソース確保要求メッセージには、「発端末のIPアドレス」、「着端末のIPアドレス」、「確保したいリソース量」の他、BGP経路管理情報テーブル24から得られた「宛先ボーダールータのIPアドレス」を「入口ボーダールータのIPアドレス」として付加する。
送受信部3は、メッセージ作成部44で作成されたリソース確保要求メッセージを隣接サーバRMSi+1に送信する(ステップS7)。
The message creation unit 44 creates a resource securing request message to be transmitted to the adjacent server RMSi + 1 that manages the adjacent autonomous system ASi + 1 to which the communication path is connected. In this resource securing request message, in addition to “IP address of originating terminal”, “IP address of terminating terminal”, “amount of resources to be secured”, “IP address of destination border router” obtained from BGP route management information table 24 "Is added as" IP address of ingress border router ".
The transmission / reception unit 3 transmits the resource securing request message created by the message creation unit 44 to the adjacent server RMSi + 1 (step S7).

例えば、自律システムAS1に属する端末T11と自律システムAS3に属する端末T31との間で通信を行う場合には、自律システムAS1を管理するリソース管理サーバRMS1がステップS1,S2,S5〜S7の処理を行い、自律システムAS2を管理するリソース管理サーバRMS2がステップS1,S2,S5〜S7の処理を行い、自律システムAS3を管理するリソース管理サーバRMS3がステップS1〜S4の処理を行うことによって、3つの自律システムAS1〜AS3にまたがる一連のリソースを確保することができる。   For example, when communication is performed between the terminal T11 belonging to the autonomous system AS1 and the terminal T31 belonging to the autonomous system AS3, the resource management server RMS1 that manages the autonomous system AS1 performs the processes of steps S1, S2, S5 to S7. The resource management server RMS2 that manages the autonomous system AS2 performs the processing of steps S1, S2, S5 to S7, and the resource management server RMS3 that manages the autonomous system AS3 performs the processing of steps S1 to S4. A series of resources spanning the autonomous systems AS1 to AS3 can be secured.

その後、通信を終了するときには、リソースを確保したときと同様にして、確保されていたリソースを解放する。   Thereafter, when the communication is terminated, the secured resources are released in the same manner as when the resources are secured.

1−5.通信経路の算出方法
次に、複数の自律システムASにまたがる通信経路の算出方法として、BGPにおける通信経路の算出方法について説明する。
BGPにおける通信経路の算出には、例えば図12に示すRFC1771のパスアトリビュートを利用することができる。ここでは特に、「Origin」、「AS_Path」、「Next_Hop」、「Multi_Exit_Discriminator(MED)」、「Local_Preference」を利用する。
1-5. Communication Route Calculation Method Next, a communication route calculation method in BGP will be described as a communication route calculation method that spans a plurality of autonomous systems AS.
For calculation of the communication path in BGP, for example, the path attribute of RFC1771 shown in FIG. 12 can be used. Here, in particular, “Origin”, “AS_Path”, “Next_Hop”, “Multi_Exit_Discriminator (MED)”, and “Local_Preference” are used.

「Origin」は、通知された経路情報がどこの経路情報であるかを区別する属性であり、「IGP(Interior Gateway Protocol)」、「EGP(Exterior Gateway Protocol)」、「INCOMPLETE」の各値をもつ。それぞれの値の意味は図13に示すとおりである。
「AS_Path」は、経路上の自律システムASの番号を順に示す属性である。
「Next_Hop」は、起点から宛先に向かう経路上で、次のボーダールータの番号を示す属性である。この「Next_Hop」は、宛先から起点に向かう経路において、EBGPのリンクに入るときに(1つの自律システムASから出るときに)ボーダールータの番号が上書きされ、そのボーダールータより経路情報の送り元側の代表となる。経路情報の出元側を表すものであり、この経路情報を受信したボーダールータがこの経路情報にしたがった通信を行うときの次の宛先(Next_Hop)となる。IBGPのリンクでは原則として上書きされない。
「MED」は、自律システムAS間に並列する複数の経路(リンク)がある場合に、リンクの優先順位を直接示す属性であり、隣接するボーダールータ毎に異なる値が設定され交換される。
「Local_Preference」は、それぞれ異なる自律システムASを経由して通る複数の経路がある場合に、自律システムAS毎に設定される優先度を示す属性である。宛先が異なる経路については、同じ自律システムASにもそれぞれ異なる優先度を設定することができる。
“Origin” is an attribute that distinguishes where the notified route information is, and each value of “IGP (Interior Gateway Protocol)”, “EGP (Exterior Gateway Protocol)”, and “INCOMPLETE” is set. Have. The meaning of each value is as shown in FIG.
“AS_Path” is an attribute that sequentially indicates the number of the autonomous system AS on the route.
“Next_Hop” is an attribute indicating the number of the next border router on the route from the origin to the destination. This “Next_Hop” is overwritten with the number of the border router when entering the EBGP link (when exiting from one autonomous system AS) in the route from the destination to the origin, and the route information source side from the border router Be representative of This represents the origin of the route information, and becomes the next destination (Next_Hop) when the border router that has received this route information performs communication according to this route information. In principle, it is not overwritten in the link of IBGP.
“MED” is an attribute that directly indicates the priority of the link when there are a plurality of parallel paths (links) between the autonomous systems AS, and a different value is set and exchanged for each adjacent border router.
“Local_Preference” is an attribute indicating a priority set for each autonomous system AS when there are a plurality of routes passing through different autonomous systems AS. For routes with different destinations, different priorities can be set for the same autonomous system AS.

上述したパスアトリビュートの条件と、以下の論理にしたがい、通信経路の優先順位を決定する。
ステップA:「Next_Hop」で起点から宛先に到達できない経路を削除する。
ステップB:「Local_Preference」が大きい経路の優先順位を高くする。
ステップC:「Local_Preference」が同じ場合には、自ルータ内で生成された経路があれば、その経路の優先順位を高くする。
ステップD:自身が生成した経路がない場合には、「AS_Path」が短い経路の優先順位を高くする。
ステップE:「AS_Path」が同じ場合には、「Origin」が小さい経路の優先順位を高くする。
ステップF:「Origin」が同じ場合には、「MED」が小さい経路の優先順位を高くする。
ステップG:IBGPピアおよびEBGPピアの両方がアドバタイズしてきたときには、IBGPピアよりもEBGPピアを優先する。
ステップH:IBGPの場合には、IGPで近いピアの経路の優先順位を高くする。EBGPの場合には、アドバタイズされた時期が古い経路の優先順位を高くする。
ステップJ:ボーダールータのIDが小さいピアの経路の優先順位を高くする。
ステップI:IPアドレスが大きいピアの経路の優先順位を高くする。
The priority order of communication paths is determined according to the above-described path attribute conditions and the following logic.
Step A: A route that cannot reach the destination from the origin is deleted by “Next_Hop”.
Step B: Increase the priority of a route with a large “Local_Preference”.
Step C: When “Local_Preference” is the same, if there is a route generated in the own router, the priority of the route is increased.
Step D: When there is no route generated by itself, the priority of the route having the short “AS_Path” is increased.
Step E: When “AS_Path” is the same, the priority of the route with a small “Origin” is increased.
Step F: When “Origin” is the same, the priority of a route with a small “MED” is increased.
Step G: When both the IBGP peer and the EBGP peer have advertised, prioritize the EBGP peer over the IBGP peer.
Step H: In the case of IBGP, the priority of the route of a peer close by IGP is increased. In the case of EBGP, the priority of the route that has been advertised is increased.
Step J: Increase the priority of the route of a peer with a small border router ID.
Step I: Increase the priority of the route of the peer having a large IP address.

このようにして優先順位が決定された通信経路の情報をBGP経路管理情報テーブル24に記憶し、優先順位が最も高い通信経路をリソースの確保処理に用いる。   Information on the communication path whose priority is determined in this way is stored in the BGP path management information table 24, and the communication path with the highest priority is used for the resource securing process.

1−6.具体例
次に、具体例を用いて、通信経路の特定に用いられるテーブルの作成方法について説明する。
1-6. Specific Example Next, a method for creating a table used for specifying a communication path will be described using a specific example.

1−6−1.通信ネットワークのモデル
図14は、通信ネットワークを単純化したモデルを示す図である。
このに示す通信ネットワークは、自律システムAS#100とAS#200とを有する。AS#100はさらに、サブシステムSubAS#101とSubAS#102とを有する。
1-6-1. Communication Network Model FIG. 14 is a diagram showing a simplified model of a communication network.
The communication network shown here has autonomous systems AS # 100 and AS # 200. The AS # 100 further includes subsystems SubAS # 101 and SubAS # 102.

SubAS#101は、ネットワークID(nw_id)が#1001のエッジルータER(以下、「ER#1001」と略記する)と、ネットワークIDが#1002のボーダールータBR(以下、「BR#1002」と略記する)とを有する。SubAS#101は、BR#1002を介してSubAS#102に接続される。図15に示すように、ER#1001のシステムIPを「192.168.0.1」とする。また、BR#1002のシステムIPを「192.168.0.2」、IF_IP#1を「fd81:3c00:2000:1000::1」とする。   SubAS # 101 is an edge router ER with network ID (nw_id) # 1001 (hereinafter abbreviated as “ER # 1001”) and a border router BR with network ID # 1002 (hereinafter abbreviated as “BR # 1002”). ). SubAS # 101 is connected to SubAS # 102 via BR # 1002. As shown in FIG. 15, the system IP of ER # 1001 is set to “192.168.0.1”. Further, it is assumed that the system IP of BR # 1002 is “192.168.0.2” and IF_IP # 1 is “fd81: 3c00: 2000: 1000 :: 1”.

SubAS#102は、ネットワークIDが#1003のボーダールータBR(以下、「BR#1003」と略記する)と、ネットワークIDが#1004のボーダールータBR(以下、「BR#1004」と略記する)とを有する。SubAS#102は、BR#1003,BR#1004を介して、それぞれSubAS#101,AS#200に接続される。図15に示すように、BR#1003のシステムIPを「192.168.0.3」、IF_IP#2を「fd81:3c00:2000:1000::2」とする。また、BR#1004のシステムIPを「192.168.0.4」、IF_IP#3を「fd81:3c00:4000:1000::1」とする。   SubAS # 102 is a border router BR having a network ID # 1003 (hereinafter abbreviated as “BR # 1003”) and a border router BR having a network ID # 1004 (hereinafter abbreviated as “BR # 1004”). Have SubAS # 102 is connected to SubAS # 101 and AS # 200 via BR # 1003 and BR # 1004, respectively. As shown in FIG. 15, it is assumed that the system IP of BR # 1003 is “192.168.0.3” and IF_IP # 2 is “fd81: 3c00: 2000: 1000 :: 2”. Further, it is assumed that the system IP of BR # 1004 is “192.168.0.4”, and IF_IP # 3 is “fd81: 3c00: 4000: 1000 :: 1”.

AS#200は、ネットワークIDが#2004のボーダールータBR(以下、「BR#2004」と略記する)を有する。AS#200は、BR#2004を介してSubAS#102に接続される。図15に示すように、BR#2004のシステムIPを「172.23.129.4」、IF_IP#4を「fd81:3c00:4000:1000::2」とする。   The AS # 200 has a border router BR (hereinafter abbreviated as “BR # 2004”) whose network ID is # 2004. AS # 200 is connected to SubAS # 102 via BR # 2004. As shown in FIG. 15, it is assumed that the system IP of BR # 2004 is “172.23.129.4” and IF_IP # 4 is “fd81: 3c00: 4000: 1000 :: 2”.

また、ER#1001には、IPプレフィックス#1「fd81:3c00:2000:0000::/64」が属し、AS#200の先には、IPプレフィックス#3「fd81:3c04:0000:0000::/64」があるものとする。
SubAS#101はリソース管理サーバRMS#101によって管理される。SubAS#102はリソース管理サーバRMS#102によって管理される。SubAS#200はリソース管理サーバRMS#200によって管理される。
Also, IP prefix # 1 “fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64” belongs to ER # 1001, and IP prefix # 3 “fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64 ".
SubAS # 101 is managed by resource management server RMS # 101. SubAS # 102 is managed by resource management server RMS # 102. SubAS # 200 is managed by resource management server RMS # 200.

1−6−2.BGP経路情報
図16は、RMS#101,#102,#200によって収集されるBGP経路情報の一覧を示す図である。
RMS#102は、SubAS#102のBR#1004から、図16の(1)〜(3)のBGP経路情報を収集することができる。「da_prefix」は着IPプレフィックスを表す。図17(a)に示すように、図16(1)は、BR#1004から「fd81:3c04:0000:0000::/64」(IPプレフィックス#3)に向かう経路情報である。図16(2)は、BR#1004から「fd81:3c00:3000:0000::/64」(SubAS#102に属するIPプレフィックス#2)に向かう経路情報である。図16(3)は、BR#1004から「fd81:3c00:2000:0000::/64」(IPプレフィックス#1)に向かう経路情報である。
1-6-2. BGP Route Information FIG. 16 is a diagram showing a list of BGP route information collected by the RMSs # 101, # 102, and # 200.
The RMS # 102 can collect the BGP route information of (1) to (3) in FIG. 16 from the BR # 1004 of the SubAS # 102. “Da_prefix” represents a destination IP prefix. As shown in FIG. 17A, FIG. 16A shows route information from BR # 1004 to “fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64” (IP prefix # 3). FIG. 16B shows route information from BR # 1004 toward “fd81: 3c00: 3000: 0000 :: / 64” (IP prefix # 2 belonging to SubAS # 102). FIG. 16 (3) shows route information from BR # 1004 toward “fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64” (IP prefix # 1).

RMS#102はまた、SubAS#102のBR#1003から、図16の(4)〜(6)のBGP経路情報を収集することができる。図17(b)に示すように、図16(4)は、BR#1003から「fd81:3c04:0000:0000::/64」(IPプレフィックス#3)に向かう経路情報である。図16(5)は、BR#1003から「fd81:3c00:3000:0000::/64」(IPプレフィックス#2)に向かう経路情報である。図16(6)は、BR#1003から「fd81:3c00:2000:0000::/64」(IPプレフィックス#1)に向かう経路情報である。   The RMS # 102 can also collect the BGP route information of (4) to (6) in FIG. 16 from the BR # 1003 of the SubAS # 102. As shown in FIG. 17 (b), FIG. 16 (4) shows route information from BR # 1003 toward "fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64" (IP prefix # 3). FIG. 16 (5) shows route information from BR # 1003 toward "fd81: 3c00: 3000: 0000 :: / 64" (IP prefix # 2). FIG. 16 (6) shows route information from BR # 1003 toward “fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64” (IP prefix # 1).

RMS#101は、SubAS#101のBR#1002から、図16の(7)〜(9)のBGP経路情報を収集することができる。図17(c)に示すように、図16(7)は、BR#1002から「fd81:3c04:0000:0000::/64」(IPプレフィックス#3)に向かう経路情報である。図16(5)は、BR#1002から「fd81:3c00:3000:0000::/64」(IPプレフィックス#2)に向かう経路情報である。図16(6)は、BR#1002から「fd81:3c00:2000:0000::/64」(IPプレフィックス#1)に向かう経路情報である。   The RMS # 101 can collect the BGP route information of (7) to (9) in FIG. 16 from the BR # 1002 of the SubAS # 101. As shown in FIG. 17 (c), FIG. 16 (7) shows route information from BR # 1002 toward "fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64" (IP prefix # 3). FIG. 16 (5) shows route information from BR # 1002 toward “fd81: 3c00: 3000: 0000 :: / 64” (IP prefix # 2). FIG. 16 (6) shows route information from BR # 1002 toward “fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64” (IP prefix # 1).

1−6−3.IPプレフィックス情報テーブル
図18は、IPプレフィックス情報テーブルの作成方法を説明する図である。
例えば、RMS#102は、図18(a)に示すBGP経路情報(1),(2)または(5),(6)(図16に示したBGP経路情報(1),(2)または(5),(6)と同じ)の「as_pass」と「da_prefix」を抽出することにより、図18(b)に示すIPプレフィックス情報テーブルを作成することができる。RMS#101についても同様である。
1-6-3. IP Prefix Information Table FIG. 18 is a diagram illustrating a method for creating an IP prefix information table.
For example, the RMS # 102 can receive BGP route information (1), (2) or (5), (6) shown in FIG. 18A (BGP route information (1), (2) or ( By extracting “as_pass” and “da_prefix” of 5) and (6), the IP prefix information table shown in FIG. 18B can be created. The same applies to RMS # 101.

1−6−4.ボーダールータ優先順位情報テーブル
図19は、RMS#101によって収集されたBGP経路情報からボーダールータ優先順位情報テーブルを作成する方法を説明する図である。
RMS#101はBR#1002から、図19(a)に示すBGP経路情報(7)〜(9)(図16に示したBGP経路情報(7)〜(9)と同じ)を収集することができる。
1-6-4. Border Router Priority Information Table FIG. 19 is a diagram for explaining a method of creating a border router priority information table from BGP route information collected by the RMS # 101.
The RMS # 101 can collect the BGP route information (7) to (9) shown in FIG. 19A (same as the BGP route information (7) to (9) shown in FIG. 16) from the BR # 1002. it can.

図20に示すように、発IPプレフィックス「fd81:3c00:2000:0000::/64」(IPプレフィックス#1)から着IPプレフィックス「fd81:3c04:0000:0000::/64」(IPプレフィックス#3)に向かう経路を考える。図19に示すように、「da_prefix」が「fd81:3c04:0000:0000::/64」のBGP経路情報(7)において、「as_path」の「200」を「宛先SubAS」、BR#1002のIPアドレス「192.168.0.2」を「宛先ボーダールータのIPアドレス」とすることにより、ボーダールータ優先順位情報テーブルを作成することができる。   As shown in FIG. 20, the source IP prefix “fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64” (IP prefix # 1) to the destination IP prefix “fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64” (IP prefix # Consider the route to 3). As shown in FIG. 19, in the BGP path information (7) with “da_prefix” being “fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64”, “200” of “as_path” is set to “destination SubAS” and BR # 1002 By setting the IP address “192.168.0.2” as the “IP address of the destination border router”, the border router priority information table can be created.

同じく、発IPプレフィックス「fd81:3c00:2000:0000::/64」(IPプレフィックス#1)から着IPプレフィックス「fd81:3c00:3000:0000::/64」(IPプレフィックス#2)に向かう経路を考える。「da_prefix」が「fd81:3c00:3000:0000::/64」のBGP経路情報(8)において、「as_path」の「102」を「宛先SubAS」、BR#1002のIPアドレス「192.168.0.2」を「宛先ボーダールータのIPアドレス」とすることにより、ボーダールータ優先順位情報テーブルを作成することができる。   Similarly, the route from the originating IP prefix “fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64” (IP prefix # 1) to the destination IP prefix “fd81: 3c00: 3000: 0000 :: / 64” (IP prefix # 2) think of. In the BGP path information (8) where “da_prefix” is “fd81: 3c00: 3000: 0000 :: / 64”, “102” of “as_path” is “destination SubAS” and the IP address “192.168.0.2” of BR # 1002 Is set as the “IP address of the destination border router”, the border router priority order information table can be created.

図21は、RMS#102によって収集されたBGP経路情報からボーダールータ優先順位情報テーブルを作成する方法を説明する図である。
RMS#102はBR#1003,BR#1004から、図16に示したBGP経路情報(1)〜(6)を収集することができる。
FIG. 21 is a diagram for explaining a method of creating a border router priority order information table from BGP route information collected by RMS # 102.
The RMS # 102 can collect the BGP route information (1) to (6) shown in FIG. 16 from the BR # 1003 and the BR # 1004.

BGP経路情報(1)〜(6)について、発IPプレフィックスおよび着IPプレフィックスがそれぞれ以下のような経路を考える。
(1)fd81:3c00:3000:0000::/64→fd81:3c04:0000:0000::/64
(2)fd81:3c04:0000:0000::/64→fd81:3c00:3000:0000::/64
(3)fd81:3c04:0000:0000::/64→fd81:3c00:2000:0000::/64
(4)fd81:3c00:2000:0000::/64→fd81:3c04:0000:0000::/64
(5)fd81:3c00:2000:0000::/64→fd81:3c00:3000:0000::/64
(6)fd81:3c00:3000:0000::/64→fd81:3c00:2000:0000::/64
Regarding the BGP route information (1) to (6), the following routes are considered for the source IP prefix and the destination IP prefix, respectively.
(1) fd81: 3c00: 3000: 0000 :: / 64 → fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64
(2) fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64 → fd81: 3c00: 3000: 0000 :: / 64
(3) fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64 → fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64
(4) fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64 → fd81: 3c04: 0000: 0000 :: / 64
(5) fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64 → fd81: 3c00: 3000: 0000 :: / 64
(6) fd81: 3c00: 3000: 0000 :: / 64 → fd81: 3c00: 2000: 0000 :: / 64

経路(4)は経路(5)→経路(1)に等しく、経路(3)は経路(2)→経路(6)に等しい。したがって、経路(4)は経路(5)と(1)、経路(3)は経路(2)と(6)を組み合わせて特定することができる。したがって、BGP経路情報(1)〜(6)からは、図21に示すボーダールータ優先順位情報テーブルを作成すればよい。   The route (4) is equal to the route (5) → route (1), and the route (3) is equal to the route (2) → route (6). Therefore, the route (4) can be specified by combining the routes (5) and (1), and the route (3) can be specified by combining the routes (2) and (6). Therefore, a border router priority information table shown in FIG. 21 may be created from the BGP route information (1) to (6).

1−7.本実施の形態の効果
本実施の形態では、ボーダールータが有するBGP経路情報に基づき、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiと隣接する自律システムASi−1,ASi+1とにまたがる通信経路を算出し、当該自律システムASiから隣接自律システムASi−1,ASi+1への通信経路の出入口となるボーダールータのIPアドレスを保持する。これにより、隣接自律システムASi−1,ASi+1への通信経路の出入口となり得るボーダールータが複数存在する場合でも、適切な出入口をリソース管理サーバRMSiに容易に設定することができる。
1-7. Effects of the present embodiment In the present embodiment, a communication path extending between the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi and the adjacent autonomous systems ASi-1, ASi + 1 is calculated based on the BGP path information possessed by the border router. Then, the IP address of the border router serving as the gateway of the communication path from the autonomous system ASi to the adjacent autonomous systems ASi-1 and ASi + 1 is held. Thus, even when there are a plurality of border routers that can be gateways of communication paths to the adjacent autonomous systems ASi-1, ASi + 1, an appropriate gateway can be easily set in the resource management server RMSi.

また、出入口となるボーダールータのIPアドレスを自動設定できるので、手動設定の煩雑さを解消するとともに、短時間での設定(または再設定)が可能となる。したがって、例えば当該自律システムASi内で故障が発生し、通信経路の変更が余儀なくされる場合であっても、出入口を短時間で更新し、リソース管理を滞りなく行なうことが可能となる。   In addition, since the IP address of the border router serving as an entrance / exit can be automatically set, the complexity of manual setting can be eliminated and setting (or resetting) in a short time is possible. Therefore, for example, even when a failure occurs in the autonomous system ASi and the communication path must be changed, the entrance / exit can be updated in a short time, and resource management can be performed without delay.

2.第2の実施の形態
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、通信経路に故障が発生した場合にも、リソース管理を継続して行えるようにするものである。
図22は、本発明の第2の実施の形態にかかるリソース管理サーバRMSi(i=1,2,3)の構成を示すブロック図である。この図では、図3に示した構成要素と同一の要素について図3と同一符号を用いている。
2. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, even when a failure occurs in a communication path, resource management can be continuously performed.
FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of the resource management server RMSi (i = 1, 2, 3) according to the second embodiment of the present invention. In this figure, the same reference numerals as those in FIG. 3 are used for the same elements as those shown in FIG.

テーブル記憶部102は、アドレスリスト21、経路情報テーブル122、リンク情報テーブル123、BGP経路管理情報テーブル124、BGPリンク情報テーブル125、IPプレフィックス情報テーブル26およびボーダールータ優先順位情報テーブル27を保持する。   The table storage unit 102 holds an address list 21, a route information table 122, a link information table 123, a BGP route management information table 124, a BGP link information table 125, an IP prefix information table 26, and a border router priority order information table 27.

経路情報テーブル122およびBGP経路管理情報テーブル124は、図23および図25に示すように「利用中リソース量」および「故障フラグ」の項目を有する点で、それぞれ第1の実施の形態における経路情報テーブル22およびBGP経路管理情報テーブル24と異なる。「利用中リソース量」は、その通信経路ですでに確保されているリソース量である。「故障フラグ」は、その通信経路に含まれるいずれかのリンクに故障が発生した場合にセットされる。例えば、通常この項目の値は「0」であり、故障が発生した場合に値が「0」から「1」に変化する。   The route information table 122 and the BGP route management information table 124 have the items of “in-use resource amount” and “failure flag” as shown in FIGS. 23 and 25, respectively, and the route information in the first embodiment, respectively. Different from the table 22 and the BGP route management information table 24. The “in-use resource amount” is a resource amount already secured in the communication path. The “failure flag” is set when a failure occurs in any of the links included in the communication path. For example, the value of this item is normally “0”, and when a failure occurs, the value changes from “0” to “1”.

リンク情報テーブル123およびBGPリンク情報テーブル125は、図24および図26に示すように「故障フラグ」の項目を有する点で、それぞれ第1の実施の形態におけるリンク情報テーブル23およびBGPリンク情報テーブル25と異なる。「故障フラグ」は、そのリンクに故障が発生した場合にセットされる。   The link information table 123 and the BGP link information table 125 have an item of “failure flag” as shown in FIGS. 24 and 26, respectively, and the link information table 23 and the BGP link information table 25 in the first embodiment, respectively. And different. The “failure flag” is set when a failure occurs in the link.

テーブル作成部101は、AS内リンク情報収集部111と、AS内テーブル作成部112と、BGP経路情報収集部113と、BGPテーブル作成部114とを有する。
ここで、AS内リンク情報収集部111は、第1の実施の形態におけるAS内リンク情報収集部11の機能に加えて、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiに属するルータから、自律システムASi内のリンクやノード、インターフェースボード、L2SWの故障情報を収集する機能を有する。例えば、SNMPや、SNMPtrap、MIB等の汎用プロトコルを用いることができる。各ルータには、リンク等の故障時に故障情報をリソース管理サーバRMSiに送信するように設定しておけばよい。なお、AS内リンク情報収集部111は、故障情報を受信できなかったことを考慮して、故障情報の一斉収集や再収集を定期的に行うようにしてもよい。
The table creation unit 101 includes an intra-AS link information collection unit 111, an intra-AS table creation unit 112, a BGP route information collection unit 113, and a BGP table creation unit 114.
Here, the intra-AS link information collection unit 111, in addition to the function of the intra-AS link information collection unit 11 in the first embodiment, from the router belonging to the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi, It has a function of collecting failure information of links, nodes, interface boards, and L2SWs in ASi. For example, general-purpose protocols such as SNMP, SNMP trap, and MIB can be used. Each router may be set to transmit failure information to the resource management server RMSi when a link or the like fails. The intra-AS link information collection unit 111 may periodically collect and recollect failure information in consideration of failure to receive failure information.

AS内テーブル作成部112は、第1の実施の形態におけるAS内テーブル作成部12の機能に加えて、次のような機能を有する。すなわち、AS内リンク情報収集部111によって受信された故障情報を基に、故障したリンクを特定し、リンク情報テーブル123において、故障したリンクの欄に故障フラグをセットする。また、経路情報テーブル122において、故障したリンクを含む通信経路を検索し、その通信経路の欄に故障フラグをセットする。故障したリンクを含む通信経路を「故障経路」と呼ぶ。なお、故障したリンクが回復したときには、経路情報テーブル122およびリンク情報テーブル123において、故障フラグをリセットする。   The AS internal table creation unit 112 has the following functions in addition to the functions of the AS internal table creation unit 12 in the first embodiment. That is, the failed link is identified based on the failure information received by the intra-AS link information collection unit 111, and a failure flag is set in the failed link column in the link information table 123. Further, a communication path including a broken link is searched in the path information table 122, and a failure flag is set in the field of the communication path. A communication path including a broken link is called a “failure path”. When the failed link is recovered, the failure flag is reset in the route information table 122 and the link information table 123.

BGP経路情報収集部113は、第1の実施の形態におけるBGP経路情報収集部13の機能に加えて、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiに属するボーダールータから、当該自律システムASiと隣接する自律システムASi+1との間のリンク等の故障情報を収集する機能を有する。故障情報の収集方法は、AS内リンク情報収集部111と同じでよい。   In addition to the function of the BGP route information collection unit 13 in the first embodiment, the BGP route information collection unit 113 is adjacent to the autonomous system ASi from a border router belonging to the autonomous system ASi managed by the resource management server RMSi. It has a function of collecting failure information such as a link with the autonomous system ASi + 1. The failure information collection method may be the same as that of the intra-AS link information collection unit 111.

BGPテーブル作成部114は、第1の実施の形態におけるBGPテーブル作成部14の機能に加えて、次のような機能を有する。すなわち、BGP経路情報収集部113によって受信された故障情報を基に、故障したリンクを特定し、BGP経路管理情報テーブル124において、故障したリンクの欄に故障フラグをセットする。また、BGPリンク情報テーブル125において、故障したリンクを含む通信経路を検索し、その通信経路の欄に故障フラグをセットする。故障したリンクを含む通信経路を「故障経路」と呼ぶ。なお、故障したリンクが回復したときには、BGP経路管理情報テーブル124およびBGPリンク情報テーブル125において、故障フラグをリセットする。   The BGP table creation unit 114 has the following functions in addition to the functions of the BGP table creation unit 14 in the first embodiment. That is, the failed link is identified based on the failure information received by the BGP route information collection unit 113, and a failure flag is set in the failed link column in the BGP route management information table 124. Further, the communication path including the broken link is searched in the BGP link information table 125, and a failure flag is set in the field of the communication path. A communication path including a broken link is called a “failure path”. When the failed link is recovered, the failure flag is reset in the BGP route management information table 124 and the BGP link information table 125.

リソース制御部104は、メッセージ解析部41と、着端末存否判定部42と、リソース管理部143と、メッセージ作成部44とから構成される。
リソース管理部143は、第1の実施の形態におけるリソース管理部43の機能に加えて、次のような機能を有する。
まず、経路情報テーブル122およびBGP経路管理情報テーブル124を監視し、いずれかの通信経路の欄に故障フラグがセットされると、その故障経路が現在使用されているか否かを判定する。例えば、故障経路が、故障フラグがセットされていない他の通信経路と比較して最も優先順位が高い場合には、その故障経路は使用中であると判定することができる。
The resource control unit 104 includes a message analysis unit 41, a destination terminal presence / absence determination unit 42, a resource management unit 143, and a message creation unit 44.
The resource management unit 143 has the following function in addition to the function of the resource management unit 43 in the first embodiment.
First, the route information table 122 and the BGP route management information table 124 are monitored, and when a failure flag is set in any of the communication route columns, it is determined whether or not the failure route is currently used. For example, if the failure path has the highest priority compared to other communication paths for which no failure flag is set, it can be determined that the failure path is in use.

故障経路が現在使用されている場合には、以後その通信経路の使用を中止し、その通信経路に次いで優先順位が高い通信経路を代わりに使用することとする。代わりに使用される通信経路を「代替経路」と呼ぶ。
この際、経路情報テーブル122またはBGP経路管理情報テーブル124の「利用中リソース量」を参照して、故障経路においてリソースが確保されているか否かを判定し、リソースが確保されている場合には、確保されているリソースを代替経路に積み替える。リソースの積み替えは次のようにして行う。
If the failure path is currently used, the use of the communication path is stopped thereafter, and the communication path having the second highest priority is used instead of the communication path. The communication path used instead is called “alternative path”.
At this time, referring to the “in-use resource amount” in the route information table 122 or the BGP route management information table 124, it is determined whether or not the resource is secured in the failed route. , Transshipment of reserved resources to alternative routes. Reloading resources is performed as follows.

まず、故障経路を構成するリンクのIDを読み出し、リンク情報テーブル123またはリンク情報テーブル125において、読み出したIDに対応するリンクの「リソース残量」から、故障経路の「利用中リソース量」を加算する。また、代替経路を構成するリンクのIDを読み出し、リンク情報テーブル123またはリンク情報テーブル125において、読み出したIDに対応するリンクの「リソース残量」から、故障経路の「利用中リソース量」を減算する。さらに、故障経路の「利用中リソース量」の値を「0」にし、その値を代替経路の「利用中リソース量」に書き込む。これにより、リソースの積み替えが完了する。   First, the ID of the link constituting the failure path is read, and in the link information table 123 or link information table 125, the “resource remaining in use” of the failure path is added from the “resource remaining amount” of the link corresponding to the read ID. To do. Further, the ID of the link constituting the alternative route is read, and the “resource remaining amount” of the failure route is subtracted from the “resource remaining amount” of the link corresponding to the read ID in the link information table 123 or the link information table 125. To do. Further, the value of “in-use resource amount” of the failure path is set to “0”, and the value is written in “in-use resource amount” of the alternative route. Thereby, the transshipment of resources is completed.

また、故障したリンクが回復し故障フラグがリセットされたときには、代替経路に確保されているリソースを、回復したリンクを含む元の通信経路に積み戻す。リソースの積み戻しは、上述したリソースの積み替えと同様に行えばよい。   When the failed link is recovered and the failure flag is reset, the resources secured in the alternative path are loaded back to the original communication path including the recovered link. The resource unloading may be performed in the same manner as the resource reloading described above.

以上のように、リンクに故障が発生したときに、そのリンクを含む通信経路に対して確保されていたリソースを別の通信経路に積み替えることにより、リソース管理を継続して行うことが可能となる。
なお、リソースの積み替え(積み戻しを含む)時に、処理内容を示すメッセージを保守端末に送信するとともに、ログを作成するようにしてもよい。これにより、積み替え先の経路を構成するリンクのリソース残量が不足し、リソースの積み替えを適切に行えなかった場合でも、その検証が容易になる。また、リソースの積み替えに対する非課金を保守者に促すことができる。
As described above, when a failure occurs in a link, it is possible to continue resource management by transshipment of resources reserved for the communication path including the link to another communication path. Become.
In addition, when a resource is reloaded (including unloading), a message indicating processing content may be transmitted to the maintenance terminal and a log may be created. As a result, even when the remaining resources of the links that constitute the route of the transshipment destination are insufficient and the resource transshipment cannot be performed appropriately, the verification becomes easy. In addition, it is possible to urge the maintenance person not to charge for the reloading of resources.

3.第3の実施の形態
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態は、リソース管理サーバが管理する自律システムに隣接する自律システムと、この隣接自律システムを管理するリソース管理サーバとを対応づける情報を自動生成できるようにするものである。
図27は、本発明の第3の実施の形態にかかるリソース管理サーバRMSi(i=1,2,3)の構成を示すブロック図である。この図では、図3に示した構成要素と同一の要素について図3と同一符号を用いている。
3. Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, information that associates an autonomous system adjacent to an autonomous system managed by a resource management server with a resource management server that manages the adjacent autonomous system can be automatically generated.
FIG. 27 is a block diagram showing the configuration of the resource management server RMSi (i = 1, 2, 3) according to the third embodiment of the present invention. In this figure, the same reference numerals as those in FIG. 3 are used for the same elements as those shown in FIG.

リソース制御部204は、メッセージ解析部241と、着端末存否判定部42と、リソース管理部243と、メッセージ作成部244とから構成される。
メッセージ作成部244は、第1の実施の形態におけるメッセージ作成部44の機能に加えて、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASi(サブシステムSubASiの場合もある)の番号を、他のリソース管理サーバに通知するAS番号通知メッセージを作成する機能を有する。AS番号通知メッセージには、このメッセージがAS番号通知メッセージであることを表す識別子、当該リソース管理サーバRMSiが管理する自律システムASiの番号(識別子)、当該リソース管理サーバRMSiの識別子(具体的には、IDおよびIPアドレス)を付加する。AS番号通知メッセージは、送受信部3から他のリソース管理サーバに送信される。
The resource control unit 204 includes a message analysis unit 241, a destination terminal presence / absence determination unit 42, a resource management unit 243, and a message creation unit 244.
In addition to the function of the message creation unit 44 in the first embodiment, the message creation unit 244 assigns the number of the autonomous system ASi (which may be a subsystem SubASi) managed by the resource management server RMSi to other resources It has a function of creating an AS number notification message to be notified to the management server. The AS number notification message includes an identifier indicating that this message is an AS number notification message, an autonomous system ASi number (identifier) managed by the resource management server RMSi, and an identifier (specifically, the resource management server RMSi). , ID and IP address). The AS number notification message is transmitted from the transmission / reception unit 3 to another resource management server.

メッセージ解析部241は、第1の実施の形態におけるメッセージ解析部41の機能に加えて、分析したメッセージがAS番号通知メッセージであるときに、メッセージに付加されている自律システムの番号、リソース管理サーバの識別子を抽出し、リソース管理部243に出力する機能(識別子抽出機能)を有する。
リソース管理部243は、第1の実施の形態におけるリソース管理部43の機能に加えて、メッセージから抽出された自律システムの番号とリソース管理サーバの識別子とを対応づける管理対象テーブル228を作成し、テーブル記憶部202に記憶させる機能を有する。
In addition to the function of the message analysis unit 41 in the first embodiment, the message analysis unit 241 includes an autonomous system number added to the message when the analyzed message is an AS number notification message, a resource management server Is extracted and output to the resource management unit 243 (identifier extraction function).
In addition to the function of the resource management unit 43 in the first embodiment, the resource management unit 243 creates a management target table 228 that associates the autonomous system number extracted from the message with the identifier of the resource management server, It has a function of storing in the table storage unit 202.

管理対象テーブル228の一例を図28に示す。「AS番号」に自律システムの番号、「サーバID」にリソース管理サーバのID、「サーバのIPアドレス」にリソース管理サーバのIPアドレスが書き込まれる。「AS番号」によって表される自律システムは、「サーバID」または「サーバのIPアドレス」によって特定されるリソース管理サーバに管理される自律システムである。したがって、リソース制御部204に上述した機能を付加することにより、隣接する自律システムとこれを管理するリソース管理サーバとを対応づける情報を自動生成することが可能となる。   An example of the management target table 228 is shown in FIG. The autonomous system number is written in “AS number”, the resource management server ID is written in “server ID”, and the IP address of the resource management server is written in “server IP address”. The autonomous system represented by “AS number” is an autonomous system managed by a resource management server specified by “server ID” or “server IP address”. Therefore, by adding the above-described function to the resource control unit 204, it is possible to automatically generate information that associates an adjacent autonomous system with a resource management server that manages the autonomous system.

管理対象テーブル228は、例えばリソース確保要求メッセージを隣接サーバRMSi+1に送信する際に用いられる。すなわち、リソース管理部243がIPプレフィックス情報テーブル26から着側の隣接自律システムASi+1の「宛先AS番号」を検索した後、管理対象テーブル228を参照し、検索した宛先AS番号に対応する「サーバID」および「サーバのIPアドレス」を検索する。検索した「サーバID」等によって特定されるリソース管理サーバRMSi+1は、着側の隣接自律システムASi+1を管理するサーバである。したがって、このリソース管理サーバRMSi+1にリソース確保要求メッセージを送信することにより、着側の隣接自律システムASi+1におけるリソース管理が可能になる。   The management target table 228 is used when, for example, a resource securing request message is transmitted to the adjacent server RMSi + 1. That is, after the resource management unit 243 searches for the “destination AS number” of the adjacent autonomous system ASi + 1 on the called side from the IP prefix information table 26, the resource management unit 243 refers to the management target table 228 and searches for the “server ID corresponding to the searched destination AS number. "And" IP address of server ". The resource management server RMSi + 1 specified by the searched “server ID” or the like is a server that manages the adjacent autonomous system ASi + 1 on the called side. Therefore, by transmitting a resource securing request message to the resource management server RMSi + 1, resource management in the adjacent autonomous system ASi + 1 on the called side becomes possible.

本発明は、広域通信ネットワークを利用した高品質の通信サービスに利用することができる。   The present invention can be used for a high-quality communication service using a wide area communication network.

本発明の第1の実施の形態にかかるリソース管理システムが適用される通信ネットワークの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication network to which the resource management system concerning the 1st Embodiment of this invention is applied. 本発明の第1の実施の形態にかかるリソース管理システムの概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the resource management system concerning the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるリソース管理サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the resource management server in the 1st Embodiment of this invention. 経路情報テーブルを説明する図である。It is a figure explaining a route information table. リンク情報テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a link information table. BGP経路管理情報テーブルを説明する図である。It is a figure explaining a BGP path | route management information table. BGPリンク情報テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a BGP link information table. IPプレフィックス情報テーブルを説明する図である。It is a figure explaining an IP prefix information table. ボーダールータ優先順位情報テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a border router priority order information table. 発IPプレフィックスと着IPプレフィックスとの組合わせのルールを示す図である。It is a figure which shows the rule of the combination of an outgoing IP prefix and an incoming IP prefix. リソース管理サーバによるリソース確保処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the resource securing process by a resource management server. パスアトリビュートの一覧を示す図である。It is a figure which shows the list | wrist of a path attribute. 「Origin」を説明する図である。It is a figure explaining "Origin". テーブル作成方法の説明に用いる、通信ネットワークを単純化したモデルを示す図である。It is a figure which shows the model which simplified the communication network used for description of the table preparation method. アドレス等の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific examples, such as an address. リソース管理サーバによって収集されるBGP経路情報の一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of BGP path | route information collected by the resource management server. 図16に示すBGP経路情報を説明する図である。It is a figure explaining the BGP path | route information shown in FIG. IPプレフィックス情報テーブルの作成方法を説明する図である。It is a figure explaining the preparation method of an IP prefix information table. RMS#101によって収集されたBGP経路情報からボーダールータ優先順位情報テーブルを作成する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method to produce a border router priority information table from the BGP path | route information collected by RMS # 101. RMS#101内の経路を示す図である。It is a figure which shows the path | route in RMS # 101. RMS#102によって収集されたBGP経路情報からボーダールータ優先順位情報テーブルを作成する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method to produce a border router priority information table from the BGP path | route information collected by RMS # 102. 本発明の第2の実施の形態にかかるリソース管理サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the resource management server concerning the 2nd Embodiment of this invention. 経路情報テーブルのデータ構造の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the data structure of a path | route information table. リンク情報テーブルのデータ構造の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the data structure of a link information table. BGP経路管理情報テーブルのデータ構造の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the data structure of a BGP path | route management information table. BGPリンク情報テーブルのデータ構造の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the data structure of a BGP link information table. 本発明の第3の実施の形態にかかるリソース管理サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the resource management server concerning the 3rd Embodiment of this invention. 管理対象テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a management object table.

符号の説明Explanation of symbols

1,101…テーブル作成部、11,111…AS内リンク情報収集部、12,112…AS内テーブル作成部、13,113…BGP経路情報収集部、14,114…BGPテーブル作成部、2,102,202…テーブル記憶部、21…アドレスリスト、22,122…経路情報テーブル、23,123…リンク情報テーブル、24,124…BGP経路管理情報テーブル、25,125…BGPリンク情報テーブル、26…IPプレフィックス情報テーブル、27…ボーダールータ優先順位情報テーブル、228…管理対象テーブル、3…送受信部、4,104,204…リソース制御部、41,241…メッセージ解析部、42…着端末存否判定部、43,143,243…リソース管理部、44,244…メッセージ作成部、5…保守端末、6…アプリケーションサーバ、AS…自律システム、BR…ボーダールータ、ER…エッジルータ、RMS…リソース管理サーバ、SubAS…サブシステム、T…端末。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101 ... Table creation part, 11, 111 ... AS link information collection part, 12, 112 ... AS table creation part, 13, 113 ... BGP route information collection part, 114, 114 ... BGP table creation part, 2, 102, 202 ... Table storage unit, 21 ... Address list, 22, 122 ... Route information table, 23, 123 ... Link information table, 24, 124 ... BGP route management information table, 25, 125 ... BGP link information table, 26 ... IP prefix information table, 27 ... border router priority order information table, 228 ... management target table, 3 ... transmission / reception unit, 4, 104, 204 ... resource control unit, 41, 241 ... message analysis unit, 42 ... destination terminal presence / absence determination unit 43, 143, 243 ... resource management unit, 44, 244 ... message creation unit, 5 ... Mamoru terminal, 6 ... application server, AS ... autonomous system, BR ... border router, ER ... edge router, RMS ... resource management server, SubAS ... subsystem, T ... terminal.

Claims (13)

他の自律システムと複数のボーダールータを介して隣り合う自律システムのリソースを管理するリソース管理装置であって、
管理対象の自律システムに属する前記ボーダールータが他のボーダールータとBGPによって情報を交換することにより取得した、前記他の自律システムへのBGP経路情報を、前記管理対象の自律システムに属するボーダールータからBGPによって定期的に収集する経路情報収集手段と、
この経路情報収集手段によって前記BGP経路情報が収集される度に、収集された前記BGP経路情報に基づき管理対象の自律システムと前記他の自律システムとにまたがる通信経路を算出する通信経路算出手段と、
前記算出された通信経路の情報を記憶すると共に、前記管理対象の自律システムから前記他の自律システムへの通信経路の出口または入口となるボーダールータの情報を通信経路情報の1つとして記憶する通信経路情報記憶手段と
を備えることを特徴とするリソース管理装置。
A resource management device that manages resources of an autonomous system adjacent to another autonomous system via a plurality of border routers,
The BGP route information to the other autonomous system acquired by the border router belonging to the managed autonomous system by exchanging information with other border routers by BGP is obtained from the border router belonging to the managed autonomous system. Route information collecting means for collecting periodically by BGP ,
A communication path calculating unit that calculates a communication path spanning the managed autonomous system and the other autonomous system based on the collected BGP path information each time the BGP path information is collected by the path information collecting unit; ,
Communication that stores information on the calculated communication route and stores information on a border router that is an exit or entrance of a communication route from the managed autonomous system to the other autonomous system as one of the communication route information A resource management device comprising: path information storage means.
請求項1に記載のリソース管理装置において、
前記通信経路情報記憶手段は、前記通信経路情報の1つとして、前記管理対象の自律システム内の通信経路の情報を記憶することを特徴とするリソース管理装置。
The resource management device according to claim 1,
The communication path information storage means stores information on a communication path in the managed autonomous system as one of the communication path information.
請求項2に記載のリソース管理装置において、
前記管理対象の自律システムと前記他の自律システムとにまたがる通信に必要なリソースの確保要求を受けたときに、前記通信経路情報を参照し、前記他の自律システムへの出口または入口に繋がる前記管理対象の自律システム内の通信経路を選択し、この通信経路に対してリソースの確保処理を行うリソース確保手段をさらに備えることを特徴とするリソース管理装置。
The resource management device according to claim 2,
When receiving a request for securing a resource necessary for communication across the managed autonomous system and the other autonomous system, the communication path information is referred to and connected to the exit or entrance to the other autonomous system. A resource management apparatus further comprising resource securing means for selecting a communication path in the autonomous system to be managed and performing a resource securing process for the communication path.
請求項3に記載のリソース管理装置において、
前記通信経路算出手段は、通信の発端末と着端末との組み合わせが同一の通信経路を複数算出し、
さらに、
前記管理対象の自律システムを構成するノードから通信経路の故障に関する情報を収集する故障情報収集手段と、
前記通信経路情報を参照し、故障が発生した通信経路に対して確保されているリソースを、この通信経路と発端末および着端末が同一の別の通信経路に積み替えるリソース積み替え手段と
を備えることを特徴とするリソース管理装置。
The resource management device according to claim 3,
The communication path calculation means calculates a plurality of communication paths with the same combination of communication origination terminal and destination terminal,
further,
A failure information collecting means for collecting information on a failure of the communication path from a node constituting the managed autonomous system;
Resource re-transmission means for referring to the communication path information and for reserving resources reserved for the communication path in which the failure has occurred to another communication path that is the same as the communication path and the originating terminal and the terminating terminal. A resource management device.
請求項4に記載のリソース管理装置において、
前記通信経路算出手段は、複数の通信経路の間で優先順位を決定し、
前記通信経路情報記憶手段は、前記通信経路情報の1つとして前記優先順位を記憶し、
前記リソース確保手段は、前記優先順位が最も高い通信経路に対して前記リソースの確保処理を行い、
前記リソース積み替え手段は、故障が発生した前記通信経路に対して確保されているリソースを、この通信経路に次いで優先順位が高い通信経路に積み替えることを特徴とするリソース管理装置。
The resource management apparatus according to claim 4, wherein
The communication path calculation means determines a priority order among a plurality of communication paths,
The communication path information storage means stores the priority as one of the communication path information,
The resource securing means performs the resource securing process for the communication path with the highest priority,
The resource transshipment unit transships resources reserved for the communication path in which a failure has occurred to a communication path having a higher priority next to the communication path.
請求項1〜5のいずれか1項に記載のリソース管理装置において、
当該リソース管理装置の識別子および前記管理対象の自律システムの識別子を付加したメッセージを作成し、他のリソース管理装置に送信するメッセージ送信手段と、
他のリソース管理装置の識別子および前記他のリソース管理装置の管理対象の自律システムの識別子が付加されたメッセージを受信するメッセージ受信手段と、
受信された前記メッセージから2つの識別子を抽出する識別子抽出手段と、
抽出された前記2つの識別子を対応づけ前記他のリソース管理装置の管理対象を記憶する管理対象記憶手段と
をさらに備えることを特徴とするリソース管理装置。
In the resource management device according to any one of claims 1 to 5,
Creating a message with the identifier of the resource management device and the identifier of the managed autonomous system, and sending the message to other resource management devices;
Message receiving means for receiving a message to which an identifier of another resource management device and an identifier of an autonomous system to be managed by the other resource management device are added;
Identifier extracting means for extracting two identifiers from the received message;
A resource management device further comprising: a management target storage unit that associates the extracted two identifiers with each other and stores a management target of the other resource management device.
複数のボーダールータを介して隣り合う複数の自律システムからなる通信ネットワークのリソースを、複数のリソース管理装置を用いて管理するリソース管理システムであって、
前記リソース管理装置は、請求項1〜6のいずれか1項に記載されたリソース管理装置であることを特徴とするリソース管理システム。
A resource management system for managing resources of a communication network composed of a plurality of autonomous systems adjacent via a plurality of border routers using a plurality of resource management devices,
The resource management apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the resource management apparatus is the resource management apparatus according to any one of claims 1 to 6.
他の自律システムと複数のボーダールータを介して隣り合う自律システムのリソースを管理するリソース管理方法であって、
管理対象の自律システムに属する前記ボーダールータが他のボーダールータとBGPによって情報を交換することにより取得した、前記他の自律システムへのBGP経路情報を、前記管理対象の自律システムに属するボーダールータからBGPによって定期的に収集するステップと、
前記BGP経路情報を収集する度に、収集した前記BGP経路情報に基づき管理対象の自律システムと前記他の自律システムとにまたがる通信経路を算出するステップと、
前記算出した通信経路の情報を記憶すると共に、前記管理対象の自律システムから前記他の自律システムへの通信経路の出口または入口となるボーダールータの情報を通信経路情報の1つとして記憶するステップと
を備えることを特徴とするリソース管理方法。
A resource management method for managing resources of an autonomous system adjacent to another autonomous system via a plurality of border routers,
The BGP route information to the other autonomous system acquired by the border router belonging to the managed autonomous system by exchanging information with other border routers by BGP is obtained from the border router belonging to the managed autonomous system. Collecting regularly by BGP ;
A step of calculating a communication path spanning the managed autonomous system and the other autonomous system based on the collected BGP path information each time the BGP path information is collected ;
Storing the calculated communication path information, and storing border router information serving as an exit or entrance of the communication path from the managed autonomous system to the other autonomous system as one of the communication path information; A resource management method comprising:
請求項8に記載のリソース管理方法において、
前記通信経路情報を記憶するステップは、前記通信経路情報の1つとして、前記管理対象の自律システム内の通信経路の情報を記憶することを特徴とするリソース管理方法。
The resource management method according to claim 8, wherein
The step of storing the communication path information stores the information of the communication path in the managed autonomous system as one of the communication path information.
請求項9に記載のリソース管理方法において、
前記管理対象の自律システムと前記他の自律システムとにまたがる通信に必要なリソースの確保要求を受けたときに、前記通信経路情報を参照し、前記他の自律システムへの出口または入口に繋がる前記管理対象の自律システム内の通信経路を選択し、この通信経路に対してリソースの確保処理を行うステップをさらに備えることを特徴とするリソース管理方法。
The resource management method according to claim 9, wherein
When receiving a request for securing a resource necessary for communication across the managed autonomous system and the other autonomous system, the communication path information is referred to and connected to the exit or entrance to the other autonomous system. A resource management method further comprising a step of selecting a communication path in the autonomous system to be managed and performing a resource securing process on the communication path.
請求項10に記載のリソース管理方法において、
前記通信経路を算出するステップは、通信の発端末と着端末との組み合わせが同一の通信経路を複数算出し、
さらに、
前記管理対象の自律システムを構成するノードから通信経路の故障に関する情報を収集するステップと、
前記通信経路情報を参照し、故障が発生した通信経路に対して確保されているリソースを、この通信経路と発端末および着端末が同一の別の通信経路に積み替えるステップと
を備えることを特徴とするリソース管理方法。
The resource management method according to claim 10,
The step of calculating the communication path calculates a plurality of communication paths in which the combination of the communication source terminal and the destination terminal is the same,
further,
Collecting information on communication path failure from nodes constituting the managed autonomous system;
A step of referring to the communication path information, and re-loading resources reserved for the communication path in which the failure has occurred to another communication path that is the same as the communication path and the calling terminal and the called terminal. Resource management method.
請求項11に記載のリソース管理方法において、
前記通信経路を算出するステップは、複数の通信経路の間で優先順位を決定し、
前記通信経路情報を記憶するステップは、前記通信経路情報の1つとして前記優先順位を記憶し、
前記リソースの確保処理を行うステップは、前記優先順位が最も高い通信経路に対して前記リソースの確保処理を行い、
前記リソースを積み替えるステップは、故障が発生した前記通信経路に対して確保されているリソースを、この通信経路に次いで優先順位が高い通信経路に積み替えることを特徴とするリソース管理方法。
The resource management method according to claim 11,
The step of calculating the communication path determines priority among a plurality of communication paths,
The step of storing the communication path information stores the priority order as one of the communication path information,
The step of performing the resource securing process performs the resource securing process for the communication path having the highest priority,
The step of transloading the resource comprises translocating a resource reserved for the communication path in which a failure has occurred to a communication path having a higher priority next to the communication path.
請求項8〜12のいずれか1項に記載のリソース管理方法において、
前記管理対象の自律システムの識別子およびこの自律システムを管理するリソース管理装置の識別子を付加したメッセージを作成し、他のリソース管理装置に送信するステップと、
前記他の自律システムの識別子およびこの自律システムを管理する他のリソース管理装置の識別子が付加されたメッセージを受信するステップと、
受信された前記メッセージから2つの識別子を抽出するステップと、
抽出された前記2つの識別子を対応づけ前記他のリソース管理装置の管理対象を記憶するステップと
をさらに備えることを特徴とするリソース管理方法。
In the resource management method of any one of Claims 8-12,
Creating a message with the identifier of the autonomous system to be managed and the identifier of the resource management device that manages this autonomous system, and sending it to another resource management device;
Receiving a message to which an identifier of the other autonomous system and an identifier of another resource management device that manages the autonomous system are added; and
Extracting two identifiers from the received message;
The resource management method further comprising: associating the extracted two identifiers with each other and storing a management target of the other resource management device.
JP2005088562A 2005-03-25 2005-03-25 Resource management apparatus, system and method Expired - Fee Related JP4391960B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088562A JP4391960B2 (en) 2005-03-25 2005-03-25 Resource management apparatus, system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088562A JP4391960B2 (en) 2005-03-25 2005-03-25 Resource management apparatus, system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006270781A JP2006270781A (en) 2006-10-05
JP4391960B2 true JP4391960B2 (en) 2009-12-24

Family

ID=37206227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088562A Expired - Fee Related JP4391960B2 (en) 2005-03-25 2005-03-25 Resource management apparatus, system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391960B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602950B2 (en) * 2006-08-08 2010-12-22 日本電信電話株式会社 VPN service management method
JP2008227848A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Routing device, path information exchange method, communication system, and computer program
JP4495226B2 (en) * 2008-03-19 2010-06-30 日本電信電話株式会社 Autonomous system and path route calculation apparatus and method
JP5022412B2 (en) * 2009-08-03 2012-09-12 日本電信電話株式会社 Route information management system, route information management method, and program
JP5108845B2 (en) * 2009-08-25 2012-12-26 日本電信電話株式会社 Simulation device, BGP simulation method and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006270781A (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11588737B2 (en) Flow-based load balancing
TWI813743B (en) Independent datastore in a network routing environment
CN100413290C (en) Method for setting up notification function for route selection according to border gateway protocol
CN102291455B (en) Distributed cluster processing system and message processing method thereof
CN105681231A (en) System and method for software defined routing of traffic within and between autonomous systems with enhanced flow routing, scalability and security
JP2004048146A (en) Request routing network, request router, router and path setting method for the router and network
JPH1127320A (en) Packet relay control method, packet repeater and program storage medium
US20130176861A1 (en) Control apparatus, a communication system, a communication method and a recording medium having recorded thereon a communication program
US20150023173A1 (en) Systems And Methods For Managing A Network
JP4391960B2 (en) Resource management apparatus, system and method
JP3895359B2 (en) VPN communication control device, VPN communication control method, virtual private network management device
JP2007074074A (en) Traffic distribution control apparatus, packet communication network, and program
Brenes et al. Power prefixes prioritization for smarter bgp reconvergence
US7773610B2 (en) QoS and fault isolation in BGP traffic, address families and routing topologies
JP5598474B2 (en) Network design system, network design method, data transfer route determination method, network design program
JP4365869B2 (en) ROUTE INFORMATION CHANGE METHOD, ROUTE INFORMATION CHANGE DEVICE, AND ROUTE INFORMATION CHANGE PROGRAM
JP2012186519A (en) Communication system
JP4268149B2 (en) Resource management apparatus and method
JP4444214B2 (en) Resource management method and apparatus
JP2008054129A (en) Functionally distributed communication apparatus, and route control method
JP3848067B2 (en) Route setting method, route management method and active router in network
JP5598475B2 (en) Network operation system, network operation method, and network operation program
JP4477318B2 (en) ROUTING CONTROL METHOD, DATA COLLECTING DEVICE, AND ROUTING CONTROL SYSTEM
Restaino et al. Prefixes equivalence classes: a compact and comprehensive way to grasp the complexity of external BGP updates
JP2011193379A (en) Communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees