JP4366868B2 - 光学活性ヘミエステル類の製造方法 - Google Patents

光学活性ヘミエステル類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4366868B2
JP4366868B2 JP2001032043A JP2001032043A JP4366868B2 JP 4366868 B2 JP4366868 B2 JP 4366868B2 JP 2001032043 A JP2001032043 A JP 2001032043A JP 2001032043 A JP2001032043 A JP 2001032043A JP 4366868 B2 JP4366868 B2 JP 4366868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
optionally substituted
general formula
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001032043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001294578A (ja
Inventor
和憲 岩倉
宏 惣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001032043A priority Critical patent/JP4366868B2/ja
Publication of JP2001294578A publication Critical patent/JP2001294578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366868B2 publication Critical patent/JP4366868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は環状酸無水物をアルコール類で開環する光学活性ヘミエステル類の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
環状酸無水物にアルコール類を反応させて開環し、光学活性なヘミエステル化合物を得る方法としては、例えば、Synlett 1999, 195-196記載のアルカロイド類を塩基として使用する方法や、J. Org. Chem. 1998, 63, 1190-1197記載の光学活性チタンアルコキシドを使用する方法が知られている。しかしながら、アルカロイド類を用いる場合には原料の酸無水物に対して1当量以上のアルカロイド類を必要とし、光学活性チタンアルコキシドを用いる場合には1当量以上の金属アルコキシドを必要とするという点で、経済性および廃棄物処理の面から、工業的には必ずしも十分な製造法とは言い難いものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、触媒量の不斉触媒の存在下、環状酸無水物にヒドロキシ化合物を反応させることにより開環せしめ、目的とする光学活性ヘミエステル類を、有利に得ることができる製造法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に至った。すなわち本発明は、一般式(1)
Figure 0004366868
(式中、R1,R2,R3,R4はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有する酸素原子、置換基を有する窒素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルケニル基、置換されていてもよいアラルキル基または置換されていてもよいアリール基を示す。R1およびR3,R2およびR4が有機基で連結し、環を形成していてもよい。)
で示される環状酸無水物と一般式(2)
5OH (2)
(式中、 R5は、アルコキシ基、フェノキシ基、ジアルキルアミノ基もしくはハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基;アルキル基、アルコキシ基、フェノキシ基、ニトロ基もしくはハロゲン原子で置換されていてもよいアラルキル基;または、アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基もしくはハロゲン原子で置換されていてもよいアリール基を示す。)
で示されるヒドロキシ化合物を、不斉触媒の存在下、塩基性化合物の存在または非存在下に反応させることを特徴とする一般式(3)
Figure 0004366868
(式中、R1,R2,R3,R4およびR5は前記と同じ意味を示す。)
で示される光学活性ヘミエステル類の製造方法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下本発明を詳細に説明する。
一般式(1)で示される環状酸無水物において、R1〜R4のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子が挙げられる。
1〜R4の酸素に置換する置換基としては、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ベンジル基、テトラヒドロピラン−2−イル基、トリメチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基、アセチル基等が挙げられ、
1〜R4の窒素に置換する置換基としては、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ベンジル基、アセチル基、ベンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、p−トルエンスルホニル基、トリフルオロメタンスルホニル基が挙げられ、これらの窒素に置換する置換基の数は1または2である。
1〜R4の置換されていてもよいアルキル基としては、炭素数1〜10のアルキル基が挙げられ、それらは直鎖、分岐鎖または環状の何れであってもよく、その置換基としては、ハロゲン原子、アルコキシ基等が挙げられる。置換されていてもよいアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、イソプロピル基、t−ブチル基、イソアミル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル基、1,2−ジクロロエチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、メトキシメチル基、2−メトキシエチル基等が挙げられる。
1〜R4の置換されていてもよいアルケニル基の置換基としては、ハロゲン原子、アルコキシ基等が挙げられる。置換されていてもよいアルケニル基としてfは、例えばビニル基、プロペン−1−イル基、プロペン−2−イル基、2−メチルプロペン−1−イル基、2,2−ジクロロビニル基、2,2−ジブロモビニル基、2−メトキシビニル基等が挙げられる。
1〜R4の置換されていてもよいアラルキル基の置換基としては、ハロゲン原子、アルコキシ基等が挙げられる。置換されていてもよいアラルキル基としては、例えば、ベンジル基、1−フェネチル基、2−フェネチル基、α−ナフチルメチル基、β−ナフチルメチル基等が挙げられ、およびこれらの芳香族環がハロゲン原子、前記のアルキル基等で置換されたものが挙げられる。これら芳香族環を置換する置換基の数、位置については特に限定されない。
1〜R4のアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントラニル基、フェナントリル基等が挙げられ、およびこれらの芳香族環がハロゲン原子、前記のアルキル基等で置換されたものが挙げられる。これら芳香族環を置換する置換基の数、位置については特に限定されない。
1およびR3,R2およびR4が連結する有機基としては、例えば
-NR'CONR''-
(式中、R',R''はそれぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルケニル基、置換されていてもよいアラルキル基または置換されていてもよいアリール基を示す。)
で示される基が挙げられる。
【0006】
一般式(1)で示される環状酸無水物の具体例としては、例えば、3,4−ジメチル−3,4−ジヒドロフラン−2,5−ジオン、3−オキサビシクロ[3.2.0]ヘプタン−2,4−ジオン、2,4,5,6,3a,6a−ヘキサヒドロ−2−オキサペンタレン−1,3−ジオン、4,5,6,7,3a,7a−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−1,3−ジオン、6,6−ジメチル−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,4−ジオン、4,10−ジオキサトリシクロ[5.2.1.0<2,6>]デカン−3,5−ジオン、4,10−ジオキサトリシクロ[5.2.1.0<2,6>]デク−8−エン−3,5−ジオン、4−オキサトリシクロ[5.2.1.0<2,6>]デカン−3,5−ジオン、4−オキサトリシクロ[5.2.1.0<2,6>]デク−8−エン−3,5−ジオン、4−オキサシクロ[5.2.2.0<2,6>]ウンデカン−3,5−ジオン、4−オキサトリシクロ[5.2.2.0<2,6>]ウンデク−8−エン−3,5−ジオン、4,6−ビスベンジル−2,4,6,3a,6a−ペンタヒドロ−4,6−ジアザ−2−オキサペンタレン−1,3,5−トリオン等が挙げられる。
【0007】
本発明の用いられる一般式(2)で示されるヒドロキシ化合物としては、置換されていてもよいアルキルアルコール、アラルキルアルコール、アリールアルコール等が挙げられる。具体的には、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、i−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、s−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、n−ペンチルアルコール、ネオペンチルアルコール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール、2−メトキシエタノール、2−フェノキシエタノール、2−(ジメチルアミノ)エタノール、2−クロロエタノール、ベンジルアルコール、2−メチルベンジルアルコール、4−メチルベンジルアルコール、2−メトキシベンジルアルコール、4−メトキシベンジルアルコール、2−フェノキシベンジルアルコール、4−フェノキシベンジルアルコール、4−ニトロベンジルアルコール、4−クロロベンジルアルコール、フェノール、2−メチルフェノール、4−メチルフェノール、2−メトキシフェノール、4−メトキシフェノール、4−ニトロフェノール、4−クロロフェノール等が挙げられる。
【0008】
かかるヒドロキシ化合物(2)において、1級アルコール類、ベンジルアルコール類が反応速度が速い点で好ましい。
【0009】
かかるヒドロキシ化合物(2)の使用量は環状酸無水物(1)に対し、通常1当量以上であり、必要に応じ過剰に用いてもよく、溶媒として使用することもできる。一般に、反応終了後未反応の原料は、例えば蒸留等の操作により回収することもできる。
【0010】
本発明は、不斉触媒の存在下に実施されるが、かかる不斉触媒は、ルイス酸性を示す金属化合物と光学活性配位子とから合成される。
【0011】
かかる金属化合物は、周期表I3, 4, 13または14族元素の化合物であり、例えば、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、三塩化アルミニウム、四塩化チタン、四塩化スズ、二塩化スズ、アルミニウムトリイソプロポキシド、チタンテトライソプロポキシド、スカンジウムトリフラート、ランタントリイソプロポキシド等が挙げられるが、特に二塩化スズ、チタンテトライソプロポキシドが好ましい。
【0012】
かかる光学活性配位子としては、アルコール類、アミノアルコール類、ビスオキサゾリン類等が挙げられるが、特に一般式(4)
Figure 0004366868
(式中、R8およびR9は相異なり、R6,R7,R8,R9,R10,R11はそれぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルケニル基、置換されていてもよいアラルキル基または置換されていてもよいアリール基を示す。R9およびR10が有機基で連結し、環を形成していてもよい。)
で示される光学活性アミノアルコール、または一般式(5)
Figure 0004366868
(式中、R12は水素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルコキシ基、置換されていてもよいアラルキル基または置換されていてもよいアリール基を示し、ジェミナル位の2つアルキル基が互いに結合し、環を形成していてもよい。R13は置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアラルキル基または置換されていてもよいアリール基を示し、R14は水素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアラルキル基または置換されていてもよいアリール基を示す。)
で示される光学活性ビスオキサゾリンを用いた場合に生成物の光学純度がよくなる点で好ましい。
【0013】
一般式(4)で示される光学活性アミノアルコールにおいて、R6〜R11の置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルケニル基、置換されていてもよいアラルキル基、置換されていてもよいアリール基は、R1〜R4で例示したものと同様のものを例示することができる。
【0014】
一般式(5)で示される光学活性ビスオキサゾリンにおいて、R12の置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアラルキル基、置換されていてもよいアリール基は、R1〜R4で例示したものと同様のものを例示することができ、置換されていてもよいアルコキシ基としては炭素数1〜10のアルコキシ基が挙げられ、それらは直鎖、分岐鎖または環状の何れであってもよく、例えば、例えば、メチトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキソキシ基、ヘプトキシ基、オクチルオキシ基、ノニルオキシ基、イソプロポキシ基、t−ブトキシ基、イソアミルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、メトキシメトキシ基、メトキシエトキシ基、2−クロロエトキシ基等が挙げられる。R13,R14の置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアラルキル基、置換されていてもよいアリール基は、R1〜R4で例示したものと同様のものを例示することができる。
【0015】
かかる光学活性配位子の具体例としては、1,1’−ビ−2−ナフトール、1,2−ジフェニルエタン−1,2−ジオール、2−アミノ−1,1−ジフェニル−3−フェニルプロパン−1−オール、1−アミノ−2−インダノール、2−アミノ−1−インダノール、2−アミノ−1,1−ジフェニル−2−フェニルエタン−1−オール、2−アミノ−1,1−ジフェニル−3−メチルブタン−1−オール、2−アミノ−1,1−ビス[2−ブトキシ−4−(2−メチルプロパン−2−イル)フェニル]−3−フェニルプロパン−1−オール、2−アミノ−1,1−ビス[2−ブトキシ−4−(2−メチルプロパン−2−イル)フェニル]−2−フェニルエタン−1−オール、2−アミノ−1,1−ビス[2−ブトキシ−4−(2−メチルプロパン−2−イル)フェニル]−3−メチルブタン−1−オール、2,2’−イソプロピリデンビス(4−t−ブチル−2−オキサゾリン)、2,2’−イソプロピリデンビス(4−フェニル−2−オキサゾリン)、2,2’−メチレンビス(4−フェニル−2−オキサゾリン)等の光学活性体が例示される。特に、2−アミノ−1,1−ビス[2−ブトキシ−4−(2−メチルプロパン−2−イル)フェニル]−3−フェニルプロパン−1−オールまたは2,2’−イソプロピリデンビス(4−t−ブチル−2−オキサゾリン)の光学活性体を用いた場合に生成物の光学純度がよくなる点で好ましい。
【0016】
二塩化スズ等の金属化合物の使用量は、特に制限されないが、通常、環状酸無水物(1)に対し0.001〜100モル%程度、好ましくは0.01〜50モル%程度である。光学活性配位子使用量は、特に制限されないが、通常、二塩化スズ等の金属化合物に対して1〜10モル倍程度、好ましくは1〜2モル倍程度である。金属化合物と光学活性配位子とから不斉触媒が生成するが、この不斉触媒を単離して反応に使用してもよく、また、反応系中で混合して生成させ、そのまま使用することもできる。
【0017】
本発明は、塩基性化合物の存在または非存在下に実施されるが、塩基性化合物の具体例としては、例えば、炭酸リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素リチウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸アンモニウム、炭酸マグネシウム等の無機炭酸塩類、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、ピリジン、2−メチル−5−エチルピリジン、2,6−ジクロロピリジン、ピコリン、N−メチルイミダゾール等の有機塩基類が挙げられ、特に炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸マグネシウム、2,6−ジクロロピリジンを用いた場合に生成物の高い光学純度を維持しつつ化学収率を向上しうる点で好ましい。
【0018】
塩基性化合物の使用量は特に制限されないが、通常、環状酸無水物(1)に対し0〜10モル倍程度、好ましくは0〜2モル倍程度である。
【0019】
環状酸無水物(1)とヒドロキシ化合物(2)を、不斉触媒の存在下、塩基性化合物の存在または非存在下に反応させるにあたっては、通常、アルゴン、窒素等不活性ガスの雰囲気下で実施される。反応は常圧、加圧及び減圧下、何れでも実施することができる。
【0020】
反応は無溶媒もしくは溶媒中で実施することができ、用いられる溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナンのような脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランのようなエーテル溶媒およびこれらの中から任意に選ばれる2種類以上の溶媒種からなる混合溶媒等が挙げられる。
【0021】
反応温度は特に限定されないが、好ましくは−80〜100℃、特に好ましくは−50〜50℃の範囲である。
【0022】
かかる反応で生成した光学活性ヘミエステル類(3)は水もしくは酸性水で洗浄等を行うことにより触媒を除去することができ、必要に応じて蒸留、再結晶等の通常の操作を行うことにより、反応混合物から容易に分離することができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、光学活性ヘミエステル類(3)を工業的有利にうることができる。
【0024】
【実施例】
以下に実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0025】
実施例1
窒素置換した20mLナスフラスコにチタンテトライソプロポキシド17.5mg(0.01mmol)および(R)−2−アミノ−1,1−ビス[2−ブトキシ−4−(2−メチルプロパン−2−イル)フェニル]−3−フェニルプロパン−1−オール38.1mg(0.06mmol)を仕込み、トルエン5mlを加え溶解後、0℃に冷却した。更にシス−4,6−ビスベンジル−2,4,6,3a,6a−ペンタヒドロ−4,6−ジアザ−2−オキサペンタレン−1,3,5−トリオン200mg(0.6mmol)を仕込み、ベンジルアルコール66mg(0.6mmol)を滴下し、同温度で13時間攪拌した。
反応混合物に2N塩酸を加えて反応を停止し、ジエチルエーテルで抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄後、HPLCによる定量分析(内部標準:フタル酸ジイソプロピル)を行ったところ、得られた(4R,5S)−1,3−ビスベンジル−2−オキソ−5−[ベンジルオキシカルボニル]イミダゾリジン−4−カルボン酸の収率は43.2%であった。更に、光学活性HPLC(住化分析センター製:SUMICHIRAL OA-3300)により光学純度を測定したところ、23.7%eeであった。
【0026】
実施例2
窒素置換した20mLナスフラスコにチタンテトライソプロポキシド17.5mg(0.06mmol)および(R)−2−アミノ−1,1−ビス[2−ブトキシ−4−(2−メチルプロパン−2−イル)フェニル]−3−フェニルプロパン−1−オール38.1mg(0.06mmol)を仕込み、トルエン5mlを加え溶解後、0℃に冷却した。更にシス−4,6−ビスベンジル−2,4,6,3a,6a−ペンタヒドロ−4,6−ジアザ−2−オキサペンタレン−1,3,5−トリオン200mg(0.6mmol)を仕込み、ベンジルアルコール66mg(0.6mmol)を滴下し、更に炭酸ナトリウム64.4mg(0.6mmol)を加え、同温度で13時間攪拌した。
実施例1と同様に後処理・分析したところ、得られた(4R,5S)−1,3−ビスベンジル−2−オキソ−5−[ベンジルオキシカルボニル]イミダゾリジン−4−カルボン酸は収率78.7%、光学純度50.6%eeであった。
【0027】
実施例3〜11
実施例2において、炭酸ナトリウムに代え、表1に示す塩基を使用する以外は実施例2と同様にして反応を実施した。結果を表1に示す。
【表1】
Figure 0004366868
【0028】
実施例12
窒素置換した20mL塩化スズ(II)11.3mg(0.06mmol)および2,2’−イソプロピリデンビス((4S)−4−t−ブチル−2−オキサゾリン)18mg(0.06mmol)を仕込み、トルエン5mlを加え溶解後、0℃に冷却した。更にシス−4,6−ビスベンジル−2,4,6,3a,6a−ペンタヒドロ−4,6−ジアザ−2−オキサペンタレン−1,3,5−トリオン200mg(0.6mmol)を仕込み、ベンジルアルコール61.9mg(0.6mmol)を滴下し、同温度で13時間攪拌した。
実施例1と同様に後処理・分析したところ、得られた(4R,5S)−1,3−ビスベンジル−2−オキソ−5−[ベンジルオキシカルボニル]イミダゾリジン−4−カルボン酸は収率39.94%、光学純度55.2%eeであった。

Claims (2)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004366868
    (式中、R’,R’’はそれぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルケニル基、置換されていてもよいアラルキル基または置換されていてもよいアリール基を示す。)
    で示される環状酸無水物と一般式(2)
    5OH (2)
    (式中、R5は、アルコキシ基、フェノキシ基、ジアルキルアミノ基もしくはハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基を示す。)
    で示されるヒドロキシ化合物から選ばれる1級アルコール類を、
    一般式(4)
    Figure 0004366868
    (式中、R8およびR9は相異なり、R6,R7,R8,R9,R10,R11はそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基またはアリール基を示す。)
    で示される光学活性アミノアルコールおよびチタンアルコキシドからなる不斉触媒もしくは、一般式(5)
    Figure 0004366868
    (式中、R12は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アラルキル基またはアリール基を示し、
    13はアルキル基、アラルキル基またはアリール基を示し、
    14は水素原子、アルキル基、アラルキル基またはアリール基を示す。)
    で示される光学活性ビスオキサゾリンおよび塩化スズからなる不斉触媒の触媒量と、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩塩基性化合物およびピリジン誘導体からなる群から選ばれる塩基性化合物の存在下もしくは非存在下に反応させることを特徴とする一般式(3)
    Figure 0004366868
    (式中、R’,R’’およびR5は前記と同じ意味を示す。)
    で示される光学活性ヘミエステル類の製造方法。
  2. R'およびR''がベンジル基である請求項1に記載の製造方法。
JP2001032043A 2000-02-10 2001-02-08 光学活性ヘミエステル類の製造方法 Expired - Fee Related JP4366868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032043A JP4366868B2 (ja) 2000-02-10 2001-02-08 光学活性ヘミエステル類の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-33295 2000-02-10
JP2000033295 2000-02-10
JP2001032043A JP4366868B2 (ja) 2000-02-10 2001-02-08 光学活性ヘミエステル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001294578A JP2001294578A (ja) 2001-10-23
JP4366868B2 true JP4366868B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=26585185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001032043A Expired - Fee Related JP4366868B2 (ja) 2000-02-10 2001-02-08 光学活性ヘミエステル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4366868B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201307049D0 (en) 2013-04-18 2013-05-29 Isis Innovation Catalysts and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001294578A (ja) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100715929B1 (ko) 광학 활성 헤미에스테르의 제조 방법
CA2246783C (en) Mcbi analogs of cc-1065 and the duocarmycins
US7153967B2 (en) Preparation of 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-amines via 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-phthalimide intermediates
US7060840B2 (en) Catalytic asymmetric desymmetrization of prochiral compounds
IE63477B1 (en) Process for the preparation of 7-substituted-hept-6-enoic and-heptanoic acids and derivatives and intermediates thereof
US10870626B2 (en) Process for preparing (cyclopentyl[d]pyrimidin-4-yl)piperazine compounds
US7767825B2 (en) 2,2′,6,6′-tetraoxazolinyl biphenyl ligand and method for preparing the same
CZ302395B6 (cs) Zpusob výroby (3R,4S)-1-(4-fluorfenyl)-3-[(3S)-3-(4-fluorfenyl)-3-hydroxypropyl)]-4-(4-hydroxyfenyl)-2-azetidinonu
JP5475724B2 (ja) 光学活性環状アルコール化合物及びその製法
JP4366868B2 (ja) 光学活性ヘミエステル類の製造方法
JP3526310B2 (ja) 不斉還元方法
WO1998015520A1 (fr) Procede de purification de composes a base d'acide pyruvique
US6172230B1 (en) Process for the preparation of tetrahydro-indolizines
Alcaide et al. Domino metal-free allene-β-lactam-based access to functionalized pyrroles
Evans et al. Regioselective and enantiospecific rhodium-catalyzed allylic amination with thymine: synthesis of a new conformationally rigid nucleoside
JP4433620B2 (ja) 光学活性イミダゾリジン−2−オン類の製造方法
US20050101785A1 (en) Process for the synthesis of imidazoles
US8796454B2 (en) Synthesis of [2.2.2]-diazabicyclic ring systems
NZ759046A (en) Insulating device
NZ759046B2 (en) Refrigerator
Kyle Total Synthesis of (–)-Nakadomarin A and an Approach to the Diazatricyclic Core of the Madangamines
JPH0256348B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees