JP4369045B2 - 格納済み予約情報によって制御される通信装置およびその方法 - Google Patents

格納済み予約情報によって制御される通信装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4369045B2
JP4369045B2 JP2000524776A JP2000524776A JP4369045B2 JP 4369045 B2 JP4369045 B2 JP 4369045B2 JP 2000524776 A JP2000524776 A JP 2000524776A JP 2000524776 A JP2000524776 A JP 2000524776A JP 4369045 B2 JP4369045 B2 JP 4369045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
message
communication device
function
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000524776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526478A (ja
Inventor
ウィリアム・ジェイ・マッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2001526478A publication Critical patent/JP2001526478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369045B2 publication Critical patent/JP4369045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/229Paging receivers with visible signalling details with other provisions not elsewhere provided for
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/228Paging receivers with visible signalling details combined with other devices having a different main function, e.g. watches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72451User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

(産業上の利用分野)
本発明は、通信装置に関し、さらに詳しくは、通信装置に格納された予約帳情報に基づいて、通信装置において自動的に実行される機能を制御することに関する。
【0001】
(従来の技術)
選択的呼出通信装置(単方向および双方向)またはセルラ電話などの携帯通信装置の機能は、ユーザがこの装置の動作を制御することを可能にする。例えば、あるデバイスでは、可聴報知によって邪魔されたくない場合、ユーザはデバイスをサイレント報知モードにマニュアル設定できる。しかし、サイレント報知モードをオフにして、サイレント報知を戻すためには、ユーザは忘れずに変更しなければならない。
【0002】
このタスクは、「オート・オフ/オート・オン」機能の登場によりある程度自動化されており、特定の機能が特定の時間期間で発生するようにセットされる。ただし、多くの場合、時間に基づいてデバイスの動作を制御することは最適な機構ではない。例えば、ユーザは、マニュアル介入して装置動作を変更する必要なしに、「通常」動作に戻ることが望ましい状況に遭遇することがある。
【0003】
通信装置の動作を制御するより良好な方法は、装置の動作をユーザの予約帳(appointment book)または毎日の行動日程表(daily activity calendar)に同期させる(合わせる)ことである。
【0004】
(好適な実施例の説明)
図1を参照して、本発明に従って用いられる通信装置を100に示す。通信装置100は、例えば、好ましくは双方向通信機能を有する選択呼出通信装置である。本発明は、通信装置の動作を、ユーザのために毎日の予約帳またはスケジュール内の情報と同期させるべく通信装置を構築することに関する。
【0005】
通信装置100は、無線周波数(RF)信号を受信するアンテナ110と、RF信号上に変調されたデジタル・データ,音声データなどを復元するためにRF信号を処理する受信機112とによって構成される。受信機112に結合された復号器114は、デジタル・データを復号して、アドレス情報,メッセージ情報および/または制御情報を抽出する。復号器に結合されたコントローラ116は、復号器114によって復号され情報を処理し、通信装置100の全体的な制御ポイントである。復号器114は、例えば、モトローラのFLEX(商標)ページング・プロトコル・テクノロジなど、所定のプロトコルに従ってデジタル・データを復号する。
【0006】
コントローラ116は、受信したアドレス情報を、アドレス・メモリ118に格納されたアドレスと比較して、受信したアドレスに関連するメッセージが特定の通信装置に割り当てられているかどうかを判定する。格納済みアドレスに一致する場合、メッセージはディスプレイ120上で表示され、および/あるいはメッセージ・メモリ122に格納される。さらに、可聴報知(audible alert)は可聴報知デバイス124で生成することが可能であり、また、サイレント/振動報知は振動報知デバイス126で生成することが可能である。他の機能は、メッセージが受信される格納済みアドレスに応じて実行できる。
【0007】
通信装置に格納された情報は、PCインタフェース128を介して、パーソナル・コンピュータ(PC)130内のコンパニオン予約帳プログラムによって管理される情報と同期できる。通信装置へのユーザ入力は、ユーザ・インタフェース132によって行われ、これは当技術分野で周知なように、キーパッド,選択ボタン,タッチスクリーンまたはペン入力などである。
【0008】
さらに、通信装置100は、好ましくは、双方向通信機能を含む。コントローラ116によって生成されたメッセージは、送信機134およびアンテナ136を介して送信される。
【0009】
コントローラ116は、例えば、マイクロプロセッサをベースにした装置によって実現され、通信装置の動作を制御するための格納済み情報を含む。図2は、コントローラ116をさらに詳細に示す。コントローラ116は、中央処理装置(CPU)160,ランダム・アクセス・メモリ(RAM)162,リード・オンリ・メモリ(ROM)164および以下で説明するいくつかの他の構成要素によって構成される。ROM164は、情報が格納されてからも変更されることがない通信装置の制御情報を格納する。これには、基本ユーザ・インタフェース動作,受信機制御動作などが含まれる。RAM162は、通信装置の動作に伴い変更可能な情報を格納し、ユーザの毎日の予約スケジュールを表す情報からなる日程表(calendar)または予約帳(appointment book)117と、日程表に対して情報がいつ受信されたのかに応じて通信装置がとるべき機能を指定するコンフィギュレーション情報(configuration information)119とを含む。さらに、コントローラ116は、ディスプレイ120を駆動するための信号を生成するディスプレイ・ドライバ166をさらに含んで構成される。
【0010】
第1入出力(I/O)ユニット168は、復号器114から復号された情報を受信し、受信機をいつオン/オフするのかを制御する制御情報を受信機112に供給する。第2I/Oユニット170は、アドレス・メモリ118からアドレス情報を受信し、制御信号を振動報知126に供給する。報知発生器172は、可聴報知124用の制御信号を生成する。
【0011】
中央処理装置160は、バス174を介してコントローラ116内の他の要素と通信する。コントローラ116のタイミングは、クリスタル駆動発振器176およびタイマ・カウンタ178によって制御される。
【0012】
以下でさらに明らかになるように、コントローラは、毎日の予約を表す情報と、この毎日の予約に対して通信装置によって実行される機能を指定するコンフィギュレーション情報119とを含む日程表または予約帳117を格納・維持すべくプログラムされ、かかる機能は、条件付応答メッセージ(conditional response message)の送信,無条件発信メッセージ(unconditional outgoing message)の送信,予約中にメッセージを受信することに応答して特定の報知を発生,通信装置の動作モードの変更または格納済みアプリケーションの実行、のうち少なくとも一つを含む。
【0013】
図3を参照して、通信装置100は、通信システム190内の他の要素と通信する。通信システム190は、サービス・プロバイダ基地局200を含む。サービス・プロバイダ基地局200は、端末コントローラ216に接続され、この端末コントローラ216は電話網210に接続される。従来の電話サイト212またはPCとモデムからなるPCサイト214など、さまざまな通信装置は、電話網210に接続される。さらに、端末コントローラ216は、インターネット/ワールド・ワイド・ウェブ220に接続される。
【0014】
サービス・プロバイダ基地局200は、端末コントローラ216の制御下で通信装置100と通信する。電話サイト212,PCサイト214またはインターネット/ワールド・ワイド・ウェブ220から通信装置100に送信されるメッセージは、端末コントローラ216によって受信され、サービス・プロバイダ基地局200によって送信するために処理される。
【0015】
図4は、予約タイプおよび機能を定めるための概略的なコンフィギュレーション情報入力手順を示す。ステップ320において、予約タイプが入力される。予約タイプは、ユーザが入力する日常予約のタイプに与えられる名前であり、例えば、「会議(meeting)」,「出張(business trip)」,「昼食(lunch)」,「休暇(vacation)」,「面会謝絶(do not disturb)」などである。各予約タイプには、サブタイプまたはサブカテゴリがあってもよく、これもステップ302において入力される。ステップ400において、この予約タイプまたは予約サブタイプに対して実行される機能が入力される。機能を入力する手順については、図5および図6で説明する。ステップ304において、追加の予約タイプを入力すべきかどうかが判定され、もしなければ、手順は終了する。
【0016】
図5および図6を参照して、予約に関連して実行すべき機能を入力する手順について説明する。機能は2つのカテゴリ、すなわち、無条件機能(unconditional actions)および条件付機能(conditional actions)、に分類される。無条件機能は、他のイベントに関係なく実行されるが、ある予約に結び付くものである。条件付機能は、予約に対して特定のイベントが発生したときにのみ実行される。ステップ402において、ユーザは、特定の予約タイプまたはサブタイプに対して実行すべき機能がメッセージを送信することであるのかどうかを判定する問い合せを受ける。メッセージを送信する場合、いつメッセージを送信すべきかを確認するために、いくつかのステップが実行される。ステップ404において、ユーザは、予約が入力されるとすぐにメッセージを送信すべきかどうか催促される。例えば、会議の開始前に、会議の出席者にメッセージを送信するのは有用である。メッセージは端末コントローラに送信され、端末コントローラはこのメッセージを電子メール・メッセージまたは(ページャまたはセルラ電話に対する)ワイヤレス・メッセージに変換し、これは各アドレス先(会議の出席者)に送信される。
【0017】
予約が入力されるとすぐにメッセージを送信する場合、ステップ406において、メッセージのテキストと、ページャ・アドレス,電子メール・アドレスなど、メッセージが送信される宛先のアドレスとが入力される。次に、ステップ408において、ステップ406にて入力されたメッセージは、即刻もしくは適時に送信するために、メッセージ・キュー(message queue)に入れられる。
【0018】
予約が入力されてもすぐに送信しない場合、ステップ410において、ユーザは、予定した予約時間になるとすぐにメッセージを送信すべきかどうかの問い合せを受ける。すなわち、ステップ410では、ユーザは、予約時間に達するとするとすぐに、あるいは予約の前後の所定の時間期間内に送信される無条件メッセージとしてメッセージを指定するか、あるいは予約時間中にメッセージが受信される場合に送信される条件付メッセージとして指定することができる。メッセージが無条件メッセージである場合、ステップ412において、メッセージは、メッセージが送信される相手のアドレスとともに入力される。さらに、メッセージを予約の前後の所定の時間以内に送信する場合、この所定の時間期間情報はステップ412にて入力される。メッセージが条件付メッセージである場合、ステップ414において、メッセージの送信をトリガするために満たすべき条件が入力される。このような条件または所定の条件には、着信メッセージの発信元(source),着信メッセージの件名(subject)または着信メッセージの内容の少なくとも一つにおける特定の単語,数字またはそれらの組合せと一致することが含まれる。メッセージが受信される通信装置のアドレスは、メッセージの発信元として、さらには着信メッセージの「差出人(From)」または「宛先(Address)」部分としてみることができる。例えば、通信装置のコントローラは、特定の条件を満たす着信メッセージを受信することに応答して、格納済み応答メッセージを送信すべくプログラムされる。コントローラは、所定の応答メッセージの送信をトリガするための所定の条件を格納する。
【0019】
ステップ416において、送信すべきメッセージと、このメッセージの送信相手のアドレスとが入力される。ステップ418において、ユーザは、追加メッセージおよびトリガ条件を入力するように催促される。
【0020】
あるいは、ステップ406,412,416にて入力されるメッセージは、対応する予約のフィールドから自動的にコピーされた情報を含む。
【0021】
あるいは、メッセージが条件付応答メッセージである場合、ステップ416において、ユーザは、同一日,同一週,同一月など、所定の時間期間内の有効な予約スロットの時間を示す、予約帳から導出される情報をメッセージが含むことを指定できる。
【0022】
ステップ420において、可能な機能の一つとして報知を設定するように催促される。ユーザは、受信される特定のメッセージに応じて報知を設定するように催促される。報知が特定の受信メッセージに依存しない場合、ステップ424において、ユーザは、チャイム(chirp),大音量報知(loud alert),トーン,振動報知,所定のメロディなど、予約時間中に生成すべき報知を選択するように催促される。それ以外の場合、ステップ426において、対応する予約時間中に特定の相手からメッセージを受信したり、メッセージが特定の内容,件名または発信者のうちの少なくとも一つを含むなど、報知を選択するための所定の条件セットが設定される。次に、ステップ428において、ユーザは報知を選択するように催促される。ステップ430のいて、ユーザは追加条件を入力するように催促され、最後にステップ432において、条件および選択された報知は報知キュー(alert queue)に入れられる。
【0023】
図6に進んで、ステップ440において、ユーザは、実行すべき特定の機能として、装置モード変更を設定するように催促される。ステップ442において、ユーザは、対応する予約に達したときに装置が入るべきモードに入る。装置が入ることのできるモードには、「装置オフ(device off)」,「受信専用(receive only)」および「送受信(receive and transmit)」が含まれる。ステップ444において、モード選択情報はモード・キュー(mode queue)に入れられる。
【0024】
ステップ450において、ユーザは、実行すべき機能として実行すべきアプリケーションを選択するように催促される。ステップ452において、ユーザは、実行すべきアプリケーションを選択し、必要なアプリケーション入力を与えるか、あるいは予約のフィールドからアプリケーション入力をコピーする。ステップ454において、予約エントリが行われるときや、予約の時間を基準にした時間など、アプリケーションを実行すべき時間が選択される。ステップ456において、ユーザは、追加のアプリケーションを入力するように催促される。ステップ458において、アプリケーションおよび対応するアプリケーション入力はアプリケーション・キュー(application queue)に入れられる。
【0025】
要するに、図5および図6の機能・エントリ・ルーチンは、実行できる機能の異なるタイプについていくつかのキューを生成する。これらのキューは、メッセージ・キュー,報知キュー,装置モード・キューおよびアプリケーション・キューである。これらのキューの内容は、通信装置の動作をそれに応じて制御するために、適切な時間にてアクセスされる。
【0026】
図7は、予約帳エントリを行うための手順を示す。ステップ480において、予約タイプを含む、予約が入力される。ステップ482において、予約タイプがすでに定義済みのタイプに一致するかどうか判定される。一致しない場合、ステップ484において、予約タイプが未定義である旨を通知するメッセージがユーザに表示される。ステップ486において、ユーザは、予約タイプを定義するように催促され、望ましければ、予約タイプは図4に示す手順300に従って定義される。それ以外の場合、ステップ488において、対応する予約タイプの機能は、適切な時間にて処理するために添付および記録(attach and note)される。
【0027】
通信装置は、図8および図9に示す機能・スケジューラ・ルーチン(action scheduler routine)を実行する。機能・スケジューラ・ルーチンは常に実行中であり、通信装置の動作を予約帳のエントリと常に同期させる。コントローラは、予約中に所定のイベントを検出することに応答して条件付機能を実行し、また対応する予約中のいかなるイベントに関係なく、対応する予約の前後の所定の時間内に無条件機能を実行する。
【0028】
ステップ500において、現在時間が更新される。ステップ502において、予約帳に関連するデータが監視される。ステップ506において、予約が終了中であるかどうか判定される。予約が終了中である場合、ステップ508において、終了しようとする現予約に関連するプログラム済み機能があるかどうか判定される。
【0029】
終了しようとする予約に関連する機能がある場合、ステップ510において、この機能が報知機能であるならば、通信装置はステップ512において前回の報知モードまたはディフォルト報知モードに戻る。ステップ514においてプログラム済み機能が装置モードであると判定された場合、装置はステップ516において前回のモードまたはディフォルト・モードに自動的に戻る。ステップ518において、プログラム済み機能が実行可能アプリケーションであると判定された場合、ステップ520において、アプリケーションは、まだ実行中であるならば、終了する。ステップ522において、機能が、完了または終了した予約中に実行された機能の履歴(journal)を表示することであると判定された場合、任意に同時報知とともに、履歴が表示される。
【0030】
ステップ508において、終了しようとする予約に関連する機能がないと判定されると、ステップ526において、実行予定の時間オフセット・機能(time offset action)付きの予約があるかどうか判定される。時間オフセット・機能付き予約がある場合、ステップ528において、この時間オフセット・機能付きの予約についてデータが取り出される。次に、ステップ530において、この予約に関連する機能がメッセージを送信することであるかどうか判定される。プログラム済みのメッセージ送信機能がある場合、ステップ532において、発信メッセージが無条件メッセージであるかどうか判定される。ステップ534において、無条件発信メッセージが取り出され、送信され、またステップ536を介して追加メッセージが取り出され、送信される。
【0031】
発信メッセージが条件付メッセージである場合、ステップ538において、送信すべきメッセージのアドレス,内容および件名が送信のためにキューされる。また、ステップ540を介して、予約に関連する追加メッセージもキューされる。送信すべきメッセージは、送信すべきメッセージのキューに保存してもよい。このキューは、ユーザが閲覧できるように表示でき、ユーザがメッセージを送信またはキャンセルすることを可能にする。
【0032】
ステップ542において、予約からの時間オフセットにて実行すべくプログラムされた実行可能アプリケーションがあるかどうか判定される。実行可能アプリケーションがある場合、ステップ544において、アプリケーションは実行され、またステップ546において、実行すべき更なるアプリケーションがあると判定された場合、ステップ544は反復される。
【0033】
ステップ548において、実行予定の時間オフセット・機能付きの更なる予約があるかどうか判定され、もしあれば、ステップ528〜546は反復される。
【0034】
機能・スケジューラ・ルーチンの残りについて図9を参照して、ステップ504において、新規予約がアクティブになるかどうか判定される。アクティブにならない場合、プロセスはステップ500に戻る。それ以外の場合、ステップ550において、新規予約に関連するプログラム済み機能があるかどうか判定される。もしあれば、ステップ552において、この機能はメッセージ(発信メッセージ)機能を送信することであるかどうか判定される。
【0035】
予約に関連する発信メッセージ・機能がある場合、ステップ554において、これが無条件メッセージであるかどうか判定される。無条件メッセージは、ステップ556において、送信すべきメッセージを取り出し、これを送信することによって処理される。追加の無条件メッセージは、ステップ558を介して処理される。条件付メッセージは、ステップ560において、メッセージを送信するための条件が満たされたときに送信すべき情報(メッセージ内容,アドレスなど)をキューに入れることによって、処理される。このプロセスは、ステップ5562を介して、各条件付メッセージ毎に実行される。
【0036】
ステップ564において、新規予約に関連する報知機能があるかどうか判定される。もしあれば、ステップ566において、この予約に関する現報知モード情報は、予約終了時に戻すことができるように、保存される。新規報知モードは、特に、報知が着信メッセージ、そしておそらくは着信メッセージの発信元に関連する一致条件に依存する場合には、すぐに設定されない。
【0037】
ステップ568において、新規予約に関連する装置モード・機能があるかどうか判定される。もしあれば、ステップ570において、現装置モードは保存され、ステップ572において、新規モードが設定される。
【0038】
ステップ574において、新規予約に関連する実行可能アプリケーション・機能があるかどうか判定される。もしあれば、ステップ576において、アプリケーションは実行される。
【0039】
図10は、受信メッセージを処理するためのルーチンを示す。このルーチンは、メッセージが通信装置によって受信される毎に実行する。ステップ600において、メッセージが受信されたという事実は、例えば、メッセージの時間および発信元を含め、履歴に書き込まれる。ステップ601において、任意の予約がアクティブであるかどうか判定される。どの予約もアクティブでない場合、ステップ602において、受信メッセージは、装置に設定されたディフォルト・パラメータに従って処理される。アクティブな予約がある場合、ステップ603において、予約はアクティブ予約リストから取り出され、またステップ604において、予約に関連する機能・リストが取り出される。ステップ606において、アクティブ予約に関連する機能が条件付発信メッセージ・機能であるかどうか判定される。条件付発信メッセージ・機能である場合、ステップ608において、受信メッセージは解析(parse)され、またステップ610において、応答メッセージを送信するための条件が満たされているかどうか、受信メッセージに基づいて判定される。条件を満たしている場合、ステップ612において、応答メッセージは一致条件に基づいてフォーマット化され、送信される。ステップ613において、応答が送信されたという事実、そしておそらくは応答の内容およびアドレスは、履歴に格納される。
【0040】
ステップ614において、調べるべき更なる条件一致があるかどうか判定され、もしあれば、ステップ616において、受信メッセージに対して調べるために次の条件セットが取り出され、ステップ610,612は反復される。
【0041】
ステップ618において、応答メッセージを送信するための条件が一致しているかどうか判定され、一致していない場合、ステップ620,620において、ディフォルト応答メッセージは、もしプログラムされていれば、送信される。
【0042】
ステップ624において、メッセージ・アドレス,件名および/または内容は、アクティブ予約の報知条件の格納済みセットに対して調べられる。ステップ626において一致があれば、ステップ628において、対応する報知情報は設定されるが、報知はまだ発せられず、そしてステップ630において、前回の報知情報は格納される。ステップ632において、全ての可能な格納済み報知条件に関する報知情報は蓄積される。次にステップ634において、追加のアクティブ予約があるかどうか判定される。もしあれば、プロセスはステップ603から反復する。もしなければ、ステップ636において、蓄積された報知情報は調べられ、適切な報知が生成される。
【0043】
図11および図12を参照して、本発明による通信装置の一日における動作の例について説明する。図12に示すコンフィギュレーション情報は、図11に示す予約における3日に相当する。コンフィギュレーション情報によって指定される条件付機能および無条件機能は、図12に示される。
【0044】
11月1日に、午前12時から午前8時まで、自宅(HOME)がプログラムされた予約であり、通信装置はサイレント報知モードとなるように11月1日にプログラムされる。この予約中にメッセージが受信されると、送信者は、火急の場合にはユーザの自宅に電話するように指示する応答メッセージを自動的に受信する。11月1日の午前8時に、ユーザは仕事中であり、午前10時までの予定の会議がある。この予約は、スタッフ会議/指導(STAFF MEETING/LEADING)である。この予約のコンフィギュレーション情報は、無条件で、会議の10分前に、会議出席者全員(名前およびアドレスは予約帳から抽出される)に、会議について通知するメッセージが送信されるようにプログラムされる。会議中に、ユーザが上司からメッセージを受信すると、通信装置は「チャイム(chirp)」報知を発する。誰かがメッセージ本文中に「911」を有するメッセージをユーザに送信した場合、通信装置はスペシャル・ビープを発し、できるだけ早急にユーザが返信する旨の応答メッセージを送信する。この予約中に他のメッセージが受信されると、通信装置は、会議中である旨の応答メッセージを送信する。さらに、通信装置は予約帳を調べて、ユーザが連絡可能(available)な時間スロットを見つけて、会議中にメッセージを送信したその他の人に対して、応答メッセージ中でこの情報を返信する。
【0045】
11月1日の午前10時に、予約は面会謝絶(DO NOT DISTURB)である。通信装置は、秘書に「全ての電話を処理」する旨のメッセージを、ユーザの秘書(アドレスなどによって識別される)に送信する。この予約中にメッセージを受信した場合(ただし、秘書からのメッセージは除く)、これらのメッセージは秘書に転送され、処理される。秘書がユーザに連絡したい場合、あるいはメッセージのうちの一つを処理できない場合、このメッセージはユーザに返送される。ユーザは、メッセージが秘書からのものであることに気付き、装置はビープ音を発して、メッセージを表示する。
【0046】
午後12時に、秘書はユーザが昼食である旨のメッセージを受信する。
【0047】
午後1時に、予約は会議/出席者(MEETING/ATTENDEE)であり、ユーザが会議に出席する(指導しない)ことを示す。この予約中に、ユーザの上司からメッセージが受信されたり、メッセージの内容に「911」が含まれる場合、装置は特定のスペシャル・機能を実行する。それ以外の場合には、報知は振動報知である。
【0048】
午後3時に、プログラムされた予約は社外(OUT OF OFFICE)である。秘書は、予約帳エントリから抽出されたユーザの行き先を示すメッセージを受信する。さらに、装置は、電子メールをユーザの通信装置に転送するように電子メール・サーバ(または同期時間にて自分のパーソナル・コンピュータ)に指示するようにプログラムされる。この実行可能アプリケーションについては、図12においてさらに説明する。さらに、ユーザの上司からメッセージを受信すると、ユーザの場所の通知を含む応答メッセージが送信され、装置は振動する。他の誰かがメッセージを送信すると、ユーザは不在である旨の応答メッセージが送信される。
【0049】
午後5時に、予約は自宅(HOME)であり、この予約に関連する機能が装置を制御する。
【0050】
11月19日〜22日に予定されている「シカゴに出張(TRAVEL TO CHICAGO)」予約について、この予約では、エアライン・スケジュールおよび航空料金オプションを見つけるために、実行可能アプリケーションが実行される。この実行可能アプリケーションについては、図14を参照してさらに説明する。
【0051】
特定の予約に達したときに実行できるアプリケーションは多数ある。図1を参照して、PC130は、格納済み予約帳を通信装置100内の予約帳と同期させるコンパニオン・ソフトウェア・プログラムを内蔵する。通信装置100のコントローラは、パーソナル・コンピュータに送信された電子メール・メッセージを、予約中に通信装置100に転送させるべくプログラムされる。
【0052】
電子メール(Eメール)転送アプリケーションは、旅行予約または任意の他の特定の予約が入力されたときに起動するように選択される。図1および図3とともに図13を参照して、電子メール転送アプリケーションについて説明する。アクティブのとき、ステップ700において、予定された予約の期間中に電子メールを転送するように、PC内のコンパニオン・プログラムを起動するためにフラグが立てられる。ステップ702において、通信装置100内の予約および関連するコンフィギュレーション情報は、PC130内のコンパニオン・プログラムの情報と(通常、少なくとも一日一回)同期される。同期されると、PC130内の電子メール転送プログラムは、予定された予約に対応する適切な時間にて起動され、受信した電子メールを通信装置100に自動的に転送する。
【0053】
別のアプリケーションを図14に示し、図3とともに説明する。このアプリケーションは、旅行予約に関連してトリガされる。一般に、このアプリケーションは、端末コントローラ216を介してインターネット/ワールド・ワイド・ウェブ220にメッセージ・クエリー(message queries)を送信して、応答および情報を収集する。特に一つの利点は、エアライン・スケジュールおよび航空料金情報を取得することである。ステップ750において、通信装置は、検索クエリーからなるメッセージを旅行サービスまたは航空会社のワールド・ワイド・ウェブ・ページに送信して、特定の目的地およびスケジュール(予約において定義される)に関する航空料金情報を見つける。このメッセージは、通信装置100のサービス・プロバイダ基地局200に送信され、次に端末コントローラ216によってインターネットに転送される。検索が実行され、クエリーの条件に最もよく一致するフライトに関する情報が通信装置100に返送され、ここでこの情報は、ステップ752において受信され、ユーザに表示される。ステップ754において、ユーザは最も望ましいフライトを選択し、チケットを予約するために、サービス・プロバイダ基地局200を介してこの選択を航空会社または旅行サービスのウェブ・ページに送信する。
【0054】
旅行予約タイプで有用なさらに別のアプリケーションとして、入力した旅行目的地に応じて、通信装置によって表示される時間を自動的に調整するアプリケーションがある。例えば、ユーザがニューヨーク在住で、サンフランシスコ行き旅行の旅行予約を入力すると、アプリケーション・プログラムは、予約に達したとき、あるいは目的地までの旅行時間を考慮に入れるためにプログラムされたある遅延時間にて、クロック時間を3時間だけ自動的に調整する。
【0055】
図13および図14に示すアプリケーションは、予約帳情報を利用して実行できる他の多くの種類のアプリケーションの例である。
【0056】
要するに、本発明は通信装置に関し、前記通信装置は:
送信情報を表す無線周波数信号を受信する受信機;および
前記受信機に結合されるコントローラであって:
予約帳を表す情報と、前記予約帳内の予約に対して前記通信装置によって実行される機能を指定するコンフィギュレーション情報とを格納する;
前記予約帳内の予約エントリをリアルタイムで監視する;および
前記予約帳内の予約に同期された前記コンフィギュレーション情報によって定義される機能を実行する;
ようにプログラムされるコントローラ;
によって構成される。
【0057】
また、本発明は、通信装置の動作を毎日の予約スケジュールと調整する方法に関し、前記方法は:
前記予約帳を表す情報を通信装置に格納する段階;
各予約について前記通信装置によって実行される機能を指定するコンフィギュレーション情報を格納する段階;および
前記予約帳に同期して機能を実行する段階;
によって構成される。
【0058】
上記の説明は、一例に過ぎず、本発明を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 格納済み予約帳カレンダのイベントに同期するのに適した通信装置のブロック図である。
【図2】 図1に示した通信装置におけるコントローラとして用いるのに適したコントローラのブロック図である。
【図3】 情報が図1の通信装置と通信システムの他の要素との間で通信される、通信システムのブロック図である。
【図4】 本発明により、予約および対応する機能をいかにして入力するのかを概略的に示すフローチャートである。
【図5】 本発明による機能・エントリ・ルーチンのフローチャートである。
【図6】 本発明による機能・エントリ・ルーチンのフローチャートである。
【図7】 本発明による予約帳エントリ・ルーチンをさらに詳細に示すフローチャートである。
【図8】 本発明による機能・スケジューラ・ルーチンのフローチャートである。
【図9】 本発明による機能・スケジューラ・ルーチンのフローチャートである。
【図10】 本発明によるメッセージ受信処理ルーチンのフローチャートである。
【図11】 予約帳エントリ例の図である。
【図12】 図11の予約帳エントリに関連するコンフィギュレーション情報のテーブルを示す図である。
【図13】 本発明による電子メール転送アプリケーションを示すフローチャートである。
【図14】 本発明による情報収集メッセージを送信するためのアプリケーションを示すフローチャートである。

Claims (20)

  1. 通信装置であって:
    送信情報を表す無線周波数信号を受信する受信機
    前記受信機に結合され、少なくとも中央処理装置とランダム・アクセス・メモリとリード・オンリ・メモリとを有するコントローラであって:
    予約帳を表す情報と、前記予約帳内の予約に対して前記通信装置によって実行される機能を特定するコンフィギュレーション情報とを前記ランダム・アクセス・メモリに格納し、
    前記予約帳内の予約エントリをリアルタイムで監視し、
    前記予約帳内の予約に同期した前記コンフィギュレーション情報によって定められる機能を実行するようにプログラムされるコントローラ;
    前記コントローラに結合され、無線周波数信号を送信する送信機;
    を具備し、前記コントローラは、予約タイプと、前記通信装置によって実行される対応する機能とを含むコンフィギュレーション情報を格納するようにプログラムされ、実行される前記機能は、条件付応答メッセージの送信,無条件発信メッセージの送信,前記通信装置の動作モードの変更または格納済みアプリケーションの実行のうち少なくとも一つを含み、
    前記コントローラは、所定の条件に合致する着信メッセージを受信することに応答して、前記条件付応答メッセージを送信することを含む機能を実行するようにプログラムされ、
    前記コントローラは、予約の前後の所定の時間期間内に前記無条件発信メッセージを送信することを含む機能を実行するようにプログラムされることを特徴とする通信装置。
  2. 行される前記機能は、予約中にメッセージを受信することに応答する特定の報知の生成を含むことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 前記コントローラは、着信メッセージに対する応答メッセージの送信をトリガするための所定の条件を格納するようにプログラムされ、前記所定の条件は、前記着信メッセージの発信元,前記着信メッセージの件名または前記着信メッセージの内容のうち少なくとも一つからなることを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  4. 前記コントローラは、メッセージ内容,メッセージ件名またはメッセージ発信元のうち少なくとも一つを含む所定の条件に合致するメッセージを受信することに応答して、特定の報知を生成することを含む機能を実行するようにプログラムされることを特徴とする請求項2記載の通信装置。
  5. 請求項2記載の通信装置をパーソナル・コンピュータと組み合わせて使用し、前記パーソナル・コンピュータに組み込まれる請求項2記載の通信装置であって、前記パーソナル・コンピュータは、前記通信装置内の予約帳に同期した予約帳を管理するコンパニオン・プログラムを格納し、前記通信装置の前記コントローラは、前記パーソナル・コンピュータ内の前記コンパニオン・プログラムに、前記パーソナル・コンピュータによって受信された電子メール・メッセージを予約中に前記通信装置に転送させるようにプログラムされることを特徴とする請求項2記載の通信装置。
  6. 前記コントローラは、インターネットからの情報について問い合せメッセージを送信することを含む機能を実行するようにプログラムされ、前記情報は、前記通信装置によって受信されることを特徴とする請求項2記載の通信装置。
  7. 前記コントローラは:
    送信すべき応答メッセージのキューを格納し、
    ユーザによる閲覧のために、送信される各応答メッセージを表示し、
    ユーザ入力に応答して、応答メッセージを送信あるいはキャンセルする;
    ようにプログラムされることを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  8. 前記コントローラは、予約中に実行される機能について履歴情報を格納するようにさらにプログラムされることを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  9. 前記コントローラは、完了した予約について実行された機能に関する情報を含む、前記履歴情報を表示するようにプログラムされることを特徴とする請求項8記載の通信装置。
  10. プロセッサに結合され、無線周波数信号を送信する送信機をさらに含んで構成される請求項2記載の通信装置であって、前記コントローラは、前記予約帳内の予約から導出される情報を含む応答メッセージを送信するようにプログラムされることを特徴とする請求項2記載の通信装置。
  11. 前記コントローラは、所定の時間期間内の有効な予約の時間を示す情報を含む応答メッセージを送信するようにプログラムされることを特徴とする請求項2記載の通信装置。
  12. 請求項1記載の前記通信装置からなる選択呼出通信装置であって、アドレスおよび対応するメッセージ情報を抽出するために、前記無線周波数信号から導出される信号を復号すべく前記コントローラに結合された復号器をさらに含んで構成されることを特徴とする選択呼出通信装置。
  13. 前記コントローラは、予約に対して実行される条件付機能および無条件機能を指定するコンフィギュレーション情報を格納するようにプログラムされ、前記コントローラは、予約中に所定のイベントに応答して条件付機能を実行し、前記コントローラは、対応する予約中のいかなるイベントに関係なく、対応する予約の前後の所定の時間期間内に無条件機能を実行することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  14. 通信装置の動作を通信装置に格納された予約帳に合わせる方法であって:
    前記予約帳を表す情報を通信装置に格納する段階;
    各予約について前記通信装置によって実行される機能を指定するコンフィギュレーション情報を格納する段階であって、実行される前記機能は、条件付応答メッセージの送信,無条件発信メッセージの送信,前記通信装置の動作モードの変更または格納済みアプリケーションの実行のうち少なくとも一つを含む、前記コンフィギュレーション情報を格納する段階;および
    前記予約帳に合わせて機能を実行する段階;
    を具備し、
    前記機能を実行する段階は、所定の条件に合致する着信メッセージを受信することに応答して、前記条件付応答メッセージを送信すること、または予約の前後の所定の時間期間内に前記無条件発信メッセージを送信することを含むことを特徴とする方法。
  15. コンフィギュレーション情報を格納する前記段階は、予約タイプと、前記通信装置によって実行される対応する機能を定める情報によって構成され、実行される前記機能は、条件付応答メッセージの送信,無条件発信メッセージの送信,予約中にメッセージを受信することに応答して特定の報知の生成,前記通信装置の動作モードの変更または格納済みアプリケーションの実行のうち少なくとも一つであることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 送信される応答メッセージのキューを格納する段階;
    ユーザによる閲覧のために、送信される各応答メッセージを表示する段階;および
    ユーザ入力に応答して、応答メッセージを送信あるいはキャンセルする段階;
    をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 予約中に実行される機能を表す情報を履歴に格納する段階をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項15記載の方法。
  18. 機能を実行する前記段階は、予約の完了時に実行される機能を示す情報を前記履歴から表示する段階をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 通信装置であって:
    着信メッセージ情報を表す無線周波数信号を受信する受信機;
    発信メッセージ情報を表す無線周波数信号を送信する送信機;
    前記受信機に結合され、少なくとも中央処理装置とランダム・アクセス・メモリとリード・オンリ・メモリとを有するコントローラであって:
    予約帳を表す情報と、前記送信機を介して発信メッセージ情報を送信することを含む前記予約帳内の予約に対して前記通信装置によって実行される機能を指定するコンフィギュレーション情報とを前記ランダム・アクセス・メモリに格納し、ここで、実行される前記機能は、前記送信機を介した応答メッセージの送信または発信メッセージの送信を含み、
    前記予約帳内の予約エントリをリアルタイムで監視し、
    前記予約帳に合わせて機能を実行するようにプログラムされるコントローラ;
    を具備し、
    前記コントローラは、予約に対して実行される条件付機能および無条件機能を指定するコンフィギュレーション情報を格納するようにプログラムされ、
    前記コントローラは、予約中に所定のイベントに応答して前記応答メッセージを送信することを含む前記条件付機能を実行し、対応する予約中のいかなるイベントに関係なく、対応する予約の前後の所定の時間期間内に前記発信メッセージを送信することを含む前記無条件機能を実行するようにプログラムされていることを特徴とする通信装置。
  20. 実行される前記機能は、予約中にメッセージを受信することに応答して特定の報知の生成,前記通信装置の動作モードの変更または格納済みアプリケーションの実行のうち少なくとも一つであることを特徴とする請求項19記載の通信装置。
JP2000524776A 1997-12-10 1998-11-09 格納済み予約情報によって制御される通信装置およびその方法 Expired - Fee Related JP4369045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/988,077 1997-12-10
US08/988,077 US6052563A (en) 1997-12-10 1997-12-10 Communication device controlled by appointment information stored therein, and method therefor
PCT/US1998/023788 WO1999030298A1 (en) 1997-12-10 1998-11-09 Communication device and method controlled by appointment data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526478A JP2001526478A (ja) 2001-12-18
JP4369045B2 true JP4369045B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=25533831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524776A Expired - Fee Related JP4369045B2 (ja) 1997-12-10 1998-11-09 格納済み予約情報によって制御される通信装置およびその方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6052563A (ja)
EP (1) EP1038279B1 (ja)
JP (1) JP4369045B2 (ja)
KR (1) KR100367386B1 (ja)
CN (1) CN1130674C (ja)
BR (1) BR9813473B1 (ja)
DE (1) DE69838514T2 (ja)
HK (1) HK1033492A1 (ja)
WO (1) WO1999030298A1 (ja)

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2216533C (en) * 1995-12-19 2002-05-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for rate governing communications
JP3048995B2 (ja) * 1998-01-05 2000-06-05 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US6219694B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device having a shared electronic address
US8516055B2 (en) * 1998-05-29 2013-08-20 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device in a wireless data network
US7266365B2 (en) * 1998-05-29 2007-09-04 Research In Motion Limited System and method for delayed transmission of bundled command messages
US20020049818A1 (en) * 1998-05-29 2002-04-25 Gilhuly Barry J. System and method for pushing encrypted information between a host system and a mobile data communication device
US7209955B1 (en) * 1998-05-29 2007-04-24 Research In Motion Limited Notification system and method for a mobile data communication device
US6779019B1 (en) * 1998-05-29 2004-08-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device
US7209949B2 (en) * 1998-05-29 2007-04-24 Research In Motion Limited System and method for synchronizing information between a host system and a mobile data communication device
US6463463B1 (en) 1998-05-29 2002-10-08 Research In Motion Limited System and method for pushing calendar event messages from a host system to a mobile data communication device
US9374435B2 (en) * 1998-05-29 2016-06-21 Blackberry Limited System and method for using trigger events and a redirector flag to redirect messages
US7606936B2 (en) * 1998-05-29 2009-10-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting data to a wireless device over a plurality of communication paths
US6438585B2 (en) * 1998-05-29 2002-08-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting message attachments between a host system and a mobile data communication device
US6360272B1 (en) * 1999-05-28 2002-03-19 Palm, Inc. Method and apparatus for maintaining a unified view of multiple mailboxes
US8015049B1 (en) * 1999-08-18 2011-09-06 S.F. Ip Properties 61 Llc On-line appointment system
JP2001186276A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Nec Corp 携帯通信端末及び通信サービスシステム
GB0005026D0 (en) * 2000-03-03 2000-04-26 Hewlett Packard Co Generating and logging reminders whilst mobile
AU2001247789A1 (en) * 2000-03-22 2001-10-03 Sidestep, Inc. Method and apparatus for dynamic information connection engine
US20010024951A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Marten Rignell Apparatus and a method for providing operational status information between subscribers in a telecommunications network
US8013840B1 (en) * 2000-04-06 2011-09-06 Microsoft Corporation User notification system with an illuminated computer input device
EP2237580B1 (en) * 2000-04-10 2013-01-09 Research In Motion Limited System and method for indicating the state of a message
US8938256B2 (en) 2000-08-29 2015-01-20 Intel Corporation Communication and control system using location aware devices for producing notification messages operating under rule-based control
US8064887B2 (en) * 2000-08-29 2011-11-22 Logan James D Communication and control system using location aware devices for audio message storage and transmission operating under rule-based control
US6687508B1 (en) 2000-09-08 2004-02-03 Christopher Brian Dwyer System and method for providing numeric-only paging service with wireless telephone service
US7142841B1 (en) 2000-09-28 2006-11-28 Texas Instruments Incorporated Telephone personal information manager
US7188142B2 (en) * 2000-11-30 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Dynamic subject information generation in message services of distributed object systems in a semiconductor assembly line facility
EP1344353B1 (en) * 2000-12-22 2014-11-19 BlackBerry Limited Wireless router system and method
KR100350991B1 (ko) * 2000-12-27 2002-08-29 삼성전자 주식회사 지능형 휴대용 단말 장치 및 그의 사용자의 일정에 따른동작 방법
CA2368404C (en) * 2001-01-18 2005-08-09 Research In Motion Limited Unified messaging system and method
US20030208387A1 (en) * 2001-02-08 2003-11-06 Jeffrey Russell On-line purchase of partially anonymous products
US20080046530A1 (en) * 2001-02-14 2008-02-21 Research In Motion Limited System and Method for Pushing Information from a Host System to a Mobile Data Communication Device
CA2372647C (en) * 2001-02-20 2010-05-04 Research In Motion Limited System and method for administrating a wireless communication network
CA2375844C (en) * 2001-03-09 2008-12-30 Research In Motion Limited Advanced voice and data operations in a mobile data communication device
CA2376918C (en) * 2001-03-14 2007-10-23 Research In Motion Limited Scalable and secure messaging system for a wireless network
US20020156921A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-24 International Business Machines Corporation Automatic backup of wireless mobile device data onto gateway server while device is idle
JP3750556B2 (ja) * 2001-04-20 2006-03-01 日本電気株式会社 移動体通信システム及び移動体通信方法
US20030182394A1 (en) * 2001-06-07 2003-09-25 Oren Ryngler Method and system for providing context awareness
US7076528B2 (en) * 2001-07-11 2006-07-11 Symbol Technologies, Inc. System and method for communicating messages between a host computer and a designated device
US20030013430A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-16 Palm, Inc. Wireless messaging registration system and method
US20030055902A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Elan Amir Systems and methods for remotely updating e-mail message status information for messages forwarded from a host system e-mail account across a firewall to a wireless handheld device
CA2410118C (en) 2001-10-26 2007-12-18 Research In Motion Limited System and method for controlling configuration settings for mobile communication devices and services
ATE339053T1 (de) 2001-12-07 2006-09-15 Research In Motion Ltd Verfahren und vorrichtung zur steuerung der informationsverteilung zu mobilstationen
US7305700B2 (en) 2002-01-08 2007-12-04 Seven Networks, Inc. Secure transport for mobile communication network
US7096187B1 (en) * 2002-07-23 2006-08-22 Harris Scott C Compressed audio information
US20040078601A1 (en) * 2002-08-02 2004-04-22 Chris Tengwall System and method for operating a wireless device network
US7042989B2 (en) * 2002-12-17 2006-05-09 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Flexible call alerting
US7853563B2 (en) * 2005-08-01 2010-12-14 Seven Networks, Inc. Universal data aggregation
US7917468B2 (en) 2005-08-01 2011-03-29 Seven Networks, Inc. Linking of personal information management data
US8468126B2 (en) 2005-08-01 2013-06-18 Seven Networks, Inc. Publishing data in an information community
US20040192270A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Kreitzer Stuart S. Hotlist system and method for communication devices
GB0313385D0 (en) * 2003-06-10 2003-07-16 Symbian Ltd Automatic behaviour modifications in symbian OS
US20050022113A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Hanlon Robert Eliot System and method to efficiently switch between paper, electronic and audio versions of documents
US7027840B2 (en) * 2003-09-17 2006-04-11 Motorola, Inc. Method and apparatus of muting an alert
DE10346660B4 (de) * 2003-10-08 2006-12-21 Audi Ag Informations- und Kommunikationsgerät
US9552599B1 (en) 2004-09-10 2017-01-24 Deem, Inc. Platform for multi-service procurement
US7925540B1 (en) * 2004-10-15 2011-04-12 Rearden Commerce, Inc. Method and system for an automated trip planner
US8024416B2 (en) * 2004-10-20 2011-09-20 Research In Motion Limited System and method for bundling information
US7441271B2 (en) 2004-10-20 2008-10-21 Seven Networks Method and apparatus for intercepting events in a communication system
US8010082B2 (en) 2004-10-20 2011-08-30 Seven Networks, Inc. Flexible billing architecture
US7706781B2 (en) 2004-11-22 2010-04-27 Seven Networks International Oy Data security in a mobile e-mail service
FI117152B (fi) 2004-12-03 2006-06-30 Seven Networks Internat Oy Sähköpostiasetusten käyttöönotto matkaviestimelle
KR100677412B1 (ko) * 2004-12-14 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 사용자 일정을 고려한 호 처리 방법
US20060199589A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Andrew Bocking Handheld electronic device having improved profiles user interface, and associated method
US7752633B1 (en) 2005-03-14 2010-07-06 Seven Networks, Inc. Cross-platform event engine
CA2606193C (en) 2005-04-18 2015-03-17 Research In Motion Limited Method for providing wireless application privilege management
US8438633B1 (en) 2005-04-21 2013-05-07 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
US7796742B1 (en) 2005-04-21 2010-09-14 Seven Networks, Inc. Systems and methods for simplified provisioning
WO2006136660A1 (en) 2005-06-21 2006-12-28 Seven Networks International Oy Maintaining an ip connection in a mobile network
US8069166B2 (en) * 2005-08-01 2011-11-29 Seven Networks, Inc. Managing user-to-user contact with inferred presence information
US9117223B1 (en) 2005-12-28 2015-08-25 Deem, Inc. Method and system for resource planning for service provider
US7769395B2 (en) 2006-06-20 2010-08-03 Seven Networks, Inc. Location-based operations and messaging
JP2007257210A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Fujitsu Ltd 情報処理装置、アプリケーション起動方法及びアプリケーション起動プログラム
US7743056B2 (en) * 2006-03-31 2010-06-22 Aol Inc. Identifying a result responsive to a current location of a client device
US7941753B2 (en) * 2006-03-31 2011-05-10 Aol Inc. Communicating appointment and/or mapping information among a calendar application and a navigation application
US7869941B2 (en) 2006-12-29 2011-01-11 Aol Inc. Meeting notification and modification service
US8712810B2 (en) * 2006-12-29 2014-04-29 Facebook, Inc. Reserving a time block in a calendar application to account for a travel time between geographic locations of appointments
US8179872B2 (en) 2007-05-09 2012-05-15 Research In Motion Limited Wireless router system and method
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US8693494B2 (en) 2007-06-01 2014-04-08 Seven Networks, Inc. Polling
US20090030609A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Rearden Commerce, Inc. System and Method for Proactive Agenda Management
US20090070678A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 International Business Machines Corporation System and method for collecting and aggregating information
US9697501B2 (en) * 2007-09-25 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Interruptibility management via scheduling application
US8364181B2 (en) 2007-12-10 2013-01-29 Seven Networks, Inc. Electronic-mail filtering for mobile devices
US8793305B2 (en) 2007-12-13 2014-07-29 Seven Networks, Inc. Content delivery to a mobile device from a content service
US20090153353A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Neil Adams Method and apparatus for generating a notification at a computing device
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US8107921B2 (en) 2008-01-11 2012-01-31 Seven Networks, Inc. Mobile virtual network operator
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US20090193338A1 (en) 2008-01-28 2009-07-30 Trevor Fiatal Reducing network and battery consumption during content delivery and playback
US8787947B2 (en) 2008-06-18 2014-07-22 Seven Networks, Inc. Application discovery on mobile devices
US8078158B2 (en) 2008-06-26 2011-12-13 Seven Networks, Inc. Provisioning applications for a mobile device
JP5277830B2 (ja) * 2008-09-22 2013-08-28 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信装置、データ処理装置
US8909759B2 (en) 2008-10-10 2014-12-09 Seven Networks, Inc. Bandwidth measurement
US10552849B2 (en) * 2009-04-30 2020-02-04 Deem, Inc. System and method for offering, tracking and promoting loyalty rewards
US8620710B2 (en) * 2009-07-02 2013-12-31 International Business Machines Corporation Managing calendar events while preparing for time out-of-office
WO2011126889A2 (en) 2010-03-30 2011-10-13 Seven Networks, Inc. 3d mobile user interface with configurable workspace management
US9077630B2 (en) 2010-07-26 2015-07-07 Seven Networks, Inc. Distributed implementation of dynamic wireless traffic policy
WO2012018556A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Ari Backholm Mobile application traffic optimization
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
JP5620578B2 (ja) 2010-07-26 2014-11-05 セブン ネットワークス インコーポレイテッド 複数のアプリケーションにわたるモバイルネットワークトラフィック調整
WO2012060995A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
US8484314B2 (en) 2010-11-01 2013-07-09 Seven Networks, Inc. Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
WO2012060996A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Caching adapted for mobile application behavior and network conditions
US8417823B2 (en) 2010-11-22 2013-04-09 Seven Network, Inc. Aligning data transfer to optimize connections established for transmission over a wireless network
US8166164B1 (en) 2010-11-01 2012-04-24 Seven Networks, Inc. Application and network-based long poll request detection and cacheability assessment therefor
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
US9060032B2 (en) 2010-11-01 2015-06-16 Seven Networks, Inc. Selective data compression by a distributed traffic management system to reduce mobile data traffic and signaling traffic
US8326985B2 (en) 2010-11-01 2012-12-04 Seven Networks, Inc. Distributed management of keep-alive message signaling for mobile network resource conservation and optimization
US9330196B2 (en) 2010-11-01 2016-05-03 Seven Networks, Llc Wireless traffic management system cache optimization using http headers
WO2012061437A1 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Cache defeat detection and caching of content addressed by identifiers intended to defeat cache
GB2500327B (en) 2010-11-22 2019-11-06 Seven Networks Llc Optimization of resource polling intervals to satisfy mobile device requests
GB2501416B (en) 2011-01-07 2018-03-21 Seven Networks Llc System and method for reduction of mobile network traffic used for domain name system (DNS) queries
US8316098B2 (en) 2011-04-19 2012-11-20 Seven Networks Inc. Social caching for device resource sharing and management
GB2493473B (en) 2011-04-27 2013-06-19 Seven Networks Inc System and method for making requests on behalf of a mobile device based on atomic processes for mobile network traffic relief
GB2505585B (en) 2011-04-27 2015-08-12 Seven Networks Inc Detecting and preserving state for satisfying application requests in a distributed proxy and cache system
US9449288B2 (en) 2011-05-20 2016-09-20 Deem, Inc. Travel services search
WO2013015994A1 (en) 2011-07-27 2013-01-31 Seven Networks, Inc. Monitoring mobile application activities for malicious traffic on a mobile device
EP2789138B1 (en) 2011-12-06 2016-09-14 Seven Networks, LLC A mobile device and method to utilize the failover mechanisms for fault tolerance provided for mobile traffic management and network/device resource conservation
US8934414B2 (en) 2011-12-06 2015-01-13 Seven Networks, Inc. Cellular or WiFi mobile traffic optimization based on public or private network destination
WO2013086447A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Seven Networks, Inc. Radio-awareness of mobile device for sending server-side control signals using a wireless network optimized transport protocol
US9208123B2 (en) 2011-12-07 2015-12-08 Seven Networks, Llc Mobile device having content caching mechanisms integrated with a network operator for traffic alleviation in a wireless network and methods therefor
US8861354B2 (en) 2011-12-14 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Hierarchies and categories for management and deployment of policies for distributed wireless traffic optimization
WO2013090834A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Seven Networks, Inc. Operation modes for mobile traffic optimization and concurrent management of optimized and non-optimized traffic
US20130159511A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Seven Networks, Inc. System and method for generating a report to a network operator by distributing aggregation of data
US8909202B2 (en) 2012-01-05 2014-12-09 Seven Networks, Inc. Detection and management of user interactions with foreground applications on a mobile device in distributed caching
US9203864B2 (en) 2012-02-02 2015-12-01 Seven Networks, Llc Dynamic categorization of applications for network access in a mobile network
WO2013116852A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Seven Networks, Inc. User as an end point for profiling and optimizing the delivery of content and data in a wireless network
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
US20130268656A1 (en) 2012-04-10 2013-10-10 Seven Networks, Inc. Intelligent customer service/call center services enhanced using real-time and historical mobile application and traffic-related statistics collected by a distributed caching system in a mobile network
US8775631B2 (en) 2012-07-13 2014-07-08 Seven Networks, Inc. Dynamic bandwidth adjustment for browsing or streaming activity in a wireless network based on prediction of user behavior when interacting with mobile applications
US10345765B2 (en) 2012-09-14 2019-07-09 Ademco Inc. System and method of overriding a scheduled task in an intrusion system to reduce false alarms
US9161258B2 (en) 2012-10-24 2015-10-13 Seven Networks, Llc Optimized and selective management of policy deployment to mobile clients in a congested network to prevent further aggravation of network congestion
US20140177497A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Seven Networks, Inc. Management of mobile device radio state promotion and demotion
US9241314B2 (en) 2013-01-23 2016-01-19 Seven Networks, Llc Mobile device with application or context aware fast dormancy
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US9326185B2 (en) 2013-03-11 2016-04-26 Seven Networks, Llc Mobile network congestion recognition for optimization of mobile traffic
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894649A (en) * 1988-01-07 1990-01-16 Motorola, Inc. Pager having time controlled functions
US5128981A (en) * 1989-05-24 1992-07-07 Hitachi, Ltd. Radio communication system and a portable wireless terminal
US5416473A (en) * 1993-02-01 1995-05-16 Motorola, Inc. Calendar driven selective call messaging system and operating method
US5481255A (en) * 1993-02-10 1996-01-02 Data Critical Corp. Paging transmission system
JP2953999B2 (ja) * 1995-08-15 1999-09-27 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
FI101661B (fi) * 1996-01-08 1998-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Puhelimen oman puhelinvastaajan aktivointi soittajan numeron mukaan
US5790974A (en) * 1996-04-29 1998-08-04 Sun Microsystems, Inc. Portable calendaring device having perceptual agent managing calendar entries

Also Published As

Publication number Publication date
DE69838514D1 (de) 2007-11-15
US6052563A (en) 2000-04-18
JP2001526478A (ja) 2001-12-18
DE69838514T2 (de) 2008-07-03
HK1033492A1 (en) 2001-08-31
WO1999030298A1 (en) 1999-06-17
CN1130674C (zh) 2003-12-10
KR100367386B1 (ko) 2003-01-10
BR9813473A (pt) 2000-10-10
CN1281572A (zh) 2001-01-24
BR9813473B1 (pt) 2012-10-30
EP1038279A4 (en) 2003-08-13
KR20010032932A (ko) 2001-04-25
EP1038279A1 (en) 2000-09-27
EP1038279B1 (en) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369045B2 (ja) 格納済み予約情報によって制御される通信装置およびその方法
US6163274A (en) Remotely updatable PDA
US7209955B1 (en) Notification system and method for a mobile data communication device
US9792589B2 (en) Methods, systems and products for synchronizing reminder acknowledgements in calendaring applications
US5416473A (en) Calendar driven selective call messaging system and operating method
US6484033B2 (en) Wireless communication system for location based schedule management and method therefor
US20030046304A1 (en) Event-based appointment scheduling adaptive to real-time information
US6480711B1 (en) Method and system for wireless data communication over the internet
US5966068A (en) Pager and paging system for travelers
US20070061403A1 (en) Priority email alert system
US20080301580A1 (en) Device, time, and location based notification content transfer and presentment system and method
US20050251558A1 (en) Remote reminders application system
WO2004025974A1 (en) Method for transmitting and recording schedule using short message service
CN100341337C (zh) 用于指示对选择性呼叫设备的消息的拖欠响应的方法
JPH10124464A (ja) 情報処理装置及びメッセージ送信方法
CA2816731A1 (en) Communication device and method for displaying message information when receiving a call
MXPA00005769A (en) Communication device and method controlled by appointment data
US20020035608A1 (en) Automated follow-up to a request
JPH09139752A (ja) 電子メールシステム及びその回答期限管理方法
KR20040044769A (ko) 이동통신단말기에 있어서 스케줄 미리 알림 방법
JP2003006297A (ja) 配達通知システム
JPH09134390A (ja) 電子メールにおける不在情報通知方法
US20070005407A1 (en) Method of making appointments via audio/video email network
JP2024059924A (ja) サーバ装置、メッセージ送受信システム、メッセージ送受信方法、プログラム
JP2001306464A (ja) 電子メール着信報知装置とコンピュータ機器内の指定情報報知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees