JP4389482B2 - 光制御型発振器 - Google Patents

光制御型発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP4389482B2
JP4389482B2 JP2003155103A JP2003155103A JP4389482B2 JP 4389482 B2 JP4389482 B2 JP 4389482B2 JP 2003155103 A JP2003155103 A JP 2003155103A JP 2003155103 A JP2003155103 A JP 2003155103A JP 4389482 B2 JP4389482 B2 JP 4389482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
drain current
controlled oscillator
transistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003155103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004356548A (ja
Inventor
康之 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003155103A priority Critical patent/JP4389482B2/ja
Priority to US10/849,110 priority patent/US7057467B2/en
Priority to KR1020040037573A priority patent/KR100598764B1/ko
Publication of JP2004356548A publication Critical patent/JP2004356548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389482B2 publication Critical patent/JP4389482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J1/46Electric circuits using a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B5/1841Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator
    • H03B5/1847Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device
    • H03B5/1852Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device the semiconductor device being a field-effect device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/36Angle modulation by means of light-sensitive element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光の照射により発振周波数が変化する光制御型発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、光を照射されると特性が変動するトランジスタをマイクロ波回路に利用して発振器を構成し、この発振器に照射する光をオン/オフ制御することにより、FSK変調された高周波信号を発生させる光制御型発振器が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−298034号公報(段落、図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、マイクロ波やミリ波を扱う回路を製造する場合、一般的に、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)が用いられている。但し、MMICにて構成された発振器では、比較的大きな位相雑音が発生することが知られている。
【0005】
また、FSK変調では、位相雑音と通信品質との間に相関関係があり、この位相雑音の影響を抑えるためには、FSK変調の周波数変移幅を大きくする必要がある。
そして、上述の光制御発振器において、大きな位相変位幅を確保するには、照射する光の強度を高める必要があるが、照射光の強度を高めると、光に反応する半導体層でのキャリアの生成・消滅確率が増加することにより、位相雑音の増大や周波数安定度の低下が生じる。このため、照射光の強度を高めても通信品質を十分に改善することができないという問題があった。
【0006】
本発明は、上記問題点を解決するために、照射光が弱くても、周波数変移幅が十分に確保される光制御型発振器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためになされた本発明の光制御型発振器では、検出手段が、光の照射によるトランジスタのドレイン電流の変化を検出すると、制御手段が、その検出したドレイン電流の増減に応じて、トランジスタのゲート電圧を増減する。
【0008】
従って、本発明の光制御型発振器によれば、照射光の強度がどれだけ弱くても、その照射光に基づくトランジスタのドレイン電流の変化を検出できさえすれば、トランジスタのゲート電圧、ひいては当該発振器の発振周波数を任意の大きさで変化させることができる。
このため、例えば、本発明の光制御型発振器をFSK変調器として使用した場合、照射光が弱くても周波数変移幅を十分に確保することができる。
【0009】
また、このように本発明の光制御型発振器では、照射光が弱くても動作が可能なため、回路素子への照射光を導く導光路(例えば光ファイバなど)等に、その照射光を減衰させる光減衰手段を設けてもよい。
この場合、当該発振器での位相雑音の発生も抑制されるため、FSK変調器などとして使用した場合に、通信品質をより向上させることができる。
【0011】
そして、トランジスタとして、具体的には、InP基板上に形成されたInAlAs/InGaAsのHEMT(高電子移動度トランジスタ)を好適に用いることができる。
また、本発明の光制御型発振器は、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)として構成されていてもよい。この場合、製造コストの低減、再現性の向上(品質の安定化)を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明が適用された実施形態のFSK変調器の構成を示すブロック図である。
【0013】
図1に示すように、本実施形態のFSK変調器1は、光ファイバFを介して照射される光信号に従って、発振周波数が変化する光制御型発振器(以下、単に「発振器」と称する。)3と、発振器3の出力を増幅する増幅器5と、増幅器5の出力を送信信号として電波を送出するアンテナ7とを備えている。
【0014】
なお、発振器3と増幅器5との間、及び増幅器5とアンテナ7との間には、それぞれ直流カット用のコンデンサ4,6が接続されている。また、発振器3及び増幅器5は、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)として構成されている。
【0015】
このうち、増幅器5は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)51を中心にして、伝送線路(スタブ)52〜55、直流カット用のコンデンサ56,57により構成されたソース接地型の増幅回路からなる周知のものである。なお、伝送線路52,53は入力整合回路を構成し、伝送線路54,55は出力整合回路を構成している。また、増幅器5は、伝送線路55とコンデンサ57との接続点を給電点として、図示しない電源回路から電源供給を受けるように構成されている。
【0016】
一方、発振器3は、HEMT11を中心にして、伝送線路(スタブ)12〜15、及び直流カット用のコンデンサ16,17により構成された直列帰還型の発振回路10と、発振回路10への電源供給、及び発振回路10の発振周波数の制御を行う制御部20と、光ファイバFに接続され、光ファイバFにて伝送される光信号を減衰させる光減衰器30とを備えている。
【0017】
なお、光ファイバFは、その端部から放出される光信号がHEMT11に照射されるように配置されている。
また、発振回路10の共振条件は、HEMT11及び伝送線路12,13の特性により決定され、本実施形態では、光の未照射時に発振周波数が37GHzとなるように伝送線路12,13の特性が設定されている。また、発振回路10の伝送線路14,15は出力整合回路を構成している。
【0018】
ここでHEMT11は、図2に示すような断面構造を有するものが用いられている。
即ち、InP基板101上に、バッファ層102(In0.52Al0.48As)、光吸収層103(In0.53Ga0.47As)、チャネル層104(In0.80Ga0.20As)、スペーサ層105(In0.52Al0.48As)、プレーナドープ層106(Si δ-doping)、ゲートコンタクト層107(In0.52Al0.48As)、キャップ層108(n−In0.53Ga0.47As)が積層されている。
【0019】
そして、キャップ層108に溝(リセス)109を形成することでゲートコンタクト層107を露出させた部分には、ゲート電極110が形成されると共に、溝109を挟んで両側に位置するキャップ層108には、ソース及びドレイン電極111,112が形成されている。また、プレーナドープ層106は、スペーサ層105の形成後に、Siをシートキャリア濃度ns=5×1012cm-2だけドープすることにより形成されている。
【0020】
なお、このような構成を有するHEMT11については、例えば特開平11−297983号公報に詳述されている。
ここで図3は、HEMT11のドレイン電圧対ドレイン電流の特性を示すグラフである。但し、照射光の強度を1.8mWとした場合を示す。
【0021】
また、図4は、照射光の強度に対する発振回路10の発振周波数の変化量を示すグラフである。
図3に示すように、ドレイン電圧、ゲート電圧を固定した場合、光の照射時(図中点線で示す)には、光の未照射時(図中実線で示す)と比較してドレイン電流が増大し、その結果、発振回路10での発振周波数が低下する。
【0022】
つまり、光ファイバFを介してHEMT11に光信号を照射すると、その光信号に従って、発振回路10での発振周波数、ひいてはFSK変調器1が送出する電波の周波数が変化する。
但し、照射光の強度に対するドレイン電流の変化量や、一定強度の照射光をオンオフした時の周波数変移幅は、ゲート電圧に関わらずほぼ一定である。例えば、光強度が1.8mWである光信号をオン,オフした場合、ドレイン電流の変化量は約1mAであり(図3参照)、また、光強度が1.5mWである光信号をオン,オフした場合、周波数変移幅は約200MHzである(図4参照)。
【0023】
次に、制御部20は、伝送線路15とコンデンサ17との接続点を給電点として発振回路10への電源供給を行うと共に、この給電点を流れるHEMT11のドレイン電流を検出して電圧信号VDに変換する検出回路21と、検出回路21からの電圧信号VDに従って、HEMT11のゲート電圧を制御する制御回路22とからなる。
【0024】
なお、制御回路22は、電圧信号VDの信号レベルに応じて2種類のゲート電圧VG1,VG2を発生させるように構成されている。具体的には、図5に示すように、制御回路22の出力が第1のゲート電圧VG1である時には、電圧信号VDが第1しきい値TH1以下であれば、出力を第1のゲート電圧VG1に維持し、電圧信号VDが第1しきい値TH1より大きくなると、出力を第2のゲート電圧VG2に切り替える。また、制御回路22の出力が第2のゲート電圧VG2である時には、電圧信号VDが第2しきい値以上TH2であれば、出力を第2のゲート電圧VG2に維持し、電圧信号VDが第2しきい値TH2より小さくなると、出力を第1のゲート電圧VG1に切り替えるように構成されている。このような回路は、コンパレータ等を用いることで簡単に作製することができる。
【0025】
但し、第1しきい値TH1は、第1のゲート電圧VG1の印加時に、照射光の照射時と未照射時とで検出されるドレイン電流の中間値に対応する電圧信号VDの大きさに設定し、また、第2しきい値TH2は、第2のゲート電圧VG2の印加時に、照射光の照射時と未照射時とで検出されるドレイン電流の中間値に対応する電圧信号VDの大きさに設定する。
【0026】
つまり制御回路22は、初期状態では第1のゲート電圧VG1を出力しているものとすると、光の未照射時には、電圧信号VDは第1しきい値TH1以下となるため、第1のゲート電圧VG1が維持される。そして、光が照射されると、ドレイン電流が増加して、電圧信号VDが第1しきい値TH1より大きくなるため、第2のゲート電圧VG2に切り替わる。また、光の照射中は、電圧信号VDが第2しきい値TH2以上となるため、第2のゲート電圧VG2が維持される。その後、再び未照射の状態に戻ると、ドレイン電流が減少して、電圧信号VDが第2しきい値TH2より小さくなるため、第1のゲート電圧VG1に切り替わる。
【0027】
従って、光の照射時と未照射時とで変化するドレイン電流の変化量は、光の照射により生じる変化分だけでなく、ゲート電圧を変化させることにより生じる変化分も加わり、非常に大きなものとなる。
例えば、照射光の強度を1.8mWとし、第1のゲート電圧をVG1=−0.4V、第2のゲート電圧をVG2=0Vとした場合には、図3から明らかなように、光の照射によるドレイン電流の変化分は約1mAであり、ゲート電圧を変化させることによるドレイン電流の変化分は約6mAであるため、合計の変化分は約7mAとなる。
【0028】
つまり、光の照射のみによってドレイン電流を変化させる従来装置と比較して、ドレイン電流を7倍も変化させることができ、その結果、発振回路10での発振周波数もより大きく変化させることができるのである。
しかも、周波数変移幅は、第1及び第2ゲート電圧VG1,VG2を調整することにより、任意の大きさに設定することが可能である。
【0029】
以上説明したように、本実施形態のFSK変調器1によれば、ドレイン電流の変化からHEMT11の特性の変化、即ち光の照射状態を検出し、光の照射時と未照射時とでHEMT11に印加するゲート電圧を切り替えるようにされている。このため、照射光が弱くても、発振回路10の発振周波数を大きく変化させることができ、FSK変調に必要な周波数変移幅を十分に確保することができる。また、逆に言えば、HEMT11への照射光を弱くして位相雑音の発生を抑えることが可能なため、通信品質をより向上させることができる。
【0030】
なお、本実施形態では、電圧信号VDに応じて2種類のゲート電圧VG1,VG2を切り替えて出力するように制御部20を構成したが、この制御部20を、ドレイン電流に応じてゲート電圧を連続的に変化させるように構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態のFSK変調器の構成を示す回路図である。
【図2】 HEMTの断面構造を示す説明図である。
【図3】 HEMTのドレイン電圧対ドレイン電流の特性を示すグラフである。
【図4】 発振回路の照射光強度対周波数変移量の特性を示すグラフである。
【図5】 第1及び第2しきい値の設定や制御回路の動作を示すための説明図である。
【符号の説明】
1…FSK変調器、3…発振器、4,6,16,17,56,57…コンデンサ、5…増幅器、7…アンテナ、10…発振回路、11,51…高電子移動度トランジスタ(HEMT)、12〜15,52〜55…伝送線路、20…制御部、21…検出回路、22…制御回路、30…光減衰器、101…InP基板上、102…バッファ層、103…光吸収層、104…チャネル層、105…スペーサ層、106…プレーナドープ層、107…ゲートコンタクト層、108…キャップ層、109…溝、110…ゲート電極、111…ソース電極、112…ドレイン電極、F…光ファイバ。

Claims (4)

  1. 光の照射によってトランジスタのドレイン電流が変化し、前記ドレイン電流の変化に応じて発振周波数が変化する光制御型発振器において、
    光の照射による前記トランジスタのドレイン電流の変化を検出する検出手段と、
    該検出手段にて検出したドレイン電流の増減に応じて、前記トランジスタのゲート電圧を増減する制御手段と、
    を設けたことを特徴とする光制御型発振器。
  2. 前記回路素子への照射光を減衰させる光減衰手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の光制御型発振器。
  3. 前記トランジスタは、InP基板上に形成されたInAlAs/InGaAsのHEMTであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光制御型発振器。
  4. モノリシックマイクロ波集積回路として構成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の光制御型発振器。
JP2003155103A 2003-05-30 2003-05-30 光制御型発振器 Expired - Fee Related JP4389482B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155103A JP4389482B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 光制御型発振器
US10/849,110 US7057467B2 (en) 2003-05-30 2004-05-20 Light-controlled oscillator
KR1020040037573A KR100598764B1 (ko) 2003-05-30 2004-05-25 광제어형 발진기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155103A JP4389482B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 光制御型発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004356548A JP2004356548A (ja) 2004-12-16
JP4389482B2 true JP4389482B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=33508288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003155103A Expired - Fee Related JP4389482B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 光制御型発振器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7057467B2 (ja)
JP (1) JP4389482B2 (ja)
KR (1) KR100598764B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102038625B1 (ko) 2013-02-26 2019-10-30 삼성전자주식회사 고전자이동도 트랜지스터의 게이트전압 조절 방법 및 장치
US9184698B1 (en) * 2014-03-11 2015-11-10 Google Inc. Reference frequency from ambient light signal
US9531331B2 (en) * 2015-02-19 2016-12-27 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Amplifier compensating drift after sudden decrease of drain current
CN107255519B (zh) * 2017-05-25 2019-07-23 中国电子科技集团公司第十三研究所 一种提取GaN HEMT器件电热模型参数的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821825A (en) * 1996-11-26 1998-10-13 Trw Inc. Optically controlled oscillator
JPH11298034A (ja) 1998-04-10 1999-10-29 Denso Corp 光/高周波信号処理装置
JP2001111498A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Denso Corp 基地局及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040251976A1 (en) 2004-12-16
JP2004356548A (ja) 2004-12-16
US7057467B2 (en) 2006-06-06
KR100598764B1 (ko) 2006-07-10
KR20040103323A (ko) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100665330B1 (ko) 수퍼리제너레이티브 수신기
KR101773997B1 (ko) 송수신기 모듈
US5939941A (en) High efficiency power amplifier using HITFET driver circuit
US9236833B2 (en) Electromagnetic wave generation device and detection device
Ishibashi et al. Photoresponse characteristics of uni-traveling-carrier photodiodes
CN111048504B (zh) 用于集成自测试振荡器与注入锁定缓冲器的装置和方法
JP4389482B2 (ja) 光制御型発振器
JP2000269481A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JPS63204650A (ja) 電界効果トランジスタ
US20170219854A1 (en) Integrated Optical Modulator
Kanaya et al. Terahertz oscillation of resonant tunneling diodes with deep and thin quantum wells
KR100576708B1 (ko) 화합물 반도체 고주파 스위치 소자
US8170425B2 (en) Optical signal receiving circuit
JP3370929B2 (ja) 光応答型高電子移動度トランジスタ
Kanaya et al. Fundamental oscillation up to 1.31 THz in thin-well resonant tunneling diodes
RU2340083C1 (ru) Импульсный усилитель мощности свч
US20110025579A1 (en) Semiconductor device, and radio frequency switch and radio frequency module using the semiconductor device
US20120007153A1 (en) Semiconductor device
JPH04326608A (ja) 発振回路
An et al. A 60-GHz 8.4-dBm output power OOK-capable VCO based on a feedback class-E amplifier
EP0428146B1 (en) Field effect transistor type photo-detector
US7871874B2 (en) Transistor of semiconductor device and method of fabricating the same
Ma et al. InP-Based HEMT with Dual δ-Doped Layers Achieving F max of 1.43 THz
TW202403369A (zh) 半導體光電積體電路及其採用環柵磊晶結構的製造方法
KR20060067059A (ko) 고속 바이어스 제어를 이용한 고효율 선형 전력증폭기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees