JP4370397B2 - 物質細胞挿入の力学解析方法 - Google Patents

物質細胞挿入の力学解析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4370397B2
JP4370397B2 JP2003350243A JP2003350243A JP4370397B2 JP 4370397 B2 JP4370397 B2 JP 4370397B2 JP 2003350243 A JP2003350243 A JP 2003350243A JP 2003350243 A JP2003350243 A JP 2003350243A JP 4370397 B2 JP4370397 B2 JP 4370397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cell
tip
probe
force applied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003350243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005052134A (ja
Inventor
育夫 小幡谷
史 中村
淳 三宅
徳幸 中村
成雄 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2003350243A priority Critical patent/JP4370397B2/ja
Publication of JP2005052134A publication Critical patent/JP2005052134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370397B2 publication Critical patent/JP4370397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、細胞に物質を挿入する際に、その挿入過程を原子間力顕微鏡(AFM)を用いた
力学測定によって追跡する方法である。
ある物質を細胞内に導入する効果を精確に評価したい場合には、細胞への物質の導入をできるだけ低侵襲的に行うのが望ましい
しかしながら、エレクトロポレーション、顕微注入、リン酸カルシウム沈殿法などの慣用方法により細胞にDNAなどの物質を導入する場合、細胞に対する侵襲性が非常に大きい
ため、物質を導入された細胞の機能が低下することがしばしばであった。
本発明は、細胞に対する侵襲性をできる限り低くしつつ、細胞内に物質を導入する技術を提供することを目的とする。
本発明者は上記課題に鑑み検討を重ねた結果、細胞への挿入物の挿入の前後において細胞にかかる力を計測することで、細胞と挿入物の相対的な状態を把握することができ、侵襲性の低い状態で挿入物を細胞に挿入できることを見出した。
すなわち本発明は、以下の方法を提供するものである。
(1) 細胞と挿入物の位置関係を検出しながら挿入物を細胞に挿入する方法であって、挿入物の先端形状が円筒形であり、挿入物が細胞内に挿入される前後において挿入物にかかる力を測定することにより細胞と挿入物の位置関係を検出することを特徴とする方法。(2) 挿入物は原子間力顕微鏡(AFM)又は分子間力顕微鏡(MFM)のカンチレ
バー先端のプローブ上に固定され、カンチレバーの撓みを検知することで挿入物にかかる力を測定することを特徴とする(1)に記載の方法。
(3) 挿入物にかかる力の測定値をHertzモデルによって解析し、その挿入過程を予測
することを特徴とする(1)又は(2)に記載の方法
(4先端形状が円筒形である細胞に挿入される挿入物、挿入物の位置制御手段、挿入物が細胞内に挿入される前後において挿入物にかかる力を連続的に測定する手段、挿入物にかかる力を解析して挿入物と細胞の位置関係を予測する手段を備えた、細胞と挿入物の位置関係を確認しながら細胞に挿入物を挿入するための装置

本発明において、細胞は、酵母、バクテリア、真菌、酵母等の微生物、植物細胞、動物細胞が広く例示され、好ましくはヒト、ウシ、ブタ、サル、ウマ、イヌ、ネコ、マウス、ラットなどの哺乳動物細胞、特にヒト細胞(肝、腎、肺、心臓、神経、表皮、真皮、血管内皮、癌、悪性腫瘍などの細胞、各種幹細胞、を含む)である。
挿入物の形状は、針状、筒状、円錐ないし角錐状、球状、楕円体状などの種々の形態があり得るが、細長い形状のものが好ましく、針状、筒状、円錐ないし角錐状の形状がさらに好ましく、特に先端が円筒状で、本体が針状である形状が好ましい。
挿入物の材質としては、例えばカーボンナノチューブ、シリコン、シリコン結晶、チタン、ジルコニウム等の金属結晶、ZnO等の金属酸化物、プラスチック、ガラス等が挙げら
れる。
挿入物の大きさは、長さが1〜100μm、好ましくは5〜20μm、幅(直径)は10nm〜10μm、好ましくは100nm〜1μm、より好ましくは100nm〜500nm、特に好ましくは100〜200nmである。
挿入物の先端が小さいほど細胞に対する侵襲性が小さくなるので好ましいが、あまりに先端部分が小さくなりすぎると十分な強度が保てなくなる。
挿入物は、通常支持体(例えばカンチレバー)に固定される。支持体上への固定は、接着剤の塗布、圧着、融着、支持体上での挿入物の形成(例えばCVD法など)などの任意の方法により行うことができる。
支持体を微小移動して挿入物を細胞内に導入する方法としては、例えばピエゾ素子を用いる方法が例示されるが、これらに限定されない。
挿入物にかかる力は、挿入物と細胞との接触、穿刺、挿入、さらに挿入物の細胞からの引き抜きまでを連続的に測定するのが望ましい。これには挿入物の細胞への接触、穿刺、挿入及び引き抜きの各状態において、細胞との相互作用により挿入物にかかる微少な力を測定しうるものであればよい。これには例えば、原子間力顕微鏡(AFM)あるいは分子間力顕微鏡(MFM)における、プローブに及ぼされる力についての測定手段を利用することができる。具体的にはこれら手段におけるプローブ、プローブをその先端に設けたカンチレバー、及びカンチレバーの変位を検出する手段を挙げることができる。
挿入物は、このプローブ自身を利用することができ、あるいは挿入物をプローブに固定することができる。本発明においてこれら装置を利用する場合、これら装置におけるプローブに及ぼされる力の変動量測定機能を利用するものであって、原子間力あるいは分子間力そのものを測定するものではない。また、原子間力顕微鏡(AFM)あるいは分子間力顕微鏡における、プローブないしプローブをその先端に設けたカンチレバーの移動手段及びこれらのその位置の検出あるいは制御手段も利用できる。また、これら装置としては、細胞を培養したシャーレをそのまま使用出来る上方から接触可能でカンチレバー駆動型の装置が好ましい。
以下、AFMのプローブ及びその付属手段を利用する場合を例に取り、本発明を説明する。
AFMの測定原理は、カンチレバー先端の微小プローブ(探針)を試料表面に近づけると、原子間力によってカンチレバーがたわみ、このカンチレバーの変異をレーザー反射光で検知し、試料表面の凹凸をナノメートルオーダーで画像化するものである
本発明においては、この原子間力顕微鏡のプローブ先端に、例えばカーボンナノチューブ、シリコン、シリコン結晶、チタン、ジルコニウム等の金属結晶、ZnO等の金属酸化物
等からなる挿入物を固定するか、あるいは、シリコン、窒化シリコン等からなるプローブ自身を挿入物として使用できる。
プローブに固定する上記針状物の直径はおおよそ10nm〜10μm程度が好ましく、より好ましくは100nm〜1μm程度、より好ましくは100nm〜500nm程度、特に好ましくは100〜200nm程度である。挿入物がこの程度の大きさであれば、細胞の大きさに比して充分小さく、このため細胞への挿入に対してダメージを与えない。
一方、挿入物の長さは特に限定されないが、例えば1〜100μm程度を例示でき、好ましくは5〜20μm程度である。この程度の長さであれば、細胞挿入において十分な長さを確
保できる。
また、カーボンナノチューブには、大きく分けて単層のものと多層のものがあるが、本発明においては横方向の曲げに対してある程度の強度を必要とするため、多層のカーボンナノチューブが好ましい。
プローブに挿入物を取り付けるには、上記カーボンナノチューブの場合、例えば、電子顕微鏡観察下に、基底部に固定されたカーボンナノチューブ先端部分とカンチレバー先端のプローブとを接触させ、該接触部に電子線を照射し、炭素化合物ガスをこの電子線のエネルギーによって分解し、非晶質のカーボンとして堆積させ、プローブとカーボンナノチューブを固着する。その後に、カーボンナノチューブを基底部より取り外す。また、CVD法によりカンチレバー表面にカーボンナノチューブを成長させる方法により、カーボンナノチューブ付きカンチレバーを作製してもよい。
プローブ自身を挿入物として使用する場合において、プローブを種々の形状に加工するには、上記シリコン製プローブの場合、例えば、収束イオンビーム加工装置等を用いて、ビーム照射によるエッチングにより先端を針状に加工することが出来る。また、窒化シリコン製のプローブの場合は成型時に使用する型の窪み部分を針状の構造にしておき、針状のプローブを作製してもよい。
上記以外の材質の挿入物或いはプローブも同様の方法或いは公知の手段により所望の形状に加工することができる。
本発明の装置は、図2に部分的及び概略的に示されるように例えば、培養容器を載置する2次元ステージを設けた原子間力顕微鏡からなり、2次元ステージ上には、原子間力顕微鏡のカンチレバー(1)のプローブを切削加工したシリコン針(挿入物)が配置され、このシリコン針は、原子間力顕微鏡(1)のカンチレバー位置制御手段としてのピエゾ素子により、上下に移動可能に構成されており、また、挿入物にかかる力はカンチレバー(1)のたわみをレーザー反射光(破線の矢印)で検知し、画像によりモニター可能になっている。
挿入物(先端円錐形、先端円筒型)にかかる力(縦軸)と挿入物をおろした距離(横軸)の関係についての細胞と挿入物の位置関係のHertzモデルによる解析結果を図4(A,
B)に示す。
Hertzモデルは、例えば図5で示される。
例えば先端の尖った挿入物を細胞に挿入する場合(図4A,B)、挿入物が細胞と接触し、細胞表面が挿入物により凹む場合、最初は二次曲線に沿って挿入物にかかる力が増大するが、圧入深さが増大するにつれて一次曲線で近似されるようになり、この後挿入物の先端が細胞内に侵入するとともに、挿入物にかかる圧力が急速に低下して一定の値となる。従って、挿入物にかかる力が一次曲線に近づくと圧入深さを少しずつ増大させることに
より、細胞に対する侵襲性を最小限に抑制しつつ、細胞内に挿入物を挿入することが可能である。
挿入物にかかる力及びそのHertzモデルによる解析結果は、リアルタイムで詳細に知る
ことができる。
本発明によれば、挿入物と細胞との関係を詳細に知ることができるので、細胞への侵襲性を抑制にしながら、細胞内に異物である挿入物を挿入することが可能となり、挿入による細胞機能の変化を抑制することが可能になる。
本発明において、挿入物に種々の物質を固定化することで、細胞機能を維持しつつ細胞内に種々の物質を一時的に挿入でき、該物質の細胞に対する影響を精確に確認することができる。固定化される物質としては、遺伝子、タンパク質等が挙げられる。
以下、本発明を実施例に基づきより詳細に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
1 細胞に挿入する物質の作製
細胞にダメージを与えずに物質を挿入するために、挿入物質は直径が500 nm以下のものを用いる。ここでは、市販されているAFM用のシリコン製探針を切削したもの(直径100 -200 nm)を挿入物質として用いた(図1)。加工(切削)はFocused ion beam装置を用いたエッチングによって行った。先端の形状は、従来の円錐形のものに加え、円筒形のものを作製した。(図1)

2 力学測定方法
本手法では物質を有するシリコン探針にかかる力を測定することによって、挿入過程を解析する。そのため、測定には力学測定が可能なAFM、あるいは分子間力顕微鏡(MFP)を用いる。シリコン探針をAFM装置によって細胞に挿入するAFM装置の一部を図2に示した。AFM装置において、探針はピエゾ素子に固定されており、このピエゾ素子の延伸・収縮制御
によって上下に移動させることができる。探針はカンチレバーと呼ばれる板バネに取り付けられており、試料との間に力が働くことによって上方あるいは下方に反る。この反りをカンチレバーの背面に照射したレーザーの反射光の変位として力を検出することができる。ここでは、細胞としてメラノサイト細胞を用いた。細胞に挿入物質を下ろしていく際の顕微鏡像を図3に示す。

3 解析方法
先端の形状が円錐形の挿入物質をAFMのピエゾ素子によって細胞に近づけていったとき
に挿入物質にかかる力を測定した結果を図4Aに示す。この力学曲線において、縦軸は挿
入物質にかかっている力、横軸は挿入物質が圧入した深さを表す。図5にHertzモデルの
概要を示すが、圧入する物質の形状が円錐形ならば、物質にかかる力は圧入深さの2乗に比例し、圧入する物質が円筒形ならば、物質にかかる力は圧入深さに正比例することがわかる。すなわち、力が圧入深さに対してどのような変化を示すかによって、物質の挿入過程を予測するのである。先端の形状が円錐形の場合、物質にかかる力は二次曲線として上昇した後、一次直線として上昇する。その後物質が細胞内に挿入されて、かかっていた力が緩和される。一方、先端が円筒形の場合、図4Bに示したような一次直線で力が上昇し
、その後すぐに細胞内に挿入されて力が緩和される。この挿入過程は本発明の解析方法によって予測が可能である。それによれば、これら先端の形状の違う物質を細胞に挿入する過程において、円錐形の場合は2μm以上細胞を圧入した後にはじめて挿入されるが、円筒形の場合は1μm以下で挿入できている。すなわち、先端が円錐形のものに比べ、円筒
形のものは圧入による細胞の変形を最小限に抑えられる。細胞に対する物理的なストレスは種々の反応を惹起するため、円筒形状の物質を用いることによって細胞へのストレスを抑えることができる。
以上が、挿入する物質の挿入過程を物質にかかる力学測定から予測する手法である。
図1は、挿入物である、切削シリコン探針(先端は円錐形または円筒形)を示す。 図2は、AFMによる物質挿入の概観を示す。 図3は、挿入実験に用いた挿入物質とメラノサイト細胞の顕微鏡像を示す。 図4は、挿入物(先端円錐形、先端円筒形)を細胞に近づけていったときの力学曲線を示す。 図5は、円錐形又は円筒形の挿入物についてのHertzモデルを示す。

Claims (4)

  1. 細胞と挿入物の位置関係を検出しながら挿入物を細胞に挿入する方法であって、挿入物の先端形状が円筒形であり、挿入物が細胞内に挿入される前後において挿入物にかかる力を測定することにより細胞と挿入物の位置関係を検出することを特徴とする方法。
  2. 挿入物は原子間力顕微鏡(AFM)又は分子間力顕微鏡(MFM)のカンチレバー先端のプローブ上に固定され、カンチレバーの撓みを検知することで挿入物にかかる力を測定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 挿入物にかかる力の測定値をHertzモデルによって解析し、その挿入過程を予測すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 先端形状が円筒形である細胞に挿入される挿入物、挿入物の位置制御手段、挿入物が細胞内に挿入される前後において挿入物にかかる力を連続的に測定する手段、挿入物にかかる力を解析して挿入物と細胞の位置関係を予測する手段を備えた、細胞と挿入物の位置関係を確認しながら細胞に挿入物を挿入するための装置。
JP2003350243A 2003-07-18 2003-10-09 物質細胞挿入の力学解析方法 Expired - Lifetime JP4370397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350243A JP4370397B2 (ja) 2003-07-18 2003-10-09 物質細胞挿入の力学解析方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276374 2003-07-18
JP2003350243A JP4370397B2 (ja) 2003-07-18 2003-10-09 物質細胞挿入の力学解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005052134A JP2005052134A (ja) 2005-03-03
JP4370397B2 true JP4370397B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34379959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003350243A Expired - Lifetime JP4370397B2 (ja) 2003-07-18 2003-10-09 物質細胞挿入の力学解析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370397B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5086620B2 (ja) * 2006-11-30 2012-11-28 オリンパス株式会社 遺伝子導入装置及び方法
JP2008185350A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Olympus Corp カンチレバー及びその製造方法
JP2009153499A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Olympus Corp チップ駆動装置及びカンチレバーチップ
CN102608360A (zh) * 2011-01-19 2012-07-25 国家纳米科学中心 细胞微区柔性表征方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005052134A (ja) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051440B2 (ja) 細胞操作装置及び方法
Obataya et al. Mechanical sensing of the penetration of various nanoneedles into a living cell using atomic force microscopy
US9709598B2 (en) Scanning ion conductance microscopy using surface roughness for probe movement
Thomas et al. Measuring the mechanical properties of living cells using atomic force microscopy
Morris et al. Atomic force microscopy for biologists
EP1805103B1 (en) Programmable molecular manipulating processes
US20070190562A1 (en) Programmable Molecular Manipulating Processes
EP1583845A4 (en) METHOD AND APPARATUS FOR MOLECULAR ANALYSIS IN SMALL SAMPLE VOLUMES
US8479309B2 (en) Ultra-low damping imaging mode related to scanning probe microscopy in liquid
LI et al. Drug-induced changes of topography and elasticity in living B lymphoma cells based on atomic force microscopy
CN102662087A (zh) 原子力显微镜的力示踪方法
JP4370397B2 (ja) 物質細胞挿入の力学解析方法
Enrriques et al. Atomic Force Microscopy Cantilever-Based Nanoindentation: Mechanical Property Measurements at the Nanoscale in Air and Fluid
Bukharaev et al. Measuring local elastic properties of cell surfaces and soft materials in liquid by atomic force microscopy
Caluori et al. Advanced and rationalized atomic force microscopy analysis unveils specific properties of controlled cell mechanics
Ankudinov et al. The probe length effect on the cantilever of an atomic force microscope in measuring the mechanical properties of living neurons
Hou et al. Cellular shear adhesion force measurement and simultaneous imaging by atomic force microscope
Efremov et al. Atomic force microscopy of animal cells: Advances and prospects
Manibog et al. Measuring force-induced dissociation kinetics of protein complexes using single-molecule atomic force microscopy
Li et al. Biological applications of a nanomanipulator based on AFM: in situ visualization and quantification of cellular behaviors at the single-molecule level
Nikitaev et al. Application of atomic force microscopy in biology and medicine
Li Atomic Force Microscopy for Nanoscale Biophysics: From Single Molecules to Living Cells
Pillarisetti et al. Mechanical Response of embryonic stem cells using haptics-enabled atomic force microscopy
Vyas et al. Nanostethoscopy: atomic force microscopy probe contact force versus measured amplitude of cardiomyocytic contractions
Bishop Atomic Force Microscopy: More than Surface Imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term