JP4364124B2 - 伸張クランプ付管状グラフトの製造方法 - Google Patents

伸張クランプ付管状グラフトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4364124B2
JP4364124B2 JP2004534215A JP2004534215A JP4364124B2 JP 4364124 B2 JP4364124 B2 JP 4364124B2 JP 2004534215 A JP2004534215 A JP 2004534215A JP 2004534215 A JP2004534215 A JP 2004534215A JP 4364124 B2 JP4364124 B2 JP 4364124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft
polytetrafluoroethylene
crimp
tube
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004534215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513736A (ja
Inventor
クリジツトフ ソウィンスキ
ジェイミー エス ヘンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2006513736A publication Critical patent/JP2006513736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364124B2 publication Critical patent/JP4364124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0004Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable
    • A61F2250/0007Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable for adjusting length

Description

本発明は、一般的には、ポリテトラフルオロエチレン血管プロテーゼに関する。特に、本発明は、調整可能なグラフト長さ、高キンク抵抗、改善された縫合保持及び高圧潰抵抗を示す伸張ポリテトラフルオロエチレンで形成されたクランプ付管状グラフトの製造方法を提供する。
ポリテトラフルオロエチレン及び伸張ポリテトラフルオロエチレンを利用して血管プロテーゼを形成することは良く知られている。ラップにヤーン又はフィラメントを、伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトと組み合わせて利用することも知られている。例えば、レンツ等の米国特許第5,607,479号は、伸張ポリテトラフルオロエチレン管状構造のグラフトを伸張ポリテトラフルオロエチレンヤーンで螺旋状にラッピングして高い縫合保持強さ、半径方向引張強さ、圧潰抵抗、及び引裂伝播抵抗を持った伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトを形成することを示している。ポパデイウク等の米国特許第5,556,426号は、多孔質円筒形ポリテトラフルオロエチレンチューブで作られて管腔デバイスを開示している。ポリテトラフルオロエチレンフィラメント又はコイルのようなフルオロポリマーがチューブの外表面に螺旋状にラップされて半径方向に強化された軟質ポリテトラフルオロエチレン製移植可能プロテーゼを形成する。デラ コルナ等の米国特許第4,955,899号は、多孔質ポリテトラフルオロエチレンの一部分をその長手方向軸線に沿って圧縮することを教示しており、生物学的適合性エラストマーのコーティングがポリテトラフルオロエチレンチューブの圧縮された部分の外壁に施されて、縫合孔出血を最小にし、縫合強さを増し、重大な浸潤を減じる長手方向に従順なポリテトラフルオロエチレングラフトを提供する。上述したように、先行技術の特許は、いくつの高められた性質を持つ伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトを示しているが、それらのどれも伸張ポリテトラフルオロエチレンをクリンプすることを示していない。
従って、長さ調整能力を提供するとともに、キンク抵抗、縫合性質、及び圧潰抵抗のような他の取扱特性を改善する伸張管状ポリテトラフルオロエチレンチューブで形成された血管グラフトにクリンプを設けることが望ましい。
本発明は、伸張ポリテトラフルオロエチレンで形成された伸張管状グラフトを提供する。グラフトは、円筒内壁及び円筒外壁と、第1及び第2端と、を含む。壁は、端間に長手方向に延びる表面を構成する。壁は、その長さに沿って部分的に又は完全にクリンプを有し、クリンプなしの同じグラフトと比較して伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフト長さ調整能力を提供する。加えて、グラフトは、グラフト壁の選択部分または全部を覆い、且つ最適には、その節及びフィブリル構造に浸透する生物学的適合性エラストマーでコーティングされる。
本発明において使用される用語「クリンプ付」は、グラフトに対する波状シルエットであり、高められた性質を可能にする円周波形を指示する。特に、この用語は、図に示すように弧状クリンプ形状を含む。
本発明のクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトは、ステント/グラフトデバイスを形成するために、ステントと組み合わせて採用されてもよいし、また、炎症、身体による免疫反応、感染、凝固作用等を防止する上で有用なバイオ薬と一緒に使用されてもよい。
本発明のプロテーゼは、管腔グラフトとして使用するのに特に適した管状構造である。本発明のクリンプ付グラフトは、身体管腔の修復又は置換を必要とする種々の適用に使用される。本発明のクリンプ付グラフトは、外科適用と内腔(最小的侵襲性)適用の両方に血管グラフトとしての特定な用途を有する。プロテーゼは、ポリテトラフルオロエチレンが優れた生物学的適合性を示すので、押し出しポリテトラフルオロエチレンで形成される。更に、ポリテトラフルオロエチレンは、それが低トロンボゲン形成を示すので、血管適用に特に適している。押し出しポリテトラフルオロエチレンで形成されたチューブは伸張されて、伸張ポリテトラフルオロエチレンチューブを形成し、伸張ポリテトラフルオロエチレンは、間隔を隔てた節を相互連結する細長いフィブリルによって構成される望ましいファイバー状態を有する。このような節/フィブリル構造は、微孔質構造を構成し、その多孔度は、一般的に節間距離と称される節間の距離によって決定される。管状血管グラフトを形成する際には、管状構造の多孔度が望ましい回復及び進界成長特性を有するように選択される。血管グラフトとして巧く機能するに十分な物理的一体性を示す構造を同時に提供しながら、内皮化を可能にするのに十分な多孔度と進界成長との間のバランスを達成しなければならない。本発明は、多くの利点の中で、長さ調整能力、高キンク抵抗、優れた縫合保持強さ、及び高圧潰抵抗を示すクリンプ付ポリテトラフルオロエチレン管状構造を提供する。
今、図1及び2を参照すると、本発明の第1実施形態が図示されている。管状グラフト10は、第1開口端14及び第2開口端16を有する一般的に薄い中空円筒壁12を含む細長い管状本体である。壁12はまた、内面12a及び外面12bを有する。管状グラフト10は、これを長手方向に貫いて延びる内18を構成する。内管腔18は、身体内での展開に引き続いてグラフトの中に流体、例えば血液を通すことが出来る。グラフトは、意図する適用に合う所望な長さ及び内径を有するように調整することができる。また、種々の形状及び形態を採用してもよい。例えば、分岐、主管状トランク部分からの延長、テーパ、及び段付及びフレアグラフトが、多くの形状及び形態の中で、本発明に有用である。グラフト10は、ペースト押し出し法によりポリテトラフルオロエチレンで形成される。ポリテトラフルオロエチレンのペースト押し出し法は、以下に詳細に説明するように、押し出し技術において良く知られている。押し出されたポリテトラフルオロエチレンチューブ10の形成に続いて、微孔質組織を構成する構造おいて節13及びフィブリル15を有する伸張ポリテトラフルオロエチレンを形成するチューブの伸張は周知の技術を使用してなし遂げられる。伸張ポリテトラフルオロエチレンの使用は、これが殆どの血管応用では、望ましく且つ開通性を助長する血管内膜成長及び封入のための手段を提供するから、一般的には、殆どの移植応用にとって有利である。
ここに援用する、1996年9月17日に付与されたポパデイウク等の米国特許第5,556,426号によって例示されるように、フルオロポリマー粉末又は凝固分散体、好ましくは高結晶ポリテトラフルオロエチレンを最初液体滑剤と混合して成形する。滑剤は望ましくは、フルオロポリマー表面を湿潤させることができ、そしてフルオロポリマーの結晶融点以下の温度で蒸発又は抽出によって除去させることができる。
適当な滑剤の例は、溶剤ナフサ、ホワイトオイル等のような液体炭化水素;トルエン、キシレン等のような芳香族炭化水素;アルコール;ケトン;シリコンオイル;フルオロカーボンオイル;界面活性剤を含有する水性系;及びその混合物を含む。特に好ましい滑剤は、テキサス州ヒューストンのエキソンケミカルアメリカスから登録商標ISOPARとして入手できる合成イソパラフィン炭化水素である。ISOPARは約154°−176℃を有する。
使用されるべき滑剤の量は、押し出しの条件、所望製品の大きさ、フルオロポリマーの性質及び量、及び供給原料中に含まれる添加物により変化する。滑剤は、約10重量%乃至約30重量%の量で供給原料の中に含まれるのがよい。好ましくは、滑剤は、約15重量%乃至約20重量%の量で供給原料の中に含まれる。
次いで、滑剤は押出物から除去される。次いで、出来上がって乾燥した押出物を、通常は、高い温度、それにもかかわらず、テトラフルオロエチレンポリマー樹脂の結晶融点以下である温度で、所望な割合に延伸し又は「伸張」させる。延伸状態に保持されながら、テトラフルオロエチレン押出物を、微孔質組織を焼結「残留」するフルオロポリマーの結晶融点以上の温度に加熱することによってテトラフルオロエチレン押出物を焼結するのがよい。この工程は、フィブリル又はマイクロフィブリルとしても知られた、可変的に寸法決めされたファイバーによって相互に連結された節で構成された微細構造を有する材料を産出する。この微細構造は、テトラフルオロエチレンポリマー押出物の引張強さを大きく増大させる。
伸張は、当該技術で良く知られた用語であり、当該技術で知られた方法により行われる。一般的には、チューブを、所望な微孔質組織を生じさせる種々の加工状態で、伸張割合及び温度のような予め選択した加工パラメーターを使用して伸張させる。出来たグラフトチューブの特別に選択された微孔質組織は、高められた組織進界成長及び細胞内皮化に適した所定の多孔度を有し、かくして、良好な回復特性を提供する。
一般的に、伸張は、押出物を軸線方向次元か半径方向次元のいずれかに延伸することを伴い、そして、しばしば、軸線方向と半径方向の両方の同時延伸を伴う。伸張は、約周囲温度から、フルオロポリマーの結晶融点以下である高い温度までの範囲の温度で行われるのがよい。伸張工程を行う好ましい温度は、フルオロポリマーの熱可塑性特性を利用すると、約100℃乃至約300℃である。望ましくは、伸張は、約150℃と約280℃の間の押出物の温度で行われる。最も望ましくは、伸張工程中の押出物の温度は、約260℃と約270℃の間である。延伸比は、通常は、約20%と約4000%の間である。望ましくは、延伸比は約200%と約1500%の間である。その結果半径方向に伸張グラフトチューブ30は移植可能な血管グラフトとして使用するのに適している。
図3には、図1の3−3線で切った、伸張ポリテトラフルオロエチレングラフト10の断面図が示されている。グラフト10は、フィブリスで相互連結された節を特徴とする微細構造を有する伸張多孔質ポリテトラフルオロエチレンチューブ32を含む。伸張ポリテトラフルオロエチレンチューブ32は、円筒内壁34及び円筒外壁36を含む。図3に示すように、円筒外壁36は、選択的に、その円周に、高い伸縮性及び弾性回復を提供する、生物学的適合性エラストマー38の部分コーティング又は層を有する。好ましくは、被覆は伸張ポリテトラフルオロエチレンチューブ32の微細構造の節とフィブリルの間の空間に深く浸透することがある。本発明の他の望ましい実施形態では、外壁36が、その円周の選択された場所で、望ましくは、図3に示すように、90度の角度でエラストマー38で被覆される。この方法でのエラストマーコーティングは調整可能な伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフト長さを作り、完全に形成されているのに続いて、例えば、伸張及び焼結後、グラフトを、節及びフィブリル構造の塑性変形を起こすことなく、半径方向に延伸し、半径方向の伸張力が除かれたとき、グラフトは、そのほぼもとの位置に容易に戻る。加えて、グラフトの選択部分のエラストマーコーティングは、グラフトが体内の血管に結合されるようなグラフトの箇所での縫合孔引裂きを最小にする。その上、例えば針で、グラフトのエラストマーコーティング部分でグラフトを刺すと、アラストマーにより、自己密封の特徴を示す。
図3に示すエラストマーコーティング38について、このようなエラストマーコーティングは、生物学的適合性エラストマーであるように選択され、そして弗素化エチレンプロピレン、シリコンゴムエラストマー、セグメントポリウレタン、ポリウレタン−尿素、ポリウレタン−ポリカーボネート共重合体、シリコン−ポリウレタン共重合体及びその組み合わせを、制限なしに、含む種々の材料から選択されるのがよい。エラストマーコーティング38として使用するのに適した候補は、典型的には、50A−100A又は55D−60Dの間のショアー硬度を有する。上記のエラストマーの殆どは、生物学的適合性を改善するために化学的に又は生物学的に変更することができる。このような変更された化合物も、図2に示すエラストマーコーティング38を形成する際に使用するための候補である。
生物学的適合性は別として、エラストマーコーティング38として使用するのに適した候補であるエラストマーの他の要件は、血管グラフト10が延伸されていないとき、ポリテトラフルオロエチレンチューブ32の圧縮部分を圧縮状態に維持するに十分弾性であるべきことである。エラストマーはまた、縫合針によって形成される縫合孔の急速な閉鎖を行うのに十分に弾性であるべきである。弾性を、エラストマーコーティング38の厚さに対してバランスさせなければならず、目的は、縫合針の進入を著しく妨げることなく、また不必要な厚さをグラフトに加えることなく、縫合孔の場所からの著しい血液の漏れを防止するのに必要な最小のコーティング厚さを選択することにある。このようなエラストマーの更に他の要件は、エラストマーが、例示として、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、トリクロロメタン、ジオキサン、及びジメチルホルマリンのような低沸点有機溶剤中で容易に溶解することである。最後に、適当なエラストマーは、望ましくは、当該技術で良く知られた侵漬コーティング法かスプレーコーティング法のいずれかでポリテトラフルオロエチレンチューブ32に付けるのに向いている。節及びフィブリル構造にしみ込ませ、並びにグラフトの内壁又は外壁を被覆し、或いはアラストマー自体を分散させるために圧力を使用することを含む他のコーティング法を、薬剤送出のために採用しても良い。
その上、本発明のグラフトの伸張ポリテトラフルオロエチレンの部分に、生物学的治療薬のような1種又はそれ以上の薬を被覆し、さもなければ、それに薬と混ぜても良い。これらの生物学的治療薬は製薬を含む。このような物質は、治療薬を身体の特別な部位に差し向けるのに使用される。どんな薬又は生物学的治療薬を被覆し、又はそれに混ぜても良い。適当な薬又は生物学的治療薬の例は、限らないが、血栓抵抗薬、抗生物質薬、抗腫瘍薬、細胞周期調整薬、それらの同族体、誘導体、フラグメント、製薬塩、及びその組み合わせを含むのがよい。
有用な血栓抵抗薬は、例えば、へパリン、ヘパリン硫酸、ヒルジン、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ケラチン硫酸、ウロキナーゼ及びストレプトキナーゼを含む溶菌剤、それらの同族体、類似体、フラグメント、誘導体、及びその製薬塩を含む。
有用な抗生物質は、例えば、ペニシリン、ケファロスポリン、バンコマイシン、アミノグリコシド、キノロン、ポリミキシン、エリトロマイシン、テトラサイクリン、クロラムフェニコール、クリンダマイシン、リンコマイシン、スルホンアミド、それらの同族体、類似体、フラグメント、誘導体、製材塩、及びその混合物を含む。
有用な抗腫瘍薬は、例えば、パクリタキセル、ドセタキセル、メクロレタミン、クロラムブチル、シクロホスファシド、メルファラン、及びイフオスファミドを含むアルキル化剤、メストレキサート、6−メルカプトプリン、5−フルオロウラシル、及びシタラビンを含む代謝拮抗物質、ビンブラスチン、ビンクリスチン、及びエトポサイドを含む植物アルカロイド、ドクソルビシン、ダウノマイシン、ブレオマイシン、及びマイトマイシンを含む抗生物質、カルムスチン及びロムスチンを含むニトロ基尿素、シスプラチンを含む無機イオン、インターフェロンを含む生物学的反応改質剤、アスパラギナーゼを含む酵素、及びタモキフェン及びフルタマイドを含むホルモン、それらの同族体、類似体、フラグメント、誘導体、製薬塩、及びその混合物を含む。
有用な抗ウイルス薬は、例えば、アマンタジン、リマンタジン、リバビリン、イドキュリジン、ビダラビン、トリフルリジン、アシクロビル、ガンシクロビル、ジドブジン、ホスカルメット、インターフェロン、それらの同族体、類似体、フラグメント、誘導体、製薬塩、及びその混合物を含む。
高めた性質、特に、高キンク抵抗、高縫合保持及び高圧潰抵抗をもった調整可能な伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフト長さに関する性質を達成するために、グラフト10は下記のようにクリンプされる。
図4は、本発明のクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフトを作る1つの方法を図示する。図4aを特に参照すると、本発明の伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフト10をクランプするためのアセンブリー40が示されている。アセンブリー40は、内マンドレル42と、伸張マンドレル46と、からなる。内マンドレル42と伸張マンドレル46は両方ともステンレススチール又は他の適当な材料で作られるの望ましい。内マンドレル42にコイルビード44が巻かれてマンドレルにパターンを形成する。コイルビード44は、弗素化エチレンプロピレン又はワイヤ又は他の適当な材料若しくは、ある温度で形状を保持するポリマーで作られるのが望ましい。コイルビードは、隆起面を作り、グラフト10はこの隆起面に同心的に置かれる。コイルビードの寸法及び形状は、グラフト面に作るべく求められる窪んだクリンプパターンの寸法及び形状に基づいて選択することができる。例えば、コイルビード44は、図4aに示すように、横断面直径がほぼ円形又は楕円形であってもよいし、或いはくさび又は半円形横断面形状のような異なる形状をとってもよい。従って、コイルビードの太さ又は直径は、作られるべき窪みの深さ、即ちクリンプトラフの深さに応じて変わる。一般的には、コイルビード44は、約0.005インチ乃至約0.5インチの直径、望ましくは、約0.020インチ乃至約0.040インチの直径を有する。コイルビードはまた、マンドレルの周りに任意の方法で巻かれ、例えば、隣接した巻きが互いに接するようにぴったりと巻かれ、或いは隣接した巻きが互いからもっと離れるようにもっと間隔を隔てるように巻かれる。図4bに示すように、コイルビード巻き44はまた、僅かに波形即ち形状が波状をなし、これは図4bにも描かれている。図4bは図4aの内マンドレル42の拡大部分である。かくして、コイルビード44は、その寸法、三次元形状及び長さ並びにマンドレルに適用されるごときその形状が変えられるてもよく、このような変化はすべて、本発明のクリンプ付グラフトを形成するテンプレートを提供するのに役立つ。マンドレル46は、内マンドレル42の内径と厳密な嵌め合い公差を有するが、内マンドレル42をマンドレル46の内側に入れて、マンドレル46から容易に取り出せる外径を有するように選択される。
再び図5を参照すると、伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトチューブ10が、たとえば、約7.60mmの内径及び好ましくは、ほぼ0.550mmの肉厚をもった長さ8mmのグラフトが示されている。管状グラフト10をマンドレル46上に置き、グラフトを、マンドレルの外径とグラフトの内径のぴったり合った寸法形状により僅かに伸張させる。
図6は、内マンドレル42及びコイルビード44上に置かれているグラフト10を示す。望ましくは、グラフトの僅かな半径方向の延伸が、好ましくは,マンドレル及びコイルビードアセンブリーにわたってグラフトを引っ張る前に要求されるように、グラフトは下に位置するテンプレートの周りにぴったりと嵌められる。本発明の1つの実施形態では、グラフト10がアセンブリー40の周りに配置されると、第2ノコイルビード48が、グラフト10の周りに巻かれる。第2のコイルビードは、該コイルビードがコイルビード44によって形成された空間又はトラフ内に嵌まる用に円周に配置され且つ巻かれる。適当な張力(力)で結合された2つのコイルビードの並置は、グラフト10の伸張ポリテトラフルオロエチレン表面に所望のクリンプ付窪みを形成する。
変形例として、クリンプテンプレートを、マンドレルを所望なクリンプ寸法及び形状にエッチングし或いは彫ることによってマンドレルに形成してもよい。次いで、クリンプすべき伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトをテンプレート上に置き、グラフトが下に位置するテンプレートの窪みを受けてこれを保持するように、望ましくは熱とともに圧力を加える。外部型備品、ラップ、負又は正の流体圧力、若しくは収縮したラップ材料の使用を採用しても良い。望ましくは、このような圧力は、グラフトへクリンプ付窪みを付けるのに十分な熱によってなし遂げられる。
更なる実施形態では、図7aに側面斜視図で示すように、ホイール50を、図7bに示すようにクリンプを形成するように、グラフト10の外側の第2コイルビード48に代わるものとして使用することができる。ホイール50又は他の類似の備品を使用してグラフト表面に圧力を加えそしてクリンプ52を作ることができる。
グラフト10が確保されたら、機械的及び又は熱エネルギー、即ち、機械的な力、流体圧力、熱、圧力、又はこれらのものの組み合わせを外円筒壁に加えてビードマンドレル42の下に位置するパターンのインプリントがグラフトの第1端と第2端の間で円筒内壁にクリンプを形成させる。同様に、このような機械的及び又は熱エネルギーを円筒内壁に加えて円筒内壁にクリンプを形成しても良い。グラフト10は、下に位置するコイルビードテンプレートによって形成されたトラフの周りに巻かれた弗素化エチレンプロピレンコイルビードのような他のコイルを使用して好ましくは手で円筒外壁の周りに巻かれる。かくして、コイルは、下に位置するコイルビードテンプレートの螺旋開口部内に嵌まるように螺旋に巻かれる。グラフトは交互のパターンのワイヤの周りに形成し、かくしてクリンプの所望な形状を作る。
グラフト10は、好ましくは、所望なクリンプパターンを固定するために加熱されるのがよい。例えば、グラフト10は、クリンプを熱固定するのに十分な時間と十分な温度で、例えば10分間、約420°Fと約450°Fの間の範囲の温度及びこれらの温度を含む範囲の温度でオーブンの中に入れられる。450°Fより高い温度では、弗素化エチレンプロピレンコイルビードはくっつき、望ましくない。オーブンサイクルが完了した後、グラフトをマンドレルから外し、外コイルビード及び内コイルビードを取り除く。例えば、650−667°F(343.3−352.7℃)で約5−12分の、第2オーブンサイクルを使用して長手方向に圧縮して良好なクリンプ復元力を増進させる。最後に、グラフトを周囲の温度まで冷却し、使用に備える。
出来上がったクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフト10は図8a、8b、8cに示されている。図8aに示すクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレングラフト10は、第1開口端12a及び第2開口端12bを有する薄肉のグラフト12を示す。グラフト10は、該グラフトにそって一連の弧状形クリンプ52を含む交互の細かいクリンプパターンを示す。弧状形クリンプ52は、第1開口端12aから第2開口端12bまでグラフト12全体にわたって一様に及ぶ。その上、図8a、8bから明らかなように、弧状形パターンを有するクリンプはグラフト10全体にわたって可逆の構造を形成する。
図8に示すグラフトが完全クリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレングラフト10を表しているとしても、伸張ポリテトラフルオロエチレングラフト10は、好ましくは、部分的にクリンプされ、即ち、クリンプが、グラフト長さの1以上の部分にそって形成される。また、図8の伸張ポリテトラフルオロエチレングラフト10に示すように形成されたクリンプは弧状形状が一様であるとしても、このような伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトのクリンプは好ましくは、非一様で、形状、長さ、高さ、直径等のような特性が変化しても良い。
本発明のクリンプ付グラフト10は、キンク又は半径方向の圧潰なしに、図8bに示すように、大きく曲げるのに十分な半径方向強さ及び可撓性を有する。クリンプ52は、曲がりの外壁側では伸び、曲がりの閉じ側ではクリンプの圧縮を可能にしてチューブの潰れを防止し、チューブの全長にわたって一様に圧力に抵抗する。かくして、グラフト10が図8bに示す曲げ位置にあるとき、グラフトはキンクせず、圧力が加えられる部分に折れず、それによってグラフト全体にわたって一様な強さを維持する。
その上、長手方向に延びるクリンプを有する本発明のクリンプ付グラフト10は図8cに示されている。クリンプ付グラフト10は、伸張したとき、十分な長手方向強さを有し、より柔軟であるグラフト10を示し、調整可能なグラフト長さを有する。
本発明において開示した方法によりクリンプ付けすると、グラフトの表面にわたって強さを持つ弧状形クリンプが得られ、かくして、圧力により、又は曲げる間キンク又は潰れの可能性を防止する。その上、本発明において記載した方法でグラフトに施したエラストマーコーティングは高い縫合保持強さを示し、それによって、移植時に縫合孔出血を最小にし、より柔軟であり、望ましくないキンクなしに、血管系のカーブと一致することのできる、クリンプされ且つ伸張されるグラフトにより、調整可能な伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフト長さを示す。
本発明の例示的で好ましい実施形態をここに説明したけれども、本発明はこれらの実施形態に限定されないこと、及び発明の精神又は範囲から逸脱する事なしに、種々の変更及び修正を当業者によって行っても良いことは理解されよう。
本発明により使用される伸張ポリテトラフルオロエチレンチューブの一部分を示す斜視図である。 図1の伸張ポリテトラフルオロエチレンチューブの壁の微細構造の概略図である。 図1内に3−3で指定された線によって取られた、図1に示すグラフトの横断面図である。 本発明によるクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフトを作るためのアッセンブリーの部分を示す。 本発明によるクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフトを作るためのアッセンブリーの部分を示す。 本発明によるクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフトを作るためのアッセンブリーの部分を示す。 本発明のクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレン血管グラフトを作るためのアッセンブリーを更に示す。 図7aと7bは本発明のクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトを作るためのアッセンブリーの一部として採用される取付具を示す。 本発明のクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトの図である。 本発明のクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトの図である。 本発明のクリンプ付伸張ポリテトラフルオロエチレングラフトの図である。

Claims (2)

  1. 円筒内壁及び円筒外壁を有し、且つ第1端及び第2端を有する押出伸張ポリテトラフルオロエチレングチューブを準備し、
    マンドレルに内コイルビードを巻いてその上に前記チューブを置き、前記チューブの前記第1端と第2端の間で円筒内壁にクリンプパターンを押しつけて前記円筒内壁にクリンプを形成し、
    前記チューブの円筒外壁の周りに外コイルビードを外から巻いて前記チューブの前記第1端と第2端の間で円筒外壁にクリンプパターンを押しつけて前記円筒外壁にクリンプを形成する、伸張クリンプ付管状グラフトの製造方法。
  2. 前記コイルビードを巻いた前記伸張ポリテトラフルオロエチレンチューブを加熱し、
    前記加熱された伸張ポリテトラフルオロエチレンチューブを前記マンドレルから取り外し、
    前記内コイルビード及び外コイルビードを前記加熱された伸張ポリテトラフルオロエチレンチューブから取り除く、請求項1に記載の方法。
JP2004534215A 2002-09-06 2003-04-28 伸張クランプ付管状グラフトの製造方法 Expired - Fee Related JP4364124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/236,261 US7879085B2 (en) 2002-09-06 2002-09-06 ePTFE crimped graft
PCT/US2003/013048 WO2004021931A1 (en) 2002-09-06 2003-04-28 ePTFE CRIMPED GRAFT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513736A JP2006513736A (ja) 2006-04-27
JP4364124B2 true JP4364124B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=31977625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534215A Expired - Fee Related JP4364124B2 (ja) 2002-09-06 2003-04-28 伸張クランプ付管状グラフトの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7879085B2 (ja)
EP (1) EP1558174A1 (ja)
JP (1) JP4364124B2 (ja)
AU (1) AU2003237112A1 (ja)
CA (2) CA2685454C (ja)
WO (1) WO2004021931A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
US7125464B2 (en) * 2001-12-20 2006-10-24 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Method for manufacturing an endovascular graft section
CA2564964A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Boston Scientific Limited Method of uniaxially expanding a fluoropolymer product
US8377110B2 (en) * 2004-04-08 2013-02-19 Endologix, Inc. Endolumenal vascular prosthesis with neointima inhibiting polymeric sleeve
US7758633B2 (en) 2004-04-12 2010-07-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Varied diameter vascular graft
US7309461B2 (en) * 2004-04-12 2007-12-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasonic crimping of a varied diameter vascular graft
US7465316B2 (en) * 2004-04-12 2008-12-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Tri-petaled aortic root vascular graft
US8313524B2 (en) * 2004-08-31 2012-11-20 C. R. Bard, Inc. Self-sealing PTFE graft with kink resistance
GB0422231D0 (en) * 2004-10-07 2004-11-10 Vascutek Ltd Synthetic prosthesis
US8029563B2 (en) * 2004-11-29 2011-10-04 Gore Enterprise Holdings, Inc. Implantable devices with reduced needle puncture site leakage
DE102005019649A1 (de) * 2005-04-26 2006-11-02 Alveolus Inc. Knickfester Stent
JP2009501027A (ja) * 2005-06-17 2009-01-15 シー・アール・バード・インコーポレイテツド 締付後のよじれ耐性を有する血管移植片
US7963988B2 (en) 2005-06-23 2011-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. ePTFE lamination—resizing ePTFE tubing
CA2626598A1 (en) 2005-11-09 2007-05-18 C.R. Bard Inc. Grafts and stent grafts having a radiopaque marker
WO2007098937A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Flexible stretch stent-graft
US8025693B2 (en) * 2006-03-01 2011-09-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent-graft having flexible geometries and methods of producing the same
US8585753B2 (en) * 2006-03-04 2013-11-19 John James Scanlon Fibrillated biodegradable prosthesis
US9402633B2 (en) 2006-03-13 2016-08-02 Pneumrx, Inc. Torque alleviating intra-airway lung volume reduction compressive implant structures
US8157837B2 (en) 2006-03-13 2012-04-17 Pneumrx, Inc. Minimally invasive lung volume reduction device and method
US8888800B2 (en) 2006-03-13 2014-11-18 Pneumrx, Inc. Lung volume reduction devices, methods, and systems
US8721734B2 (en) 2009-05-18 2014-05-13 Pneumrx, Inc. Cross-sectional modification during deployment of an elongate lung volume reduction device
WO2008063780A2 (en) 2006-10-12 2008-05-29 C.R. Bard Inc. Vascular grafts with multiple channels and methods for making
US20080139887A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 International Polymer Engineering, Inc. Endoscopic working channel and method of making same
US8388679B2 (en) 2007-01-19 2013-03-05 Maquet Cardiovascular Llc Single continuous piece prosthetic tubular aortic conduit and method for manufacturing the same
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
EP2194921B1 (en) 2007-10-04 2018-08-29 TriVascular, Inc. Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery
US10098772B2 (en) * 2007-10-10 2018-10-16 C. R. Bard, Inc. Kink resistant stent graft
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US20090252926A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Thin-walled calendered ptfe
US20090319034A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Boston Scientific Scimed, Inc METHOD OF DENSIFYING ePTFE TUBE
US8632605B2 (en) 2008-09-12 2014-01-21 Pneumrx, Inc. Elongated lung volume reduction devices, methods, and systems
US8905961B2 (en) * 2008-12-19 2014-12-09 St. Jude Medical, Inc. Systems, apparatuses, and methods for cardiovascular conduits and connectors
US8257640B2 (en) 2009-08-07 2012-09-04 Zeus Industrial Products, Inc. Multilayered composite structure with electrospun layer
US20130268062A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Zeus Industrial Products, Inc. Composite prosthetic devices
US20110190870A1 (en) * 2009-12-30 2011-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Covered Stent for Vascular Closure
US8696738B2 (en) * 2010-05-20 2014-04-15 Maquet Cardiovascular Llc Composite prosthesis with external polymeric support structure and methods of manufacturing the same
US8696741B2 (en) 2010-12-23 2014-04-15 Maquet Cardiovascular Llc Woven prosthesis and method for manufacturing the same
US8974622B2 (en) 2010-12-28 2015-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite ePTFE-silicone covering for stent
US20120283775A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-08 Edward H Cully Echogenic Sleeve
WO2013044173A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Zeus Industrial Products, Inc. Composite prosthetic shunt device
WO2013121726A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 テルモ株式会社 カバードステント
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
US9283072B2 (en) 2012-07-25 2016-03-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Everting transcatheter valve and methods
US10039638B2 (en) 2012-12-19 2018-08-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Geometric prosthetic heart valves
US9968443B2 (en) 2012-12-19 2018-05-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Vertical coaptation zone in a planar portion of prosthetic heart valve leaflet
US9144492B2 (en) 2012-12-19 2015-09-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Truncated leaflet for prosthetic heart valves, preformed valve
US10966820B2 (en) 2012-12-19 2021-04-06 W. L. Gore & Associates, Inc. Geometric control of bending character in prosthetic heart valve leaflets
US9101469B2 (en) 2012-12-19 2015-08-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic heart valve with leaflet shelving
EP3357455B1 (en) * 2013-03-15 2019-12-11 PneumRx, Inc. Torque alleviating intra-airway lung volume reduction compressive implant structures
US9814560B2 (en) 2013-12-05 2017-11-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Tapered implantable device and methods for making such devices
JP6445683B2 (ja) 2014-08-18 2018-12-26 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 人工弁のための一体型縫合カフを有するフレーム
US10390838B1 (en) 2014-08-20 2019-08-27 Pneumrx, Inc. Tuned strength chronic obstructive pulmonary disease treatment
US9827094B2 (en) 2014-09-15 2017-11-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic heart valve with retention elements
CN110946684B (zh) 2015-06-05 2022-06-03 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 带有渐缩部的低渗血量可植入假体
EP3377003A4 (en) * 2015-11-11 2019-07-17 The Regents of The University of California DEGRADABLE INTESTINAL ANCHOR
EP3391852A3 (en) 2017-04-21 2018-11-14 Cook Medical Technologies LLC Reinforced graft prosthesis
JP2020527397A (ja) * 2017-07-14 2020-09-10 エンドーロジックス インコーポレイテッド ステントグラフト及び熱的にひだ形成することによってステントグラフトの可撓性を高める方法
CA3182971A1 (en) 2017-09-12 2019-03-21 W.L. Gore & Associates, Inc. Leaflet frame attachment for prosthetic valves
US11109963B2 (en) 2017-09-27 2021-09-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic valves with mechanically coupled leaflets
CA3072814C (en) 2017-09-27 2023-01-03 W.L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic valve with expandable frame and associated systems and methods
WO2019074607A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 W. L. Gore & Associates, Inc. TELESCOPIC PROSTHETIC VALVE AND INSTALLATION SYSTEM
EP3703618A1 (en) 2017-10-31 2020-09-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic heart valve
US11154397B2 (en) 2017-10-31 2021-10-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Jacket for surgical heart valve
US10987218B2 (en) 2017-10-31 2021-04-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Transcatheter deployment systems and associated methods
WO2019089136A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical valve and leaflet promoting tissue ingrowth
USD926322S1 (en) 2018-11-07 2021-07-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Heart valve cover
US11497601B2 (en) 2019-03-01 2022-11-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Telescoping prosthetic valve with retention element

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3337673A (en) * 1958-07-31 1967-08-22 Us Catheter & Instr Corp Uniformly corrugated prosthesis and process of making same
US3029819A (en) 1959-07-30 1962-04-17 J L Mcatee Artery graft and method of producing artery grafts
US3730229A (en) 1971-03-11 1973-05-01 Turbotec Inc Tubing unit with helically corrugated tube and method for making same
US3878565A (en) * 1971-07-14 1975-04-22 Providence Hospital Vascular prosthesis with external pile surface
NL7603516A (nl) 1975-12-08 1977-06-10 Meadox Medicals Inc Werkwijze voor het golven van een buis van thermo- plastisch materiaal en het produkt van deze werk- wijze.
US4164045A (en) * 1977-08-03 1979-08-14 Carbomedics, Inc. Artificial vascular and patch grafts
GR77133B (ja) 1982-03-25 1984-09-07 Coats Ltd J & P
AU7205487A (en) 1986-03-27 1987-10-20 Advanced Vascular Technologies Inc. Vascular prostheses apparatus and method of manufacture
US4743480A (en) 1986-11-13 1988-05-10 W. L. Gore & Associates, Inc. Apparatus and method for extruding and expanding polytetrafluoroethylene tubing and the products produced thereby
US4876051A (en) 1986-11-13 1989-10-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Apparatus and method for extruding and expanding polytetrafluoroethylene tubing and the products produced thereby
US4892539A (en) * 1988-02-08 1990-01-09 D-R Medical Systems, Inc. Vascular graft
US4955899A (en) 1989-05-26 1990-09-11 Impra, Inc. Longitudinally compliant vascular graft
US5282847A (en) * 1991-02-28 1994-02-01 Medtronic, Inc. Prosthetic vascular grafts with a pleated structure
JPH0664495A (ja) 1992-08-21 1994-03-08 Nippon Plast Co Ltd エアバッグのカバー体
US6027779A (en) 1993-08-18 2000-02-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Thin-wall polytetrafluoroethylene tube
US5609624A (en) 1993-10-08 1997-03-11 Impra, Inc. Reinforced vascular graft and method of making same
US5507769A (en) * 1994-10-18 1996-04-16 Stentco, Inc. Method and apparatus for forming an endoluminal bifurcated graft
CA2147547C (en) 1994-08-02 2006-12-19 Peter J. Schmitt Thinly woven flexible graft
US5556426A (en) 1994-08-02 1996-09-17 Meadox Medicals, Inc. PTFE implantable tubular prostheses with external coil support
DE4430485C1 (de) 1994-08-27 1996-03-07 Braun B Surgical Gmbh Textile Gefäßprothese, Verfahren zu ihrer Herstellung und Werkzeug zu ihrer Herstellung
US5628786A (en) 1995-05-12 1997-05-13 Impra, Inc. Radially expandable vascular graft with resistance to longitudinal compression and method of making same
JPH09241412A (ja) 1996-03-07 1997-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 延伸ポリテトラフルオロエチレンチューブとその製造方法
US5607478A (en) 1996-03-14 1997-03-04 Meadox Medicals Inc. Yarn wrapped PTFE tubular prosthesis
AU727411B2 (en) 1996-12-03 2000-12-14 Atrium Medical Corporation Multi-stage prosthesis
US6416537B1 (en) 1996-12-03 2002-07-09 Atrium Medical Corporation Multi-stage prosthesis
ATE286687T1 (de) 1997-07-17 2005-01-15 Schneider Europ Gmbh Stent sowie herstellungsverfahren dafür
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
US6352554B2 (en) * 1998-05-08 2002-03-05 Sulzer Vascutek Limited Prosthetic tubular aortic conduit and method for manufacturing the same
US6517571B1 (en) 1999-01-22 2003-02-11 Gore Enterprise Holdings, Inc. Vascular graft with improved flow surfaces
JP2000279530A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Yuichi Mori ステントおよびステント型人工管腔
US20020123790A1 (en) * 1999-09-28 2002-09-05 White Geoffrey Hamilton Enhanced engagement member for anchoring prosthetic devices in body lumen
JP2001224609A (ja) 2000-02-18 2001-08-21 Ube Ind Ltd ステント付きグラフト
US6942692B2 (en) * 2000-11-16 2005-09-13 Cordis Corporation Supra-renal prosthesis and renal artery bypass
WO2002100454A1 (en) 2001-06-11 2002-12-19 Boston Scientific Limited COMPOSITE ePTFE/TEXTILE PROSTHESIS
US6719784B2 (en) 2001-11-21 2004-04-13 Scimed Life Systems, Inc. Counter rotational layering of ePTFE to improve mechanical properties of a prosthesis
WO2003066118A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-14 Thoratec Corporation Coated vascular prosthesis and methods of manufacture and use.
US7963988B2 (en) 2005-06-23 2011-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. ePTFE lamination—resizing ePTFE tubing
DE102007008185A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-14 Aesculap Ag & Co. Kg Non woven Gefäßprothese und Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2685454A1 (en) 2004-03-18
CA2497702A1 (en) 2004-03-18
AU2003237112A1 (en) 2004-03-29
US20040049264A1 (en) 2004-03-11
EP1558174A1 (en) 2005-08-03
CA2497702C (en) 2010-08-31
JP2006513736A (ja) 2006-04-27
CA2685454C (en) 2012-09-25
US7879085B2 (en) 2011-02-01
WO2004021931A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364124B2 (ja) 伸張クランプ付管状グラフトの製造方法
AU707595B2 (en) A method to introduce external coil support to PTFE implantable tubular prostheses
EP1890640B1 (en) Implantable devices with reduced needle puncture site leakage
US5910168A (en) Prosthetic vascular graft
US5628782A (en) Method of making a prosthetic vascular graft
USRE31618E (en) Tubular organic prosthesis
CA1140704A (en) Tubular organic prothesis and process for the production thereof
US4905367A (en) Manufacture of stretchable porous sutures
US20220151761A1 (en) Tapered implantable device and methods for making such devices
JP6538898B2 (ja) 原繊維性微細構造及び破砕性コーティングを有する多孔質材料
EP3363409B1 (en) Length extensible implantable device and methods for making such devices
US3337673A (en) Uniformly corrugated prosthesis and process of making same
US20230270548A1 (en) Implantable component with socket
JPS6147547B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees