JP4368681B2 - マイクロ流体デバイス内の流れの制御を可能にする機能ユニット - Google Patents

マイクロ流体デバイス内の流れの制御を可能にする機能ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4368681B2
JP4368681B2 JP2003528288A JP2003528288A JP4368681B2 JP 4368681 B2 JP4368681 B2 JP 4368681B2 JP 2003528288 A JP2003528288 A JP 2003528288A JP 2003528288 A JP2003528288 A JP 2003528288A JP 4368681 B2 JP4368681 B2 JP 4368681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro
microchannel
channel
microcavity
microfluidic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003528288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507762A (ja
Inventor
グンナー・キルバリィ
ペール・アンデション
グンナー・トールセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gyros Patent AB
Original Assignee
Gyros Patent AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE0103117A external-priority patent/SE0103117A0/sv
Priority claimed from PCT/SE2002/000537 external-priority patent/WO2002075312A1/en
Application filed by Gyros Patent AB filed Critical Gyros Patent AB
Publication of JP2005507762A publication Critical patent/JP2005507762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368681B2 publication Critical patent/JP4368681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502746Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、2つまたはそれ以上のマイクロチャンネル構造体(201、301)の(第1の)集合を有するマイクロ流体デバイスに関するものである。マイクロチャンネル構造体は、(a)1つまたはそれ以上の入口ポート(230、307、310)、(b)一つまたはそれ以上の出口ポート(225、316、325)、(c)入口ポートと出口ポートとの間に配置された構造ユニットとを有する。構造ユニットは、(i)入口ポートと連絡している一つまたはそれ以上の入口用マイクロ導路(102、103、202、203、302、303)、(ii)出口ポートと連絡している出口用マイクロ導路(105、205、305)、(iii)上記入口ポートと上記出口ポートとの間に配置されたマイクロキャビティ(104、204、304)とを有する。
構造ユニットは、入口用マイクロ導路の入口端部から始まって出口用マイクロ導路の出口端部で終わり、端部に存在するバルブや灯心現象防止手段とを有する。マイクロキャビティ(104、204、304)は非常に小さくても良く、言い換えると、マイクロキャビティは存在しても、または存在しなくても良い。
使用中、液体アリコートは、少なくとも一つの入口用マイクロ導路と、もし存在するのであればマイクロキャビティと、構造ユニットの出口用マイクロ導路を介して構造ユニットを通過する。
ある集合のマイクロチャンネル構造体は、個々のマイクロチャンネル構造体の対応する部分が本質的に同一であるという意味で同一である。マイクロ流体デバイスは、ある集合のマイクロチャンネル構造体と同一でない、一つまたはそれ以上の別集合の同一マイクロチャンネル構造体を有する。
反応は、マイクロキャビティ(104、204、304)内または下流、例えば、出口用マイクロ導路(105、205、305)の下流で行われる。
本明細書に言及された特許また特許出願は、これら全体を参照として組み込まれている。
通常、上記の構造ユニットを有するマイクロ流体デバイスは、各マイクロチャンネル構造体間の流速のチャンネル内変動を小さく並行的に安定させる手段を有していない。各マイクロキャビティ内またはマイクロチャンネル構造体の他の場所内での反応物質の滞留時間は、通常、予測できない広い範囲内で変動する。反応物質の種類によって異なるが、これは、得られる結果に大きく影響する。
Magnus Gustavssonなど(Gyros AB)は、マイクロ流体デバイスにおける併発反応(吸着性)を有する実験を公開している(「Integrated sample preparation and MALDI MS on a microfluidic compact disc(CD) with improved sensitivity」,ASMS 2001)。これは、タンパク質消化物を逆相マトリックスに吸収し、続いて、ペプチドを脱離して組み込まれた出口ポート/MALDI MSターゲットに移相するマイクロ流体アフィニティーシステムに統合されたMALDI MSについて説明しているものである。結合、液体の流速の制御、滞留時間の再現性に関する必要性は低かった。Harrisonなど(WO0138865号、アルバータ大学)は、流れ条件の下の親和結合による単一のマイクロチャンネル構造体における固相抽出方法について説明している。
Etesholaなど(Sensors and Actustors B 72(2001)129−133)、Satoなど(Anal.Chem.72(2000)1144−1147)、Mianなど(WO9721090号、Gamera Biosciences)は、例えば、マイクロキャビティ内において非流れ条件の下で親和反応を実行している。
液体を移動させるために遠心力を用いるマイクロ流体デバイス
マイクロ流体システム内において液体を移動させるために遠心力を使用することは、例えば、Abaxis Inc(WO9533986号、WO9506870、米国特許5472603号)、Molecular devices(米国特許5160702号)、Gamera Biosciences/Tecan(WO9721090号、WO9807019号、WO9853311号)、WO01877486号、WO0187487号、Gyros AB/Amersham Pharmacia Biotech(WO9955827号、WO9958245号、WO0025921号、WO0040750号、WO0056808号、WO0062042号、WO0102737号、WO0146465号、WO0147637号、WO0147638号、WO0154810号、WO0241997号、WO0241998号、PCT/SE02/00531、PCT/SE02/00537、PCT/SE02/00538、PCT/SE02/00539、PCT/SE02/01539に記載されている。
様々な学会でのGyros ABの発表を参照。
(1)マイクロ加工されたデバイスにおける高スループットスクリーニング型SNPスコアリング.Nigel Tooke(99年9月)
(2)回転するCDにおけるマイクロ流体(Ekstrandなど)、MicroTAS2000、エンスヘーデ、オランダ、2000年5月14〜18日
(3)(a)使い捨て可能なマイクロ加工されたCDデバイスにおけるSNPスコアリング(Eckerstenなど)、
(b)固相pyrosequencing(商標)を組み合わせた使い捨て可能なマイクロ加工されたCDデバイスにおけるSNPスコアリング(Tookeなど)、HGM2000、バンクーバ、カナダ、2000年4月9〜12日
(4)サンプル準備とMALDI MSが統合されたマイクロ流体コンパクトディスク(感応性を改良したCD)(Magnus Gustavssonなど)、ASMS2001(2001年春)
Gyrosの発表の資料は、www.gyros.com.で閲覧できる。Gyros ABやAmersham Pharmacia Biotech名の出版物は、主に、nl容量に間連するものであり、また、それに関連する問題に関するものである。一方、他の出版物は、μlまたはそれ以上の容量を目的としている。
目的
第1の目的は、マイクロ流体デバイスのある集合のマイクロチャンネル構造体に組み込まれた場合、存在するならばマイクロキャビティと、同集合のマイクロ構造体の出口用マイクロ導路(105、205、305)とを通過する流れの速度が統一されるように流体に働きかける、すなわち、流速のチャンネル内変動を許容できるレベルに低減するために流速を制御することである。
第2の目的は、例えば、PCT/SE02/00537号に記載されているように、複数の反応変数を平行して決定する複数の実験を行うために使用される丈夫なマイクロ流体システムを提供することである。通常、決定は、試料内の測定物質含有量や新しいまたは最適な結合剤と配位子との組み合わせの検出、複合体と配位子と結合剤の親和性範囲のための親和度の等級付け、流れ条件下で固定された親和性複合物の生成や解離に関係するプロセスの最適化に関するものである。
第3の目的は、マイクロ流体デバイスのある集合のマイクロチャンネル構造体を通過する流速のチャンネル内変動を小さくした液体の並行流を形成するデバイスおよび方法を提供することである。
第4の目的は、2つまたはそれ以上の集合のマイクロチャンネル構造体を有するマイクロ流体デバイスが各集合内においてはチャンネル内変動が小さく、また複数の集合間では異なる流速である液体の並行流を許容することを可能にする構造ユニットを提供することである。例えば、一つの集合では、構造体内部で実行される用途の特定のステップ内を特定の速度で液体が流れており、一方、他の集合では、対応するステップ間を他の異なる速度で流れている。本目的には、この種の構造ユニットを有するマイクロ流体デバイスも含んでいる。
発明の概要
本発明者は、
a)存在するならばマイクロキャビティ(104、204、304)内の圧力降下手段と組み合わさる、出口用マイクロ導路(105、205、305)において圧力を著しく降下させる手段(圧力降下手段、流れ絞り手段)が存在し、
b)異なるマイクロチャンネル構造体/構造体ユニットにおいて液体の流れを共通の流れに制御することにより、
マイクロ流体デバイスのマイクロチャンネル構造体/構造体ユニット内の液体の流れを制御することができることを認識している。
圧力を著しく降下させる目的は、構造ユニット(主に出口用マイクロ導路の上流)に関連する位置の上流部や下流部から生じている流動抵抗のチャンネル内変動の総計に比べて、該位置で大きく圧力を降下させることである。「絞り用マイクロ導路」の用語は、この原則に従う出口用マイクロ導路を示している。
また、発明者は、一つまたはそれ以上の以下の特徴に従えば、更なる利点が得られることを認識している。
(a)マイクロキャビティ(104、204、304)または該マイクロキャビティの直ぐ下流に多孔性マトリックスを配置することにより、マトリックスの中で著しく圧力が降下する。
(b)複数の大きさの粒子の代わりに、単一の大きさの粒子の固めたベッドがマイクロキャビティに存在することにより、マイクロキャビティの中の圧力降下のチャンネル内変動が小さくなる。
(c)振動が流れを増加させることにより、個々のマイクロチャンネル構造体の流動抵抗のチャンネル内変動に打ち勝つことができる。
(d)下流の縁部やマイクロキャビティ(104、204)からの液体を廃棄部に導く出口用マイクロ導路の出口端近傍に灯心現象防止手段(133)が存在する。
マイクロキャビティ(105、205)は、液体の流れ内で溶質として存在する親和性対応物と反応する固定された親和反応物質を備える固相を収容している。得られた生成物は、固定された親和性複合物である。これらの改良例に関して、発明者は、
(e)反応用マイクロキャビティ内の余分な固相親和性反応物質(固定された反応物質)、
(f)反応用マイクロキャビティ内の複合物生成のための滞留時間を0.010秒以上とする流速の選択に関して有益であることを認識している。
他の固定された反応物質や不均一反応においても同様な効果が達成されると考えられる。滞留時間は、液体アリコートがマイクロキャビティ(例えば、固相を有する)を通過するのに要する時間を言う。
発明の詳細な説明
本発明の第1の形態は、構造ユニットと、2つまたはそれ以上の上記マイクロチャンネル構造体それぞれにおいて上記で説明されたユニットを有するマイクロ流体デバイスに関する。構造ユニットとマイクロ流体デバイスは、出口用マイクロ導路(105、205、305)内と、もし存在するならば、マイクロキャビティ(104、204、304)内とに著しく圧力を降下させる手段を有することを特徴とする。マイクロ流体デバイスにおいて、個々のマイクロチャンネル構造体、特に本発明の構造ユニットを介する流れは、共通の流れ制御を受けている。
革新的な構造ユニットの概略図が図1に示されている。
圧力降下手段.
上記の流動抵抗のチャンネル内変動を平準化することに加えて、これらの手段は、圧力降下手段を有する位置の上流、例えば、マイクロキャビティ(104、204、304)や絞り用マイクロ導路の上流(構造ユニット内部)の流動抵抗の総計より大きく圧力を降下させる。通常、マイクロチャンネル構造体は、絞り用マイクロ導路の端部や他の下流側の位置での流動抵抗や流動抵抗のチャンネル内変動が構造ユニットの上流側と比較して極めて小さくなるようにデザインされている。
異なるマイクロチャンネル構造体の構造ユニットの流動抵抗のチャンネル内変動や圧力降下は、主に、(a)マイクロキャビティ(104、204、304)上流の内部表面特性の変化、(b)使用される固相の違い(例えば、充填物の幾何構造が異なる)、(c)出口端(206)周りのデザインや絞り用マイクロ導路(205)下流の他の位置における表面の違いによって異なる。
絞り用マイクロ導路の上流部や下流部において著しく圧力を降下させることや流動抵抗を小さくすることは、収容されている液体の一部においてである。これは、例えば、入口用マイクロ導路上流の圧力降下は無視できることを意味する。
出口用マイクロ導路(絞り用マイクロ導路)やマイクロキャビティ内の圧力降下手段は、液体アリコートの滞留時間のチャンネル内変動を、液体を流す駆動力が本質的で同一である本質的に理想的な複数のマイクロチャンネル構造体における平均滞留時間の±75%または±50%若しくは±25%などの±90%の範囲内で与える。
反応用マイクロキャビティを通過する適当な流速や滞留時間は、数ある中でマイクロキャビティを通過させる目的によって決定される複数の要因、例えば、生じる反応の種類、マイクロキャビティの容積、固相の形状や存在などによって異なる。適用される流速は、ほとんどの場合、1時間以下などの通常2時間以下を上限として、0.1sec以上または0.0050sec以上などの0.010sec以上の滞留時間で与えられる。具体的な流速は、0.01〜100nl/secの範囲内、通常は0.1〜10nl/secである。絞り用マイクロ導路内の流れに同一範囲の流速を適用してもよいが、滞留時間は異なる。
特有の粘性の液体のための適当な圧力降下手段を算出するガイドラインは、Hagen-Poisseuille流の式(パイプ/マイクロ導路内において完全に層流が発達している場合)から得ることができる。
Figure 0004368681
Qは流量、p1―p2はマイクロ導路に沿った圧力降下、Dhは水力直径(=4×(断面積)/(潤辺))、ηは液体の粘性、Lはマイクロ導路の長さである。優先権主張において水力直径=マイクロ導路の流体力学的径である。
この式の応用から得た値は、ガイドラインとなり、通常、圧力降下手段のための有効な値を得る前の試験に必要とされる。
以下、本式に基づいて与えられた概略的なガイドラインが適用される。
マイクロキャビティ(104、204、304)のための圧力降下手段は、液体の流れが通過する多孔性材料である。以下参照。
絞り用マイクロ導路(105、205、305)のための圧力降下手段は、通常、本マイクロ導路の最大の断面積が、入口用マイクロ導路(102、103、202、203、302、303)またはマイクロキャビティ(104、204、304)の最大の断面積より小さく、好ましくは0.10倍以下などの0.25倍以下であることによって構成される。優先的に、これらの範囲は、絞り用マイクロ導路の長さの50%以上などの10%以上、より好ましくは90%以上や絞り用マイクロ導路の全長に対して適用される。絞り用マイクロ導路は、通常、それらの断面積が、最も短い入口用マイクロ導路(102、103、202、203、302,303)やマイクロキャビティ(104、204、304)の最小の断面積より大きく、例えば、4倍または10倍以上になる位置で終了する。他の種類の圧力降下手段が、出口用マイクロ導路(105、205、305)に存在する可能性がある。
a)絞り用マイクロ導路の内部表面は、例えば、マイクロキャビティ上流などの絞り用マイクロ導路上流の内部表面より荒くてもよい。
b)絞り用マイクロ導路(105、205、305)の長さは、最も短い入口用マイクロ導路の長さ、あるいはマイクロキャビティの長さが加わった長さの5倍以上または10倍以上の大きさがよい。
マイクロキャビティやマイクロ導路に対する「長さ」の用語は、マイクロキャビティ/マイクロ導路の最上流部分と最下流部分との間のマイクロチャンネル構造体内部の距離、またはこれら2つの部分に関する放射方向距離の差を言う。入口用マイクロ導路は、通常、絞り用マイクロ導路またはマイクロキャビティ(存在するならば)から、最も近いバルブ手段または灯心現象防止手段若しくは上流方向への分岐部まで伸びているか、またはこれらを含んでおり、これらが存在しない場合は最も近い入口ポートまで伸びている。
絞り用マイクロ導路(105)内の圧力降下は、これらの長さに比例し、これらの水圧断面積に反比例する。絞り用マイクロ導路の長さが増加することにより、これらの断面積の増加を補正する。逆もある。
本発明は、特に、水の粘性の10〜1000%の範囲内の粘性、すなわち、10−4〜10−2Ns/mの粘性を有する液体に適する。液体は、通常、水溶性である。
共通流れ制御.
「共通流れ制御」の用語は、液体が流れるための駆動力がマイクロチャンネル構造体の一部分に加えられた場合、デバイスの他のマイクロチャンネル構造体の対応する部分内の液体の流れにも駆動力が加えられることを意味する。個々のマイクロチャンネル構造体の駆動力は、同一の供給源から得られ、例えば、デバイスが回転されると遠心力が駆動力となる。加えて、一つのマイクロチャンネル構造体の駆動力が増加されるまたは減少されると、並行して他のマイクロチャンネル構造体においても増加されるまたは減少される。力の大きさ(と液体の流速)は共通流れ制御を受けている異なるマイクロチャンネル構造体間において異なってもよい。遠心力に基づくシステムにおいて、例えば、複数のマイクロチャンネル構造体のデザインは異なってもよく、また、複数のマイクロチャンネル構造体は異なる放射方向距離に配置してもよい。
共通流れ制御は、主に、マイクロキャビティ(104、204,304)を通過する流れについて述べられている。これは、特に、反応がマイクロキャビティ内において局所的に生じている場合、例えば、固定された反応物質である固相が該固相/マイクロキャビティを通過する液体の流れ内に存在する反応物質と反応する場合に適用する。本明細書の後述参照。共通流れ制御は、構造体の他の部分や、本発明のマイクロ流体デバイスに実行される方法の他の行程にはあまり重要ではない。
液体の流れは、デバイス内に存在するまたは外部に存在するいずれか一方の個別の手段によって駆動される。従って、液体の流れは、電気浸透、マイクロポンプ、膨張ガスなどによって生じる。代わりとしては、液体を流すための重力や遠心力、すなわち、マイクロ流体デバイスの他の手段が必要としない力を含む慣性力や毛管力などが力として使用される。毛管流れは、通常、局所的な表面特性によって異なるため、共通流れ制御を受けない。
本発明の好適な改良例によれば、共通流れ制御は、マイクロ流体デバイスが回転することによって実施される。そこにおいて、マイクロチャンネル構造体は、デバイスを有する基板の対称軸(回転軸)に対して内側から外側に向いて配置されている。通常、回転軸は、下記のようにデバイスの対称軸と一致する。共通流れ制御には、マイクロチャンネル構造体の曲部の外方向(下方向)または内方向(上方向)に液体アリコートを流すために十分な局所的な静水圧を発生させる遠心力を利用することが含まれる。例えば、WO0146465号参照。液体の流れを推進するために遠心力を利用することは、上記のGyros、Gamera Biosciences、Abaxis名の公報において述べられている。
通常、回転速度は、50〜25000rpmの範囲内であり、50〜15000rpmなどである。所定のプロトコル範囲内において回転速度は変化してもよく、例えば、加速回転、減速回転、一定回転の個々の傾斜を有するシーケンスを有する。それには、ある位置で回転が増加されることも含んでいる。上記参照。
マイクロ流体デバイス
マイクロ流体デバイスは、反応物質を搬送するために使用される液体の流れが通過する
一つまたは二つ若しくはそれ以上の閉じたマイクロチャンネル構造体を有する。
「マイクロフォーマット」、「マイクロチャンネル」などの用語は、マイクロチャンネル構造体が、深さや幅が10μm以下、好ましくは10μm以下であるキャビティやチャンネルを1つまたはそれ以上有することを意図している。マイクロキャビティの容積は、通常、500nl以下、または、100nl以下、若しくは、50nl以下などの、1000nl(nl−レンジ)以下である。しかしながら、これより大きくてもよく、すなわち、1〜100μlまたは1〜10μlなど、1〜1000μlの範囲でもよい。
本発明に使用される液体アリコートは、通常、1000nl以下、500nl以下、100nl以下、50nl以下など、5000nl以下の範囲の体積を有する。しかしながら、1〜1000μl、1〜100μl、1〜10μlなどの他の範囲であってもよい。調合されるアリコートは、通常、マイクロチャンネルの下流に搬送させる他の駆動力が加えられる前に、毛管力によってマイクロチャンネル内に完全に、通常、各機能ユニットに対して一つずつ段階的に吸い込まれる。
断面積は、対象の流れ方向と垂直である。
本発明は、主に、回転軸として利用される対称軸を有する基板(例えば、マイクロ流体デバイス)に、マイクロチャンネル構造体を幾何学的に配列することを目的とする。本文の基板は、ディスクホルダ上に配置されているマイクロチャンネル構造体を有するマイクロ流体ディスクなどのマイクロ流体デバイスである。上流方向にユニットと連絡している革新的な構造ユニットは、入口用マイクロ導路(302、303)を介してユニットに液体を供給し、また、入口ポートと連絡している又は入口ポートを有する。下流方向において、革新的な構造ユニットは、絞り用マイクロ導路(205、305)を介して出口ポートと連絡している。マイクロチャンネル構造体それぞれは、完全にまたは部分的に対称軸(回転軸)に対して外側方向に向けられて配置され、それにより、遠心力が液体の流れを推進することが可能になる。
マイクロチャンネル構造体とマイクロ導路は、対称軸(回転軸)と垂直な面方向に向かって配置されてもよいし、また、配置されなくてもよい。
遠心システムにおいて、「高い」または「上側」高さ/位置(内側位置)は、「低い」高さ/位置(外側位置)に比べて、短い放射方向距離(内側)である位置をいう。同様に、「上」、「上方向」、「内側方向」や「下」、「下側方向」、「外側方向」の用語は、「回転軸に向かって」や「回転軸から」を意味する。これは、他の指定がない限り適用される。配列/基板、従来的な駆動力、すなわち、重力、外部加圧、電気浸透駆動流などの用語は、従来の意味である。
対称軸はnで示され(Cn)また、回転軸と一致してもよい。nは、2から∞の整数であり、好適には6、7、8、またはそれ以上、例えば、∞である。好ましいマイクロ流体デバイス自体は、円形、円筒形、球形、円錐形の対称性(C)を有する。
好適なデバイスは、通常、従来のCDフォーマットに近い、例えば、従来のCDフォーマットの10%〜300%までの範囲内の大きさや形状を有するディスク形状である。
図2a〜b、図3は、不均一反応に適応した本発明のマイクロチャンネル構造体(201、301)を示している。構造は、マイクロキャビティ(204、304)(反応マイクロキャビティ)有する。マイクロキャビティ(204、304)内で固定された反応物質(反応物質1)が、マイクロキャビティを通過している液流内に存在する反応物質(反応物質2)と反応する。概略的な新しい概念(図1)で既に説明したように、マイクロキャビティ(204、304)は、それぞれ入口ポート(208、308、310)と連絡されている一つまたはそれ以上の入口用マイクロ導路(202、203)と、出口ポート(216、316)と連絡されている出口端を備える絞り用マイクロ導路(205、305)とに接続されている。
入口ポート(208、307、308)は、マイクロキャビティ(204、304)より、放射方向に短い距離(高い位置)に位置しており、出口ポート(216、316)は放射方向に大きい距離(低い位置)に位置している。
マイクロチャンネル構造体に液体を導入するために毛細管現象による力または他の遠心力でない力を利用することにより、入口ポートは、基本的に、放射方向に任意の距離をあけて(例えば、出口ポートやマイクロキャビティ(図示せず)に比べて対称軸(回転軸)からより遠くに)配置することができる。出口ポートは、ポート(225、325)で示すように、マイクロキャビティ(204、304)より、放射方向に短い距離(高い位置)に配置することができる。
2つ又はそれ以上の入口用マイクロ導路(202、203と302、303)が存在する場合、これらは、通常、絞り用マイクロ導路の開始部や、存在する場合はマイクロキャビティ(204、304)の前で合流する。マイクロキャビティ(204、304)が粒子状の固相を有する場合、侵入される絞り用マイクロ導路(205、305)の断面積を急激に減少させることによって粒子の絞り用マイクロ導路への移動を防止する。
遠心システムに関して、2つの入口用マイクロ導路(202、203と302、303)は、通常、入口用マイクロ導路(202、203と302、303)と対応するシャンクを有する下方向ベント(207、307)を形成する。絞り用マイクロ導路(205、305)は、ベントの下部に、例えば、図2〜3に示すようにマイクロキャビティ(204、304)を介して接続されている。
入口用マイクロ導路(202、302)は、容量規定ユニット(211)を介して注入ポート(208、308)に接続されている。容量規定ユニット(211)は、入口用マイクロ導路(202、302)の一つと接続されている測定用マイクロキャビティ(212、312)と、測定用マイクロキャビティ(212、312)と入口ユニット(214)との間の幅狭な導路部分から始まり、例えば、共通の廃棄用リザーバ/チャンネル(215、315)を有する廃棄手段まで達するオーバーフローチャンネル(213、313)とを有する。廃棄手段は一つまたはそれ以上の出口ポート(216、316)を有する。容量規定ユニット(211)は、通常、オーバーフローチャンネル(213、313)と測定用マイクロキャビティ(212、312)の出口端それぞれに付設されているバルブ手段(217、218、317,318)を有する。遠心システムにおいて、これらのバルブ手段は、通常、パッシブ型で表面特性の局所的な変化に応じている。バルブ手段(218,318)は、バルブ手段(217,317)より、放射方向に大きく離れた位置に存在する。これは、これらのバルブが、オーバーフローチャンネル(213,313)内の廃棄手段に向かう液体の回転速度が測定用マイクロキャビティ(212、312)内の入口用マイクロ導路(202、303)に向かう液体に比べて低くなるように選択されていることを意味する。この種の容量規定ユニット(211)は、主に、液体アリコートを、容量に関して高精度に取り入れることを目的としている。これは、(a)検体や(b)他の試薬を含む液体アリコートが高精度に供給されることを意味する。PCT/SE02/531(Gyros AB)とPCT/SE02/01539(Gyros AB)とを参照。
入口用マイクロ導路(203、303)の一つに接続されている別の機能ユニットは、液体アリコートを別の複数のマイクロチャンネル構造体に同時に分配するユニットである。このユニットは、複数のマイクロチャンネル構造体(201、301)に関して共通の分配チャンネル(219,319)の形態である。遠心システムにおいて、このチャンネルは、交互に並んだ複数の上側部と複数の下側部(220、320と221、321)とを有し、各上側部(220、320)に周囲の外気に向かう入口ベント(222、322)(トップベント)を備えるとともに、各下側部(221,321)にマイクロチャンネル構造体(201、301)の入口用導路(203、303)の1つに向かって液体を連絡しているバルブ手段(223,323)を備える。トップベント(222、322)は、共通の通気用チャンネル(224,324)を介して周囲の外気と連絡している。分配チャンネルは、1つまたはそれ以上の入口ポート(307、310)と、個々の上側部に接続されている1つまたはそれ以上の出口ポート(225,325)(1つだけ図示されている)とを有する。いくつかのユニットは、図3に示すように、上側部の端を介して連続して結合されている。トップベントそれぞれは、関連するトップベントと接続されている上側部の低部の壁の灯心現象防止手段と結合または取り替えられていてもよい。この種の分配システムは、通常、同一の液体を、異なるマイクロチャンネル構造体に個々のアリコートとして分配する際に使用される。通常、液体は、緩衝液、試薬、洗浄液、サンプルなどである。下側部(221、321)の容積が異なる分配システムを利用することにより、マイクロチャンネル構造体間で液体の容量が異なるようになる。PCT/SE02/531(Gyros AB)とPCT/SE02/01539(Gyros AB)とを参照。
絞り用マイクロ導路(205、305)の出口端(206、306)は、拡大した断面を備え、図2〜3において廃棄手段とともに示されているように周囲の外気と連絡しているマイクロ導路(226、326)に開口している。また、この拡大したマイクロ導路は他の手段、例えば、微量滴定や微量合成等における混合や反応物質の付加を制御するためのマイクロチャンバ/マイクロキャビティなどを有しても良い。
廃棄手段が絞り用マイクロ流路に直接接続されている場合、廃棄手段は、共通の廃棄用マイクロ導路/リザーバ(215、315)に開口している廃棄用マイクロ導路(226、326)(マイクロチャンネル構造体の一部である)を有する。代わりとして、出口端(206、306)が、共通の廃棄用マイクロ導路/リザーバや周囲の外気(図示せず)に直接開口しても良い。出口開口(206、306)近傍の廃棄手段の断面積、通常は最も大きい断面積は、絞り用マイクロ導路(205、305)の出口端における断面積より大きく、例えば、4倍以上または10倍以上の大きさである。これらの範囲は、他の手段を有する位置に配置されている拡大したマイクロ導路(マイクロキャビティ)にも適用される。絞り用マイクロ導路(205、305)の出口端(206、306)は、通常、入口用マイクロ導路と絞り用マイクロキャビティの結合部、または存在するならばマイクロキャビティ(204、304)(好ましくは、それの最上部)との結合部より高い高さまたは同等な高さに存在する。上記のものは、特に、画期的な構造ユニットの入口端にパッシブバルブが使用される遠心システムに適用する。
廃棄手段は、通常、出口端(206、306)に極めて近い絞り用マイクロ導路(205、305)から廃棄手段に伸びている一つまたはそれ以上の縁部、通常においては下方向に向いている縁部に灯心現象防止手段(233、235、333、335)を有する。極めて近いとは、灯心現象防止手段が、出口端(206、306)(図示せず)内も含めて、絞り用マイクロ導路の最下部より常に上に位置することを意図している。この場合、絞り用マイクロ導路(205、305)は、廃棄用マイクロ導路(226、326)に接続されており、廃棄用マイクロ導路(226、326)に周囲の外気に向かうベント(227、327、235、335)が存在するのが好ましい。このベントは、通常、絞り用マイクロ導路(105)の出口端(106)と略同一の高さ又はより高い高さに存在し、灯心現象防止手段(235、335)を含んでも良い。
灯心現象防止手段の廃棄手段内への配置は、拡大したマイクロ導路(226、326)が廃棄手段を有しない場合に行われる。
マイクロチャンネル構造体内の圧力を降下させる原則的なガイドラインにより、図2〜3に示されるマイクロチャンネル構造体のデザインが導かれ、
(a)深さが100μm、幅が250μmである反応用マイクロキャビティ(204、304)、
(b)深さが10μm、幅が20μm、長さが4.56mmである絞り用マイクロ導路(205、305)、
マイクロチャンネル構造体の他の部分は、深さが100μmである。流動抵抗のチャンネル内変動と釣り合うために、疎水性表面離解部(233、333、235、335)や周囲の外気に向かうベント(227、327)が存在する。
入口ポート(208、308)は、マイクロチャンネル構造体の内部に向かって狭くなり、流れ方向に縦長な突起部(リッジ)(229)を有して入口用マイクロキャビティ(228、328)に接続されるのが好ましい。これらのリッジは、調剤される液体アリコートの入口ユニットの内部への急速な移動を容易にする。入口ポートは、また、調剤される液体を入口ユニット(214)に案内する非水和領域(通常は疎水された領域)(230、クロスハッチングされている)を有する。同じものが、他の入口ポート(307、310)にも用いられている。
マイクロチャンネル構造体には、局所的であり幾何学的表面特性(231)や化学的表面特性(232、233、235)(クロスハッチングされている領域)に関連する表面特性が変化する選択された位置に灯心現象防止手段が設けられている。水溶性の液体では、親水性から疎水性に変化する(疎水性表面ブレーク)ことを意味する。入口ベント(234、334、235、335)やパッシブバルブ(217、223、317、323)は、灯心現象防止部を有する。WO9958245号(Amersham Pharmacia Biotech AB)、WO0185602号(Åmic AB&Gyros AB)、PCT/SE02/00531、PCT/SE02/01539(加えて、並行して出願された対応する米国出願)参照。
バルブ(217、223,218、318、317、323)は、パッシブ型が好ましく、すなわち、液体の流路が加えられる駆動力や液体とバルブ位置の内部表面との物理化学的適合によって異なる。可動する機械的部分は必要ではない。例として、幾何学的表面特性の変化に基づく毛細管バルブがある(WO9615576号(David Sarnoff Ress.Inst.)、WO980719(Gamera))。好適なパッシブ型バルブは科学的表面特性の変化、例えば、非濡れ性表面ブレーク(疎水性表面ブレーク)に基づくものであり、場合によっては幾何学的表面特性の変化と協働することもある。また、他の種類のバルブを用いてもよい。
特に、遠心システムにおける入口ユニット、分配ユニット、容量規定ユニット、廃棄用導路、灯心現象防止手段、バルブについての詳細は、PCT/SE02/00531やPCT/SE02/01539(加えて、並行して出願された対応する米国出願)において説明されている。
好適なマイクロ流体デバイスは平面基板表面から作成され、該平面基板表面は後の行程でもう一つの平面基板(蓋)によって覆われる複数の覆われていないマイクロチャンネル構造体を有する。WO9116966号(Pharmacia Biotech AB)やWO0154810号(Gyros AB)参照。少なくとも1つの基板、例えば、第2の基板(蓋)は透明であってもよい。両方の基板は、プラスチック材料、例えば、プラスチック重合体材料から作成されるのが好ましい。
別の用途において異なる表面特性が必要となることがあり、例えば、マイクロチャンネル構造体の内部表面が水溶性液や同類物を搬送するために親水性を必要とすることがある。例えば、WO0056808(Gyros AB)やWO0147637号(Gyros AB)参照。通常、内部表面の本質的な部分は、使用温度において、水との接触角が40°以下または30°以下若しくは20°以下など、90°以下であり、例えば、チャンネルを囲む内部壁の2つまたは3つの表面が少なくともこの範囲に適合する。パッシブ型バルブ、灯心現象防止手段等の表面は、これらの原則的ルールから外れる。
マイクロキャビティ(104、204、304)
マイクロキャビティ(104、204、304)は、連続的に幅広なまたは幅狭な一直線のマイクロチャンネルが好ましい。マイクロキャビティの壁の少なくとも一部が、マイクロキャビティ内で生じた現象を測定するために透明である。透明度は、原則的に測定できる程度である。
マイクロキャビティ(104、204、304)は固相を有し、該固相は1つまたは両方のいずれかの以下の機能を有する。
(a)マイクロキャビティ内で生じる反応のための固定された反応物質を搬送する。
(b)マイクロキャビティ内に圧力降下手段を提供する。
別の反応物質については以下で説明される。固相の別の役割として、大きさについて排他的分離を行う媒質の分離(ゲルクロマトグラフィー、ゲル電気泳動など)、媒質の対流や拡散(等電気泳動などの電気泳動)の低減、媒質の親和性に基づく分離((a)の機能も時には含まれる)などがある。
好適な改良例において、固相は、ベッドに押し固められた複数の多孔性または非多孔性粒子、または、反応用マイクロキャビティの内部を全体または部分的に占有する多孔性モノリス(一体物)である。粒子を有する固相である場合、反応用マイクロキャビティの下流端に結合された保持手段を有する。この手段は、粒子がマイクロキャビティから移動するのを防止するためにくびれ形状が好ましく、例えば、柵状である。粒子の直径/大きさは、くびれ部の開口の最も小さい部分と少なくとも同一または大きい。
別の種類の保持手段として、外部から加えられる磁場と結合する磁性粒子がある。
多孔性モノリスは、1つの材料から作成されるか、または、相互に結合した複数の粒子から構成される。
「多孔性粒子」の用語は、ベッドに押し固められた複数の粒子を通過する液体の流れ内に存在する特定の反応物質が中を通ることができる粒子を意味する。これは、通常、関連する反応物質に対するKav値が0.4〜0.95の範囲内にあることを意味する。非多孔性粒子は、同一の反応物質に関して0.4より下のKav値を有する。多孔性モノリスは、モノリスを通過する液体の流れ内に存在する反応物質が大量に移動することができる大きさの複数の孔を有する。
粒子は、球形または非球形でもよい。非球形の粒子の場合、直径や大きさは、「流体力学的」直径を言う。
粒子は単分散(単一の大きさ)であるのが好ましく、反応用マイクロキャビティに配置されている複数の粒子の大きさの分布において、平均粒子サイズの±5%の範囲内の粒子を95%以上存在することを意味する。この範囲外の複数の粒子は、多分散系(多数の大きさ)である。
固相は、透明であっても又はなくてもよい。
固相、例えば粒子の材料は、通常、重合体、例を挙げるなら、合成高分子や生物高分子である。生物高分子には、天然生物高分子から誘導されたポリマ鎖を有する半合成高分子が含まれる。固相は、通常、流れる液体が水溶性である場合、親水性である。これに関連して、親水性は、水が通過する多孔性の固相、例えば、押し固められたビーズを包含する。また、この用語は、酸素、硫黄、窒素の中から選択されたヘテロ原子が存在する複数のイオン活性基をあらわにしている粒子の表面を示している。適当な活性基は、ヒドロキシ基、直鎖エチレンオキシド基([−CHCHO−]、n(整数)>0)、アミノ基、カルボキシル基、スルホン基などから選択することができ、これらの基は、本質的に中性の独立したpHを、例えば、2〜12の範囲内で有する。疎水性粒子が、例えば、親水性基を導入されることによって親水性にされてもよい。例えば、実験部参照。このコーティング技術と類似の技術が、WO9800709号(Pharmacia Biotech AB、Arvidsson&Ekstrom)に公開されている。
固相は、また、マイクロキャビティの内部表面でもよく、その場合、主に、固定された反応物質を指示する役割を果たす。
固相に固定された反応物質は、マイクロチャンネル構造体で実行される用途によって異なる。例えば、有機反応、無機反応、生化学反応などに使用される反応物質である。
反応物質は、助触媒、共同因子、基質、触媒のための補基質、阻害剤、促進剤などの触媒などの触媒系または触媒系などの一部であって、酵素系(酵素、助触媒、共同因子、補酵素、基質、補基質など)の対応した部分に対して特別に強調されたものでもよい。「触媒系」の用語には、また、連鎖された触媒系、例えば、第1の系の生成物が第2の触媒系の基質であるなどの連続した系や複数の生物学的細胞全てや該複数の細胞の一部が含まれる。
反応物質は、親和性反応物質と呼ばれる、すなわち、親和結合によって結合される親和性複合体を形成することができる親和対応物(親和対)と組である親和性反応物質であってもよい。親和結合は、通常、(a)静電的相互作用、(b)疎水的相互作用、(c)電子供与体−電子受容体相互作用、(d)生物親和結合に基づいて行われる。
生物親和結合は、通常、本質的に複雑であり、例えば、項目(a)〜(c)の変形物の中から選択された相互作用が組み合わさって構成される。
親和性反応物質は、従って、(a)帯電されているまたは帯電可能であり、すなわち、正に帯電された窒素(例えば、第1級、第2級、第3級、第4級アンモニウム基やアミジニウム基)や負に帯電された基(例えば、カルボキシラート基、リン酸基、ホスホナート基、硫酸基、スルホナート基)を含んでおり、(b)ヒドロカルビル基や他の疎水基を含み、(c)場合によっては水素と結合した、または炭素とspまたはsp混成されたヘテロ原子を含み、若しくは(d)項目(a)〜(c)の変形物の組み合わせたものである。
生物親和反応物質は、複数の生物親和対である。通常、生物親和対は、抗原/ハプテンや抗体または抗体の抗体模造の抗原結合残留物、補体核酸、免疫グロブリン結合プロティンや免疫グロブリン(例えば、IgGまたはそれのFc部、プロティンAまたはG)、レクチンや対応する炭水化物、ビオチンや(連鎖球菌)アビジンなどである。「生物親和対」の用語には、1つまたは両方の構成物が合成物質である、例えば、生物親和対の天然の構成物の模造物であることが含まれる。
「親和性反応物質」の用語には、例えば、ジスルフィド生成することによって可逆共有結合が可能である反応物質が含まれる。通常、このような反応物質は、HS−基または−S−SO−基(n=0、1、2、炭素と結合する自由原子価)で示される。米国5887997号(Batista)、米国4175073号(Axenなど)、米国4563304号(Axenなど)、米国4647655号(Axenなど)参照。
「親和性反応物質」の用語には、また、キレート生成を介して結合することができる反応物質、すなわち、キレート基、場合によってはキレート能力を保持しているキレート型を示す反応物質が含まれる。
親和性反応物質は、通常、ポリオリゴペプチド構造やオリゴペプチド構造などのペプチド構造、炭水化物構造、核酸構造を含むヌクレオチド構造、ステロイド構造やトリグリセリド構造などの脂質構造を含んでいるアミノ酸構造を示す。
反応物質を固定する技術は、当分野において通常知られている技術の中から選択されてもよい。固相の結合は、共有結合、親和結合(例えば、生物特異性親和結合)、物理的吸着(主に、疎水的相互作用)などを介して行われる。使用される生物特異性親和結合の例として、連鎖球菌アビジンとビオチン化された親和性反応物質(または、逆も同様に)との結合、抗体とハプテン化された親和性反応物質(または、逆も同様に)との結合などがある。
他の機能ユニット
マイクロチャンネル構造体は、また、例えば、(1)入口ポートを介して導入された液体アリコートから粒子状物質を分離すること、(2)2つの液体アリコートを混合すること、(3)(a)マイクロキャビティ(104,204,304)を通過した反応物質または(b)マイクロキャビティ(104、204、304)で作成された構成物を検出することを個別に行うまたは組み合わせて行うことができる別のユニットを有してもよい。
ユニット3を除いて、これらの機能ユニットは、マイクロキャビティ(104、204、304)が存在する場合、その上流に存在する。
粒子状物質を分離するユニットは、通常、容量測定ユニットまたは共通のユニットと一体化された2つのユニットの上流に配置されている。
好適である、分離ユニット、容量測定ユニット、混合ユニットは、PCT/SE02/00531とPCT/SE02/01539(並行して出願された米国出願を含む)によって与えられる。
分離ユニットは、通常、容量測定ユニットと一体化されている又は該容量測定ユニットの上流に存在する。混合ユニットは、存在する場合、通常、容量を測定する行程の上流に存在する。
異なる圧力降下を供給するために異なる絞り用マイクロ導路(105、205、305)を有する複数のマイクロチャンネル構造体
マイクロ流体デバイスは、本質的に同一である複数のマイクロチャンネル構造体を有する。本文において同一の用語は、複数の構造体が、絞り用マイクロ導路(105、205、305)に異なる圧力降下を生じさせるために該絞り用マイクロ導路が異なるデザインにされていることを除いて、同一であることを意味する。
革新的なマイクロ流体デバイスの1つの改良例において、複数のマイクロチャンネル構造体は集合としてグループ化されており、それぞれは、本質的に圧力降下が同一になるようにデザインされている、例えば同一の長さと断面積とを有する絞り用マイクロ導路を有する。言い換えると、対象とする圧力降下は、複数の集合間では異なるが、1つの集合内では本質的に同一である。特に、利益ある改良例のマイクロ流体デバイスは、
a)液体を流すために上記のような回転や遠心力を利用し、
b)同一集合内にある場合にはデバイスの回転軸に対して同一の放射方向の距離にある、他の集合に属する場合には他の放射方向距離にある絞り用マイクロ導路を有し、
c)大きく圧力降下するようにデザインされている絞り用マイクロ導路より、短い放射方向距離にある小さく圧力降下するようにデザインされている絞り用マイクロ導路を有し、
d)マイクロ流体デバイスの全てのマイクロチャンネル構造体の絞り用マイクロ導路(102、103、202、203、302、303)やマイクロキャビティ(104、204、304)(存在する場合)を介する流速が同一になるように、放射方向距離が調節されている異なる集合の絞り用マイクロ導路を有する。
革新的な遠心マイクロ流体デバイスは、絞り用マイクロ導路の長さや断面積が異なり、集合としてグループ化されている複数のマイクロチャンネル構造体を有する。これらの集合は、回転軸を同心とする環状帯またはそれの扇形部に配置されており、例えば、短く断面積が大きい絞り用マイクロ導路が、長く断面積が小さい絞り用マイクロ導路に比べて放射方向に短い距離に存在する。この1つの利点は、複数の環状帯間や該環状帯の扇形部の間で放射方向を適切に適応させることによってデバイス内の本質的に同一である複数のマイクロチャンネル構造体の全ての絞り用マイクロ導路/マイクロキャビティ(105、205、305)/(104、204、304)内において、制御される流速や滞留時間を簡単に並行して同一にすることができることである。これは、放射方向距離が増加するとともに遠心力(駆動力)が増加するということに基づいている。
遠心マイクロ流体デバイスの第2の改良例において、異なって圧力が降下するようにデザインされており、同一の放射方向距離に、すなわち、回転軸を同心とする環状帯または該環状帯の扇形部に配置されている複数の絞り用マイクロ導路が存在する。言い換えると、同一の環状帯や扇形部が、異なる長さや断面積の絞り用マイクロ導路を有する。第3の改良例においては、圧力の降下が同一になるようにデザインされており、異なる放射方向距離、すなわち、回転軸を同心とする異なる環状帯または該環状帯の扇形部に配置されている絞り用マイクロ導路を有する。第2の改良例において、同一の環状帯内の絞り用マイクロ導路/マイクロキャビティ間において流速は異なる。第3の改良例において、異なる環状帯の絞り用マイクロ導路/マイクロキャビティ間において流速は異なる。これらの2つの改良例や、異なって圧力が降下するようにデザインされた複数の絞り用マイクロ導路を組み合わせるとともに、複数の絞り用マイクロ導路の放射方向距離を組み合わせて選択されている他の改良例は、並行して異なる流れ条件(流速や滞留時間)で制御されているマイクロ流体デバイスにおいて複数の実験を行うことが可能である。
マイクロ流体デバイスの使用方法
革新的なデバイスの1つの使用方法は、マイクロ流体デバイスの複数のマイクロチャンネル構造体に並行して流れるように液体を制御することである。この方法は、
i)「技術分野」で定義されている2つまたはそれ以上のマイクロチャンネル構造体(201、301)を有するマイクロ流体デバイスを準備する工程と、
ii)マイクロチャンネル構造体(201、301)それぞれの1つまたはそれ以上の入口用マイクロ導路(202、203、302、303)の1つに液体アリコートを供給する工程と、
iii)上記アリコートをマイクロチャンネル構造体(201、301)それぞれの出口用マイクロ導路(205、305)を介して、場合によってはマイクロキャビティ(204、304))(存在する場合)を介して移動させる液体の流れを発生させる駆動力を加える工程とを有する。
工程(ii)には、大量のアリコートを共通の入口ポートに与えて分配ユニットを介して各マイクロチャンネル構造体に分配することや、アリコートを図2や図3に示すように各マイクロチャンネル構造体に直接分配することが含まれる。
この方法は、A)出口用マイクロ導路(105、205、305)が上記のように定義された絞り用マイクロ導路であり、B)工程iii)において発生された液体の流れが共通の流れ制御を受けており、C)駆動力が、絞り用マイクロ導路(105、205、305)が必要とする流速、すなわち、デザインされたマイクロ導路(105、205、305)が与える圧力降下より上である範囲内の流速になるように調節されていることを特徴としている。
本明細書の他の部分で述べられ、請求項に定義されているマイクロ流体デバイスの様々な特徴は、方法の副次的な側面を特徴付ける。これには、液体や液体の流れの特性、例えば、粘性、流速、滞留時間、チャンネル内変動が含まれる。好適な改良例において、デバイスは、流れを共通に制御するために、または、工程iii)において液体の流れを発生させるために回転や遠心力を利用する。
デバイスの他の使用方法は、マイクロチャンネル構造体内で実行される用途に関連する。通常的な例として、有機、有機化学、生物、薬、診断、分子生物などの化学的または生物学的科学領域内の合成、分解、準備などの用途がある。
多くの場合、用途には、各マイクロチャンネル構造体内で起こる1つまたはそれ以上の反応が含まれる。例えば、マイクロキャビティ(104、204、304)内または下流部(図示せず)、例えば、存在する場合、廃棄手段の上流を除いて絞り用マイクロ導路(205、305)の出口端に直接接続されている反応用マイクロキャビティ内における少なくとも1つの反応が含まれる。反応、例えば、マイクロキャビティ(104、204、304)内におけるものには、
(a)液体の流れ内に存在してマイクロキャビティを通過する複数の反応物質(例えば、溶剤)間の均一反応か、または、
(b)マイクロキャビティ内で固定されている反応物質と、液体の流れ内に存在してマイクロキャビティを通過する反応物質との間の不均一反応がある。通常、液体の流れは制御されており、また、本明細書の他の部分に記載されているように共通の流れ制御を受けている。
用途には、反応が生じるまたは生じない分離が含まれ、例えば、本明細書に定義されている親和反応に基づく吸着や、このような反応を必要としない大きさによる排他的分離
や電気泳動法がある。
概略、革新的なマイクロ流体デバイスは、試薬の混合や添加を制御する必要がある用途、例えば、マイクロ滴定やマイクロフォーマットにおける無機や有機の化学的合成によく適している。マイクロ滴定や試薬の添加は、例えば、絞り用マイクロ導路(や廃棄手段の上流)の出口端に直接接続されている個々の反応用マイクロキャビティ内で行われる。
革新的なマイクロ流体デバイスで実行される重要な種類の反応には、親和性合成物の生成や解離が含まれる。生成は、反応前に、固相(取り込まれている反応物質)として固定される親和性反応物質がマイクロキャビティに導入されることを含んでいる。反応中、固定されている反応物質と親和対応するものを含んでいる液体の流れがマイクロキャビティを通過する。解離は、所望の反応が生じる前に、固定された状態の親和性合成物がマイクロキャビティに導入されることを含んでいる。反応中、解離する状態を提供する液体の流れがマイクロキャビティを通過する。
通常、反応の結果としては、生産物の生成、中間生成物の生成または消滅、反応物質の消費などがある。様々な検出システム/反応が使用され、反応用マイクロキャビティ、例えば、マイクロキャビティ(104、204、304)や所望の反応が生じたマイクロキャビティの下流にある1つまたはそれ以上の検出用マイクロキャビティの測定が行われる。測定は、通常、透明な「窓」を介して行われる。代わりとして、生成物(中間生成物を含む)や反応物質の残留物を出口ポートを介して外部の器具に移動させて測定してもよい。
重要な反応や検出システムは、重要な用途と同様に、PCT/SE02/0537(Gyros AB)で説明されており、それには、革新的なマイクロ流体デバイスの有用性を実証する実験が含まれている。
本発明は、添付の請求項に詳しく定義されている。請求項に定義され、また、本明細書に詳細に説明されている本発明に基づく変更は、本文に述べられている教示から逸脱することなく可能である。添付の請求項は、本発明に対する全ての変更や任意の変更を組み込んでいると解釈されるべきであり、これらの変更は、当業者が本明細書の開示内容を知ることによって実施できるのは明らかである。
マイクロキャビティや圧力を降下させる手段を有する構造ユニットの主要部を示している。 大きい圧力降下を生じさせる幅狭なマイクロ導路を有する好適なマイクロチャンネル構造体の改良例を示しており、実験のモデル研究に使用され、寸法が示されている以外は図2bと同一である。構造体は、円形ディスク用であり、回転軸として使用される該円形ディスクの対象軸の周りにマイクロチャンネル構造体が配置されており、矢印はディスクの中心を指している。円弧形状が見て取れる。構造体の種々の部分の寸法の単位は、μmである。 疎水性表面ブレークとその寸法を示しており、それ以外は図2aと同一である。構造体は、円形ディスク用であり、回転軸として使用される該円形ディスクの対象軸の周りにマイクロチャンネル構造体が配置されており、矢印はディスクの中心を指している。円弧形状が見て取れる。構造体は、円形ディスク用であり、回転軸として使用される該円形ディスクの対象軸の周りにマイクロチャンネル構造体が配置されており、矢印はディスクの中心を指している。円弧形状が見て取れる。構造体の種々の部分の寸法の単位は、μmである。 実験に使用される同一のマイクロチャンネル構造体の集合を示しており、該構造体が共通の分配用チャンネルや共通の廃棄用チャンネルによって相互に接続されている。構造体は、円形ディスク用であり、回転軸として使用される該円形ディスクの対象軸の周りにマイクロチャンネル構造体が配置されており、矢印はディスクの中心を指している。円弧形状が見て取れる。構造体の種々の部分の寸法の単位は、μmである。

Claims (31)

  1. マイクロ流体デバイスであって、
    2つまたはそれ以上のマイクロチャンネル構造体(201、301)の第1の集合を有し、
    マイクロチャンネル構造体それぞれが構造ユニットを有し、
    構造ユニットが、
    (i)1つまたはそれ以上の入口用マイクロ導路(102、103、202、203、302、303)と、
    (ii)マイクロキャビティ(104、204、304)と、
    (iii)上記マイクロキャビティの下流にある出口用マイクロ導路(105、205、305)と、
    (iv)上記入口用マイクロ導路、マイクロキャビティまたは上記出口用マイクロ導路のいずれかを液体が通過するための流路とを有し、
    上記2つまたはそれ以上のマイクロチャンネル構造体(201、301)の出口用マイクロ導路(105、205、305)それぞれが、圧力降下手段を有する絞り用マイクロ導路(105、205、305)であり、
    上記圧力降下手段が、上記マイクロチャンネル構造体(201、301)それぞれの入口用マイクロ導路(102、103、202、203、302、303)またはマイクロキャビティ(104、204、304)の最大の断面積の0.25倍以下の絞り用マイクロ導路(105、205、305)の断面積を含むこと、および/または
    上記絞り用マイクロ導路(105、205、305)が、上記マイクロチャンネル構造体(201、301)それぞれの入口用マイクロ導路(102、103、202、203、302、303)またはマイクロキャビティ(104、204、304)の長さの4倍以上の長さを有することを特徴とするマイクロ流体デバイス。
  2. 上記マイクロキャビティが圧力降下手段を有することを特徴とする請求項1のマイクロ流体デバイス。
  3. 絞り用マイクロ導路(105、205、305)それぞれの中の圧力を降下させることにより、上流部における流動抵抗のチャンネル内変動を平準化することを特徴とする請求項のいずれかのマイクロ流体デバイス。
  4. 絞り用マイクロ導路(105、205、305)それぞれの中の圧力を降下させることにより、絞りマイクロ導路を有する構造ユニットの上流部および下流部における流動抵抗のチャンネル内変動を平準化することを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  5. 各マイクロチャンネル構造体(105、205、305)の絞り用マイクロ導路(105、205、305)と存在する場合にはマイクロキャビティ(104、204、304)との内にある圧力降下手段が、10−4〜10−2Ns/mの範囲内の粘性を有する液体の流速を0.01〜100nl/secの範囲内とするために、マイクロキャビティ(104、204、304)における滞留時間のチャンネル間変動を平均滞留時間の±90%の範囲内とすることができることを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  6. 上記マイクロキャビティ(104、204、304)内の圧力降下手段が多孔性ベッドを有し、
    多孔性ベッドが多孔性または非多孔性の複数のビードを有することを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  7. 多孔性ベッドが単一の大きさまたは複数の大きさである複数のビードを有することを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  8. 多孔性ベッドが一体であるビードを有することを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  9. 絞り用マイクロ導路(105、205、305)の出口端(206、306)が拡大したマイクロ導路(226、326)と結合されており、
    該拡大したマイクロ導路が、(a)下流方向において少なくとも1つの上記出口ポート(116、216)を介して周囲外気に連絡され、(b)絞り用マイクロ導路(105、205、305)との結合部(出口端206、306)において、絞り用マイクロ導路(105、205、305)の断面積の4倍以上の大きさの断面積を有していることを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  10. デバイスが、上記液体の流れを発生させるために回転軸を中心としてデバイスを回転させることによって発生する遠心力が利用できるようにデザインされていることを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  11. 上記絞り用マイクロ導路(204、304)と上記拡大したマイクロ導路(226、326)との結合部が、(a)上記1つまたはそれ以上の入口用マイクロ導路と絞り用マイクロ導路との接続部、または、(b)マイクロキャビティ(204、304)の最上部と少なくとも同一の高さにあり、
    上記拡大したマイクロ導路(226、326)が、上部に周囲外気用入口ベント(227+235、327+335)を有することを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  12. 拡大したマイクロ導路(226、326)が、少なくとも絞り用マイクロ導路(205、305)からの縁部に、且つ、絞り用マイクロ導路(205、305)の出口端(206、306)の近傍に、疎水性表面のブレークの形態である灯心現象防止手段(233、333、235、335)を有することを特徴とする請求項11のマイクロ流体デバイス。
  13. 少なくとも1つの上記入口用マイクロ導路(202、203、302、303)が容量規定ユニット(211、119+121、319+321)に接続されていることを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  14. 上記マイクロキャビティ(104、204、304)が1〜1000nlの範囲内の容積を有することを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  15. (a)デバイスが、回転軸を中心としてデバイスを回転させることによって液体を流す遠心力が利用できるように適応されており、
    (b)上記2つまたはそれ以上のマイクロチャンネル構造体の第1の集合の絞り用マイクロ導路(205、305)が、回転軸に対して放射方向に同一距離に配置されていることを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  16. (a)デバイスが、回転軸を中心としてデバイスを回転させることによって液体を流す遠心力が利用できるように適応されており、
    (b)デバイスが、別の複数のマイクロチャンネル構造体の第2の集合を有し、該マイクロチャンネル構造体それぞれが絞り用マイクロ導路を備える構造ユニットを有し、該絞り用ユニットの長さおよび/または断面積が、第1の集合の絞り用マイクロ導路(205,305)の長さおよび/または断面積と異なることを特徴とする請求項のマイクロ流体デバイス。
  17. 第2の集合のマイクロチャンネル構造体の絞り用マイクロ導路の少なくとも2つの絞り用マイクロ導路が、第1の集合の絞り用マイクロ導路(205、305)と同一の放射方向距離に配置されていることを特徴とする請求項16のマイクロ流体デバイス。
  18. デバイスが、2つまたはそれ以上のマイクロチャンネル構造体の第3の集合を有し、該マイクロチャンネル構造体それぞれが絞り用マイクロ導路を備える構造ユニットを有し、該絞り用マイクロ導路の長さおよび/または断面積が第1の集合の絞り用マイクロ導路(205、305)のものと同一であり、且つ、第3の集合の少なくとも1つの絞り用マイクロ導路が、第1の集合の絞り用マイクロ導路の放射方向距離と異なる放射方向距離に配置されていることを特徴とする請求項16のマイクロ流体デバイス。
  19. 絞り用マイクロ導路(105、205、305)とマイクロキャビティ(104、204、304)とが、流速が0.01〜100nlの範囲内であり、且つ/または、マイクロキャビティ(104、204、304)における滞留時間が0.010秒以上となるようにデザインされていることを特徴とする請求項16のマイクロ流体デバイス。
  20. マイクロ流体デバイスの複数のマイクロチャンネル構造体(201、301)を介する液体の流れを並行して制御する方法であって、
    上記方法が、
    (a)上記複数のマイクロチャンネル構造体を有し、該構造ユニットが(i)1つまたはそれ以上の入口用マイクロ導路(102、103、202、203、302、303)と、(ii)マイクロキャビティ(104、204、304)と、(iii)上記マイクロキャビティの下流にある出口用マイクロ導路(105、205、305)と、(iv)上記入口用マイクロ導路、マイクロキャビティまたは上記出口用マイクロ導路のいずれかを液体が通過するための流路とを有しているマイクロ流体デバイスを準備する工程と、
    (b)マイクロチャンネル構造体(201、301)それぞれの少なくとも1つの上記1つまたはそれ以上の入口用マイクロ導路に液体アリコートを供給する工程と、
    (c)マイクロチャンネル構造体それぞれのマイクロキャビティおよび出口用マイクロ導路を介して上記アリコートそれぞれを移動させる液体の流れを発生させる駆動力を加える工程とを有し、
    A)出口用マイクロ導路(105、205、305)が絞り用マイクロ導路であり、絞り用マイクロ導路のそれぞれは圧力降下手段を有し、絞り用マイクロ導路がその上流部における流動抵抗のチャンネル内変動を平準化するように圧力を降下させることができる圧力降下手段を有し、
    B)工程(c)で発生した液体の流れが共通の流れ制御を受け、
    )構造ユニットそれぞれでの工程(c)で発生した流速が、該絞り用マイクロ導路内において圧力が降下するように調節されることを特徴とする方法。
  21. 圧力降下手段が、各マイクロチャンネル構造体の入口用マイクロ導路またはマイクロキャビティの最大の断面積の0.25倍以下の断面積を有し、かつ/または
    絞り用マイクロ導路が、各マイクロチャンネル構造体の入口用マイクロ導路またはマイクロキャビティの長さの4倍以上の長さを有することを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 各マイクロキャビティにおける滞留時間のチャンネル間変動が、粘性が10 −4 〜10 −2 Ns/m で、流速が0.01〜100nl/secである液体のマイクロキャビティにおける平均滞留時間の±90%の範囲に入るように、流速を制御することを特徴とする請求項20に記載の方法。
  23. デバイスは、その回転軸の周りに回転させて、液体の流れを生じる遠心力を発生させるように構成され、
    2つまたはそれ以上のマイクロチャンネル構造体の絞り用マイクロ導路は、回転軸から半径方向に同一距離の位置に配置されることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  24. 液体の流速が0.01〜100nl/secであり、かつ/または
    マイクロキャビティにおける滞留時間が0.010sec以上であることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  25. マイクロキャビティが1〜100nlの容積を有することを特徴とする請求項20に記載の方法。
  26. 液体アリコートが1〜100nlの容積を有することを特徴とする請求項20に記載の方法。
  27. マイクロキャビティが多孔性ベッドを有することを特徴とする請求項20に記載の方法。
  28. 圧力降下手段が、各マイクロチャンネル構造体の入口用マイクロ導路またはマイクロキャビティの最大の断面積の0.25倍以下の断面積を有し、かつ/または
    絞り用マイクロ導路が、各マイクロチャンネル構造体の入口用マイクロ導路の長さの4倍以上の長さを有することを特徴とする請求項1に記載のマイクロ流体デバイス。
  29. 圧力降下手段が、各マイクロチャンネル構造体の入口用マイクロ導路またはマイクロキャビティの最大の断面積の0.25倍以下の断面積を有し、かつ/または
    絞り用マイクロ導路が、各マイクロチャンネル構造体のマイクロキャビティの長さの4倍以上の長さを有することを特徴とする請求項1に記載のマイクロ流体デバイス。
  30. 圧力降下手段が、各マイクロチャンネル構造体の入口用マイクロ導路またはマイクロキャビティの最大の断面積の0.25倍以下の断面積を有し、かつ/または
    絞り用マイクロ導路が、各マイクロチャンネル構造体の入口用マイクロ導路の長さの4倍以上の長さを有することを特徴とする請求項20に記載の方法。
  31. 圧力降下手段が、各マイクロチャンネル構造体の入口用マイクロ導路またはマイクロキャビティの最大の断面積の0.25倍以下の断面積を有し、かつ/または
    絞り用マイクロ導路が、各マイクロチャンネル構造体のマイクロキャビティの長さの4倍以上の長さを有することを特徴とする請求項20に記載の方法。
JP2003528288A 2001-09-17 2002-09-17 マイクロ流体デバイス内の流れの制御を可能にする機能ユニット Expired - Lifetime JP4368681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32262101P 2001-09-17 2001-09-17
SE0103117A SE0103117A0 (en) 2001-03-19 2001-09-17 Characterization of reaction variables
PCT/SE2002/000537 WO2002075312A1 (en) 2001-03-19 2002-03-19 Characterization of reaction variables
PCT/SE2002/001701 WO2003024598A1 (en) 2001-09-17 2002-09-17 Functional unit enabling controlled flow in a microfluidic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507762A JP2005507762A (ja) 2005-03-24
JP4368681B2 true JP4368681B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=27354751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003528288A Expired - Lifetime JP4368681B2 (ja) 2001-09-17 2002-09-17 マイクロ流体デバイス内の流れの制御を可能にする機能ユニット

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1427530B1 (ja)
JP (1) JP4368681B2 (ja)
CA (1) CA2455894A1 (ja)
WO (1) WO2003024598A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519124B2 (ja) 2003-01-30 2010-08-04 ユィロス・パテント・アクチボラグ 微小流動性デバイスの内部の壁
SE0300822D0 (sv) 2003-03-23 2003-03-23 Gyros Ab A collection of Micro Scale Devices
US7776272B2 (en) * 2003-10-03 2010-08-17 Gyros Patent Ab Liquid router
SE0400181D0 (sv) * 2004-01-29 2004-01-29 Gyros Ab Segmented porous and preloaded microscale devices
US20060090800A1 (en) * 2004-10-18 2006-05-04 Applera Corporation Fluid processing device including size-changing barrier
WO2006110095A1 (en) 2005-04-14 2006-10-19 Gyros Patent Ab A microfluidic device with finger valves
JP5139263B2 (ja) * 2005-04-14 2013-02-06 ギロス・パテント・エービー 液体プラグ
EP2237037A1 (en) 2005-12-12 2010-10-06 Gyros Patent Ab Microfluidic device and use thereof
EP2455162A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-23 Roche Diagnostics GmbH Mikrofluidisches Element zur Analyse einer Probenflüssigkeit
CN103706414A (zh) * 2013-12-19 2014-04-09 重庆大学 一种多段毛细管轴向精密定位与移转装置
JP6714277B2 (ja) * 2014-05-08 2020-06-24 国立大学法人大阪大学 熱対流生成用チップ
US11185830B2 (en) 2017-09-06 2021-11-30 Waters Technologies Corporation Fluid mixer
WO2021030245A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Waters Technologies Corporation Mixer for chromatography system
US11988647B2 (en) 2020-07-07 2024-05-21 Waters Technologies Corporation Combination mixer arrangement for noise reduction in liquid chromatography
CN116134312A (zh) 2020-07-07 2023-05-16 沃特世科技公司 液相色谱用混合器
US11821882B2 (en) 2020-09-22 2023-11-21 Waters Technologies Corporation Continuous flow mixer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010055812A1 (en) * 1995-12-05 2001-12-27 Alec Mian Devices and method for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system with on-board informatics
US6149882A (en) * 1998-06-09 2000-11-21 Symyx Technologies, Inc. Parallel fixed bed reactor and fluid contacting apparatus
SE0001779D0 (sv) * 2000-05-12 2000-05-12 Gyros Ab Microanalysis device
GB9828785D0 (en) * 1998-12-30 1999-02-17 Amersham Pharm Biotech Ab Sequencing systems
US6613513B1 (en) * 1999-02-23 2003-09-02 Caliper Technologies Corp. Sequencing by incorporation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005507762A (ja) 2005-03-24
CA2455894A1 (en) 2003-03-27
EP1427530A1 (en) 2004-06-16
EP1427530B1 (en) 2010-08-11
WO2003024598A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7189368B2 (en) Functional unit enabling controlled flow in a microfluidic device
JP4368681B2 (ja) マイクロ流体デバイス内の流れの制御を可能にする機能ユニット
JP5023043B2 (ja) 反応可変要素の特徴付け
US8268262B2 (en) Retaining microfluidic microcavity and other microfluidic structures
US6319469B1 (en) Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
US20070113908A1 (en) Valve for microfluidic chips
EP2269736B1 (en) Retaining microfluidic microcavity and other microfluidic structures
US20050069913A1 (en) Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
US20110071050A1 (en) Collection of micro scale devices
US20210154662A1 (en) Apparatus and method for directing a liquid through a porous medium
WO2004083108A1 (en) Preloaded microscale devices
US20070054270A1 (en) Preloaded microfluidic devices
Soroori et al. Centrifugal microfluidics: characteristics & possibilities
Chakraborty Interfacial Transport in Rotationally Actuated Microfluidic Devices
Soroori et al. Centrifugal microfluidics: characteristics and possibilities

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term