JP4385028B2 - Migブレージング溶接方法 - Google Patents

Migブレージング溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4385028B2
JP4385028B2 JP2006045054A JP2006045054A JP4385028B2 JP 4385028 B2 JP4385028 B2 JP 4385028B2 JP 2006045054 A JP2006045054 A JP 2006045054A JP 2006045054 A JP2006045054 A JP 2006045054A JP 4385028 B2 JP4385028 B2 JP 4385028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
gas
steel plate
arc
argon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006045054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007083303A (ja
Inventor
勝則 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2006045054A priority Critical patent/JP4385028B2/ja
Publication of JP2007083303A publication Critical patent/JP2007083303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4385028B2 publication Critical patent/JP4385028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode

Description

本発明は、炭素鋼板、鋼板表面に防食を施した亜鉛めっき鋼板およびステンレス鋼板を接合対象とし、シールドガスを用いたMIGブレージング溶接方法に関するものである。
自動車関連機器や事務機器関連部品では、炭素鋼板や、耐食性や光沢の美しさから亜鉛メッキ鋼板やステンレス鋼板が広く用いられている。これらを溶接するにあたり、銅を主成分とした融点が低いワイヤを用いたMIG(メタルイナートガス)ブレージング溶接法が行われている。
この溶接方法は、母材である炭素鋼や亜鉛メッキ鋼板やステンレス鋼板を殆ど溶融せずに母材同士を不活性ガス雰囲気中でワイヤの主成分の銅を溶融し、これを母材間の間隙に流入させてブレージング(ろう付け)する方法であり、スパッタの発生が少なく、外観上もすぐれる特徴を有している。
従来より、MIGブレージング溶接を行うにあたり、シールドガスとしてはアルゴンガスが広く使われている。
しかしながら、炭素鋼板を溶接する場合、アルゴンガスを用いると母材上の陰極点が形成されにくいためアークが不安定になり、ビードが振れる問題がある。
また、亜鉛めっき鋼板を溶接する場合、溶接線上の亜鉛を予め機械的に除去する事が行われており、除去するための工程が増え、コストアップの要因となる問題が生じる。また鋼板表面から鉄(融点:1535℃、沸点:2750℃)より低い融点と沸点を持った亜鉛(融点:419℃、沸点907℃)が、溶接時に溶融池に侵入し、その亜鉛蒸気と共に大気を巻き込み、アークが不安定になり、同じくビードが振れる問題がある。
さらにステンレス鋼板を溶接する場合、アルゴンガスを用いると母材上の陰極点が形成されにくいためアークが不安定となり、ビードが蛇行する問題がある。
これらの問題を改善する目的で、特開2003−563769号公報には、MIGブレージング溶接のシールドガスとして、水素0.4%、二酸化炭素0.3〜2%、残部アルゴンからなる混合ガスを用いることが提案されている。
特表2005−515899号公報
よって、本発明における課題は、炭素鋼板、亜鉛めっき鋼板あるいはステンレス鋼板をMIGブレージング溶接する際に、アークのふらつきを抑制し、溶滴をスムーズに離脱させ、特に陰極点を安定化させることができるMIGブレージング溶接方法を得ることにある。
かかる課題を解決するため、
請求項1にかかる発明は、炭素鋼板と亜鉛めっき鋼板間、ステンレス鋼板と亜鉛めっき鋼板間を接合対象とし、主成分が銅であるワイヤを用い、シールドガスとして、その組成が、炭酸ガス1〜5容量%とヘリウム20〜80容量%と残部がアルゴンである混合ガスを用いることを特徴とするMIGブレージング溶接方法である。
被溶接材が炭素鋼板と亜鉛めっき鋼板間、ステンレス鋼板と亜鉛めっき鋼板間である場合には、シールドガスとして、炭酸ガス1〜5vol%と、ヘリウム20〜80vol%と、残部がアルゴンガスからなる3種混合ガスを用いることにより、アークの陰極点が安定し溶滴がスムーズに移行する溶接方法を提供することができる。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明において、MIGブレージング溶接は、銅を主成分とするワイヤを用いて行われる。ここで使用されるワイヤには、例えばシリコン系ワイヤAWS(アメリカ溶接学会規格)ER 銅Si−Aやアルミ系ワイヤ AWS ER 銅Al−A(B)などの径0.8〜1.2mmのものが用いられる。
被接合材が炭素鋼板と亜鉛めっき鋼板間、ステンレス鋼板と亜鉛めっき鋼板間である場合には、シールドガスとして、炭酸ガス1〜5vol%と、ヘリウム20〜80vol%、残部がアルゴンガスである3種混合ガスからなるシールドガスが用いられる。
ここで炭素鋼板とは、炭素含有率が4wt%以下の炭素鋼からなる鋼板を言う。ステンレス鋼板とはクロム(Cr)が10%以上35%以下含まれた鋼板をいう。
亜鉛めっき鋼板とは、上述の炭素鋼板の表面に電気めっきまたは溶融めっきにより亜鉛の厚さが90g/m以下のめっき膜を設けたものを言う。
そして、このシールドガス中の炭酸ガスが1容量%以下では、アーク陰極点が安定しないためアークがふらつき、5容量%以上ではアークが不安定となり、ビードが酸化する。
ヘリウムが20容量%未満ではアークが不安定となり、80容量%を越えると入熱が大きく母材が溶けてしまうことがある。
また、これらのシールドガスの溶接時の流量は、特に限定されないが10〜30リットル/分とされ、これよりも少ないと気孔が著しく発生したり、酸化が著しくなり、これよりも多くなると大気の巻き込みを招き、気孔が発生する。
また、その他の溶接条件も特に限定されることはないが、通常溶接電流50〜350A、アーク電圧12〜16V、溶接速度200cm/分以下の範囲とされる。
以下、参考例を示す。これら参考例は本発明の技術的範囲に属さないものである。
(参考例1)
図1に示すように、板厚0.9mmの炭素鋼板1、1を2枚用い、上板と下板との隙間を0.9mm、トーチ2の傾斜角度を30度としてMIGブレージング溶接を行い、アークの安定性を高速度ビデオカメラで観察した。
シールドガスとして、アルゴンガスおよびヘリウムガスの2種混合ガスを用いて、以下の条件でMIGブレージング溶接を行った。比較用ガスとして、広く一般的に使われているアルゴンガスを用いた。
溶接条件
溶接方式:消耗式電極溶接、ショートアーク
溶接母材:炭素鋼板、板厚0.9mm
溶接方法:重ねすみ肉溶接
溶接ワイヤ:ER 銅Si−A(AWS)、φ1mm
チップ母材間距離:15mm
トーチ傾斜角度:30度
溶接速度:80cm/min
アーク電圧:15V溶接電流:130A
シールドガス流量:20リットル/分
評価は、アーク安定性、スパッタ、ビード外観を対象とし、アーク安定性は、高速度ビデオカメラの映像からみたアークのふらつきを調べた。ビード外観は、溶接後の肉眼での観察で評価した。
結果を表1に示す。
Figure 0004385028
表1において、◎は極めて良い、○は良い、△は若干悪い、×は悪い評価を表す。
表1の結果から、へリウム20〜80容量%とアルゴン残部との混合ガスが良好な結果を与えることがわかる。
(参考例
参考例として、図2に示すように、亜鉛めっき鋼板3、3の板厚0.9mmを2枚用いて、上板と下板の隙間を0mm、トーチ4の傾斜角度を30度としてMIGブレージング溶接を行い、アークの安定性を高速度ビデオカメラで観察した。
シールドガスとして、アルゴンガスおよび炭酸ガスの2種混合ガスと、アルゴンガスおよび酸素ガスからなる2種混合ガスを用いMIGブレージング溶接を行った。比較用ガスとして、広く一般的に使われているアルゴンガスを用いた。
溶接条件
溶接方式:消耗式電極溶接、パルスアーク
溶接母材:亜鉛めっき鋼板、板厚0.9mm
溶接方法:重ねすみ肉溶接
溶接ワイヤ:ER 銅Si−A(AWS)、φ1mm
チップ母材間距離:15mm
トーチ傾斜角度:30度
溶接速度:80cm/min
アーク電圧:21V溶接電流:70A
シールドガス流量:20リットル/分
評価は、アーク安定性、ビード外観を対象とし、アーク安定性は、高速度ビデオカメラの映像からみたアークのふらつきを調べた。ビード外観は、溶接後の肉眼での観察で評価した。
結果を表2に示す。
Figure 0004385028
表2において、◎は極めて良い、○は良い、△は若干悪い、×は悪い評価を表す。
表2の結果から、炭酸ガス3〜6容量%とアルゴン残部との混合ガスもしくは酸素2〜4容量%とアルゴン残部との混合ガスが良好な結果を与えることがわかる。
(参考例
図2に示すように、板厚0.7mmのステンレス鋼板と、板厚0.7mmの炭素鋼板とを用い、上板と下板の隙間を0mm、トーチ2の傾斜角度を30度としてMIGブレージング溶接を行い、アークの安定性を高速度ビデオカメラで観察した。
シールドガスとして、アルゴンガスおよび酸素ガスまたは炭酸ガスからなる2種混合ガスを用いて、以下の条件でMIGブレージング溶接を行った。比較用ガスとして、広く一般的に使われているアルゴンガスを用いた。
溶接条件
溶接方式:消耗式電極溶接、パルスアーク、ショートアーク
溶接母材:ステンレス鋼板、板厚0.7mmと炭素鋼板、0.7mm
重ねすみ肉溶接
溶接ワイヤ:ER 銅・アルミ−A1(AWS)、φ0.8mm
チップ母材間距離:15mm
トーチ傾斜角度:30度
溶接速度:80cm/min
アーク電圧:パルス16.5V、ショート15V
溶接電流:パルス58A、ショート85A
シールドガス流量:20リットル/分
評価は、アーク安定性、スパッタ、ビード外観を対象とし、アーク安定性は、高速度ビデオカメラの映像からみたアークのふらつきを調べた。ビード外観は、溶接後の肉眼での観察で評価した。
結果を表3および表4に示す。
Figure 0004385028
Figure 0004385028
表3および表4において、◎は極めて良い、○は良い、△は若干悪い、×は悪い評価を表す。
表3および表4の結果から、二酸化炭素1〜5%容量とアルゴン残部との混合ガスまたは酸素1〜5%容量とアルゴン残部との混合ガスが良好な結果を与えることがわかる。
なお、実験条件を同じ条件のまま、アルゴンの代わりにヘリウムを20〜80容量%いれても同様の結果となった。また、ワイヤをER 銅・Si−A1(AWS)、φ0.8mmを用いても同じ結果となった。
さらに、溶接母材をステンレス鋼板間、炭素鋼板間とした時の溶接においても表3および表4に示した混合ガスと同じ混合ガスが良好であることを確認した。
また、炭素鋼板と亜鉛めっき鋼板間、ステンレス鋼板と亜鉛めっき鋼板間の溶接に際しても表3、表4に示す混合ガスを用いることで良好な結果が得られた。
これは、表2に示す亜鉛めっき鋼板同士を溶接する場合に比べて、溶接母材の一方が亜鉛めっき鋼板である場合、重なり部の亜鉛の厚みが半分となるため、炭酸ガスや酸素ガスなどの酸化性ガスが少なくても溶接が可能になったと思われる。
参考例1での溶接の状況を示す図面である。 参考例および参考例での溶接の状況を示す図面である。
符号の説明
1・・炭素鋼板、2・・トーチ、3・・亜鉛めっき鋼板、4・・トーチ

Claims (1)

  1. 炭素鋼板と亜鉛めっき鋼板間、ステンレス鋼板と亜鉛めっき鋼板間を接合対象とし、主成分が銅であるワイヤを用い、シールドガスとして、その組成が、炭酸ガス1〜5容量%とヘリウム20〜80容量%と残部がアルゴンである混合ガスを用いることを特徴とするMIGブレージング溶接方法。
JP2006045054A 2005-08-25 2006-02-22 Migブレージング溶接方法 Active JP4385028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045054A JP4385028B2 (ja) 2005-08-25 2006-02-22 Migブレージング溶接方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243669 2005-08-25
JP2006045054A JP4385028B2 (ja) 2005-08-25 2006-02-22 Migブレージング溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007083303A JP2007083303A (ja) 2007-04-05
JP4385028B2 true JP4385028B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=37970815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045054A Active JP4385028B2 (ja) 2005-08-25 2006-02-22 Migブレージング溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4385028B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101502279B1 (ko) * 2014-07-09 2015-03-12 하정선 탄산가스 용접기를 이용한 자동 용접 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600262B2 (ja) * 2010-03-04 2014-10-01 大陽日酸株式会社 アークブレージング用シールドガスおよびこのシールドガスを用いた溶接方法
JP5319595B2 (ja) * 2010-04-09 2013-10-16 株式会社東芝 マグ溶接用シールドガス,マグ溶接方法,および溶接構造物
JP2015083315A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 Migアークブレージング用ワイヤ、migアークブレージング方法及びmigアークブレージング接合体
CN104858533A (zh) * 2014-02-23 2015-08-26 布法罗科技有限公司 一种用于焊接涂底漆钢板的保护气体及焊接系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101502279B1 (ko) * 2014-07-09 2015-03-12 하정선 탄산가스 용접기를 이용한 자동 용접 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007083303A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101678513B (zh) 铝脱氧焊丝
JP2009255125A (ja) 純Arシールドガス溶接用MIGフラックス入りワイヤ及びMIGアーク溶接方法
US10668572B2 (en) Welding electrode wires having alkaline earth metals
US11426824B2 (en) Aluminum-containing welding electrode
US9102013B2 (en) Flux-cored welding wire for carbon steel and process for arc welding
JP2007216276A (ja) 鉄系材料とアルミニウム系材料との接合方法および接合継手
CN105382383B (zh) 多电极气体保护电弧焊方法
JP4385028B2 (ja) Migブレージング溶接方法
EP3444063A2 (en) Electrodes for forming austenitic and duplex steel weld metal
JP3529359B2 (ja) 耐ピット及び耐ブローホール性能が優れた亜鉛メッキ鋼板溶接用フラックス入りワイヤ
JP6875232B2 (ja) 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法
JP4806299B2 (ja) フラックス入りワイヤ
RU2702168C1 (ru) Способ многоэлектродной дуговой сварки в среде защитного газа
JP6188626B2 (ja) 2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
JP5600262B2 (ja) アークブレージング用シールドガスおよびこのシールドガスを用いた溶接方法
WO2021085544A1 (ja) Mig溶接方法
JP3210609U (ja) 特殊被覆金属用消耗電極
JPH09206945A (ja) 多電極ガスシールド片面溶接方法
JP2015136720A (ja) 2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
JP5669684B2 (ja) 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4894145B2 (ja) 高純度不活性ガス雰囲気下で用いられる消耗電極式溶接用ワイヤを用いた溶接方法
JP2010125496A (ja) タンデムアーク溶接方法
JP2022135634A (ja) 片面溶接の溶接方法及びフラックスコアードワイヤ
JP2015136719A (ja) 2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
JPH04270072A (ja) パルスマグ溶接法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4385028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250