JP4367760B2 - テープリールとその製造方法並びにテープカートリッジ - Google Patents

テープリールとその製造方法並びにテープカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP4367760B2
JP4367760B2 JP2004014245A JP2004014245A JP4367760B2 JP 4367760 B2 JP4367760 B2 JP 4367760B2 JP 2004014245 A JP2004014245 A JP 2004014245A JP 2004014245 A JP2004014245 A JP 2004014245A JP 4367760 B2 JP4367760 B2 JP 4367760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
gear
tape reel
gear tooth
gear teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004014245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005209277A (ja
Inventor
康夫 犬飼
浩輔 天野
稔郎 西脇
宏行 杉船
章裕 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP2004014245A priority Critical patent/JP4367760B2/ja
Publication of JP2005209277A publication Critical patent/JP2005209277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367760B2 publication Critical patent/JP4367760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

本発明は、テープカートリッジに内蔵されるテープリールとその製造方法、並びに、そのテープリールを内蔵したテープカートリッジに関する。
コンピュータデータのバックアップ用に供される単リール型のテープカートリッジにおいては、本体ケースの内部に、テープが巻かれる単一のテープリールをケース底壁の駆動軸挿入口上に回転可能に収容してある。そこでのテープリールは、上面が開口する有底筒状のハブと、ハブの上下に設けた上下フランジとを有する。ハブの底壁の中央部には、テープドライブ側の駆動軸の駆動歯に係合するギヤ歯が円環状に形成されており、このギヤ歯が、前記駆動軸挿入口からケース外面に臨んでいる。そして、駆動歯がギヤ歯に噛合することにより、駆動軸の回転動力を受けて、テープリールが回転駆動される。かかる形態のテープカートリッジは、例えば特許文献1や特許文献2などに見受けられる。
特開2003−272342号公報(図1) 特開2003−242743号公報(図1)
上記特許文献においては、テープリール側のギヤ歯が、全周に亘って全て同一の高さや幅で形成されている。問題は、ギヤ歯の形状や寸法に、仕上がり段階においてばらつきが生じやすく、その場合にテープドライブ側の駆動歯との噛合が不完全となり、駆動軸の回転軸とテープリールの回転軸とが一致せずに、テープリールがずれたり傾くなど、テープリールの回転精度が悪化しやすいことにある。かかるテープリールの回転精度の悪化は、フランジ先端の振れを招き、テープエッジ損傷や、テープ走行の精度不良などの悪影響を引き起こす。このような悪影響は、例えば高容量化されたデータバックアップ用の単リール型のテープカートリッジにおいて、とくに解決すべき重要な課題である。
本発明の目的は、ギヤ歯の形状や寸法のばらつきに起因するテープリールの回転精度の不良を簡単な構造で確実に防ぐことにある。そのうえで本発明の目的は、テープリールの設計変更を最小限に抑えるとともに、安価に量産できるようにすることにある。
本発明は、図5に示すごとく、ハブ10の底壁11の回転中心まわりの外周に、テープドライブ側の駆動軸Dの駆動歯18と係合するギヤ歯16が円環状に設けられているテープリール1において、図1および図6に示すごとく、前記ギヤ歯16が、これの大部分を占める第1ギヤ歯群35と、この第1ギヤ歯群35よりも下向きに突出して、均一な高さ寸法を有する第2ギヤ歯群36とで構成されており、前記ギヤ歯16の円周上の少なくとも3箇所に、第2ギヤ歯群36が配設されていることを特徴とする。
具体的には、図6に示すように第2ギヤ歯群36が、前記ギヤ歯16の円周上の三等分点位置に配設されている
本発明に係るテープリールの製造方法は、上記したテープリールの製造方法であって、ハブ10とギヤ歯16とを一体にプラスチック成形する工程を含む。この工程において、図7及び図8に示すごとく、第2ギヤ歯群36が交換可能な入れ子金型45で成形されていることを特徴とする。本発明に係るテープカートリッジは、上記したテープリールを内蔵する。
本発明のテープリールによれば、ギヤ歯16の一部に、下方への突出寸法の大きな第2ギヤ歯群36を設け、この第2ギヤ歯群36のみでテープドライブの駆動軸Dの回転力を受け継ぐようにしたので、第2ギヤ歯群36を構成する第2ギヤ歯31の高さ寸法や形状を厳密に一定にしておくだけで、テープリール1の回転精度を良好に確保できる。
とくに前記ギヤ歯16の円周上の三等分点位置に、第2ギヤ歯群36が配された形態では、三点支持の安定状態でテープリール1をずれたり傾くことなく回転させることができる。
第2のギヤ歯群36を、入り子金型45で成形するようにしてあると、第2のギヤ歯31の高さ寸法や形状にばらつきが生じる場合にも、入り子金型45を交換するだけで、その寸法精度を容易且つ良好に確保できる。したがって、テープリール1の回転精度を良好に確保できながら、金型の全てを交換する形態に比べて、テープリールの量産性に優れ安価に提供できる。
図9に示すごとく、ギヤ歯16を成形するための金型が、複数個の交換可能な入れ子金型45を含む形態を採ると、入れ子金型45を交換するだけで、ギヤ歯16の全体の寸法精度を容易に確保できる。
図1ないし図6は、本発明に係るテープリール1、およびこのテープリール1を内蔵したコンピュータデータのバックアップに供される単リール型のテープカートリッジを示す。
図2ないし図4において、テープカートリッジは、プラスチック製の上下ケース2a・2bを蓋合わせ状に結合してなる角箱状の本体ケース2に、1個のテープリール1が回転自在に内蔵されており、このテープリール1に情報信号を記録するテープ3が巻かれている。
本体ケース2の前面側には、これに付設のドア4で開閉されるテープ引出し口5を有する。ドア4は、図外のばねで閉じ勝手に移動付勢されている。符号7は、テープ繰り出し端に接続されて、テープドライブ側の連結具で捕捉されるリーダーピンである。テープドライブにテープカートリッジを装填したとき、テープ3はリーダーピン7を介して本体ケースの前面外方に引き出される。
テープリール1は、底壁11を有して上面が開口する有底円筒状のハブ10と、これの上端外周に後付け溶着される上フランジ12と、ハブ10の下端外周に一体に張り出し形成された下フランジ13とで構成されたプラスチック成形品である。テープ3は、ハブ10の外周面にロール巻きされる。
ハブ10の底壁11の下面には、図5に示すごとく中央に円形の吸着板15を溶着固定するとともに、ハブ10の回転中心まわりの外周に、吸着板15の外周囲を囲む状態で円環状のギヤ歯16を形成してある。吸着板15は、鉄板等の磁気吸着可能な金属板であり、ハブ10の成形時にインサート成形される。
ギヤ歯16は、図3および図4に示すようにテープドライブ側の駆動軸Dの軸端面に設けた駆動歯18と係合して、駆動軸Dの回転動力を受け継ぐ。そのために、ギヤ歯16は下ケース2bの底壁の中央に設けた駆動軸挿入孔19を介してケース外面に臨んでいる。
本体ケース2内において、テープリール1は上下動できる。そのテープリール1は、上ケース2aの内面に設けたガイド突起21で上下スライド可能に案内支持される、丸皿状のリール押え22を介して作用する圧縮コイルばね23で下方に押圧付勢されており、これにて不使用時にテープリール1が遊転するのを防止している。
図3、図4および図6において符号24は、リール押え22をロック解除操作するためのロック解除具を示す。ロック解除具24は、円形の主面壁25の周縁から等間隔置きに3本の腕26を放射状に連出し、各腕26の先端に下向きに折れ曲がる脚片27が一体に形成されたステンレス板製のプレス成形品からなる。各脚片27は、ハブ10の底壁11に設けた3個の各開口28から下面外側に突出している。これら開口28は、ギヤ歯16の環状列を周方向の3箇所において分断するように設けられている。
図1において、ギヤ歯16は、互いに高さ寸法の異なる第1および第2のギヤ歯30・31で構成されている。各ギヤ歯30・31は、基端側に位置するストレート部32と、該ストレート部から下方に突出する先端側のテーパー部33とからなる断面鋸歯状に形成されているところ、第2ギヤ歯31のストレート部32の上下長さ寸法が、第1ギヤ歯30のそれよりも大きく設定することで、第2ギヤ歯31の歯先の下方への突出寸法(全歯たけ)が、第1ギヤ歯30のそれよりも大きくしてある。ここでは、第2ギヤ歯31の歯先が、第1ギヤ歯30の歯先よりも、0.01〜0.2mmの範囲で下方に突出するように設定した(0.01mm<t<0.2mm)。
図6において、第1、第2の各ギヤ歯30・31は、それらが連続する群状に設けられている。つまりギヤ歯16は、これの大部分を占める、第1ギヤ歯30からなる第1ギヤ歯群35と、第2ギヤ歯31からなる第2ギヤ歯群36とで構成されている。ここでは第2ギヤ歯群36が、ギヤ歯16の円周上の三等分点位置に配設されている。
図1において、前記開口28は、第2ギヤ歯群36を避けて、第1ギヤ歯群35を分断するように設ける。かくして、テープリール1のギヤ歯16は、図1(b)に示すごとく、下方への突出寸法の大きな第2ギヤ歯群36のみが、テープドライブの駆動軸Dの駆動歯18と係合して、駆動軸Dの回転力を受け継ぐものとなる。
図7および図8は、前記テープリール1の製造方法を示す。そこでは、下型41の上面にインサート成形される吸着板15を載置したうえで、下型41に上型42を組み付け、これら上型42と下型41とで形成されるキャビティ43内に合成樹脂を流し込んで、ハブ10と下フランジ13とを一体成形している。
下型41は、これの大部分を占める固定金型44と、交換可能な入り子金型45とを含む。図8において、入り子金型45の上面には、第2ギヤ歯群36に対応する凹凸形状が刻設されており、固定金型44の上面には、第1ギヤ歯群35に対応する凹凸形状が刻設されている。
かかるテープリール1によれば、ギヤ歯16の一部に、下方への突出寸法の大きな第2ギヤ歯群36を設け、この第2ギヤ歯群36のみでテープドライブの駆動軸Dの回転力を受け継ぐので、第2ギヤ歯群36を構成する第2ギヤ歯31の高さ寸法や形状を厳密に設定するだけで、テープリール1の回転精度を良好に確保できる。
すなわち、本実施例に係るテープリール1のように、極少数のギヤ歯16のみでテープドライブの駆動軸Dの回転力を受け継ぐようにしてあると、全てのギヤ歯で駆動軸Dの回転力を受け継いでいた従来形式に比べて、駆動軸Dの駆動歯18との係合に供するギヤ歯16の高さ寸法や形状の均一性を確保することが容易となる。これにて、テープリール1の回転性能が良好に確保されるので、テープ3の走行安定性、テープエッジの損傷防止を図れることになる。
ギヤ歯16の円周上の三等分点位置に配した第2ギヤ歯群36で、駆動軸D側の駆動歯18と係合する形態を採ると、三点支持の安定状態でテープリール1をずれたり傾くことなく回転させることができる。
第2ギヤ歯群36が、交換可能な入り子金型45で成形されるようにしてあると、第2ギヤ歯31の高さ寸法や形状に仕上がり段階でばらつきが生じる場合にも、入り子金型45を交換するだけで、その寸法精度を良好に確保できる。つまり、一箇所の第2ギヤ歯群36に寸法精度にばらつきが生じる場合には、当該部分の入れ子金型45を交換、あるいは調整すれば足り、金型の全てを交換する形態に比べて、テープリール1の量産性に優れ、安価に提供できる点で優れている。
上記実施形態においては、第2ギヤ歯群36は、ギヤ歯16の円周上の三箇所に配設されていたが、それ以上の箇所に第2ギヤ歯群36を設けてもよい。第2ギヤ歯群36は、ギヤ歯16の円周上の等分点位置に配設される形態に限られない。第2ギヤ歯群36を構成する第2ギヤ歯31の個数は2つに限られず、それ以上であってもよい。第2ギヤ歯群36だけでなく、第1ギヤ歯群35も入れ子金型で成形することができる。
図9は本発明の請求項4に対応する実施形態を示しており、そこでは、ギヤ歯16を成形するための金型、すなわち下型41を、これの大部分を占める固定金型44と、複数個の交換可能な入れ子金型45とで構成してある。これによれば、ギヤ歯16の高さ寸法や形状に仕上がり段階でばらつきが生じる場合にも、入れ子金型45を交換するだけで、ギヤ歯16の全体の寸法精度を容易に確保できる。したがってテープリール1の回転精度を良好に確保できながら、金型の全てを交換する形態に比べて、テープリールの量産性に優れ安価に提供できる。
(a)は図6のA−A線断面図、(b)はテープリール側のギヤ歯とテープドライブ側の駆動軸の駆動歯との係合状態を示す図 テープカートリッジの横断平面図 テープカートリッジの要部の縦断面図 テープドライブの駆動軸が係合した状態でのテープカートリッジの要部の縦断面図 テープリールの斜視図 テープリールの底面図 テープリールの成形金型を説明するための断面図 図7のB−B線断面図 本発明の請求項4に対応するテープリールの成形金型を説明するための断面図
符号の説明
1 テープリール
10 ハブ
11 ハブの底壁
16 テープリール側のギヤ歯
18 テープドライブの駆動軸側の駆動歯
30 第1ギヤ歯
31 第2ギヤ歯
35 第1ギヤ歯群
36 第2ギヤ歯群
45 入り子金型
D テープドライブの駆動軸

Claims (4)

  1. ハブの底壁の回転中心まわりの外周に、テープドライブ側の駆動軸の駆動歯と係合するギヤ歯が円環状に設けられているテープリールにおいて、
    前記ギヤ歯は、これの大部分を占める第1ギヤ歯群と、この第1ギヤ歯群よりも下向きに突出して、均一な高さ寸法を有する第2ギヤ歯群とで構成されており、
    前記ギヤ歯の円周上の少なくとも3箇所に、前記第2ギヤ歯群が配設されていることを特徴とするテープリール。
  2. 前記第2ギヤ歯群が、前記ギヤ歯の円周上の三等分点位置に配設されている請求項1記載のテープリール。
  3. 請求項1または2記載のテープリールの製造方法であって、
    前記ハブと前記ギヤ歯と一体にプラスチック成形する工程を含み、
    前記工程において、前記第2ギヤ歯群が、交換可能な入れ子金型で成形されていることを特徴とするテープリールの製造方法
  4. 請求項1または2記載のテープリールを内蔵したテープカートリッジ
JP2004014245A 2004-01-22 2004-01-22 テープリールとその製造方法並びにテープカートリッジ Expired - Fee Related JP4367760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014245A JP4367760B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 テープリールとその製造方法並びにテープカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014245A JP4367760B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 テープリールとその製造方法並びにテープカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005209277A JP2005209277A (ja) 2005-08-04
JP4367760B2 true JP4367760B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34900094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004014245A Expired - Fee Related JP4367760B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 テープリールとその製造方法並びにテープカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4367760B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7334751B2 (en) 2006-02-27 2008-02-26 Tdk Corporation Tape reel, cartridge case, and information recording medium
JP4887236B2 (ja) * 2007-08-08 2012-02-29 日立マクセル株式会社 磁気テープ用リール、それを用いたテープカートリッジ、当該テープカートリッジに情報を記録再生するための記録再生装置、およびその情報記録再生方法、並びに位置決め機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005209277A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7347397B2 (en) Reel and recording tape cartridge
US20060032962A1 (en) Reel
JP4782026B2 (ja) テープリールの製造方法及びマシンリールの製造方法
US7861965B2 (en) Reel and recording cartridge
JP5528839B2 (ja) リール及び記録テープカートリッジ
JP4367760B2 (ja) テープリールとその製造方法並びにテープカートリッジ
US20060169817A1 (en) Cartridge case and information recording medium
EP1216935A1 (en) Case
JP5377139B2 (ja) リール及び記録テープカートリッジ
US5167378A (en) Video cassette reel insert for varying tape storage capacity
KR20010030059A (ko) 턴테이블 및 디스크 구동장치
JP2006329243A (ja) ハスバ歯車および、その成形用金型
US6758428B1 (en) Tape reel for use in magnetic tape cassette
JP2006209887A (ja) 記録テープカートリッジ
CN101521036A (zh) 带盘和记录带盒
US6913218B2 (en) Recording tape cartridge and method of manufacturing said cartridge
US20070246598A1 (en) Reel
KR950004529B1 (ko) 단일부품으로 된 테이프 릴, 그 테이프 카세트 및 이들의 제조방법
US20070018025A1 (en) Magnetic tape cassettes, tape reels for use therewith, resinous leaf springs, and a process for producing them
JP4579099B2 (ja) 磁気テープ巻取り用リールおよびその製造方法、並びにテープカートリッジ
JP2010044845A (ja) テープリール及びテープカートリッジ
JP5718266B2 (ja) リール
US7232088B2 (en) Reel and recording tape cartridge
US20050023397A1 (en) Reel, recording tape cartridge and method of manufacturing the reel
JP5795509B2 (ja) テープカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061103

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4367760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees