JP4391916B2 - Mobile communication terminal and display adjustment method thereof - Google Patents

Mobile communication terminal and display adjustment method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4391916B2
JP4391916B2 JP2004279382A JP2004279382A JP4391916B2 JP 4391916 B2 JP4391916 B2 JP 4391916B2 JP 2004279382 A JP2004279382 A JP 2004279382A JP 2004279382 A JP2004279382 A JP 2004279382A JP 4391916 B2 JP4391916 B2 JP 4391916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
display
image
mobile communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004279382A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006092425A (en
Inventor
尚実 鳥本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004279382A priority Critical patent/JP4391916B2/en
Publication of JP2006092425A publication Critical patent/JP2006092425A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4391916B2 publication Critical patent/JP4391916B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末およびその表示調整方法に関する。   The present invention relates to a mobile communication terminal and a display adjustment method thereof.

近年、移動通信端末のユーザが画像付き電子メールを他の移動通信端末に送ることを可能にするサービスが広く普及している。このようなサービスに用いられる端末は、複数種類の文字サイズや文字色、写真やイラストなどの画像を用いてメッセージを作成する機能を有するので、この機能を用いて作成されたメッセージを誕生日祝や結婚祝などの所謂グリーティングカードとしても送ることができ、送信側端末のユーザの気持ちを多様な形で表現し他の端末のユーザに伝えることが可能になる。
しかしながら、受信側端末が有するディスプレイの表示領域サイズは送信側のそれと必ずしも同一でなく、その結果、メッセージを構成する文字や画像が受信側端末の画面からはみ出してしまうという問題があった。
特開2002−149152号公報 特開平10−162002号公報
In recent years, services that allow users of mobile communication terminals to send electronic mail with images to other mobile communication terminals have become widespread. A terminal used for such a service has a function for creating a message using images of a plurality of types of character sizes, character colors, photographs, illustrations, and the like. It can also be sent as so-called greeting cards such as wedding celebrations, etc., and it is possible to express the feelings of the user of the sending terminal in various forms and convey it to the users of other terminals.
However, the display area size of the display of the receiving terminal is not necessarily the same as that of the transmitting side. As a result, there is a problem that characters and images constituting the message protrude from the screen of the receiving terminal.
JP 2002-149152 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-162002

上記問題を解決するために、特許文献1は、画像を表示画面に表示させる際に、画像の縦幅サイズおよび横幅サイズに関する情報を取得し、画面の縦方向もしくは横方向の少なくともいずれか一方の表示可能サイズに一致もしくはほぼ一致するように変倍率(拡大率または縮小率)を求め、画像サイズを調整する画像表示装置を提案している。また、特許文献2は、インターネットを介してダウンロードされるハイパーテキストのデータを、表示画面の横方向サイズに合わせて画像や文字のサイズ調整を行うと同時に、表示位置の修正も行う手段を有するインターネットブラウジング装置を提案している。   In order to solve the above problem, Patent Document 1 acquires information on the vertical and horizontal sizes of an image when displaying the image on a display screen, and at least one of the vertical and horizontal directions of the screen is acquired. An image display apparatus has been proposed in which a variable magnification (enlargement ratio or reduction ratio) is obtained so as to match or substantially match the displayable size, and the image size is adjusted. Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707 has an Internet having means for adjusting the size of an image and characters of hypertext data downloaded via the Internet in accordance with the horizontal size of the display screen and at the same time correcting the display position. A browsing device is proposed.

ところが、特許文献1および特許文献2で提案されている技術を用いて画像または文字のサイズや位置の調整処理を行ったとしても、処理後の表示状態が電子メールデータの作成者が送信前に視認した最終的なデータの表示状態に必ずしも一致していなかった。つまり、送信側の端末では、例えば、画面の横方向3分の2のサイズで表示されていた画像が、送信側端末より小さな表示領域を有する他の端末で受信され表示された場合に、その端末のディスプレイからはみ出さないように縮小されてしまうのでディスプレイの横幅いっぱいに表示されてしまう。   However, even if image or character size or position adjustment processing is performed using the techniques proposed in Patent Document 1 and Patent Document 2, the display state after processing is not changed by the creator of the email data before transmission. It did not necessarily match the display state of the final data viewed. In other words, for example, when an image displayed in the size of two thirds of the horizontal direction of the screen is received and displayed on another terminal having a smaller display area than the transmitting terminal, Since it is reduced so that it does not protrude from the display of the terminal, it will be displayed in the full width of the display.

本発明は上述の事情を鑑みてなされたものであり、その目的は、少なくとも1の画像を含む電子メールを表示した際に、ディスプレイと、表示される画像の比率が、当該電子メールの送信側端末と受信側端末間で同じ比率に保たれるようにする技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to display a ratio between a display and an image displayed when an electronic mail including at least one image is displayed. It is an object of the present invention to provide a technique for maintaining the same ratio between a terminal and a receiving terminal.

上記課題を解決するために、本発明は、電子メールデータを表示する第1のディスプレイを有し、かつ、この第1のディスプレイのサイズを示す第1のサイズ情報を記憶する第1の移動通信端末が、記憶しておいた当該第1のサイズ情報を読み出し、前記第1のディスプレイに表示された少なくとも1の画像を含み、かつ、前記第1のサイズ情報を含まない電子メールデータに対して、読み出した前記第1のサイズ情報を含めてから送信する過程と、電子メールデータを表示する第2のディスプレイを有し、かつ、この第2のディスプレイのサイズを示す第2のサイズ情報を記憶する第2の移動通信端末が、前記第1の移動通信端末から送信された電子メールデータを受信する過程と、前記第2の移動通信端末において、受信した前記電子メールデータに含まれる画像を前記第2のディスプレイに描画するに際し、当該第2のディスプレイに描画されるときの前記画像の当該第2のディスプレイに対する比率が、前記第1のディスプレイに描画されたときの前記画像の当該第1のディスプレイに対する比率と同じになるように、前記画像に対して前記第1のサイズ情報及び前記第2のサイズ情報を用いたサイズ変更処理を施す過程とを有することを特徴とする方法を提供する。好ましくは、前記第1および第2のサイズ情報は各々第1および第2のディスプレイの横幅を示す情報である。あるいは、前記第1および第2のサイズ情報は各々第1および第2のディスプレイの横幅および縦幅を示す情報であってもよい。この場合、前記少なくとも1の画像に対してサイズ変更処理を施す過程は、各々が前記縦幅を示す第1のサイズ情報と第2のサイズ情報の縦幅比率を求め、各々が前記横幅を示す第1のサイズ情報と第2のサイズ情報の横幅比率を求め、前記縦幅比率および前記横幅比率のいずれか小さい比率に基づいてサイズ変更処理を施す過程を含むようにしてもよい。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention has a first display for displaying e-mail data, and first mobile communication for storing first size information indicating the size of the first display. terminal reads the the stored first size information, the saw including at least one of the image displayed on the first display, and, against the e-mail data which does not include the first size information Te, and transmitting from, including the first size information read, a second display for displaying e-mail data, and the second size information indicating the size of the second display the second mobile communication terminal for storing includes a step of receiving an e-mail data transmitted from the first mobile communication terminal, in the second mobile communication terminal, the email received When the image included in the image data is drawn on the second display, the ratio of the image to the second display when the image is drawn on the second display is the same as that when the image is drawn on the first display. Performing a size change process using the first size information and the second size information on the image so that the ratio of the image to the first display is the same. To provide a method. Preferably, the first and second size information are information indicating the widths of the first and second displays, respectively. Alternatively, the first and second size information may be information indicating the horizontal width and vertical width of the first and second displays, respectively. In this case, in the process of performing the size changing process on the at least one image, the vertical width ratio between the first size information and the second size information each indicating the vertical width is obtained, and each indicates the horizontal width. A process of obtaining a horizontal width ratio between the first size information and the second size information and performing a size changing process based on a smaller one of the vertical width ratio and the horizontal width ratio may be included.

別の好ましい態様において、上記方法は、前記電子メールデータは前記少なくとも1の画像の表示位置を示す配置情報を含み、前記サイズ変更処理を施す過程の後、サイズ変更された前記少なくとも1の画像を前記配置情報に従って配置する過程をさらに有する。
さらに別の好ましい態様において、上記方法は、前記電子メールデータに少なくとも1の文字列が含まれている場合に、前記第1のサイズ情報と前記第2のサイズ情報から求められる前記比率に基づいて、当該文字列に対してサイズ変更処理を施す過程をさらに有する。好ましくは、前記第2の移動通信端末が複数種類の文字サイズに対応した複数組の文字データを記憶する場合に、前記文字列に対してサイズ変更処理を施す過程は、前記複数種類の文字サイズのうち、前記電子メールデータによって指定される文字列の文字サイズに前記比率を適用させることにより求められた変更後文字サイズとの最近似値を有する1の文字サイズを選択し、前記文字列の文字サイズを当該選択された1の文字サイズに変更する過程を含むようにしてもよい。
In another preferred aspect, in the above method, the e-mail data includes arrangement information indicating a display position of the at least one image, and the resized image is displayed after performing the resizing process. The method further includes a process of arranging according to the arrangement information.
In still another preferred aspect, the method is based on the ratio obtained from the first size information and the second size information when the e-mail data includes at least one character string. The method further includes a step of performing a size changing process on the character string. Preferably, when the second mobile communication terminal stores a plurality of sets of character data corresponding to a plurality of types of character sizes, the process of performing a size change process on the character string includes the plurality of types of character sizes. Among the character strings, a character size of 1 is selected that has the closest approximation to the changed character size obtained by applying the ratio to the character size of the character string specified by the e-mail data. A process of changing the character size to the selected one character size may be included.

上述の課題を解決するために、本発明は、画像を含む電子メールデータを表示するためのディスプレイである自端末ディスプレイと、前記自端末ディスプレイのサイズを示すサイズ情報を記憶する記憶手段と、前記電子メールデータに含まれる画像に対して前記サイズ情報を用いたサイズ変更処理を施す他の移動通信端末であって、当該他の移動通信端末に備えられたディスプレイである他端末ディスプレイに描画されるときの前記画像の当該他端末ディスプレイに対する比率が、前記自端末ディスプレイに描画されたときの前記画像の当該自端末ディスプレイに対する比率と同じになるように前記サイズ変更処理を施す他の移動通信端末に対して、前記記憶手段から読み出した前記サイズ情報を前記電子メールデータに含めてから、送信する送信手段とを有することを特徴とする移動通信端末を提供する。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a self-terminal display that is a display for displaying e-mail data including an image, storage means for storing size information indicating the size of the self-terminal display, Another mobile communication terminal that performs a resizing process on the image included in the e-mail data using the size information, and is drawn on the other terminal display that is a display provided in the other mobile communication terminal Other mobile communication terminals that perform the resizing process so that the ratio of the image to the other terminal display is the same as the ratio of the image to the own terminal display when rendered on the own terminal display. in contrast, the size information read from the previous term memory unit from included in the e-mail data, transmitted to To provide a mobile communication terminal; and a transmission unit.

加えて、本発明は、他の移動通信端末であって、少なくとも1の画像データを含み、かつ、当該他の移動通信端末が有するディスプレイである他端末ディスプレイのサイズを示す第1のサイズ情報を含まない電子メールデータに対して、当該第1のサイズ情報を含めてから送信する他の移動通信端末から、送信された当該電子メールデータを受信する受信手段と、電子メールデータを表示するためのディスプレイである自端末ディスプレイと、前記自端末ディスプレイのサイズを示す第2のサイズ情報を記憶する記憶手段と、受信した前記電子メールデータに含まれる画像を前記自端末ディスプレイに描画するに際し、当該自端末ディスプレイに描画されるときの前記画像の当該自端末ディスプレイに対する比率が、前記他端末ディスプレイに描画されたときの前記画像の当該他端末ディスプレイに対する比率と同じになるように、前記画像に対して前記第1のサイズ情報及び前記第2のサイズ情報を用いたサイズ変更処理を行う画像調整手段とを有することを特徴とする移動通信端末を提供する。 In addition, the present invention provides another mobile communication terminal, comprising at least one of the image data, and the first size information indicating the size of the other terminal display is a display in which the other mobile communication terminals have Receiving means for receiving the transmitted e-mail data from other mobile communication terminals that transmit after including the first size information for e-mail data not included, and for displaying the e-mail data and own terminal display which is a display upon the drawing and storing means for storing a second size information indicating the size of the terminal display, the images contained in the e-mail data received in the own terminal display, the own The ratio of the image to the terminal display when drawn on the terminal display is the other terminal display. To be the same as the ratio of the other terminal display of the image when rendered, the image adjusting means for resizing processing using the first size information and the second size information to the image A mobile communication terminal is provided.

好ましい態様において、上記移動通信端末は、前記受信手段により受信された電子メールデータに前記少なくとも1の画像データによって描画される画像の表示位置を示す配置情報が含まれている場合に、前記画像調整手段によってサイズ変更処理が施された前記少なくとも1の画像を、前記配置情報に従って配置する配置手段をさらに有するようにしてもよい。   In a preferred aspect, the mobile communication terminal performs the image adjustment when the e-mail data received by the receiving means includes arrangement information indicating a display position of an image drawn by the at least one image data. You may make it further have an arrangement | positioning means to arrange | position the at least 1 image to which the size change process was performed by the means according to the said arrangement information.

別の好ましい態様において、上記移動通信端末は、当該移動通信端末が複数種類の文字サイズに対応した複数組の文字データを記憶する第2の記憶手段を有しており、前記電子メールデータに少なくとも1の文字列が含まれている場合に、前記複数種類の文字サイズのうち、前記電子メールデータによって指定される前記少なくとも1の文字列の文字サイズに前記比率を適用することにより求められた変更後文字サイズとの最近似値を有する1の文字サイズを選択し、前記少なくとも1の文字列の文字サイズを当該選択された1の文字サイズに変更する文字調整手段をさらに有するようにしてもよい。   In another preferred aspect, the mobile communication terminal has second storage means for storing a plurality of sets of character data corresponding to a plurality of types of character sizes, and the mobile communication terminal includes at least the e-mail data. The change obtained by applying the ratio to the character size of the at least one character string specified by the e-mail data among the plurality of character sizes when one character string is included. A character adjustment unit may be further included that selects one character size having the closest value to the subsequent character size and changes the character size of the at least one character string to the selected one character size. .

本発明によれば、移動通信端末において、他の移動通信端末から、少なくとも1の画像を内包する電子メールデータを受信した場合において、表示画面と画像の比率を送信側端末と同じ比率に保ったまま画像のサイズおよび位置の調整処理を行うことが可能になる。また、電子メールデータに文字が含まれている場合にも同様の調整処理が可能になる。これにより、送信側端末のユーザが作成したメッセージを最後に視認した状態と同一の状態が受信側端末で再現されるので、送信側端末のユーザのメッセージを受信側端末のユーザに確実に伝えることが可能となる。   According to the present invention, when the mobile communication terminal receives e-mail data containing at least one image from another mobile communication terminal, the ratio of the display screen to the image is kept at the same ratio as that of the transmitting terminal. The image size and position can be adjusted as they are. A similar adjustment process is also possible when characters are included in the e-mail data. As a result, the same state as the state in which the message created by the user of the transmitting terminal was last viewed is reproduced at the receiving terminal, so that the message of the user of the transmitting terminal is reliably transmitted to the user of the receiving terminal. Is possible.

(第1実施形態)
以下、図面を参照しつつ、本発明の第1実施形態に係る電子メールシステムについて説明する。
図1は電子メールシステムの全体構成を示す図である。図1において、このシステムは、インターネット10に接続された通信端末20と、ゲートウェイ30を介してインターネット10に接続された移動通信網40と、移動通信網40に収容される移動通信端末50A、50Bを有する。
通信端末20は、例えば、パーソナルコンピュータであり、周知のドローイングソフトを利用して画像を描画するか、インターネット10を介してデータソースから画像データを取得し、その画像と本文を適宜レイアウトして電子メールを作成する機能を有している。通信端末20は、このように作成した電子メールを、インターネット10上のメールサーバ(図示略)を介して他の通信装置に送信することが可能である。
(First embodiment)
Hereinafter, an electronic mail system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an electronic mail system. 1, this system includes a communication terminal 20 connected to the Internet 10, a mobile communication network 40 connected to the Internet 10 via a gateway 30, and mobile communication terminals 50A and 50B accommodated in the mobile communication network 40. Have
The communication terminal 20 is, for example, a personal computer, which draws an image using well-known drawing software, or obtains image data from a data source via the Internet 10, and lays out the image and the text appropriately to electronically Has a function to create mail. The communication terminal 20 can transmit the electronic mail thus created to another communication device via a mail server (not shown) on the Internet 10.

ゲートウェイ30は、インターネット10が従う通信プロトコルと、移動通信網40が従う通信プロトコルを相互に変換する機能を有している。この機能により、ゲートウェイ30は、インターネット10を介して通信を行う通信端末20と移動通信網40に属する移動通信端末50A、50Bとの間で行われる通信を仲介する。
移動通信網40は、その通信サービスエリア内に多数設置された基地局(図示略)と基地局を統括する複数の交換局(図示略)などを含む。移動通信網40は、基地局がカバーする無線エリアに在圏する移動通信端末50A、50Bに対して無線通信サービスを提供する。
The gateway 30 has a function of mutually converting a communication protocol that the Internet 10 follows and a communication protocol that the mobile communication network 40 follows. With this function, the gateway 30 mediates communication performed between the communication terminal 20 that performs communication via the Internet 10 and the mobile communication terminals 50A and 50B that belong to the mobile communication network 40.
The mobile communication network 40 includes a plurality of base stations (not shown) installed in the communication service area and a plurality of switching stations (not shown) that control the base stations. The mobile communication network 40 provides a wireless communication service to the mobile communication terminals 50A and 50B located in the wireless area covered by the base station.

移動通信端末50A、50Bは移動通信網40に収容され、自機が在圏するエリアをカバーする基地局を介して無線通信を行う。移動通信端末50A、50Bは各々、通話機能、ブラウザ機能、データ通信機能等を有し、これら各種機能を用いて作成した電子メールを、移動通信網40を介して通信端末または他の移動通信端末に送信することが可能である。以下、移動通信端末50A、50Bを特に区別する必要がない限り、移動通信端末50と総称する。   The mobile communication terminals 50A and 50B are accommodated in the mobile communication network 40, and perform radio communication via a base station that covers an area where the own device is located. Each of the mobile communication terminals 50A and 50B has a call function, a browser function, a data communication function, and the like, and an electronic mail created using these various functions is transmitted via the mobile communication network 40 or other mobile communication terminals. Can be sent to. Hereinafter, the mobile communication terminals 50 </ b> A and 50 </ b> B are collectively referred to as the mobile communication terminal 50 unless it is necessary to particularly distinguish them.

以下、移動通信端末50についてさらに詳細に説明する。図2に示すように、移動通信端末50は、操作部51、表示部52、無線通信部53、揮発性メモリ54aと不揮発性メモリ54bから成るメモリ54、制御部55と、これら各要素を相互に接続するバス56を有している。
操作部51はユーザによる指示入力を可能にし、指示入力の内容に応じたデータを制御部55に引き渡す。また、操作部51が有する1操作子により、表示部52に表示されたデータを表示部52の縦幅方向にスクロールすることが可能である。
Hereinafter, the mobile communication terminal 50 will be described in more detail. As shown in FIG. 2, the mobile communication terminal 50 includes an operation unit 51, a display unit 52, a wireless communication unit 53, a memory 54 including a volatile memory 54a and a non-volatile memory 54b, and a control unit 55. And a bus 56 connected to the.
The operation unit 51 allows a user to input an instruction, and delivers data corresponding to the content of the instruction input to the control unit 55. In addition, it is possible to scroll the data displayed on the display unit 52 in the vertical width direction of the display unit 52 with one operator of the operation unit 51.

表示部52は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)と、制御部55から引き渡されたデータに応じてLCDを駆動し、LCDに画像を表示させる駆動回路とにより構成されている。この表示部52が有する表示領域のサイズは機種によって異なる。各移動通信端末の不揮発性メモリ54bには、自機の表示領域が有する縦幅と横幅を示すデータ(以下、ディスプレイサイズ情報)が、例えば工場出荷時に予め書き込まれる。
無線通信部53は、当該移動通信端末50が在圏する図示しない基地局に対してデータを送出するか、または基地局から送信されるデータを受け付ける。
制御部55は、例えば、CPU(Central Processing Unit)であり、メモリ54に記憶されているソフトウェアを実行することにより、各種機能を実現する。
The display unit 52 includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) and a drive circuit that drives the LCD according to data delivered from the control unit 55 and displays an image on the LCD. The size of the display area of the display unit 52 varies depending on the model. In the nonvolatile memory 54b of each mobile communication terminal, data indicating the vertical width and horizontal width (hereinafter referred to as display size information) of the display area of the own device is written in advance at the time of factory shipment, for example.
The wireless communication unit 53 sends data to a base station (not shown) where the mobile communication terminal 50 is located, or accepts data transmitted from the base station.
The control unit 55 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), and implements various functions by executing software stored in the memory 54.

メモリ54における揮発性メモリ54aは、例えば、RAM(Random Access Memory)であり、制御部55がソフトウェアを実行する際のワークエリアとして用いられる。
不揮発性メモリ54bは、例えば、フラッシュメモリであり、各種ソフトウェアに加え、移動通信端末50が送受信した電子メールデータ、端末IDや上記ディスプレイサイズ情報など当該端末に固有のプロパティ情報、通信先の端末についての各種情報を記憶するアドレス帳などを記憶している。例えば、ユーザによる新規電子メールの作成や編集を可能にし、移動通信端末20または他の移動通信端末50と電子メールの送受信を行うためのメーラアプリケーションはこの不揮発性メモリ54bに記憶されている。このメーラアプリションは、同様に不揮発性メモリ54bに記憶されプラグインとして動作する表示調整アプリケーションと共に制御部55によって読み出され順次実行されることにより本実施形態に固有の機能を実現する。
The volatile memory 54a in the memory 54 is, for example, a RAM (Random Access Memory), and is used as a work area when the control unit 55 executes software.
The non-volatile memory 54b is, for example, a flash memory. In addition to various software, e-mail data transmitted and received by the mobile communication terminal 50, property information unique to the terminal such as the terminal ID and the display size information, and the communication destination terminal An address book for storing various information is stored. For example, a mailer application for enabling a user to create or edit a new e-mail and send / receive e-mail to / from the mobile communication terminal 20 or another mobile communication terminal 50 is stored in the nonvolatile memory 54b. This mailer application is similarly stored in the non-volatile memory 54b and read by the control unit 55 together with a display adjustment application that operates as a plug-in, and is executed sequentially, thereby realizing a function unique to the present embodiment.

その他、OS(Operating System)ソフトウェア、通話機能を実現する通話アプリケーション、電子メールに添付される画像データの生成を可能にするドローイングアプリケーション、HTMLデータなどデータソースからダウンロードされるデータを取得しユーザによる閲覧を可能にするブラウザアプリケーションなど、各種ソフトウェアがこの不揮発性メモリ54bに記憶されている。
さらに、不揮発性メモリ54bには、上記ドローイングアプリケーションを用いて描画された画像、データソースからインターネット10を介してダウンロードされた画像、他の通信端末から送信された画像、あるいは自機が写真撮影機能を有する場合にはその撮影画像などが保存されている。
In addition, OS (Operating System) software, a call application that realizes a call function, a drawing application that enables generation of image data to be attached to an e-mail, HTML data, and other data downloaded from a data source and viewed by the user Various software such as a browser application that enables the non-volatile memory 54b is stored.
Further, in the nonvolatile memory 54b, an image drawn using the drawing application, an image downloaded from the data source via the Internet 10, an image transmitted from another communication terminal, or the own device has a photography function. If it has, the captured image or the like is stored.

図3は不揮発性メモリ54bに記憶される電子メールデータの構造例を示す図である。図示のように、電子メールデータは、送信先アドレス記述部、送信元アドレス記述部、ディスプレイサイズ情報記述部を含むヘッダと、本文データ記述部、さらに本文データに埋め込まれている画像などの添付ファイルを含む添付ファイル記述部とから成る。
ディスプレイサイズ情報記述部には、当該電子メールの送信元の通信端末が有する表示領域の横幅を示すデータもしくは横幅および縦幅の各々を示すデータが記述される。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the structure of e-mail data stored in the nonvolatile memory 54b. As shown in the figure, e-mail data includes a destination address description part, a source address description part, a header including a display size information description part, a body data description part, and an attached file such as an image embedded in the body data. And an attached file description part.
In the display size information description portion, data indicating the horizontal width of the display area of the communication terminal that is the transmission source of the e-mail or data indicating each of the horizontal width and the vertical width is described.

本文データ記述部には、メールの文章を構成するテキストデータが1センテンス毎にHTML(Hypertext Markup Language)タグと関連付けられて記述されている。各HTMLタグには、対応するセンテンスを構成する文字のフォントサイズや文字色を指定する情報ならびに各センテンスの配置を定義する情報(左寄せ、センタリング、右寄せ等)がさらに関連付けられている。また、電子メールが画像を含む場合、添付された画像のデータを識別する情報がHTMLタグと関連付けられてこの本文データ記述部に記述される。   In the body data description part, text data constituting the mail text is described in association with an HTML (Hypertext Markup Language) tag for each sentence. Each HTML tag is further associated with information specifying the font size and character color of the characters constituting the corresponding sentence, and information defining the placement of each sentence (left alignment, centering, right alignment, etc.). When the e-mail includes an image, information for identifying the data of the attached image is described in the body data description portion in association with the HTML tag.

添付ファイルデータ記述部には、電子メールに添付される画像のデータが記述されている。これら画像データの各々はGIF(Graphic Interchange Format)形式で記述されており、ビットマップを形成する各ピクセル毎の制御情報の他に、各画像の縦幅および横幅を示す画像サイズデータを内包している。   In the attached file data description portion, image data attached to the e-mail is described. Each of these image data is described in a GIF (Graphic Interchange Format) format, and includes image size data indicating the vertical and horizontal widths of each image in addition to the control information for each pixel forming the bitmap. Yes.

次に、本実施形態に係る電子メール送信処理(図4)および電子メール表示調整処理(図6)について説明する。本実施形態において、移動通信端末50Aは自機で作成した、図5の左側に示すような電子メールデータを移動通信端末50Bに対して送信する場合を想定する。説明の便宜上、移動通信端末50Aの表示部52は横幅240ピクセルの表示領域を有し、移動通信端末50Bの表示部52は横幅144ピクセルの表示領域を有すると仮定する。   Next, an e-mail transmission process (FIG. 4) and an e-mail display adjustment process (FIG. 6) according to the present embodiment will be described. In the present embodiment, it is assumed that the mobile communication terminal 50A transmits e-mail data created on its own as shown on the left side of FIG. 5 to the mobile communication terminal 50B. For convenience of explanation, it is assumed that the display unit 52 of the mobile communication terminal 50A has a display area with a width of 240 pixels, and the display unit 52 of the mobile communication terminal 50B has a display area with a width of 144 pixels.

尚、表示部52が有する表示領域の横幅はこれに限られず、移動通信端末50が通常有するであろう表示領域の横幅を示す任意の値をとりうる。本実施形態では、移動通信端末50Aが有する表示領域の横幅が移動通信端末50Bのそれより大きい場合を想定したが、これとは逆に、移動通信端末50Bの方が大きな表示領域を有する場合であってもよいことは勿論である。   Note that the width of the display area included in the display unit 52 is not limited to this, and can be any value indicating the width of the display area that the mobile communication terminal 50 would normally have. In the present embodiment, it is assumed that the horizontal width of the display area of the mobile communication terminal 50A is larger than that of the mobile communication terminal 50B. On the contrary, the mobile communication terminal 50B has a larger display area. Of course there may be.

図4は、移動通信端末50Aの制御部55によって実行される電子メール送信処理を示すフローチャートである。ユーザが電子メールの作成および送信のための操作を操作部51に対して行うと、制御部55は、不揮発性メモリ54bからメーラアプリケーションを読み出して実行し、このメーラアプリケーションに従い、ユーザに提供可能な機能の一覧であるメニュー画面を表示部52に表示する。続いて、ユーザが新規メール作成機能を選択すると、制御部55は、メーラアプリケーションに従い、図4に示す電子メール送信処理を開始する。   FIG. 4 is a flowchart showing an e-mail transmission process executed by the control unit 55 of the mobile communication terminal 50A. When the user performs an operation for creating and sending an e-mail on the operation unit 51, the control unit 55 reads out and executes the mailer application from the nonvolatile memory 54b, and can provide it to the user according to the mailer application. A menu screen that is a list of functions is displayed on the display unit 52. Subsequently, when the user selects a new mail creation function, the control unit 55 starts the email transmission process shown in FIG. 4 according to the mailer application.

まず、制御部55は、ユーザによって行われる操作部51の操作に従い、電子メールデータを作成し、電子メールの内容を表示部52に表示する(ステップS101)。このステップにおいて、ユーザが操作部51の操作により電子メールの本文を入力し、その本文のフォントサイズや文字色の選択、センタリングなどの文字の配置等の編集作業を行った場合、制御部55は、その入力作業および編集作業に従い、電子メールデータの本文記述部を構成する。また、ユーザが操作部51の操作により送信先アドレスを入力した場合には、その送信先アドレスを電子メールデータの送信元アドレス記述部に書き込む。さらに、ユーザが所望の画像を選択し電子メールに埋め込む操作をした場合には、該当する画像データを不揮発性メモリ54bから読み出し、電子メールデータの添付ファイル記述部に格納する。ユーザは、これら画像についても、センタリング等の配置処理を行うことができる。
本実施形態では、このステップS101において図5の左側に示すような電子メールが作成されたとする。図示のように、この電子メールでは、画像A、B、Cが各々左寄せ、センタリング、右寄せで配置されている。
First, the control unit 55 creates e-mail data in accordance with the operation of the operation unit 51 performed by the user, and displays the content of the e-mail on the display unit 52 (step S101). In this step, when the user inputs the body of the e-mail by operating the operation unit 51 and performs an editing operation such as selection of the font size or character color of the body, placement of characters such as centering, the control unit 55 In accordance with the input work and the edit work, a text description part of the e-mail data is constructed. When the user inputs a transmission destination address by operating the operation unit 51, the transmission destination address is written in the transmission source address description part of the e-mail data. Further, when the user selects a desired image and embeds it in the e-mail, the corresponding image data is read from the nonvolatile memory 54b and stored in the attached file description portion of the e-mail data. The user can also perform arrangement processing such as centering on these images.
In the present embodiment, it is assumed that an e-mail as shown on the left side of FIG. 5 is created in step S101. As shown in the figure, in this e-mail, images A, B, and C are arranged left-justified, centered, and right-justified, respectively.

ユーザは、表示部52において当該電子メールの表示状態を視認した後、当該電子メールの宛先(本実施形態では、移動通信端末50Bのアドレス)を入力し、図示せぬ送信ボタンを押下げする。
次に、ステップS103において、制御部55はユーザからのメール送信指示を受け付ける。この送信指示を受け付けた制御部55は、ステップS105において、不揮発性メモリ54bに記憶されているディスプレイサイズ情報を読み出す。このディスプレイサイズ情報は移動通信端末50Aが有する表示領域の横幅(240ピクセル)を示す情報であり、以降、説明の便宜上、「ディスプレイサイズ情報A」と呼ぶ。
After visually recognizing the display state of the e-mail on the display unit 52, the user inputs a destination of the e-mail (in this embodiment, the address of the mobile communication terminal 50B) and presses a send button (not shown).
Next, in step S103, the control unit 55 receives a mail transmission instruction from the user. The control unit 55 that has received this transmission instruction reads the display size information stored in the nonvolatile memory 54b in step S105. This display size information is information indicating the horizontal width (240 pixels) of the display area of the mobile communication terminal 50A, and is hereinafter referred to as “display size information A” for convenience of explanation.

続いて、制御部55は、ディスプレイサイズ情報Aを電子メールのヘッダにおけるディスプレイサイズ情報記述部に書き込み、かつ、自機のメールアドレスを送信元アドレスとして電子メールデータに書き込んだ(ステップS107)後、無線通信部53を介して当該電子メールを送信する(ステップS109)。
移動通信端末50Bは、移動通信網40を介して移動通信端末50Aから送信された電子メールを受信する。移動通信端末50Bの制御部55は、当該電子メールの受信をユーザに通知すると共に、電子メールデータを不揮発性メモリ54bに保存する。
Subsequently, the control unit 55 writes the display size information A in the display size information description part in the header of the e-mail and writes the e-mail address of the own device in the e-mail data as the transmission source address (step S107). The electronic mail is transmitted via the wireless communication unit 53 (step S109).
The mobile communication terminal 50B receives the electronic mail transmitted from the mobile communication terminal 50A via the mobile communication network 40. The control unit 55 of the mobile communication terminal 50B notifies the user that the electronic mail has been received and stores the electronic mail data in the nonvolatile memory 54b.

図6は、本実施形態に係る電子メール表示調整処理を示すフローチャートである。
電子メールの閲覧を指示する操作がユーザにより行われると、移動通信端末50Bの制御部55は不揮発性メモリ54bから閲覧が指示された電子メールデータを読み出す。この後、制御部55は図6に示す電子メール表示調整処理を開始する。
ステップS201において、まず、制御部55は、読み出した電子メールデータのディスプレイサイズ情報記述部を参照し、移動通信端末50Aのディスプレイサイズ情報A(240ピクセル)を読み出す。次いで、制御部55は、自機の不揮発性メモリ54bに格納されているディスプレイサイズ情報(以下、「ディスプレイサイズ情報B」)を読み出す(ステップS203)。本実施形態では、移動通信端末50Bのディスプレイサイズは144ピクセルである。
FIG. 6 is a flowchart showing an e-mail display adjustment process according to the present embodiment.
When an operation for instructing browsing of electronic mail is performed by the user, the control unit 55 of the mobile communication terminal 50B reads the electronic mail data instructed to be browsed from the nonvolatile memory 54b. Thereafter, the control unit 55 starts the e-mail display adjustment process shown in FIG.
In step S201, the control unit 55 first reads the display size information A (240 pixels) of the mobile communication terminal 50A with reference to the display size information description unit of the read e-mail data. Next, the control unit 55 reads display size information (hereinafter, “display size information B”) stored in the non-volatile memory 54b of the own device (step S203). In the present embodiment, the display size of the mobile communication terminal 50B is 144 pixels.

次に、制御部55は、ディスプレイサイズ情報Bのディスプレイサイズ情報Aに対する比率を算出する(ステップS205)。この結果、本実施形態では変倍率144/240が求められる。
ステップS207において、制御部55は本文データ記述部を参照して本文データのレイアウトを決定した後、各HTMLタグに関連付けられているセンテンスを所定の位置に配置する。その後、ルーチンはステップS209に移行する。
次いで、制御部55は添付ファイルデータ記述部を参照し添付されている画像A、B、Cのデータを読み出し(ステップS209)、各画像の縦横比を特定する(ステップS211)。その後、特定された縦横比を維持したまま、上記ステップS205において求められた変倍率144/240を各画像A、B、Cに適用させることによりサイズ変更処理を施した後画像a、b、cを生成する(ステップS213)。
Next, the control unit 55 calculates the ratio of the display size information B to the display size information A (step S205). As a result, in this embodiment, the scaling factor 144/240 is obtained.
In step S207, the control unit 55 refers to the text data description unit to determine the layout of the text data, and then arranges the sentence associated with each HTML tag at a predetermined position. Thereafter, the routine proceeds to step S209.
Next, the control unit 55 reads the data of the attached images A, B, and C with reference to the attached file data description unit (step S209), and specifies the aspect ratio of each image (step S211). Thereafter, the image a, b, c is subjected to the size changing process by applying the scaling ratio 144/240 obtained in step S205 to each of the images A, B, C while maintaining the specified aspect ratio. Is generated (step S213).

次にステップS215において、本文データ記述部においてサイズ変更処理前の各画像A、B、Cに関連付けられているHTMLデータが参照されることにより、各画像の配置処理が行われる。具体的には、画像aは左寄せ、画像bはセンタリング、画像cは右寄せで配置され、その結果、図5の右側に示すように、電子メールが好適なサイズおよび配置において表示(ステップS217)され、図6の電子メール表示処理が終了する。   In step S215, the HTML data associated with the images A, B, and C before the size changing process is referred to in the body data description unit, so that each image is arranged. Specifically, the image a is left-aligned, the image b is centered, and the image c is right-aligned. As a result, as shown on the right side of FIG. 5, the e-mail is displayed in a suitable size and arrangement (step S217). The e-mail display process in FIG.

以上説明した実施形態によると、移動通信端末50Aで画像を含む電子メールが作成された後移動通信端末50Bに対して送信指示が行われると、移動通信端末50Aのディスプレイサイズ情報が自動的に付加され電子メールデータの一部として送信されるようになっている。このため、電子メールを受信した移動通信端末50Bは、電子メールの作成者端末である移動通信端末50Aのディスプレイサイズと自機のディスプレイサイズに基づいて変倍率を求め、当該電子メールに添付されている画像を、表示画面と画像の比率を移動通信端末50Aにおける比率と同一に保ったまま表示させることが可能になる。その結果、送信側端末のユーザが送信指示直前に視認した状態とほぼ同じ状態で受信側端末の表示部に電子メールを表示することが可能になる。   According to the embodiment described above, when a transmission instruction is given to the mobile communication terminal 50B after an e-mail including an image is created in the mobile communication terminal 50A, the display size information of the mobile communication terminal 50A is automatically added. And sent as part of the e-mail data. For this reason, the mobile communication terminal 50B that has received the e-mail obtains a scaling factor based on the display size of the mobile communication terminal 50A that is the e-mail creator terminal and the display size of its own device, and is attached to the e-mail. Can be displayed with the ratio of the display screen to the image kept the same as that of the mobile communication terminal 50A. As a result, it is possible to display an e-mail on the display unit of the receiving terminal in a state almost the same as the state visually recognized by the user of the transmitting terminal immediately before the transmission instruction.

尚、電子メールの送信側端末と受信側端末で表示領域の縦幅と横幅の比率が異なる場合、表示領域の横幅を示すディスプレイ情報を用いた画像のサイズ変更処理を施したとしても、電子メールの下部が画面からはみ出してしまうといった事態が考えられる。このような場合、表示部の縦幅方向に画面をスクロールさせるというきわめて容易な操作をユーザが行うことによって、横幅方向に好適なサイズでレイアウトされた電子メールを閲覧することが可能になる。
また、本実施形態では送信側端末および受信側端末の表示領域の横幅を示すディスプレイサイズ情報に基づいて画像のサイズ変更処理を行ったが、横幅縦幅の各々について変倍率を求めそのうちいずれか小さい方の変倍率を用いてサイズ変更処理を行うようにすればユーザが画面をスクロールさせる必要がなくなり、電子メール全体がひと目で閲覧可能になる。
In addition, when the ratio of the vertical width and the horizontal width of the display area is different between the sending terminal and the receiving terminal of the e-mail, even if the image resizing process using the display information indicating the width of the display area is performed, the e-mail It is possible that the lower part of the screen protrudes from the screen. In such a case, the user can view an e-mail laid out in a suitable size in the horizontal width direction by performing a very easy operation of scrolling the screen in the vertical width direction of the display unit.
In the present embodiment, the image size changing process is performed based on the display size information indicating the horizontal width of the display area of the transmission side terminal and the reception side terminal. If the size changing process is performed using the scaling factor, the user does not need to scroll the screen, and the entire e-mail can be viewed at a glance.

(第2実施形態)
上記第1実施形態では画像のサイズ変更処理を行っていたが、本実施形態では画像のサイズ変更処理に加えて文字のサイズ変更処理も行う場合について説明する。尚、本実施形態において上記第1実施形態と共通する部分については同一の参照符号を用い、その説明も省略する。
(Second embodiment)
In the first embodiment, the image size changing process is performed. In the present embodiment, a case will be described in which the character size changing process is performed in addition to the image size changing process. In this embodiment, the same reference numerals are used for portions common to the first embodiment, and the description thereof is also omitted.

本実施形態に係る移動通信端末50が上記第1実施形態に係る移動通信端末50と異なる点は、不揮発性メモリ54bに複数種類のフォントサイズに対応した文字データを記憶している点である。具体的には、本実施形態に係る移動通信端末50には、7、9、12、14、18ポイントの5種類のフォントサイズがビットマップフォントデータとして記憶されている。移動通信端末50Aと移動通信端末50Bのディスプレイサイズ情報に基づいて変倍率が決定されたのち、その変倍率に一致するか最も近い値を有するフォントサイズを選択し、文字のサイズを変更することが可能になる。   The mobile communication terminal 50 according to the present embodiment is different from the mobile communication terminal 50 according to the first embodiment in that character data corresponding to a plurality of types of font sizes is stored in the nonvolatile memory 54b. Specifically, the mobile communication terminal 50 according to the present embodiment stores five font sizes of 7, 9, 12, 14, and 18 points as bitmap font data. After the scaling ratio is determined based on the display size information of the mobile communication terminal 50A and the mobile communication terminal 50B, a font size that matches or is closest to the scaling ratio may be selected to change the character size. It becomes possible.

例えば、図5の例において、"Dear Ken"と"Lisa"はいずれも12ポイントのフォントサイズで記述されており、"Happy Birthday!"は18ポイントのフォントサイズで記述されているとする。第1実施形態の処理により求められた変倍率は144/200(=60%の縮小率)なので"Dear Ken"と"Lisa"については12×60%=7.2ポイント、"Happy Birthday!"については18×60%=10.8ポイントが求められ、移動通信端末50Aが記憶している複数種類のフォントサイズの中から最近似値に相当するフォントサイズが選択される。図5の例においては、"Dear Ken"と"Lisa"については7ポイント、"Happy Birthday!"については12ポイントのフォントサイズが選択され、各々の文字列が選択されたサイズで表示される。   For example, in the example of FIG. 5, it is assumed that “Dear Ken” and “Lisa” are both described with a font size of 12 points, and “Happy Birthday!” Is described with a font size of 18 points. Since the scaling factor obtained by the processing of the first embodiment is 144/200 (= 60% reduction rate), “Dear Ken” and “Lisa” are 12 × 60% = 7.2 points, “Happy Birthday!” 18 × 60% = 10.8 points are obtained, and the font size corresponding to the most approximate value is selected from a plurality of types of font sizes stored in the mobile communication terminal 50A. In the example of FIG. 5, a font size of 7 points is selected for “Dear Ken” and “Lisa”, and a font size of 12 points is selected for “Happy Birthday!”, And each character string is displayed in the selected size.

このようにしてサイズ変更が施された文字は図6のS207において、制御部55によって本文データのレイアウトが決定された後、各HTMLタグに関連付けられている位置に従って各々配置される。具体的には、図5において、"Dear Ken"は左寄せで配置され、"Happy Birthday!"はセンタリング、"Lisa"は右寄せで配置される。その結果、受信側端末である移動通信端末50Bの表示画面には、電子メールの作成者端末である移動通信端末50Aの表示画面に表示されていた状態と同一の状態で画像および文字間のバランスが保たれた電子メールメッセージが表示される。   The characters whose size has been changed in this way are respectively arranged according to the position associated with each HTML tag after the layout of the text data is determined by the control unit 55 in S207 of FIG. Specifically, in FIG. 5, “Dear Ken” is arranged left-justified, “Happy Birthday!” Is centered, and “Lisa” is arranged right-justified. As a result, the display screen of the mobile communication terminal 50B, which is the receiving terminal, has a balance between images and characters in the same state as that displayed on the display screen of the mobile communication terminal 50A, which is the e-mail creator terminal. An e-mail message is displayed that has been kept.

尚、移動通信端末50が保持しているフォントサイズの種類は上記5種類に限られず任意に変更可能である。例えば、「極小」「小」「やや小」「中」「大」「特大」「極大」など、ユーザにとって認識が容易な呼称に対応付けられたフォントサイズに基づいて本実施形態に係る文字サイズの変更処理を行うようにしてもよい。これにより、例えば、受信側端末のユーザが「極小」に縮小された文字の視認が難しいと感じた場合にはフォントサイズを「小」に適宜変更することにより視認性を向上させることが可能になる。   The type of font size held by the mobile communication terminal 50 is not limited to the above five types, and can be arbitrarily changed. For example, the character size according to the present embodiment based on the font size associated with a name that can be easily recognized by the user, such as “minimum”, “small”, “slightly small”, “medium”, “large”, “extra large”, “maximum”. The change process may be performed. This makes it possible to improve the visibility by appropriately changing the font size to “small”, for example, when the user of the receiving terminal feels it is difficult to visually recognize the characters reduced to “minimal”. Become.

(変形例)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は斯かる実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下のように変形することが考えられる。
(変形例1)
上記第1実施形態においては、送信側端末のディスプレイサイズ情報と受信側端末のディスプレイサイズ情報から求められる変倍率に基づいて画像サイズの変更を行っていた。
しかしながら、上記変倍率に基づいてサイズ変更処理を行うことにより画像の視認性が著しく低下する場合が考えられる。例えば、図5における画像Cが例えばイニシャルや印のような小さな文字を含む画像データである場合、変倍率144/200(=60%の縮小率)を用いて画像Cを縮小してしまうと画像に含まれている文字が認識不能になってしまう恐れがある。
(Modification)
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to such embodiment, For example, it can consider changing as follows.
(Modification 1)
In the first embodiment, the image size is changed based on the scaling factor obtained from the display size information of the transmission side terminal and the display size information of the reception side terminal.
However, there may be a case where the visibility of the image is remarkably lowered by performing the size changing process based on the scaling factor. For example, if the image C in FIG. 5 is image data including small characters such as initials and marks, for example, if the image C is reduced using a scaling factor of 144/200 (= 60% reduction rate), the image There is a risk that the characters contained in will be unrecognizable.

このような場合、オリジナルの画像サイズが一定のサイズを下回る画像を縮小する場合には送信側端末のディスプレイサイズ情報と受信側端末のディスプレイサイズ情報から求められた変倍率をそのまま適用させるのではなく、一律に例えば4/5の縮小率を適用するような構成としてもよい。
同様に文字データについても、一定のサイズを下回る文字については例えば4/5の縮小率を適用するような構成としてもよい。
これにより、移動通信端末の限られた表示領域においても視認性を確保しつつ電子メールメッセージを送信側端末における表示状態になるべく近い形で表示することが可能になる。
In such a case, when reducing an image whose original image size is smaller than a certain size, the scaling factor obtained from the display size information of the transmitting terminal and the display size information of the receiving terminal is not applied as it is. For example, a configuration in which a reduction ratio of 4/5 is uniformly applied may be adopted.
Similarly, the character data may be configured to apply a reduction ratio of, for example, 4/5 for characters smaller than a certain size.
This makes it possible to display an e-mail message in a form as close as possible to the display state on the transmitting terminal while ensuring visibility even in a limited display area of the mobile communication terminal.

(変形例2)
上記実施形態では、移動通信端末50が、メールクライアント機能を備えた携帯電話機である場合について説明したが、メールクライアント機能を備えたPHS(Personal Handyphone System:登録商標)やメールクライアント機能を備えたPDA(Personal Digital Assistance)、メールクライアント機能を備えたモバイル型PCなどであってもよい。この移動通信端末は、通話機能、データ通信機能、縦スクロール機能の1以上を有する。
また、本発明に係る移動通信端末50は、上記実施形態で説明したような、移動通信網40に収容されている移動通信端末50に限られず、画像修正アプリケーションを実装してさえいれば、他の通信網に収容される端末であってもよい。
(Modification 2)
In the above-described embodiment, the case where the mobile communication terminal 50 is a mobile phone having a mail client function has been described. (Personal Digital Assistance), a mobile PC having a mail client function, or the like may be used. This mobile communication terminal has one or more of a call function, a data communication function, and a vertical scroll function.
Further, the mobile communication terminal 50 according to the present invention is not limited to the mobile communication terminal 50 accommodated in the mobile communication network 40 as described in the above embodiment. It may be a terminal accommodated in the communication network.

(その他の変形例)
上記実施形態において、表示調整アプリケーションは、予め不揮発性メモリ54bに記憶されているものとして説明したが、かかるアプリケーションをJava(登録商標)プログラミング言語によって記述したものをネットワーク上のサーバ装置に記憶し、該アプリケーションがこのサーバ装置に対する各移動通信端末50の要求に応じて適宜配信され、移動通信端末50のJava仮想マシーン上で実行されるようにしてもよい。
(Other variations)
In the above-described embodiment, the display adjustment application has been described as being stored in advance in the nonvolatile memory 54b. However, the application described in the Java (registered trademark) programming language is stored in the server device on the network. The application may be appropriately distributed in response to a request from each mobile communication terminal 50 for the server device, and may be executed on the Java virtual machine of the mobile communication terminal 50.

上記実施形態において、「ディスプレイ」は、例えば、電子ディスプレイ(LCDに限られない)および光ディスプレイ(投影画像に限られない)など広義に解釈されるべきである。   In the above embodiment, the “display” should be interpreted in a broad sense, such as an electronic display (not limited to an LCD) and an optical display (not limited to a projected image).

上記実施形態における画像データは、GIF形式で記述されているものとして説明したが、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)といったような他の形式で記述されたものであってもよい。   The image data in the above embodiment has been described as being described in the GIF format, but may be described in another format such as JPEG (Joint Photographic Experts Group).

第1実施形態に係る、電子メールシステムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of an electronic mail system according to a first embodiment. 移動通信端末のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a mobile communication terminal. 電子メールデータのデータ構造図である。It is a data structure figure of e-mail data. 第1実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of 1st Embodiment. 第1実施形態に係る、電子メールデータを移動通信端末が表示する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a mobile communication terminal displays electronic mail data based on 1st Embodiment. 第1実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of 1st Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10…インターネット、20…通信端末、30…ゲートウェイ、40…移動通信網、50…移動通信端末、51…操作部、52…表示部、53…無線通信部、54…記憶部、55…制御部、56…バス DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Internet, 20 ... Communication terminal, 30 ... Gateway, 40 ... Mobile communication network, 50 ... Mobile communication terminal, 51 ... Operation part, 52 ... Display part, 53 ... Wireless communication part, 54 ... Memory | storage part, 55 ... Control part 56 ... Bus

Claims (11)

電子メールデータを表示する第1のディスプレイを有し、かつ、この第1のディスプレイのサイズを示す第1のサイズ情報を記憶する第1の移動通信端末が、記憶しておいた当該第1のサイズ情報を読み出し、前記第1のディスプレイに表示された少なくとも1の画像を含み、かつ、前記第1のサイズ情報を含まない電子メールデータに対して、読み出した前記第1のサイズ情報を含めてから送信する過程と、
電子メールデータを表示する第2のディスプレイを有し、かつ、この第2のディスプレイのサイズを示す第2のサイズ情報を記憶する第2の移動通信端末が、前記第1の移動通信端末から送信された電子メールデータを受信する過程と、
前記第2の移動通信端末において、受信した前記電子メールデータに含まれる画像を前記第2のディスプレイに描画するに際し、当該第2のディスプレイに描画されるときの前記画像の当該第2のディスプレイに対する比率が、前記第1のディスプレイに描画されたときの前記画像の当該第1のディスプレイに対する比率と同じになるように、前記画像に対して前記第1のサイズ情報及び前記第2のサイズ情報を用いたサイズ変更処理を施す過程と
を有することを特徴とする方法。
A first mobile communication terminal having a first display for displaying e-mail data and storing first size information indicating the size of the first display is stored in the first mobile communication terminal . reads the size information, see contains at least one of the image displayed on said first display, and for the e-mail data which does not include the first size information, including the first size information read and the process of sending it,
A second mobile communication terminal having a second display for displaying e-mail data and storing second size information indicating the size of the second display is transmitted from the first mobile communication terminal. Receiving received email data; and
In the second mobile communication terminal, when the image included in the received e-mail data is rendered on the second display, the image displayed on the second display is displayed on the second display. The first size information and the second size information for the image so that the ratio is the same as the ratio of the image to the first display when rendered on the first display. And a process of performing the used resizing process.
前記第1および第2のサイズ情報は各々第1および第2のディスプレイの横幅を示す情報であることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the first and second size information is information indicating a width of the first and second displays, respectively. 前記第1および第2のサイズ情報は各々第1および第2のディスプレイの横幅および縦幅を示す情報であることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the first and second size information are information indicating a horizontal width and a vertical width of the first and second displays, respectively. 前記少なくとも1の画像に対してサイズ変更処理を施す過程は、各々が前記縦幅を示す第1のサイズ情報と第2のサイズ情報の縦幅比率を求め、各々が前記横幅を示す第1のサイズ情報と第2のサイズ情報の横幅比率を求め、前記縦幅比率および前記横幅比率のいずれか小さい比率に基づいてサイズ変更処理を施す過程を含む
ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
The process of performing the size changing process on the at least one image is to obtain a ratio of the vertical width of the first size information and the second size information each indicating the vertical width, and each of the first size information indicating the horizontal width. The method according to claim 3, further comprising: obtaining a width ratio between the size information and the second size information, and performing a resizing process based on a smaller one of the length ratio and the width ratio. .
前記電子メールデータは前記少なくとも1の画像の表示位置を示す配置情報を含み、
前記サイズ変更処理を施す過程の後、サイズ変更された前記少なくとも1の画像を前記配置情報に従って配置する過程をさらに有する
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
The e-mail data includes arrangement information indicating a display position of the at least one image;
The method according to claim 1, further comprising the step of arranging the at least one image whose size has been changed according to the arrangement information after the step of performing the size changing process.
前記電子メールデータに少なくとも1の文字列が含まれている場合に、前記第1のサイズ情報と前記第2のサイズ情報から求められる前記比率に基づいて、当該文字列に対してサイズ変更処理を施す過程をさらに有する
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
When at least one character string is included in the e-mail data, a resize process is performed on the character string based on the ratio obtained from the first size information and the second size information. The method according to claim 1, further comprising the step of applying.
前記第2の移動通信端末が複数種類の文字サイズに対応した複数組の文字データを記憶する場合に、
前記文字列に対してサイズ変更処理を施す過程は、前記複数種類の文字サイズのうち、前記電子メールデータによって指定される文字列の文字サイズに前記比率を適用させることにより求められた変更後文字サイズとの最近似値を有する1の文字サイズを選択し、前記文字列の文字サイズを当該選択された1の文字サイズに変更する過程を含む
ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
When the second mobile communication terminal stores a plurality of sets of character data corresponding to a plurality of types of character sizes,
The process of changing the size of the character string includes a post-change character obtained by applying the ratio to the character size of the character string specified by the e-mail data among the plurality of types of character sizes. The method according to claim 6, further comprising: selecting a character size having a closest value to the size and changing the character size of the character string to the selected character size.
画像を含む電子メールデータを表示するためのディスプレイである自端末ディスプレイと、
前記自端末ディスプレイのサイズを示すサイズ情報を記憶する記憶手段と、
前記電子メールデータに含まれる画像に対して前記サイズ情報を用いたサイズ変更処理を施す他の移動通信端末であって、当該他の移動通信端末に備えられたディスプレイである他端末ディスプレイに描画されるときの前記画像の当該他端末ディスプレイに対する比率が、前記自端末ディスプレイに描画されたときの前記画像の当該自端末ディスプレイに対する比率と同じになるように前記サイズ変更処理を施す他の移動通信端末に対して、前記記憶手段から読み出した前記サイズ情報を前記電子メールデータに含めてから送信する送信手段と
を有することを特徴とする移動通信端末。
Its own terminal display , which is a display for displaying e-mail data including images ,
Storage means for storing size information indicating the size of the terminal display;
Another mobile communication terminal that performs a size change process using the size information on an image included in the e-mail data, and is drawn on the other terminal display that is a display provided in the other mobile communication terminal Another mobile communication terminal that performs the size changing process so that the ratio of the image to the other terminal display when the image is displayed is the same as the ratio of the image to the own terminal display when rendered on the own terminal display respect, the mobile communication terminal; and a transmitting means for transmitting the size information read from the previous term memory unit from included in the e-mail data.
他の移動通信端末であって、少なくとも1の画像データを含み、かつ、当該他の移動通信端末が有するディスプレイである他端末ディスプレイのサイズを示す第1のサイズ情報を含まない電子メールデータに対して、当該第1のサイズ情報を含めてから送信する他の移動通信端末から、送信された当該電子メールデータを受信する受信手段と、
電子メールデータを表示するためのディスプレイである自端末ディスプレイと、
前記自端末ディスプレイのサイズを示す第2のサイズ情報を記憶する記憶手段と、
受信した前記電子メールデータに含まれる画像を前記自端末ディスプレイに描画するに際し、当該自端末ディスプレイに描画されるときの前記画像の当該自端末ディスプレイに対する比率が、前記他端末ディスプレイに描画されたときの前記画像の当該他端末ディスプレイに対する比率と同じになるように、前記画像に対して前記第1のサイズ情報及び前記第2のサイズ情報を用いたサイズ変更処理を行う画像調整手段と
を有することを特徴とする移動通信端末。
It is another mobile communication terminal, comprising at least one of the image data, and, to the electronic mail data which does not include the first size information indicating the size of the other terminal display is a display in which the other mobile communication terminals have Receiving means for receiving the transmitted e-mail data from other mobile communication terminals that transmit after including the first size information ;
Its own terminal display , which is a display for displaying email data,
Storage means for storing second size information indicating a size of the terminal display;
When the image included in the received e-mail data is drawn on the own terminal display, the ratio of the image to the own terminal display when drawn on the own terminal display is drawn on the other terminal display Image adjusting means for performing a resizing process on the image using the first size information and the second size information so that the ratio of the image to the other terminal display is the same. A mobile communication terminal characterized by the above.
前記受信手段により受信された電子メールデータに前記少なくとも1の画像データによって描画される画像の表示位置を示す配置情報が含まれている場合に、
前記画像調整手段によってサイズ変更処理が施された前記少なくとも1の画像を、前記配置情報に従って配置する配置手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項9に記載の移動通信端末。
When the e-mail data received by the receiving means includes arrangement information indicating a display position of an image drawn by the at least one image data,
The mobile communication terminal according to claim 9, further comprising an arrangement unit that arranges the at least one image that has been subjected to a size change process by the image adjustment unit according to the arrangement information.
当該移動通信端末が複数種類の文字サイズに対応した複数組の文字データを記憶する第2の記憶手段を有している場合に、
前記電子メールデータに少なくとも1の文字列が含まれている場合に、前記複数種類の文字サイズのうち、前記電子メールデータによって指定される前記少なくとも1の文字列の文字サイズに前記比率を適用することにより求められた変更後文字サイズとの最近似値を有する1の文字サイズを選択し、前記少なくとも1の文字列の文字サイズを当該選択された1の文字サイズに変更する文字調整手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項9に記載の移動通信端末。
When the mobile communication terminal has second storage means for storing a plurality of sets of character data corresponding to a plurality of types of character sizes,
When the e-mail data includes at least one character string, the ratio is applied to the character size of the at least one character string specified by the e-mail data among the plurality of types of character sizes. A character adjusting unit that selects one character size having a closest approximation to the changed character size obtained by the above-described method, and changes the character size of the at least one character string to the selected one character size. The mobile communication terminal according to claim 9, comprising:
JP2004279382A 2004-09-27 2004-09-27 Mobile communication terminal and display adjustment method thereof Expired - Fee Related JP4391916B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279382A JP4391916B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Mobile communication terminal and display adjustment method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279382A JP4391916B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Mobile communication terminal and display adjustment method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006092425A JP2006092425A (en) 2006-04-06
JP4391916B2 true JP4391916B2 (en) 2009-12-24

Family

ID=36233313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004279382A Expired - Fee Related JP4391916B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Mobile communication terminal and display adjustment method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391916B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101381297B1 (en) * 2012-09-06 2014-04-04 (주)제이이모바일 Image sharing method be able to output the image whose size rate is same the original's
JP6365518B2 (en) * 2015-11-30 2018-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006092425A (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9892093B1 (en) Apparatus of a hand-held device for exposing non-standard fonts in a network document to an operating system
US20100062796A1 (en) Multi-media messaging system for mobile telephone
JP3938775B2 (en) Mobile communication terminal, server, and data processing method thereof
CN110955477B (en) Image self-defining method, device, equipment and storage medium
JP2012059275A (en) System and method for digital document processing
EP1628217A2 (en) Operating system for information equipment, and information equipment
KR20070080917A (en) Method and apparatus for setting screen in mobile terminal
US20110018878A1 (en) Image delivery system, image delivery apparatus, image delivery method and program, and recording medium
JP5237773B2 (en) Image group editing apparatus and electronic device
JP2011086050A (en) Information processing terminal and computer program
JP4391916B2 (en) Mobile communication terminal and display adjustment method thereof
US20080163076A1 (en) Replacing web browser images with view finder or gallery pictures
JP2002108323A (en) Information terminal and storage medium
JP2017049865A (en) Document generation system, document server, document generation method and computer program
JP2007026394A (en) Processing method of registered character, program for realizing the same, and mobile terminal
JP2007311840A (en) Template edit system and program
JP4978236B2 (en) Drawing size setting method for portable wireless terminal
JP2004280441A (en) Information terminal device
KR20020014078A (en) a system for editing image
JP2007104128A (en) Image processing apparatus, mobile phone, image processing method, and image processing program
JPH11175225A (en) Manipulator and manipulation setting method for oa equipment
JP7233066B1 (en) Browsing PDF generation system, Browsing PDF generation method and its program
JP4554333B2 (en) Mobile terminal, mobile terminal control method and program
JP6809050B2 (en) Programs and mobile terminals
JP6376758B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees