JP4356094B2 - チャンネル支持金具 - Google Patents

チャンネル支持金具 Download PDF

Info

Publication number
JP4356094B2
JP4356094B2 JP2006233494A JP2006233494A JP4356094B2 JP 4356094 B2 JP4356094 B2 JP 4356094B2 JP 2006233494 A JP2006233494 A JP 2006233494A JP 2006233494 A JP2006233494 A JP 2006233494A JP 4356094 B2 JP4356094 B2 JP 4356094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal fitting
bent
support
channel
channel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006233494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008057610A (ja
Inventor
清一 坂本
督弘 梅原
好樹 石田
Original Assignee
株式会社ブレスト工業研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブレスト工業研究所 filed Critical 株式会社ブレスト工業研究所
Priority to JP2006233494A priority Critical patent/JP4356094B2/ja
Publication of JP2008057610A publication Critical patent/JP2008057610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356094B2 publication Critical patent/JP4356094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、例えば形鋼のフランジ等にチャンネル材を固定する際に使用するチャンネル支持金具に関する。
従来、形鋼のフランジ等に部材を固定する金具として、当出願人が先に提案した特許文献1に記載の配管用支持金具などがある。この支持金具は、側面略コ字形状に屈曲した金具本体の上板上面から、金具本体の内部に向けて突出する締付ネジを設けたもので、金具本体の内部に挿入した形鋼のフランジを、金具本体の下板と締付ネジとで挟着して金具本体をフランジに固定するものである。
一方、チャンネル材や吊りボルトを固定するために、前記コ字形状の金具本体を改良したチャンネル支持金具が特許文献2に記載されている。この支持金具は、チャンネル材の開口部に金具本体の一端部を挿入できるように形成したものである。
更に、これらの金具を改良し、チャンネル材の開口部分を利用してチャンネル材を形鋼のフランジ等に容易に連結することができるチャンネル支持具が特許文献3に記載されている。このチャンネル支持具によると、チャンネル材の開口部分内に挿入する一対の挿入片を設けた側面略コ字状の金具本体と、この挿入片に着脱自在に架設して挿入片を補強する補強金具とを設けることで、チャンネル材の開口部分を利用して形鋼のフランジ等に容易に連結することができ、しかも、優れた強度を有するものである。
特開2002−98266号公報 実用新案登録第3010982号公報 特許第3826380号公報
特許文献1に記載の支持金具は、支持強度に優れ、使用勝手が良い支持金具として、古くから種々の目的で使用されており、他の連結部材を組み合わせることで配管から吊りボルトなど多くの部材を連結することが可能になっている。ところが、この支持金具は、支持強度を高めるために上下の板体を幅広に形成すると共に、板体の左右両側に補強用のリブを設けているので、この支持金具を用いてチャンネル材を連結する場合、支持金具の一部をチャンネル材の開口部に挿入することができない形状になっていた。
そこで、特許文献2のチャンネル支持金具が提案された。この支持金具は、チャンネル材の開口部に挿入できるように、下板の幅を狭くすると共に、前記支持金具に設けていた補強リブを形成しない構成になっている。そのため、チャンネル材の開口部に挿入可能でも支持強度が低下することになった。この結果、荷重が増加し、あるいは締付けネジの締付けトルクが強過ぎると側面コ字形状の金具自体が次第に開いてしまうおそれがあった。
そのため、特許文献2のチャンネル支持金具を更に改良したのが特許文献3のチャンネル材支持金具である。この支持金具によると、挿入片に補強金具を架設して補強するので、優れた支持強度を有すことになった。したがって、支持荷重が増加し、あるいは締付けネジの締付けトルクが強くなり過ぎた場合でも、特許文献2のように、側面コ字形状の金具本体が次第に開いてしまう虞は解消している。ところが、特許文献3の支持金具は、金具本体と別体の補強金具を組み合わせて使用するものであるから、作業時に補強金具が無ければ金具本体の強化はできない。また、金具本体と補強金具との二つの部材を別々に保管し、あるいは運搬する必要がある。このように、特許文献3のチャンネル材支持金具は、作業性、収納性、運搬性などにおいて、ひとつの部材からなる支持金具と比べて不都合な点が多いものであった。
そこで本発明は上述の課題を解消すべく創出されたもので、ひとつの部材の支持金具でも優れた支持強度を有し、チャンネル材の開口部分を利用して形鋼のフランジ等に容易に連結することができるチャンネル支持金具の提供を目的とするものである。
上述の目的を達成すべく本発明における第1の手段は、板状金具を屈曲して側面略コ字状の金具本体1を設け、造営材に係止する係止部2と、チャンネル材Qの開口部内に挿入する挿入部3とを相対向するように設け、係止部2の上面部を貫通する締付ネジ6にて造営材のフランジPを圧着するチャンネル支持金具において、金具本体1は、帯板状金具により正面略矩形状に屈曲形成され、前記挿入部3から外側上方に屈曲延長される支持片4が一対形成され、該支持片4は、挿入部3の上端部から略水平に延長された水平部4Aと、該水平部4Aから更に鉛直上方に屈曲延長された垂直部4Bとによって略鉤形状を成し、垂直部4Bの外側面がチャンネル材Qの内側面に重合するように設けられ、チャンネル材Qの開口部内側に向けて屈曲形成された屈曲片Q1又は、チャンネル材Qの反転した底部に、チャンネル材Qの内側から支持片4の垂直部4Bを係止することにある。
第2の手段の前記金具本体1は、正面略矩形状に屈曲形成された金具本体1の下端部で帯板状金具の両端部が重合するように設けられている。
第3の手段において、前記金具本体1は、前記係止部2と挿入部3との間に連結部5を有し、該連結部5の前面と係止部2の下面から金具本体1外側に向けて屈曲された折返し部7を設けるものである。
第4の手段において、前記金具本体1は、前記連結部5の前面と係止部2の下面から金具本体1内側に向けて屈曲された折返し部7を設けたことを課題解消のための手段とする。
本発明の請求項1により、チャンネル材Qの屈曲片Q1に、チャンネル材Qの開口部内側から支持片4を係止することで、造営材とチャンネル材Qとを接した状態で締付ネジ6を緊締すると、正面略矩形状成した金具本体1と支持片4とによる極めて強力な支持が可能になるものである。この結果、特許文献3の如く、二つの部材からなる支持金具のように、作業性、収納性、運搬性などにおける不都合は全て解消した。
更に、該支持片4は、挿入部3の上端部から略水平に延長された水平部4Aと、該水平部4Aから更に鉛直上方に屈曲延長された垂直部4Bとによって略鉤形状を成し、垂直部4Bの外側面がチャンネル材Qの内側面に重合するように設けられ、チャンネル材Qの開口部内側に向けて屈曲形成された屈曲片Q1又は、チャンネル材Qの反転した底部に、チャンネル材Qの内側から支持片4の垂直部4Bを係止することにより、支持片4の強度を高めることができる
請求項2により、正面略矩形状成した金具本体1は、金具本体1の下端部で帯板状金具の両端部が重合するように設けられているので、支持片4から伝えられる荷重をこの重合部分で強固に支持することができる。
請求項3により、連結部5の前面と係止部2の下面から金具本体1外側に向けて屈曲された折返し部7を設けることで、締付ネジ6緊締時における係止部2の変形を更に強力に防止することができる。
請求項4により、連結部5の前面と係止部2の下面から金具本体1内側に向けて屈曲された折返し部7を設けることで、締付ネジ6緊締時における係止部2の変形を更に強力に防止することができる。
このように本発明によると、ひとつの部材の支持金具でも優れた支持強度を有し、チャンネル材の開口部分を利用して形鋼のフランジ等に容易に連結することができるなどといった種々の効果を奏するものである。
本発明支持金具の最良の形態は、板状金具を屈曲して側面略コ字状の金具本体1を設け、造営材に係止する係止部2と、チャンネル材Qの開口部内に挿入する挿入部3とを相対向するように設ける。係止部2の上面部を貫通する締付ネジ6にて造営材のフランジPを圧着するチャンネル支持金具を形成する。金具本体1は、帯板状金具により正面略矩形状に屈曲形成されると共に、該矩形状の下端部で帯板状金具の両端部が重合するように設けられている。前記挿入部3から外側上方に屈曲延長される支持片4が一対形成される。チャンネル材Qの開口部内側に向けて屈曲形成された屈曲片Q1に、チャンネル材Qの開口部内側から支持片4を係止する。前記金具本体1は、前記係止部2と挿入片3との間に連結部5を有する。該連結部5の前面と係止部2の下面から金具本体1外側に向けて屈曲された折返し部7を設けることで当初の目的を達成するものである。
以下、本発明の一実施例を説明する。本発明支持金具は、係止部2と連結部5と挿入部3とが側面略コ字状を成すように設けられた金具本体1にて形成されるものである(図1参照)。この金具本体1は、帯板状金具を屈曲して形成したもので、金具本体1の正面形状は略矩形状で、図示例では長方形状を成すように屈曲されている(図3参照)。
そして、該矩形状の下端部1Aで帯板状金具の両端部が重合するように設けている。この下端部1Aは、図示例の他、たとえば帯板状金具の端部が下端部1Aで突き当たるようにするなど、その設計変更は自由である。このような金具本体1の側面形状が、係止部2と挿入部3及びこれらを連結する連結部5によって略コ字状を成すものである(図2参照)。
係止部2は、側面略コ字状の金具本体1上部に設けられ、例えばH形鋼等の造営材に係止するもので、係止部2の上面部を貫通する締付ネジ6にて造営材のフランジPを圧着する(図3参照)。図示の締付ネジ6は、係止部2に開穿したネジ孔2Aに装着している(図2参照)。また、この係止部2は、屈曲された帯板状金具により、板状の係止部2が左右に一対形成されるものである(図1参照)。
挿入部3は、側面略コ字状の金具本体1下部に設けられ、チャンネル材Qの開口部内に挿入するものである。この挿入部3は、前記係止部2と相対向するように設けている。この挿入部3も係止部2と同様に、屈曲された帯板状金具により、板状の挿入部3が左右に一対形成されるものである。更に、この挿入部3の上端から外側上方に屈曲延長される支持片4が一対形成されている(図1参照)。
この支持片4は、挿入部3をチャンネル材Qの開口部内に挿入したときに、チャンネル材Qの屈曲片Q1に下から係止するものである(図3参照)。そのため、支持片4相互の間隔は、予め屈曲片Q1の間隔に合わせて形成している。そして、支持片4の上端部が屈曲片Q1の下面上部に係止する。また、金具本体1の矩形状を成す正面の幅は、屈曲片Q1相互の間隔より薄くなるように形成している。図示の支持片4は、挿入部3の上端部から略水平に延長された水平部4Aと、該水平部4Aから更に鉛直上方に屈曲延長された垂直部4Bとによって略鉤形状を成している(図3参照)。そして、垂直部4Bの外側面がチャンネル材Qの内側面に重合するように設けている。支持片4をこのような形状にすることで、支持片4の支持強度を高めている。
図4、図5は、他の使用例を示している。すなわち、支持片4を屈曲片Q1に係止するのではなく、チャンネル材Qの屈曲片Q1を下向きにして装着する場合に、チャンネル材Qの反転した底部に支持片4を係止した状態を示している。
図6乃至図8に示す金具本体1は、連結部5の前面と係止部2の下面から金具本体1外側に向けて屈曲された折返し部7を設けたものである。この折返し部7は、連結部5の前面に位置する端面と、係止部2の下面に位置する端面とが外側に向くように屈曲されたものである(図7参照)。
図9、図10に示す金具本体1は、図6で示す折返し部7の屈曲方向を逆にしたもので、金具本体1内側に向けて屈曲された折返し部7を示している。
これらの折返し部7により、締付ネジ6の緊締力が強すぎたとしても、係止部2が開いていくことがなくなり、強力な固定力が得られるものになる。
尚、本発明は、図示例に限定されるものではなく、たとえば、係止部2や挿入部3の形状、あるいは支持片4の形状や屈曲角度など、本発明の要旨を変更しない範囲において自由に変更できるものである。
本発明の一実施例を示す斜視図である。 本発明の一実施例を示す縦断面図である。 本発明の施工例を示す正面図である。 本発明の他の施工例を示す正面図である。 本発明の他の施工例を示す側面図である。 本発明金具本体の他の実施例を示す正面図である。 本発明金具本体の他の実施例を示す側面図である。 本発明の他の施工例を示す正面図である。 本発明金具本体の他の実施例を示す正面図である。 本発明の他の施工例を示す正面図である。
符号の説明
P フランジ
Q チャンネル材
Q1 屈曲片
1 金具本体
1A 下端部
2 係止部
2A ネジ孔
3 挿入部
4 支持片
4A 水平部
4B 垂直部
5 連結部
6 締付ネジ
7 折返し部

Claims (4)

  1. 板状金具を屈曲して側面略コ字状の金具本体を設け、造営材に係止する係止部と、チャンネル材の開口部内に挿入する挿入部とを相対向するように設け、係止部の上面部を貫通する締付ネジにて造営材のフランジを圧着するチャンネル支持金具において、金具本体は、帯板状金具により正面略矩形状に屈曲形成され、前記挿入部から外側上方に屈曲延長される支持片が一対形成され、該支持片は、挿入部の上端部から略水平に延長された水平部と該水平部から更に鉛直上方に屈曲延長された垂直部とによって略鉤形状を成し、垂直部の外側面がチャンネル材の内側面に重合するように設けられ、チャンネル材の開口部内側に向けて屈曲形成された屈曲片又は、チャンネル材の反転した底部に、チャンネル材の内側から支持片の垂直部を係止することを特徴とするチャンネル支持金具。
  2. 前記金具本体は、正面略矩形状に屈曲形成された金具本体の下端部で帯板状金具の両端部が重合するように設けられた請求項1記載のチャンネル支持金具。
  3. 前記金具本体は、前記係止部と挿入部との間に連結部を有し、該連結部の前面と係止部の下面から金具本体外側に向けて屈曲された折返し部を設けた請求項1又は2記載のチャンネル支持金具。
  4. 前記金具本体は、前記連結部の前面と係止部の下面から金具本体内側に向けて屈曲された折返し部を設けた請求項1又は2記載のチャンネル支持金具。
JP2006233494A 2006-08-30 2006-08-30 チャンネル支持金具 Active JP4356094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233494A JP4356094B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 チャンネル支持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233494A JP4356094B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 チャンネル支持金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008057610A JP2008057610A (ja) 2008-03-13
JP4356094B2 true JP4356094B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=39240619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233494A Active JP4356094B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 チャンネル支持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356094B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5722104B2 (ja) * 2011-04-12 2015-05-20 未来工業株式会社 支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008057610A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427163B2 (ja) 涙滴状切込み及びオフセットした切込み付きブリッジコネクタ
US9206940B2 (en) Structure including a frame having four sides and a closed cross-section structural member
JP2013011056A (ja) 外壁板の横ずれ防止金具及びこれを用いた外壁施工構造
JP2018009325A (ja) 外装材の取付具及び建物の外装構造
JP4356094B2 (ja) チャンネル支持金具
US8047745B2 (en) Connection element and a sheet pile wall having such a connection element
JP2010164217A (ja) 空気調和機
JP7184940B2 (ja) 車両後部構造
KR200445056Y1 (ko) 파이프 이격기능이 구비된 파이프 체결 어셈블리
EP2156083B1 (en) Clamp for suspending a pipe
JP4380224B2 (ja) 鉄筋結合金具
JP7340253B2 (ja) 屋根用雪止め装置
JP4166230B2 (ja) 折版屋根の補強構造
JP4602789B2 (ja) 押出成形セメント板の縦積み工法及びその構造
JP6366925B2 (ja) サッシ枠の乾式納まり構造
JP5288317B2 (ja) 吊り金具用補強金具
KR101932139B1 (ko) 조인트 클립이 결합된 프로파일 어셈블리 및 프로파일 어셈블리 결합용 조인트 클립
JP5218946B1 (ja) 吊り金具用補強金具
JP3826380B2 (ja) チャンネル材支持金具
JP2004244809A (ja) 角波鋼板用固定部材の防錆構造
JP2004169765A (ja) 管継手及びその締付バンド
JP2006291459A (ja) 鋼とコンクリートとの合成構造軸部材
JP5416758B2 (ja) 吊り金具用補強金具
JP2003206565A (ja) U字溝用補強枠
JPH09317169A (ja) クランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250