JP4379037B2 - 表面検査方法及び表面検査装置 - Google Patents
表面検査方法及び表面検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4379037B2 JP4379037B2 JP2003284068A JP2003284068A JP4379037B2 JP 4379037 B2 JP4379037 B2 JP 4379037B2 JP 2003284068 A JP2003284068 A JP 2003284068A JP 2003284068 A JP2003284068 A JP 2003284068A JP 4379037 B2 JP4379037 B2 JP 4379037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- inspection
- amount
- container
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 212
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 89
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 66
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 66
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 32
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 20
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 34
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 34
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 34
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 32
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 32
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 30
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Polyethylene Terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/8422—Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/90—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
- G01N21/9081—Inspection especially designed for plastic containers, e.g. preforms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
多種ある容器のうち、例えば、プラスチック製ボトルは、成形が容易で大量生産に適しており、また、機械的強度が高く軽量であるなど、優れた特性を有していることから、各種の内容物を充填する容器として広い分野で利用されている。
最近では、特に、炭酸飲料、果汁飲料、ミネラルウォーター等の飲料容器として大量に使用されている。
この珪素酸化膜は、例えば、マイクロ波プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)などによって蒸着可能である。
このため、酸化膜が施されたペットボトルと施されていないペットボトルとでは、どちらも無色透明であるため外観上見分けがつかない。また、一つのペットボトルにおいて酸化膜が施されている部分と施されていない部分とがあるときも、それらの差を肉眼で見極めることはできない。
たとえば、プラスチック製ボトルの一部をサンプルとして切り出し、そのサンプルの片面に形成されている酸化膜の珪素量を赤外線で測定する方法があった(例えば、LSI等が搭載される基板上の珪素酸化膜の膜質評価を赤外線を用いて行う技術について、特許文献1参照。)。
また、他の方法としては、蛍光X線などによる元素分析によって、その酸化膜の珪素量を採取する方法もあった。
なお、これら赤外線又は蛍光X線による珪素量の測定を、第一の従来技術とする。
一対の投光部と受光部とを有するとともに、被測定部材の帯状の所定範囲にレーザ光を放射し、遮光される範囲を測定して非接触状態で被測定部材の外径を測定する外径計測手段と、この外径計測手段からの信号を取り込んで測定条件を制御するデータ取り込み制御手段と、データ取り込み制御手段で取り込まれたデータにもとづいて所望の関数によるデータ処理を行う解析処理手段とを有した三次元形状測定装置を用いて、薄膜の形成前と形成後の各被測定部材の外径を測定し、それら外径の測定値の差にもとづいて薄膜の膜厚を算出する構成としたものがあった(例えば、特許文献2参照、第二の従来技術。)。
このような構成によれば、被測定部材である容器の表面に形成された液体又は固体の透明膜の膜厚を高精度かつ高速に測定できる。
そのプラスチック製ボトルの一部を切り出す作業は、珪素酸化膜の検査に赤外線や蛍光X線を用いているため必要なものであった。つまり、赤外線や蛍光X線による検査は、検査対象がほぼ平面である場合に適しており、プラスチック製ボトルそのもののように、表面が弧を描いて曲がり、しかも照射した赤外線等が二度以上器材を通らなければならないものについては適していなかった。
このため、プラスチック製ボトルの形状そのままを検査対象として、赤外線等により珪素酸化膜を検査することはできなかった。
これらのことから、第一の従来技術は、研究のために珪素酸化膜の膜質を検査する際の方法としては有効であるものの、決まった時間内に膜質を判断しなければならない製品の品質管理においては、必ずしも有効な方法であるとはいえなかった。
さらに、第三の従来技術は、炭化水素化合物を原料ガスとするガスバリア被膜が茶色に色付くことを利用して、その色濃度によりガスバリア被膜の有無や良否判定を行うものであった。このため、無色透明の珪素酸化膜を検査対象物とする場合は、第三の従来技術を用いても、その珪素酸化膜の有無や膜質を検出することができなかった。
そして、容器面又は薄膜に付着した検査剤は、それら容器面又は薄膜の濡れ性によって接触角が変化する。つまり、その濡れ性が高ければ検査剤の接触角は小さくなり膜状となる。一方、その濡れ性が低ければ検査剤の接触角は大きくなり液滴の状態となる。しかも、その付着した検査剤を透過する光の量は、その検査剤の形状(接触角)に応じて変化する。
このため、その検査剤を透過又は反射した光の量を測定することで、薄膜の有無やその膜質を検出できる。
しかも、検査剤が容器全体に付着されていれば、測定点を適当数選んで測定することで、その容器における薄膜の有無や膜質を検査できる。
なお、本発明においては、容器の外面と内面とを総称して「容器の表面」というものとする。
特に、プラスチック製ボトルの代表例としてはペットボトルが挙げられるが、このペットボトルの内面に珪素酸化膜が形成されている場合とされていない場合とでは、それぞれ濡れ性が異なる。
具体的には、例えば、ペットボトルの内面に良質な珪素酸化膜が形成されている場合は、濡れ性を示す値が高く、親水性となるため、検査剤はその接触角が小さくなり膜状となる。これに対し、珪素酸化膜が形成されていない場合は、PETそのものの表面であるため、濡れ性を示す値が低く、疎水性となる。このため、検査剤はその接触角が大きくなり液滴の状態となる。
このため、検査剤を透過又は反射した光の光量を測定することにより、プラスチック製ボトルの外面又は内面に酸化膜が形成されているか否かを判断できる。
このことから、その検査剤を透過した光の光量を測定することで、酸化膜の膜質を判断できる。
表面検査方法をこのような方法とすると、判断手段が、水からなる液滴が付着している容器の外面又は内面を透過又は反射してきた光の光量にもとづいて、その容器に酸化膜が形成されているか否か、さらには、形成されている酸化膜の膜質がどのようなものかについて判断できる。
さらに、予め検査剤が付着された容器に光を透過させ、この透過光量にもとづいて、容器における薄膜の有無や膜質を検査するものであるため、簡単な方法で、簡易な構成の検査装置により、短時間でその検査を行うことができる。
したがって、製品の品質管理における薄膜検査の手段として適切な表面検査装置を提供できる。
具体的には、例えば、容器がペットボトルの場合であって、薄膜(例えば、珪素酸化膜)が形成されているときは、濡れ性を示す値が高くなる。この場合、検査剤は、接触角が小さくなり、膜状となる。そして、この膜状になった検査剤を透過する光は、ほとんど散乱せずに直進する。このため、受光手段で受光される光の透過光量は、発光手段で射出された光の光量に比べて、その減少量が少ないものとなる。
これらにより、判断手段は、その透過光量が比較的多い場合は、容器に薄膜が形成されていると判断し、一方、その透過光量が比較的少ない場合は、容器に薄膜が形成されていないと判断することができる。
このため、判断手段は、その薄膜を透過又は反射してきた光の透過光量を測定することで、容器の酸素透過性を判断できる。
しかも、ガス遮断性など物性値を測定することなく短時間で行えることから、製品の品質管理における薄膜検査に適した表面検査方法及び表面検査装置を提供できる。
まず、本発明の表面検査装置の実施形態について、図1を参照して説明する。
同図は、本実施形態の表面検査装置の構成を示す構成模式図である。
発光手段11は、被検査物20(例えば、プラスチック製ボトル等)の全体又は一部に対して検査光Lを照射する手段であって、例えば、LED(Light emitting diode:発光ダイオード),レーザダイオード,白熱電球,蛍光ランプ,レーザ発生装置などによって構成できる。
この受光手段12は、例えば、フォトトランジスタ,フォトダイオード,ピンフォトダイオード,光導電素子,光起電力素子などによって構成できる。
また、本実施形態において、「光の量」には光量や光束などが含まれる。
この被検査物支持部材13が被検査物20を固定する構造としては、例えば、被検査物支持部材13が切欠き部(図示せず)を有しており、被検査物20の一部(例えば、プラスチック製ボトルの首部)がその切欠き部に差し込まれることで、被検査物支持部材13がその被検査物20の一部を挟むようにして固定する構造などがある。
この被検査物支持部材13は、被検査物20を支持できる程度の機械的強度を備えていれば、どのような材質で形成されていてもよい。
この検査位置調整部材14は、支柱14aと、この支柱14aに対し上下に移動可能な軸14bとからなっており、エアシリンダなどによって軸14bの上下移動と所定位置での停止とを行うことができる。
この高さ検出手段15としては、例えば、ポテンショメータなどを用いることができる。
ポテンショメータは、可変抵抗器であるが、変位量(例えば、位置の高さの調整量など)に応じた電圧を出力できる。このため、測定手段16は、そのポテンショメータからの電圧によって、検査位置調整部材14による高さ調整の変位量、すなわち、被検査物20の高さを知ることができる。
発光制御部16−1は、発光手段11における点灯,消灯,明るさなどを制御する。
なお、本実施形態において、受光量測定部16−2は、検査光Lの透過光量を演算しているが、検査光Lの光量に限るものではなく、例えば、検査光Lの光束や光強度,反射光の強度比(直進光と乱反射光との比)を求めることもできる。
ただし、本実施形態においては、検査光Lの透過光量について、測定,演算処理,判断材料等とする。
薄膜性状判断テーブルは、薄膜の性状(ここでは、酸素透過量)と検査光Lの透過光量との関係を示したテーブルであって、具体的には、図3に示した内容を含むものである。
図3に示す薄膜性状判断テーブルのうち、「酸素透過量」は、酸素ガス透過量測定器(例えば、モダンコントロール社のオキシトランなど)を用いて、プラスチック製ボトル(本実施形態においては、高さ180cm(底面から首下まで),内容量500mlのペットボトルを使用)の胴部の酸素透過量を測定した結果である。
この「SiOx被覆PETボトル」の「酸素透過量」が同図において4段階に分かれているのは、薄膜の蒸着条件が異なることにもとづくものである。すなわち、薄膜の蒸着条件によって、酸素透過量が異なってくる。
酸素遮断性は、未被覆PETの酸素遮断性を1とし、酸素遮断性が何倍向上したかを示す値で、数値の大きいものほど、酸素ガス遮断性が優れていることを示している。
この図4から、透過光量の値が大きくなることにより、被覆PETボトルの酸素遮断性が大きくなることが理解でき、透過光量を調べることで、膜の酸素遮断性をおおよそ予測でき、透過光量から膜の酸素透過量の良否を判断できる。
この結果から、例えば、透過光量が1.5[V]以上であれば、薄膜が形成されているものと判断でき、1.5[V]未満であれば、薄膜が形成されていないか、あるいは形成されていても膜の状態が不良であると判断できる。
これにより、被検査物20における各測定位置ごとの酸素透過量を記憶させることができる。
なお、この記憶部16−3における記憶の制御(書込制御や読出制御)は、記憶管理部16−6で行われる。
判断の具体例としては、透過光量が例えば2.52であった場合、酸素透過量は1/9前後であると判断される。また、透過光量が3.23であった場合、酸素透過量は1/38前後であると判断される。
なお、検査位置調整部材14により調整された被検査物20の高さを検出する手段としては、本実施形態ではポテンショメータを用いているが、ポテンショメータに限るものではなく、例えば、差動トランス,リニアスケール,マグネスケール,リニアエンコーダ,超音波反射型センサなど、電磁式,抵抗変化式,光学式,超音波式等の位置検出センサを用いることもできる。
また、記憶管理部16−6は、測定結果判断部16−4からの判断結果(受光量や特定された薄膜の膜質を含む)と、被検査物位置検出部16−5からの被検査物20の高さデータとを関連付けて記憶部16−3へ送り記憶させる。
また、図1においては、受光手段12を支持する受光手段支持部材18と検査位置調整部材14とは別個に設けてあるが、それらは別個に設けることに限るものではなく、図5に示すように、検査位置調整部材14に受光手段12を固定し、受光手段支持部材18を省略して、検査位置調整部材15が受光手段支持部材としての役割を担うようにすることもできる。
ただし、本実施形態においては、被検査物20としてプラスチック製ボトルを用い、このプラスチック製ボトルにおける薄膜の有無やその膜質を検査するものとする。
検査剤Wとしては、例えば、水(水蒸気),アンモニア水,グリセリン,ニトロベンゼンなどの有機溶剤及び硫酸など、被検査物20が浸食されない液状物質を用いることができる。
ただし、表面張力が比較的大きい物質の方が、液化における差が大きく、測定しやすい。
検査剤付着手段としては、例えば、加湿器(ヒータ式加湿器や超音波加湿器など)等がある。
なお、検査剤Wが水(水蒸気)の場合は、この水を直接導入してもよい。
例えば、ヒータ式加湿器の水蒸気排出口に、所定径かつ所定長さのパイプの一端を取り付け、そのパイプの他端を被検査物20の口部21に差し込む。ヒータ式加湿器から排出されてきた水蒸気が次第に被検査物20の内部に送り込まれ、これが十分溜まったところで、そのパイプを引き抜く。しばらくすると、水蒸気が被検査物20の内面に液滴又は膜として付着する。この付着が安定したところで、余分な水蒸気を抜く。このような方法により、被検査物20の内面に検査剤Wを付着させることができる。
同図は、被検査物20(例えば、ペットボトルなど)における底部から所定の高さ(例えば、高さ180mmに位置する首部)までの範囲のうち、それら底部と首部とを結ぶ一つの直線上に沿って測定した透過光量の分布を示すグラフである。
なお、細い点線で示したグラフは、被覆されていないペットボトル(未被覆PETボトル)の透過光量、太い実線で示したグラフは、SiOxが被覆されたペットボトル(SiOx被覆PETボトル)の透過光量をそれぞれ示している。
液滴状の検査剤Wが付着した未被覆PETボトルに検査光Lを照射すると、この検査光Lは検査剤Wで散乱し、図6に示すように、透過光量は最大で1.4[V]程度と小さくなる。
この膜状の検査剤Wが付着したSiOx被覆PETボトルに検査光Lを照射すると、この検査光Lは検査剤Wをほとんど透過する。このため、図6に示すように、その透過光量が最大で3[V]以上と大きな値を示すようになる。
したがって、製品の品質管理における薄膜検査に適した表面検査方法及び表面検査装置として利用できる。
この場合において、測定された透過光量の分布の一部に異常が見つかったときは、その部分の膜質が不良であるなどの判断が可能となる。
同図は、本実施形態の表面検査方法の手順を示すフローチャートである。
同図に示すように、被検査物20の内面には、予め検査剤付着手段を用いて検査剤Wが付着される(検査剤付着段階、ステップ10)。
この調整された高さは、調整収納部材15の内部にあるポテンショメータ(図示せず)によって検出され、その高さに対応した値を示す電圧が、そのポテンショメータから測定手段16の被検査物位置検出部16−5へ送られる。この被検査物位置検出部16−5において、ポテンショメータからの電圧の示す値にもとづいて、被検査物20の高さが算出される。
なお、検査者は、測定手段16の表示部(図示せず)に表示された被検査物20の高さを見ながら、その調整を行うことができる。
被検査物20を透過又は反射してきた検査光Lが、受光手段12で受光される(受光段階、ステップ14)。検査光Lを受光した受光手段12は、その受光量に相当する値を示す信号(受光信号)を測定手段16の受光量測定部16−2へ送る。
測定結果判断部16−4において、受光量測定部16−2で求められた透過光量にもとづき、薄膜の有無あるいは薄膜の膜質が判断される(判断段階、ステップ15)。この薄膜の有無あるいは薄膜の膜質の判断は、記憶部16−3に記憶されている薄膜性状判断テーブルを参照して行われる。
なお、この判断結果は、測定手段16の表示部(図示せず)に表示させることもできる。
例えば、上述した実施形態では、被検査物の底部と首部とを結ぶ一つの線上で透過光量を測定していたが、その透過光量の測定は、一つの線上に限定されるものではなく、複数の線上や被検査物の全体にわたって測定することもできる。これにより、同一の被検査物における膜質のムラなどを発見できる。
11 発光手段
12 受光手段
13 被検査物支持部材
14 検査位置調整部材
15 高さ検出手段
16 測定手段
20 被検査物
L 検査光
W 検査剤
Claims (3)
- 検査剤付着手段を用いて容器の外面及び/又は内面に検査剤を付着させる検査剤付着段階と、
照射手段を用いて前記容器に光を照射する照射段階と、
前記容器を透過又は反射した前記光を、受光手段を用いて受光する受光段階と、
判断手段により、前記受光された光の量を求め、この量にもとづいて、前記容器に形成される珪素酸化膜のガス遮断性の程度を判断する判断段階とを有し、
前記判断段階で、前記ガス遮断性の程度と前記光の量との関係を示すとともに記憶部に記憶された薄膜性状判断テーブルを参照し、前記受光された光の量にもとづき、前記珪素酸化膜の有無あるいは前記珪素酸化膜のガス遮断性の程度を判断する
ことを特徴とする表面検査方法。 - 前記検査剤が、水からなり、
前記検査剤付着段階で、前記水を水蒸気として前記容器の外面及び/又は内面に付着させ、
前記照射段階で、液滴又は膜状となって前記水蒸気が付着した前記容器の外面及び/又は内面に、前記照射手段を用いて前記光を照射する
ことを特徴とする請求項1記載の表面検査方法。 - 容器に形成される珪素酸化膜の性状を検査する表面検査装置であって、
検査剤が付着している前記容器の外面及び/又は内面に光を照射する発光手段と、
前記容器を透過又は反射した光を受光する受光手段と、
この受光手段で受光された前記光の量にもとづいて、前記珪素酸化膜のガス遮断性の程度性状を判断する判断手段と、
前記ガス遮断性の程度と前記光の量との関係を示した薄膜性状判断テーブルを記憶する記憶部とを有し、
前記判断手段が、前記薄膜性状判断テーブルを参照し、前記受光された光の量にもとづき、前記珪素酸化膜の有無あるいは前記珪素酸化膜のガス遮断性の程度を判断する
ことを特徴とする表面検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003284068A JP4379037B2 (ja) | 2003-07-31 | 2003-07-31 | 表面検査方法及び表面検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003284068A JP4379037B2 (ja) | 2003-07-31 | 2003-07-31 | 表面検査方法及び表面検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005049309A JP2005049309A (ja) | 2005-02-24 |
JP4379037B2 true JP4379037B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=34268784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003284068A Expired - Fee Related JP4379037B2 (ja) | 2003-07-31 | 2003-07-31 | 表面検査方法及び表面検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4379037B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4488910B2 (ja) * | 2005-01-06 | 2010-06-23 | シーシーエス株式会社 | 表面検査方法および表面検査装置 |
JP2006275733A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Ishizuka Glass Co Ltd | 樹脂コートガラスびんの検査方法および装置 |
JP5282205B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2013-09-04 | キリンテクノシステム株式会社 | 検査装置 |
FR3009212B1 (fr) * | 2013-08-01 | 2015-07-31 | Pellenc Selective Technologies | Procede et installation automatique pour la caracterisation et/ou le tri d'emballages |
-
2003
- 2003-07-31 JP JP2003284068A patent/JP4379037B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005049309A (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5991018A (en) | Apparatus and method for inspecting coating layer | |
US6993176B2 (en) | Method and device for imaging liquid-filled container | |
JP5550134B2 (ja) | 赤外線を使用した容器のシール不良検査方法 | |
US20050200848A1 (en) | Ozone concentration sensor | |
JP4379037B2 (ja) | 表面検査方法及び表面検査装置 | |
US20230160810A1 (en) | Detection and characterization of defects in pharmaceutical cylindrical containers | |
ITMI20120108A1 (it) | Gruppo di misura in linea della quantita' di anidride carbonica disciolta in un liquido contenuto in un contenitore chiuso e linea di riempimento automatico di contenitori comprendente lo stesso | |
JP2012021880A (ja) | テラヘルツ光による包装物検査方法及び装置 | |
JP4488910B2 (ja) | 表面検査方法および表面検査装置 | |
KR20110084104A (ko) | 측정 방법 | |
US11703319B2 (en) | Method to determine properties of a coating on a transparent film, method for manufacturing a capacitor film and device to determine properties of a coating on a transparent film | |
JP2008145397A (ja) | ガス検出装置 | |
JP2009210451A (ja) | 缶詰の内圧検査方法及びその装置 | |
CA2409424A1 (en) | A method and an apparatus for producing a gaseous medium | |
JP3304239B2 (ja) | びんのコーティング膜厚測定装置及びコーティング膜厚測定方法 | |
JP2018084550A (ja) | 糊付け検査装置 | |
JP6526978B6 (ja) | レーザー式検査装置 | |
US20090091050A1 (en) | Apparatus and method for barrier layer existence determination using fluorescence measurements | |
WO2014021171A1 (ja) | センサー部材の製造方法およびセンサーチップの製造方法ならびにセンサー部材の使用方法 | |
US6507403B1 (en) | Gloss sensor having dirt buildup compensation apparatus and method | |
JP3643821B2 (ja) | 炭素バリア膜のバリア性評価装置 | |
KR20140033040A (ko) | 튜브 용기 벽 속에 들어있는 차단층의 위치 결정 및/또는 위치 검출을 위한 장치 및 방법 | |
KR101327277B1 (ko) | 조명을 이용한 팬 너트 내주면 비전 검사 장치 및 그의 검사 방법 | |
CN118159829A (zh) | 多波长臭氧浓度传感器及使用方法 | |
US20220268720A1 (en) | Sensor device, and method for manufacturing sensor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090714 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090907 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |