JP4378033B2 - Wire rope flaw detector - Google Patents
Wire rope flaw detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4378033B2 JP4378033B2 JP2000191479A JP2000191479A JP4378033B2 JP 4378033 B2 JP4378033 B2 JP 4378033B2 JP 2000191479 A JP2000191479 A JP 2000191479A JP 2000191479 A JP2000191479 A JP 2000191479A JP 4378033 B2 JP4378033 B2 JP 4378033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire rope
- signal
- strand
- damage
- detection means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤロープを使用した各種設備の安全性確保のために、各種設備からワイヤロープを取り外すことなく使用状態のまま、ワイヤロープの素線切れや断線などの損傷の有無を検出するワイヤロープ探傷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数本のストランドをより合わせて構成されたワイヤロープは、静索として使用される他に、リフトやクレーン、エレベータなどでの動索として多用されている。このワイヤロープには、曲げおよび引張応力や摩擦などによって、ストランドを構成した素線に断線や局部的磨耗などの損傷が発生する。そのため、保安上、定期的に損傷の有無を検査する必要があるが、使用中のワイヤロープの損傷を検査する場合、従来、電磁気探傷法による検査と、技術者等の作業員による目視検査とが併用して行われている。
【0003】
図11は、従来の漏洩磁束法による損傷検出器の概略的な構成を示したものである。損傷検出器は、被検査体のワイヤロープ1を磁化する一対の永久磁石2,2が、ワイヤロープ1の周りを囲むように長手方向に間隔を置いて設けられ、その一対の永久磁石2,2間に設けられた検出器41でワイヤロープ1からの漏洩磁束を検出し、その検出信号を制御器42で処理してワイヤロープ1損傷の有無を検知するように構成されている。
【0004】
なお、センサとしての検出器41は、ワイヤロープ1の長手方向に沿い、かつ横断面の円周を半割り状態に分割するように形成された一対の差動式のプローブコイル41a、41bによって構成されている。
【0005】
永久磁石2,2により、ワイヤロープ1の長手方向に磁束が通ると、断線箇所や局部的な磨耗部分から漏洩磁束が発生するが、この漏洩磁束が、検出器41のプローブコイル41a、41bと交差することにより電圧変化が生じ、その電圧変化分を制御器42で検波、増幅等の処理を施して探傷信号を得るものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の損傷検出器は、ワイヤロープ1の長手方向および円周方向に半円状に配置した一対の作動式のプローブコイル41a、41bにより漏洩磁束を検出するため、検出器41で一度に検出される検出範囲内は特に円周方向に大きな広がりを有している。従って、もしも同一円周方向に複数箇所の断線や磨耗部分が存在した場合でも、従来の損傷検出器は、1箇所の断線あるいは磨耗部分としてカウントしてしまうので、正しい損傷個数を把握できないという問題があった。
【0007】
その結果、漏洩磁束法により損傷部位が機械的に検出されたとしても、作業員による損傷箇所数等の確認が目視検査により改めて行われ、損傷個数がワイヤロープの交換基準に達しているかどうかを判断しなければならなかった。
【0008】
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、漏洩磁束法を用いて、複数箇所の断線や局部的磨耗などの損傷をより正確に検出し、それらの損傷がワイヤロープの交換基準に達しているかどうかを自動的に判定し得るワイヤロープ探傷装置を提供することを目的とする。
【0009】
また本発明は、ワイヤロープのストランド毎の損傷を検出し、それに基づき交換判定を行うことができるワイヤロープ探傷装置を提供することを目的とする。
【0010】
本発明はまた、ワイヤロープの損傷検出に加え、ワイヤロープの移動速度を容易に演算して求めることのできるワイヤロープ探傷装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の従来の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、複数本のストランドのより合わせからなるワイヤロープを長手方向に磁化する磁化手段と、前記ワイヤロープの円周方向に前記複数本のストランドそれぞれに対応するよう配置された複数個の磁気検出手段と、この磁気検出手段によって検出された磁気力が予め定められた基準値を超えたとき損傷信号を導出する損傷信号検出手段と、前記磁気検出手段に接続され、相対的に移動する前記ワイヤロープのストランドピッチ信号を得るストランドピッチ信号出力手段と、前記ストランドピッチ信号が予め定められた数だけカウントされる間に前記損傷信号検出手段から導出された前記複数個の磁気検出手段それぞれの損傷信号数を合計し、その合計数が予め定めた基準数を越えたか否かを判定する判定手段とを具備することを特徴とする。
【0012】
このように、ワイヤロープの円周方向に複数個の磁気検出手段を配置し、ストランドピッチ信号がカウントされる間の損傷信号数が基準数を越えたか否かを判定するので、断線数や摩耗箇所数をより正確に検出できるとともに、ワイヤロープ交換の要否判定を自動的に行うことができる。
【0013】
請求項2に記載の発明は、複数本のストランドのより合わせからなるワイヤロープを長手方向に磁化する磁化手段と、前記ワイヤロープの円周方向に前記複数本のストランドそれぞれに対応するよう配置された複数個の磁気検出手段と、この磁気検出手段によって検出された磁気力が予め定められた基準値を超えたとき損傷信号を導出する損傷信号検出手段と、前記磁気検出手段に接続され、相対的に移動する前記ワイヤロープのストランドピッチ信号を得るストランドピッチ信号出力手段と、前記ストランドピッチ信号が予め定められた数だけカウントされる間に前記損傷信号検出手段から導出された損傷信号から前記ストランド毎の前記損傷信号の合計数を求め、前記合計数が予め定めた基準数を越えたか否かを前記ストランド毎に判定する判定手段とを具備することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のワイヤロープ探傷装置において、
磁気検出手段は、ワイヤロープの1ストランドの円周方向の幅および長手方向のピッチよりも短い形状に形成されたことを特徴とする。
【0014】
従って、各ストランドごとに損傷の有無はもちろん、各ストランドごとの損傷箇所数を検出することができ、ワイヤロープの交換の要否判定をより的確に行うことができる。
【0015】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のワイヤロープ探傷装置において、ストランドピッチ信号を、所定時間の間カウントすることによりワイヤロープの移動速度を演算するロ一プ速度演算手段を具備することを特徴とする。
【0016】
従って、ワイヤロープ交換の要否判定に加えて、特別の機器を追加設置することなく、単位時間当たりのストランドピッチ信号数のカウントにより、ワイヤロープの移動速度を検出することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るワイヤロープ探傷装置の一実施の形態について、図1ないし図10を参照して詳細に説明する。
【0018】
図1は、本発明に係るワイヤロープ探傷装置の一実施の形態の全体構成を示した斜視図である。図1に示すように本発明のワイヤロープ探傷装置は、支持器2cによって所定の間隔を置くように連結された一対の磁石2a、2bから成る磁化器2が、移動するワイヤロープ1の周りを囲むように設けられており、また、一対の磁石2a、2bの間に設けられた漏洩磁束検出器3が、ワイヤロープ1の周りを囲むように配置されている。ワイヤロープ1の移動により、ワイヤロープ1と磁化器2および漏洩磁束検出器3との相対位置は連続的に変化する。
【0019】
漏洩磁束検出器3からの出力信号を処理する処理装置4は、マイクロコンピュータによって構成され、処理装置4には処理結果を表示する表示器5が接続されている。
【0020】
なお、本発明の一実施の形態を説明するに当たって、被検査体としてのワイヤロープ1の径は12mmφ、ワイヤロープ1を構成するストランドの数は8本とする。
【0021】
さて、図1に示した漏洩磁束検出器3を、ワイヤロープ1の長さ方向に垂直な面の横断面は図2のようになる。すなわち、漏洩磁束検出器3の内部には、ワイヤロープ1の周りを間隙を有して取り囲むように非磁性材料から成る輪体3aが設けられていて、この輪体3aに磁気検出手段である複数個(この実施の形態では16個)の磁気センサ3b(3b−1〜3b−16)が図示のように等間隔に配置されている。
【0022】
一方、ワイヤロープ1は、それぞれが多数の素線のより合わせからなる8本のストランド1a(1a−1〜1a−8)が、中央の心綱1b(図示、黒く塗りつぶされている)の外側により合わされて構成され、16個の磁気センサ3bがワイヤロープ1の外側を円周状に取り囲むように配置されている。なお、配置される磁気センサ3bの数は、このようにワイヤロープ1を形成するストランド1a(1a−1〜1a−8)の本数の整数倍であることが望ましい。
【0023】
磁気センサ3bは、その検出面に垂直に入射するワイヤロープ1の漏洩磁束の磁気力に応じたアナログ信号を出力するが、図3に示すように、各磁気センサ3b(3b−1〜3b−16)にはそれぞれアナログ・デジタル変換器3c(3c−1〜3c−16)が接続されていて、アナログ・デジタル変換器3cによってデジタル信号に変換された各出力信号が処理装置4に並列供給される。もちろん、磁気センサ3bとアナログ・デジタル変換器3cとの間に必要に応じて適宜、増幅器を設けることができる。また、各アナログ出力をマルチプレクサーを介して1つのアナログ・デジタル変換器に入力して信号処理することもできる。また、各磁気センサ3b(3b−1〜3b−16)出力を掃引し、シリアル信号化してデジタル信号に変換後、処理装置4に供給するようにしても良い。
【0024】
次に、処理装置4について説明する。処理装置4はマイクロコンピュータで構成され、周期的に漏洩磁束検出器3からのデジタル信号を取り込んで、その信号を処理してストランドピッチ信号及び損傷信号を検出し、これらの信号を基に所定の基準値等と比較して、ワイヤロープ交換の要否判定を行い、その判定結果を出力するものである。
【0025】
すなわち、処理装置4は、図4にその概略構成を示すように、漏洩磁束検出器3の磁気センサ3bで検出された信号の入力周期を設定するタイマ4aと、中央演算処理装置(CPU)4bと、この中央演算処理装置4bが実行するプログラムを記憶している読出専用メモリ(ROM)4cと、漏洩磁束検出器3からの入力信号や中央演算処理装置(CPU)4bでの演算結果等を記憶する書換可能メモリ(RAM)4dと、磁気センサ3bなどからのデジタル信号を受け入れるデジタル入力回路(DI)4eと、中央演算処理装置4bでの演算結果や判定結果を表示器5に出力するデジタル出力回路(DO)4fと、書換可能メモリ4dに記憶されたデータを外部に取り出す場合に使用する記憶媒体4gなどから構成されており、これらの各構成ユニット間は、バスライン4hによって共通接続されている。なおこの他に、キーボードなどの入力装置も設けられているが、図示を省略した。
【0026】
次に、上記のように構成された本発明のワイヤロープ探傷装置における、第1の実施の形態の動作を、図1ないし図7を参照して説明する。
【0027】
なお、図5は、本実施の形態における装置の動作ステップを示したフローチャートであり、図6は、ワイヤロープ1の移動により、一つの磁気センサ3bから得られるアナログ検出信号と、その検出信号を導入して処理装置4で処理して得られる信号のタイミングチャートを示している。
【0028】
すなわち、図6(a)は、漏洩磁束検出器3の中の1個の磁気センサ3b(例えば3b−1)で検出された磁束密度すなわち磁気力の検出信号を示し、その検出信号には、素線の断線や局部的磨耗などの損傷からの漏洩磁束信号成分(21a,21b,21c)を含むことを示している。
【0029】
図6(b)は、その磁気センサ(3b−1)からの検出信号を導入し、処理装置4で処理演算されて得られたワイヤロープ1のストランドピッチを表すストランドピッチ信号を示している。また、図6(c)は、同じく処理装置4が、図6(a)の検出信号に含む、素線の断線や局部的磨耗などの損傷からの漏洩磁束信号成分(21a,21b,21c)を演算処理して取り出した、損傷信号(23a,23b,23c)を示したものである。
【0030】
このような信号は、他の全ての磁気センサ3b(3b−2〜3b−16)についても同様に得られる。
【0031】
また図7は、全ての磁気センサ3b(3b−1〜3b−16)からの検出出力に基づき、処理装置4の処理によって得られた信号を、図6よりも時間軸を拡大して示したタイミングチャートで、(a)は、ストランドピッチ信号22であり、(b)は、得られた損傷信号23である。また、(c)は、順次得られるストランドピッチ信号のうちのある一つのストランドピッチ信号22aに対し、ワイヤロープ1の交換判定を行うための判定範囲を設定した設定信号25aであり、(d)は、次のストランドピッチ信号22bに対し同じく判定範囲を設定した設定信号25bである。そして、(e)は、処理装置4において、判定範囲内の損傷箇所数が予め設定された基準数を越えてカウント(計数)されたか否か、判定を行って出力された交換判定信号26を表している。
【0032】
さて、ワイヤロープ探傷装置を動作させるに当たり、ワイヤロープ1の径とストランド本数および処理装置4における信号処理の周期や交換判定の基準数などを、あらかじめ処理装置4に設定しておく。本実施の形態では、被検査体としてのワイヤロープ1は、8本のストランドで形成され、径が12mmφであるとしたので、ワイヤロープ1の径は12、ストランド本数は8と設定し、例えば信号処理の周期を1ms、処理装置4におけるワイヤロープ1の損傷有無の判定基準値を0.25mT、同じく処理装置4におけるワイヤロープ1交換判定のための損傷信号の基準値、すなわち基準損傷箇所数(基準数)を17にそれぞれ設定するものとする。
【0033】
このような設定のもとに、本発明のワイヤロープ探傷装置を稼動させるとき、処理装置4は、まずタイマ4aからのスタート指示によって、図5に示すフローチャートを1周期とする損傷検知動作を実行する。すなわち、処理周期を1msに設定したので、処理装置4のタイマ4aから1msごとにスタート信号が出力され、この信号を受ける度に、ステップ1として処理装置4は各磁気センサ3bからの出力を取り込む。
【0034】
なお、各磁気センサ3b(3b−1〜3b−16)からの信号とも同じ取扱いとなるので、ここでは1個の磁気センサ3b(例えば3b−1)からの信号に注目して動作を説明する。
【0035】
ここで図6(a)に示すように、磁気センサ(3b−1)のアナログ出力は、ワイヤロープ1に素線の断線や局部的磨耗などの損傷がなければ、ワイヤロープ1の長手方向のストランドピッチによる凹凸による微少振幅の磁束変化が得られ、ワイヤロープ1に損傷があると、その部位においてワイヤロープ1の断面積が減少するため、漏洩磁束が増大して、磁気センサ3bからは上述のように、符号21a、21b、21cを付したような大きな出力を生ずる。この出力は処理装置4で予め設定された基準値(0.25mT)と比較され、符号21a、21b、21cの出力は基準値(0.25mT)を超えているので、図6(c)に示した損傷信号23(23a、23b、23c)として抽出され、順次書換可能メモリ4dに記憶される。
【0036】
次に図5のステップ2へ進み、磁気センサ(3b−1)の出力である磁束密度が正のときを1、負のときを0とする演算を行い、これを図6(b)に示すストランドピッチ信号22として、これも書換可能メモリ4dに記憶される。なお、このストランドピッチ信号22自体は、どの磁気センサ3bの出力でも同じなので、任意の出力を共通使用することができる。また、損傷信号23(23a、23b、23c)は、損傷箇所を検出する各磁気センサ3b(3b−1〜3b−16)ごとに個別に得られるから、各磁気センサ3b毎に損傷信号23の抽出処理自体はリアルタイムで並行して行われる。
【0037】
図7(a)、(b)は、全ての磁気センサ3b(3b−1〜3b−16)によるストランドピッチ信号22と損傷信号23を、時系列上に配列して示したものである。
【0038】
そこで、図5のステップ2に続き、次のステップ3では、ストランドピッチ信号22の立上がりエッジを検出し、ストランドピッチ信号22のレベルが0から1へ変化し、立上がりエッジを検出した(YES)ときは、ステップ4へ進み、8ストランドピッチ前までの損傷信号23の合計数を求める。すなわち、この実施の形態では、ワイヤロープ1は8本のストランド1aのより合わせで構成されているので、全ストランド1a(1a−1〜1a−8)について、各ストランドの1ピッチの長さ、つまり8個のストランドピッチ信号22が得られる間に含まれている損傷箇所の総数を、各ストランドピッチ信号のタイミングで順次カウントする。
【0039】
そのため、図7(a)に示すように、ストランドピッチ信号22aの立上がりを検出したときに、そこの立上がりエッジから8個前のストランドピッチ信号22a´の立上がりエッジまでを判定範囲として、図7(c)に示す設定信号25aの範囲内に含まれる損傷信号23の合計数を演算する。
【0040】
次にステップ5へ進み、演算された設定信号25aの範囲内の損傷信号23の合計数を、予め設定した交換判定の基準数(17)と比較する。図7(b)に示すように、設定信号25aの範囲に含まれている損傷信号23の数は16なので、これは基準数(17)に達していないから判定結果はNOとなり、このときはステップ7へジャンプする。なお、次のストランドピッチ信号22bの立上がりを検出したときに、その立上がりエッジから8個前のストランドピッチ信号22b´の立上がりエッジまでを判定範囲とする設定信号25bは、図7(d)に示されており、この設定信号25bの範囲内に含まれる損傷信号23の合計数を演算すると17である。よってこのときは、ステップ5での判定結果はYESとなり、ステップ6へ移行し、交換判定信号26bが出力され、判定信号26bによりワイヤロープ1の交換が必要である旨、表示器5に表示され、ステップ7に移行する。
【0041】
ステップ7では、ステップ4で計数した損傷信号23の合計数を出力するので、表示器5には、交換が必要である旨の表示と合わせ、ワイヤロープ1の交換基準に達しているか否かに拘わらず、損傷信号23の合計数そのものをも表示することができる。
【0042】
ステップ7における損傷数出力の後、ステップ8に移行し、ステップ3において、ストランドピッチ信号22の立上がりが検出されない場合(NO)と併せ、各磁気センサ3b(3b1〜3b−16)別の損傷判定が行われる。
【0043】
このように、本発明のワイヤロープ探傷装置における第1の実施の形態によれば、ワイヤロープ1の円周方向外側に複数個の磁気センサ3b(3b−1〜3b−16)を配置したので、心綱1bの外側により合わされた複数本のストランド1aに対して、よりきめ細かに損傷の有無を検出でき、その損傷個数を予め定めた基準値と比較判定して表示するので、自動診断が可能となり、作業員による目視検査に要する時間を大幅に削減することができる。
【0044】
また、この実施の形態では、磁気センサ3bをワイヤロープの1ストランドの円周方向の幅および長手方向のピッチよりも短い形状に形成し、磁気センサ3bを各ストランド1a(1a−1〜1a−8)に対応させたので、より的確な自動診断が可能であり、ワイヤロープ1交換判定の信頼性を向上させることができる。
【0045】
次に、本発明のワイヤロープ探傷装置における第2の実施の形態の動作を、図1ないし図4、及び図8並びに図9を参照して説明する。なお、図8は、第2の実施の形態における動作ステップを示したフローチャートであり、図9は図7と同様のタイミングチャートである。なお、図9において、(a)は、ストランドピッチ信号22であり、(b)は、全てのストランド1aの損傷信号23であり、(b´)は、その中のある1つのストランドについての損傷信号24である。また、(c)は、ストランドピッチ信号22aに対する判定範囲を設定する設定信号25aであり、(d)は、ストランドピッチ信号22bに対する判定範囲を設定する設定信号25bである。そして、(e)は、交換判定信号26を表している。
【0046】
この第2の実施の形態の特徴は、第1の実施の形態において、全てのストランドについての1ピッチの損傷個数の合計がその基準値(個数)と比較判定され交換判定を行ったのに加えて、より合わせの各ストランド毎にその損傷個数の合計を算出して交換判定を行えるようにしたことである。よって、この第2の実施の形態では、予め処理装置4に設定しておく値として、各ストランドに対する交換判定の損傷信号の基準数が追加され、ここでは例えば5と設定する。すなわち、ある1つのストランドの1ピッチの間に、損傷箇所が5箇所あれば、そのワイヤロープは交換が必要と判断する。
【0047】
このような設定のもとに、本発明のワイヤロープ探傷装置を稼動させるとき、処理装置4は、タイマ4aからのスタート指示によって、図8に示すフローチャートを1周期とする損傷検知動作を実行する。なお、処理周期を1msに設定したので、処理装置4のタイマ4aから1msごとにスタート信号が出力され、この信号を受ける度に、ステップ11として処理装置4は各磁気センサ3b(3b1〜3b16)からの出力を取り込むが、ステップ11からステップ13までは、図5によって説明したステップ1からステップ3までと同様なのでその説明は省略する。
【0048】
ステップ13において、ストランドピッチ信号22の立上がりと立下がりの両方のエッジが検出される(YES)とステップ14へ進み、ステップ14では、その検出エッジが立上がりか立下がりのいずれかを判定し、立下がりの場合はステップ20へジャンプし、立上がりのエッジが検出された場合はステップ15に移行し、8ストランドピッチ前までの全ストランド1aの損傷信号23の合計数と、各ストランド(1a−1〜1a−8)毎の損傷信号24の合計数を求める。
【0049】
なお、この実施の形態において、各ストランド1aに対応した損傷箇所の検出を行うために、磁気センサ3bからの検出信号を順次切替え変更する必要があり、その切替え変更のタイミング信号としてストランドピッチ信号22を利用している。すなわち、図2に示したように、本発明では、漏洩磁束検出器3にはストランド本数の2倍の磁気センサ3bが等間隔に配置されているので、ストランドピッチ信号22のある立上がりエッジを検出した時点で、0番ストランド1a−1が磁気センサ3b−1に対応しているとすれば、次のストランドピッチ信号22の立下がりが起きたとき、0番ストランド1a−1は磁気センサ3b−2に対応することになる。さらに次にストランドピッチ信号22の立上がりが起きたときには、0番ストランド1a−1は磁気センサ3b−3に対応する。このように、ストランドピッチ信号22の立上がり、立下がりを利用して順次対応する磁気センサ3bをずらしていくことにより、制御装置4はタイマ4aの開始指令を受ける度に、各ストランド1a毎の損傷信号24の合計の演算を行い、ストランド別データとして引き渡し、図4に示した書換可能メモリ4dに記憶する。
【0050】
さて、図8のステップ15において、全ストランド1aについてのワイヤロープ1の長手方向の1ピッチに含まれている損傷信号23の総数を得る手段は、第1の実施の形態として説明したものと同様であるが、各ストランド(1a−1〜1a−8)毎の同じく長手方向の1ピッチに含まれている損傷信号23の総数は、次のようにして求める。
【0051】
すなわち、ある一つのストランド1aに対応する損傷信号24は、例えば図9(b´)に現われたとする。そこで、図9(a)に示すように、現在のストランドピッチ信号22aの立上がりから、ストランド本数(8本)分前のストランドピッチ信号22a´の立上がりエッジまでの判定範囲において、図9(c)に示す設定信号25aの範囲内に含まれるストランド別の損傷信号24をステップ15においてカウントする。
【0052】
次に、ステップ16に移行し、ストランド別の損傷信号24の数を、予め設定した交換判定の基準数(損傷信号24の数が5)と比較する。図9(b´)に示すように、この実施の形態では、設定信号25aの範囲に含まれている損傷信号24の数は5なので、ステップ16での判定結果はYESとなり、交換判定信号26aが出力され、ステップ17へ進んで、交換判定信号26aによりワイヤロープ1の交換が必要である旨、表示器5に表示される。ただし、例えば設定信号25aの範囲に含まれている損傷信号24の数が4以下だったときは、第1の実施の形態として説明した全ストランド1aについての1ピッチに含まれている損傷信号23の総数も基準数以下のため、ステップ16での判定結果はNOとなり、このときは、ステップ18へジャンプする。
【0053】
なお、次のストランドピッチ信号22bの立上がりを検出したときに、そこの立上がりエッジから8個前のストランドピツチ信号22b´の立上がりエッジまでを判定範囲とする設定信号25bは、図9(d)に示されており、この設定信号25bの範囲内に含まれるストランド別の損傷信号24の数は4なので、基準数以下である。しかし、設定信号25bの範囲内に含まれる全ストランド1aの損傷信号23の総数が基準数を超えているために、こちらの判定結果はYESとなり、交換判定信号26bが出力され、ステップ17へ移行して、交換判定信号26bによりワイヤロープ1の交換が必要である旨、表示器5に表示される。
【0054】
従ってこの実施の形態では、表示器5に、全ストランドについての損傷信号23の総数とともに、ストランド別の損傷信号24の数を表示することもできる。
【0055】
なお、ステップ18では、ステップ15で計数した損傷信号23、24の合計数を出力し、ストランドピッチ信号22のエッジ(立上がりまたは立下がり)を検出したときに、ステップ20にてストランド1aに対応する磁気センサ3bを更新・記録し、ステップ21にてステップ13でストランドピッチ信号のエッジが検出されない(NO)ときと同様に、磁気センサ(3b−1〜3b−16)別に損傷判定が行われ、さらに、ステップ22として、磁気センサ(3b−1〜3b−16)毎に割り当てられたストランド別データとして損傷信号24を引き渡し・記憶する。
【0056】
このように、本発明の第2の実施の形態では、第1の実施の形態として説明した全ストランドの損傷数の合計による交換判定に加えて、ストランド毎の損傷数によっても交換判定を行うものであり、自動診断の信頼性をより向上させることができる。
【0057】
次に、本発明のワイヤロープ探傷装置における第3の実施の形態の動作を、図10に示したフローチャートを参照して説明する。
【0058】
なお、この第3の実施の形態は、第1または第2の実施の形態における動作に加えて、ストランドピッチ信号22の立上がりのエッジ間隔を測定し、所定時間内にカウントされるストランドピッチ信号22数がワイヤロープ1の移動速度に比例することに着目して、ワイヤロープ1の移動速度、すなわちロープ速度を演算して求めるものである。
【0059】
よって、図10には、図8に示した第2の実施の形態としての動作ステップのフローチャートに、第3の実施の形態としての動作部分を、ステップ19およびステップ23として付加してある(図8にはこのステップはない)ので、この付加した部分について重点的に説明し、図8と同じ部分についての説明は省略する。また、この第3の実施の形態では、処理装置4にロープ速度用カウンタとしての機能を持たせたものであり、予め設定しておくデータとして、ストランドピッチの初期値を追加する必要がある。ここでは、ストランドピッチの初期値を例えば9mmと設定しておく。なお、ストランド1aの本数は8本、ワイヤロープの径は12mmφ、タイマ4aの開始指令間隔は1msである。
【0060】
さて、処理装置4はタイマ4aの開始指令を受ける度に、ステップ23としてロープ速度用カウンタをインクリメントする。そして、ステップ19としてロープ速度の演算を行う。この演算は、タイマ4aの開始指令間隔(1ms)の間に検出したストランドピッチ信号22の数を、ロープ速度用カウンタにタイマ4aの開始指令間隔を乗じ、その結果でストランドピッチ初期値を割るものである。このようにして得た結果をロープ移動速度として記憶し、表示器5へ出力して、ロープ速度用カウンタはリセットされる。
【0061】
このように、本実施の形態は、単位時間当たりにカウントされるストランドピッチ信号22数がロープ速度に比例することに着目してその速度を時々刻々演算表示でき、他にロープ速度を測定するための特別な機器を必要とすることがなく、設備を有効に活用できる。また、計測したワイヤロープ1の速度を、例えばワイヤロープを利用しているエレベータ装置のシーブなどの駆動部の回転速度と比較することにより、大きな差があればワイヤロープに経年変化による伸びが進行しているものと判断することもできる。なお、ロープ速度の演算方法として、ストランドピッチ信号22の間隔をタイマ4aの開始指令間隔でカウントするものとして説明したが、これに限定されるものではなく、ある定められた時間間隔でストランドピッチ信号22をカウントし、その結果にストランドピッチ初期値を乗じて定められた時間間隔で割るようにしても良いことは言うまでもない。
【0062】
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されることなく、種々の形態で実施できることは言うまでもない。
【0063】
例えば、表示器5に表示する内容としては、ワイヤロープ交換判定結果としての、交換必要または交換必要なしのメッセージや、全ストランドについての損傷数や、個別ストランドについての損傷数、さらにロープ速度などであればよい。さらに、表示器5を、ワイヤロープを利用している装置の運転者の側へ設置することによって、ワイヤロープを利用している装置の運転者に、ワイヤロープの損傷の状況を認識させることができると共に、ワイヤロープ探傷装置を操作する作業員を兼任することができ、ワイヤロープの探傷診断を効率的に実施することができる。
【0064】
また、各実施の形態における、損傷判定、交換判定、ストランド別交換判定の基準値およびストランドピッチ初期値などは、いずれも一例を示したものであり、ワイヤロープの種別、ロープ径、ストランド本数により大きく変化するものであって、特に限定されるものでない。さらに、ワイヤロープを磁化する磁化器2として永久磁石を用るものとして説明したが、電磁石を用いても良い。そして、磁気センサ11として、平面形状のものを配置したが、これも特に限定されるものではなく、検出面がストランド1aの長手方向および円周方向のピッチ幅よりも小さな、例えば平面形状の固体磁気センサではホール素子、またワイヤ状のものであれ電磁誘導式のコイル型磁気センサ等を用いることができる。
【0065】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、極めて顕著な作用効果を奏するワイヤロープ探傷装置を提供することができる。
【0066】
すなわち、請求項1の発明によれば、ワイヤロープ交換の要否判定を自動的に行うことができるので、ワイヤロープの素線切れ、内部断線などの目視検査による確認時間を大幅に削減することができ、損傷の検出作業を極めて効率化することができる。
【0067】
また、請求項2に記載の発明によれば、各ストランドの内、損傷の多いストランドを見付けて、ワイヤロープの交換の要否判定を行うのでより効率的にワイヤロープの交換作業を行うことができる。
【0068】
また、請求項3に記載の発明によれば、特別の機器を追加設置することなく、ワイヤロープの進行速度が検出できる。また、シーブなどのワイヤロープ駆動部の回転速度と比較することにより、大きな差があるときはワイヤロープに経年伸びが生じているとの判断を行うことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワイヤロープ探傷装置の一実施の形態の全体像を示した斜視図である。
【図2】図1に示したワイヤロープ探傷装置の漏洩磁束検出器を、ワイヤロープに対して垂直な面で切断した断面図である。
【図3】漏洩磁束検出器に備えられている磁気センサの説明図である。
【図4】処理装置の一実施の形態の概略構成を示したブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における動作ステップを示したフローチャートである。
【図6】磁気センサから得られる検出信号に基づく各種信号を示したタイミングチャートである。
【図7】第1の実施の形態の動作を説明するために示した各種信号のタイミングチャートである。
【図8】本発明の第2の実施の形態における動作ステップを示したフローチャートである。
【図9】第2の実施の形態の動作を説明するために示した各種信号のタイミングチャートである。
【図10】本発明の第3の実施の形態における動作ステップを示したフローチャートである。
【図11】従来のワイヤロープ探傷装置の全体像を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 ワイヤロープ
1a ストランド
2 磁化器
3 漏洩磁束検出器
3b 磁気センサ(磁気検出手段)
4 処理装置
4a タイマ
5 表示器
22 ストランドピッチ信号
23、24 損傷信号
25a、25b 設定信号
26a、26b 交換判定信号[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
In order to ensure the safety of various facilities using a wire rope, the present invention detects the presence or absence of damage such as a broken wire or broken wire rope without removing the wire rope from various facilities. The present invention relates to a rope flaw detector.
[0002]
[Prior art]
In addition to being used as a static rope, a wire rope constructed by combining a plurality of strands is often used as a moving rope in a lift, crane, elevator or the like. In the wire rope, damage such as disconnection or local wear occurs in the strands constituting the strand due to bending, tensile stress, friction, or the like. Therefore, for safety reasons, it is necessary to periodically inspect for damage, but when inspecting damage to the wire rope in use, conventionally, inspection by electromagnetic flaw detection methods and visual inspection by engineers such as engineers Is carried out in combination.
[0003]
FIG. 11 shows a schematic configuration of a damage detector according to the conventional leakage magnetic flux method. In the damage detector, a pair of
[0004]
The
[0005]
When the magnetic flux passes in the longitudinal direction of the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the conventional damage detector detects the leakage magnetic flux by a pair of actuating
[0007]
As a result, even if the damaged part is mechanically detected by the leakage magnetic flux method, the number of damaged parts is confirmed again by visual inspection, and it is checked whether the number of damaged parts has reached the wire rope replacement standard. I had to judge.
[0008]
The present invention has been made to solve such a conventional problem. The leakage magnetic flux method is used to more accurately detect damages such as disconnection and local wear at a plurality of points, and these damages can be detected by a wire. An object of the present invention is to provide a wire rope flaw detector capable of automatically determining whether or not a rope replacement standard has been reached.
[0009]
It is another object of the present invention to provide a wire rope flaw detector capable of detecting damage for each strand of a wire rope and making an exchange determination based on the damage.
[0010]
Another object of the present invention is to provide a wire rope flaw detector capable of easily calculating and determining the wire rope moving speed in addition to detecting wire rope damage.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described conventional problems, the invention according to
[0012]
Thus, a plurality of magnetic detection means are arranged in the circumferential direction of the wire rope, and it is determined whether or not the number of damage signals exceeds the reference number while the strand pitch signal is counted. The number of places can be detected more accurately, and the necessity of wire rope replacement can be automatically determined.
[0013]
The invention described in claim 2Magnetizing means for magnetizing a wire rope composed of a plurality of strands in the longitudinal direction, and a plurality of magnetic detection means arranged to correspond to each of the plurality of strands in the circumferential direction of the wire rope, A damage signal detection means for deriving a damage signal when the magnetic force detected by the magnetic detection means exceeds a predetermined reference value; and a strand of the wire rope that is connected to the magnetic detection means and moves relatively A strand pitch signal output means for obtaining a pitch signal; and a total number of the damage signals for each strand from a damage signal derived from the damage signal detection means while the strand pitch signal is counted by a predetermined number. Determining means for determining for each strand whether or not the total number exceeds a predetermined reference number. And wherein the door.
Claim3The invention described in claim 1Or claim 2In the wire rope flaw detector described in
The magnetic detection means is characterized by being formed in a shape shorter than the circumferential width and the longitudinal pitch of one strand of the wire rope.
[0014]
Therefore,In addition to the presence or absence of damage for each strand, the number of damaged portions for each strand can be detected, and the necessity of replacing the wire rope can be determined more accurately.
[0015]
Claim4The invention described in claim 1In any one of ~ 3The described wire rope flaw detector includes a rope speed calculating means for calculating the moving speed of the wire rope by counting the strand pitch signal for a predetermined time.
[0016]
Therefore, in addition to determining whether or not the wire rope needs to be replaced, the moving speed of the wire rope can be detected by counting the number of strand pitch signals per unit time without additionally installing special equipment.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a wire rope flaw detector according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
[0018]
FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of an embodiment of a wire rope flaw detector according to the present invention. As shown in FIG. 1, the wire rope flaw detector of the present invention has a
[0019]
The
[0020]
In describing an embodiment of the present invention, the diameter of the
[0021]
Now, the cross section of the surface of the
[0022]
On the other hand, the
[0023]
The
[0024]
Next, the
[0025]
That is, as shown in FIG. 4, the
[0026]
Next, the operation of the first embodiment in the wire rope flaw detector of the present invention configured as described above will be described with reference to FIGS.
[0027]
FIG. 5 is a flowchart showing the operation steps of the apparatus in the present embodiment. FIG. 6 shows an analog detection signal obtained from one
[0028]
That is, FIG. 6A shows a detection signal of magnetic flux density, that is, magnetic force detected by one
[0029]
FIG. 6B shows a strand pitch signal representing the strand pitch of the
[0030]
Such a signal is obtained similarly for all the other
[0031]
FIG. 7 shows the signals obtained by the processing of the
[0032]
Now, when operating the wire rope flaw detector, the diameter and number of strands of the
[0033]
When operating the wire rope flaw detector of the present invention under such settings, the
[0034]
Since the signals from the respective
[0035]
Here, as shown in FIG. 6 (a), the analog output of the magnetic sensor (3b-1) indicates that the
[0036]
Next, the process proceeds to step 2 in FIG. 5, and an operation is performed in which the magnetic flux density, which is the output of the magnetic sensor (3b-1), is 1 when the magnetic flux density is positive, and 0 when the magnetic flux density is negative, as shown in FIG. This is also stored in the
[0037]
FIGS. 7A and 7B show the strand pitch signals 22 and the damage signals 23 from all the
[0038]
Therefore, following
[0039]
Therefore, as shown in FIG. 7A, when the rising edge of the
[0040]
Next, the process proceeds to step 5, and the total number of damage signals 23 within the range of the calculated
[0041]
In
[0042]
After outputting the number of damages in
[0043]
As described above, according to the first embodiment of the wire rope flaw detector of the present invention, the plurality of
[0044]
Further, in this embodiment, the
[0045]
Next, the operation of the second embodiment of the wire rope flaw detector according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4, 8 and 9. FIG. 8 is a flowchart showing operation steps in the second embodiment, and FIG. 9 is a timing chart similar to FIG. In FIG. 9, (a) is the
[0046]
The feature of the second embodiment is that, in the first embodiment, the total number of damages of one pitch for all the strands is compared with the reference value (number) and judged for replacement. Thus, it is possible to perform the replacement determination by calculating the total number of damages for each of the more combined strands. Therefore, in the second embodiment, the reference number of the damage signal for replacement determination for each strand is added as a value set in advance in the
[0047]
When operating the wire rope flaw detector according to the present invention under such settings, the
[0048]
In
[0049]
In this embodiment, in order to detect a damaged portion corresponding to each
[0050]
Now, in
[0051]
That is, it is assumed that the
[0052]
Next, the process proceeds to step 16 where the number of strand-specific damage signals 24 is compared with a preset reference number for replacement determination (the number of damage signals 24 is 5). As shown in FIG. 9 (b ′), in this embodiment, since the number of damage signals 24 included in the range of the
[0053]
When the rising edge of the next
[0054]
Therefore, in this embodiment, the number of damage signals 24 for each strand can be displayed on the
[0055]
In step 18, the total number of damage signals 23 and 24 counted in
[0056]
Thus, in the second embodiment of the present invention, in addition to the replacement determination based on the total number of damages of all the strands described as the first embodiment, the replacement determination is also performed based on the number of damages for each strand. Therefore, the reliability of automatic diagnosis can be further improved.
[0057]
Next, the operation of the third embodiment of the wire rope flaw detector according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
[0058]
In the third embodiment, in addition to the operation in the first or second embodiment, the rising edge interval of the
[0059]
Therefore, in FIG. 10, the operation part as the third embodiment is added as the step 19 and the
[0060]
The
[0061]
Thus, in this embodiment, the number of strand pitch signals 22 counted per unit time can be calculated and displayed every moment, paying attention to the fact that the number of strand pitch signals 22 is proportional to the rope speed. The equipment can be used effectively without the need for special equipment. Also, by comparing the measured speed of the
[0062]
Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various forms.
[0063]
For example, the contents displayed on the
[0064]
In addition, in each embodiment, the damage determination, replacement determination, strand replacement reference value and strand pitch initial value are all examples, and depend on the type of wire rope, the rope diameter, and the number of strands. It changes greatly and is not particularly limited. Furthermore, although the permanent magnet was used as the
[0065]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the present invention, it is possible to provide a wire rope flaw detector that exhibits extremely remarkable effects.
[0066]
That is, according to the first aspect of the present invention, since it is possible to automatically determine whether or not the wire rope needs to be replaced, it is possible to significantly reduce the confirmation time by visual inspection such as wire wire breakage or internal wire breakage. Thus, the damage detection operation can be made extremely efficient.
[0067]
In addition, according to the invention described in
[0068]
Moreover, according to the invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an overall image of an embodiment of a wire rope flaw detector according to the present invention.
2 is a cross-sectional view of the leakage flux detector of the wire rope flaw detector shown in FIG. 1 cut along a plane perpendicular to the wire rope. FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a magnetic sensor provided in a leakage magnetic flux detector.
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a processing apparatus.
FIG. 5 is a flowchart showing operation steps in the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a timing chart showing various signals based on detection signals obtained from a magnetic sensor.
FIG. 7 is a timing chart of various signals shown to explain the operation of the first exemplary embodiment.
FIG. 8 is a flowchart showing operation steps in the second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a timing chart of various signals shown to explain the operation of the second embodiment.
FIG. 10 is a flowchart showing operation steps in the third embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a perspective view showing an overall image of a conventional wire rope flaw detector.
[Explanation of symbols]
1 Wire rope
1a strand
2 Magnetizer
3 Leakage magnetic flux detector
3b Magnetic sensor (magnetic detection means)
4 processing equipment
4a timer
5 Display
22 Strand pitch signal
23, 24 Damage signal
25a, 25b Setting signal
26a, 26b Exchange determination signal
Claims (4)
前記ワイヤロープの円周方向に前記複数本のストランドそれぞれに対応するよう配置された複数個の磁気検出手段と、
この磁気検出手段によって検出された磁気力が予め定められた基準値を超えたとき損傷信号を導出する損傷信号検出手段と、
前記磁気検出手段に接続され、相対的に移動する前記ワイヤロープのストランドピッチ信号を得るストランドピッチ信号出力手段と、
前記ストランドピッチ信号が予め定められた数だけカウントされる間に前記損傷信号検出手段から導出された前記複数個の磁気検出手段それぞれの損傷信号数を合計し、その合計数が予め定めた基準数を越えたか否かを判定する判定手段と、
を具備することを特徴とするワイヤロープ探傷装置。A magnetizing means for magnetizing a wire rope formed by twisting a plurality of strands in a longitudinal direction;
A plurality of magnetic detection means arranged to correspond to each of the plurality of strands in the circumferential direction of the wire rope;
A damage signal detection means for deriving a damage signal when the magnetic force detected by the magnetic detection means exceeds a predetermined reference value;
A strand pitch signal output means connected to the magnetic detection means for obtaining a strand pitch signal of the wire rope that moves relatively;
The strand pitch signal sums the number of damage signals each of said plurality of magnetic sensing means which is derived from the previous SL damage signal detecting means while being counted by a predetermined number, the reference to the total number of predetermined Determining means for determining whether or not the number has been exceeded;
A wire rope flaw detector characterized by comprising:
前記ワイヤロープの円周方向に前記複数本のストランドそれぞれに対応するよう配置された複数個の磁気検出手段と、A plurality of magnetic detection means arranged to correspond to each of the plurality of strands in the circumferential direction of the wire rope;
この磁気検出手段によって検出された磁気力が予め定められた基準値を超えたとき損傷信号を導出する損傷信号検出手段と、A damage signal detection means for deriving a damage signal when the magnetic force detected by the magnetic detection means exceeds a predetermined reference value;
前記磁気検出手段に接続され、相対的に移動する前記ワイヤロープのストランドピッチ信号を得るストランドピッチ信号出力手段と、A strand pitch signal output means connected to the magnetic detection means for obtaining a strand pitch signal of the wire rope that moves relatively;
前記ストランドピッチ信号が予め定められた数だけカウントされる間に前記損傷信号検出手段から導出された損傷信号から前記ストランド毎の前記損傷信号の合計数を求め、前記合計数が予め定めた基準数を越えたか否かを前記ストランド毎に判定する判定手段と、While the strand pitch signal is counted by a predetermined number, the total number of the damage signals for each strand is obtained from the damage signal derived from the damage signal detection means, and the total number is a predetermined reference number. Determining means for determining for each strand whether or not exceeded,
を具備することを特徴とするワイヤロープ探傷装置。A wire rope flaw detector characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000191479A JP4378033B2 (en) | 2000-06-26 | 2000-06-26 | Wire rope flaw detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000191479A JP4378033B2 (en) | 2000-06-26 | 2000-06-26 | Wire rope flaw detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002005896A JP2002005896A (en) | 2002-01-09 |
JP4378033B2 true JP4378033B2 (en) | 2009-12-02 |
Family
ID=18690780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000191479A Expired - Lifetime JP4378033B2 (en) | 2000-06-26 | 2000-06-26 | Wire rope flaw detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4378033B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024125998A3 (en) * | 2022-12-15 | 2024-08-08 | Institut Dr. Foerster Gmbh & Co. Kg | Test method and test apparatus for testing the leakage flux of cables |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4894620B2 (en) * | 2007-05-23 | 2012-03-14 | 株式会社日立製作所 | Wire rope flaw detector |
JP6193077B2 (en) * | 2012-10-30 | 2017-09-06 | 東京製綱株式会社 | Wire rope inspection equipment |
DE112015006279B4 (en) * | 2015-03-11 | 2024-03-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Rope damage diagnosis examination device and rope damage diagnosis examination method |
JP6660487B2 (en) | 2016-12-01 | 2020-03-11 | 東京製綱株式会社 | Damage evaluation method and damage evaluation device for magnetic linear body |
JP6660486B2 (en) | 2016-12-01 | 2020-03-11 | 東京製綱株式会社 | Damage evaluation method and damage evaluation device for magnetic linear body |
KR20190101998A (en) | 2016-12-13 | 2019-09-02 | 도쿄 세이꼬 가부시키가이샤 | Damage detection method of wire rope, and signal processing device and damage detection device used for damage detection of wire rope |
JP7109247B2 (en) * | 2018-05-02 | 2022-07-29 | 三菱電機株式会社 | WIRE ROPE INSPECTION DEVICE AND METHOD |
CN108469514A (en) * | 2018-06-07 | 2018-08-31 | 青岛理工大学 | Monitoring equipment and method for corrosion behavior of steel bar in concrete |
CN116046883B (en) * | 2023-04-03 | 2023-06-09 | 南京市特种设备安全监督检验研究院 | Crane steel wire rope magnetic leakage-vision multi-mode fusion detection device and method |
-
2000
- 2000-06-26 JP JP2000191479A patent/JP4378033B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024125998A3 (en) * | 2022-12-15 | 2024-08-08 | Institut Dr. Foerster Gmbh & Co. Kg | Test method and test apparatus for testing the leakage flux of cables |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002005896A (en) | 2002-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4894620B2 (en) | Wire rope flaw detector | |
JP4378033B2 (en) | Wire rope flaw detector | |
US11358836B2 (en) | Wire rope inspection device, wire rope inspection system, and wire rope inspection method | |
JP4295774B2 (en) | Wire rope flaw detector | |
JP4825525B2 (en) | Wire rope flaw detector | |
EP2589959A2 (en) | Inspection equipment for the inspection of magnetic defects of wire rope | |
JP4917899B2 (en) | Eddy current flaw detection sensor and eddy current flaw detection method | |
EP2138836A2 (en) | Permanent magnet rotor crack detection | |
JP4179141B2 (en) | Wire rope magnetic flaw detector | |
JP2003050230A (en) | Wire rope flaw detector | |
JP2005154042A (en) | Wire rope flaw detection device for elevator | |
JP6594065B2 (en) | Rope inspection device and rope inspection system | |
KR20080096708A (en) | Remote monitoring system for wire rope | |
JP2005156419A (en) | Magnetic flaw detecting device for wire rope | |
JP5118538B2 (en) | Elevator wire rope strand breakage diagnosis system | |
JP6992776B2 (en) | Elevator rope diagnostic system and diagnostic method | |
JP7200697B2 (en) | WIRE ROPE INSPECTION DEVICE AND WIRE ROPE INSPECTION METHOD | |
JP2018169356A (en) | Strain guage for measuring stress intensity factor having crack monitoring function, stress intensity factor calculation method, and crack monitoring method | |
JP2005164423A (en) | Magnetic flaw detection apparatus for wire rope, and pulley with magnetic flaw detection apparatus | |
JP7143690B2 (en) | Magnetic material inspection system, magnetic material inspection apparatus, and magnetic material inspection method | |
CN117191935A (en) | Wire rope flaw detector and wire rope diagnosis method | |
RU2781540C2 (en) | Method for prediction of residual resource of steel rope | |
JP2020038072A5 (en) | ||
JP7176706B1 (en) | Defect detection device for squirrel cage rotor using AI | |
JP3130129B2 (en) | Eddy current flaw detector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4378033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |