JP4367083B2 - プロトコル変換機、プロトコル変換システム、設備機器の管理方法及び管理プログラム - Google Patents
プロトコル変換機、プロトコル変換システム、設備機器の管理方法及び管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4367083B2 JP4367083B2 JP2003360801A JP2003360801A JP4367083B2 JP 4367083 B2 JP4367083 B2 JP 4367083B2 JP 2003360801 A JP2003360801 A JP 2003360801A JP 2003360801 A JP2003360801 A JP 2003360801A JP 4367083 B2 JP4367083 B2 JP 4367083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- equipment
- information
- unit
- management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 242
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 38
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 56
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 51
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 49
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1に、本発明の第1実施形態にかかるプロトコル変換システム1の構成図を示す。また、本発明の第1実施形態にかかるプロトコル変換システム1の構成要素の構成図を図2に示す。
図1に示すプロトコル変換システム1は、主として管理装置20、プロトコル変換機30、空調機システム群60(60a,60b,・・・)、BACnet(登録商標)ネットワーク10及びネットワーク50とを備える。
図1に示すように、空調機システム群60(60a,60b,・・・)は、主として室内機群(62a,63b,64a,・・・,62b,63b,64b,・・・)と室外機群61(61a,61b,・・・)とを備える。
図1に示す管理装置20は、通常のパーソナルコンピュータ(PC、Macintosh(登録商標)など)又はエンジニアリングワークステーション(EWS)などと同様の構成である。
図1に示すプロトコル変換機30は、図2に示すように、主として送信部31,プロトコル変換部32,受信部33,認識部34,生成部35,記憶部36,出力部37及びデータベース38を備える。
図1に示すように、BACnetネットワーク10は、管理装置20とプロトコル変換機30とを接続している。
図1に示すネットワーク50は、BACnetネットワーク10とは異なる方式のネットワークであり、メーカ固有のネットワークである。
図2に示す認識部34が認識する図4に示す情報341は、図5に示すように、主として室内機のアドレス342と室内機の種類343とを備える。室内機のアドレス342は、図1に示すネットワーク50における室内機62a等のアドレスである。室内機の種類343は、図1に示すネットワーク50における室内機62a等の種類である。
図2に示す記憶部36が記憶している図4に示すテンプレート361は、図6に示すように、主としてメンバ番号362,名称363,オブジェクト名364,オブジェクトタイプ365,第1の値366,第2の値367,第3の値368及び第4の値369を備える。
図4に示すBACnetのオブジェクト番号385は、図7に示すように、4バイトのデータで構成される。4バイトのデータのうち、上位10ビットは、BACnetオブジェクトタイプ381である。下位2バイトは、室内機のアドレス382の1バイトと、メンバ番号383の1バイトとで構成される。BACnetのオブジェクト番号385のうち、BACnetオブジェクトタイプ381以外の部分が、オブジェクトのインスタンス384である。
図2に示す出力部37から出力される図4に示すデータファイル371は、図8に示すように、主としてオブジェクトタイプ372,名称373,メンバ番号374、室内機のアドレス375及びオブジェクトID376を備える。
図1に示すプロトコル変換システム1が室内機62a等を管理する処理の流れを、図3に示すフローチャートを用いて説明する。
(1)
ここでは、図2に示す送信部31が、ネットワーク50を経由して図1に示す室内機62a等に問い合わせる信号を送信する。図2に示す受信部33が、ネットワーク50を経由して図1に示す室内機62a等から応答の信号を受信する。図2に示す認識部34が、応答の信号を受け取る。これにより、認識部34が、図1に示す室内機62a等がネットワーク50に接続されたことを認識する。図2に示す生成部35が、認識部34が認識した図5に示す情報341を図2に示す認識部34から受け取る。生成部35が、認識部34が認識した図5に示す情報341に基づき、図7に示すBACnetオブジェクトタイプ381及びオブジェクトのインスタンス384を生成する。
ここでは、図1に示すネットワーク50に室内機62a等が接続されている。ネットワーク50において、他の室内機62a等が、追加される。図2に示す送信部31が、ネットワーク50を経由して他の室内機62a等に問い合わせる信号を送信する。受信部33が、ネットワーク50を経由して他の室内機62a等から応答の信号を受信する。認識部34が、応答の信号を受け取る。これにより、認識部34が、他の室内機62a等がネットワーク50に接続されたことを認識する。生成部35が、認識部34が認識した図5に示す情報341を図2に示す認識部34から受け取る。生成部35が、認識部34が認識した情報341に基づき、他の図7に示すBACnetオブジェクトタイプ381及びオブジェクトのインスタンス384を生成する。
ここでは、図1に示すネットワーク50に室内機62a等が接続されている。ネットワーク50において、室内機62a等が、更新される。図2に示す送信部31が、ネットワーク50を経由して室内機62a等に問い合わせる信号を送信する。受信部33が、ネットワーク50を経由して室内機62a等から応答の信号を受信する。認識部34が、応答の信号を受け取る。これにより、認識部34が、室内機62a等がネットワーク50に接続されたことを認識する。生成部35が、認識部34が認識した図5に示す情報341を図2に示す認識部34から受け取る。生成部35が、認識部34が認識した情報341に基づき、他の図7に示すBACnetオブジェクトタイプ381及びオブジェクトのインスタンス384を生成する。
ここでは、図2に示す送信部31が、ネットワーク50を経由して図1に示す室内機62a等に問い合わせる信号を送信する。図2に示す受信部33が、ネットワーク50を経由して図1に示す室内機62a等から応答の信号を受信する。図2に示す認識部34が、応答の信号を受け取る。これにより、認識部34が、図1に示す室内機62a等について、ネットワーク50における図5に示す室内機のアドレス342と、室内機の種類343とを、認識する。図2に示す生成部35が、ネットワーク50における図5に示す室内機のアドレス342と、室内機の種類343とを、図2に示す認識部34から受け取る。生成部34が、ネットワーク50における図5に示す室内機のアドレス342と、室内機の種類343とに基づき、図7に示すBACnetオブジェクトタイプ381及びオブジェクトのインスタンス384を生成する。
ここでは、図7に示すBACnetのオブジェクト番号385が、BACnetオブジェクトタイプ381と、図1に示すネットワーク50における室内機62a等の図7に示す室内機のアドレス382と、メンバ番号383すなわち室内機62a等の図6に示すような監視・制御情報とを、含む。
ここでは、図7に示すBACnetのオブジェクト番号385が、BACnetオブジェクトタイプ381と、図1に示すネットワーク50における室内機62a等の図7に示す室内機のアドレス382と、メンバ番号383とを、含む。メンバ番号383を含む図6に示す監視・制御情報のテンプレート361が、図1に示す室内機62a等の種類に基づいて定められている。
ここでは、図1に示すネットワーク50が、クローズドネットワークである。ネットワーク50では、メーカ固有のデータ形式でデータが送受信される。BACnetネットワーク10が、オープンネットワークである。BACnetネットワーク10では、標準化されたデータ形式でデータが送受信される。図2に示すプロトコル変換部30が、ネットワーク50のプロトコルとBACnetネットワーク10のプロトコルとを相互に変換する。
ここでは、図2に示す送信部31が、ネットワーク50を経由して図1に示す室内機62a等に問い合わせる信号を送信する。図2に示す受信部33が、ネットワーク50を経由して図1に示す室内機62a等から応答の信号を受信する。図2に示す認識部34が、応答の信号を受け取る。これにより、認識部34が、図1に示す室内機62a等がネットワーク50に接続されたことを認識する。図2に示す生成部35が、認識部34が認識した図5に示す情報341を図2に示す認識部34から受け取る。生成部35が、認識部34が認識した図5に示す情報341に基づき、図7に示すBACnetオブジェクトタイプ381及びオブジェクトのインスタンス384を生成する。図2に示す記憶部36が、図7に示すBACnetオブジェクトタイプ381及びオブジェクトのインスタンス384を図2に示す生成部35から受け取る。記憶部36が、図7に示すBACnetオブジェクトタイプ381及びオブジェクトのインスタンス384を図2に示すデータベース38として記憶する。生成部35が、記憶部36に記憶されている図7に示すBACnetオブジェクトタイプ381及びオブジェクトのインスタンス384と、図2に示す記憶部36に記憶されている図6に示す監視・制御情報のテンプレート361とから、図8に示すデータファイル371を生成する。図2に示す記憶部36が、図8に示すデータファイル371を生成部35から受け取る。図2に示す記憶部36が、図8に示すデータファイル371を記憶する。図2に示す出力部37が、記憶部36に記憶された情報すなわち図8に示すデータファイル371を受け取る。図2に示す出力部37が、データファイル371を外部に出力する。
(A)図1においてプロトコル変換機30には、空調機システム群60(60a,60b,・・・)だけでなく、設備機器群80(81,82,83,84,85,・・・)が接続されていてもよい。ここで、設備機器群80(81,82,83,84,85,・・・)は、主として制御機器81と設備機器82,83,84,85,・・・とを備える。設備機器群80(81,82,83,84,85,・・・)とプロトコル変換機30とは、ネットワーク50により接続されている。設備機器群80(81,82,83,84,85,・・・)も、空調機システム群60(60a,60b,・・・)と同様に、プロトコル変換機30からの問い合わせの信号を受信して応答の信号を送信する。したがって、図1に示す設備機器82,83,84,85,・・・を自動的に認識してオブジェクトのインスタンスを自動的に生成することができる。このため、設備機器82,83,84,85,・・・がネットワーク50に接続されたときに図7に示すオブジェクトのインスタンス384を図1に示すプロトコル変換機30に入力する手間が低減される。
本発明の第2実施形態にかかるプロトコル変換システム100を図9に示す。また、本発明の第2実施形態にかかるプロトコル変換システム100の構成要素の構成図を図10に示す。図9及び図10において、図1及び図2のプロトコル変換システム1の構成要素と同様の構成要素は同じ番号で示してある。
(A)図12において、入力用ネットワーク変数(入力NVa,入力NVb,・・・,入力NVg,入力NVh,・・・)と出力用ネットワーク変数(出力NVc,出力NVd,・・・,出力NVe,出力NVf,・・・)とが1対1に対応している場合が示されているが、1対1に対応していなくてもよい。すなわち、1つの入力用ネットワーク変数(入力NVa,入力NVb,・・・,入力NVg,入力NVh,・・・)に複数の出力用ネットワーク変数(出力NVc,出力NVd,・・・,出力NVe,出力NVf,・・・)が対応していてもよい。複数の入力用ネットワーク変数(入力NVa,入力NVb,・・・,入力NVg,入力NVh,・・・)に1つの出力用ネットワーク変数(出力NVc,出力NVd,・・・,出力NVe,出力NVf,・・・)が対応していてもよい。複数の入力用ネットワーク変数(入力NVa,入力NVb,・・・,入力NVg,入力NVh,・・・)に複数の出力用ネットワーク変数(出力NVc,出力NVd,・・・,出力NVe,出力NVf,・・・)が対応していてもよい。入力用ネットワーク変数(入力NVa,入力NVb,・・・,入力NVg,入力NVh,・・・)又は出力用ネットワーク変数(出力NVc,出力NVd,・・・,出力NVe,出力NVf,・・・)に、バインディングされていないネットワーク変数があってもよい。
10 BACnetネットワーク
20,120 管理装置
30,130 プロトコル変換機
50 ネットワーク
60 空調機システム群
110 LonWorksネットワーク
Claims (13)
- 設備機器(61a,61b,・・・,62a,63b,64a,・・・,62b,63b,64b,・・・,81,82,83,84,85,・・・(以下61a等とする))に接続されるためのネットワークである第1ネットワーク(50)と、前記設備機器(61a等)を管理する管理装置(20,120)に接続されているネットワークであり前記第1ネットワーク(50)とは異なるプロトコルを用いたネットワークである第2ネットワーク(10,110)と、を接続するプロトコル変換機(30,130)であって、
前記設備機器(61a等)が前記第1ネットワーク(50)に接続されたことを認識する認識部(34)と、
前記認識部(34)が認識した情報(341)と、前記設備機器(61a等)の監視・制御情報のテンプレート(361)と、に基づき、前記管理装置(20,120)が前記設備機器(61a等)を管理するための情報である管理情報(371,384,385,138)を、生成する生成部(35,135)と、
を備え、
前記認識部(34)は、前記第1ネットワーク(50)における前記設備機器(61a等)のアドレス(342)と、前記設備機器(61a等)の種類(343)と、を認識し、
前記管理情報(371,384,385,138)は、前記第1ネットワーク(50)において送信又は受信されるのに必要な情報である送受信情報(381)と、前記第1ネットワーク(50)における前記設備機器(61a等)のアドレス(375,382)と、前記設備機器(61a等)の監視情報又は制御情報(374,383)と、を含む、
プロトコル変換機(30,130)。 - 前記認識部(34)は、前記設備機器(61a等)とは異なる設備機器である他の設備機器(61a等)が前記第1ネットワーク(50)において追加された場合にも、前記他の設備機器(61a等)が前記第1ネットワーク(50)に接続されたことを認識すると共に、前記第1ネットワーク(50)における前記他の設備機器(61a等)のアドレス(342)と、前記他の設備機器(61a等)の種類(343)と、を認識し、
前記生成部(35,135)は、前記認識部(34)が認識した情報(341)と、前記他の設備機器(61a等)の監視・制御情報のテンプレート(361)と、に基づき、前記管理装置(20,120)が前記他の設備機器(61a等)を管理するための情報である他の管理情報(371,384,385,138)を、生成し、
前記他の管理情報(371,384,385,138)は、前記第1ネットワーク(50)において送信又は受信されるのに必要な情報である送受信情報(381)と、前記第1ネットワーク(50)における前記他の設備機器(61a等)のアドレス(375,382)と、前記他の設備機器(61a等)の監視情報又は制御情報(374,383)と、を含む、
請求項1に記載のプロトコル変換機(30,130)。 - 前記認識部(34)は、前記設備機器(61a等)が更新された場合にも、前記設備機器(61a等)が前記第1ネットワーク(50)に接続されたことを認識する、
請求項1に記載のプロトコル変換機(30,130)。 - 前記第1ネットワーク(50)を経由して前記設備機器(61a等)に問い合わせる信号を送信する送信部(31,131)と、
前記第1ネットワーク(50)を経由して前記設備機器(61a等)から応答の信号を受信する受信部(33,133)と、
をさらに備え、
前記認識部(34)は、前記応答の信号に基づき、前記設備機器(61a等)が前記第1ネットワーク(50)に接続されたことを認識する、
請求項1に記載のプロトコル変換機(30,130)。 - 前記監視情報又は前記制御情報(374,383)は、前記設備機器(61a等)の種類(343)に基づいて定められている、
請求項1又は3又は4のいずれかに記載のプロトコル変換機(30,130)。 - 前記第1ネットワーク(50)のプロトコルと前記第2ネットワーク(10,110)のプロトコルとを相互に変換するプロトコル変換部(32,132)をさらに備え、
前記第1ネットワーク(50)は、クローズドネットワークであり、
前記第2ネットワーク(10,110)は、オープンネットワークである、
請求項1から5のいずれかに記載のプロトコル変換機(30,130)。 - 前記管理情報(371,384,385,138)を外部に出力する出力部(37)をさらに備えた、
請求項1又は3から6のいずれかに記載のプロトコル変換機(30,130)。 - 前記管理情報(371,384,385,138)を記憶する記憶部(36,136)をさらに備えた、
請求項7に記載のプロトコル変換機(30,130)。 - 前記送信部(31,131)は、前記管理情報(371,384,385,138)を前記第2ネットワーク(10,110)経由で前記管理装置(20,120)へ送信する、
請求項1又は3から6のいずれかに記載のプロトコル変換機(30,130)。 - 前記管理情報(371,384,385,138)を記憶する記憶部(36,136)をさらに備えた、
請求項9に記載のプロトコル変換機(30,130)。 - 請求項1から10のいずれかに記載のプロトコル変換機(30,130)と、
前記設備機器(61a等)に接続されるためのネットワークである第1ネットワーク(50)と、
前記設備機器(61a等)を管理する管理装置(20,120)に接続されているネットワークであり前記第1ネットワーク(50)とは異なるプロトコルを用いたネットワークである第2ネットワーク(10,110)と、
を備えた、
プロトコル変換システム。 - 設備機器(61a等)に接続されるためのネットワークである第1ネットワーク(50)と、前記設備機器(61a等)を管理する管理装置(20,120)に接続されているネットワークであり前記第1ネットワーク(50)とは異なるプロトコルを用いたネットワークである第2ネットワーク(10,110)と、を接続するプロトコル変換機(30,130)において行われる前記設備機器(61a等)の管理方法であって、
前記設備機器(61a等)が前記第1ネットワーク(50)に接続されたことが認識される認識ステップと、
前記認識ステップで認識された情報(341)と、前記設備機器(61a等)の監視・制御情報のテンプレート(361)と、に基づき、前記管理装置(20,120)が前記設備機器(61a等)を管理するための情報である管理情報(371,384,385,138)が、生成される生成ステップと、
を備え、
前記認識ステップは、前記第1ネットワーク(50)における前記設備機器(61a等)のアドレス(342)と、前記設備機器(61a等)の種類(343)と、を認識し、
前記管理情報(371,384,385,138)は、前記第1ネットワーク(50)において送信又は受信されるのに必要な情報である送受信情報(381)と、前記第1ネットワーク(50)における前記設備機器(61a等)のアドレス(375,382)と、前記設備機器(61a等)の監視情報又は制御情報(374,383)と、を含む、
前記設備機器(61a等)の管理方法。 - 設備機器(61a等)に接続されるためのネットワークである第1ネットワーク(50)と、前記設備機器(61a等)を管理する管理装置(20,120)に接続されているネットワークであり前記第1ネットワーク(50)とは異なるプロトコルを用いたネットワークである第2ネットワーク(10,110)と、を接続するプロトコル変換機(30,130)に、前記設備機器(61a等)の管理を行わせる管理プログラムであって、
前記設備機器(61a等)が前記第1ネットワーク(50)に接続されたことが認識される認識ステップと、
前記認識ステップで認識された情報(341)と、前記設備機器(61a等)の監視・制御情報のテンプレート(361)と、に基づき、前記管理装置(20,120)が前記設備機器(61a等)を管理するための情報である管理情報(371,384,385,138)が、生成される生成ステップと、
を備え、
前記認識ステップは、前記第1ネットワーク(50)における前記設備機器(61a等)のアドレス(342)と、前記設備機器(61a等)の種類(343)と、を認識し、
前記管理情報(371,384,385,138)は、前記第1ネットワーク(50)において送信又は受信されるのに必要な情報である送受信情報(381)と、前記第1ネットワーク(50)における前記設備機器(61a等)のアドレス(375,382)と、前記設備機器(61a等)の監視情報又は制御情報(374,383)と、を含む、
管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003360801A JP4367083B2 (ja) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | プロトコル変換機、プロトコル変換システム、設備機器の管理方法及び管理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003360801A JP4367083B2 (ja) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | プロトコル変換機、プロトコル変換システム、設備機器の管理方法及び管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005130025A JP2005130025A (ja) | 2005-05-19 |
JP4367083B2 true JP4367083B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=34641000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003360801A Expired - Fee Related JP4367083B2 (ja) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | プロトコル変換機、プロトコル変換システム、設備機器の管理方法及び管理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4367083B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008015837A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Ohbayashi Corp | データ通信システム及びデータ通信方法 |
JP5506729B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-05-28 | アズビル株式会社 | エンジニアリング装置 |
CN109373524B (zh) * | 2018-11-30 | 2020-11-24 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | 空调接入云端的协议转换方法、系统及空调系统 |
-
2003
- 2003-10-21 JP JP2003360801A patent/JP4367083B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005130025A (ja) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101375265B (zh) | 工业自动化环境中的网络通信 | |
US9906628B2 (en) | Data relay device, data transmission device, and network system using common routing information for protocol conversion | |
US7827334B2 (en) | Protocol method apparatus and system for the interconnection of electronic systems | |
CN106154985B (zh) | 工业过程网络上的数据传送 | |
US7882256B2 (en) | Gateway device and control device | |
JP4745337B2 (ja) | ゲートウェイ装置及び制御装置 | |
CN101784968B (zh) | 控制节点网络规划装置及具此规划装置的系统 | |
WO2018116933A1 (ja) | Rpc変換処理システムおよびrpc変換方法 | |
US11940778B2 (en) | Method of commissioning a field device in an industrial system network | |
KR101743904B1 (ko) | Iec61850과 dnp3.0 변환용 게이트웨이 및 iec61850 클라이언트에서 dnp3.0 슬레이브에 요청하는 서비스를 처리하는 방법 | |
EP3929673A1 (en) | Field device configuration tool | |
CN104169817A (zh) | 用于在自动化设备中控制安全关键过程的控制装置和用于使控制装置参数化的方法 | |
CN116915875B (zh) | 一种物联网关解析modbus设备的通用方法及modbus系统 | |
KR100530414B1 (ko) | 게이트웨이 장치와 게이트웨이 설정 툴 | |
KR20200030167A (ko) | 차량용 이더넷 제어기, 이를 포함하는 차량용 이더넷 네트워크 및 이를 이용한 can 통신 프로토콜과의 통신 방법 | |
JP4367083B2 (ja) | プロトコル変換機、プロトコル変換システム、設備機器の管理方法及び管理プログラム | |
JPWO2020136787A1 (ja) | データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム | |
CN105162899A (zh) | 用于在网络中通信的电子设备和操作电子设备的方法 | |
WO2014181432A1 (ja) | プログラマブル表示器 | |
JP2009223403A (ja) | 制御システム、制御装置および制御方法 | |
JP4217579B2 (ja) | シームレスデバイス制御方法とそのシステム、ゲートウェイ装置、端末及びドメインコントローラ装置 | |
JP2020088707A (ja) | クラウドブルートゥース装置管理システム | |
JP5550595B2 (ja) | エンジニアリング装置 | |
US7302507B2 (en) | Reestablishing connections when a block/device at one end is re-initialized | |
JP4826801B2 (ja) | 通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090617 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4367083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |