JP4373018B2 - メディアプレーヤ/レコーダ装置あるいはアプリケーションプログラムの機能を強化する方法 - Google Patents

メディアプレーヤ/レコーダ装置あるいはアプリケーションプログラムの機能を強化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4373018B2
JP4373018B2 JP2000618911A JP2000618911A JP4373018B2 JP 4373018 B2 JP4373018 B2 JP 4373018B2 JP 2000618911 A JP2000618911 A JP 2000618911A JP 2000618911 A JP2000618911 A JP 2000618911A JP 4373018 B2 JP4373018 B2 JP 4373018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
player
title
data
title signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000618911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002544743A (ja
Inventor
ジェイ. コクス、インゲマー
エル. ミラー、マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/310,409 external-priority patent/US6510234B1/en
Priority claimed from US09/339,541 external-priority patent/US6456725B1/en
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2002544743A publication Critical patent/JP2002544743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373018B2 publication Critical patent/JP4373018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/16Program or content traceability, e.g. by watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4516Management of client data or end-user data involving client characteristics, e.g. Set-Top-Box type, software version or amount of memory available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
1.本発明の技術分野
本発明は、全体としてメディアプレーヤ/レコーダ装置の機能を強化する方法に関し、特に、ディジタルデータに含まれているディジタル透かし信号のサブシグナルとして符号化されたディジタルデータ、あるいはアプリケーションプログラムの中に、あるいはアプリケーションプログラムの一部に含まれているディジタルデータ、に含まれているタイトル信号を利用する方法に関する。
【0002】
2.従来技術
DVDビデオディスク上のコンテンツのコピープロテクトのための暗号化に対する補足的な技術として透かしを加えることにはかなりの関心が持たれている。コピー制御情報の4ビットを挿入することが現在提案されている。最初の2ビットは、コンテンツと組み合わされたコピー許諾、すなわち、フリー・コピー、コピー・ワンス、コピー・ノーモアおよびネバー・コピーを示す。他の2ビットは、コピー・ノーモアおよびコピー・ネバーのものについてのVHSレコーディングを防止するための対応するアナログコピープロテクトシステムを制御するために使用される。透かしは、これらの情報の4ビットと使用法が未だ定められていない付加的な4ビットで符号化することが期待されている。
【0003】
コピープロテクトシステムが機能を発揮するために、すべてのDVDレコーダ(望ましくはすべての(ディジタル)ビデオレコーダ)は、ビデオの中の透かしを発見し、規格に準拠しているDVDプレーヤあるいはレコーダが、たとえば、コピー・ネバー映画を記録する不法行為を行うことを防止する、透かし検出回路を持たなければならない。この検出器のコストは少なくても良く、製造業者には直接の利益が無いにもかかわらず、装置製造業者は費用を分担する。実際に、DVDプレーヤおよびレコーダにコピー生成制御を付加することは、製造業者に費用の負担をかけるのみではなく、購買者から見ると装置の機能を減少させる。すなわち、購買者は映画のコピーを作ることを望んでいる。当然ながら、適切なコピープロテクト技術無しでは、コンテンツ所有者はこのメディアでは彼らのコンテンツを出版しないから、装置製造業者および購買者の両方は間接的に利益を得る。
【0004】
それにもかかわらず、購買者は予め記録されたコンテンツの複写を好み、したがって、装置製造業者は通常コピープロテクト機構、および、特に透かし検出器を設置しない傾向がある。したがって、コピープロテクト機構の組み込みを強制するために立法および許諾機構が考えられている。このような対策はかなり成功する可能性が高いが、それにもかかわらず、装置製造業者が法律上の義務を満たすために必要最低限のことのみを行うことは明白である。
【0005】
理想的には、製造業者および購買者が規則に適合していない装置よりも、このような装置を実際に探し求めるように、強化された機能を有するコピープロテクト機構を備えることをコンテンツ所有者が欲することである。明らかに、購買者が映画のコピーを作ることを許可されていなければ、この制限を補償するための何か他の機能が提供されなければならない。
【0006】
電子ブックおよびソフトウェアのコンテンツ所有者は、彼らの製品のアップグレードあるいは新しいバージョンを購買者が購入する動機づけることに関して同様な課題に直面している。
【0007】
発明の概要
それゆえ、本発明の目的は、コピープロテクト機構が、プレーヤおよび/またはレコーダ装置、あるいはアプリケーションプログラムに強化された機能を付加する方法を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、コピープロテクト機構を有するプレーヤおよび/またはレコーダ装置が、装置の製造業者および購買者によって探し求められる方法を提供することである。
【0009】
したがって、タイトルの多数のコピーに含まれる「タイトル信号」を利用するための方法が提案される。ここで、タイトルとはディジタルコンテンツデータ、たとえば「ウォーターワールド」のような映画の名称を示し、多数のコピーとは、たとえばDVDディスクに複製されたか、あるいはインターネット接続を介してパーソナルコンピュータにダウンロードされた映画の各コピーを示す。タイトルのコピーがプレーされると、タイトル信号はすでにプレーヤ装置に蓄積されているプレーヤ信号と比較される。データは、ディジタル画像、ビデオ(以下両方共に画像データと呼ぶ)、オーディオデータ、およびマルチメディアデータを含む。本方法は、タイトル信号を有するデータを供給する段階と、プレーヤ装置において、データの中のタイトル信号を検出する段階と、タイトル信号を、プレーヤ装置に蓄積されたプレーヤ信号と比較する段階と、比較にもとづいて動作を実行する段階を有する。
【0010】
推奨具体化例において、タイトル信号がプレーヤ信号と一致すれば動作が実行され、動作は一致と懸賞の獲得を装置使用者に通知することである。映画の隠しビデオチャプタ、あるいは、隠しオーディオトラックの視聴を使用者に許容することを含む、他の動作も可能である。使用者が貴重であると認知するいかなる動作も動作の候補である。
【0011】
他の推奨具体化例において、タイトル信号はディジタルデータの中に符号化された透かし信号のサブシグナルであり、この場合、本方法は、ディジタルデータから透かし信号を抽出する段階と、サブシグナルを復号する段階をさらに有する。
【0012】
さらに別の推奨具体化例において、タイトル信号はディジタルデータの中に符号化されたコピー制御透かし信号のサブシグナルであり、その場合、本方法は、ディジタルデータから透かし信号を抽出する段階と、サブシグナルを復号する段階をさらに有する。この装置の利点は、コピー制御透かしが不法なレコーディングとプレイバックを抑制する一方で、認知される欠点にまさる機能を付加することである。したがって、使用者は規格に準拠する装置を積極的に望むであろう。当然ながら、説明される方法は、コピー制御透かしと技術的に結び付いている必要はなく、代わりに、許諾手段と結び付いている可能性がある。
【0013】
本発明の他の推奨具体化例において、中に埋め込まれた透かし信号を有するディジタル画像データを表示し、あるいは、ディジタルオーディオデータを発する、プレーヤ装置の機能を強化する方法が提供される。本方法は、プレーヤ装置において、データの中の透かし信号を検出する段階と、透かし信号からタイトル信号を抽出する段階と、タイトル信号を復号する段階と、タイトル信号を、プレーヤ装置に蓄積された装置、装置使用者、データ、あるいはデータ所有者の属性を示すプレーヤ信号と比較する段階と、タイトル信号がプレーヤ信号と一致すれば、懸賞の獲得を装置使用者に通知する段階を有する。
【0014】
本発明の他の実施例において、パーソナルコンピュータの中に蓄積されているか、あるいはパーソナルコンピュータから利用できるプレーヤ信号をタイトル信号と比較することによって、ディジタルデータの中に含まれているタイトル信号を利用する方法が提供される。本方法は、タイトル信号を有するディジタルデータを供給する段階と、パーソナルコンピュータにおいて、データの中のタイトル信号を検出する段階と、タイトル信号をプレーヤ信号と比較する段階と、比較にもとづいて動作を実行する段階を有する。
【0015】
本発明のさらに他の実施例において、タイトル信号は、命令の集合を読取る能力があるマシン(以下、代わりにパーソナルコンピュータと呼ぶ)の上で実行される、コンピュータが読み取り可能な命令の集合(以下、代わりにアプリケーションプログラム、あるいは、オペレーティングシステムを含むコンピュータプログラムと呼ぶ)の中に含まれているか、あるいはその一部であり、コンピュータ読み取り可能な命令の集合は、メモリ、ハードディスク、CDおよび/またはDVDドライブ、あるいはインターネットを含むさまざまな可能性のある情報源からアクセスされる。
【0016】
インターネット配信が使用されるとき、同じタイトルの異なるコピーに異なるタイトル信号を符号化することは比較的簡単である。これは、複製プロセスがこのことを困難にしているDVDディスクと対照的である。さらに、異なるマッチングアルゴリズムおよび/または動作をビデオと共にダウンロードすることができ、したがってスタンドアローンのプレーヤおよびレコーダに対してよりも大きな自由度を提供する。
【0017】
パーソナルコンピュータと連係して使用されるとき、タイトルナンバーは、画像、オーディオあるいはマルチメディアデータに制限される必要はない。実際に、たとえば、どのアプリケーションプログラムもタイトルナンバーを割り当てられる。アプリケーションプログラムが実行されるとき、プログラムは、そのタイトルナンバーを、パーソナルコンピュータの中に含まれているか、あるいはパーソナルコンピュータで利用できる情報からのプレーヤナンバーと比較し、それに応じて動作する。
【0018】
本発明のさらに他の実施例において、アプリケーションプログラムに対するデータは、プレーヤナンバーと比較されるタイトルナンバーを含むことができる。たとえば、文書はワードプロセッサアプリケーションにより読み取られるタイトルナンバーを持つことができる。
【0019】
望ましい実施態様の詳細説明
本発明による方法のこれらのおよび他の特徴、態様および利点は、下記の説明、添付した特許請求の範囲および添付図面を参照して良く理解されるであろう。
【0020】
図1および図2を参照すると、本発明による方法の第1の実施例の推奨具体化例のフローチャートおよび本発明による方法を実行するための装置の略図が、それぞれ参照番号100および200により示されている。方法100および装置200は、ディジタルデータを表示する、および/または、記録するDVDプレーヤ、あるいは、パーソナルコンピュータのような、プレーヤおよび/またはレコーダ装置202(以下プレーヤと呼ぶ)の機能を強化するために、データ、望ましくはディジタルデータに含まれているタイトル信号を利用している。しかし、本発明による方法は、VHSカートリッジの磁気テープにタイトル信号が含まれるVHSプレーヤのような他の装置でも実現することができる。
【0021】
タイトル信号は、ディジタルデータから(あるいは、以下に説明するようなアプリケーションプログラムから)抽出された任意の信号と定められ、プレーヤ装置に蓄積されているか、あるいはプレーヤ装置の属性から計算されたプレーヤ信号と最終的に比較される。タイトル信号は、ディジタルデータのすべてのコピーに対して同じであることが望ましい(たとえば、「ウオーター・ワールド」のすべてのコピーは同じタイトル信号を含む)。しかし、タイトル信号はディジタルデータのコピーごとに変化することもできる。
【0022】
本発明の推奨具体化例において、タイトル信号はディジタルデータの中に符号化された透かし信号のサブシグナルであることが望ましい。タイトル信号および透かし信号のサブシグナルは、プレーヤ202の中に蓄積されたプレーヤ信号と比較されるタイトル信号を参照するために、以後交換可能に使用される。透かし信号は所定数のビットのコピープロテクトサブシグナルを含み、残りのビットは本発明による方法100によって検出され利用されるサブシグナルであることが望ましい。現在、コピープロテクトテクニカル作業グループのデータ隠ぺいサブグループは、8ビットの透かしを指定しており、その4ビットは未定義のままである。予想される透かしを入れる方法の付加的な未定義の4ビットは、製造業者および購買者の両者が望む能力と強化された機能を提供する。したがって、コピープロテクト信号の長さは8ビットであり、そのうち4ビットはコピープロテクト情報のために利用され、残りの1ビットから4ビットはタイトル・サブシグナルを符号化するために使用される。特にこれらの4ビットが時間について変化可能であるとき、さまざまな符号化が実現可能である。したがって、ディジタルデータコンテンツに含まれる多くのビット(優に256)を時間について変化する符号化を行うことができる。この方法で、タイトル信号は、時間について少なくとも1ビットの変化を必要とするのみで、多くのビット、たとえば、256から構成されるとすることができる。したがって、透かしのすべての未定義の4ビットが本方法の目的に対して割り当てられる必要はない。しかし、1ビット(またはそれ以上)は望ましい。
【0023】
あるいは、タイトル信号は、コピー作成管理を支持するためにも提案されたタグ/チケット・フレームワークの一部として符号化されてもよい。タイトル信号をコピープロテクトシステムに結合するときのいくつかの利点が失われる恐れがあるが、タイトル信号は別のメタデータであってもよい。しかし、この結合は使用許諾契約として実現できる可能性もある。
【0024】
方法100は、タイトル信号を有するディジタルデータを供給する第1の段階102を有する。コンテンツ所有者は、映画のようなディジタルビデオデータを含むDVD204の形式で、ディジタルデータを作成することが望ましい。しかし、タイトル信号を有するディジタルデータを供給する手段は、多くの形式の任意の1つでよく、可能性のあるコンテンツの任意の1つを含むことは、当業者により十分理解されよう。本方法のさらに別の変形は、1つ以上のタイトル信号を有するタイトルを可能にすることである、すなわち、あるコピーは1つのタイトル信号を含み、他のセットのコピーは異なるタイトル信号を含む等を可能にすることである。制限内で、各コピーは固有のタイトル信号を含んでもよい。しかし、実際には、複製プロセスの性質によって、これはあり得ない。しかし、インターネット配信のある形式に対しては、このような可能性は現実的である。次に、段階104において、装置200は、当該技術分野において公知の任意の検出手段206によって、ディジタルデータ(あるいは透かし信号に含まれているサブシグナル)内のタイトル信号を検出する。
【0025】
タイトル信号がディジタルデータ内に符号化された透かしのサブシグナルの形式であれば、透かしは、段階106においてビデオデータから抽出され、段階108において復号されなければならない。透かし信号208からサブシグナルを抽出し、サブシグナル210を復号する当該技術分野において公知の任意の手段を、本発明の範囲あるいは技術思想から逸脱せずに、この目的のために利用することができる。
【0026】
本方法100のこの点において、当該技術分野において公知の任意の比較手段214によって、段階110においてタイトル信号はプレーヤ装置のメモリ212に蓄積されたプレーヤ信号と比較される。以下に説明するように、装置、装置使用者、ディジタルデータ、あるいはディジタルデータの所有者の属性を示すプレーヤ信号を有することが、本方法の推奨具体化例である。
【0027】
本発明による方法および装置は、最終的に業界により使用されるコピープロテクト機構から独立していることを、当業者は十分理解するであろう。本発明による方法を実施するためには、段階102、104および110−114のみが必要であり、残りの段階は、コピープロテクト機構と共に使用するための本発明の推奨具体化例である。
【0028】
本発明の新規な特徴は、Nビットの信号(タイトル信号と呼ばれる)が、ディジタルデータ、たとえば、ディジタルビデオと組み合わされていることである。これは、さまざまな異なる方法で行うことができる。たとえば、上に説明したように、タイトル信号は透かしの一部として挿入されてもよい。
【0029】
ディジタルデータコンテンツが映画であれば、タイトル信号は映画のすべてのコピーに対して同一であることが望ましい。しかし、DVD複製プロセスの性質によって、これは不可欠ではないが、最もありそうに思われる。DVDビデオ映画204が、DVDプレーヤ202で上映されるとき、タイトル信号はプレーヤ202内のハードウェア(すなわち、検出手段206)により検出される。次に、このタイトル信号は、各DVDプレーヤに固有であることが望ましく、またプレーヤ202のメモリ212に蓄積されているプレーヤ信号と比較される。最も単純な形式では、プレーヤ信号はNビットの乱数であろう。しかし、本方法によるさらに高度の実施例において、Nビットのプレーヤ信号は、プレーヤ200の製造業者、形式番号、製造番号を識別するフィールド、ならびに所有者の名前、アドレスおよび使用者がプレーヤ202に入力することができる他の個人的項目に関する情報を含むプログラマブル・フィールドを含んでもよい。
【0030】
このような情報を入力する手段は、遠隔制御信号を比較手段214により識別されるプレーヤ信号に変換するための、プロセッサ222の中間段階を介してメモリ212に情報を入力する受信器218を介してプレーヤ202に遠隔的にリンクされた遠隔制御装置216でもよい。データが入力されている間に、使用者は入力されたデータをモニタ220で見ることができる。さらに別のフィールドは、現在の日付と時刻についての情報を含んでもよい。明らかに、本発明の範囲あるいは技術思想から逸脱せずに、他の情報も可能である。
【0031】
段階112において、タイトル信号とプレーヤ信号が一致しているか否かが判定される。タイトル信号とプレーヤ信号の一致は、直接のビット比較、あるいは、2つの数の対応するフィールドの中でのより柔軟な文字の正規表現一致であってもよい、すなわち、完全な一致は必要ではなく、近似的な一致でも可能であろう。
【0032】
段階112aとして概略的に示すように、プレーヤ202がプレーヤ信号がタイトル信号と一致すると判定すると、プレーヤ202は段階114において使用者に一致を知らせることができる。これを行うために、さまざまな異なる機構を使用することができる。たとえば、オーバーレイスクリーンがプレーヤ202に接続された使用者のテレビモニタ220に現れて、使用者に一致を知らせてもよい。あるいは、他の方法では、視聴から隠されていてもよいビデオの区切りに、プレーヤ202はジャンプしてもよく、これは視聴者に一致を知らせるであろう。本発明の範囲あるいは技術思想から逸脱せずに、多くの他の機構がさらに可能である。
【0033】
したがって、本発明によるプレーヤ202は、ディジタルデータコンテンツ(すなわち、映画)およびプレーヤに含まれる情報(すなわち、タイトル信号)の比較にもとづいて、動作を起動することができる。購買者に望ましい機能を創出する1つの実現可能な方法は、懸賞マーケティングを使用することである。最も単純な具体化例において、プレーヤ信号は乱数であり、タイトル信号はプレーヤ202のある(近似的に)既知の数に一致する。それならば、映画、あるいはディジタルコンテンツ一般は、懸賞獲得の機会、たとえば、ディジタルデータに含まれるタイトル信号がプレーヤのプレーヤ信号と一致すれば現金懸賞、として市場に出すことができる。
【0034】
さらに視聴者は一致を確認するために調整センタに電話するように指示されてもよい。調整センタは、映画のタイトル信号を知る必要はなく、一致する可能性のあるプレーヤ信号の集合のみを知っている必要がある。機密保護のために、視聴者は調整センタにおいて解読することができるプレーヤ信号の暗号化されたバージョンについてのみ知らされるとしてもよい。この方法で、同じプレーヤ信号が再使用されることはできず、暗号化は一致する可能性のある他の数を使用者が推測することを防止する。
【0035】
映画のスターとの夕食を含む他の多くの懸賞の形式が当然可能である。実際には、懸賞はスタジオによって供給されず、マクドナルドのような共同マーケティング会社から供給される可能性があるので、本発明による方法は、スタジオに対して「製品配置」の新しい多様性を提供する。このような装置は、映画撮影所のようなコンテンツ所有者に、タイトル信号を売ることを通じて付加的な定収入をもたらす可能性がある。したがって、コンテンツ所有者には明確な経済的利益がある。
【0036】
DVD装置のようなプレーヤの製造業者も、本発明による方法から利益を得る。第1に、購買者はDVDビデオプレーヤと従来のVHSプレーヤの相違をさらに知ることになる。特に、この商品の差別化はVHSビデオに対するDVDビデオの高品質の見本となるが、使用者にDVDに変えるように説得するには十分ではないかもしれない。
【0037】
第2の利点は、プレーヤ信号が形状および形式のような製造業者情報を含むならば、装置製造業者は装置の買い手に関する統計情報を(懸賞)販売促進者に売ることができ、販売促進者は乱数ではなく実際に特定の統計群を目標とするタイトル信号を選択することができる。したがって、装置供給者にも経済的利益の可能性がある。
【0038】
さらに、装置製造業者がこれらの販売促進に参加するために、コンテンツ所有者は製造業者に高レベルのコピープロテクトを保証する許諾協定を結ぶことを要求することができる。
【0039】
ここで図3を参照して、先に触れた本発明による方法の変形を次に説明する。上述のように、ディジタルデータおよび対応するタイトル信号は、DVDディスク204のような媒体で配布される。しかし、インターネット(302として概略的に示す)は、たとえばストリーミングオーディオの場合のように、ディジタルデータをインターネット302からダウンロードすることを可能にすることは明白である。このような場合には、タイトル信号は、ディジタルデータを従来のフォーマット、たとえば、テレビに写すためのNTSCビデオ、に変換するセットトップボックスにより受信されてもよい。他の可能性としては、MP3オーディオおよびダイヤモンド・リオMP3プレーヤで行われているような、ディジタルデータを特殊なプレーヤにダウンロードすることが含まれる。あるいは、ディジタルデータは蓄積されてもよく、および/またはパーソナルコンピュータで直接プレーされてもよい。
【0040】
コピープロテクトは、インターネットの情況の中では、それほど明確には定義されていない。しかし、同様あるいは同一の解決策が最終的に使われるであろうと予想される。さらに、すでに述べたように、本発明の応用はコピー制御に拘束されるものではなく、独立して実行することができる。
【0041】
本発明の他の実施例において、タイトル信号はパーソナルコンピュータ304上で実行されるアプリケーションプログラムの中に、あるいは、一部に含むことができる。プレーヤ信号は、アプリケーションプログラムの中に、あるいはパーソナルコンピュータ304の中に蓄積されてもよく、またはパーソナルコンピュータ304で利用できる情報から計算されてもよい。たとえば、プレーヤ信号は、コンピュータのイーサネットアドレスとして機能するものでもよく、あるいは各ペンティアムチップ(あるいは他のプロセッサ)に固有の最新のID情報を使用するとしてもよく、または使用者がプログラムを製造業者に登録するときに得るとすることもできる。これらの処理法の組み合わせも可能である。上に説明した実施例と同様に、アプリケーションプログラムはインターネットを介してパーソナルコンピュータ304にダウンロードすることができる。さらに、上に説明したプレーヤ装置のように、プレーヤ信号は(キーボード310あるいはマウス314のような)入力装置を介してパーソナルコンピュータに入力し、モニタ312で見ることができる。
【0042】
本発明は、写真、オーディオ、ビデオ、マルチメディア信号の形式のディジタルデータに、今まで焦点を当ててきた。しかし、コンピュータ環境の状況の中では、これらの形式のデータと、他のデータ、たとえば文書あるいはプログラムでさえも、その間の区別はわずかなものである。すべては、ビットとして蓄積される。したがって、タイトル信号のこれらの他のデータおよびプログラムへの割り当てを考えることは合理的である。たとえば、アプリケーションプログラムは、アプリケーションプログラムの中に埋め込まれたタイトル信号を有することができ、すでに述べたように、ことによるとパーソナルコンピュータの固有の識別子であろうプレーヤナンバーとこの数を周期的に比較することができる。再び、タイトルナンバーとプレーヤナンバーが一致すれば、懸賞の獲得を使用者に通知するような動作が実行される。異なるアプリケーションプログラムのそれぞれは、そのプレーヤ信号に対して、パーソナルコンピュータで利用できる異なる情報を調査することができる。たとえば、ワードプロセッサアプリケーションは、ワードプロセッサアプリケーションがワードプロセッサアプリケーションプログラムの中に(あるいはその1部に)含まれているタイトル信号と比較するために使用するプレーヤ信号をペンティアム・チップI.D.に求めるかもしれない。しかし、スプレッドシートのような他のアプリケーションプログラムは、プレーヤ信号をシステムクロックに求めるかもしれない。すなわち、アプリケーションプログラムは、アプリケーションプログラムがプレーヤ信号を探し、計算するように導く命令の部分集合をその中に有することが望ましい。しかし、ウィンドウズオペレーティングシステムのような、パーソナルコンピュータ用のオペレーティングシステムは、アプリケーションプログラムを起動するときに、アプリケーションプログラムからタイトル信号を読み取り、オペレーティングシステムが計算するプレーヤ信号とタイトル信号を比較することができる。しかし、これらの動作がオペレーティングシステムではなくアプリケーションプログラムにより実行されれば、より柔軟性がある。
【0043】
上に略述した比較段階、一致段階および通知段階も、アプリケーションプログラムにより制御することが望ましい。しかし、オペレーティングシステムは、これらの段階のすべて、あるいは任意の1つを行うこともできる。
【0044】
タイトル信号がアプリケーションプログラムの中に含まれているか、あるいは、アプリケーションプログラムに添付されており、またプレーヤレコーダがアプリケーションプログラムを実行するパーソナルコンピュータ304である場合には、アプリケーションプログラムがインターネット302上で第3者管理センタと通信することができるので、多くの場合、タイトル信号とプレーヤ信号との間の一致の検証は自動的に起こり、その結果、顧客が電話により第3者と連絡を取る必要は解消するか、あるいは減少する。しかし、パーソナルコンピュータがアクティブなインターネット接続306を有しない場合には、第3者への個人的な電話連絡を依然として使用することができる。
【0045】
プレーヤ装置がパーソナルコンピュータ304、あるいはその構成要素308(たとえば、DVDプレーヤあるいはCD−RW)、あるいはスタンドアローンのプレーヤ装置200である場合にも、ダウンロードされたディジタルデータは、その中に含まれているタイトル信号がプレーヤ信号と比較される前に、書き込み可能な媒体あるいはパーソナルコンピュータの中の記憶装置に、完全に、あるいは部分的に書き込むことができる。次に、ダウンロードされたデータは、プレーヤ装置、あるいはその構成要素、あるいはタイトル信号がプレーヤ信号と比較されるスタンドアローンの装置に転送される。ディジタルデータは、インターネットからダウンロードされるにつれて、リアルタイムで使用することとしてもよい。しかし、ディジタルデータは、イーサネットカード、あるいは同様な装置からプレーヤ装置へ転送されなければならないから、これもディジタルデータの転送であると定義される。
【0046】
タイトル信号が、パーソナルコンピュータ304の上で実行されるアプリケーションプログラムに含まれているか、あるいはアプリケーションプログラムに添付されている場合には、プレーヤ信号を、起動時に、周期的に、あるいは断続的にのいずれかに、タイトルナンバーとプレーヤナンバーを比較するアプリケーションプログラムによって判定することができる。既に述べたように、プレーヤナンバーは、システムクロック、イーサネットアドレス、ペンティアムチップのID、登録番号、ならびに、たとえば名前、アドレス、等の個人情報を含むコンピュータの中に存在するさまざまな情報源の関数とすることができる。あるいは、これと関連して、アプリケーションプログラムはプレーヤナンバーを得るために遠隔サイトと通信してもよい。再び、抽選装置の場合の純粋な乱数の送信を含むさまざまな方法で、遠隔サイトは、このナンバーを生成することができる。
【0047】
ネットワークに接続されたプレーヤは、プレーヤと第3者の間の他の形式の通信をさらに可能にする。したがって、現在多くのアプリケーションプログラムで行われているように、インターネットサイトからアップデートをダウンロードすることにより、プレーヤを自動的にアップグレードすることが可能である。特に、これらのアップグレードは、プレーヤ信号の変更、あるいは性能を強化するためのプレーヤ信号を計算する方法あるいはタイトル信号とプレーヤ信号の一致を行うために使用するアルゴリズムの変更を含むことが可能である。それに加えて、以前のバージョンよりもアップグレードしたプレーヤに対して一致の頻度を強化するか、さらに以前のバージョンが新しいタイトル信号に一致しないように以前のバージョンを時代遅れとすることによって、アップグレードが(一時的に)促進されれば、使用者がプレーヤをアップグレードするように奨励することができる。このようなアップグレードはたとえ無料ではないとしても、これはアップグレードに有力な動機づけを提供する。
【0048】
本発明のさらに他の実施例において、タイトル信号は、パーソナルコンピュータ上で実行されるアプリケーションプログラムに入力するために使用されるディジタルデータの中に含めることができる。たとえば、ワードプロセッサアプリケーションプログラムによって、読み取られ、表示され、さらに恐らく編集されることができるテキスト文書は、タイトル信号をその中に含めることができる。テキスト文書は、タイトル信号を含む書物の電子的バージョンでもよい。電子ブックがワードプロセッサプログラムの中に入力され、開かれると、アプリケーションプログラム(あるいは代わりにオペレーティングシステム)は、タイトルナンバーを検出し、比較段階と一致段階を行う。当然ながら、アプリケーションプログラムと共に使用される文書も、インターネットを介してダウンロードすることができる。
【0049】
本発明のさらに他の実施例において、ディジタルデータの中のタイトル信号は秘密鍵を使用して暗号化することができる。プレーヤ装置でプレーされると、プレーヤ装置は、データの中のタイトル信号を検出し、プレーヤ信号を秘密鍵として使用して暗号化されたタイトル信号を解読する。次に、解読の結果がタイトル信号をもたらすか否かについて、すなわち、プレーヤ装置内の特定のプレーヤ信号が、実際にタイトル信号の暗号化に使用された秘密鍵であったか否かについて、決定が行われる。解読がタイトル信号をもたらせば、すでに説明した方法のように、使用者に懸賞の獲得を通知するような動作が実行される。以上に説明したこの主題についてのいかなる変形、あるいはすべての変形も実現可能である。
【0050】
本発明による方法および装置の一部がアプリケーションプログラムおよびパーソナルコンピュータについて説明されたが、どのようなコンピュータ読み取り可能な命令の集合およびそれらの命令を読取り実行する能力があるどのような機械も、本発明の範囲と技術思想の中にあることが明確であることは、当業者により十分理解されよう。
【0051】
本発明の望ましい実施態様と考えられるものを示し説明したが、本発明の技術思想から逸脱することなく、形式あるいは細部のさまざまな修正および変更が容易に行えることは、当然理解されよう。したがって、本発明は説明し例示した正確な形式に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲内に含まれるすべての修正を含むように、構成されていると解釈される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による方法の推奨具体化例のフローチャートを示す。
【図2】 本発明による装置の推奨具体化例の略図を示す。
【図3】 タイトル信号を有するディジタルデータがパーソナルコンピュータにダウンロードされる本発明の変形を示す。

Claims (83)

  1. タイトル信号とプレーヤ装置に蓄積されたプレーヤ信号の比較に、データに含まれるタイトル信号を利用する方法であって、
    タイトル信号を有するデータを供給する段階と、
    前記プレーヤ装置において、前記データの中の前記タイトル信号を検出する段階と、
    前記タイトル信号を、前記プレーヤ装置に蓄積された前記プレーヤ信号と比較する段階と、
    前記比較にもとづいて動作を実行する段階と、
    を有し、前記タイトル信号は、前記ディジタルデータの中に符号化された透かし信号、あるいはそのサブシグナルである、方法。
  2. 前記データはディジタルデータである請求項1記載の方法。
  3. 前記プレーヤ信号は、前記装置、装置使用者、データ、あるいはデータ所有者の属性を示している請求項1記載の方法。
  4. 記ディジタルデータから前記透かし信号を抽出する段階と、
    前記透かし信号あるいはそのサブシグナルを復号する段階と、
    をさらに有する請求項2記載の方法。
  5. 前記透かし信号は、予め定められたビット数のコピープロテクトサブシグナルを含み、前記タイトル信号はコピープロテクトサブシグナルにより使用されていない予め定められたビット数の一部である請求項4記載の方法。
  6. 前記コピープロテクト信号は8ビットであり、その中の4ビットがコピープロテクト情報に利用され、残りの4ビットの部分集合が前記タイトル信号を符号化するために使用される請求項5記載の方法。
  7. 残りのすべての4ビットは、前記タイトル信号を符号化するために使用される請求項6記載の方法。
  8. 前記ディジタルデータは、ディジタルビデオデータである請求項2記載の方法。
  9. 前記ディジタルデータは、ディジタルオーディオデータである請求項2記載の方法。
  10. 前記タイトル信号が前記プレーヤ信号と一致すれば、前記動作が実行される請求項1記載の方法。
  11. 前記動作は、前記装置使用者に一致と、少なくともその1つの結果を知らせるものである請求項10記載の方法。
  12. 前記結果は、懸賞の獲得を前記使用者に知らせるものである請求項11記載の方法。
  13. 前記データはディジタルビデオデータであり、前記結果は隠しビデオチャプタの視聴を可能にする請求項11記載の方法。
  14. 前記データはディジタルオーディオデータであり、前記結果は隠しオーディオトラックを聴くことを可能にする請求項11記載の方法。
  15. 前記動作は、前記装置使用者に、一致、および、前記プレーヤ信号あるいはその暗号化されたバージョンを知らせることである請求項11記載の方法。
  16. 不正な要求を防止するために、前記タイトル信号が前記プレーヤ信号と一致することを第3者に確認する段階をさらに有する請求項15記載の方法。
  17. 前記プレーヤ信号は、前記装置使用者の名前、装置使用者のアドレス、装置使用者の社会保障番号、装置の製造番号、製造業者のid、およびまたは装置の形式番号を示している請求項3記載の方法。
  18. 前記タイトル信号の符号化が時間について変化する段階をさらに有する請求項1記載の方法。
  19. 前記比較段階より前に、前記プレーヤ装置に前記プレーヤ信号を入力する段階をさらに有する請求項3記載の方法。
  20. 前記入力段階は前記プレーヤ装置に遠隔的にリンクされた遠隔制御装置により実行され、前記プレーヤ装置は、前記属性の前記入力を見るための視聴手段を有し、あるいは前記属性の前記入力を見るための視聴手段に接続されている請求項19記載の方法。
  21. 前記プレーヤ装置はDVDプレーヤにリンクされた遠隔制御装置を有するDVDプレーヤであり、前記DVDプレーヤは前記入力属性を見るためのモニタにさらに接続されている請求項19記載の方法。
  22. 前記動作を行うために、前記タイトル信号とプレーヤ信号の完全な一致が必要である請求項10記載の方法。
  23. 前記タイトル信号とプレーヤ信号の不完全なあるいは近似的な一致で前記動作の実行が許容される請求項10記載の方法。
  24. 前記タイトル信号とプレーヤ信号は少なくとも2つのフィールドを有し、各フィールドは1群のビットを有し、前記動作を行うために、前記タイトル信号とプレーヤ信号のフィールドの一致で前記動作の実行が許容される請求項10記載の方法。
  25. 前記プレーヤ信号と比較されたときに前記動作の前記実行を開始する少なくとも1つのタイトル信号が、共同マーケティング会社に販売される請求項1記載の方法。
  26. 前記プレーヤ信号と比較されたときに前記動作の前記実行を開始する少なくとも1つのタイトル信号が、少なくとも1つの目標とする人口統計群に一致するように選択される請求項1記載の方法。
  27. 前記目標とする人口統計群に関する人口統計情報が、広告主に販売される請求項26記載の方法。
  28. 前記タイトル信号が前記プレーヤ信号に一致すれば前記動作が実行され、前記動作は、一致および懸賞を決定するために第3者と通信するための連絡情報を前記装置使用者に通知することである請求項1記載の方法。
  29. 前記第3者は、前記懸賞を決定するために付加的な情報を請求し収集する請求項28記載の方法。
  30. 前記データはディジタルデータであり、前記供給段階は、 インターネット接続を介して、前記タイトル信号を有する前記ディジタルデータをダウンロードすることと、
    前記ダウンロードされたディジタルデータを前記プレーヤ装置に転送することを含む請求項1記載の方法。
  31. 前記ディジタルデータは、ストリーミングオーディオあるいはビデオデータである請求項30記載の方法。
  32. 前記プレーヤ装置はパーソナルコンピュータであり、前記転送段階は前記ダウンロードされたデータを前記プレーヤ装置により読み取り可能な記録可能媒体へ蓄積することを含む請求項30記載の方法。
  33. 前記検出段階、比較段階および実行段階は、前記蓄積段階の完了後に実行される請求項32記載の方法。
  34. 前記蓄積段階が完了する前に前記方法において前記タイトル信号が使用できるように、前記検出段階、比較段階および実行段階は、前記ダウンロードされたディジタルデータが部分的に蓄積された後に実行される請求項32記載の方法。
  35. 前記プレーヤ装置はパーソナルコンピュータであり、少なくとも前記検出段階は前記ディジタルデータがダウンロードされるにつれてリアルタイムで実行される請求項30記載の方法。
  36. タイトル信号とプレーヤ装置に蓄積されたプレーヤ信号の比較に、データに含まれるタイトル信号を利用するプレーヤ装置であって、
    タイトル信号を有するデータを供給する手段と、
    前記データの中の前記タイトル信号を検出する手段と、
    前記プレーヤ信号を蓄積するためのメモリと、
    前記タイトル信号を前記プレーヤ信号と比較する手段と、
    前記比較にもとづいて動作を実行する手段と、
    を有し、前記タイトル信号は、前記ディジタルデータの中に符号化された透かし信号、あるいはそのサブシグナルである、プレーヤ装置。
  37. 前記データはディジタルデータである請求項36記載の装置。
  38. 前記プレーヤ信号は、前記装置、装置使用者、ディジタルデータ、あるいはディジタルデータ所有者の属性を示している請求項36記載の装置。
  39. 記ディジタルデータから前記透かし信号を抽出する手段と、
    前記透かし信号あるいはそのサブシグナルを復号する手段と、
    をさらに有する請求項37記載の装置。
  40. 前記透かし信号は、予め定められたビット数のコピープロテクトサブシグナルを含み、前記タイトル信号はコピープロテクトサブシグナルにより使用されていない予め定められたビット数の一部である請求項39記載の装置。
  41. 前記コピープロテクトサブシグナルは8ビットであり、その中の4ビットがコピープロテクト情報に利用され、残りの4ビットの部分集合が前記タイトル信号を符号化するために使用される請求項40記載の装置。
  42. 残りのすべての4ビットは、前記タイトル信号を符号化するために使用される請求項41記載の装置。
  43. 前記ディジタルデータはディジタルビデオデータである請求項36記載の装置。
  44. 前記ディジタルデータはディジタルオーディオデータである請求項36記載の装置。
  45. 前記タイトル信号が前記プレーヤ信号に一致すれば、前記動作が実行される請求項36記載の装置。
  46. 前記動作は、前記装置使用者に一致を知らせるものである請求項45記載の装置。
  47. 前記動作は、前記装置使用者に前記一致と、少なくともその1つの結果を知らせるものである請求項45記載の装置。
  48. 前記結果は、懸賞の獲得を前記使用者に知らせるものである請求項47記載の装置。
  49. 前記データはディジタルビデオデータであり、前記結果は隠しビデオチャプタの視聴を可能にする請求項47記載の装置。
  50. 前記データはディジタルオーディオデータであり、前記結果は隠しオーディオトラックを聴くことを可能にする請求項47記載の装置。
  51. 前記動作は、一致および前記プレーヤ信号を、あるいはその暗号化されたバージョンを前記装置使用者に知らせることである請求項47記載の装置。
  52. 不正な要求を防止するために、前記タイトル信号が前記プレーヤ信号と一致することを第3者に確認する段階をさらに有する請求項51記載の装置。
  53. 前記プレーヤ信号は、前記装置使用者の名前、装置使用者のアドレス、装置使用者の社会保障番号、装置の製造番号、製造業者のid、およびまたは装置の形式番号を示している請求項38記載の装置。
  54. 前記タイトル信号の符号化を時間について変化させる手段をさらに有する請求項36記載の装置。
  55. 前記タイトル信号を前記プレーヤ信号と比較する前に、前記装置に前記属性を入力するための入力手段をさらに有する請求項38記載の装置。
  56. 前記入力手段は前記装置に遠隔的にリンクされた遠隔制御装置を有し、前記装置は、前記属性の前記入力を見るための視聴手段を有し、あるいは前記属性の前記入力を見るための視聴手段に接続されている請求項55記載の装置。
  57. 前記装置はDVDプレーヤにリンクされた遠隔制御装置を有するDVDプレーヤであり、前記視聴手段は前記DVDプレーヤに接続されたモニタである請求項56記載の装置。
  58. 前記動作を行うために、前記タイトル信号とプレーヤ信号の間の完全な一致が必要である請求項45記載の装置。
  59. 前記タイトル信号とプレーヤ信号の間の不完全なあるいは近似的な一致で前記動作の実行が許容される請求項45記載の装置。
  60. 前記タイトル信号とプレーヤ信号は少なくとも2つのフィールドを有し、各フィールドは1群のビットを有し、前記タイトル信号とプレーヤ信号のフィールドの一致で前記動作の実行が許容される請求項45記載の装置。
  61. 前記プレーヤ信号と比較されたときに前記動作の前記実行を開始する少なくとも1つのタイトル信号が、共同マーケティング会社に販売される請求項36記載の装置。
  62. 前記プレーヤ信号と比較されたときに前記動作の前記実行を開始する少なくとも1つのタイトル信号が、少なくとも1つの目標とする人口統計群に一致するように選択される請求項42記載の装置。
  63. 前記目標とする人口統計群に関する人口統計情報が、広告主に販売される請求項62記載の装置。
  64. 前記タイトル信号が前記プレーヤ信号に一致すれば前記動作が実行され、前記動作は、一致および懸賞を決定するために第3者と通信するための連絡情報を前記装置使用者に通知することである請求項36記載の装置。
  65. 前記第3者は、前記懸賞を決定するために付加的な情報を請求し収集する請求項64記載の装置。
  66. 前記タイトル信号はコンピュータ読み取り可能な命令の集合に含まれており、パーソナルコンピュータの中に蓄積されているか、あるいはパーソナルコンピュータから利用できる前記プレーヤ信号と前記タイトル信号が比較される請求項1記載の方法。
  67. 前記タイトル信号を含む前記コンピュータ読み取り可能な命令の集合は、インターネット接続を介して前記パーソナルコンピュータにダウンロードすることにより供給される請求項66記載の方法。
  68. 前記プレーヤ信号は、前記コンピュータ読み取り可能な命令の集合の中に埋め込まれている請求項66記載の方法。
  69. 前記検出段階は、前記パーソナルコンピュータから得られる前記情報から前記プレーヤ信号を計算することを含む請求項66記載の方法。
  70. 前記パーソナルコンピュータから得られる前記情報は、プロセッサ識別番号、システムクロックの時間および/または日付、イーサネットアドレス、登録番号、および前記パーソナルコンピュータの登録された使用者についての個人情報から成る群から選択される請求項69記載の方法。
  71. 前記比較段階は、前記コンピュータ読み取り可能な命令の集合の中に含まれる命令の部分集合により実行される請求項66記載の方法。
  72. 前記コンピュータ読み取り可能な命令の集合は前記パーソナルコンピュータにより実行可能なアプリケーションプログラムを表し、前記パーソナルコンピュータは前記アプリケーションを起動するためのオペレーティングシステムを有し、前記検出段階は前記オペレーティングシステムにより実行される請求項66記載の方法。
  73. 前記オペレーティングシステムは、さらに比較段階および/または実行段階を行う請求項66記載の方法。
  74. 前記オペレーティングシステムは、比較段階および/または実行段階を行うために、前記タイトルおよび/またはプレーヤ信号をアプリケーションに渡す請求項73記載の方法。
  75. 前記プレーヤ信号が前記タイトル信号との比較に対して使用できないように、所定の期間の後に前記プレーヤ信号を期限切れとする段階をさらに有する請求項66記載の方法。
  76. 前記タイトル信号との比較のために新しいプレーヤ信号を購入することにより、プレーヤ信号を更新する段階をさらに有する請求項75記載の方法。
  77. 前記新しいプレーヤ信号は、前記コンピュータ読み取り可能な命令の集合に対するアップグレードの一部として購入される請求項76記載の方法。
  78. ディジタルデータの中に含まれるタイトル信号およびプレーヤ装置の中に蓄積されているプレーヤ信号を利用する方法であって、
    秘密鍵を使用して前記タイトル信号を暗号化する段階と、
    前記プレーヤ装置において、前記データの中の前記タイトル信号を検出する段階と、
    前記プレーヤ信号を前記秘密鍵として使用して、前記暗号化されたタイトル信号を解読する段階と、
    前記解読段階の前記結果が前記タイトル信号をもたらすか否かを決定する段階と、
    前記決定にもとづいて動作を実行する段階を有するディジタルデータの中に含まれるタイトル信号およびプレーヤ装置の中に蓄積されているプレーヤ信号を利用する方法。
  79. 前記解読の前記結果が前記タイトル信号をもたらせば、前記動作を実行する請求項78記載の方法。
  80. 前記動作は、前記装置使用者に前記決定と、少なくともその1つの結果を知らせるものである請求項79記載の方法。
  81. 前記結果は、懸賞の獲得を前記使用者に知らせるものである請求項80記載の方法。
  82. 中に埋め込まれた透かし信号を有するディジタル画像データを表示し、あるいはディジタルオーディオデータを発するプレーヤ装置の機能を強化する方法であって、
    前記プレーヤ装置において、前記データの中の前記透かし信号を検出する段階と、
    前記透かし信号からタイトル信号を抽出する段階と、
    前記タイトル信号を復号する段階と、
    前記タイトル信号を、前記プレーヤ装置に蓄積された前記装置、装置使用者、データ、あるいはデータ所有者の属性を示すプレーヤ信号と比較する段階と、
    前記タイトル信号が前記プレーヤ信号と一致すれば、懸賞の獲得を前記装置使用者に通知する段階を有するプレーヤ装置の機能を強化する方法。
  83. 強化された機能を有するプレーヤ装置であって、前記プレーヤ装置は、中に埋め込まれた透かし信号を有するディジタル画像データを表示し、あるいはディジタルオーディオデータを発し、
    前記プレーヤ装置において、前記データの中の前記透かし信号を検出するための手段と、
    前記透かし信号からタイトル信号を抽出するための手段と、
    前記タイトル信号を復号するための手段と、
    前記装置、装置使用者、データ、あるいはデータ所有者の属性を示すプレーヤ信号を蓄積するためのメモリと、
    前記タイトル信号を前記プレーヤ信号と比較するための手段と、
    前記タイトル信号が前記プレーヤ信号と一致すれば、懸賞の獲得を前記装置使用者に通知する手段を有する強化された機能を有するプレーヤ装置。
JP2000618911A 1999-05-12 1999-08-26 メディアプレーヤ/レコーダ装置あるいはアプリケーションプログラムの機能を強化する方法 Expired - Fee Related JP4373018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/310,409 US6510234B1 (en) 1999-05-12 1999-05-12 Method for increasing the functionality of a media player/recorder device
US09/310,409 1999-05-12
US09/339,541 1999-06-24
US09/339,541 US6456725B1 (en) 1999-06-24 1999-06-24 Method for increasing the functionality of a media player/recorder device or an application program
PCT/US1999/019486 WO2000070539A1 (en) 1999-05-12 1999-08-26 A method for increasing the functionality of a media player/recorder device or an application program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544743A JP2002544743A (ja) 2002-12-24
JP4373018B2 true JP4373018B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=26977383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618911A Expired - Fee Related JP4373018B2 (ja) 1999-05-12 1999-08-26 メディアプレーヤ/レコーダ装置あるいはアプリケーションプログラムの機能を強化する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1125243A4 (ja)
JP (1) JP4373018B2 (ja)
CA (1) CA2337005A1 (ja)
WO (1) WO2000070539A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070288715A1 (en) * 2004-06-14 2007-12-13 Rok Productions Limited Media Player
WO2006089932A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Rok Productions Limited Media player

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841978A (en) * 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Network linking method using steganographically embedded data objects
US5629980A (en) * 1994-11-23 1997-05-13 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works
US5613004A (en) * 1995-06-07 1997-03-18 The Dice Company Steganographic method and device
KR100465359B1 (ko) * 1995-10-04 2005-04-06 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디지털부호화비디오및/또는오디오신호의원터마킹방법및장치,그의검출방법및장치,및그의기록매체
JPH09160899A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報サービス処理装置
US5761686A (en) * 1996-06-27 1998-06-02 Xerox Corporation Embedding encoded information in an iconic version of a text image

Also Published As

Publication number Publication date
EP1125243A1 (en) 2001-08-22
CA2337005A1 (en) 2000-11-23
JP2002544743A (ja) 2002-12-24
WO2000070539A1 (en) 2000-11-23
EP1125243A4 (en) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6456725B1 (en) Method for increasing the functionality of a media player/recorder device or an application program
US6510234B1 (en) Method for increasing the functionality of a media player/recorder device
US8301569B2 (en) Content information providing system, content information providing server, content reproduction apparatus, content information providing method, content reproduction method and computer program
JP4857123B2 (ja) 不正機器検出装置、不正機器検出システム、不正機器検出方法、プログラム、記録媒体及び機器情報更新方法
US7702592B2 (en) Secure transfer of content to writable media
EP2169578B1 (en) System and method for providing a secure content with revocable access
KR101217110B1 (ko) 라이센스의 전송원 컴포넌트와 전송처 컴포넌트 및, 그처리 방법
Jonker et al. Digital rights management in consumer electronics products
JP2012110026A (ja) 長期にリニューアル可能なセキュリティを提供するコンテンツセキュリティ方法、その装置およびコンピュータ読取可能記憶媒体
JP2004532495A5 (ja)
JP2005527058A (ja) デジタルデータの配信におけるセキュリティに関する改良
KR20020042828A (ko) 콘텐츠 유통 시스템의 제어 방법 및 시스템
US20020146121A1 (en) Method and system for protecting data
JP2005353196A (ja) ライセンス管理システム及びライセンス管理方法
JP4373018B2 (ja) メディアプレーヤ/レコーダ装置あるいはアプリケーションプログラムの機能を強化する方法
JP2003078515A (ja) コンテンツ配信システム、復号装置、暗号化装置、復号プログラム、暗号化プログラム
KR20050088463A (ko) 디스크 인증방법 및 시스템
JP2001236326A (ja) デジタルコンテンツ配信システム
JP2006523055A (ja) 一定の視聴権と複製権の制限を伴うデジタルビデオ製品の供給方法および供給設備
KR100710478B1 (ko) 컨텐츠 불법복제 방지방법
KR20050096533A (ko) 불법 이용 방지 및 고품질의 멀티미디어 컨텐츠 제공서비스 시스템
JP2002288045A (ja) コンテンツ提供方法及び装置及びコンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体
KR20060015675A (ko) 컨텐츠 불법복제 방지방법
JP2002074836A (ja) マルチメディアデータの記録装置、オフィシャル時刻情報供給装置、再生装置、再生システム、記録方法、再生方法及び記憶媒体
ODISC et al. Willem Jonker and Jean-Paul Linnartz

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees