JP4381980B2 - 携帯電話通信装置とデータ管理の方法 - Google Patents

携帯電話通信装置とデータ管理の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4381980B2
JP4381980B2 JP2004525442A JP2004525442A JP4381980B2 JP 4381980 B2 JP4381980 B2 JP 4381980B2 JP 2004525442 A JP2004525442 A JP 2004525442A JP 2004525442 A JP2004525442 A JP 2004525442A JP 4381980 B2 JP4381980 B2 JP 4381980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
array
data
card
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004525442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535195A (ja
JP2005535195A5 (ja
Inventor
サンチェス, カルロス ポルタサニー
Original Assignee
ボーダフォン グループ パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーダフォン グループ パブリック リミテッド カンパニー filed Critical ボーダフォン グループ パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JP2005535195A publication Critical patent/JP2005535195A/ja
Publication of JP2005535195A5 publication Critical patent/JP2005535195A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381980B2 publication Critical patent/JP4381980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、携帯電話通信の分野に含まれる。周知のように、通常この分野では、この分野に関係する要素と概念を意味する英語の頭字語と術語とが使用される。本明細書の読解を容易にするため、またこの分野に十分ななじみのない読者のために、ここで使用する略語を次の一覧表に示す。
GSM 移動体通信のためのグローバルシステム
ICC ICカード
SIM 加入者識別モジュール
SAT SIMアプリケーションツールキット(または、単に“ツールキットアプリケーション”;SIM上のアプリケーションのためのツールの集まり)
UMTS 汎用移動体電気通信システム(“第三世代携帯電話通信”とも呼ばれる)
UICC UMTS ICカード
USIM 汎用加入者識別モジュール
USAT USIMアプリケーションツールキット(UMTSの場合のSAT)
OTA オーバー・ジ・エア(SIM/USIMカードへの遠隔アクセス)
現在いろいろなタイプの携帯電話(“ポータブル”または“セルラー”電話とも呼ばれる)があり、これらは通常キーボードと英数字記号また多くの場合図形を示すことのできるディスプレイとを備えている。
現在いくつかの携帯電話通信システムがあり、その中には、GSMおよびUMTS(“第三世代携帯電話通信”とも呼ばれる)システムがある。
GSMシステムおよびUMTSシステム内の加入者装置は、下記のものを有する。
a)端末(これはしばしば“携帯電話”と呼ばれるものである)(これは、ケーシング、ディスプレイ、キーボード、電源、およびいくつかの回路を有する)
b)ICCまたはUICC(UMTS ICカード)カード;GSMの場合、これは、SIMカードまたは単にSIM(加入者識別モジュール)と呼ばれるICCカードであるか、あるいは、SIMアプリケーションを有するUICCカードである。また、UMTSの場合、これは、USIMアプリケーションを有するUICCである。SIMカードもUICCカード(一つまたは数個のSIMおよび/またはUSIMアプリケーションを有する)も、携帯電話通信ネットワークオペレータまたは加入者のデータを含む一組のファイルを有し、これらのカードは、端末がこれらのファイルにアクセスすること(ファイルを読む、ファイルに書き込む、ファイルを選択する、加入者キーを確認することなど)を可能にする一連のコマンドに対応する操作を実行する手段を備えている。ネットワークに対して加入者であることを証明するデータが、加入者データに含まれている。
UMTS(いわゆる第三世代携帯電話通信)が出現するまでは、普通、アプリケーションの物理インタフェース(ICカードICCの性質に依存する)とアプリケーション自身との区別がなされず、どちらもSIMと呼ばれていた。第三世代携帯電話通信(UMTS)において、物理インタフェースとアプリケーションとの分離が導入された。物理インタフェースにはUICCという名前が与えられ、これはいくつかのアプリケーションが同時に存在しうるプラットフォームであり、これらのアプリケーションには、SIMおよび/またはUSIMアプリケーションが含まれうる。UMTSにおいては、加入者識別アプリケーションには、USIMという名前が与えられている。
ICカードは物理的安全装置であると考えられる。すなわち、これは、記憶されているデータを、情報の所有者の許可なしに、該データを読みとり、改変し、削除し、あるいは偽造しようとする第三者の攻撃から保護する装置である。
以下では、場合によっては、加入者識別モジュールを、GSMとUMTSとのどちらにおいても、SIMと呼ぶことがある(すなわち、SIMという言葉で、対応するSIMまたはUSIMアプリケーションを有するUICCをも意味するものとする)。
携帯電話通信の分野では、SIMアプリケーションのための一組のツールから成るSAT=SIMアプリケーションツールキット(UMTSの場合、USAT=USIMアプリケーションツールキット)の概念が知られている。以下では、これらのツールを用いるアプリケーションを“ツールキットアプリケーション”と呼ぶ。
最初のころ、携帯端末はSIMにコマンドを送信することができるだけであり、SIMは携帯端末から受信したコマンドに応答することができるだけであった。
その後、携帯端末およびSIMカードの機能が発達し、一方では、端末がSIMカードにコマンドを送信し、かつSIMカードからコマンドを受信することが可能になり、他方では、SIMカードが携帯端末から受信したコマンドに応答し、かつ携帯端末にコマンドを送信することが可能になった。これらのコマンドにより、SIMは、たとえば、端末に、ショートメッセージ(SM)の送信を要求し、呼び出しを行い、加入者にオプションのリストを提示し、加入者にデータを要求することなどを可能にする。
携帯端末にコマンドを送信することのできるSIMカードに存在するアプリケーションは、SAT(SIMアプリケーションツールキット)アプリケーションの名称で知られている。UMTSの場合、これらのアプリケーションは、USAT(USIMアプリケーションツールキット)の名前で知られている。これら二つは、まとめてツールキットアプリケーションと呼ばれている。
ツールキットアプリケーションはSIMカードとUICCカード(対応するアプリケーションを有する)のどちらでもオプション機能である。ハイレベル手順、コマンド内容、およびコマンド符号化が、GSMのためのGSM 11.14規格およびUMTSのための3GPP TS 31.111規格に規定されている。
OTA(オーバー・ジ・エア)コンセプトも知られている。これはSIM(またはUSIM)カードへの遠隔アクセスを意味する。これらのカードが最初に市場で入手できるようになったとき、オペレータはこれらに含まれるものを何も変更することができず、内容に手を加えることができなかった。しかし、カードがクライアントの手にはいってから、カードに含まれるいくつかのファイルの内容を変更して、カスタマイゼーションプロファイルを変更し、またツールキットアプリケーションをロードまたは変更することができるようにするのが好ましいと考えられた。
そのため、カード製造者は、カードの内容を特殊なショートメッセージによって管理することを可能にするOTA(遠隔アクセス)システムを取りいれはじめた。各製造者が他の製造者のものとは互換性のない独自のやり方をとった。そのため、この種の遠隔OTM変更の実行のための標準仕様が決定された(GSM 03.48および3GPP 23.048)。これらの仕様にのっとって、ファイルおよびアプリケーションの管理を可能にする互換性のあるOTAシステムを具体化することができる。
現在、ショートメッセージだけでなく他のタイプのキャリアを使用して、より高速で柔軟性のある通信を可能にする規格を制定する作業がなされている。これらのキャリアは、GPRS(ジェネラル・パケット・ラジオ・サービス)、ブルートゥース、データコール(data call)、その他とすることができる。
多数のSIMツールキットアプリケーションが携帯電話通信において開発されており、これらはオペレータによって遠隔管理されることを意図するものである。アプリケーションデータたとえば該アプリケーションが示すテキスト、呼び出されている電話番号もしくは送信ショートメッセージ、またはその他のタイプのデータに遠隔アクセスしたいときに、問題が起こる。
アプリケーションは前記規格にしたがって遠隔ロードすることができるが、ファイルの遠隔作成に関しては何も定められておらず、したがってアプリケーションをロードすることができるようにしたい場合、また該アプリケーションがある種のデータを含むことができるようにしたい場合には、このデータはファイルではなく配列の形で記憶させて、該データがカードに遠隔ダウンロードできるようにしなければならない。問題は、配列に記憶されているデータへの遠隔アクセス(すなわち、“OTAによっての”)の方法がまだ定められていない、ということである。
したがって、アプリケーションを遠隔ロードしたい場合、データは、ファイルではなく配列の形で記憶させなければならないが、配列は遠隔変更することができず、したがって遠隔ロードされたアプリケーションのデータは遠隔変更することができない。このデータの一部をその場変更するためには、当該アプリケーションを削除して、変更データとともに全体を再ロードしなければならず、加入者が該アプリケーションをカスタマイズするために導入した情報があればそれはすべて失われる。
たとえば電話番号を変更するためにアプリケーションを削除して再ロードしなければならないため、変更すべき電話番号が一つのファイル内にあるならば一つのショートメッセージで十分であるときに、通常のアプリケーションに対して40〜60のショートメッセージ(アプリケーションの大きさによる)を送信することが必要になる。
図1は、先行技術の一例を示す。この場合、SIM(またはUSIM)カード1は、遠隔アプリケーションマネージャーモジュール2Aと遠隔ファイルマネージャーモジュール2Fとを有する遠隔アクセスマネージャー(OTAマネージャー)を有する。また、カード1は、第一のツールキットアプリケーション3Aと第二のツールキットアプリケーション4Aとを有する。これらのアプリケーションはSATまたはUSATとすることができる。第一のツールキットアプリケーション3Aは、ファイル3Fに記憶されているデータ3Dに関係する(読みとり、書き込み、処理、その他を行う)。このファイルは工場でカードのカスタマイゼーションを行うときに作成される(図1の矢印“a”)。第二のツールキットアプリケーション4Aは、該アプリケーション自身の部分を構成する配列に記憶されているデータ4Dに関係する。
カード1は、OTAシステムによって遠隔管理することができる。OTAメッセージは加入者装置によって受信され、このカードに送信される。このとき、遠隔アクセスマネージャー2(それ自身で一つのツールキットアプリケーションを構成する)が適当な操作の実行を引き受ける。アプリケーション3A(矢印“b”)と4A(矢印“c”)は、遠隔アプリケーションマネージャーモジュール2Aによってカードにロードすることができ、ファイル3Fがカードのカスタマイゼーション時に工場で作成された場合には、データ3Dを、ファイルマネージャーモジュール(2F)(矢印“d”)によって、遠隔(OTA)書き込み、読みとり、または操作することができる(しかし、ファイル3Fが工場での前記カスタマイゼーション時に作成されなかった場合には、第一のツールキットアプリケーション3Aを正しくロードすることができない。付随するファイル3Fを遠隔(OTA)作成することができないからである。)
他方、第二のツールキットアプリケーション4Aに関しては、現行の遠隔アクセス(OTA)システムにより、該アプリケーションが付随するファイルを有しない場合でも、該アプリケーションを正しくロードすることができる。このアプリケーションはファイルを必要としないからである。すなわち、図に示すように、データ4Dはこのアプリケーション自身の配列内に記憶される。しかし、カードにアクセスするための現行の遠隔アクセス(OTA)システムは、前記アプリケーションに付随するデータ4Dを遠隔変更することを可能としない。この遠隔アクセスシステム(遠隔アクセスマネージャー2を有する)は、一つのアプリケーションの一つの配列内のデータにアクセスしてこれを操作するための手段を有しないからである。したがって、データ4Dを変更するためには、アプリケーションマネージャーモジュール2Aによって、アプリケーション4A全体を削除して該アプリケーションを再ロードすることが必要である。これは欠点である。
本発明の第一の側面は、
少なくとも一つのアプリケーション(たとえば、SAT/USATアプリケーション)を記憶する手段を有する、加入者識別モジュール(SIM/USIM)または汎用加入者識別モジュールを有するICカード(1)と
携帯電話通信による遠隔アクセス(OTA)メッセージ受信にもとづく前記カード(1)の遠隔アクセス(OTA)管理のため手段(すなわち、この手段の例としては、たとえばアプリケーションマネージャーとファイルマネージャーとを有する遠隔アクセスマネージャー(OTAマネージャー)、ならびに遠隔アクセスメッセージがカードに届くようにするのに使用できる各種キャリア、たとえばショートメッセージ、データコール、GPRS、ブルートゥース、その他、がある)と、
を有する携帯電話通信装置(SIM/USIMカード、または端末とこのSIM/USIMカードを有する加入者装置、とすることができる)、
に関する。
本発明によれば、前記装置は、さらに、前記カード(1)に記憶された少なくとも一つのアプリケーションのデータ配列を管理するための、少なくとも一つのデータ配列マネージャーモジュール(5)を有する。該データ配列マネージャーモジュールは、
指定されたアプリケーション(4A)の配列に含まれる少なくとも一つのデータグループ(4D)を操作するための少なくとも一つの命令を、遠隔アクセス(OTA)メッセージによって受信する手段と、
前記命令を解析する手段と、
前記命令にしたがって前記配列にアクセスする手段と、
前記命令にしたがって、前記配列の前記少なくとも一つのデータグループ(4D)に対する少なくとも一つの操作を実行する手段と、
を有する。
前記データ配列マネージャーモジュールは、OTAメッセージの受信データまたは命令を処理し、配列にアクセスし、また該配列を前記命令にしたがって変更する役目を有する。
機能的な観点からは、本発明のシステムは、次の要素から構成することができる。
GSM、UMTSカード、その他。これには、OTA配列管理の役目を持つモジュール(API(アプリケーションプログラミングインタフェース)または独立のアプリケーション)が備えてある。
SATまたはUSATを支援しまたデータダウンロードを支援する端末(ますます多くのモデルがこの支援を行うようになっている。すなわち、シーメンス、ノキア、サムスン、アルカテル、その他の多くのモデル)。また(または)、この端末はクラス“e”であり、チャンネル管理コマンドを支援する(現在のところ、このコマンドを支援する端末は2、3しかないが、その数は増えつつある)。
付随するシステムを有するOTAサーバー。
配列マネージャーモジュールは適当なインタフェースを有し、各種アプリケーションの配列にアクセスすることができる。
配列にアクセスする手段は、次のものから成るものとすることができる。
該配列に参照番号を要求する、指定されたアプリケーション(4A)に対して呼び打 し(M4)を作る手段と、
要求された該配列の参照番号を指定されたアプリケーション(4A)から受信する手段と、
前記参照番号にもとづいて前記配列にアクセスする手段と、
を有する。
データ配列マネージャーモジュールは複数のアプリケーションの配列にアクセスすることができるように構成することができる。たとえば、このモジュールは複数のアプリケーションの配列にアクセスできる独立のアプリケーションから成ることができる。
しかし、遠隔アクセス(OTA)によって配列内のデータを操作することを意図する場合、各アプリケーションに対して特定の一つのマネージャーモジュールを使用することもできる。たとえば、このマネージャーモジュールは、データ配列にアクセスすべき特定アプリケーションの一部とすることができ、たとえば、API(アプリケーションプログラミングインタフェース)から成ることができる。
遠隔アクセス(OTA)管理のための手段は、GSM 03.48規格または3GPP 23.048規格によるものとすることができる。
本発明の装置は、好ましくは、SATまたはUSATを支援し、またデータダウンロードを支援する端末、および/またはチャンネル管理のためのSIMツールキットコマンドを支援するクラス“e”端末を有する。
本発明のもう一つの側面は、
携帯電話通信加入者装置の、加入者識別モジュール(SIM/USIM)または汎用 加入者識別モジュールを有するICカードに記憶されているアプリケーションの配列に 含まれるデータを管理する方法であって、
当該方法がデータ配列マネージャーモデュールによって実行されること、及び、前記 カードに記憶されている一つの指定されたアプリケーション(4A)の一つの配列の少 なくとも一つのデータグループについて実行される操作に関する少なくとも一つの命令 とともに、メッセージを、遠隔アクセス(OTA)サーバーから受信し、
前記命令を解析し(S2)
前記命令にもとづいて前記配列にアクセスし(S5)
前記命令にもとづいて前記配列の前記少なくとも一つのデータグループ操作を実行する(S5)
各ステップから成ることを特徴とする方法、
に関する。
前記配列にアクセスするステップは、
該配列に参照番号を要求する、指定されたアプリケーション(A4)に対して呼び出しを作り、
要求された該配列の参照番号を指定されたアプリケーション(4A)から受信し、
該参照番号にもとづいて前記配列にアクセスする、
各ステップから成る。
前記メッセージは好ましくは前記加入者装置の端末に受信され、該端末からカードに送信され、さらに、該カードの遠隔アクセス(OTA)マネージャーモジュールが前記命令を前記メッセージによって識別されるデータ配列マネージャーモジュールに送信する。前記メッセージは好ましくはデータダウンロードタイプのものであり、ENVELOPEコマンドによって前記カードに送信される。前記命令は、前記メッセージのTARフィールドによって識別されるデータ配列マネージャーモジュールに送信することができる。前記メッセージは、伝達者に無関係のプロトコル(Bearer Independent Protocol)によるチャンネルを通じて前記カードに送信することもできる。
カードに遠隔(または、非遠隔)ダウンロードされたアプリケーション内のデータの変更を必要とするサービスが、このシステムを使用することができる。配列を管理するモジュールは、各種コマンドを識別して配列のより柔軟な管理ができるようでなければならない。少なくとも下記の事柄を可能とするコマンドを使用するのが好ましい。
書き込み
読み出し
上記のもののほか、たとえば下記のコマンドを使用することができる。
削除
コピー
増分(increasing)
好ましい選択は、ファイル管理のためのGSM 11.11規格および/または3GPP 31.101規格に規定されている次のコマンドを支援するというものである。
UPDATE BINARY
UPDATE RECORD
READ BINARY
READ RECORD
INCREASE
これにより、最小限のコード寸法で配列の柔軟な管理を行うことができる。
以下、本発明がさらに十分に理解されるように、本発明の一つの実施形態を示す一連の図面に即して、本発明を説明する。この実施形態は説明のためのものであり、本発明を限定するものではない。
図2は、図1と同様に、遠隔アクセス(OTA)マネージャー2を有するSIM(またはUSIM)カード1を示す(大部分の要素は、図1のものと同じにすることができるので、簡明なように、同じ参照番号で示す)。カード1は、遠隔アプリケーションマネージャーモジュール2Aと遠隔ファイルマネージャーモジュール2Fとを有する遠隔アクセス(OTA)マネージャー2を含んでいる。また、カード1は、第一のツールキットアプリケーション3A(SATまたはUSAT)と第二のツールキットアプリケーション4A(SATまたはUSAT)とを有する。第一のツールキットアプリケーション3Aは、ファイル3Fに記憶されたデータ3Dに関係する(読みとり、書き込み、操作、その他)。このファイルは工場でのカードのカスタマイゼーション時に作成されたものである(図2の矢印“a”)。第二のツールキットアプリケーション4Aは、該アプリケーション自身の一部を構成する配列に記憶されたデータ4Dに関係する。
カード1は、遠隔アクセス(OTA)システムによって遠隔管理することができる。OTAメッセージは加入者装置に受信され、このカードに転送される。ここで、遠隔アクセスマネージャー2は適当な操作を実行する。アプリケーション3A(矢印“b”)と4A(矢印“c”)とは、遠隔アプリケーションマネージャーモジュール2Aによって、カード1にロードすることができ、また、ファイル3Fはカードのカスタマイゼーション時に工場で作成されるので、データ3Dは、ファイルマネージャーモジュール(2F)によって遠隔的に(OTA)書き込み、読みとり、または処理することができる(矢印“d”)。
さらに、本発明によれば、カード1はデータ配列マネージャーモジュール5を有する。該モジュール5は、さらに、指定されたアプリケーションの配列に含まれる少なくとも一つのデータグループを操作するための少なくとも一つの命令を遠隔アクセス(OTA)メッセージによって受信する(図2の矢印“e”)手段、前記命令にしたがって前記配列にアクセスする手段、および、前記命令にしたがって前記配列の前記少なくとも一つのデータグループに対する少なくとも一つの操作を実行する手段、を有する。したがって、このデータ配列マネージャーモジュールは、第二のツールキットアプリケーション4Aのデータ4Dを、カードのメモリ内のアプリケーション全体を削除して書き換える必要なしで、操作することができる。
図3は、本発明の好ましい実施形態を示す。ここで、配列マネージャーモジュール5は独立のアプリケーションから成り、該モジュールは、それ自身の配列を管理するそれぞれのアプリケーションから成る代替物に比して利点を有する。この利点は、配列マネージャー(配列マネージャーモジュール5)に到達するすべてのメッセージは配列管理メッセージとして処理されるということである。各アプリケーションがそれ自身の配列を管理するという他の解決策の場合、配列管理メッセージと、アプリケーションが通常の動作によって受信しうる他の種類のメッセージとを区別する必要がある。
図3は、下記のプロセスを示している。
遠隔アクセスOTAサーバー10がデータダウンロードタイプのメッセージM1を携帯電話に送る。
加入者装置の携帯電話端末20が前記メッセージを受信し、該メッセージをENVELOPEコマンドM2によってSIM/USIMカード1に送信する。
カード1の対応する遠隔アクセスマネージャー(OTAマネージャー)2が前記メッセージをアンパックし(マネージャー2は該メッセージを解読すること、検査合計を確認することなどを行う)、該メッセージを該メッセージのTARフィールドに示されているアプリケーション(データ配列マネージャーモジュール5)に、アプリケーション4Aのデータに対して実行しなければならない操作に関する命令から成るメッセージM3によって、送信する。
データ配列マネージャーモジュール5は、命令(データ、コマンド)を受信する。ここで、変更すべき配列は、前記アプリケーションのAIDとプログラム時に割り当てられた配列識別番号とによって示される。
図3に示されている下記の手順は、データ配列マネージャーモジュール5で実行される。
この手順は、“開始”(S0)から、命令待機状態S1に移る。命令が受信されると、マネージャーモジュールは該命令を解析し(ステップS2)、アプリケーション4Aへの呼び出しM4を実行して、当該配列の参照番号を要求する(ステップS3)。
当該配列の専用(proprietary)アプリケーション4Aが、メッセージM5によって、該配列の参照番号をデータ配列マネージャーモジュール(5)に送信する。データ配列マネージャーモジュール(5)が前記参照番号を受信する(ステップS4)。
次に(ステップS5)、配列マネージャーが書き込み、読みとり、あるいはなすべきことすべての実行に進む。
次に(ステップS6)、該マネージャーは、システムのショートメッセージサービス(SMS)を使用して、操作の結果を示すOTAサーバーへのメッセージ好ましくはショートメッセージ(SM)を送信する(M6+M7)。
GSM 11.11および3GPP 31.101規格に示されている、ファイル管理のために支援されるコマンドを使用することができる。
さらに、配列の専用アプリケーションと配列を選択するためのSELECTコマンドとを示すための、3GPP 31.101規格にもとづくAIDコマンドによるSELECTを使用することができる(出て行くデータが受信されることは考えられないので、これらのコマンドは同じではない)。
ステータスコードは、それぞれのコマンドに対応する規格で規定されているものとすることができる。
たとえば、データダウンロードメッセージは下記のコマンド連鎖から成る。
AIDによるSELECT:アプリケーションを示すためのもの。
SELECT:配列を示すためのもの。
UPDATE BINARY、UPDATE RECORD、その他:配列を変更するためのもの。
応答はステータスコードの連鎖であり、たとえば、正しいケースでは、下記のようである。
90 00:正しく選択されたアプリケーション
90 00:正しく選択された配列
90 00:正しい書き込み
配列は、下記のように、二つのバイトによって、その選択を指定することができる。
バイト1:配列構造をコード化する。このコード化はGSM 11.11でファイルに関して規定されているものと同じである。
00 バイナリー
01 固定線形(Fixed linear)
03 巡回(Cyclical)
バイト2:配列を指定する。配列は00からはじまる通し番号によってアプリケーションに登録されている。
たとえば、配列03を固定線形の形で管理したいものとすると、その識別番号は、
01 03
である。これはコマンド
A0 A4 00 00 02 01 03
によって選択される。選択の結果は、
90 00
である。
本発明の以上の説明と特許請求の範囲とにおいて、“〜から成る”および“〜を有する”という言葉ならびにその変形たとえば“〜を有し”は、他のステップまたは要素の排除を意味するものではない。
先行技術のSIM/USIMカードのいくつかの要素を模式的に示す図である。 本発明による、データ配列マネージャーモジュールを有するSIM/USIMカードのいくつかの要素を示す図である。 本発明による装置を有し、本発明による操作が行われるシステムを模式的に示す図である。
符号の説明
1 SIM/USIMカード、記憶装置
2 遠隔アクセスマネージャー、遠隔アクセスマネージャーモジュール
2A 遠隔アプリケーションマネージャーモジュール
2F 遠隔ファイルマネージャーモジュール
3A 第一のツールキットアプリケーション
3D データ
3F ファイル
4A 第二のツールキットアプリケーション
4D データ、データグループ
5 データ配列マネージャーモジュール
10 遠隔アクセスOTAサーバー
20 携帯電話端末
a〜e 信号の流れを示す矢印
M1 データダウンロードタイプのメッセージ
M2 ENVELOPEコマンド
M3〜M7 メッセージ、呼び出し、命令
S0〜S6 処理のステップ

Claims (13)

  1. 少なくとも一つのアプリケーション(3A、4A)を記憶する手段を有する、加入者識別モジュール又は汎用加入者識別モジュールを有するICカード(1)と、
    携帯電話通信による遠隔アクセスメッセージ受信にもとづく前記カード(1)の遠隔アクセス管理のための手段と、
    を有する携帯電話装置であって、
    さらに、前記カード(1)に記憶された少なくとも一つのアプリケーションのデータ配列を管理するための、少なくとも一つのデータ配列マネージャーモジュール(5)を有し、
    該データ配列マネージャーモジュールが、
    指定されたアプリケーション(4A)の配列に含まれる少なくとも一つのデータグループ(4D)を操作するための少なくとも一つの命令を、遠隔アクセスメッセージによって受信する手段と、
    前記命令を解析する手段と、
    前記命令にしたがって前記配列にアクセスする手段と、
    該配列にアクセスする手段がさらに、
    該配列に参照番号を要求する、指定されたアプリケーション(4A)に対して呼び 出し(M4)を作る手段と、
    要求された該配列の参照番号を指定されたアプリケーション(4A)から受信する 手段と、
    前記参照番号にもとづいて前記配列にアクセスする手段と、
    を有し、
    前記命令にしたがって、前記配列の前記少なくとも一つのデータグループ(4D)に対する少なくとも一つの操作を実行する手段と、
    を有する、
    ことを特徴とする携帯電話装置。
  2. 前記アプリケーションがSIMアプリケーションツールキットまたは汎用SIMアプリケーションツールキットアプリケーションであることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話装置。
  3. 前記データ配列マネージャーモジュール(5)が複数のアプリケーションの配列にアクセスできるように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電話装置。
  4. 前記データ配列マネージャーモジュールが、そのデータ配列が該データ配列マネージャーモデュールによりアクセスされる特定アプリケーションの部分であることを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電話装置。
  5. 前記データ配列マネージャーモジュールがアプリケーションプログラミングインタフェースであることを特徴とする請求項1からの中のいずれか1つに記載の携帯電話装置。
  6. 前記遠隔アクセス管理手段がGSM 03.48規格または3GPP 23.048規格によるものであることを特徴とする請求項1からの中のいずれか1つに記載の携帯電話装置。
  7. 加入者識別モジュール(SIM)アプリケーションツールキットまたは汎用SIMアプリケーションツールキットを支援し、かつデータダウンロードを支援する端末(20)を有し、かつ/またはチャンネル管理のためのSIMツールキットコマンドを支援するクラス“e"端末を有することを特徴とする請求項1からの中のいずれか1つに記載の携帯電話装置。
  8. 携帯電話通信加入者装置の加入者識別モジュール又は汎用加入者識別モジュールを有するICカード(1)に記憶されているアプリケーションの配列に含まれるデータを管理する方法であって、
    当該方法はデータ配列マネージャーモデュール(5)によって実行されること、
    及び
    前記カードに記憶されている一つの指定されたアプリケーション(4A)の一つの配列の少なくとも一つのデータグループについて実行される操作に関する少なくとも一つの 命令とともに、メッセージ(M1)を、遠隔アクセスサーバー(10)から受信し、
    前記命令を解析し(S2)、
    前記命令にもとづいて前記配列にアクセスし(S5)、
    前記配列にアクセスするステップがさらに、
    該配列(S3)に参照番号を要求する、指定されたアプリケーション(4A)に対す る呼び出し(M4)を作り、
    要求された該配列の参照番号を指定されたアプリケーション(4A)から受信し、
    前記参照番号にもとづいて前記配列にアクセスする、
    各ステップから成り、
    前記命令にもとづいて前記配列の前記少なくとも一つのデータグループ操作を実行する(S5)、
    各ステップから成ることを特徴とする方法。
  9. 前記メッセージ(M1)が前記加入者装置の端末(20)に受信され、
    該メッセージが該端末からカード(1)に送信され、
    該カードの遠隔アクセスマネージャーモジュール(2)が前記命令(M3)を前記メッセージによって識別されるデータ配列マネージャーモジュール(5)に送信する、
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 前記メッセージ(M1)がデータダウンロードタイプのものであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記メッセージがENVELOPEコマンド(M2)によってカード(1)に送信されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記メッセージ(M1)が伝達者に無関係のプロトコルによるチャンネルを通じて前記カードに送信されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  13. 前記命令が、前記メッセージのツールキットアプリケーション参照番号フィールドによって識別されるデータ配列マネージャーモジュール(5)に送信されることを特徴とする請求11または12に記載の方法。
JP2004525442A 2002-07-31 2003-07-31 携帯電話通信装置とデータ管理の方法 Expired - Fee Related JP4381980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200201810A ES2221535B1 (es) 2002-07-31 2002-07-31 Un dispositivo de telefonia movil y un metodo de gestion de datos.
PCT/ES2003/000400 WO2004014093A1 (es) 2002-07-31 2003-07-31 Un dispositivo de telefonía móvil y un método de gestión de datos.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005535195A JP2005535195A (ja) 2005-11-17
JP2005535195A5 JP2005535195A5 (ja) 2006-09-07
JP4381980B2 true JP4381980B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=31198113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525442A Expired - Fee Related JP4381980B2 (ja) 2002-07-31 2003-07-31 携帯電話通信装置とデータ管理の方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7715833B2 (ja)
EP (1) EP1542486B1 (ja)
JP (1) JP4381980B2 (ja)
AT (1) ATE415061T1 (ja)
AU (1) AU2003254518A1 (ja)
DE (1) DE60324814D1 (ja)
ES (1) ES2221535B1 (ja)
WO (1) WO2004014093A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10324996A1 (de) * 2003-06-03 2005-02-17 Giesecke & Devrient Gmbh Chipkarte mit wenigstens einer Applikation
US9160811B2 (en) * 2004-08-10 2015-10-13 Nokia Technologies Oy Client provisioning with enhanced linking
CN100355305C (zh) * 2005-10-13 2007-12-12 中国移动通信集团公司 移动终端的服务质量参数配置方法
WO2007064822A2 (en) 2005-12-01 2007-06-07 Ruckus Wireless, Inc. On-demand services by wireless base station virtualization
DE102006002892A1 (de) * 2006-01-20 2007-08-02 Siemens Ag Verfahren, System, Computerprogramm, Datenträger und Computerprogramm-Produkt zum Übertragen von Mediendaten eines Multicast-Dienstes
US8271948B2 (en) * 2006-03-03 2012-09-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Subscriber identity module (SIM) application toolkit test method and system
KR101169101B1 (ko) 2006-03-03 2012-07-26 삼성전자주식회사 위피 기반의 이동 통신 단말기에서 가입자 인식 모듈카드를 제어하는 장치 및 방법
US7788703B2 (en) 2006-04-24 2010-08-31 Ruckus Wireless, Inc. Dynamic authentication in secured wireless networks
US9071583B2 (en) * 2006-04-24 2015-06-30 Ruckus Wireless, Inc. Provisioned configuration for automatic wireless connection
US9769655B2 (en) 2006-04-24 2017-09-19 Ruckus Wireless, Inc. Sharing security keys with headless devices
US8532623B2 (en) * 2006-07-17 2013-09-10 Motorola Mobility Llc Methods and devices for automatic display of prepay information
ES2302633B1 (es) * 2006-11-23 2009-05-01 Vodafone España, S.A. Procedimiento para gestionar el disparo de aplicaciones u/sim toolkit.
EP1965596A1 (en) 2007-02-27 2008-09-03 Gemplus A personal token having enhanced communication abilities for a hosted application
DK1976313T3 (da) * 2007-03-30 2011-03-07 Communology Gmbh Styresystem til mobilterminaler
KR100840904B1 (ko) * 2007-06-22 2008-06-24 주식회사 케이티프리텔 Ota 서비스를 제공하기 위한 시스템 및 그 방법
WO2009074956A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-18 Fireflight (Pty) Ltd Method and system for managing a software application on a mobile computing device
WO2009077918A2 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Nxp B.V. Method for updating an application service manager in application memory elements
CN101488988B (zh) * 2008-01-14 2013-03-27 锐迪科微电子(上海)有限公司 智能卡及利用智能卡实现固定拨号和禁止拨号的方法
US8510559B2 (en) * 2008-04-07 2013-08-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Secure session key generation
KR100990243B1 (ko) 2008-07-15 2010-10-29 주식회사 케이티 원격지에서 무선통신망을 통해 관리하는 범용 가입자 정보 저장 장치 및 이를 이용한 가입자 정보 파일 관리 방법
KR100898055B1 (ko) * 2008-12-18 2009-05-19 주식회사 스마트카드연구소 Uicc의 개인 정보 보호 시스템 및 방법
CN101820613B (zh) 2009-02-27 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司 一种应用下载的系统和方法
US8639290B2 (en) * 2009-09-25 2014-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. UICC control over devices used to obtain service
US9563751B1 (en) * 2010-10-13 2017-02-07 The Boeing Company License utilization management system service suite
US8769299B1 (en) 2010-10-13 2014-07-01 The Boeing Company License utilization management system license wrapper
EP2461613A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-06 Gemalto SA Methods and system for handling UICC data
JP5530390B2 (ja) * 2011-03-31 2014-06-25 株式会社Nttドコモ 汎用加入者識別モジュール(usim)およびusim主導によるサービス実現方法
WO2012151224A2 (en) 2011-05-01 2012-11-08 Ruckus Wireless, Inc. Remote cable access point reset
US9351236B2 (en) 2011-07-19 2016-05-24 At&T Intellectual Property I, L.P. UICC carrier switching via over-the-air technology
DE102011122242A1 (de) 2011-12-23 2013-06-27 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Kommunikation mit einer Applikation auf einem portablen Datenträger sowie ein solcher portabler Datenträger
US8756668B2 (en) 2012-02-09 2014-06-17 Ruckus Wireless, Inc. Dynamic PSK for hotspots
US9092610B2 (en) 2012-04-04 2015-07-28 Ruckus Wireless, Inc. Key assignment for a brand
KR101471250B1 (ko) * 2012-08-31 2014-12-10 에스케이씨앤씨 주식회사 공통 어플리케이션과 개별 adf 연결에 의한 usim 어플리케이션 운용방법 및 이를 적용한 se
EP2802162A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-12 Gemalto SA Method for accessing a service, corresponding device and system
US9432067B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Supporting SIM toolkit applications in embedded UICCs

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9206679D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 Hutchison Microtel Limited Mobile terminals and mobile communication networks involving such terminals
CA2165201C (en) * 1993-06-15 2010-08-17 Wayne David Michaels Telecommunications system
US5881235A (en) * 1996-03-07 1999-03-09 Ericsson Inc. Remotely programming a mobile terminal with a home location register address
US5915226A (en) * 1996-04-19 1999-06-22 Gemplus Card International Prepaid smart card in a GSM based wireless telephone network and method for operating prepaid cards
FR2748834B1 (fr) * 1996-05-17 1999-02-12 Gemplus Card Int Systeme de communication permettant une gestion securisee et independante d'une pluralite d'applications par chaque carte utilisateur, carte utilisateur et procede de gestion correspondants
FI104937B (fi) * 1997-01-27 2000-04-28 Sonera Oyj Tilaajaidentiteettimoduuli, matkaviestin ja menetelmä älykorttitoiminteen suorittamiseksi
US5995829A (en) * 1997-07-03 1999-11-30 Nokia Mobile Phones Programmable system determination in dual-mode wireless communications systems
WO1999025140A1 (de) * 1997-11-07 1999-05-20 Swisscom Ag Identifizierungskarte und identifizierungsverfahren
DK1046249T3 (da) * 1998-01-09 2001-11-05 Swisscom Mobile Ag Fremgangsmåde ved interaktiv telekommunikation
AU2262099A (en) * 1998-02-16 1999-08-30 Swisscom Ag Identification card and billing process with an identification card
FR2793576B1 (fr) * 1999-05-11 2001-11-16 Gemplus Card Int Terminal radiotelephonique avec une carte a puce dotee d'un navigateur
FR2800228B1 (fr) * 1999-10-26 2002-02-08 Wavecom Sa Systeme et procede de commande d'un equipement tiers par une carte sim, via un module de radiocommunication, module de radiocommunication et equipement tiers correspondants
US6696973B1 (en) * 2000-01-14 2004-02-24 Swisscom Mobile Ag Communications system and control unit suitable therefor
US8903737B2 (en) * 2000-04-25 2014-12-02 Accenture Global Service Limited Method and system for a wireless universal mobile product interface
FR2810841B1 (fr) * 2000-06-22 2005-07-29 Bull Cp8 Procede pour le traitement et la transmission de donnees numeriques sur un reseau de telephonie mobile, notamment a la norme "gsm", et systeme embarque a puce electronique
FR2821231A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-23 Bull Cp8 Procede d'administration d'une carte d'abonne pour un equipement de telephonie mobile du type a lecteur auxiliaire et systeme embarque pour la mise en oeuvre du procede
FR2823408B1 (fr) * 2001-04-09 2003-05-30 Gemplus Card Int Procede de transmission de donnees par une station mobile comportant une etape de determination de la mds
US8054971B2 (en) * 2001-04-27 2011-11-08 Comverse Ltd Free-hand mobile messaging-method and device
US20030065738A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Thumb Logic, Inc. Wireless information systems and methods
US7363354B2 (en) * 2001-11-29 2008-04-22 Nokia Corporation System and method for identifying and accessing network services
US20040204117A1 (en) * 2002-03-28 2004-10-14 Comverse, Ltd. Roamers' friendly phone book - method and device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004014093A1 (es) 2004-02-12
EP1542486B1 (en) 2008-11-19
EP1542486A1 (en) 2005-06-15
DE60324814D1 (de) 2009-01-02
AU2003254518A1 (en) 2004-02-23
ES2221535A1 (es) 2004-12-16
ES2221535B1 (es) 2006-03-01
US20050176464A1 (en) 2005-08-11
ATE415061T1 (de) 2008-12-15
JP2005535195A (ja) 2005-11-17
US7715833B2 (en) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381980B2 (ja) 携帯電話通信装置とデータ管理の方法
US10492061B2 (en) Terminal, device and methods for a communication network
US7725103B2 (en) Mobile communication device dynamic service application and dynamic service application scripting
EP0562890B2 (en) Mobile communication network with remote updating of subscriber identity modules in mobile terminals
EP1825702B1 (en) Backup system and method in a mobile telecommunication network
CN101098529B (zh) 在个人蜂窝电信装置上因特网会话的启动及其定制协议
CN102783121B (zh) 通信设备
US6684324B2 (en) Method for installing two or more operating systems/user interfaces into an electronic device and an electronic device
JPH11150768A (ja) 加入者識別モジュールによって制御される移動端末に所定のアイテムリストをダウンロードするための改良された方法及びコマンド、加入者識別モジュール及び移動端末
CN101110853A (zh) 具有遗失保护功能的可携式通讯装置及其遗失保护方法
JP2021002793A (ja) 通信システム及び通信方法
US20050177658A1 (en) Data organization in a smart card
EP1720366A2 (en) System of remote access of mobile equipment to mobile telephony services
JP7538473B2 (ja) 電子情報記憶媒体、情報処理方法、及びプログラム
CN109547999B (zh) 一种管理集成电路卡的方法、相应的卡和装置
CN108694340B (zh) 一种智能卡数据写入的方法及装置
EP2289255B1 (en) A method, a token and a system for processing a service
EP2799982B1 (en) Smart card applications for rendering digital text on a mobile equipment
CN100412846C (zh) 无线设备的可下载配置应用
GB2389272A (en) Remote Reconfiguration of a Subscriber Identity Module (SIM)
JP6217753B2 (ja) 通信装置および保存方法
EP1521433A2 (en) Mobile telephone card, method of contact register management in the card, and program product for carrying out the method
EP1510091A1 (en) Communication device comprising a directory
WO2004079966A2 (en) Method of registration and modification of access to telecommunication services, particularly in mobile device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees