JP4382835B2 - 自動利得制御システム - Google Patents

自動利得制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4382835B2
JP4382835B2 JP2007129574A JP2007129574A JP4382835B2 JP 4382835 B2 JP4382835 B2 JP 4382835B2 JP 2007129574 A JP2007129574 A JP 2007129574A JP 2007129574 A JP2007129574 A JP 2007129574A JP 4382835 B2 JP4382835 B2 JP 4382835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gain
noise floor
value
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007129574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007274721A (ja
Inventor
セリグマン,ピーター
Original Assignee
コックレア リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コックレア リミティド filed Critical コックレア リミティド
Publication of JP2007274721A publication Critical patent/JP2007274721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382835B2 publication Critical patent/JP4382835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/35Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using translation techniques
    • H04R25/356Amplitude, e.g. amplitude shift or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36036Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the outer, middle or inner ear
    • A61N1/36038Cochlear stimulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/344Muting responsive to the amount of noise (noise squelch)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • H04R25/505Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics using digital signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers
    • H04R25/606Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers acting directly on the eardrum, the ossicles or the skull, e.g. mastoid, tooth, maxillary or mandibular bone, or mechanically stimulating the cochlea, e.g. at the oval window

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Description

本発明は聴覚用人工補綴具及び補聴器用の自動利得制御(AGC) システムに関し、特にそれに限るわけではないが蝸牛に取付けられる人工補綴具用の自動利得制御システムに関する。
音の増幅を含む装置、又は音を知覚するように電気的刺激を与える装置においては、 AGCシステムを利用する必要がある。これによって付近における一般の音のレベルを考慮して、増幅器に用いられる利得を調整する。しかし常に予め規定されたレベルに調整しようとする単純な AGCの利用は、絶えず有意義な音が生成されてはいないという問題点を生ずることがあり、この場合には、暗騒音が邪魔になる程度まで増幅されている可能性がある。手動による利得制御をしない通常のシステムでは、この暗騒音は音声のような本来の音と同等の平均レベルを有するほどまで増幅されうる。このことはユーザにとって明らかに不満足なことである。
最も実用的なシステムにおいては、感度又は入力利得制御が提供され、これによって最大 AGC利得がユーザによって適当なレベルとなるように可変とされる。患者は通常、知覚された信号とノイズとの比を最大にするような位置にこの利得を調整する。この場合は通常、他人がその患者に話しているときの動作点上に AGCが設定される。これより高く設定することは、音声のない状態で暗騒音のレベルが AGCによって高められ、また音声が存在するときに信号振幅が低下されることを意味する。このことは、信号振幅情報が圧縮されるとき、暗騒音レベルがより高くなって、信号の識別に逆方向に影響するという逆効果をもたらす。またもし逆に、利得があまり低く設定されると、 AGCは全く動作せず、当該信号はユーザによって良好な音声識別を行うにはあまりにも小さすぎる。
これらの問題点があるにも拘らず、 AGCは通常、ユーザ自身が話すときには、他人が話すときよりも、マイクロホンによって感知される信号が実質的に大きくなるようにされる。更に人が話すときには自分の声を高める。 AGCなしでは、これらのケースの何れの場合にも、信号を制限したり歪ませたりして、信号処理装置からの出力の品質を低下させることになる。
ユーザが静かな環境からより騒がしい環境に移動するとき更なる問題点が生ずる。この状態ではノイズフロア(noise floor) がより高くなり、会話の声がより大きくなる。他の人とユーザとが話しているとき AGCは動作し、感知された信号とノイズとの比は実際の比よりも悪化する。その理由は音声が存在している間は中断している場合より利得が低いからである。この場合には感度を低下させることが有利である。
Hotvetに付与された米国特許第 4718099号は、入力信号が予め決められた最大値を超過したとき、急速に応答して利得を下げるように動作する AGC装置を開示している。この場合可変の解放期間が使用される。しかし該装置に対するノイズフロアを確立すること、すなわち平均化装置が使用されることについては開示されていない。ノイズの平均化と可変のアタック時間を用いた他の装置がKillion等に付与された米国特許第 5144675号に開示されている。更に例えばLawrence等に付与された米国特許第 4996712号及び Hughes Aircraft Companyによって出願されたオーストラリア特許出願第 17099/88号には、長期間及び短期間の平均化の組合せと差動増幅器を用いることが開示されている。
米国特許第4718099号明細書 米国特許第5144675号明細書 米国特許第4996712号明細書 実願昭54−24740号(実開昭55−124999号)の願書に添付した明細書及び図面の内容を撮影したマイクロフィルム 実願昭57−92881号(実開昭58−194598号)の願書に添付した明細書及び図面の内容を撮影したマイクロフィルム 米国特許第4052678号明細書 特開平2−81506号公報 特開昭60−75114号公報
本発明の目的は、システムの感度が、従来の装置より、普通の音の環境に対してより良く応答するような、補聴器及び聴覚用人工補綴具用の改善された AGCシステムを提供することにある。
1つの態様によれば、本発明は、制御される増幅器をそなえた聴覚用システムのための自動利得制御システムであって、増幅器の最大利得が通常のノイズフロアにしたがって可変とされることを特徴とするものを提供する。
好ましくは、該制御される増幅器の出力は、平均出力ノイズフロアを決定する手段を用いて制御され、該ノイズフロアは予め決められた区切り点と比較される。もしノイズフロアが該区切り点より上にあれば、利得はゆっくりと低下される。またもしノイズフロアが該区切り点より下にあれば、利得はゆっくりと増加される。
この装置は補聴器、蝸牛用人工補綴具、又は他の聴覚用人工補綴具に好適に使用される。
この装置による利点は、もしユーザがより騒がしい環境に移動すれば、ノイズレベルは比較的ゆっくりとした応答時間で全体的に低下され、それによって、例えば、 AGCは、音声間での中断中において利得を上昇させず、ノイズレベルを必要以上に高くするようなことがなくなる。
図1を参照すると、信号がマイクロホン10によって検出され、可変利得増幅器11へ出力される。増幅器出力20は包絡線検波器17によって処理され、ここで信号20が整流されまたオーディオ周波数が除去される。その結果生ずる包絡線振幅の信号21は次いで最小値検出器16によって処理され、ここで包絡線振幅の信号21における如何なる減少にも迅速に応答し、また増加には徐々にしか応答しない。このようにして、最小値検出器16の出力15は、先行する期間中における最低の信号振幅を表すことになる。典型的にはこの期間は、該最小値検出器の時定数を変えることによって、数秒程度に設定されうる。このようにして出力15はノイズフロアとなる。
コンパレータ13は信号15を、予め設定された区切り点値と比較し、該区切り点値は最高の許容レベルに対応するように定められる。もし信号15、すなわちノイズフロアがこのレベルより高ければ、該コンパレータの出力信号22は、積分器12に対し徐々に傾斜下降を開始させる。積分器12からの減少した出力信号は、増幅器11の利得を制御するためにフィードバックされ、したがってその出力信号20及び該ノイズフロア信号15は減少される。またもし信号15が該区切り点より低ければ、該コンパレータの出力信号22は積分器12を傾斜上昇させ、増幅器11の利得は増加される。このようにして該 AGCの最大利得は、無信号時には、該ノイズフロアが該区切り点に接近しているようなレベルに常に維持される。
図2には、該包絡線検波器を単純なアナログ回路で実現した場合が示される。これはダイオードD1とフィルタR1C1とを用いた標準的な復調回路である。好適にはR1C1は1/fよりずっと大きいことが好ましく、ここでfはオーディオ信号において可能性のある最高の周波数である。
図3はハードウェアで実現された最小値検出器すなわちくぼみ検出器(dip detector) の構成を例示している。この実施例では、包絡線検波器の出力信号VRの最小値を見出す課題を、VRef−VRのピーク値(ここでVRefは基準電圧である)を見出す課題に変えている。オペアンプ25は差動モードで構成され、それによってVRef−VRを検出し、これによってVRに対する最小値を出力する。
図4はオペアンプ13を用いたコンパレータを示しており、ノイズフロア15を所定の区切り点14と比較する。
図5は積分器をハードウェアで実現した例を示す。オペアンプ24はキャパシタC2と抵抗R2とによってフィードバック制御される。もしコンパレータ出力22がハイで、該検出されたノイズフロアが該区切り点より高いことを示していれば、オペアンプ24は下降傾斜し、それによって増幅器11の出力を下げる。もし該出力22がロウであれば、該オペアンプは上昇傾斜して、該増幅器からの出力を増加させる。
本発明はまた全体又は一部をソフトウェアで実施することができる。一実現例では、利得制御が要求される信号は、 16.026KHzのサンプル速度で、通常のタイプのアナログデジタル変換器に通される。その入力電圧範囲はピーク・ピーク値で 336μV乃至 1.5Vである。利得を下降させる各ステップは、これを上昇させる各ステップの大きさの8倍である。以下に1つのソフトウェアによる実施例における擬似コード記述を示す。
スタートASC:
新しい入力サンプル(A1)を得よ、
・入力信号を増幅する、
A1を利得倍してA2にする、
・信号の包絡線を計算して、その最小値(音声が存在しない状態における暗騒音)を算出する、
64ミリ秒分のA2の平均値を上記包絡線とする、
最新の10秒間に亘る包絡線の最小値をノイズフロアとする、
・包絡線の最小値が区切り点に向うように利得を更新する、
もし(ノイズフロア<区切り点)ならば利得上昇、そうでなければ利得下降せよ、
・利得を感知可能な範囲に制限する、
もし(利得>利得最大値)ならば利得を利得最大値にせよ、
もし(利得<利得最小値)ならば利得を利得最小値にせよ、
スタートASCへ戻る
このようにして包絡線検波、最小値検出、コンパレータ及び積分器の機能がソフトウェアで実行され、該増幅器に対する利得制御信号を提供する。
本発明を実施するにあたっては種々の代替方法がある。蝸牛に取付けるという面において、本発明は本出願人により製造された音声処理装置内に組入れられうる。 SPECTRA装置及び MSP装置においては、本発明は、減衰器を形成するための可変抵抗として使用される FETによって形成される減衰器を用い、エンコーダ内のソフトウェアと組合せて実施されうる。またその代りにデジタル減衰器が、アップ/ダウンカウンタやデジタルコンパレータを用いたハードウェア構成とともに使用されうる。全体をデジタルとし、又は全体をアナログとする他の構成によっても実施可能である。全体をデジタルとして構成するにはその前端にアナログデジタル変換器が必要とされ、デジタル信号処理装置内で減衰が行なわれる。全体をアナログとして構成するには同じ結果を奏するために、オペアンプとコンパレータと積分器とが使用される。
本明細書で記述したものとは異なる他のハイブリッド構成も実施可能であることは当業者にとっては自明である。ここに開示したハードウェアの構成は単なる一実施例にすぎないことが理解されうる。本発明の思想の範囲内で種々の変形や付加をなしうることは当業者にとって明らかである。
本発明の1実施例の概略構成を示す。 包絡線検波器の1実施例を示す。 最小値検出器の1実施例を示す。 コンパレータの1実施例を示す。 積分器の1実施例を示す。

Claims (22)

  1. 聴覚用人工補綴具においてオーディオ信号を処理する方法であって、
    a)前記オーディオ信号を可変利得増幅器によって増幅して利得調整されたオーディオ信号を生成するステップと、
    b)前記利得調整されたオーディオ信号に応答するフィードバック制御装置によって前記可変利得増幅器の利得を調整するステップであって、
    前記利得調整されたオーディオ信号のノイズフロアを決定するステップと、
    前記ノイズフロアを予め設定された区切り値と比較するステップであって、前記の決定されたノイズフロアと前記の予め設定された区切り値との比較に応じて前記可変利得増幅器の利得を変化させるように、前記可変利得増幅器に制御信号を供給するステップとを含むものと、
    c)前記利得調整されたオーディオ信号を、さらなる処理のために、前記聴覚用人工補綴具の後段に送るステップとをそなえ、
    ここに前記区切り値は、前記ノイズフロアの最高の許容レベルに対応するように定められる方法。
  2. 前記利得調整されたオーディオ信号のノイズフロアを決定するステップは、
    前記利得調整されたオーディオ信号の包絡線を抽出して包絡線信号を生成するステップと、
    前記包絡線信号をモニタして、先行する期間中における前記包絡線信号の最小値を示すノイズフロア信号を生成するステップとを含み、
    また前記の比較するステップにおいて、
    前記ノイズフロア信号が前記の予め設定された区切り値より大きければ、前記可変利得増幅器の利得を減少させる制御信号を供給し、
    前記ノイズフロア信号が前記の予め設定された区切り値より小さければ、前記可変利得増幅器の利得を増加させる制御信号を供給する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記利得調整されたオーディオ信号の包絡線を抽出して包絡線信号を生成するステップは、ダイオード検波回路によって実行される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記包絡線信号をモニタして、先行する期間中における前記包絡線信号の最小値を示すノイズフロア信号を生成するステップは、最小値検出器によって実行される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ノイズフロアを予め設定された区切り値と比較するステップは、オペアンプにより実行される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記可変利得増幅器に制御信号を供給するステップは、積分器により実行される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ノイズフロア信号は、前記利得調整されたオーディオ信号の包絡線信号の増加に応答して徐々に増加し、前記包絡線信号の減少に応答して迅速に減少する、請求項2に記載の方法。
  8. 聴覚用人工補綴具においてソフトウェアによりディジタルオーディオ信号を処理する方法であって、
    a)前記ディジタルオーディオ信号に利得を与えるために前記ディジタルオーディオ信号に対して計算を行い、それによって、与えられる利得の大きさが可変とされる、利得調整されたディジタルオーディオ信号を生成するステップと、
    b)前記利得調整されたディジタルオーディオ信号に対して計算を行って、ディジタル包絡線信号を生成するステップと、
    c)前記ディジタル包絡線信号に対して計算を行って、先行する期間中における前記ディジタル包絡線信号の最小値を示すノイズフロア値を生成するステップと、
    d)前記ノイズフロア値を、所定の区切り値と比較するステップと、
    e)前記ノイズフロア値が前記区切り値より小さければ、前記ディジタルオーディオ信号に与えられる利得を増加させるステップと、
    f)前記ノイズフロア値が前記区切り値より大きければ、前記ディジタルオーディオ信号に与えられる利得を減少させるステップとをそなえ、
    ここに前記区切り値は、前記ノイズフロアの最高の許容レベルに対応するように定められる方法。
  9. 前記ノイズフロア値を生成するために前記ディジタルオーディオ信号に対してなされる計算によって、前記ノイズフロア値を前記ディジタル包絡線信号の増加に応答して徐々に増加させ、前記ノイズフロア値を前記ディジタル包絡線信号の減少に応答して迅速に減少させる、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記聴覚用人工補綴具は補聴器である、請求項8に記載の方法。
  11. 前記聴覚用人工補綴具は蝸牛用人工補綴具である、請求項8に記載の方法。
  12. 聴覚用人工補綴具においてオーディオ信号を処理する装置であって、
    a)前記オーディオ信号を増幅して利得調整されたオーディオ信号(20)を生成する可変利得増幅器(11)と、
    b)前記利得調整されたオーディオ信号に応答して前記可変利得増幅器の利得を調整するフィードバック制御装置であって、
    前記の増幅器出力のノイズフロア(15)を決定する手段と、
    前記ノイズフロア(15)を予め設定された区切り値(14)と比較する手段(13)と、
    前記の決定されたノイズフロア(15)と前記の予め設定された区切り値(14)との比較に応じて前記可変利得増幅器(11)の利得を変化させるように、前記可変利得増幅器(11)に制御信号を供給する手段(12)とを含むものと、
    c)前記利得調整されたオーディオ信号を、さらなる処理のために、前記聴覚用人工補綴具の後段に送る手段とをそなえ、
    ここに前記区切り値は、前記ノイズフロアの最高の許容レベルに対応するように定められる装置。
  13. 前記の増幅器出力のノイズフロア(15)を決定する手段は、
    前記利得調整されたオーディオ信号の包絡線を抽出して包絡線信号を生成する手段(17)と、
    前記包絡線信号をモニタして、先行する期間中における前記包絡線信号の最小値を示すノイズフロア信号を生成する手段(16)とを含み、
    また前記の比較する手段(13)が、前記ノイズフロア信号が前記の予め設定された区切り値より大きいことを決定すれば、前記の制御信号を供給する手段(12)は前記可変利得増幅器の利得を減少させる制御信号を供給し、
    また前記の比較する手段(13)が、前記ノイズフロア信号が前記の予め設定された区切り値より小さいことを決定すれば、前記の制御信号を供給する手段(12)は前記可変利得増幅器の利得を増加させる制御信号を供給する、
    請求項12に記載の装置。
  14. 前記利得調整されたオーディオ信号の包絡線を抽出して包絡線信号を生成する手段(17)は、ダイオード検波回路を有して成る、請求項13に記載の装置。
  15. 前記包絡線信号をモニタして、先行する期間中における前記包絡線信号の最小値を示すノイズフロア信号を生成する手段(16)は、最小値検出器を有して成る、請求項13に記載の装置。
  16. 前記ノイズフロアを予め設定された区切り値と比較する手段(13)は、オペアンプを有して成る、請求項12に記載の装置。
  17. 前記可変利得増幅器に制御信号を供給する手段(12)は、積分器を有して成る、請求項12に記載の装置。
  18. 前記ノイズフロア信号は、前記利得調整されたオーディオ信号の包絡線信号の増加に応答して徐々に増加し、前記包絡線信号の減少に応答して迅速に減少する、請求項13に記載の装置。
  19. 聴覚用人工補綴具においてソフトウェアによりディジタルオーディオ信号を処理する装置であって、前記ソフトウェアは、コンピュータを下記の手段、すなわち
    a)前記ディジタルオーディオ信号に利得を与えるために前記ディジタルオーディオ信号に対して計算を行い、それによって、与えられる利得の大きさが可変とされる、利得調整されたディジタルオーディオ信号(20)を生成する手段(11)、
    b)前記利得調整されたディジタルオーディオ信号に対して計算を行って、ディジタル包絡線信号を生成する手段、
    c)前記ディジタル包絡線信号に対して計算を行って、先行する期間中における前記ディジタル包絡線信号の最小値を示すノイズフロア値(15)を生成する手段、
    d)前記ノイズフロア値(15)を、所定の区切り値(14)と比較する手段(13)、
    e)前記ノイズフロア値が前記区切り値より小さければ、前記ディジタルオーディオ信号に与えられる利得を増加させる手段、および
    f)前記ノイズフロア値が前記区切り値より大きければ、前記ディジタルオーディオ信号に与えられる利得を減少させる手段として機能させ、
    ここに前記区切り値は、前記ノイズフロアの最高の許容レベルに対応するように定められる装置。
  20. 前記ノイズフロア値を生成するために前記ディジタルオーディオ信号に対してなされる計算によって、前記ノイズフロア値を前記ディジタル包絡線信号の増加に応答して徐々に増加させ、前記ノイズフロア値を前記ディジタル包絡線信号の減少に応答して迅速に減少させる、請求項19に記載の装置。
  21. 前記聴覚用人工補綴具は補聴器である、請求項19に記載の装置。
  22. 前記聴覚用人工補綴具は蝸牛用人工補綴具である、請求項19に記載の装置。
JP2007129574A 1994-10-24 2007-05-15 自動利得制御システム Expired - Fee Related JP4382835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPM9005A AUPM900594A0 (en) 1994-10-24 1994-10-24 Automatic sensitivity control

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51354396A Division JP4307548B2 (ja) 1994-10-24 1995-10-24 自動感度制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007274721A JP2007274721A (ja) 2007-10-18
JP4382835B2 true JP4382835B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=3783523

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51354396A Expired - Fee Related JP4307548B2 (ja) 1994-10-24 1995-10-24 自動感度制御
JP2007129574A Expired - Fee Related JP4382835B2 (ja) 1994-10-24 2007-05-15 自動利得制御システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51354396A Expired - Fee Related JP4307548B2 (ja) 1994-10-24 1995-10-24 自動感度制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6151400A (ja)
EP (1) EP0787383B1 (ja)
JP (2) JP4307548B2 (ja)
AU (2) AUPM900594A0 (ja)
CA (1) CA2203395C (ja)
DE (1) DE69527300T2 (ja)
WO (1) WO1996013096A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO714197A0 (en) * 1997-06-02 1997-06-26 University Of Melbourne, The Multi-strategy array processor
JP3296311B2 (ja) * 1998-12-25 2002-06-24 ヤマハ株式会社 音響装置
JP2001084506A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Fujitsu Ltd ノイズ除去回路、増幅回路、及び磁気記録装置
US8085943B2 (en) * 1999-11-29 2011-12-27 Bizjak Karl M Noise extractor system and method
JP4178712B2 (ja) * 2000-04-04 2008-11-12 株式会社デンソー 利得調整装置
US7489790B2 (en) * 2000-12-05 2009-02-10 Ami Semiconductor, Inc. Digital automatic gain control
US7130705B2 (en) * 2001-01-08 2006-10-31 International Business Machines Corporation System and method for microphone gain adjust based on speaker orientation
AUPR438601A0 (en) * 2001-04-11 2001-05-17 Cochlear Limited Variable sensitivity control for a cochlear implant
AU2002245950B2 (en) * 2001-04-11 2007-10-18 Cochlear Limited Variable sensitivity control for a cochlear implant
EP1385417B1 (en) * 2001-04-18 2016-04-06 Cochlear Limited System for measurement of evoked neural response
KR20030059624A (ko) * 2002-01-03 2003-07-10 삼성전자주식회사 휴대용컴퓨터의 볼륨제어시스템 및 볼륨제어방법
AU2002951218A0 (en) * 2002-09-04 2002-09-19 Cochlear Limited Method and apparatus for measurement of evoked neural response
US7406179B2 (en) * 2003-04-01 2008-07-29 Sound Design Technologies, Ltd. System and method for detecting the insertion or removal of a hearing instrument from the ear canal
JP4223350B2 (ja) * 2003-08-19 2009-02-12 パナソニック株式会社 補聴器
US7556597B2 (en) * 2003-11-07 2009-07-07 Otologics, Llc Active vibration attenuation for implantable microphone
US7214179B2 (en) * 2004-04-01 2007-05-08 Otologics, Llc Low acceleration sensitivity microphone
US7840020B1 (en) 2004-04-01 2010-11-23 Otologics, Llc Low acceleration sensitivity microphone
US7463745B2 (en) * 2004-04-09 2008-12-09 Otologic, Llc Phase based feedback oscillation prevention in hearing aids
US8190268B2 (en) * 2004-06-15 2012-05-29 Cochlear Limited Automatic measurement of an evoked neural response concurrent with an indication of a psychophysics reaction
US8965520B2 (en) 2004-06-15 2015-02-24 Cochlear Limited Automatic determination of the threshold of an evoked neural response
US7801617B2 (en) * 2005-10-31 2010-09-21 Cochlear Limited Automatic measurement of neural response concurrent with psychophysics measurement of stimulating device recipient
CN1756444B (zh) * 2004-09-30 2011-09-28 富迪科技股份有限公司 电声系统的自我检测校正方法
US7775964B2 (en) * 2005-01-11 2010-08-17 Otologics Llc Active vibration attenuation for implantable microphone
US8096937B2 (en) 2005-01-11 2012-01-17 Otologics, Llc Adaptive cancellation system for implantable hearing instruments
US8290181B2 (en) * 2005-03-19 2012-10-16 Microsoft Corporation Automatic audio gain control for concurrent capture applications
US7522738B2 (en) * 2005-11-30 2009-04-21 Otologics, Llc Dual feedback control system for implantable hearing instrument
CN101155438B (zh) * 2006-09-26 2011-12-28 张秀丽 音频设备的频率响应自适应均衡方法
US8249271B2 (en) * 2007-01-23 2012-08-21 Karl M. Bizjak Noise analysis and extraction systems and methods
WO2008113137A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Cochlear Limited Bilateral input for auditory prostheses
US9352154B2 (en) 2007-03-22 2016-05-31 Cochlear Limited Input selection for an auditory prosthesis
WO2008116264A1 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Cochlear Limited Noise reduction in auditory prostheses
US8472654B2 (en) * 2007-10-30 2013-06-25 Cochlear Limited Observer-based cancellation system for implantable hearing instruments
JP4850191B2 (ja) * 2008-01-16 2012-01-11 富士通株式会社 自動音量制御装置及びそれを用いた音声通信装置
US20090287277A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Otologics, Llc Implantable neurostimulation electrode interface
US8605925B2 (en) * 2008-05-30 2013-12-10 Cochlear Limited Acoustic processing method and apparatus
US20100069997A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Otologics, Llc Neurostimulation apparatus
CN101447771B (zh) * 2008-12-24 2014-11-19 北京中星微电子有限公司 一种增益自动控制的方法和系统
ATE515020T1 (de) 2009-03-20 2011-07-15 Harman Becker Automotive Sys Verfahren und vorrichtung zur dämpfung von rauschen in einem eingangssignal
US9044588B2 (en) 2009-04-16 2015-06-02 Cochlear Limited Reference electrode apparatus and method for neurostimulation implants
US20100318167A1 (en) * 2009-04-17 2010-12-16 Otologics, Llc Neurostimulation electrode array and method of manufacture
WO2010138911A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Otologics, Llc Implantable auditory stimulation system and method with offset implanted microphones
WO2011159349A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Audiotoniq, Inc. Hearing aid system
US9167339B2 (en) 2010-07-07 2015-10-20 Iii Holdings 4, Llc Hearing damage limiting headphones
US8515110B2 (en) 2010-09-30 2013-08-20 Audiotoniq, Inc. Hearing aid with automatic mode change capabilities
US8983606B2 (en) 2010-10-29 2015-03-17 Medtronic, Inc. Enhanced sensing by an implantable medical device in the presence of an interfering signal from an external source
US8744578B2 (en) 2010-10-29 2014-06-03 Medtronic, Inc. Staged sensing adjustments by an implantable medical device in the presence of interfering signals
US10687150B2 (en) 2010-11-23 2020-06-16 Audiotoniq, Inc. Battery life monitor system and method
US8582786B2 (en) * 2011-06-15 2013-11-12 Alpine Electronics, Inc. Automatic gain control of amplifier by dynamic suppressing and output control at multiple stages
CN103227615B (zh) 2012-01-31 2015-09-09 富士通株式会社 自动增益控制装置和方法、功率调整装置和无线发射系统
US10284968B2 (en) 2015-05-21 2019-05-07 Cochlear Limited Advanced management of an implantable sound management system
US9693153B2 (en) 2015-05-27 2017-06-27 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for suppressing transient sounds in hearing assistance devices
US9699572B2 (en) 2015-05-27 2017-07-04 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for suppressing transient sounds in hearing assistance devices
US11071869B2 (en) 2016-02-24 2021-07-27 Cochlear Limited Implantable device having removable portion
US10149072B2 (en) * 2016-09-28 2018-12-04 Cochlear Limited Binaural cue preservation in a bilateral system
US10657950B2 (en) * 2018-07-16 2020-05-19 Apple Inc. Headphone transparency, occlusion effect mitigation and wind noise detection
WO2021058506A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Widex A/S A method of operating an ear level audio system and an ear level audio system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052678A (en) * 1975-08-14 1977-10-04 Motorola, Inc. Noise floor indicative circuit
US4185168A (en) * 1976-05-04 1980-01-22 Causey G Donald Method and means for adaptively filtering near-stationary noise from an information bearing signal
US4405831A (en) * 1980-12-22 1983-09-20 The Regents Of The University Of California Apparatus for selective noise suppression for hearing aids
US4630304A (en) * 1985-07-01 1986-12-16 Motorola, Inc. Automatic background noise estimator for a noise suppression system
US4718099A (en) * 1986-01-29 1988-01-05 Telex Communications, Inc. Automatic gain control for hearing aid
GB2192511B (en) * 1986-07-11 1990-02-21 Roger Frederick Laurence Hearing aid
US4887299A (en) * 1987-11-12 1989-12-12 Nicolet Instrument Corporation Adaptive, programmable signal processing hearing aid
GB2237463B (en) * 1989-10-16 1994-01-05 John Moffatt Automatic volume control system
US5144675A (en) * 1990-03-30 1992-09-01 Etymotic Research, Inc. Variable recovery time circuit for use with wide dynamic range automatic gain control for hearing aid
US5329243A (en) * 1992-09-17 1994-07-12 Motorola, Inc. Noise adaptive automatic gain control circuit
US5701352A (en) * 1994-07-14 1997-12-23 Bellsouth Corporation Tone suppression automatic gain control for a headset
US5550923A (en) * 1994-09-02 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Directional ear device with adaptive bandwidth and gain control

Also Published As

Publication number Publication date
EP0787383A1 (en) 1997-08-06
CA2203395A1 (en) 1996-05-02
AU3737695A (en) 1996-05-15
JP4307548B2 (ja) 2009-08-05
CA2203395C (en) 2004-07-20
AUPM900594A0 (en) 1994-11-17
DE69527300D1 (de) 2002-08-08
EP0787383B1 (en) 2002-07-03
JPH10507603A (ja) 1998-07-21
JP2007274721A (ja) 2007-10-18
WO1996013096A1 (en) 1996-05-02
AU689659B2 (en) 1998-04-02
DE69527300T2 (de) 2003-01-30
US6151400A (en) 2000-11-21
EP0787383A4 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382835B2 (ja) 自動利得制御システム
US4996712A (en) Hearing aids
JP2962732B2 (ja) 補聴器用信号処理システム
JP3670962B2 (ja) 補聴器におけるダイナミック自動利得制御
JP3313834B2 (ja) 聴覚補助装置
US5170434A (en) Hearing aid with improved noise discrimination
US7340231B2 (en) Method of programming a communication device and a programmable communication device
JPS62180700A (ja) 信号プロセツサ及び補聴器
EP0717547B1 (en) Automatically variable circuit of sound level of received voice signal in telephone
DK157519B (da) Hoereapparat
JPS632500A (ja) 収音装置
US11388514B2 (en) Method for operating a hearing device, and hearing device
US7372969B2 (en) Method for processing an input signal to generate an output signal, and application of said method in hearing aids and listening devices
WO2016067644A1 (ja) 音声調整装置
US5036540A (en) Speech operated noise attenuation device
EP0945044B1 (en) Hearing aid with improved percentile estimator
WO1983002862A1 (en) A method and a device for the damping of transients
US6748092B1 (en) Hearing aid with improved percentile estimator
GB2248001A (en) Controlling sound volume in dependence on ambient noise
JPH08317496A (ja) ディジタル音声信号処理装置
JP2004524714A (ja) 信号処理方法及び同方法を適用する聴音装置
JPH04367899A (ja) 音声認識装置のagc制御方式
Nordqvist et al. Hearing-aid automatic gain control adapting to two sound sources in the environment, using three time constants
JP3237350B2 (ja) 自動利得制御装置
JPH02176796A (ja) 音声認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees