JP4370201B2 - 内視鏡 - Google Patents
内視鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4370201B2 JP4370201B2 JP2004145704A JP2004145704A JP4370201B2 JP 4370201 B2 JP4370201 B2 JP 4370201B2 JP 2004145704 A JP2004145704 A JP 2004145704A JP 2004145704 A JP2004145704 A JP 2004145704A JP 4370201 B2 JP4370201 B2 JP 4370201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- signal
- transmission
- endoscope
- operation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Description
生体内の検査、観察等の処置を行うために用いられる内視鏡としては、例えば、特開2000−157486号公報によって開示されている内視鏡がある。この提案による内視鏡は、主に、挿入部と、操作部とからなり、それぞれが一体に構成されている。
また、前記挿入部3の外周面には、図3(A)に示すように周溝3aが設けられている。前記ボールプランジャー2aと前記周溝3aとは、互いが互いに対して勘合できる構造となっている。したがって、この構造により、前記操作部2と前記挿入部3とは着脱自在且つ回動自在な構成となっている。
また、前記チューブユニット4の先端部にはスコープコネクタ5が設けられ、このスコープコネクタ5には、前記電源線5aと電気的に接続された電源用端子5aと前記信号線5dに電気的に接続された信号用端子5bとが設けられている。
前記スコープコネクタ5は、図示しない光源装置に接続されるようになっている。図示しない光源装置は、接続された前記スコープコネクタ5の前記電源用端子5aを介して駆動用電源を供給するとともに、前記信号用端子5bを介して撮像素子制御信号や駆動系制御信号等の信号の送受を行うようになっている。
前記トラックボール6は、球状に形成され、術者により回動もしくは押圧されることにより、設定変更等の各種操作等を行うことができるようになっている。前記スコープスイッチ類7は、例えば第1スコープスイッチ7a、第2スコープスイッチ7b、第3スコープスイッチ7cとを有している。これら第1〜第3スコープスイッチ7a〜7cは、術者により押圧等が行われることにより、送気、送水等の各種操作を行うことができるようになっている。
また、前記挿入部3は、図1及び図3(A)に示すように、複数の管路を有する各種管路3bと、送受信コイル13(13a〜13c)と、送受信・制御回路14(14A、14B)と、各種信号線14a〜14cと、周波数変調/電源発生部15と、送受信コイル16a、17aと、アングル用部材18Aと、撮像素子20と、照明素子21と、漏水検知口金20とを内部に有している。
前記各種管路3bは、挿入部3にチューブユニット4が接続された際に、前記チューブユニット4の内部に設けられた各種管路5eと接続部3Cを介して連通する構造となっており、この構造により、被検体内部に対して送気、送水等を行うことができるようになっている。
また、前記制御回路8は、操作部2に挿入部3が接続された際に、前記挿入部3に設けられた送受信コイル13から送信される、後述する電力信号、状態信号、撮像信号(画像信号)及び制御信号を含む合成信号を、送受信コイル12、送受信・制御回路9(9A、9B)を介して受信する。
すなわち、図示しない光源装置からの電力(電力信号)は、スコープコネクタ5の電源用端子5a、チューブユニット4の電源線5cを介して前記送受信コイル16bに供給される。この送受信コイル16bは、磁気誘導により、電力信号を前記挿入部3の送受信コイル16aに無接点に送信する。この送受信コイル16aは、前記電力信号を、磁気誘導により、無接点にして受信するようになっている。
図4に示すように、前記操作部2の内部に設けられた制御回路8は、トラックボール変移検出部35と、スイッチ状態変化検出部36と、状態管理部37と、状態保持メモリ41と、無線データ通信部43とを有している。
前記状態管理部37は、前記トラックボール変移検出部35及び前記スイッチ状態変化検出部36から送信された所定の信号の状態に基づき、無線データ通信部43および制御信号周波数変調部42に対し、所定の制御等を行うための信号を供給する。
また、前記状態管理部37は、撮像素子20を有する撮像ユニット31が撮影した被検体内部の撮像信号を、周波数分離部38、状態信号復調部39とを介して受信する。
さらに、前記状態管理部37は、前記挿入部3に設けられた、センシングユニット33及びモーション制御ユニット34の状態を、状態信号として受信する。そして、前記状態管理部37は、この信号の状態と、状態保持メモリ41に格納された情報の内容とに基づき、無線データ通信部43及び制御信号周波数変調部42に対し、所定の制御等を行うための信号を送信する。また、無線データ通信部43は、前記状態管理部37から受信した所定の制御信号を、アンテナ11に対して送信する。
前記挿入部3内に設けられた周波数変調・電源発生部15は、電源電流周波数変調部23と、電源発生部24と、を有している。
前記送受信/制御回路14Aを構成する前記周波数合成部25は、前記電源電流周波数変調部23からの変調後の電力信号と前記状態信号周波数変調部26からの変調後の制御信号とを合成処理して合成信号を得、この合成信号を前記送受信コイル13に供給して、前記操作部2の送受信コイル12に送信する。
前記CCD駆動部50は、制御信号復調部28から供給された所定の制御信号、すなわち、撮像制御信号を受信した後、撮像素子20と、増幅率制御部51と、ADC52とに撮像制御信号を供給する。
前記接触センサ54aは、前記挿入部3の先端部が被検体と接触した際の接触圧を取得し、取得した接触圧の値をADC55aに供給する。前記ADC55aは、前記接触圧の値をデジタル信号に変換し、変換後の信号である接触圧信号を状態信号合成部29に対して供給する。
前記DC−DCコンバータ60bは、供給された電力信号に直流電力に変換し、変換して直流電力を図示しない無線回路用電源供給線に出力する。
前記DC−DCコンバータ61bは、供給された電力信号に直流電力に変換し、変換して直流電力を図示しない制御回路用電源供給線に出力する。
前記DC−DCコンバータ62bは、供給された電力信号に直流電力に変換し、変換して直流電力を図示しない駆動回路用電源供給線に出力する。
このように、動作周波数が異なる各回路系に対しノイズフィルタを設けたことで、混信を防止し各回路系の電源を安定化することができる。
図11に示すように、本実施例内視鏡1Bは、操作部2と、挿入部3と、チューブユニット4とを有している。前記操作部2は、前記第1実施例と略同様に構成されているが、本体部2Bのコネクタ部2A近傍にバッテリユニット64が着脱自在なコネクタ部2Dを有している。
また、前記制御回路8は、操作部2に挿入部3が接続された際に、前記挿入部3に設けられた送受信コイル13から送信される、状態信号及び撮像信号を、送受信コイル12、送受信・制御回路9(9A、9B)を介して受信する。
また、前記挿入部3の前記チューブユニット4との接続近傍には、鉗子栓68が設けられている。この鉗子栓68を開くことにより開口する鉗子口68aは、前記鉗子管路3fと連通している。これにより、前記鉗子口68aを介して鉗子等の処置具を挿通することにより、処置を行うことができるようになっている。
また、送受信・制御回路9を構成する撮像信号周波数復調部39dは、受信した所定の撮像信号の復調を行い、前記画像メモリ68に対し、復調後の撮像信号を供給する。
また、前記周波数合成部69は、前記バッテリーユニット65から操作部2に送信された電力信号と、前記変調後の制御信号の合成を行い、この合成信号を前記送受信コイル12を介して挿入部3に対して送信する。
また、送受信・制御回路14Aを構成する撮像信号周波数変調部27は、前記撮像ユニット31から送信された所定の撮像信号の変調を行い、前記撮像信号周波数復調部39bに対し、変調後の撮像信号を送信する。
その他の構成については、前記第1実施例と同様である。
前記操作部2は、前記第2実施例と同様の構成であり、同様の構成要素を有する。
図19に示すように、前記カメラヘッドアダプタ70は、周溝70aが設けられている。前記操作部2のボールプランジャー2aと、前記周溝70aとは、互いが互いに対して勘合できる構造となっており、この構造により、前記操作部2と前記カメラヘッドアダプタ90とは着脱自在かつ回動自在な構成となっている。
また、前記カバーガラス72は、前記レンズ71を保護するもので前記コネクタ部73Aの当接面であり、且つ、硬性鏡80の基端部に接続される位置の近傍に設けられている。もう一方のカバーガラス72は、前記照明素子21Aを保護するもので前記コネクタ部73Bの当接面であり、且つ、硬性鏡80の基端部に接続される位置の近傍に設けられている。
すなわち、前記バッテリユニット64から送信された電力信号は、図18(A)示すように送受信コイル67aから、送受信コイル67bに対して無接点にて送信された後、前記第2実施例と同様に周波数変調部/電源発生部10を介し、送受信コイル12に供給される。この送受信コイル12は、磁気誘導により、電力信号を無接点にてカメラヘッドアダプタ70の送受信コイル13に送信する。また、この送受信コイル13は、前記電力信号を、磁気誘導により、無接点にて受信する。
本実施例の内視鏡1Dは、前記第2実施例の内視鏡1Bと略同様に作用する。
(1) 操作部と、挿入部とを有する内視鏡において、
前記操作部と前記挿入部との着脱が可能であり、前記操作部と前記挿入部との間で無接点にて信号を送受信する送受信手段と、
前記挿入部に設けられ、先端部に設けられた撮像素子に適合した駆動制御手段と、
前記操作部に設けられ、前記送受信手段により受信した前記駆動制御手段からの信号に基づき前記駆動制御手段を制御する制御手段と、
を具備したことを特徴とする内視鏡。
前記操作部は、この操作部との着脱が可能な電力源のバッテリユニットを有し、このバッテリユニットは、前記操作部と前記バッテリユニットの間で無接点にて電力信号を送信する送信手段によって前記電力信号を前記操作部の制御手段に供給し、前記制御手段は供給された電力信号を前記送受信手段によって前記挿入部の前記駆動制御手段に送信して供給することを特徴とするもの。
前記操作部と前記接続アダプタとの着脱が可能であり、前記操作部と前記接続アダプタとの間で無接点にて信号を送受信する送受信手段と、
前記接続アダプタに設けられ、内部に設けられた撮像素子に適合した駆動制御手段と、
前記操作部に設けられ、前記送受信手段により受信した前記駆動制御手段からの信号に基づき前記駆動制御手段を制御する制御手段と、
を具備したことを特徴とする内視鏡。
前記操作部と前記挿入部との着脱が可能であり、前記操作部と前記挿入部との間で無接点にて信号を送受信する送受信手段と、
前記挿入部に設けられ、先端部に設けられた撮像素子に適合した駆動制御手段と、
前記操作部に設けられ、前記送受信手段により受信した前記駆動制御手段からの信号に基づき前記駆動制御手段を制御する制御手段と、
供給される電力信号のノイズ成分を除去するノイズフィルタと、ノイズ除去された電力信号を直流電力に変換する変換手段とからなる処理手段が、内部の各回路系毎に設けられた電源発生手段と、
を具備したことを特徴とする内視鏡。
2…操作部、
2A…コネクタ部、
2B…本体部、
2D…コネクタ部、
2a…固定部材(ボールプランジャー)、
3…挿入部、
3A…外科用軟性鏡、
3C…接続部、
4…チューブユニット、
5…スコープコネクタ、
5a…電源用端子、
5c…電源線、
5e…各種管路、
6…トラックボール、
6a、6b…センサ、
7…スコープスイッチ類、
8…制御回路、
9…送受信・制御回路、
10…周波数変調部・電源発生部、
12、13…送受信コイル、
16a、16b…送受信コイル、
17a、17b…送受信コイル、
18A…アングル用部材、
20…撮像素子、
21…照明素子。
代理人 弁理士 伊藤 進
Claims (6)
- 操作部と、挿入部とを有する内視鏡において、
前記操作部と前記挿入部との着脱が可能であり、前記操作部と前記挿入部との間で無接点にて信号を送受信する送受信手段と、
前記挿入部に設けられ、先端部に設けられた撮像素子に適合した駆動制御手段と、
前記操作部に設けられ、前記送受信手段により受信した前記駆動制御手段からの信号に基づき前記駆動制御手段を制御する制御手段と、
を具備したことを特徴とする内視鏡。 - 前記挿入部の基端部は、前記挿入部内の複数の管路及び前記駆動制御手段と接続可能な接続部を有し、この接続部にチューブユニットを着脱自在に設けたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
- 前記チューブユニットは電力源からの電力信号を前記挿入部の前記駆動制御手段に供給し、前記駆動制御手段は供給された前記電力信号を前記送受信手段によって前記操作部の前記制御手段に送信して供給することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡。
- 前記操作部は、この操作部との着脱が可能な電力源のバッテリユニットを有し、このバッテリユニットは、前記操作部と前記バッテリユニットの間で無接点にて電力信号を送信する送信手段によって前記電力信号を前記操作部の制御手段に供給し、前記制御手段は供給された電力信号を前記送受信手段によって前記挿入部の前記駆動制御手段に送信して供給することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡。
- 操作部と、挿入部と、前記挿入部を前記操作部に接続するための接続アダプタを有する内視鏡において、
前記操作部と前記接続アダプタとの着脱が可能であり、前記操作部と前記接続アダプタとの間で無接点にて信号を送受信する送受信手段と、
前記接続アダプタに設けられ、内部に設けられた撮像素子に適合した駆動制御手段と、
前記操作部に設けられ、前記送受信手段により受信した前記駆動制御手段からの信号に基づき前記駆動制御手段を制御する制御手段と、
を具備したことを特徴とする内視鏡。 - 前記操作部は、この操作部との着脱が可能な電力源のバッテリユニットを有し、このバッテリユニットは、前記操作部と前記バッテリユニットの間で無接点にて電力信号を送信する送信手段によって前記電力信号を前記操作部の制御手段に供給し、前記制御手段は供給された電力信号を前記送受信手段によって前記接続アダプタの前記駆動制御手段に送信して供給することを特徴とする請求項5に記載の内視鏡。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145704A JP4370201B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 内視鏡 |
PCT/JP2005/008801 WO2005110189A1 (ja) | 2004-05-14 | 2005-05-13 | 内視鏡 |
US11/599,562 US7914443B2 (en) | 2004-05-14 | 2006-11-14 | Endoscope with non-contact signal transmission and reception |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145704A JP4370201B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005323889A JP2005323889A (ja) | 2005-11-24 |
JP4370201B2 true JP4370201B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=35470696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004145704A Expired - Fee Related JP4370201B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 内視鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4370201B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5276907B2 (ja) * | 2008-06-17 | 2013-08-28 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡 |
JP2009297418A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fujinon Corp | 内視鏡 |
US8512231B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-08-20 | Fujifilm Corporation | Electronic endoscope including lens holder and objective mirror |
JP5171416B2 (ja) * | 2008-06-17 | 2013-03-27 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡 |
JP2009297420A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fujinon Corp | 内視鏡 |
JP5171418B2 (ja) * | 2008-06-17 | 2013-03-27 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡 |
JP2009297411A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fujinon Corp | 電子内視鏡 |
JP2009297424A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fujinon Corp | 電子内視鏡 |
JP5171417B2 (ja) * | 2008-06-17 | 2013-03-27 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡 |
JP2009297410A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fujinon Corp | 内視鏡 |
JP4879367B2 (ja) | 2009-12-04 | 2012-02-22 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 手持式無線内視鏡 |
MX2014010163A (es) * | 2012-02-23 | 2014-09-16 | Smith & Nephew Inc | Sistema de video endoscopico. |
JP2020500617A (ja) * | 2016-11-30 | 2020-01-16 | セクレタリー・デパートメント・オブ・バイオテクノロジー | 携帯型内視鏡 |
KR102110352B1 (ko) * | 2018-04-18 | 2020-06-08 | (주) 태웅메디칼 | 분리형 프로브를 갖는 내시경 |
CN111387911B (zh) * | 2019-10-16 | 2021-01-26 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 内窥镜摄像主机及内窥镜系统 |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004145704A patent/JP4370201B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005323889A (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7914443B2 (en) | Endoscope with non-contact signal transmission and reception | |
JP4370201B2 (ja) | 内視鏡 | |
US11529044B2 (en) | Endoscope imaging device | |
US7896801B2 (en) | Endoscope with rigidity variation section | |
EP3117760B1 (en) | Laparoscope system | |
US7896804B2 (en) | Endoscope with first and second imaging and illumination units | |
US20110218400A1 (en) | Surgical instrument with integrated wireless camera | |
JP3967731B2 (ja) | カプセル型内視鏡 | |
AU2004315563A1 (en) | Endoscope system | |
JP2005304780A (ja) | 医療用ベッド | |
JP2005279253A (ja) | 内視鏡 | |
US20100217075A1 (en) | Medical apparatus system | |
JP4472414B2 (ja) | 内視鏡 | |
JPWO2019017208A1 (ja) | 手術システム、制御方法、手術機器、並びにプログラム | |
JP4009613B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP4231805B2 (ja) | カプセル型内視鏡 | |
CN110944570B (zh) | 用于内窥镜的摄像头 | |
WO2020202490A1 (ja) | ワイヤレス内視鏡装置 | |
JP4488295B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2009039249A (ja) | 内視鏡システム | |
JP4364051B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP4624711B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2005237705A (ja) | 内視鏡 | |
EP2363077A1 (en) | Surgical instrument with integrated wireless camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090831 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4370201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |