JP4361329B2 - デュアルチャネル電子マルチファンクションプローブおよび異なりかつ独立したエアデータ出力を実現する方法 - Google Patents

デュアルチャネル電子マルチファンクションプローブおよび異なりかつ独立したエアデータ出力を実現する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4361329B2
JP4361329B2 JP2003292255A JP2003292255A JP4361329B2 JP 4361329 B2 JP4361329 B2 JP 4361329B2 JP 2003292255 A JP2003292255 A JP 2003292255A JP 2003292255 A JP2003292255 A JP 2003292255A JP 4361329 B2 JP4361329 B2 JP 4361329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
channel
mfp
dual
aircraft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003292255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004075060A5 (ja
JP2004075060A (ja
Inventor
フロイド アルウィン スティーブ
ジェイムス クローニン デニス
チャールズ スカローリド マーク
Original Assignee
ローズマウント エアロスペース インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズマウント エアロスペース インコーポレイテッド filed Critical ローズマウント エアロスペース インコーポレイテッド
Publication of JP2004075060A publication Critical patent/JP2004075060A/ja
Publication of JP2004075060A5 publication Critical patent/JP2004075060A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361329B2 publication Critical patent/JP4361329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • G01K13/028Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow for use in total air temperature [TAT] probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/02Indicating direction only, e.g. by weather vane
    • G01P13/025Indicating direction only, e.g. by weather vane indicating air data, i.e. flight variables of an aircraft, e.g. angle of attack, side slip, shear, yaw
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/14Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring differences of pressure in the fluid
    • G01P5/16Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring differences of pressure in the fluid using Pitot tubes, e.g. Machmeter
    • G01P5/165Arrangements or constructions of Pitot tubes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • G05D1/0077Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements using redundant signals or controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、一般に、航空機で使用するエアデータ検知システムに関する。より具体的には、本発明は、エアデータ出力の違いおよび独立を実現するマルチファンクションプローブ、エアデータシステムおよび方法に関する。
従来、空気力学的には結合されてはいないが、プローブ間で電気信号をやりとりするプロセッサを有する独立したプローブを用いて、航空輸送手段の空気力学的航空機の迎え角(AOA)および横滑り角(AOS)を計算するエアデータシステムが知られている。これらのプローブは、電子マルチファンクションプローブ(MFPs)あるいはエアデータ検知プローブ(ADSPs)と呼ばれる場合がある。電子MFPの一つとして、ゴールドリッチ コーポレイション(Goodrich Corporation)製のスマートプローブ(SmartProbe)がある。マルチファンクションプローブは、該プローブのユニットの一部として該プローブに設けられた処理回路を含むため、電子マルチファンクションプローブ・エアデータコンピュータと呼ばれる場合がある。上記航空輸送手段の横滑り時には、静圧や他の手段による、航空機の迎え角や、高度の測定を含む他の航空機パラメータの正確な測定のために、迎え角や静圧等の様々な(上記プローブに対して)局所的なパラメータまたは信号の補償が必要である。高度表示の精度に対するこの要求は、航空交通管制システムの低減垂直セパレーション最小限(RVSM)空間領域において特に重要である。
従来のエアデータシステムにおいては、航空機の両側におけるプローブは、該航空機の右側と該航空機の左側との間で圧力信号を平均して、「ほぼ正確な」静圧を生成するように、空気力学的に接続することができる。そのため、従来のほとんどのシステムにおいては、マッハ数および航空機の迎え角に対して補正が行われるが、横滑り効果を無視することがエラーを導き、相互結合されたプローブに対する横滑りに基づく補正を保障することがまれにできなくなる。しかし、航空機の両側間または航空機の同じ側のプローブ間を通る空気配管の必要性をなくするために、電子MFPsは、単に電気的に接続されている。このことは、各プローブがたとえ他のプローブと電気的に通じていても、空気力学的に独立していることを意味する。
操縦制御システムおよび失速保護システム等の航空機システムが、より高度に一体化され、複雑化し、かつ自動化されるにつれて、それらの航空機システムによって利用されるエアデータ情報の完全性は、ますます重大になる。これらの高度に複雑化したシステムは、独立したソースにより測定されるエアデータ情報の冗長な入力を要する。さらに、エアデータの独立したソースは、エアデータの異なるソース間で起きる共通モードのエラーの危険性を低減するために、異なる装置から得られるように要求される。エアデータ出力のこの独立性、および相違性は、米国および欧州の認可当局により強く推奨されている。相違性および独立性は、データを使用するシステムの複雑さに応じた安全性のレベルを保障する。
実例として、航空交通管制システムのRVSM空間領域においては、米連邦航空局(FAA)は、航空機が、わずか1,000フィートの垂直セパレーションで飛行することを許可しているが、高度測定システムが、厳しい精度要求を満たさなければならないことを要求している。また、FAAは、1機の航空機が、少なくとも二つの独立した高度測定システム、好ましくは異なるシステムを搭載することを要求している。さらに、航空機システムの相違性は、フライバイワイヤーの航空機システムおよび操縦において、よりいっそう重要になっている。航空当局は、エアデータシステムのロスを破滅的であると考えているので、そのようなロスの見込みが極めて低いことを要求する。例えば、現在の要求は、失われるエアデータシステムの見込みが10−9未満であることである。二つの独立したエアデータシステムに、共通モードの故障を起こす可能性がほとんどない場合、当局は、全てのエアデータシステムのロスの見込みが、この基準を超えると判断する可能性がある。FAAおよびJAA(日本航空協会)により遵守させられる追加的な要求は、FAR(米国連邦航空規則)/JAR(欧州共同航空規則) 25.1309と呼ばれ、単一の故障は、破滅的な事態を招かないと述べている。すなわち、共通モードの故障をなくすことの確実さが主要なものである。
航空機のAOAおよびAOSの評価における冗長性を与えるために、多重電子MFPsが、エアデータ検知システムに用いられる。該多重電子MFPsは、ペアで使用して、各々が二つの電子MFPsをその一部として有する多重プローブシステムを構成することができる。単一の電子MFPは、いくつかの異なるプローブシステムの一部とすることができる。プローブシステム内の二つのMFPsにおける局部AOAの評価を、航空機のAOAおよびAOSを予測するのに用いることができることが知られている。また、二つの独自に配設されたプローブの各々からの局部圧力比Psl/qclを用いて(但し、Pslは、局部静圧であり、qclは、局部衝撃圧であり、全圧力と局部静圧との差は、PT −Psl)、航空機のAOAおよびAOSを計算または評価することができることが知られている。換言すれば、各2プローブシステムは、二つのプローブにおける局部AOA評価の固有の関数または各プローブにおける圧力比Psl/qclの固有の関数である航空機のAOAおよびAOSの評価に達することが可能である。
米国特許第4,378,696号明細書 米国特許第6,012,331号明細書 米国特許第6,076,963号明細書
電子マルチファンクションプローブ・エアデータコンピュータをエアデータアプリケーションに用いることの一つの利点は、全てのプローブに対して共通の装置を使用することであり、それにより、航空機に必要なライン交換可能なユニット(LRU)スペアの数を削減できる。一方、この共通性の欠点は、従来、電子マルチファンクションプローブシステム間に相違性がないということである。相違性がないことにより、エアデータシステムが、ハードウェア、ファームウェアおよびソフトウェアにおける共通モードの故障の危険性にさらされる。ここに、上記システムの完全性をめざして、改善する余地がある。
従って、異なりかつ独立したエアデータ出力を実現するシステムおよび方法は、当該技術において著しく改善されたものとなるであろう。
独立し、かつ異なる、航空機のエアデータパラメータの評価を提供するシステムは、航空機の外板に近接して配置可能な第1および第2のデュアルチャネル電子マルチファンクションプローブ(MFPs)を含む。各デュアルチャネル電子MFPは、圧力検知ポートと、電子装置のハウジングとを有する。各デュアルチャネル電子MFPの電子装置のハウジング内には、第1および第2の電子チャネルが設けられている。第1のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルは、航空機のエアデータパラメータの評価を提供する第1のエアデータシステムを形成するために、第2のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルと電気的に結合されている。第1のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルは、航空機のエアデータパラメータの評価を提供する第2のエアデータシステムを形成するために、第2のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルと電気的に結合されている。第1および第2のエアデータシステムは、互いに独立し、かつ異なっている。
図1を参照すると、機首部12を有する航空機10が示されている。装着されているデュアルチャネル・エアデータ検知プローブ(ADSPs)またはマルチファンクションプローブ(MFPs)が概略的に示され、かつ符号14、16、18、20で示されている。これらは、4プローブエアデータ検知システムを構成している。以下に説明するように、該MFPsの組合せは、多重2プローブシステムを形成するのに用いることができる。特に、MFPsの組合せは、独立し、かつ異なる多重エアデータシステムを形成するのに用いることができる。独立したシステムの数は、AOA角、横滑り(AOS)および高度の航空機レベルの固有の表示を与えるために組合わせることができる局部静圧および局部迎え角(AOA)のソースの数に依存する。
航空機10の位置決めは、主翼21の規定面に対して垂直な中心面または中心ライン19に対してなされる。中心ライン19は、航空機10の進行の軌道が符号22で示し、進行の軌道ライン22と、上記ラインまたは平面19との間に大きな角度βが存在している、非常に誇張的な横滑り状態で示されている。角度βは、本願明細書において航空機パラメータとして定義される航空機の横滑り角(AOS)である。上記航空機は、図1の左側に本質的にそれている。該航空機に空気流が生じたときに、プローブ14、18は、風の角度および局部静圧に関する限り、プローブ16、20と異なるフロー状態にさらされ、互いに異なるものとなろう。
他の航空機パラメータは、航空機の迎え角(AOA)である。上記航空機が迎え角を変更した場合、偏揺れ角(yaw angle)のため、該航空機の一方側の圧力の変化量は、該航空機の他方側の圧力の変化量と異なることを認識することができる。上記プローブが、単に電気的に互いに接続されている場合には、それらの変化を単純に平均して、横滑り補正静圧示度を得ることは難しくなる可能性がある。横滑り値の角度は、この角度を系統的な方法で補償するための補正係数として用いることができる。
電子マルチファンクションプローブまたはMFPは、コンピュータがプロセッサとして該プローブに一体的に取付けられ、該プローブの検知部自体が、航空機の外板に沿って流れる気流中に突出しているプローブとして形成されている。上記プロセッサは、上記外板の内側に隣接した一体化ハウジング内にある。電子MFPsからの出力は、内部圧力センサからの圧力示度をサンプリングして得られた圧力を示すディジタル電気信号である。電子MFPsの上記内部圧力センサは、上記圧力信号を受けて、後にディジタル化される電気信号に変換する差動センサ、あるいは絶対センサのいずれかとすることができる。
プローブ14、16、18、20は、米国特許第4,378,696号または他の同様の特許に示されているようなプローブと同様のものでもよい。しかし、本発明においては、上記プローブは、以下に詳細に説明するように、システムの相違性を達成するのを促進するデュアルチャネル電子MFPsである。図2Aに概略的に示すように、一つの実施形態においては、上記プローブは胴部14A、16A、18A、20Aを有する。また、これらの胴部は、符号14B、16B、18B、20Bで示す上記プローブの先端部における全圧力を検知するのに適しているポートを有する。迎え角検知ポートは、上記プローブの上部および底部に配設され、上部ポートは、符号14C、16C、18C、20Cで概略的に示す。公知であるが、上部ポートと下部ポートの間の圧力差を検知することにより迎え角を測定するための対をなすポートは、下方の部分にある。上記プローブ上の下部ポートは、符号Pα1で示す圧力を検知し、符号14C、16C、18C、20Cで示される上部ポートは、符号Pα2で示す圧力を検知する。プローブ14、16、18、20はそれぞれ、別の装置ハウジング14D、16D、18D、20Dを備えている。
図2に概略的に示すように、代替の実施形態は、形状構成14A、16A、18A、20Aを、胴部形状に代えて、翼、円錐形または他の形状の検知装置とすることができる。一つまたはそれ以上のMFPs14、16、18、20を描いている種々の図面は、胴部を用いたもの以外に、異なる種類の電子MFPsを含むものと解釈すべきである。例えば、図2Bを参照すると、本発明の代替の実施形態におけるMFPs14、16、18、20のうちの一つとして用いることができる電子MFP150が示されている。MFP150は、AOAの示度を生成するように回転する翼152を含む。翼152上には、ピトー圧検知ポート等の、追加的な圧力測定を提供する一つまたはそれ以上の圧力検知ポート154が設けられている。全ての実施形態において必要ではないが、図2Bに示す電子MFP150は、電子MFP150の余部と一体形成された全空気温度(TAT)プローブ156を有する。ハウジング14D、16D、18D、20Dと同じものとすることができる装置ハウジング158は、航空機の上記外板の内側に配置可能であると共に、上記翼は、該航空機の外板に沿って流れる気流中に突出している。以下に詳細に説明するように、装置ハウジング158は、(図2Bに、チャネルA回路160−1、チャネルB回路160−2と示すように)2チャネルの回路構成を有する。
図2Cを参照すると、さらに別の種類の電子MFPが示されている。電子MFP200は、円錐体タイプの電子MFPである。例えば、MFP200は、米国特許第6,012,331号および米国特許第6,076,963号に開示されている円錐体タイプのMFPsと同じものとすることができるが、以下に説明するようなデュアルチャネル回路構成を有する。円錐体202は、航空機の外板205に沿って流れる空気流中に突出しており、装置ハウジング204は、該航空機の外板の内側に配置可能である。本発明の実施形態によれば、電子MFP200は、装置ハウジング204内に配置された第1および第2の電子チャネル(図2Cに示すチャネルA 206−1およびチャネルB206−2)を有する。胴部、翼および円錐体タイプの電子MFPsを各図に示したが、本発明は、その他のタイプのデュアルチャネル電子MFPを含む。
胴部、翼または円錐体検知ポート、および上記プローブの他の関連部(電子装置を除く)は、MFPと呼ばれることがある。本願明細書中で用いているように、上記プローブ(またはMFP)および電子装置の組合せを電子MFPと呼ぶ。より具体的には、以下に詳細に記載するように、本発明は、独立し、かつ異なるエアデータシステムを実現するために、同一物を用いたデュアルチャネル電子MFPsおよび該MFPsを用いたマルチプローブシステムを含む。図示の特定のプローブまたはMFP構成(例えば、胴部およびポート構成、翼およびポート構成あるいは円錐体およびポート構成)が、実施例として記載されているが、本発明がこの特定のデザインに限定されないことに注意すべきである。本発明は、特定のプローブまたはMFPデザインにかかわらず、デュアルチャネル電子MFPsにより広く適用できる。
各ハウジングは、チャネルA回路構成(14−1、16−1、18−1、20−1)と、チャネルB回路構成(14−2、16−2、18−2、20−2)とを有し、各プローブのチャネルA回路構成は、該プローブのチャネルB回路構成と異なっている。本発明の文脈で用いた「異なる」という用語は、いくつかの関連するもののうちのいずれかを指すことが可能である。単一の電子MFPの観点から、そのそれぞれのチャネルは、異なるチップセット(例えば、異なるメーカーからの異なるマイクロプロセッサ)やその他の構成部品、(例えば、異なるソフトウェアまたはファームウェア開発チームによって開発された)異なるソフトウェアまたはファームウェア、上記2チャネルのそれぞれの異なる機能の実施を用いることにより異ならせることができる。しかし、2プローブシステムの観点から、第1の電子MFPからのチャネルと第2の電子MFPからのチャネルを組み合わせることによって提供されたシステムは、好ましくは、それらの二つのMFPsの各々の第2のチャネルで構成された第2のシステムと異なっている。本発明の文脈における相違性は、後に詳細に説明する。電子MFPs14、16、18、20を図1、2に示すが、本発明は、いくつかの実施形態においては、プローブ14、16のような二つのデュアルチャネル電子MFPs、あるいは、プローブ16、18のような他の組合せの二つのデュアルチャネル電子MFPsを有するのみである。
図2Aに示すように、一実施形態においては、電子MFP14のチャネルA回路構成14−1は、符号24で示す第1の2プローブシステムを形成するために、電子MFP16のチャネルA回路構成16−1と電気的に接続されている。同様に、電子MFP14のチャネルB回路構成14−2は、符号26で示す第2の2プローブシステムを形成するために、電子MFP16のチャネルB回路構成16−2と電気的に接続されている。同様に、電子MFP18のチャネルA回路構成18−1およびチャネルB回路構成18−2は、2プローブシステム28、30を形成するために、それぞれ、電子MFP20のチャネルA回路構成20−1およびチャネルB回路構成20−2と電気的に接続されている。これらの2プローブシステムのそれぞれは、データバス32または他の電気接続部によって、(符号38で示す)操縦制御システムおよび/またはディスプレイシステムに電気的に接続することができる。
図3は、図2に示す4つの2プローブシステム24、26、28、30を概略的に示すブロック図であり、第1および第2の全空気温度プローブ34、36をさらに有している。この特定の実施形態においては、全空気温度(TAT)プローブ36は、プローブ14のチャネルA回路構成14−1およびプローブ18のチャネルA回路構成18−1のそれぞれにTAT測定値を供給する。第2のTATプローブ34は、電子MFP16のチャネルB回路構成16−2および電子MFP20のチャネルB回路構成20−2のそれぞれにTAT測定値を供給する。従って、必要に応じて、4つのシステム24、26、28、30はそれぞれ、TAT測定値へのアクセスを有し、かつ該TAT測定値を利用することができる。
図4は、本発明の一実施形態に係る一つのデュアルチャネル電子MFP14の概略図である。一実施形態において、電子MFP14は、左側の電子MFPである。図4に示すように、それぞれハウジング14D内に設けられているチャネルA回路構成14−1およびチャネルB回路構成14−2は、電子MFP14の接続部を、第2の電子MFPの対応する部分、および/または操縦制御システムおよびディスプレイシステム38へ接続するためのコネクタ38−1、38−2をそれぞれ有する。
この実施形態においては、電子MFP14は、上記プローブの着氷防止のために使用されるヒータ要素40を有する。チャネルA回路構成14−1はヒータ制御回路42を有し、チャネルB回路構成14−2は、ヒータモニタ回路60を有する。上述した様々な圧力の測定に関連して、この実施形態においては、チャネルA回路構成14−1は、第1の迎え角圧力Pα1を測定する絶対圧力センサ44を有する。第2の絶対圧力センサ46は全圧力を測定し、差動圧力センサ48は、公知の形式の計算方法を用い、他の圧力を用いて補償される主AOA測定値を生成する。処理回路50は、AOA、AOSおよび静圧等の局部および航空機パラメータを計算するために、圧力センサ44、46、48やその他のありうるものによって生成されたデータを処理する一つまたはそれ以上のマイクロプロセッサを含むことが可能である。通信回路52は、コネクタ38−1を介して処理回路50と他の電子MFPsやシステムとの間の通信を容易にするために設けられている。いくつかの実施形態においては、通信回路52は、ARINC−429回路である。電源供給回路54は、電力をチャネルA14−1の様々な構成部品に供給し、保護回路56は、該回路に対する電磁妨害雑音(EMI)および落雷保護を可能にする。
この実施形態においては、チャネルB回路構成14−2は、上記電子MFPポートを参照して上述した種類のうちの他の圧力を測定する第1および第2の絶対圧力センサ62、64を有する。処理回路66、通信回路68、電源供給回路70および保護回路72は、全て、チャネルA回路構成14−1を参照して上述したものと同様の機能を実現できるが、それに代えて、それらの機能をチャネルB回路構成14−2によっても実現することもできる。
図4は、航空機の第1の側で使用される電子MFPsに対する一構成を示す。例えば、図4は電子MFP14を示すが、これらの構成は各電子MFPs14、18に対して用いることができ、このことは、単一の左側電子MFP構成および部品番号が航空機に用いられることを可能にし、それにより、特定の航空機に対する非常に多くの異なる電子MFP構成の製造、保管、修理等の必要性を無くすことができる。上記航空機の反対側においては、上記チャネルAおよびチャネルB回路構成は、これらのチャネルにより機能が実行されることに関して交換することができるため、左側の電子MFPのチャネルA回路構成と右側の電子MFPの回路A構成との組合せは、必要な局部および/または航空機パラメータを計算するために、2プローブシステムに必要な全ての圧力測定値を供給する。この種のいくつかの実施形態のより詳細な説明は、図5、6を参照して以下に示す。
図4をさらに参照すると、チャネルAとチャネルBとの間の種々の圧力測定の分離に加えて、システム間の相違性を達成することを助けるために、上記二つのチャネルは、圧力および後のエアデータパラメータの計算のそれぞれの独立した測定値を提供すると共に、独立し、かつ異なる複雑なハードウェアおよびソフトウェアを組み込んでいる。例えば、一つの実施形態においては、チャネルAおよびチャネルBのうちの一方において使用される絶対圧力センサは、抵抗性圧力センサであるが、他のチャネルAおよびチャネルBで使用される上記絶対圧力センサは容量性圧力センサである。同様に、上記二つの独立したチャネルで使用される処理回路50、66は、異なるチップメーカーによって供給される異なるマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含むことができる。例えば、一つの実施形態においては、処理回路50は、モトローラ(Motorola)HC16 マイクロコントローラを含むことができるが、一方、処理回路66は、テキサスインスツルメント(Texas Instruments)TM320C33 DSPを含むことができる。別の実施例として、一つの実施形態においては、チャネルA14−1の通信回路52に使用されるARINC−429トランシーバは、ILCデータ デバイス コーポレイション(Deta Device Corporation)トランシーバ DDC 00429であるが、チャネルB14−2の通信回路68に使用されるARINC−429トランシーバは、Holt 8582デバイスである。
一般に、チャネルAをチャネルBと異ならせる場合、用いる圧力センサ技術、使用する中央処理ユニットの種類および/または製造メーカー、使用するソフトウェア/ファームウェア(必要に応じて、別々の開発チームによるソフトウェア/ファームウェアの開発を含む)、使用する通信デバイス(例えば、ARINCインターフェース)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)の種類、電源の種類、EMIおよび落雷保護の種類、およびプローブヒータの監視および供給間で可能な限り相違性を持たせることが好ましい。上記二つのチャネル間の相違性の程度が大きいほど、共通モードのエラーの発生の可能性は小さくなる。
次に図5を参照すると、電子MFP14のような左側の電子MFPのチャネルA回路構成とチャネルB回路構成との機能性の割り振り、および電子MFP16のような右側の電子MFPのチャネルA回路構成とチャネルB回路構成との機能性の割り振りを示す第1の実施形態を示している。実施例としてのみ示すこの特定の実施形態においては、電子MFP14のチャネルA回路構成14−1は、静圧Psmを測定する圧力センサと、出力静圧測定部とを有する。電子MFP14のチャネルA回路構成14−1と組み合わせてシステム24を形成する電子MFP16のチャネルA回路構成16−1は、全圧力Ptmを測定する絶対圧力センサと、AOA圧力Pa1(またはPα1)の半分を測定する絶対圧力センサと、二つのAOA圧力検知部(Pa1−Pa2またはPα1−Pα2)間の差動圧力を測定する差動圧力センサとを有する。当該技術分野において公知であるように、上記差動圧力センサの測定値と、上記迎え角圧力測定値は、組み合わせて局部AOAを決定することができる。すなわち、電子MFP16のチャネルA16−1は、いずれかの電子MFPsのチャネルA回路構成14−1またはチャネルA回路構成16−1内の処理デバイスを用いて、局部AOA、局部全圧力Pt1および局部静圧Ps1を生成することができる。従って、公知の方法は、航空機のAOAや航空機のAOS等の航空機パラメータを生成するのに用いることができる。
電子MFP14のチャネルB回路構成14−2および電子MFP16のチャネルB回路構成16−2の機能性は、逆になっている。換言すれば、チャネルB回路構成14−2は、チャネルA回路構成16−1と同じ機能を実行し、チャネルB回路構成16−2は、チャネルA回路構成14−1と同じ機能を実行する。これにより、独立したシステム26を用いて、航空機パラメータの第2の組を生成できる。異なる構成部品、ソフトウェアおよび/またはファームウェアが、チャネルA、B間で使用されているので、独立したシステム24、26もまた異なるシステムである。
図5に示すようなシステムは、二つの独立し、かつ異なるエアデータシステムを実現するために、二つの電子MFPsを用いるが、それは二つの異なる回路構成形態が要するものであり、一つは左側の電子MFPsであり、もう一つは右側の電子MFPsである。これらの実施形態においては、このことは、上記二つのプローブ間の特定のチャネル(AまたはB)のための機能性の分離を実現するのに必要である。しかし、別の実施形態においては、このことは、必要に応じて、ある程度避けることができる。例えば、図6において、電子MFP14のチャネルA回路構成14−1の回路機能性は、実質的に、電子MFP16のチャネルA回路構成16−1と同じである。チャネルB回路構成14−2とチャネルB回路構成16−2の場合の機能性も同様である。しかし、この実施形態においては、電子MFP14のチャネルA回路構成を電子MFP16のチャネルA回路構成に結合する代りに、チャネルA回路構成14−1がチャネルB回路構成16−2に結合されていると共に、チャネルA回路構成16−1がチャネルB回路構成14−2に結合されて、システム100、102を構成している。しかし、これら二つの独立したシステム100、102間の相違性を維持するために、左側の電子MFP14のチャネルA回路構成14−1は、好ましくは、右側の電子MFP16のチャネルA回路構成16−1と異なっている。同様に、チャネルB回路構成14−2とチャネルB回路構成16−2との相違性も、好ましくは、存在する。従って、各種類の電子MFPのチャネルA回路構成は、他の電子MFPsのチャネルA回路構成と同じ機能性または同様の機能性を維持することができ、電子MFPのチャネルB回路構成の場合も同様であり、異なる左側および右側の電子MFP構成および部品番号も、システム100、102の相違性を実現するために、ある程度必要とされる。
以上では、本発明を、4つの独立したエアデータシステム(二つの異なるシステムを2組)を実現できるように組み合わされた4つのデュアルチャネル電子MFPsを参照して説明してきたが、本発明は、4プローブ構成に限定されない。例えば、図7は、二つの電子MFPs14、16のみを有するシステムを示す。電子MFPs14、16は、上述したように接続されることができる。すなわち、電子MFP14の各チャネルは、独立しかつ異なるシステム24、26を形成するために、電子MFP16のチャネルのうちの対応するものに結合されることができる。図7は、それぞれ電子MFP16のチャネルAおよびチャネルBに結合されている電子MFP14のチャネルAおよびBを示すが、この実施形態は、それに限定されない。換言すれば、上記の実施形態とは逆に、電子MFP14のチャネルAは、電子MFP16のチャネルBに結合することができ、電子MFP14のチャネルBは、電子MFP16のチャネルAに結合することができる。
図8は、他の2プローブ構成を示す図である。この実施形態においては、左側の電子MFP14のチャネルAおよびBの各々は、別の左側の電子MFP18のチャネルAおよびBのうちの対応する一方に結合されている。この場合、電子MFP14および電子MFP18は、同一の構成(および部品番号)とすることができず、またそれにもかかわらず、結果として得られるシステム104、106の間の独立性および相違性を実現することができる。一般に、本発明は、デュアルチャネル電子MFPs間の特定の構成に限定されない。それよりも、本発明は、上記二つの電子MFPsの間に二つの独立し、かつ異なるシステムを実現できる方法で、第1のデュアルチャネル電子MFPのチャネルが、第2のデュアルチャネル電子MFPのチャネルに結合されている構成に注意が向けられている。
このため、本願明細書に記載しかつ請求したように、独立し、かつ異なる航空機エアデータパラメータ評価を提供するシステムは、航空機の外板に近接して配置可能な、少なくとも第1および第2のデュアルチャネル電子MFPsを有する。各デュアルチャネル電子MFPは、(例えば、胴部、翼または円錐体に配設された)複数の圧力検知ポートと、電子装置ハウジングとを有する。第1および第2の電子チャネルは、上記第1および第2のデュアルチャネル電子MFPの各々の電子装置ハウジング内にある。上記第1のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルは、上記第2のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルに電気的に結合されて、航空機エアデータパラメータ評価を提供する第1のエアデータシステムを形成する。上記第1のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルは、上記第2のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルに電気的に結合されて、航空機エアデータパラメータ評価を提供する第2のエアデータシステムを形成する。上記第1および第2のエアデータシステムは、互いに独立し、かつ異なっている。
第1のエアデータシステムを形成するために、上記第2のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルに電気的に結合されている第1のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルは、上記第2のデュアルチャネル電子MFPのチャネルA(例えば、図5参照)またはB(例えば、図6参照)のいずれかに電気的に結合されている上記第1のデュアルチャネル電子MFPのチャネルAを有することを理解すべきである。結合されている上記第2の電子チャネルの場合も同様である。換言すれば、デュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルは、そのデュアルチャネル電子MFPのチャネルAまたはBのいずれかに対応するものとして定義できる。同じ定義を、上記第2のデュアルチェネル電子MFPに当てはめることができ、あるいは該定義を逆にすることも可能である。すなわち、本発明を記載しかつ請求するのに使用されるこの言葉は、図5、6に示すような実施形態およびその他の実施形態を包含する。
本発明を、好適な実施形態を参照して説明してきたが、本発明の主旨および範囲を逸脱することなく、形態および細部において変更が可能であることを、当業者は認識するであろう。
横滑り状態を示す航空機の平面図である。 一つの形態において、本発明に従って機能するように形成および構成された、デュアルチャネル電子マルチファンクションプローブ(MFPs)と呼ばれるデュアルチャネル・エアデータ検知プローブの配置を示す航空機の機首部の断面の概略図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る翼タイプの電子デュアルチャネルMFPの概略図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る円錐体タイプの電子デュアルチャネルMFPの概略図である。 本発明の一実施形態に係る4つの電子MFPsを用いて構成された、二つの異なるエアデータシステムからなる組を2組含む、4つの独立したエアデータシステムの概略図である。 本発明の一つの実施形態における、一つまたはそれ以上のデュアルチャネル電子MFPsの回路構成を示すブロック図である。 左側および右側のデュアルチャネル電子MFPsに対して、異なる回路構成を有する種々の実施形態を示す図である。 左側および右側のデュアルチャネル電子MFPsに対して、異なる回路構成を有する種々の実施形態を示す図である。 本発明の一つの代替実施形態に係る二つの独立し、かつ異なるエアデータシステムを形成するための、航空機の両側の二つのデュアルチャネル電子MFPsの配置を示す航空機の機首部の断面の概略図である。 本発明の一つの代替実施形態に係る二つの独立し、かつ異なるエアデータシステムを形成するための、航空機の同じ側の二つのデュアルチャネル電子MFPsの配置を示す航空機の機首部の断面の概略図である。
符号の説明
10……航空機
14,16,18,20……電子MFP(プローブ)
14−1,16−1,18−1,20−1……チャネルA回路構成
14−2,16−2,18−2,20−2……チャネルB回路構成
154……圧力検知ポート
205……外板

Claims (13)

  1. 独立し、かつ異なる、航空機のエアデータパラメータの評価を提供するシステムであって、
    複数の圧力検知ポートと、電子装置のハウジングとを有し、前記電子装置のハウジング内に配置された第1および第2の電子チャネルをさらに含む、航空機の外板に近接して配置可能な第1のデュアルチャネル電子マルチファンクションプローブ(MFP)と、
    複数の圧力検知ポートと、電子装置のハウジングとを有し、前記電子装置のハウジング内に配置された第1および第2の電子チャネルをさらに含む、航空機の外板に近接して配置可能な第2のデュアルチャネル電子MFPとを備え、
    前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルが、航空機のエアデータパラメータの評価を提供する第1のエアデータシステムを形成するために、前記第2のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルと電気的に結合され、前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルが、航空機のエアデータパラメータの評価を提供する第2のエアデータシステムを形成するために、前記第2のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルと電気的に結合され、前記第1および第2のエアデータシステムが、互いに独立し、かつ異なっており、
    前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルが、前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルに含まれている回路構成と異なる回路構成を含み、
    前記第2のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルが、前記第2のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルに含まれている回路構成と異なる回路構成を含んでいることを特徴とするシステム。
  2. 前記第1および第2の電子MFPのそれぞれに対して、対応する複数の圧力検知ポートが、特定の電子MFPの胴部に配置され、前記電子装置のハウジングが、前記航空機の外板の内側に配置可能になっていると共に、前記胴部が、前記航空機の外板に沿って流れる気流中に突出していることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1および第2の電子MFPのそれぞれに対して、対応する複数の圧力検知ポートが、特定の電子MFPの翼部に配置され、前記電子装置のハウジングが、前記航空機の外板の内側に配置可能になっていると共に、前記翼部が、前記航空機の外板に沿って流れる気流中に突出していることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第1および第2の電子MFPのそれぞれに対して、対応する複数の圧力検知ポートが、特定の電子MFPの円錐形部に配置され、前記電子装置のハウジングが、前記航空機の外板の内側に配置可能になっていると共に、前記円錐形部が、前記航空機の外板に沿って流れる気流中に突出していることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第1および第2のデュアルチャネル電子MFPの各々の第1の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、第1の技術形式からなる圧力センサを含み、前記第1および第2のデュアルチャネル電子MFPの各々の第2の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、前記第1の技術形式と異なる第2の技術形式からなる圧力センサを含むことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、第1の形式のマイクロプロセッサを含み、前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、前記第1の形式のマイクロプロセッサと異なる第2のマイクロプロセッサを含むことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、第1のソフトウェアによってプログラムされた回路構成を含み、前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、前記第1のソフトウェアと異なる第2のソフトウェアでプログラムされた回路構成を含むことを特徴とする、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、第1の形式の通信回路構成を含み、前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、前記第1の形式と異なる第2の形式の通信回路構成を含むことを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  9. 前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、第1の形式の電源回路を含み、前記第1のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルに含まれている前記回路構成が、前記第1の形式と異なる第2の形式の電源回路を含むことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記第1のデュアルチャネル電子MFPが、前記航空機の外板の左側に近接して配置可能な左側電子MFPであり、前記第2のデュアルチャネル電子MFPが、前記航空機の外板の右側に近接して配置可能な右側電子MFPであることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記第1および第2のデュアルチャネル電子MFPの各々が、前記航空機の外板の同じ側に近接して配置可能に構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  12. 複数の圧力検知ポートと、電子装置のハウジングとを有し、前記電子装置のハウジング内に配置された第1および第2の電子チャネルをさらに含む、前記航空機の外板に近接して配置可能な第3のデュアルチャネル電子MFPと、
    前記航空機の外板に近接して配置可能で、かつ複数の圧力検知ポートと、電子装置のハウジングとを有し、前記電子装置のハウジング内に配置された第1および第2の電子チャネルをさらに含む、前記航空機の外板に近接して配置可能な第4のデュアルチャネル電子MFPとをさらに備え、
    前記第3のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルが、航空機のエアデータパラメータの評価を提供する第3のエアデータシステムを形成するために、前記第4のデュアルチャネル電子MFPの第1の電子チャネルと電気的に結合され、前記第3のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルが、航空機のエアデータパラメータの評価を提供する第4のエアデータシステムを形成するために、前記第4のデュアルチャネル電子MFPの第2の電子チャネルと電気的に結合され、前記第3および第4のエアデータシステムが、互いに独立し、かつ異なっていることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記第1、第2、第3および第4のエアデータシステムが互いに独立しており、前記第1および第3のエアデータシステムが、前記第2および第4のエアデータシステムと異なっていることを特徴とする、請求項12に記載のシステム。
JP2003292255A 2002-08-12 2003-08-12 デュアルチャネル電子マルチファンクションプローブおよび異なりかつ独立したエアデータ出力を実現する方法 Expired - Lifetime JP4361329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/217,060 US6668640B1 (en) 2002-08-12 2002-08-12 Dual-channel electronic multi-function probes and methods for realizing dissimilar and independent air data outputs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004075060A JP2004075060A (ja) 2004-03-11
JP2004075060A5 JP2004075060A5 (ja) 2006-07-06
JP4361329B2 true JP4361329B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=29735461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292255A Expired - Lifetime JP4361329B2 (ja) 2002-08-12 2003-08-12 デュアルチャネル電子マルチファンクションプローブおよび異なりかつ独立したエアデータ出力を実現する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6668640B1 (ja)
EP (1) EP1391736B1 (ja)
JP (1) JP4361329B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200053857A (ko) * 2018-11-09 2020-05-19 (주) 에어로매스터 항공기의 통합 대기 자료 시스템

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2833709B1 (fr) * 2001-12-14 2004-04-02 Thales Sa Sonde multifonction a fleche variable
US7379839B2 (en) * 2002-12-23 2008-05-27 Rosemount Aerospace, Inc. Multi-function air data probes employing neural networks for determining local air data parameters
US7257470B2 (en) * 2004-10-29 2007-08-14 Rosemount Aerospace Inc. Fault isolation method and apparatus in artificial intelligence based air data systems
FR2882141B1 (fr) * 2005-02-14 2007-05-04 Airbus France Sas Procede et dispositif pour detecter au sol l'obstruction d'une prise de pression d'un capteur de pression statique d'un aeronef
US7178394B2 (en) * 2005-02-17 2007-02-20 The Boeing Company Pressure testing assemblies for use in flow bodies and methods of testing flow bodies
US20060212181A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Rosemount Aerospace Inc. Method and apparatus for extending useful range of air data parameter calculation in flush air data systems
US7213454B2 (en) * 2005-04-06 2007-05-08 Rosemount Aerospace Inc. Method and apparatus for obtaining improved accuracy and range for air data parameters inferred from independent measurements of interdependent pressures
FR2891368B1 (fr) * 2005-09-27 2007-11-30 Airbus France Sas Systeme de surveillance de parametres anemobaroclinometriques pour aeronefs
US20070130096A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Rosemount Aerospace, Inc. Fault detection in artificial intelligence based air data systems
US7658100B2 (en) * 2006-03-16 2010-02-09 Roy Geoffrey Werbin Device and method for measuring air movement
US8182143B2 (en) * 2006-08-09 2012-05-22 Spectrasensors, Inc. Mobile temperature sensor
FR2905006B1 (fr) * 2006-08-21 2008-10-17 Airbus France Sas Procede de surveillance de l'integrite d'une position avion calculee a bord
FR2908882B1 (fr) * 2006-11-17 2008-12-26 Thales Sa Dispositif de mesure de la pression totale d'un ecoulement et procede mettant en oeuvre le dispositif
BRPI0720526A2 (pt) * 2006-12-19 2014-01-07 Rosemount Aerospace Inc Sonda e eletrônica de temperatura de ar total integradas
US8620495B2 (en) * 2006-12-19 2013-12-31 Rosemount Aerospace Inc. Air data stall protection system
US7597018B2 (en) 2007-04-11 2009-10-06 Rosemount Aerospace Inc. Pneumatic line isolation and heating for air data probes
US8761970B2 (en) * 2008-10-21 2014-06-24 The Boeing Company Alternative method to determine the air mass state of an aircraft and to validate and augment the primary method
US8527233B2 (en) * 2010-09-27 2013-09-03 The Boeing Company Airspeed sensing system for an aircraft
US8479581B2 (en) 2011-05-03 2013-07-09 General Electric Company Device and method for measuring pressure on wind turbine components
JP2015166952A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 順子 杉中 情報処理装置、情報処理監視方法、プログラム、及び記録媒体
US9383381B2 (en) 2014-03-13 2016-07-05 The Boeing Company Airspeed calculation system for an aircraft
JP6450108B2 (ja) * 2014-08-08 2019-01-09 三菱航空機株式会社 航空機、および航空機の機外に設置される装置を機体に取り付けるための方法
US9927480B2 (en) * 2014-11-06 2018-03-27 Rosemount Aerospace, Inc. System and method for probe heater health indication
FR3033403B1 (fr) * 2015-03-06 2017-03-31 Thales Sa Systeme de fourniture et de surveillance de parametres de vol d'un aeronef
US9841304B2 (en) 2015-04-17 2017-12-12 Rosemount Aerospace Inc. Air data system
US20160370236A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-22 Rosemount Aerospace Inc. Aircraft total air temperature anomaly detection
US10179654B2 (en) 2015-10-20 2019-01-15 Honeywell International Inc. Architecture for air data probe power supply control
US10012668B1 (en) 2016-12-09 2018-07-03 Rosemount Aerospace Inc. Triple-redundant air data system architecture
US20190064198A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Rosemount Aerospace Inc. Air data system architectures using integrated pressure probes
US10822109B2 (en) 2018-01-05 2020-11-03 The Boeing Company Methods and systems for determining airspeed of an aircraft
US20190346278A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-14 Rosemount Aerospace Inc. Multi-function probe air data system architecture including acoustic sensors
US10913545B2 (en) 2018-06-15 2021-02-09 Rosemount Aerospace Inc. Architecture for providing enhanced altitude functionality to aircraft air data system
US10852316B2 (en) 2018-06-15 2020-12-01 Rosemount Aerospace Inc. Advanced air data system architecture with air data computer incorporating enhanced compensation functionality
US11015955B2 (en) * 2018-06-15 2021-05-25 Rosemount Aerospace Inc. Dual channel air data system with inertially compensated backup channel
US11740109B2 (en) * 2019-03-25 2023-08-29 Rosemount Aerospace Inc. Digital air data systems and methods
US11639954B2 (en) 2019-05-29 2023-05-02 Rosemount Aerospace Inc. Differential leakage current measurement for heater health monitoring
US11472562B2 (en) * 2019-06-14 2022-10-18 Rosemount Aerospace Inc. Health monitoring of an electrical heater of an air data probe
US11627014B2 (en) 2019-08-06 2023-04-11 Rosemount Aerospace Inc. Distributed electric air data module system
US11930563B2 (en) 2019-09-16 2024-03-12 Rosemount Aerospace Inc. Monitoring and extending heater life through power supply polarity switching

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3318146A (en) 1966-02-14 1967-05-09 Rosemount Eng Co Ltd Pressure sensing instrument for aircraft
US4378696A (en) 1981-02-23 1983-04-05 Rosemount Inc. Pressure sensor for determining airspeed altitude and angle of attack
US4378697A (en) 1981-07-06 1983-04-05 Rosemount Inc. Strut mounted multiple static tube
FR2569848B1 (fr) 1984-09-03 1986-09-05 Crouzet Badin Sa Sonde de pression multifonction pur aeronef
US5001638A (en) * 1989-04-18 1991-03-19 The Boeing Company Integrated aircraft air data system
US5297052A (en) * 1989-10-16 1994-03-22 The Boeing Company Integrated fault-tolerant air data inertial reference system
US5319970A (en) 1991-03-22 1994-06-14 Rosemount, Inc. Continuously curved strut mounted sensor
US5205169A (en) 1991-08-08 1993-04-27 Rosemount Inc. Angle of attack sensor using inverted ratio of pressure differentials
US5550736A (en) * 1993-04-27 1996-08-27 Honeywell Inc. Fail-operational fault tolerant flight critical computer architecture and monitoring method
US5369993A (en) 1993-06-30 1994-12-06 The B. F. Goodrich Company Three axis air data system for air vehicles
US5731507A (en) 1993-09-17 1998-03-24 Rosemount Aerospace, Inc. Integral airfoil total temperature sensor
FI96260C (fi) 1993-10-29 1996-05-27 Rautaruukki Oy Suodatusmenetelmä ja suodatin
US5585557A (en) * 1995-05-12 1996-12-17 Lockheed Corporation Air data system for measuring fluid flow direction and velocity
US5653538A (en) 1995-06-07 1997-08-05 Rosemount Aerospace Inc. Total temperature probe
US6012331A (en) 1998-07-02 2000-01-11 Avionics Specialties, Inc. Multifunction aircraft probes
US6076963A (en) 1998-10-20 2000-06-20 Avionics Specialties, Inc. Aircraft probe with integral air temperature sensor
WO2002055356A1 (de) * 2001-01-12 2002-07-18 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur überwachung von in einem fahrzeug angeordneten sensormitteln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200053857A (ko) * 2018-11-09 2020-05-19 (주) 에어로매스터 항공기의 통합 대기 자료 시스템
KR102156339B1 (ko) * 2018-11-09 2020-09-15 (주)에어로매스터 항공기의 통합 대기 자료 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP1391736B1 (en) 2012-03-14
US6668640B1 (en) 2003-12-30
EP1391736A1 (en) 2004-02-25
JP2004075060A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361329B2 (ja) デュアルチャネル電子マルチファンクションプローブおよび異なりかつ独立したエアデータ出力を実現する方法
EP1936386B1 (en) Air data based stall protection system
EP1256812B1 (en) Sideslip correction for a multi-function three probe air data system
US10852316B2 (en) Advanced air data system architecture with air data computer incorporating enhanced compensation functionality
EP1948330B1 (en) Multi-function air data sensor
EP2453245B1 (en) System and method for detecting blocked Pitot-Static Ports
EP3333577B1 (en) Triple-redundant air data system architecture
EP1293784B1 (en) Error detection and fault isolation for multi-function air data probes and systems
EP3581942B1 (en) Dual channel air data system with inertially compensated backup channel
EP1256811B1 (en) Multi-function air data probes using neural network for sideslip compensation
EP1256863B1 (en) Method to calculate sideslip angle and correct static pressure for sideslip effects using inertial information
EP3671130B1 (en) Sensor fault detection and identification using residual failure pattern recognition
EP3336558A1 (en) Air data system architecture including pneumatic and laser-based sensor measurements
EP3223020A1 (en) Hybrid air data system using lidar and legacy air data sensors
EP3567373B1 (en) Distributed air data system architecture including acoustic sensors
EP3567374B1 (en) Multi-function probe air data system architecture including acoustic sensors
EP3447502A1 (en) Air data system architectures using integrated pressure probes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4361329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term