JP4373221B2 - 脈管閉塞装置 - Google Patents

脈管閉塞装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4373221B2
JP4373221B2 JP2003572469A JP2003572469A JP4373221B2 JP 4373221 B2 JP4373221 B2 JP 4373221B2 JP 2003572469 A JP2003572469 A JP 2003572469A JP 2003572469 A JP2003572469 A JP 2003572469A JP 4373221 B2 JP4373221 B2 JP 4373221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribs
disk
central region
members
closure device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003572469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518863A (ja
Inventor
ダス,グラッドウィン,エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Minnesota
Original Assignee
University of Minnesota
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Minnesota filed Critical University of Minnesota
Publication of JP2005518863A publication Critical patent/JP2005518863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373221B2 publication Critical patent/JP4373221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00592Elastic or resilient implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00597Implements comprising a membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00606Implements H-shaped in cross-section, i.e. with occluders on both sides of the opening

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は医用装置の分野に係り、さらに詳細には、脈管閉塞装置に関する。
心房中隔欠損を閉鎖する装置のような脈管閉塞装置は、人体の脈管系統にある欠陥部位または孔を塞ぐために使用される。かかる装置は通常、その孔より大きい寸法の閉塞部材を備えており、かかる閉塞装置を欠陥部位または孔の近くの組織に装着させる何らかの技術が存在する。
これらの装置は通常、疲労するか組織の壁を穿孔することがあるワイヤのフレームまたは骨格構造より成る。かかる装置を孔内の中心に配置することが望ましく、またかかる装置を組織に固定状態に保つ安定した技術を提供することが望ましい。
以下の詳細な説明において、本願の一部であり、本発明の特定の実施例を例示する添付図面を参照する。これらの実施例は、当業者が本発明を実施できるように十分に詳しく記載されており、他の実施例も可能であって、本発明の範囲から逸脱することなく、構造を変更できることを理解されたい。従って、以下の詳細な説明は限定的の捉えるべきではなく、本発明の範囲は頭書の特許請求の範囲及びその均等物のみにより規定されるべきものである。
本発明は、侵襲を最小限に抑えた手段によって脈管系統の欠陥部位を塞ぐために使用できる装置を提供する。通常、「心臓の孔」と呼ばれる心臓先天性異常を持って生まれてくる患者が多々ある。これは、心臓の上室間の「心房中隔欠損」と呼ぶものや、心臓の下室間の「心室中隔欠損」と呼ぶものである。他の例として、大動脈と肺動脈の間が連通していれば「動脈管開存症」と呼ばれる。さらに、身体内の幾つかの部位における動静脈ろうや、過大な量の血液が通過するため閉塞する必要がある肺への側副動脈の存在がある。
近年、診断用または治療用の心臓カテーテルの出現後、動脈開口部位を装置で塞ぐことや、抗凝固物質により出血や入院期間が長引く可能性を回避することが可能となった。しかしながら、心臓の欠陥部位を塞ぐ装置や大腿止血装置には臨床上の問題があり、より最適な閉鎖方法が求められている。
心房中隔欠損の場合、現存する装置には、単一または複数の金属ワイヤが種々の幾何学的構成を取る金属フレームより成るものがある。これらの装置は、子どもに移植されると70年かそれ以上その場所に居続けるため、周囲の組織を侵食したり腐蝕する可能性がある。幾つかの自己センタリング装置は、残留物が漏洩する可能性減少させ、これらの欠陥部位をほとんど完全に閉塞することができる。しかしながら、これらの装置の一部は大型で、幾つかの太いワイヤにより構成されている。
本発明は、それぞれ複数の一体的なリブ部材を備えた自己伸張性で非金属構造の第1及び第2のディスク部材と、第1と第2のディスク部材を連結する中央リムとより成る閉塞
装置であって、中央リムは押しつぶすことが可能であり、複数の一体的なリブ部材は可撓性を有するため、閉塞装置を圧縮してカテーテル内に収めることが可能であり、閉塞装置をカテーテルから取り出すと複数の一体的なリブ部材が開位置の方へ付勢されてディスク部材を伸張状態にすることを特徴とする閉塞装置を提供する。
本発明はまた、中心領域で連結された一対のディスク部材と、各ディスク部材をその周囲部の方へ半径方向に延びる一体的なリブと、一対のディスク部材を中心領域で連結する中央リムとより成る閉塞装置であって、中央リムは押しつぶすことが可能であり、リブは可撓性を有するため、閉塞装置を圧縮してカテーテル内に収めることが可能であり、閉塞装置をカテーテルから取り出すと複数の一体的なリブ部材が開位置の方へ付勢されてディスク部材を伸張状態にし、一方のディスク部材の周囲部近くには1またはそれ以上の孔部が形成されていることを特徴とする閉塞装置を提供する。
本発明の幾つかの実施例によると、自己センタリング機能を備え、欠陥部位を完全に閉塞することが可能であり、また装着に難があれば送出しカテーテル内に回収できる脈管閉塞装置が提供される。1つの実施例において、この脈管閉塞装置は非金属製コンポーネントを有する。例えば、この装置を射出成形、真空成形または押出し成形可能な生適合性プラスチック材料で形成することができる。これにより、かかる装置の製造が非常に簡単になり、多量の装置を極めて容易に製造することができる。1つの実施例において、この装置は生吸着性ポリマーまたは生分解性ポリマーで形成される。この装置の装着後、かかるポリマーは徐々に線維組織にとって代わられ、長年月の間に再吸収される。金属成分が残留しないため、かかる欠陥部位を修復する最も望ましい形が出来上がる。生吸着性物質の使用が適当でない他の例では、高圧バイパスの形の動脈瘤が形成されるのを恐れて、シリコンエラストマー、ポリウレタンまたはこれら2つの材料の組み合わせを用いることができる。
図1A−7は、本発明の一実施例による脈管閉塞装置100を示す。この装置100は2つのディスクより成る装置であり、2つのフランジ102、104が中心領域106から外方に延びている。1つの実施例において、この中心領域106の寸法は、フランジと装置が欠陥部位の実質的に中心部にくるようにする自己センタリング機構として働くように設定されている。この中心領域は、欠陥部位を閉塞し、2つのフランジの方へ周方向に延びる。1つの実施例において、この中心領域106の直径は約12mm、フランジ102、104の直径は約30mmである。
装置100は、この装置に主要な構造的強度を与える自己伸張性の骨格構造110を有する。この骨格構造110は複数のリブ125を含む。各リブ125の間には薄い膜部分127がある。1つの例として、これらの膜部分127の厚さは約0.254mm(0.01インチまたはそれ以下である。リブ125の厚さは約0.025インチである。骨格構造110はフランジ102、104を有する主な本体構造を支持する。図1C、1D、3、4、5、6及び7からわかるように、この骨格構造は中央リム120の周りで波状であり、これによりリム領域を押しつぶすことができる。このことから、フランジ折りたたみを可能にするスポーク状突出部またはリブ125が存在する。1つの例として、リブ125は各ディスクに沿って半径方向に延びる。1つのディスクの上には、ディスクをケーブル139により解放機構につなぐための場所として機能する1またはそれ以上の孔部130が設けられている(図5を参照)。1つの実施例において、これらの孔部130はリブ125の端部に位置し、各孔をリブの一部が取り囲む。
装置100は可撓性、圧縮性及び自己伸張性を有し、当該技術分野で知られた態様で使用可能である。1つの使用例として、フランジ102及び104を外方に折り曲げて中央リム120を押しつぶすことによりこの装置100を折りたたんで、カテーテル内に挿入することができる。その後、カテーテルを身体中の心房中隔欠損または心室中隔欠陥部位もしくは他の孔に挿入する。装置の第1のディスク102をカテーテルから押し出して、欠損部位の一方の側でばね作用により開かせる。各フランジの骨格構造のリブは、カテーテルの内部から解放されると、フランジを自動的に伸張させてその元の寸法に復帰させる。その後、伸張状態のディスク102を欠損部位の方へ引き戻す。カテーテルを引き戻すと、第2のディスク104が欠損部位のもう一方の側でばね作用により開く。中央リム領域120も伸張して元のサイズに復帰し、欠損部位の内側表面と当接する。これは、欠損部位の各側において装置のフランジのセンタリングを行うセンタリング機構として働く。図4を参照して、リム120の外側表面は第1の表面121から第2の表面123へ直径方向に延びる。これらの表面及び伸張状態のリム表面の残部は、欠損部位の内側表面の方へ付勢されてそれと接触することにより装置のセンタリングを支援する。
装置の展開が最適であると考えられると、装置は解放される。その展開が最適とは言えない場合、1またはそれ以上の孔部130に固着されたケーブル139を用いて装置を回収することができる。ケーブルを引き戻すと、装置を折りたたんでカテーテル内に入れることができる。再び、孔部130はリブ125に構造的に連結されている。従って、ケーブルを引くと、骨格構造のリブに力がかかり、フランジ104が折りたたまれる。その後、装置を引き戻してカテーテル内に挿入し、再び展開すればよい。
図2は、装置100のリブ125の遠隔端部の一例を示す。この例において、リブ125の端部141は内側部分143(厚さが約0.635mm(0.025インチ)よりも薄い(0.254mm(0.01インチ)。これにより、各フランジの周辺領域は中央部
分よりわずかに大きい可撓性を有し、また軟らかい。これは、一旦埋め込まれた装置による組織の侵食をなくすことに役立つ。
再び、1つの実施例において、装置100は非金属材料から成形される。かかる閉塞装置は従来型装置に比べて許容差が大きく、長期間安定性に優れる。使用可能な材料として、シリコンエラストマー、ポリウレタンまたはこれら2つの材料の組み合わせ若しくは他の適合性ある材料が含まれる。1つの例において、装置100はリブ125が材料の厚い部分である単一材料より成る単片の完全に一体化された装置である。装置は単一のプロセスで成形または他の方法で形成できるため、これにより製造時間が短縮される。幾つかの実施例において、リブを1つの種類の材料で形成し、膜部分を異なる種類の材料で形成することがある。
1つの実施例において、この装置は生吸着性物質を含む。使用可能な生吸着性物質としては、ポリグリコール酸、ポリジオキサノン、ポリ乳酸及びポリカプロラクトンなどが含まれる。他の生分解性及び生吸着性プラスチックを用いる実施例もある。再び、一部の実施例では、これらのポリ材料を用いて装置を単一の成形可能な材料により構成される単一の一体的ユニットとして形成することができる。上述したような生吸着性物質を用いると、ポリ材料が組織にとって代わられる間に装置を人体内にゆっくりと再吸収させることができる。これにより、欠損が閉じられ、人体内に金属部分が残らなくなる。
図8A−10は、本発明の一実施例による脈管閉塞装置200を示す。この装置200は、一対のフランジ部材202、204を構成する一対のディスク部材が中央領域206により連結されたものである。閉塞装置200の骨格構造210は花弁の外観を有する。この装置200の骨格構造210は、中央領域206を介して一方の側からもう一方の側へ延びている。この例の骨格構造210は、その装置の各フランジの周りを周囲部の方へ延びるリブ225を有する。上述した孔部130と同様な孔部230が設けられている。再び、中央領域206の寸法は、欠陥部位に当接する外側リム表面220を設けることにより自己センタリング機構を提供するように設定可能である。図示のディスクの形状は正方形であるが、円形、卵形、長方形または他の任意所望の形状でよい。骨格構造の厚さは様々であり、装置を欠陥部位に押し付ける閉塞圧力により決まる。膜の厚さも様々である。1つの例では、この膜部分の厚さが約0.010インチまたはそれ以下、リブの厚さが約0.508mm(0.025インチ乃至0.635mm(0.025インチでよい。両方のフランジの膜部分には装置の嵩を減らすように穿孔するか篩のようにして、装置をカテーテルに容易に装填できるようにすればよい。バイパス経路を閉じるために中央領域には孔を開けないようにするのが望ましい。1つの実施例において、中央領域206の直径は約10mm、各フランジの直径は約28mmである。
装置200は、装置100と同じ材料で構成可能であるため上記説明をそのまま引用する。
図11A−11Cは、本発明の一実施例による動脈管開存部(PDA)を閉じるための装置300を示す。この装置300はただ1個のディスク302を有する。動脈管開存部内に嵌装するサイズの中央管状部306がある。円形リング310は解放機構が使用するものである。この装置300をカテーテルに装填し、これによりPDAを橋絡する。円形ディスク302及び管状部306を大動脈内で開いた後、PDA内に引き戻して、ディスクにより欠陥部位を閉塞し、管状部をPDA内に位置させて、その定位置でセンタリング状態に維持する。展開が最適とは言えない場合、必要に応じて装置をカテーテル内に引き戻して回収してもよい。
装置300は装置100と同じ材料で形成可能であるため、上記説明をそのまま引用する。装置300は、ディスク302の1つの表面に沿って外方に延びるリブ320を有する。再び、1つの実施例において、この装置300を単片の一体的構造として形成可能である。例えば、装置300を上述した生吸着性物質のようなプラスチック材料で成形することができる。
図12A−13Dは、本発明の一実施例に従って、経皮を介して挿入した後、大腿動脈または静脈の開口箇所を閉塞するために使用可能な装置400を示す。1つの例として、この装置400は生吸着性ポリマーを含む。この装置は、矩形または卵形の脈管内部材402を有する。これは脈管外部材406に幅広の腰部404により連結され、この脈管外部材はリング408につながっている。この装置の1つの特徴は、腰部のサイズが動脈または静脈の開口よりもわずかに大きいように設計されていることである。例えば、6、8または10のフレンチカテーテルシステムでは、脈管の孔は1.98、2.64または3.3mmの大きさになることがある。閉塞装置は、脈管内のディスクと脈管外のディスクの間の腰部の直径が2、2.75または3.5mmとなるように種々の異なるサイズに設計されている。これにより、本発明の装置を孔に装着し、その孔をしっかり塞ぐことができる。
図12B−12Dは、本発明の一実施例による脈管内部材402の形状を示す。この例の膜402の形状は約6mm×8mmの矩形であり、一部が円筒形となるように湾曲している。これにより、この部材を動脈の軸に沿って内側表面と同一表面になるように配置することができる(図12Dを参照)。
外側ディスク406は、装置400を動脈内に戻らないように且つ動脈を完全に塞がないようにする構造である。この装置400は、装置100と同じ材料で構成可能であり、上記説明をそのまま引用する。
図13A−13Dは、使用中の装置400の一例を示す。例えば、経皮処置の後、脈管撮影像を用いて、開口部位をチェックし、それが大腿動脈の分岐の上方であることを確かめる。装置400を鞘管に装填し、これを前の鞘管を介して総腸骨動脈内に通す。この装置は、脈管内ディスク402が動脈の内部で開くまで部分的に押出す。脈管内ディスクが動脈にぴったり当接するまで、ユニット全体を引き戻す。装置を解放機構430を用いて定位置に保持し、鞘管440を引き戻して脈管外ディスクが開くようにする。鞘管を引き出す。装置の自己センタリング機構は、装置が欠陥部位をしっかり閉塞するのを可能にする。脈管内ディスクがあるため、装置が動脈内圧力により急に押し出されることがない。止血が確認されて、装置を解放する。生吸着性ポリマーは数週間にわたって再吸収し、治癒してこの部位に異物が残らない状態になると予想される。
さらに、上述の1またはそれ以上の実施例において、再吸収時間を予想できるようにするために、必要に応じて再吸収期間を延長または短縮するために装置の材料を変更することができる。
上記説明は例示的であって限定的でないことを理解されたい。他の多くの実施例は上記説明を読めば当業者にとって明らかになるであろう。従って、本発明の範囲は頭書の特許請求の範囲とかかる請求の範囲が当然享受する均等物の全範囲を考慮して決定すべきである。
本発明の一実施例による脈管閉塞装置の正面図である。 図1Aの脈管閉塞装置の斜視図である。 フランジが外方に折り曲げられた状態の図1Aの脈管閉塞装置の側面図である。 図1Aの脈管閉塞装置の側面図である。 図1Bの線E−Eに沿う側断面図である。 図1Eの領域2の詳細図である。 図1Aの脈管閉塞装置の正面斜視図である。 図1Aの脈管閉塞装置の側面図である。 図1Aの脈管閉塞装置の前部を示す詳細図である。 図1Aの脈管閉塞装置の前部を示す詳細図である。 図1Aの脈管閉塞装置の裏面斜視図である。 本発明の1つの実施例による脈管閉塞装置の正面図である。 図8Aの脈管閉塞装置の線B−Bに沿う側断面図である。 図8Aの脈管閉塞装置の線C−Cに沿う断面図である。 図8Aの脈管閉塞装置を示す。 図8Aの脈管閉塞装置の正面斜視図である。 図8Aの脈管閉塞装置の正面図である。 図8Aの脈管閉塞装置の裏面斜視図である。 本発明の一実施例による脈管閉塞装置の側面図である。 本発明の一実施例による脈管閉塞装置の平面図である。 本発明の一実施例による脈管閉塞装置の底面図である。 本発明の一実施例による脈管閉塞装置を示す。 図12Aの装置の一部を示す平面図である。 図12Bの線C−Cに沿う断面図である。 図12Bの線D−Dに沿う断面図である。 本発明の一実施例により展開される図12Aの装置を示す。 本発明の一実施例により展開される図12Aの装置を示す。 本発明の一実施例により展開される図12Aの装置を示す。 本発明の一実施例により展開される図12Aの装置を示す。

Claims (20)

  1. それぞれ複数の一体的なリブ部材を備えた自己伸張性で非金属構造の第1及び第2のディスク部材と
    第1と第2のディスク部材を連結する中央リムとより成る閉塞装置であって、
    中央リムは押しつぶすことが可能であり、複数の一体的なリブ部材は可撓性を有するため閉塞装置を圧縮してカテーテル内に収めることが可能であり閉塞装置をカテーテルから取り出複数の一体的なリブ部材が開位置の方へ付勢されてディスク部材を伸張状態にすることを特徴とする閉塞装置。
  2. 生吸着性物質を含む請求項1の閉塞装置。
  3. 生吸着性物質はポリグリコール酸を含む請求項2の閉塞装置。
  4. 生吸着性物質はポリジオキサノンを含む請求項2の閉塞装置。
  5. 生吸着性物質はポリ乳酸を含む請求項2の閉塞装置。
  6. 生吸着性物質はポリカプロラクトンを含む請求項2の閉塞装置。
  7. 第1及び第2のディスク部材は周囲部を有する中心領域で連結され、周囲部の周りには複数のリブが位置する請求項1の閉塞装置。
  8. 複数のリブはそれぞれ第1及び第2のディスク部材上で半径方向に向いている請求項1の閉塞装置。
  9. 複数のリブの少なくとも一部は花弁形状である請求項1の閉塞装置。
  10. 第1及び第2のディスク部材の間の中心領域は組織の孔を横切って延びる寸法を有し、中心領域は周囲部を組織に押し付けるために複数のリブを備えた外周面を有する請求項1の閉塞装置。
  11. 一方のディスク部材の周囲部近くに形成された1またはそれ以上の孔部をさらに備えた請求項1の閉塞装置。
  12. 1またはそれ以上の孔部はそれぞれリブの一部により取り囲まれている請求項11の閉塞装置。
  13. 1またはそれ以上のリブはリブの外端に向かって薄くなっている請求項1の閉塞装置。
  14. 単片の一体的構造を有する請求項1の閉塞装置。
  15. 中心領域で連結された一対のディスク部材と、
    各ディスク部材をその周囲部の方へ半径方向に延びる一体的なリブと、
    一対のディスク部材を中心領域で連結する中央リムとより成る閉塞装置であって、
    中央リムは押しつぶすことが可能であり、リブは可撓性を有するため、閉塞装置を圧縮してカテーテル内に収めることが可能であり、閉塞装置をカテーテルから取り出すと複数の一体的なリブ部材が開位置の方へ付勢されてディスク部材を伸張状態にし、
    一方のディスク部材の周囲部近くに1またはそれ以上の孔部が形成されていることを特徴とする閉塞装置。
  16. 各ディスク部材は自己伸張性を有する構成である請求項15の閉塞装置。
  17. 生吸着性物質を含む請求項15の閉塞装置。
  18. 中心領域は周囲部を有し、中心領域で周囲部の周りに複数のリブが設けられている請求項15の閉塞装置。
  19. 1またはそれ以上の孔部がそれぞれリブの一部により取り囲まれている請求項15の閉塞装置。
  20. 非金属材料で形成された単片の一体的構造を有する請求項1の閉塞装置。
JP2003572469A 2002-03-01 2003-03-03 脈管閉塞装置 Expired - Fee Related JP4373221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36112202P 2002-03-01 2002-03-01
PCT/US2003/006473 WO2003073944A1 (en) 2002-03-01 2003-03-03 Vascular occlusion device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518863A JP2005518863A (ja) 2005-06-30
JP4373221B2 true JP4373221B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=27789072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572469A Expired - Fee Related JP4373221B2 (ja) 2002-03-01 2003-03-03 脈管閉塞装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1480565B8 (ja)
JP (1) JP4373221B2 (ja)
AT (1) ATE416676T1 (ja)
AU (1) AU2003219991A1 (ja)
CA (1) CA2477833C (ja)
DE (1) DE60325175D1 (ja)
ES (1) ES2319273T3 (ja)
WO (1) WO2003073944A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040098042A1 (en) 2002-06-03 2004-05-20 Devellian Carol A. Device with biological tissue scaffold for percutaneous closure of an intracardiac defect and methods thereof
US7192435B2 (en) * 2003-09-18 2007-03-20 Cardia, Inc. Self centering closure device for septal occlusion
US20050113868A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Devellian Carol A. Device, with electrospun fabric, for a percutaneous transluminal procedure, and methods thereof
US9259267B2 (en) 2005-09-06 2016-02-16 W.L. Gore & Associates, Inc. Devices and methods for treating cardiac tissue
US7797056B2 (en) 2005-09-06 2010-09-14 Nmt Medical, Inc. Removable intracardiac RF device
US10413284B2 (en) 2006-11-07 2019-09-17 Corvia Medical, Inc. Atrial pressure regulation with control, sensing, monitoring and therapy delivery
US20110257723A1 (en) 2006-11-07 2011-10-20 Dc Devices, Inc. Devices and methods for coronary sinus pressure relief
AU2007317191B2 (en) 2006-11-07 2014-02-20 Corvia Medical, Inc. Devices and methods for the treatment of heart failure
US9232997B2 (en) 2006-11-07 2016-01-12 Corvia Medical, Inc. Devices and methods for retrievable intra-atrial implants
US8740962B2 (en) 2006-11-07 2014-06-03 Dc Devices, Inc. Prosthesis for retrieval and deployment
US8343029B2 (en) * 2007-10-24 2013-01-01 Circulite, Inc. Transseptal cannula, tip, delivery system, and method
US8858591B2 (en) * 2007-10-31 2014-10-14 Radi Medical Systems Ab Method and device for sealing a puncture hole in a bodily organ
EP2163205A1 (de) * 2008-09-11 2010-03-17 Beat Dr. Wicky Vorrichtung zum Verschliessen von Wunden, insbesondere von Wunden, die durch einen Eingriff mittels eines Trokars in der Bauchdecke entstehen
US9642993B2 (en) 2011-12-22 2017-05-09 Corvia Medical, Inc. Methods and devices for intra-atrial shunts having selectable flow rates
EP2498689A4 (en) * 2009-11-09 2015-04-22 Cardiovascular Technologies Inc FABRIC CLOSURE DEVICES, DEVICE AND SYSTEMS FOR THEIR APPLICATION, ENCLOSURES AND METHODS THEREFOR
CN103635226B (zh) 2011-02-10 2017-06-30 可维亚媒体公司 用于建立和保持房内压力释放孔的装置
US10864106B2 (en) 2011-03-08 2020-12-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical device for use with a stoma
US10675450B2 (en) 2014-03-12 2020-06-09 Corvia Medical, Inc. Devices and methods for treating heart failure
US11712230B2 (en) 2014-05-02 2023-08-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Occluder and anastomosis devices
US10363040B2 (en) 2014-05-02 2019-07-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Anastomosis devices
US11439396B2 (en) 2014-05-02 2022-09-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Occluder and anastomosis devices
EP3171786B1 (en) * 2014-07-23 2020-05-13 Corvia Medical, Inc. Devices for treating heart failure
US10588637B2 (en) 2016-05-17 2020-03-17 Cook Medical Technologies Llc Temporary occlusion of blood vessel using extra-luminal balloon
US11724075B2 (en) 2017-04-18 2023-08-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Deployment constraining sheath that enables staged deployment by device section
WO2023101921A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Edwards Lifesciences Corporation Surgical pad reinforcement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2078530A1 (en) * 1991-09-23 1993-03-24 Jay Erlebacher Percutaneous arterial puncture seal device and insertion tool therefore
GB2269321B (en) * 1992-08-05 1996-06-26 Nat Heart & Lung Inst Implantable occluder devices for medical use
US5342393A (en) * 1992-08-27 1994-08-30 Duke University Method and device for vascular repair
US5797960A (en) * 1993-02-22 1998-08-25 Stevens; John H. Method and apparatus for thoracoscopic intracardiac procedures
DE4306850C1 (de) * 1993-03-01 1994-08-18 Ethicon Gmbh Implantat, insbesondere zum Verschluß von Trokareinstichstellen
US5312435A (en) * 1993-05-17 1994-05-17 Kensey Nash Corporation Fail predictable, reinforced anchor for hemostatic puncture closure
US5853422A (en) * 1996-03-22 1998-12-29 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for closing a septal defect
AU3186897A (en) * 1996-05-08 1997-11-26 Salviac Limited An occluder device
AU5812299A (en) * 1999-09-07 2001-04-10 Microvena Corporation Retrievable septal defect closure device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1480565B1 (en) 2008-12-10
ATE416676T1 (de) 2008-12-15
AU2003219991A1 (en) 2003-09-16
JP2005518863A (ja) 2005-06-30
ES2319273T3 (es) 2009-05-06
CA2477833A1 (en) 2003-09-12
EP1480565A1 (en) 2004-12-01
CA2477833C (en) 2011-05-10
DE60325175D1 (de) 2009-01-22
WO2003073944A1 (en) 2003-09-12
EP1480565B8 (en) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373221B2 (ja) 脈管閉塞装置
US8430934B2 (en) Vascular occlusion device
JP5551721B2 (ja) 心臓用閉塞デバイス
RU2432128C1 (ru) Внутрисосудистые окклюзионные устройства для направления по чрескожному катетеру
US9168043B2 (en) Method for left atrial appendage occlusion
CA2349667C (en) Method and device for left atrial appendage occlusion
US20170100112A1 (en) System for left atrial appendage occlusion
EA001447B1 (ru) Окклюзионное приспособление, направляемое с помощью чрескожного катетера
CN114191007A (zh) 一种心脏卵圆孔封堵器
CN115252010A (zh) 一种封堵器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees