JP4382283B2 - タービン機関で水を噴射するノズル - Google Patents
タービン機関で水を噴射するノズル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4382283B2 JP4382283B2 JP2000565290A JP2000565290A JP4382283B2 JP 4382283 B2 JP4382283 B2 JP 4382283B2 JP 2000565290 A JP2000565290 A JP 2000565290A JP 2000565290 A JP2000565290 A JP 2000565290A JP 4382283 B2 JP4382283 B2 JP 4382283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- nozzle
- air
- pressure compressor
- nozzles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K21/00—Steam engine plants not otherwise provided for
- F01K21/04—Steam engine plants not otherwise provided for using mixtures of steam and gas; Plants generating or heating steam by bringing water or steam into direct contact with hot gas
- F01K21/047—Steam engine plants not otherwise provided for using mixtures of steam and gas; Plants generating or heating steam by bringing water or steam into direct contact with hot gas having at least one combustion gas turbine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C3/00—Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
- F02C3/20—Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
- F02C3/30—Adding water, steam or other fluids for influencing combustion, e.g. to obtain cleaner exhaust gases
- F02C3/305—Increasing the power, speed, torque or efficiency of a gas turbine or the thrust of a turbojet engine by injecting or adding water, steam or other fluids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/12—Cooling of plants
- F02C7/14—Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
- F02C7/141—Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
- F02C7/143—Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
- F02C7/1435—Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages by water injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/22—Fuel supply systems
- F02C7/224—Heating fuel before feeding to the burner
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/58—Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
- F04D29/582—Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/5846—Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps cooling by injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/70—Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning
- F04D29/701—Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/705—Adding liquids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2270/00—Control
- F05B2270/30—Control parameters, e.g. input parameters
- F05B2270/303—Temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2270/00—Control
- F05D2270/30—Control parameters, e.g. input parameters
- F05D2270/303—Temperature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T50/00—Aeronautics or air transport
- Y02T50/60—Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Hydraulic Turbines (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
- Massaging Devices (AREA)
Description
【関連出願との関係】
この出願は1998年7月24日に出願された米国仮出願第60/094、094号の利益を享受する。
【0002】
【発明の背景】
この発明は全体的にガスタービン機関、さらに具体的にいえばガスタービン機関のブースターより前および圧縮機より前での水噴射に関する。
典型的にはガスタービン機関は空気のような作業流体を圧縮するための圧縮機を含む。圧縮空気が燃焼器に噴射され、この燃焼器が流体を加熱し、それを膨張させ、膨張した流体がタービンに強制的に通される。典型的には、圧縮機が低圧圧縮機及び高圧圧縮機を含む。
【0003】
公知のガスタービン機関の出力は、T3温度と呼ばれることもある高圧圧縮機の出口に於ける作業流体の温度により、並びにT41温度とよばれることもある燃焼器の出口に於ける作業流体の温度によって、制限されることがある。T3およびT41温度の両方を下げるため、低圧圧縮機と高圧圧縮機の間の流体流路の中に中間冷却器を使うことが知られている。定常状態の動作では、中間冷却器が低圧圧縮機で圧縮された空気から熱を取り出し、これによって高圧圧縮機に入る空気の温度が下がると共に容積が減少する。この温度低下により、T3及びT41温度の両方が下がる。従って、圧縮機を通る流れを増加することにより、動力出力を増加することができる。
【0004】
典型的には、冷たい水または空気が中間冷却器の中を循環し、空気の流れから冷たい水又は空気へ熱が伝達される。水または空気が熱を吸収し、加熱された水または空気がこのあと取り去られる。加熱された水又は空気を取り去ることは、全体的なサイクルの熱効率に損失を生ずる。従って、中間冷却器は動力出力を増やすことを容易にするが、中間冷却器は機関の熱効率を下げる。更に中間冷却器は、空気を取り去ること、その空気の実際の冷却及び圧縮機に冷却された空気を通すダクトに関連する圧力損失を持ちこむ。従って、中間冷却器が段間冷却を行うことは実際的ではない。
【0005】
少なくともある公知の中間冷却器では、加熱された水は水冷却器を用いて取り去られ、この冷却器が冷却塔を介して環境に対する蒸気として加熱された水を散逸する。もちろん、蒸気を環境に放出することは環境問題を招く。更に、このような中間冷却器ではかなりの量の水が必要であり、このように水の消費量が多いことは運転コストを高くする。
【0006】
中間冷却器を用いて実現されるように、動力出力を部分的に増加するが、少なくとも公知の中間冷却器に比べて、熱効率を改善することが望ましい。更に、単一回転子ガスタービンに対しても、動力出力を増加することが望ましい。
【0007】
【発明の要約】
上記ならびにその他の目的は、中間冷却と同じ利点の多くをもたらすが、そのある欠点を解決するブースターより前または圧縮機より前での水の噴射を含むガスタービン機関によって達成することができる。実施例では、水の噴霧の噴射に関連して使うのに適したガスタービン機関が、低圧圧縮機、高圧圧縮機および燃焼器を含む。機関は高圧タービン、低圧タービン及び/または動力タービンをも含む。水噴射装置が設けられて、高圧圧縮機の入口中に水を噴射する。水噴霧噴射装置が水源と流れが連通していて、機関の運転中、この水源から水が噴射装置を介して圧縮機の入口に送り出される。
【0008】
ほぼ一様な半径方向及び円周方向の温度低下をもたらすため、ガスの流れの中に水を噴射するノズル形式が、1組の長いノズル及び1組の短いノズルを含む。1つの形式では、少なくとも1つの短いノズルが半径方向に整合した2つの長いノズルの間の半径方向の中間位置に配置される。短いノズルは、だいたい、流路の円周と同一面であり、長いノズルが流路の中に入り込む。
【0009】
動作について説明すると、空気が低圧圧縮機の中を流れ、圧縮空気が低圧圧縮機から高圧圧縮機に供給される。更に、水の噴霧が高圧圧縮機の入口に供給され、水の噴霧が入口を介して、高圧圧縮機に入る。水の噴霧が噴射される場所は、温度が高い環境であるため、水の噴霧は高圧圧縮機に入る前に部分的に蒸発する。水の噴霧が、この噴霧が流れる各々の圧縮段で、すなはち、それが蒸発するまで高圧圧縮機内の空気の流れを冷却する。普通、水量によるが、大体高圧圧縮機の中央段までに大部分の水の噴霧が蒸発する。
【0010】
空気及び水蒸気が高圧圧縮機によってさらに圧縮され、高度に圧縮された空気が燃焼器に送り出される。燃焼器からの空気流が高圧タービン、低圧タービン及び動力タービンを駆動する。廃熱がボイラーによって捕捉され、蒸気の形でボイラーからの熱を上流側の部品に送り出すことができる。
【0011】
水の噴霧は、高圧圧縮機の出口に於ける空気流の温度(T3温度)及び燃焼器の出口における空気流の温度(T41温度)が、噴霧を使わない場合のこういう温度に比べて、定常状態の動作で下がるという点で、利点がある。具体的に言うと、水の噴霧が、高圧圧縮機に流れ込んで、その中を通る高温の空気から熱を取り出し、空気流からこの熱を取り出すことにより、T3及びT41温度が下がり、圧縮馬力が減る。水が蒸発するとき、熱が奪われる。T3及びT41温度を下げることは、機関がT3及びT41に拘束されず、従って、この水の噴霧を用いない場合で可能であるよりもいっそう高い出力レベルで機関を運転することができるという利点をもたらす。すなわち、上に述べた水噴射を用い、同じ高圧圧縮機吐出温度制御限界を使うと、高圧圧縮機は、より多くの空気を圧送することができ、その結果圧力比がいっそう高くなるとともに出力がいっそう大きくなる。
【0012】
【詳しい説明】
次にこの発明の種々の実施例による水の噴霧の噴射の形式の例を説明する。最初に、特定の構成を図面に示して説明するが、水の噴霧の噴射は、このかわりのいろいろな構造を用いて、広い範囲の種々の機関で実施することができることを承知されたい。更に、あとで更に詳しく説明するが、水の噴霧の噴射は、高圧圧縮機の入口、ブースターの入口またはその両方の場所で行うことができる。
【0013】
水の噴霧の噴射により、中間冷却と同じ利点の多くが得られるが、しかも中間冷却のある欠点が解決される。例えば、中間冷却を用いるとき、加熱された水(または空気)が取り去られ、この加熱された水(または空気)を取り去ることが、サイクルの熱効率を下げるとともに、環境問題を招く。中間冷却によって得られるこのかなりの動力の増加が、中間冷却に関連する欠点に打ち勝つのが典型的であり、その結果、異なるまたはいっそう大型の空気流ブースターを使い、一層大きな高圧タービンの流れ関数を使って、余分な動力を必要とする時、中間冷却を利用する場合が多い。あとで述べるように、水の噴霧の噴射は、それによって得られる動力の増加が、同じような場合の中間冷却器によって得られる最大の動力の増加より幾分少ないことがある。しかし、水の噴霧の噴射を用いると、使う水がずっと少なくなり、水は排ガス温度の水蒸気としてサイクルから出て行く。
【0014】
次に図面について具体的に説明する。図1はガスタービン機関10の略図であり、これは周知のように、低圧圧縮機12、高圧圧縮機14及び燃焼器16を含む。機関10は高圧タービン18、低圧タービン20及び動力タービン22をも含む。さらに機関10が、高圧圧縮機14の入口26に水を噴射する水噴射装置24を含む。水噴射装置22について更に詳しいことはこれから説明する。しかし、図1では、装置24が水源(図に示していない)と流れが連通していて、この源から水が装置24を介して圧縮機14の入口26に送り出されることを承知されたい。装置24は、圧縮機14からの分流源を使って空気を吸い込み、一層細かい噴霧のミストを作る。廃熱ボイラー28、30及び32が動力タービン22の下流側に配置されている。公知のように、給水が給水配管34を介してボイラー28、30及び32に供給され、蒸気の形で水がボイラー28、30及び32から種々の上流側の部品に伝達される。具体的に言うと、ボイラー28からの蒸気が、燃焼器26の入口36に供給され、ボイラー30からの蒸気が低圧タービン20の入口及び動力タービン22の入口に供給され、ボイラー32からの蒸気が動力タービン22の最終段に供給される。水噴霧噴射装置24を別とすると、タービン10の種々の部品は公知である。
【0015】
動作について説明すると、空気が低圧圧縮機12の中を流れ、圧縮空気が低圧圧縮機12から高圧圧縮機14に供給される。更に、水の噴霧が高圧圧縮機14の入口26に供給され、水の噴霧が入口26を介して圧縮機14に入る。水の噴霧が噴射される場所は温度が高い環境であるため、水の噴霧は高圧圧縮機14に入る前に部分的に蒸発する。水の噴霧が、この噴霧が流れる圧縮機14の少なくとも各段、すなわち、それが蒸発するまで、高圧圧縮機14内の空気流を冷却する。普通、圧縮機14の第6段までに水の噴霧は全部が蒸発する。
【0016】
空気が高圧圧縮機14によってさらに圧縮され、高度に圧縮された空気が燃焼器16に送り出される。燃焼器16からの空気流が高圧タービン18、低圧タービン20及び動力タービン22を駆動する。廃熱がボイラー28、30及び32によって捕捉され、廃熱蒸気が、前に述べたように、ボイラー28、30及び32に結合された上流側の部品に送り出される。
【0017】
水噴霧装置24からの水の粒子は、高圧圧縮機14の出口における空気流の温度(T3温度)及び燃焼器16の出口における空気流の温度(T41温度)が、噴霧を用いない場合のこういう温度に比べて低下するという利点をもたらす。具体的に言うと、水の噴霧が、圧縮機14に流れ込んでその中を通る高温の空気から熱を取り出し、空気流からこの熱を取り出すことにより、T3及びT41温度が下がると共に、必要な圧縮機の動力が減少する。T3及びT41温度が下がることは、機関10がT3及びT41に拘束されず、従って、水噴霧を用いない場合に可能であるよりもスロットルを押すことにより、一層高いレベルで機関10を運転することができるという利点をもたらす。動力出力が増加する他に、上に述べた水の噴霧の噴射は、同じ条件の下で中間冷却と比較して、水の消費量が少ないという利点がある。
【0018】
図2は水の噴霧の噴射を含む別の実施例のガスタービン機関50の略図である。機関50が低圧圧縮機52、高圧圧縮機54及び燃焼器56を含む。更に機関50が高圧タービン58、低圧タービン60及び動力タービン62を含む。更に機関50が、高圧圧縮機54の入口66に水を噴射する水噴射装置64を含む。図2では、装置64が水源(図に示していない)と流れが連通していて、この源からの水が装置64を介して圧縮機54の入口66に送り出されることを承知されたい。中間冷却器68もブースタ52と流れに対して直列に配置されていて、ブースタ52からの空気流出力の少なくとも一部分または全部を受け取り、中間冷却器68の出力が圧縮機54の入口66に結合される。もちろん、冷却水が図示のように中間冷却器68に供給されるか、あるいは空気冷却のために送風ファンを使うことができる。例えば、中間冷却器68は米国特許第4、949、544号に記載されている中間冷却器のうちの1つであってよい。
【0019】
廃熱ボイラー70、72及び74が動力タービン62の下流側に配置されている。公知のように、給水が給水配管76を介してボイラー70、72及び74に対して供給され、この配管が中間冷却器68の第1段78Aを通り、ボイラー70、72及び74からの蒸気が種々の上流側の部品に伝達される。具体的に言うと、ボイラー70からの蒸気が燃焼器56の入口80に供給され、ボイラー72からの蒸気が低圧タービン60の入口及び動力タービン62の入口に供給され、ボイラー74からの蒸気が動力タービン62の最終段に供給される。水噴霧噴射装置64を別とすると、タービン50の種々の部品は公知である。
【0020】
動作について説明すると、空気が低圧圧縮機52の中を流れ、圧縮空気が低圧圧縮機52から高圧圧縮機54に供給される。低圧圧縮機52からの圧縮空気の少なくとも一部分または全部が、中間冷却器68の第2段78Bを流れるように方向転換され、この方向転換された空気が冷却されて、高圧圧縮機54の入口66に供給される。さらに、水の噴霧が高圧圧縮機54の入口66に供給され、水の噴霧が入口66を介して圧縮機54に入る。水の噴霧が噴射される場所は、温度が高い環境にあるから、水の噴霧は高圧圧縮機54に入る前に、部分的に蒸発する。水の噴霧が、少なくともこの噴霧が流れる圧縮機54の各段で、すなわち、それが蒸発するまで、高圧圧縮機54内の空気流を冷却する。普通、圧縮機54の第6段までに水の噴霧が蒸発する。
【0021】
空気が高圧圧縮機54によってさらに圧縮され、高度に圧縮された空気が燃焼器56に送り出される。燃焼器56からの空気流が高圧タービン58、低圧タービン60及び動力タービン62を駆動する。廃熱がボイラー70、72及び74によって捕捉され、廃熱蒸気が、前に述べたように、ボイラー70、72及び74に結合された上流側の部品に送り出される。
【0022】
中間冷却と水の噴霧の噴射の組み合わせを設けることにより、機関10に比べて機関50からは増大した動力出力が得られると考えられる。中間冷却器68は、周囲の湿気によって復水が現れるような温度の下がった圧縮機内に流れの場を取り入れることができる。そのとき、水の噴霧を圧縮機54に添加して、その出口におけるT3を更に下げると共に、その運転に必要な動力を減少する。しかし、機関50は、機関10に比べて、より多くの水を必要とし、排気煙道温度の蒸気として煙道から出て行く余分の水の噴霧とともに、中間冷却器68の動作のために、環境に対していくらかの水を散逸する。しかし、機関50の動力出力を達成するために中間冷却だけを使った場合に得られる結果と比べて、水の噴霧の噴射と中間冷却の組み合わせでは、より多くの水が消費される。
【0023】
図2に示した例の形式では示してないが、高圧圧縮機54の入口66における水の噴霧の噴射の代わりに、またはその他に、この噴射を低圧圧縮機又はブースタ52の入口で行うことができる(ブースタでの水の噴射が図3で示してある)。この噴射によっても、T3及びT41温度の低下という同じような利点を達成することができる。
【0024】
ブースタでの水の噴霧の噴射を含む機関82の一例の形式が図3に示されている。機関82の形式は、水噴霧噴射装置24が低圧圧縮機、またはブースタ12の入口38に配置されていることを別として、図1に示す機関10とほぼ同様である。機関82では、水がブースタ12に噴射され、ブースタ12の中を流れる空気を冷却する。ブースタ12の中の空気流を冷却することにより、上に述べたようにT3及びT41温度を下げるという利点が得られる。約1%の水の噴霧だけをブースタ12に噴射することができ、この水はブースタの終わりまでに蒸発する。
【0025】
図4はこの発明の別の実施例による圧縮機での水の噴射を含む単一回転子ガスタービン機関84の略図である。機関84が高圧圧縮機86、燃焼器88及び高圧タービン90を含む。軸92が高圧圧縮機86及び高圧タービン90を結合する。動力タービン94が高圧タービン90の下流側にあり、軸96が動力タービン94に結合されて、それから伸びている。水噴霧の噴射装置98が、高圧圧縮機86の入り口100に配置されている。
【0026】
2重回転子ガスタービン機関10が図5に略図で示されている。機関160は、第1の軸166によって接続されたブースタ162及び動力タービン164と、第2の軸172によって接続された高圧圧縮機168及び高圧タービン170と、燃焼器174を含む。更に機関160がブースタ手前水噴霧噴射装置176及び圧縮機手前水噴霧噴射装置178を含む。
【0027】
図6はこの発明の更に別の実施例による圧縮機での水の噴射を含むガスタービン機関200の略図である。機関200が低圧圧縮機202及び、高圧圧縮機204を含む。この実施例では、低圧圧縮機202は5段圧縮機であり、高圧圧縮機204は14段圧縮機である。燃焼器(図に示してない)が圧縮機204の下流側にある。機関200は高圧タービン(図に示してない)及び低圧タービン(図に示してない)をも含む。高圧タービンは2段タービンであり、低圧タービンは5段タービンである。
【0028】
更に機関200が、高圧圧縮機204の入口208に水を噴射する水噴射装置206を含む。水噴射装置206が、給水マニフォルド212と流れが連通する水計量弁210を含む。水が水源またはリザーバから計量弁210に供給される。空気が、高圧圧縮機204の第8段分流部214から空気マニフォルド213に供給される。分流部214は、加熱された空気の源として役立つ。熱交換器216が第8段分流部214から空気マニフォルド213に伸びる流れ配管または管218に結合される。供給管220および221が空気マニフォルド213及び給水マニフォルド212から、半径方向に隔たって外側ケーシング224の中を通る24個の噴霧ノズル222及び223まで伸びている。ノズル222は、この明細書では短いノズル222と呼ぶことがあり、ノズル223はこの明細書では長いノズル223と呼ぶことがある。ノズル222及び223が、これから更に詳しく説明するように、交互の配置で、ケーシング224の周縁に沿って半径方向に隔たっている、
24個の給水管221が給水マニフォルド213から伸び、24個の空気供給管220が空気マニフォルド213から伸びている。各々のノズル222が給水マニフォルド212からの1本の給水管221及び空気マニフォルド213からの1本の空気供給管220に結合されている。一般的に各々のノズル222及び223へ流れる水は、高圧圧縮機204の第8段分流部214から取り出した高圧空気(例えば約150 psi)を使って噴霧化されている。この実施例では滴の直径は約20ミクロンに保つべきである。このような滴の直径は、あとで更に詳しく説明する水計画を使って弁210を通る水の流量を制御すると共に、分流部214からの高圧空気を利用することによって保たれる。水噴霧噴射装置206を別とすると、機関200の種々の部品は公知である。
【0029】
動作について説明すると、噴霧の噴射をせずに、即ち給水弁215を閉じた状態で、機関200をその最大動力出力まで運転する。この運転モードでは、空気が空気管218を通ってノズル222及び223へ流れる。空気が熱交換器216によって冷却される。しかし、弁210に水を通さないから、高圧圧縮機204への流れに水は噴射されない。
【0030】
いったん最大動力出力が達成されたら、水噴射装置を作動し、水がノズル222及び223へ流れる。熱交換器216がその動作を続けて、ノズル222及び223に供給される空気の温度を下げる。具体的に言うと、第8段分流部214からの空気流は、典型的には600−650°Fである。分流部の高温空気と水のリザーバからの水との温度差または不釣合いを小さくするため、空気の圧力を約150 psiに保ったまま熱交換器216によって第8段分流部214からの空気の温度を約250°Fに下げる。圧力を約150 psiに保つことにより、空気は、水を噴霧化するのに十分な圧力を持つ。
【0031】
ノズル222及び223は水の噴霧226及び227(図6に略図で示してある)を高圧圧縮機204の入口208で流れの中に噴射し、水の噴霧が入口208を介して圧縮機204の中に入る。水の噴霧が噴射される場所が高い温度の環境であるため、水の噴霧は高圧圧縮機204に入る前に部分的に蒸発する。水の噴霧は、少なくともこの噴霧が流れる圧縮機204の各段で、即ちそれが蒸発するまで、高圧圧縮機204内の空気流を冷却する。普通、圧縮機204の第6段までに、水の噴霧は全部蒸発する。この空気が高圧圧縮機204によって更に圧縮され、高度に圧縮された空気が燃焼器に送り出される。燃焼器からの空気流が高圧タービン及び低圧タービンを駆動する。
【0032】
水噴霧装置206からの水の粒子は、高圧圧縮機204の出口における空気流の温度(T3温度)及び燃焼器の出口に於ける空気流の温度(T41温度)が、噴霧を用いないときのこういう温度に比べて下がるという利点をもたらす。具体的に言うと、水の噴霧が圧縮機204に流れ込んでその中を流れる高温の空気から熱を取り出し、空気流からこの熱を取り出すことにより、T3及びT41温度が下がると共に、必要な圧縮機動力が減少する。T3及びT41温度を下げることは、機関200がT3及びT41に拘束されず、従って、このような水の噴霧を用いない場合で可能であるよりもスロットルを押すことによって機関200を一層高い出力レベルで運転することができるという利点をもたらす。
【0033】
即ち、高圧圧縮機204の手前で、噴霧化された水の噴霧を噴射することにより、高圧圧縮機204の入口温度がかなり下がる。従って、同じ圧縮機吐出温度制御限界を使っても、高圧圧縮機204は、より多くの空気を圧送することができ、一層高い圧力比が達成される。この結果、出力が一層大きくなり、効率が改善される。動力出力が増加する他に、上に述べた水の噴霧の噴射は、同じ条件のもとで中間冷却に比べて水の消費量が少ないという利点をもたらす。T3及びT41温度の拘束のかわりに、水噴霧形式を用いるとき、機関の拘束はもはやこういう温度ではなく、例えば拘束は高圧タービン入口の温度T48及びコア速度であることがある。
【0034】
上に述べた水噴射装置206は、低圧圧縮機より手前の水の噴霧の噴射に関連して利用することもできる。このような低圧圧縮機より手前の水の噴霧の噴射により、図9に関連して上に述べた中間のまたは高圧圧縮機より手前の噴霧の噴射と同じ利点の少なくとも多くがもたらされると考えられる。
【0035】
図7は発電機228に結合されたガスタービン機関200の略図である。図10に示すように、機関200が高圧圧縮機204より下流側の高圧タービン230及び低圧タービン232を含む。高圧圧縮機204及び高圧タービン230が第1の軸234を介して結合され、低圧圧縮機202及び低圧タービンが第2の軸236を介して結合される。第2の軸236は発電機228にも結合されている。機関200は、例えば、水噴霧噴射装置206(図9)を含むように変更した、オハイオ州45215シンシナティー所在のゼネラル・エレクトリック・カンパニイから商業的に入手しうるLM6000ガスタービン機関であってよい。
【0036】
初めから噴射装置206を含むように製造するかわりに、装置206を現存の機関にあとからはめ込むことが可能である。噴射装置206をキット形式で提供して、給水及び空気マニフォルド212及び213と水計量弁210とともに、管218及び220を含む。ノズル222及び223も提供する。水の噴霧の噴射を行いたいとき、ノズル222及び223を外側ケーシング224の中に取り付け、流れ管218を取り付けて、第8段分流部214から空気マニフォルド213まで通す。弁210を水源及び給水マニフォルド212の間に結合し、給水マニフォルド212を空気マニフォルド213に結合する。
【0037】
図8は、噴霧の噴射を含むように変更した、ゼネラル・エレクトリック・カンパニイのLM6000機関250の側面図である。機関250が入口252、低圧圧縮機254、前側フレーム256及び高圧圧縮機258を含む。機関250は、水噴霧噴射装置260含むように変更され、この装置は、機関の外側ケーシング268に取り付けられた24個の半径方向に隔たるノズル266に結合された空気マニフォルド262及び給水マニフォルド264を含む。ノズル266が、低圧圧縮機254及び高圧圧縮機258の間の場所で、機関250の中に水を噴霧する。噴射装置260は、高圧圧縮機258の第8段分流部272に接続するコネクタ270と、コネクタ270から空気マニフォルド262まで伸びるパイプ274をも含む。図8には示してないが、熱交換器(空気から空気へまたは水から空気へ)をパイプ274に結合して、空気マニフォルド262に供給される空気の温度を下げることができる。例として、ノズル276が低圧圧縮機254の入口252に固定されることが示されている。空気及び給水マニフォルドをノズル276に結合して、低圧圧縮機より手前の水の噴霧の噴射を行うことができる。上に述べた噴射装置260の部品は、ステンレス鋼で作られる。
【0038】
高圧圧縮機258は、典型的にはケース268に接していない固定翼を含む。水の噴霧の噴射と組み合わせて使うとき、水の噴霧と接触するような少なくとも若干のこういう翼を接触させることが必要であることが分かった。必要な限度まで、例えば黒鉛グリースを使って、こういう翼をケース268に接触させることができる。即ち、黒鉛グリースをこういう翼の支承区域に適用することができる。例えば、こういう黒鉛グリースを入口案内翼と、第2段の中の各々の下流側の翼に用いることができる。動作中、グリースの一部分が加熱されて散逸し、黒鉛が残って、翼からケース268までの伝導路を作る。
【0039】
水を十分な圧力のもとに水噴霧噴射ノズルに供給することができれば、ノズルに高圧空気を供給することは必要ではないことがあることを承知されたい。したがって、こういう高圧の水が利用できれば、第8段分流部は省略することができると考えられる。
【0040】
図9は機関250の第8段分流部272を接続するコネクタ270の斜視図である。コネクタ270が機関ケーシング278と係合するように螺着され、通常はボルト276によって閉じられる開口274を持っている。分流空気を空気マニフォルド262に送りたいとき、ボルト276を取り外し、パイプ274をコネクタ270の面278と合わさるパイプ274の端にある相手のフランジを使ってコネクタ270に結合する。ボルト開口280はパイプのあわさるフランジをコネクタ272にボルト締めすることができるようにする。
【0041】
図10は、機関250の断面図であり、ノズル266を示す。ノズル226は、高圧圧縮機258に対するガスの流れの中に噴射された水が、高圧圧縮機258の出口でほぼ一様な半径方向及び円周方向の温度低下をもたらすように構成されている。ノズル266が長いノズルの1組282と短いノズルの1組284とを含む。図10に示す形式では、少なくとも1つの短いノズル284が、半径方向に整合した2つの長いノズル282の間の半径方向の中間位置に配置される。短いノズル284は、流路の円周と大体同一面であり、長いノズル282は、流路の中に約4インチ入り込む。もちろん、このほかの長さのノズルも希望する動作結果に応じて利用することができる。特定の1つの構成では、ノズル284が流路の中に0.436インチ入り込み、ノズル282が流路の中に3.686インチ入り込む。短いノズル284と長いノズル282との間の水の比(例えば50/50)も、圧縮機の出口におけるコーディングを制御するように選ぶことができる。
【0042】
高圧圧縮機の入口における温度(即ち、T25温度)を求める温度センサが、長いノズル282と整合している。この温度センサを長いノズル282と整合させることにより、このセンサを短いノズル284に整合させた場合よりも一層正確な温度測定値が得られる。
【0043】
図11及び12は1つのノズル266を示す。長いノズル及び短いノズル282及び284は、長さが違うだけである。ノズル266は空気ノズル288及び水ノズル290をもつヘッド286を含む。空気ノズル288が、ノズル288から空気マニフォルド262へ伸びる空気パイプ(図に示してない)に結合される。水ノズル290がノズル290から給水マニフォルド264へ伸びる水パイプ(図に示してない)に結合される。ノズル266はステム292と、ノズル266をケース262に取り付けるフランジ294とを含む。ステム292の取り付け部分296は、ノズル266をケース262と係合させやすくする。
【0044】
ステム292が外側管状導管298と、導管298の内側に配置された内側管状導管300によって形成される。空気がノズル288に流れ込み、外側導管298及び内側導管300の間の環状部分を通る。水がノズル290に流れ込み、内側導管300の中を通る。1本の導管304によって形成されたステム部分302で空気と水の混合が行われる。ノズル266の端306が開放していて、このため水と空気の混合物がこの端306から流路の中に流れ出すことができる。
【0045】
図13は、フレームでの水の噴射(後ろ側から前を見る)及び入口での水の噴射(後ろ側から前を見る)の両方の噴射に対し、機関250のノズル282及び284に対する水と空気の供給を制御する制御回路350の回路図である。図13に示すように、鉱物質を除去した水が、モータ駆動の給水ポンプ352によって圧送される。線形可変差分変成器、圧力センサ及び水計量弁のようなセンサ354が水送り出し配管に結合される。逃し弁356がポンプ352と並列に接続され、流量計358がポンプ352と直列に結合される。空気パージ配管360も水送り出し配管に結合される。常閉ソレノイド弁364に対する制御装置362が、空気パージ動作を制御する。フィルター366も水送り出し配管に設けられ、弁370(手動弁ロッキング・フラグ特徴(常開))をもつセンサ368が、フィルター366と並列に結合される。
【0046】
制御装置374に結合された常開弁372を設けて、水が水送り出し配管から排水装置へ放出することができるようにする。水送り出し配管の水が熱交換器376を流れ、この熱交換器が高圧圧縮機258の第8段分流部からの空気を受け取る。
【0047】
フレームでの水の噴射では、多数のセンサ378及び制御弁380がノズル282及び284に対する水の供給を制御する。回路350は蓄水器382をも含む。入口での水の噴射では、センサー378及び制御弁384がノズル282に対する水の供給を制御する。
【0048】
図13に示す文字は次の意味を持つ。
【0049】
T−温度測定場所
P−圧力測定場所
PI−圧力表示計
N/C−常閉
N/O−常開
PDSW−差圧スイッチ
PDI−差圧表示計
DRM−ドレン
ZS−位置スイッチ
WMV−水計量弁
PRG−パージ
LVDT−線形可変差分変成器
図13では実線が給水配管であり、2重破線はドレン配管であり、マークつきの実線は電気配線である。ボックスは給水装置と機関の間のインターフェースを示す。水計量弁286及びその他の制御/測定弁288及びオリフィス290(入口での水の噴射に対する)は回路350を通じての水の流れの制御に関連して利用される。
【0050】
次に、機関250に関連する回路350の種々の動作モードに対する制御を説明する。以下の説明でZSPRINTON,ZSPRINT及びZRAISEは次の意味を持つ。
【0051】
ZSPRINTON=OFFの機関のH2O送り出しに対する
システム・サプライアー作動/順序制御
ZSPRINT= 水の噴射、運転停止及び保護機能のため
に使われる、熱交換器のパージに続くコア
制御ロジック計画限界順序
ZRAISE= ZSPRINTに警報機能の為に使わ
れるマニフォルド充填タイマーをあわせた
もの。
【0052】
*は選ばれた変数が同調可能であることを意味する。
噴射前の許容/パージ作動(AUTO又はMANUAL)
1. T2>30F* =ON T2<27F* =OFF
2. 蓄水器装填圧力>40 psig*
3. オペレータがZSPRINTONを熱交換パージの真にセットして側路
開始
AUTO 必要なパージ時間に見合う任意の時
MANUAL 水の噴射の開始点
4. ドレン弁を閉じる。
噴射許容(噴射前の許容条件1−4を満たす)
1. PS3 限界計画より50 psi* またはそれ未満だけ低い
2. T2調整器が作動していない(MANUALでのみ)
3. 第8段空気圧力>(PS3/4)
4. 熱交換器パージタイマー完了
5. 第8段空気温度が300F* より低い。
6. 水温が250F* より低い
MANUALモードの順序
1. オペレータが電力をセットして上記噴射許容条件1−2を満たし、
ZSPRINTON=T(TRUE=ON)をセットする。
2. 給水ポンプをオンにし、熱交換器パージ弁を側路する(最小
水量)
3. 水の熱交換器パージが、第8段空気温度を<300F*
(5分間* )まで下げる
4. ZSPRINT=T(TRUE=ON)SPRINT閉め切
り弁を開く(熱交換器側路が機関に方向転換される)、機関に対す
る最小計画流量
5. 流れが60秒* で、最小計画水量でマニフォルドをいっぱい
にする。
【0053】
ZRAISE=T(TRUE=ON)
6. オペレータがSPRINTの流れ(0.5 gpm/sec)を
最大計画レベルまで高める。
7. オペレータが動力を所望のレベルまで、またはMW、T3、
T48、Ps3、XN25R3またはXN25Rによって制限される所まで
あげる。
8. 計画限界の間で動力及び水を希望するように下げる。
9. 基本計画限界より、PS3が60 psi低いところで、
ZSPRINT=Fをセットし、SPRINTが最小流量
計画まで傾斜して下がり(−2 gpm/sec)、運転停止に
する。
10.ZSPRINTONをOFF(FALSE=OFF)に作動
し、SPRINT閉め切り弁がOFFになって、機関から側路へ
水を方向変転換し、給水ポンプをオフにし、熱交換器パージ弁を側路
し、装置のドレンを開き、空になるまで配管をパージし、ドレン
を閉じる。
AUTOモード(許容条件が満たされる)
1. オペレータがZSPRINTONをON(TRUE=ON)
にセットし、時間的に、SPRINT作動許容より前に、熱交換器
パージを完了するようにする。
2. ZSPRINT=Tが、許容点に達したとき自動的に開始
される。
3. SPRINT閉め切り弁が開く(水を側路から機関へ方向転換
する)
4. マニフォルドを最小計画で充填する(60sec* の遅延)その後
ZRAISE=Tが水を最大計画流量まで傾斜させる
(0.5 gpm/sec)
5. 動力を所望のレベルまで傾斜させ、MW対T2リミッタ、T3,
T48、Ps3、XN25R3またはXN25Rによって制限
する。
6. SPRINTが最小流量計画に傾斜して下がり(−2 gpm/
sec)運転停止が行われる前に、動力を基本計画限界(T―P3BNV
G)より60 psi* 低いところまで希望する
通りに下げる。
7. ZSPRINTONをOFF(FALSE=OFF)に作動し、SPRI
NT閉め切り弁をOFFにし、熱交換器パージ弁を
側路にし、給水ポンプをオフにし、装置のドレインを開き、空になるまで
配管をパージする。
警報条件
ZRAISE=TRUE(TRUE=ON)。マニフォルド充填タイマーが満たされ、SPRINTがALARMSに対して流れる。
1. 流れの誤り(Idemand−metered)>3 gpm*
が5秒間* の時―警報
2. 第8段空気温度>250F* が5秒間* の時に―警報
水運転停止条件
SPRINT=Fが下向き傾斜制御限界を通じて、水の運転停止を開始し、水の閉め切りを作動する。
1. 流れの誤差(demand−metered)>6 gpm* が
10秒間* …ZSPRINT=Fにセット
2. 水の要求量>6gpm* で低い圧力損失が24psi* 未満…SP
RINT=Fにセット
3. 水の要求量>10gpm* で50psi* より低い圧力損失…ZS
PRINT=Fにセット
4. 第8段空気温度が300F* より高い…ZSPRINT=Fにセット
5. 第8段空気圧力<(PS3/4)…ZSPRINT=Fに
セット
6. T2<27F…ZSPRINT=Fにセット
7. PS3がPs3限界計画より60 psi* 以内でないとき…
ZSPRINT=Fにセット
8. 任意のガスタービンの運転を停止し、負荷を落とし、または
アイドリングに進む…ZSPRINT=Fにセット(水下向き傾斜
制御を側路)
9. 遮断器が閉じない…ZSPRINT=F(水下向き傾斜制御を
側路)をセット
図14は、図8に示した機関装置に対する一例の水計画を示すチャートであり、図15は種々の周囲温度で図8に示した機関に供給される出力、熱量、流れ及び水を示すチャートである。ノズルに供給される水量は、例えば、周囲温度並びに所要の滴の寸法に応じて変化する。少なくとも1つの用途では、20ミクロンの滴寸法が受け入れることのできる結果をもたらすことが分かった。もちろん、水の噴霧の噴射を利用する機関の動作パラメータ、希望する動作パラメータ及びその他の当業者に知られている因子が、水の噴霧の噴射の量に影響する。
【0054】
図16は、図8に示した機関の高圧圧縮機の出口補正速度に対する高圧タービンの空洞の流れの関係を示すチャートである。図8に示す機関では高圧タービンのガス通路の空気を吸い込んだ結果として、高圧タービンの内部空洞の温度が熱くなり過ぎないように保護するために、別の機関制御限界が使われる。高圧タービンの空洞が、適切な流量及び圧力の高圧圧縮機からの空気で冷却され、常に内部空洞から高圧タービンのガス通路への確実な空気の流れがあるようにし、こうして吸い込みの可能性を除く。圧縮部品に水を噴射する目的が、T3温度を冷却して、機関のスロットルを押して、動力を増加させることにあるから、高圧装置は、水の噴射をしない場合に普通であるよりも一層高速で運転される。しかし、タービン空洞を冷却するために圧縮機から供給される寄生空気が減少する。図16に示す曲線は、高圧圧縮機出口温度に対して補正した高圧圧縮機速度の関数としての高圧圧縮機の冷却空気流の関係を示す。高圧圧縮機出口補正速度は次のように定義される。
HP物理速度* 平方根(国際基準温度/HPC出口温度)または
XN25R3=XN25*(TSTD/T3)1/2
ここに、TSTD=518.67°R(59°F)である。
【0055】
図16に示す曲線で示されているように高圧タービンの空洞の吸い込みが起きないように保証するには、最小の高圧タービンの空洞の流れが必要である。この流れのレベル及び高圧圧縮機出口補正速度に対するその関係が、最大限界として機関を制御しなければならないXN25R3を定める。
【0056】
滴の寸法について言うと、各々の流量における最小滴寸法を発生して、完全な蒸発のための停留時間を短縮するとともに、羽根の侵食を防止するくらいに滴寸法を小さく保つべきである。次に、滴寸法を解析するやり方を説明する。具体的に言うと、予備解析として、LM−6000ブースタ・ダクトの30°扇形部分の3Dモデルを用いて、ダクト内の速度及び温度の場を決定する。ダクトの入口には旋回がないものと仮定し、ノズル先端が、半径方向内向きのブースタ・ダクトの入口で、外側ケーシング内にある。ノズルの軸線は外側ケーシングの面に対して直交しており、噴射点はケーシングの面から約0.2インチ半径方向内側である。ノズルによって発生された滴寸法の値は、式(1)で与えられているRR滴寸法の最も小さい値まで求める。一層小さい2つの値(即ち10.5 μm及び7.5 μm)も想定して、空気噴霧化ノズルによって典型的に発生されるものよりも一層小さい滴寸法の効果を判定する。その結果が図17に示されている。それぞれ0.5 GPMの36個のノズルを用いた即ち,30°扇形部分に対して3個を用いたと仮定している。
【0057】
直径dより大きな容積割合=exp−(d/dRR)N (1)
HP圧縮機の入口における水の流れと、完全に蒸発する段との間の関係が図18に示されている。
【0058】
図18のデータを使って、そこに示された段で完全な蒸発が起こるようにするには、HP圧縮機の入口に存在していなければならない大体の最大滴寸法を決定することができる。得られた滴寸法も図18に示されている。この計算は濡れ面での再巻き込みから得られた平均滴寸法が、沈降滴寸法と同じであると仮定していい。空気密度が増加し、圧縮機内にある液体の量が一層少ないから、実際の再巻き込みからの滴寸法は、図18に示す値より小さくなる。圧縮機内で再巻き込みを通じて発生されるものよりも、一層小さい滴を噴霧ノズルで発生することは必要ないかもしれないが、そうではない。これは、ノズルによって発生される滴が小さくなればなるほど、HP入口案内翼の上に沈降する圧縮機入口流量の割合が一層小さくなるからである。更に、濡れを表示した段における濡れ面積の割合は、どんな精度で決定することもできなかった。従って、「濡れた」ケーシング温度が意味しているものよりも一層少ない水がHP圧縮機内に存在していたことが考えられる。
【0059】
完全な蒸発の場所が図19に示されている。このデータは、予備解析で計算したよりも、約20%余分の水の噴射を所定の段で蒸発させることができることを示している。
【0060】
図19で示したのと同じノズルの流量及び最初の滴寸法をLP圧縮機の入口に用いて、HP圧縮機内での完全な蒸発の場所を評価する。ノズルによって発生された一層小さい滴寸法は、ノズルの流れの内のある部分だけを、LP圧縮機の入口案内翼の上に沈降させる。この沈降する流れの振る舞いは同じであるが、沈降しない割合の部分は、LP圧縮機及びブースタ・ダクト内で一層急速に蒸発する。
【0061】
LP圧縮機に最初に沈降した水の蒸発を計算する方法は、今述べたところと同じである。滴の形をした割合の蒸発は、完全な滴の蒸発の場所を決定するモデルを使って計算する。この場所は、沈降しなかった流れに対する小さなカットオフ寸法により、LP圧縮機内で場所が突き止められる。このカットオフ寸法が、LPの入口では、軌跡解析を使って、13 μmと計算される。図19の最初の4つのノズルに対する結果が図20に示されており、この場合合計18 GPMが、最初は0.5 GPM/ノズルで再び噴射される。
【0062】
初期沈降に対する滴カットオフ寸法の影響に対する較正として、図20のノズル3に対し、10 μmのカットオフ寸法ではなく13 μmのカットオフ寸法が用いられた場合、完全な蒸発は、HP圧縮機の9−10段ではなく、第11段で起こる。ブースタ・ダクトの入口での噴射に比べて、ブースタ・ダクト内では、LP入口での噴射の時のブースタ・ダクト内での平均滴寸法が増加するために、起こる蒸発が若干少ないが、LP圧縮機内での蒸発により、HP圧縮機内では一層早く蒸発がおこる。
【0063】
ノズルの選択及び性能について言うと、選ばれた圧力及び空気で噴霧化するノズルの性能、並びにHP圧縮機内での蒸発に対するその影響には、その中でそれらのノズルを用いる環境で、ノズルによって発生される滴寸法の時間的な分布がわかっていることが必要である。時間的な寸法分布は、関心がある空気密度で測定しなければならない。時間的な滴寸法を計算するには、滴寸法の空間的な分布、液体の容積の割合及び滴速度の分布を測定することが必要である。
【0064】
ノズルの性能を測定するために噴霧トンネルを使うことができる。一例の試験では、トンネルには、0.13 lb/ft3 のブースタ・ダクトの空気密度に釣合うのに十分な圧力で、7 lb/sまでの空気を供給する。トンネル内の空気速度を45ないし75 ft/sにわたって変化させて、噴霧の外側境界における噴霧の逆方向の循環を除くと共に、噴霧の直径を、石英窓に対する滴の衝突を避けるのに十分な程度に小さく抑える。空気温度を95°Fより低く保って、ノズルと測定場所の間での蒸発を考慮しなくてもよいようにする。
【0065】
軸方向の滴速度の半径方向の分布が、水の流れがない状態での夫々の噴霧化空気流量の空気速度の測定値から得られる。RR滴寸法の半径方向の値に、液体の容積割合の半径方向の値及び軸方向の滴速度を乗じ、その結果得られた積を、噴霧の半径にわたって積分する。噴霧の断面にって積分した平均液体容積割合及び軸方向速度で除したのち、平均の流れるRR滴寸法が得られる。
【0066】
空気噴霧化ノズルの性能は、圧力噴霧化ノズルの性能よりもよい。135 psigのとき、24 GPM全噴射での24個の空気噴霧化ノズルは、HP圧縮器内で蒸発させることができるが、3000 psiの圧力噴霧化ノズルは、24 GPMのうちの5 GPMがHP圧縮機を突き抜けるようになった。1 GPM/ノズルで圧力噴霧化のズルを用いてHP圧縮機内で24 GPMを蒸発させるためには、少なくともあるノズル形式は5000 psiで運転しなければならない。これより低いノズルあたりの水の流量では、空気噴霧化ノズルの性能が改善されるが、ノズル形式を変えなければ圧力噴霧化ノズルの性能は低下する。ノズルは、ミシガン州49464、ジーランド、FSTウッドウォードから商業的に入手することができる。
【0067】
もう一度まとめて言うと、上に述べた水の噴霧の噴射は、同じ圧縮機吐出温度制御限界を使って、増大した動力出力が得られるという重要な結果をもたらす。即ち、ブースタ並びに/または高圧圧縮機の前で噴霧化した水の噴霧を噴射することにより、高圧圧縮機の入口温度がかなり低下する。従って、同じ圧縮機吐出温度制御限界を使って、高圧圧縮機はより多くの空気を圧送することができ、圧力比を一層高くすることができる。この結果、出力が一層大きくなり、効率が改善される。動力出力が増加する他に上に述べた水の噴霧の噴射は、同じ条件の下で中間冷却をした場合に比べて、水の消費量が一層少ないという利点がある。
【0068】
この発明を種々の特定の実施例について説明したが、当業者であればこの発明を特許請求の範囲内で変更しても実施することができることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例の圧縮機での水の噴射を含むガスタービン機関の略図。
【図2】 この発明の別の実施例による圧縮機での水の噴射及び中間冷却を含むガスタービン機関の略図。
【図3】 この発明の一実施例によるブースタでの水の噴射を含むガスタービン機関の略図。
【図4】 この発明の別の実施例による圧縮機での水の噴射を含む単一回転子ガスタービン機関の略図。
【図5】 この発明の更に別の実施例によるブースタ及び圧縮機での水の噴射を含むガスタービン機関の略図。
【図6】 この発明の更に別の実施例による圧縮機での水の噴射を含むガスタービン機関の略図。
【図7】 図6に示したガスタービン機関を発電機に結合した場合の略図。
【図8】 噴霧の噴射を含むように変更したジェネラル・エレクトリック・カンパニのLM6000機関の側面図。
【図9】 図8に示す機関の第8段分流部を空気マニフォルドに接続するコネクタの斜視図。
【図10】 図8に示した機関の断面図でノズル形式を示す。
【図11】 ノズルの側面図
【図12】 図11に示したノズルの平面図。
【図13】 図8に示した機関内のノズルに対する水及び空気の供給を制御する制御回路の回路図。
【図14】 図8に示した機関装置に対する一例の水計画を示すチャート。
【図15】 種々の周囲温度における図8に示した機関に供給される水、流れ、熱量及び出力を示すチャート。
【図16】 図8に示した機関の高圧圧縮機出口補正速度に対する高圧タービンの空洞の流れの関係を示すグラフ。
【図17】 圧力及び空気噴霧化ノズルの動作の結果を示す表。
【図18】 高圧圧縮機の蒸発に対して、水の流れを示すグラフ。
【図19】 高圧圧縮機内での蒸発に対するノズルの性能の効果を示す表。
Claims (5)
- 高圧圧縮機を含むガスタービンエンジンであって、
前記高圧圧縮機は、外側ケーシングと前記ガスタービンエンジンのガス流路に水を噴射するノズル構造とを備え、
前記構造は、前記外側ケーシングに固定された複数個のノズルを備え、
各前記ノズルは、空気入口ノズル及び水入口ノズルを有するヘッドと、前記空気入口ノズル及び前記水入口ノズルからの空気及び水がその中を流れるステムと、該ステムから伸び開放端を有する導管と、を備え、
前記ノズルは、前記ガスタービンエンジンのガスの流れに水を噴射し前記高圧圧縮機の出口で一様な半径方向及び円周方向の温度低下をもたらすように構成され、
前記複数のノズルは、前記外側ケーシングの周縁に沿って配置され、1組の長いノズル及び1組の短いノズルを備え、
前記1組の長いノズルは、前記1組の短いノズルよりも前記外側ケーシングから前記ガス流路に半径方向内側に長く延び、
前記各短いノズルが、周方向に配置された2つの長いノズルの間に位置している、ガスタービンエンジン。 - 前記短いノズルは、前記ガス流路の円周と同一面になるように構成され、
前記長いノズルは、前記ガス流路の中に半径方向で入り込むように構成されている、請求項1に記載のガスタービンエンジン。 - 前記ノズルが前記高圧圧縮機の上流側に配置されていて、前記ノズルによってガスの流れの中に噴射された水により、前記高圧圧縮機の出口におけるガスの流れの温度が一様に低下するようになっている請求項1記載のガスタービンエンジン。
- 前記各短いノズルが、半径方向に整合した2つの長いノズルの間の半径方向の中間位置にある請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記載のガスタービンエンジン。
- 前記短いノズルと長いノズルが交互に配置されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の記載のガスタービンエンジン。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9409498P | 1998-07-24 | 1998-07-24 | |
US60/094,094 | 1998-07-24 | ||
PCT/US1999/016679 WO2000009875A2 (en) | 1998-07-24 | 1999-07-22 | Nozzles for water injection in a turbine engine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002522705A JP2002522705A (ja) | 2002-07-23 |
JP2002522705A5 JP2002522705A5 (ja) | 2006-09-14 |
JP4382283B2 true JP4382283B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=22242893
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000565290A Expired - Lifetime JP4382283B2 (ja) | 1998-07-24 | 1999-07-22 | タービン機関で水を噴射するノズル |
JP2000563935A Expired - Fee Related JP4498609B2 (ja) | 1998-07-24 | 1999-07-22 | タービンエンジン内に水を噴射する方法および装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000563935A Expired - Fee Related JP4498609B2 (ja) | 1998-07-24 | 1999-07-22 | タービンエンジン内に水を噴射する方法および装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6553753B1 (ja) |
EP (2) | EP1062415B1 (ja) |
JP (2) | JP4382283B2 (ja) |
AT (3) | ATE340923T1 (ja) |
AU (2) | AU767021B2 (ja) |
BR (3) | BR9906627A (ja) |
CA (3) | CA2336584A1 (ja) |
DE (3) | DE69921336T2 (ja) |
ES (2) | ES2274654T3 (ja) |
NO (1) | NO20001525L (ja) |
TR (2) | TR200001047T1 (ja) |
WO (2) | WO2000008326A2 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6449953B1 (en) * | 2000-04-28 | 2002-09-17 | General Electric Company | Methods for reducing gas turbine engine emissions |
US6553768B1 (en) * | 2000-11-01 | 2003-04-29 | General Electric Company | Combined water-wash and wet-compression system for a gas turbine compressor and related method |
FR2824597B1 (fr) † | 2001-05-11 | 2004-04-02 | Snecma Moteurs | Reduction de vibrations dans une structure comprenant un rotor et des sources de perturbation fixes |
CN1701168A (zh) * | 2001-10-17 | 2005-11-23 | 阿尔斯通技术有限公司 | 压缩机空气流的预处理方法及实施该方法的装置 |
GB2382848A (en) * | 2001-12-06 | 2003-06-11 | Alstom | Gas turbine wet compression |
GB2382847A (en) * | 2001-12-06 | 2003-06-11 | Alstom | Gas turbine wet compression |
AU2002347121A1 (en) | 2002-01-07 | 2003-07-24 | Alstom Technology Ltd. | Method for operating a gas turbine group |
SE0301585D0 (sv) | 2003-05-30 | 2003-05-30 | Euroturbine Ab | Förfarande för drift av en gasturbingrupp |
US7007484B2 (en) * | 2003-06-06 | 2006-03-07 | General Electric Company | Methods and apparatus for operating gas turbine engines |
US7065955B2 (en) * | 2003-06-18 | 2006-06-27 | General Electric Company | Methods and apparatus for injecting cleaning fluids into combustors |
US6938425B2 (en) * | 2003-08-11 | 2005-09-06 | Siemens Westinghouse Power Corporation | System and method for controlling water injection in a turbine engine |
DE10352088A1 (de) * | 2003-11-07 | 2005-08-11 | Alstom Technology Ltd | Verfahren zum Betrieb einer Zerstäubungsvorrichtung |
US7174788B2 (en) * | 2003-12-15 | 2007-02-13 | General Electric Company | Methods and apparatus for rotary machinery inspection |
US7272933B2 (en) * | 2004-01-28 | 2007-09-25 | General Electric Company | Methods and apparatus for operating gas turbine engines |
US7284377B2 (en) * | 2004-05-28 | 2007-10-23 | General Electric Company | Method and apparatus for operating an intercooler for a gas turbine engine |
EP1635043A1 (de) * | 2004-09-10 | 2006-03-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Turbine mit einer Sekundärgaszuführung |
CA2606756C (en) * | 2005-05-02 | 2013-10-08 | Vast Power Portfolio, Llc | Wet compression apparatus and method |
US8033115B2 (en) * | 2006-01-05 | 2011-10-11 | General Electric Company | Water injection manifold pressure relief vent |
US7607307B2 (en) * | 2006-01-06 | 2009-10-27 | General Electric Company | Methods and apparatus for controlling cooling air temperature in gas turbine engines |
US20080047276A1 (en) * | 2006-08-25 | 2008-02-28 | Siemens Power Generation, Inc. | Combustion turbine having a single compressor with inter-cooling between stages |
US8198744B2 (en) * | 2006-12-21 | 2012-06-12 | General Electric Company | Integrated boost cavity ring generator for turbofan and turboshaft engines |
DE102007015309B4 (de) * | 2007-03-27 | 2023-01-05 | Ansaldo Energia Switzerland AG | Betriebsverfahren für eine Turbogruppe |
DE102008003333A1 (de) | 2008-01-07 | 2009-07-09 | Dirk Landau | Brennkraftmaschine zur Erzeugung von Wärme und elektrischer Energie, ausgeführt als stromerzeugende Heizung |
FR2931886B1 (fr) * | 2008-05-29 | 2011-10-14 | Snecma | Collecteur d'air dans une turbomachine. |
US8381529B2 (en) * | 2009-01-29 | 2013-02-26 | General Electric Company | System and method for water injection in a turbine engine |
US9546574B2 (en) * | 2010-12-28 | 2017-01-17 | Rolls-Royce Corporation | Engine liquid injection |
US8567177B1 (en) | 2012-11-30 | 2013-10-29 | Yoganeck, LLC | Gas turbine engine system with water recycling feature |
US10280843B2 (en) | 2014-03-07 | 2019-05-07 | United Technologies Corporation | Geared turbofan with integral front support and carrier |
US10590849B2 (en) * | 2014-03-27 | 2020-03-17 | General Electric Company | High speed propulsion system with inlet cooling |
US9833360B2 (en) | 2014-08-12 | 2017-12-05 | Tusker Medical, Inc. | Tympanostomy tube delivery device with replaceable shaft portion |
GB201416928D0 (en) * | 2014-09-25 | 2014-11-12 | Rolls Royce Plc | A gas turbine and a method of washing a gas turbine engine |
US20160237904A1 (en) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | General Electric Company | Systems and methods for controlling an inlet air temperature of an intercooled gas turbine engine |
US9995314B2 (en) * | 2015-07-20 | 2018-06-12 | General Electric Company | Cooling system for a turbine engine |
US10487739B2 (en) | 2015-07-20 | 2019-11-26 | General Electric Company | Cooling system for a turbine engine |
US20170198635A1 (en) * | 2016-01-07 | 2017-07-13 | General Electric Company | High flow on-line water wash using sprint nozzle |
US11112118B2 (en) * | 2016-06-27 | 2021-09-07 | General Electric Company | Gas turbine lower heating value methods and systems |
US10323605B2 (en) | 2016-09-07 | 2019-06-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for engine water injection |
JP6772925B2 (ja) | 2017-03-27 | 2020-10-21 | 株式会社Ihi | 燃焼装置及びガスタービンエンジンシステム |
KR101967458B1 (ko) * | 2017-12-13 | 2019-04-09 | 현대오트론 주식회사 | 물분사 인젝터 고장진단 방법 및 이에 의해 운용되는 고장진단 장치 |
KR101927506B1 (ko) | 2017-12-14 | 2018-12-11 | 현대오트론 주식회사 | 물분사 인젝터 고장진단 방법 및 이에 의해 운용되는 고장진단 장치 |
CA3136697A1 (en) | 2019-04-12 | 2020-10-15 | Micronic Technologies, Inc. | System and method for water treatment |
CN111734689B (zh) * | 2020-07-02 | 2021-09-17 | 中国航发常州兰翔机械有限责任公司 | 一种航空发动机两级热态清洗装置及其工作方法 |
US11788470B2 (en) | 2021-03-01 | 2023-10-17 | General Electric Company | Gas turbine engine thermal management |
US11702958B2 (en) | 2021-09-23 | 2023-07-18 | General Electric Company | System and method of regulating thermal transport bus pressure |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2115338A (en) | 1932-12-15 | 1938-04-26 | Milo Ab | Gas turbine system |
IT454098A (ja) | 1948-02-27 | |||
US2686631A (en) * | 1948-05-08 | 1954-08-17 | United Aircraft Corp | Coolant injection system for gas turbines |
GB676008A (en) | 1948-10-11 | 1952-07-23 | Rateau Soc | Improvements in or relating to gas turbine plants |
US2625012A (en) | 1950-04-18 | 1953-01-13 | Gen Engineering And Res Corp | Gas turbine power plant, including multiple fluid operated turbines |
US2678531A (en) | 1951-02-21 | 1954-05-18 | Chemical Foundation Inc | Gas turbine process with addition of steam |
US2874537A (en) * | 1955-01-07 | 1959-02-24 | Martin Co | Turbojet engine arrangement utilizing evaporative cooling |
GB1093682A (en) | 1966-07-22 | 1967-12-06 | Rolls Royce | Improvements in or relating to power plants |
US4101073A (en) | 1977-08-25 | 1978-07-18 | Spray Engineering Company | Two-fluid spray nozzle producing fine atomization of liquid |
US4896499A (en) | 1978-10-26 | 1990-01-30 | Rice Ivan G | Compression intercooled gas turbine combined cycle |
DE2931178A1 (de) * | 1979-08-01 | 1981-02-19 | Maschf Augsburg Nuernberg Ag | Gasturbinen-energiewandlungs-verfahren und vorrichtung zu seiner durchfuehrung |
US4301649A (en) | 1979-08-24 | 1981-11-24 | General Motors Corporation | Single rotor engine with turbine exhausting to subatmospheric pressure |
JPS5643433U (ja) * | 1979-09-11 | 1981-04-20 | ||
JPS5788225A (en) | 1980-11-25 | 1982-06-02 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | Adding method of water |
US4711084A (en) * | 1981-11-05 | 1987-12-08 | Avco Corporation | Ejector assisted compressor bleed |
JPS5915635A (ja) * | 1982-07-15 | 1984-01-26 | Hitachi Ltd | 噴霧空気系統を有するガスタ−ビン |
JPS61190402U (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-27 | ||
US5011540A (en) | 1986-12-24 | 1991-04-30 | Mcdermott Peter | Method and apparatus for cleaning a gas turbine engine |
IT1217489B (it) | 1988-05-04 | 1990-03-22 | Giunio Guido Santi | Sistema a circuito chiuso per motore termico a riciclo dei gas di scarico |
US4949544A (en) | 1988-12-06 | 1990-08-21 | General Electric Company | Series intercooler |
US4991391A (en) | 1989-01-27 | 1991-02-12 | Westinghouse Electric Corp. | System for cooling in a gas turbine |
US5150567A (en) * | 1989-06-05 | 1992-09-29 | General Electric Company | Gas turbine powerplant |
US5185997A (en) * | 1990-01-30 | 1993-02-16 | Hitachi, Ltd. | Gas turbine system |
US5175994A (en) * | 1991-05-03 | 1993-01-05 | United Technologies Corporation | Combustion section supply system having fuel and water injection for a rotary machine |
JPH0580130U (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | 三菱電機株式会社 | 受配電システムの接地装置 |
CA2093683C (en) | 1992-05-14 | 2002-10-15 | William Miller Farrell | Intercooled gas turbine engine |
CA2101594A1 (en) | 1992-09-18 | 1994-03-19 | Mark W. West | Method of forming a concrete deck by the use of a flexible formwork |
US5622044A (en) | 1992-11-09 | 1997-04-22 | Ormat Industries Ltd. | Apparatus for augmenting power produced from gas turbines |
CA2088947C (en) * | 1993-02-05 | 1996-07-16 | Daniel A. Warkentin | Hydrogen fuelled gas turbine |
CH687269A5 (de) | 1993-04-08 | 1996-10-31 | Abb Management Ag | Gasturbogruppe. |
US5535584A (en) | 1993-10-19 | 1996-07-16 | California Energy Commission | Performance enhanced gas turbine powerplants |
US5463873A (en) | 1993-12-06 | 1995-11-07 | Cool Fog Systems, Inc. | Method and apparatus for evaporative cooling of air leading to a gas turbine engine |
JPH08121447A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 蒸気タービンの車室用耐食ボルト |
DE4442936A1 (de) * | 1994-12-02 | 1996-06-05 | Abb Patent Gmbh | Gasturbine |
US5669217A (en) | 1995-09-25 | 1997-09-23 | Anderson; J. Hilbert | Method and apparatus for intercooling gas turbines |
DE19539774A1 (de) * | 1995-10-26 | 1997-04-30 | Asea Brown Boveri | Zwischengekühlter Verdichter |
JP2877098B2 (ja) * | 1995-12-28 | 1999-03-31 | 株式会社日立製作所 | ガスタービン,コンバインドサイクルプラント及び圧縮機 |
DE19615911A1 (de) * | 1996-04-22 | 1997-10-23 | Asea Brown Boveri | Verfahren zum Betrieb einer Kombianlage |
US5867977A (en) * | 1996-05-14 | 1999-02-09 | The Dow Chemical Company | Method and apparatus for achieving power augmentation in gas turbines via wet compression |
US5930990A (en) * | 1996-05-14 | 1999-08-03 | The Dow Chemical Company | Method and apparatus for achieving power augmentation in gas turbines via wet compression |
JP3469018B2 (ja) * | 1996-12-10 | 2003-11-25 | 三菱重工業株式会社 | ガスタービンの吸気冷却装置 |
EP0859135A1 (en) * | 1997-02-17 | 1998-08-19 | N.V. Kema | Gas turbine with energy recovering |
JP4285781B2 (ja) * | 1997-04-22 | 2009-06-24 | 株式会社日立製作所 | ガスタービン発電設備 |
US6012279A (en) * | 1997-06-02 | 2000-01-11 | General Electric Company | Gas turbine engine with water injection |
SG104914A1 (en) | 1997-06-30 | 2004-07-30 | Hitachi Ltd | Gas turbine |
EP0924410B1 (de) * | 1997-12-17 | 2003-09-24 | ALSTOM (Switzerland) Ltd | Verfahren zum Betrieb einer Gasturbogruppe |
NL1011383C2 (nl) * | 1998-06-24 | 1999-12-27 | Kema Nv | Inrichting voor het comprimeren van een gasvormig medium en systemen die een dergelijke inrichting omvatten. |
-
1999
- 1999-07-15 US US09/354,273 patent/US6553753B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-15 US US09/354,274 patent/US6467252B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-22 AT AT99966753T patent/ATE340923T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-07-22 AT AT99958628T patent/ATE315171T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-07-22 WO PCT/US1999/016586 patent/WO2000008326A2/en active IP Right Grant
- 1999-07-22 CA CA002336584A patent/CA2336584A1/en not_active Abandoned
- 1999-07-22 BR BR9906627-0A patent/BR9906627A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-07-22 DE DE69921336T patent/DE69921336T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-22 JP JP2000565290A patent/JP4382283B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-22 CA CA002306487A patent/CA2306487A1/en not_active Abandoned
- 1999-07-22 BR BR9906626-2A patent/BR9906626A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-07-22 EP EP99958628A patent/EP1062415B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-22 AU AU14396/00A patent/AU767021B2/en not_active Ceased
- 1999-07-22 CA CA2303316A patent/CA2303316C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-22 TR TR2000/01047T patent/TR200001047T1/xx unknown
- 1999-07-22 TR TR2000/00777T patent/TR200000777T1/xx unknown
- 1999-07-22 WO PCT/US1999/016679 patent/WO2000009875A2/en active IP Right Grant
- 1999-07-22 JP JP2000563935A patent/JP4498609B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-22 ES ES99966753T patent/ES2274654T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-22 DE DE69929359T patent/DE69929359T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-22 EP EP99966753A patent/EP1040261B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-22 DE DE69933362T patent/DE69933362T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-22 AT AT99965355T patent/ATE280323T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-07-22 BR BR9912403-3A patent/BR9912403A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-07-22 AU AU15955/00A patent/AU767058B2/en not_active Ceased
- 1999-07-22 ES ES99965355T patent/ES2230914T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-03-23 NO NO20001525A patent/NO20001525L/no not_active Application Discontinuation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4382283B2 (ja) | タービン機関で水を噴射するノズル | |
JP4463984B2 (ja) | タービンエンジン内に水を噴射する制御装置および方法 | |
US6484508B2 (en) | Methods for operating gas turbine engines | |
JP2877098B2 (ja) | ガスタービン,コンバインドサイクルプラント及び圧縮機 | |
US6935119B2 (en) | Methods for operating gas turbine engines | |
KR19990007437A (ko) | 물 분무에 의한 출력 증가 기구를 구비한 가스 터빈 | |
JPH1172029A (ja) | 水噴霧による出力増加機構を備えたガスタービン | |
CN1158979A (zh) | 急冷器 | |
JP3937640B2 (ja) | ガスタービン,コンバインドサイクルプラント及び圧縮機 | |
JP3567090B2 (ja) | ガスタービン,コンバインドサイクルプラント及び圧縮機 | |
MXPA00002893A (en) | Methods and apparatus for water injection in a turbine engine | |
MXPA00002894A (en) | Nozzles for water injection in a turbine engine | |
MXPA01000882A (en) | Control systems and methods for water injection in a turbine engine | |
JP2000186569A (ja) | ガスタービンプラント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060724 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090416 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090417 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090417 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4382283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |