JP4353891B2 - 液体塞栓組成物送出装置 - Google Patents

液体塞栓組成物送出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4353891B2
JP4353891B2 JP2004506892A JP2004506892A JP4353891B2 JP 4353891 B2 JP4353891 B2 JP 4353891B2 JP 2004506892 A JP2004506892 A JP 2004506892A JP 2004506892 A JP2004506892 A JP 2004506892A JP 4353891 B2 JP4353891 B2 JP 4353891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cylindrical element
mixing
tubular element
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004506892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525915A (ja
Inventor
ポーター,ステファン,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2005525915A publication Critical patent/JP2005525915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353891B2 publication Critical patent/JP4353891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00491Surgical glue applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12136Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/12186Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices liquid materials adapted to be injected
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00491Surgical glue applicators
    • A61B2017/00495Surgical glue applicators for two-component glue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • A61M2025/0006Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system which can be secured against axial movement, e.g. by using a locking cuff
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0039Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged coaxially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M2025/0042Microcatheters, cannula or the like having outside diameters around 1 mm or less
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0028Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to at least one lumen located at the proximal part of the catheter, e.g. alterations in lumen shape or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub

Description

発明の属する技術分野
本発明が属する技術分野は、塞栓組成物送出装置に関し、特に、塞栓組成物の流体成分を送出する装置に関する。
発明の背景
多くの臨床局面において、出血をコントロールするなどの様々な目的で血管を塞いで、腫瘍、または、動静脈奇形(AVM)、動静脈フィステル、あるいは動脈瘤などの疾患のある血管に血液が流れ込むのを防止する。
血管の塞栓は、特に、動脈瘤の治療に有益である。動脈瘤は、異常な血液で満たされた血管壁の拡張であり、破裂してかなりの出血を引き起こすことがある。頭蓋内動脈瘤の場合は、このかなりの出血が周囲の脳細胞にダメージを与えたり、死に至らしめることもある。頭蓋内動脈瘤は、動脈瘤が遠く離れた脳血管内に形成されている場合はアクセスするのが難しく、治療が困難である。治療しないままにしておくと、通常の拍動血流の血行動態力が、動脈瘤の領域内のもろくなっている細胞を破裂して、梗塞を引き起こすことがある。
従来は、頭蓋内動脈瘤は外科的にクリップして、動脈瘤のネック部分の周囲にメタルクリップを配置し、動脈瘤に更に血が流れるのを遮断し防止することによって、破裂のリスクを低減してきた。しかしながら、動脈瘤の位置および形状によって、あるいは患者の状態が頭蓋の外科手術に耐えられないため、多くの場合は動脈瘤を外科的に治療することができない。
他の治療においては、コイルを患者の体内にインプラントして、動脈瘤への血流を閉塞しようとするものがある。しかしながら、この方法は、各コイルを配設した後、多くの場合2方向同時撮影のX線が必要であるため、時間がかかる。更に、通常、インプラントに先立って、このコイルの妥当なサイズを決定して選択する必要がある。また、コイルは、長い年月の間に小さくなってしまい、腔が生じ、続いてそこに動脈瘤が成長することがある。
動脈瘤のネックが大きい場合は、上述した動脈瘤の治療はいっそう困難になる。なぜなら、このネックが、完全にクリップすることができない形状であり、コイルが動脈瘤からはずれてしまう傾向にあるためである。外科的なクリッピングとコイル技術に関連する問題に取り組んだ一つの動脈瘤治療方法は、動脈瘤内で凝固し、動脈瘤を閉塞する液体塞栓組成物を血管内に注入するプロセスを含むものである。この液体塞栓組成物は、異なるソースから動脈瘤に送出される二つの液体成分を含む。これらの液体成分が互いに接触すると、反応し凝固して塞栓塊となり、これによって動脈瘤を閉塞する。液体塞栓組成物の例は、米国特許第6,139,520号や、6,152,943号に記載されている。米国特許第6,139,520号は、ポリサッカライドを含有する第1の液体と、イオン架橋剤を含有する第2の液体を組み合わせて形成した架橋ポリサッカライドファイバを開示している。米国特許第6,152,943号は、二つの成分で構成されたポリマを開示している。
頭蓋内のスペースへの液体塞栓組成物の送出は、所望の位置に進めるために、比較的柔軟でフレキシブルなカテーテルを使用する必要がある。送出カテーテルの遠位部位に一以上の液状成分を送出することが必要である既存の液体塞栓組成物送出システムは扱いにくく、また、一以上の独立した内腔を有する必要があるため、その有用性が限定されてしまう。更に、送出システムは、このシステムに特別に必要となる複数の部品を組み立てる必要があるため、開発と製造に費用がかかる。更に、一以上の液体組成物を動脈瘤に送出する際に、液体成分が動脈瘤内で完全に混ざり合わず、所望の塞栓組成物が形成されないかもしれないというリスクがある。この結果この液体成分のいずれか一方の混ざり合わなかった部分が、血流内に散出したり、体内の他の部分に入ってしまうことがある。
発明の概要
本発明は、塞栓塊を体腔に送出する装置に関し、特に、塞栓組成物の液体成分を送出して体腔を閉塞する塞栓塊を形成する装置に関する。
本発明の一の特徴によれば、塞栓組成物の液体成分の送出装置は、外側筒状エレメントと内側筒状エレメントを固着するコネクタを具える。このコネクタは、受けエレメント、第1のポート、及び第2のポートを具える。コネクタの受けエレメントは、外側筒状エレメントの近位端を固着するように構成されている。コネクタは、内側筒状エレメントを固着するためのスリーブを具えていてもよい。代替として、スリーブを使用しない場合は、内側筒状エレメントをコネクタの第2ポートに固着するようにしてもよい。外側筒状エレメントは第1の液体成分、例えば、ポリサッカライドを送出するように構成されており、一方、内側筒状エレメントは第2の液体成分、例えば、架橋剤を送出するように構成されている。コネクタの第1及び第2のポートは、外側及び内側筒状エレメントがコネクタに固着されたときに、外側及び内側筒状エレメントの各内腔間の液体伝達手段となるように構成されている。これらのポートは、軸方向あるいは横方向に、コネクタと連結されており(あるいは筒状の連結部によってコネクタに連結されており)、前記内側及び外側筒状エレメントの内腔と前記第1及び第2の液体成分の供給源との間で液体を伝達するコネクタ上のどこに位置していてもよい。
本発明の更なる特徴によれば、塞栓組成物の液体成分を送出する装置は、外側筒状エレメントと、内側筒状エレメントと、前記外側及び内側筒状エレメントを固着するコネクタと、前記外側及び内側筒状エレメントの内腔に連結して液体を伝達する混合ゾーンを具える。この混合ゾーンは、外側筒状エレメントの遠位先端に設けられており、ここで前記第1の液体成分と第2の液体成分とが混ざり合って、所望の塞栓組成物を形成する。二つの液体成分が互いに接触して、所望の塞栓組成物が形成されると、次いでこの塞栓組成物が固まって、塞栓塊を形成し、体腔を閉塞する。
前記内側筒状エレメントは、コネクタ内に固定的に固着しても良く、あるいは、前記内側および外側筒状エレメント間で有益な相対的移動を行うために、コネクタ内にスライド可能に固着して、前記混合ゾーンを調整可能とし、塞栓組成物の調合プロセスを容易に行うことができる。外側筒状エレメントに対する内側筒状エレメントの遠位側の位置の移動によって、また、装置の遠位端からの塞栓塊の送出を容易にすることができる。内側および外側筒状エレメントで相対的な移動が可能になれば、放射線不透過性のマーカを内側及び外側筒状エレメントの遠位先端に配置することもでき、例えば、所望するサイズの混合ゾーンを確実に得ることができる。内側筒状エレメントは、また、コネクタに対する内側筒状エレメントの近位の軸方向における位置の移動を制限するように構成されたストッパを有していてもよい。これによって、例えば、適切なサイズの混合ゾーンを得ることができる。更なる代替として、マーカを内側筒状エレメントの近位端に位置させるようにしてもよい。操作を容易にするために、内側筒状エレメントの近位端にハンドルを取り付けることもできる。任意の切断エレメントを設けて、装置の遠位端から塞栓塊を切り離すようにすることもできる。
本発明の更なる特徴によれば、塞栓組成物の液体成分を送出する装置は、外側筒状エレメントと、内側筒状エレメントと、前記外側および内側筒状エレメントを固着するコネクタと、前記外側筒状エレメントの遠位端内に配置された定位の混合エレメントを具える。この定位混合エレメントは、対応する第1及び第2の内腔から混合ゾーン内に出るときに、第1及び第2の液体成分の少なくとも一方の混合を容易にする。
前記定位混合エレメントは、例えば、該当の液体成分に乱れたあるいは複雑なフローパターンを与えるために、対応する第1又は第2の内腔の一方の中に複数の畝形に配置したり、該当の液体成分を迂回させるべく混合ゾーン内に一つのエレメントとして配置したり、該当の液体成分の均一な流れの中に突出した複数のエレメントとして配置して、流れを分断し、乱れた或いは複雑な流れを与えたり、など様々な形態を取ることができる。
本発明のその他の更なる特徴は、以下に述べる好適な実施例の詳細な説明から明らかになる。この実施例は、本発明を説明するものであるが、限定するものではない。
図面は、本発明の好ましい実施例の公正を示すものである。ここでは、同じエレメントについては共通の符号を付している。図面は、単に本発明の実施例を記載したものに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。また、本発明は、図面を用いて更なる明細と詳細を、以下に説明する。
図1は、塞栓組成物の液体成分送出装置用のカテーテルの側断面図であり、特に、本発明の好ましい実施例によるコネクタを示す。 図1A乃至1Dは、図1に示すカテーテル装置の使用工程を示す図である。 図2は、図1に示す装置の遠位端の部分的側断面図であり、特に、図1に示す装置に用いられている内側筒状エレメントの好ましい強化構造を示す。 図3は、図1に示す装置の遠位端の部分的側断面図であり、特に、図1に示す装置に用いられている内側筒状エレメントの別の好ましい強化構造を示す。 図4Aは、図1に示す装置の外側筒状エレメントをコネクタに固着する好ましい実施例の部分的側断面図である。 図4B乃至4Fは、図1に示す装置の外側筒状エレメントをコネクタに固着する様々な代替の実施例を示す部分的側断面図である。 図5A乃至5Fは、図1に示す装置のコネクタの様々な代替の構成を示す部分的側断面図である。 図6は、図1に示す装置の代替の送出装置の部分的側断面図である。ここでは、内側筒状エレメントが、外側筒状エレメントに対して軸方向に移動させることができる。 図7は、図1に示す装置の遠位端の部分的側断面図であり、特に、放射線不透過性マーカを使用した例を示す。 図8は、図6に示す送出装置の側断面図であり、特に、外側筒状エレメントに対する内側筒状エレメントの近位における変位を制限するストッパを示す図である。 図8Aは、図8に示す送出装置の変形例を示す図であり、特にハンドルに設けたストッパを示す。 図9は、図1に示す装置の遠位端の部分的側断面図であり、特に、混合ゾーン内で液体成分の混合を容易にするのに使用される定位混合エレメントの一実施例を示す。 図10は、図1に示す装置の遠位端の部分的側断面図であり、特に、混合ゾーン内で液体成分の混合を容易にするのに使用される定位混合エレメントの他の実施例を示す。 図11は、図1に示す装置の遠位端の部分的側断面図であり、特に、混合ゾーン内で液体成分の混合を容易にするのに使用される定位混合エレメントの更なる他の実施例を示す。 図12は、図1に示す装置の遠位端の部分的側断面図であり、特に、塞栓塊切断エレメントの一実施例を示す。 図13は、図1に示す装置の遠位端の部分的側断面図であり、特に、塞栓塊切断エレメントの他の実施例を示す。 図14は、図1に示す装置の他の実施例の部分的側断面図であり、特に、第1の内側筒状エレメントと第2の内側筒状エレメントを並べて固着する二つのポートを有するコネクタを示す。
発明の詳細な説明
図1を参照すると、塞栓組成物の第1の液体成分12と第2の液体成分14を送出するカテーテル装置10が記載されている。カテーテル装置10は、本発明の好ましい実施例によるコネクタ23と、外側筒状エレメント20と、内側筒状エレメント22を具える。コネクタ23は、外側筒状エレメント20が内側筒状エレメント22を同軸に囲むように、外側筒状エレメント20と内側筒状エレメント22を固着するためのものである。外側筒状エレメントは、遠位端24と、近位端26と、内腔28を有する。同様に、内側筒状エレメント22も、遠位端30と、近位端32と、内腔34を有する。コネクタ23は、横方向に位置する第1のポート52と、軸方向に位置する第2のポート54と、受けエレメント56と、スリーブ58を具える。コネクタ23は、第1の供給源34と第2の供給源36に接続されるように設計されており、これらの供給源には、それぞれ第1の液体成分12と第2の液体成分14が入っている。供給源34と36のいずれも、シリンジ、タンク、あるいはポンプであっても良い。供給源34と36は、各々、二重バレルシリンジの一部であっても良い。
図1に示すとおり、コネクタ23の受けエレメント56は、第1のポート52が外側筒状エレメント20の内腔28と液体を伝達するように外側筒状エレメント20を固着しており、第1の液体成分12の流れを外側筒状エレメント20の内腔28へ導くことができる。同様に、コネクタ23のスリーブ58は、第2のポート54が内側筒状エレメント22の内腔34と液体を伝達するように、内側筒状エレメント22を固着しており、第2の液体成分14の流れを内側筒状エレメント22の内腔34に導くことができる。このように、コネクタ23は、供給源34から第1の液体成分23を、供給源36から第2の液体成分14を、外側筒状エレメント20の内腔28と、内側筒状エレメント22の内腔34にそれぞれ送出するインターフェース機構として作用する。コネクタ23については、以下に詳細に述べる。
外側筒状エレメント22は、好ましくは、頭蓋内血管などの屈曲した血管内に使用することができるマイクロカテーテルである。外側筒状エレメントは、好ましくはプラスチックなどのフレキシブル材料で作られている。しかしながら、その他のフレキシブルな材料を用いても良い。マイクロカテーテルを含む外側筒状エレメント20の例は、EXCELSIOR(商標)1018(商標), EXCELSIOR(商標)SL-10, RENEGADE(商標)18, 及びTRACKER(登録商標)EXCEL(商標)14という商標を有する米国、カリフォルニア州、フレモント所在の Boston Scientific/Target社から入手可能である。
内側筒状エレメント22も、外側筒状エレメント20の内腔28内で折り曲げることができるようにプラスチックなどのフレキシブルな材料で作ることが好ましい。内側筒状エレメント22は、また、外側筒状エレメント20の内腔28内で内側筒状エレメント22がよじれることがないように、十分な軸方向の強度と剛性も有しているべきである。円周方向に強化されていないと、第2の液体成分14が内側筒状エレメント22の内腔34内に圧力で送出された時に、内側筒状エレメント22は径方向に膨張し得る。これは、その後、第1の液体成分12が流れる環状スペースを塞いでしまう可能性がある。従って、内側筒状エレメント22は、その長さに沿って円周方向に強化されており、第2の液体成分14が内側筒状エレメント22の内腔34内に送出されるときに、径方向の膨張を防ぐのが好ましい。
図1及び2に示すとおり、内側筒状エレメント22は、遠位端30近傍にフレキシブル部位40を有することが好ましい。内側筒状エレメント22のこのフレキシブル部位40は、好ましくはらせん状コイルか、編組状エレメントである。代替として、内側筒状エレメント22のフレキシブル部位40は、別の筒状エレメントをスパイラル形状にレーザでカットして、コイル状構造としたもので構成するようにしても良い。テフロン(登録商標)などの材料42でできた内側層は、内側筒状エレメント22の全長に沿って延在しており、内側筒状エレメント22内に第2の液体成分14を保持することができる。外側のラミネート(図示せず)も、内側筒状エレメント22(フレキシブル部位40を含む)を覆うのに使用することができ、内側筒状エレメント22の長さに沿った剛性は、ラミネートの材料及び/又は厚さによって変化するようにしてもよい。内側筒状エレメント22のフレキシブル遠位部位40の範囲は、好ましくは、近位端30の先端31から少なくとも5〜30cmの距離まである。しかしながら、フレキシブル部位40は、装置の全長に沿って延在していてもよく、また、内側筒状エレメント22の長さに沿った剛性は、例えば、コイルのらせん状巻き線の頻度を変化させることによって、変化するようにしてもよい。代替として、図3に示すように、内側筒状エレメント22の長さに沿った剛性は、内側筒状エレメント22の厚さを変えることによって変化させるようにしても良い。
外側筒状エレメント20及び内側筒状エレメント22は好ましくは断面が円形状である。代替として、外側筒状エレメント20及び内側筒状エレメント22のいずれかの断面は、楕円形、矩形、三角形、あるいは不規則な形状といった、他の形状であってもよい。外側筒状エレメント20の内径は、約0.02インチであることが好ましい。しかしながら、その他のサイズの外側筒状エレメントを用いることもできる。外側筒状エレメント20の内径は、内側筒状エレメントの外側において内腔28内に第1の液体成分12を容易に流すことができるように選択するべきである。内側筒状エレメント22の内径は好ましくは、0.005〜0.012インチであり、内側筒状エレメント22の外径は好ましくは0.01〜0.15インチである。しかしながら、内径及び外径がその他の大きさの内側筒状エレメント22も使用することができる。内側筒状エレメントの内径は、内腔34内に第2の液状成分14を容易に流すことができるように選択するべきである。
図1に示すコネクタ23を参照すると、コネクタ23の受けエレメント56は、コネクタ23に外側筒状エレメント20の近位端26を着脱自在に固着する固着メカニズムを含む。特に、受けエレメント56は、外側筒状エレメント20の環状隆起62とかみ合う環状窪み60を具えており、これによってコネクタ23に外側筒状エレメント20を固着するようにしている。コネクタ23は、任意に、スリーブ58の遠位端に配置した補助スリーブ57を具えており、受けエレメント56と補助スリーブ57によって形成される環状空間内にコネクタ23を進めることによって、外側筒状エレメント20の近位端26がコネクタ23とかみ合う。補助スリーブ57は、受けエレメント56の剛性を補強し、外側筒状エレメント20の近位端26のコネクタ23に対する固着を補助する。図4Aは、図1のコネクタ23の変形例を示すものであり、この変形例は、ねじを設けたルアーロックタイプ(Lure-Loc type)のシステムを具える。このようなコネクタは、外側筒状エレメント20の取り付け及び取り外しを容易に行うことができるので好ましい。また、このようなコネクタは、様々な既存のマイクロカテーテルに使用することができる。受けエレメント56は、好ましくは、現在市販されているマイクロカテーテルの近位端にかみ合うように設計されている。このことは、外側筒状エレメントの製造を行わなくてもすむので開発の総経費を抑えることができるという利点がある。
図4B乃至図4Fは、コネクタ23に外側筒状エレメント20を固着するための代替の固着メカニズムの例を示すものである。内側筒状エレメント22と第1のポート52は、簡潔にするために図4B乃至図4Fには示されていない。図4Bにおいて、外側筒状エレメント20は、外側筒状エレメント20の外側表面70と受けエレメント56の内側表面71間の耐力及び/又は摩擦力によって、コネクタ23の受けエレメント56に固着されている。図4Cでは、外側筒状エレメント20は、外側筒状エレメント20の内側表面72と受けエレメント56の外側表面73間の耐力及び/又は摩擦力によって、コネクタ23の受けエレメント56に固着されている。図4Dは、受けエレメント56の内側表面にある、外側筒状エレメント20の拡大した部分75にかみ合うロッキングメカニズム74を示す。図4E及び4Fは、外側筒状エレメント20が、スクリュタイプの連結部76によって、着脱自在にコネクタ23に連結され得ることを示す。公知技術にあるような、筒状エレメントをポートに固着する他のメカニズムを使用するようにしてもよい。
図1に示すように、コネクタ23のスリーブ58は、内側筒状エレメント22の近位端32を受けてコネクタ23に固着するように構成されており、内側筒状エレメント22の近位端32は、コネクタ23内で外側筒状エレメント20の近位端26によって同軸に囲まれている。内側筒状エレメント22は、好ましくは、受けエレメント56に外側筒状エレメント20を固着するための上述した構成を用いて、スリーブ58にしっかり固着するようにする。内側筒状エレメント22は、コネクタ23と一体的に製造することもできる。
コネクタ23が外側及び内側筒状エレメント20及び22の近位端を同軸関係に保持しているので、第1の液体成分12は、横方向に位置している第1のポート52を介して、外側筒状エレメント20の内腔28内であって、内側筒状エレメント22の外側に送出される。第1のポート52の径及び形状は、第1の液体成分12を含有する第1の供給源34の、例えば筒状エレメントあるいは、バルブなどのエレメントにかみ合うように選択される。
図1は、コネクタ23の第2のポート54がスリーブ58の近位端にあるスリーブ58の開放端によって規定されていることを示す。第1のポート52のように、第2のポート54の径及び形状は、第2の液体成分14を含有する第2の供給源36の、例えば筒状エレメントあるいは、バルブなどのエレメントにかみ合うように選択される。図1に示すように、内側筒状エレメント22の近位端32は、好ましくは、コネクタ23のスリーブ58内にとどまっており、従って、第2の液体成分14は、軸方向に位置する第2のポート54を介して内側筒状エレメント22の内腔34内に送出される。代替として、内側筒状エレメント22の近位端は、下記に図6を参照して説明するとおり、スリーブ58の近位端の外側に延在していても良い。
図1に示すコネクタ23は、外側及び内側筒状エレメント20及び22の各々の内腔に液体を伝達する一例を示しているだけである。図5A〜5Fは、コネクタ23の代替の実施例を示す図である。
図5Aのコネクタ23に示すとおり、第1のポート52は、受けエレメント56に沿って配置されており、第1のポート52に送出された第1の液体成分12は、外側筒状エレメント20の内腔内であり、かつ内側筒状エレメント22の外側で受けエレメント56の内部を介して流れる。外側筒状エレメント20がコネクタ100の中に進みすぎて、ポート52をブロックすることを防ぐために、ストッパ110を、受けエレメント56に沿って配置しても良い。代替として、図5Bのコネクタ23に示すように、外側筒状エレメント20の近位端24にアクセスホール112を設け、外側筒状エレメント20が、受けエレメント56に着脱自在に固着されている時に、このアクセスホール112が第1のポート52と整列するようにしても良い。
図5Cのコネクタ23に示すように、第1のポート52はスリーブ58と受けエレメント56の移行部分を規定する湾曲部114に配置するようにしても良い。図5Dのコネクタ23では、第1のポートは不要である。むしろ、第1の液体成分12は、外側筒状エレメント20の近位端26近傍に位置する開口142を介して外側筒状エレメント20の内腔28内に送出される。図5Eのコネクタ23に示す例では、その近位端は封じられており、第2のポート54はスリーブ58の上に横方向に位置する。
図5Fは、外側筒状エレメント20の近位端と、第1のポート52と、第2のポート54を着脱自在に固着する受けエレメント56を具えるコネクタ23を示す。図5A乃至5Eに示すコネクタとは違って、図5Fのコネクタ23は、スリーブ58を必要としない。むしろ、内側筒状エレメント22は、コネクタ23の第2ポート54内に固着されている。内側筒状エレメント22は、コネクタ23に着脱自在にあるいはスライド可能に固着されている。代替として、内側筒状エレメント22を固定して取り付けるか、あるいは、例えばコネクタ23の製造工程において、コネクタ23の上に配設するようにしても良い。内側筒状エレメント22の近位端は、第2の液体成分14を含有する第2の供給源36の、例えば筒状エレメントあるいはバルブなどのエレメントとかみ合うように構成されている。第1のポートは、好ましくは、受けエレメント56近傍の湾曲部114に配置されている。代替として、第1のポート52は、上述したように、受けエレメント56に配置するようにしてもよい。図5Gは、図5Fのコネクタ23の断面図である。外側筒状エレメント20と内側筒状エレメント22は、簡潔にするために、図5Gには示されていない。
図6はコネクタ23の代替の実施例を示す図である。このコネクタ23は、内側筒状エレメント22が、外側筒状エレメント20に対して長さ方向に移動することを可能にする。すなわち、内側筒状エレメント22は、矢印82で示すように、スリーブ58にスライド可能に固着されており、内側筒状エレメント22は、コネクタ23、従って、外側筒状エレメント20に対して長さ方向に移動可能である。この実施例では、内側筒状エレメント22の近位端32は、スリーブ58の近位端の外に延在しており、外側筒状エレメント20に対する内側筒状エレメント22の位置の調整に好適に使用することができるハンドル80に取り付けられている。この場合、第2のポート54を、第2の供給源36の、例えば筒状エレメントあるいはバルブとかみ合うように、ハンドル80の上に軸方向に配置し、内側筒状エレメント22の内腔34へ第2の液体成分14を送出させることもできる。任意で、ハンドル80を使用するよりはむしろ、内側筒状エレメント22の近位端32を、第2の供給源36に直接接続するようにしても良い。内側筒状エレメント23にスライド可能に固着できるコネクタ23を有することの利点は、内側及び外側筒状エレメント(図1)の遠位先端間の空間である混合ゾーン38の範囲が可変となることである。下記に混合ゾーン38の詳細を説明する。内側筒状エレメント22の近位端32は、二つの筒状エレメントの遠位先端の相対位置を決定するのに役立つマーカ84を有していても良い。更に、下記により詳細に説明するとおり、外側筒状エレメント20と内側筒状エレメント22をずらすことによって、外側筒状エレメント20の遠位端24からの体腔内への第1及び第2の液体成分12と14の混合物の送出を促進できる。
装置10の使用について、図1Aないし1Dを参照して説明する。装置10を使用する場合、最初に内側筒状エレメント22の近位端30をコネクタ23のスリーブ58内に固着する。上述したとおり、内側筒状エレメント22は、リジッドに、あるいはスライド可能にコネクタ23に固着される。なお、内側筒状エレメント22がコネクタ23と一体的に製造されていれば、このようなステップは不要である。
次いで、外側筒状エレメント20を患者の体内に挿入し、外側筒状エレメント20の遠位端24を塞栓すべき体腔16の近傍あるいは体腔16内に位置させる(図1A)。外側筒状エレメント20の挿入は、従来から知られている通り、ガイドワイヤ及び/またはガイドカテーテルを用いて行うようにしても良い。更に、外側筒状エレメント20の動きを、蛍光透視法でモニタできるようにしても良い。
一旦外側筒状エレメント20を正しい位置に置いた後、内側筒状エレメント22の遠位端30を外側筒状エレメント20の近位端26にて内腔28内に挿入し、外側筒状エレメント20の近位端26がコネクタ23の受けエレメント56にしっかり係合するまで内側筒状エレメント22を前進させる(図1B)。
代替的に、最初に外側筒状エレメント20を患者の体腔に挿入する代わりに、外側筒状エレメント20を患者の体内に挿入する前に、内側筒状エレメント22を外側筒状エレメント20の内腔28内に最初に挿入するようにしても良い。ついで、外側筒状エレメント20と内側筒状エレメント22の双方を、患者の体内に挿入する。ガイドワイヤ及び/又はガイドカテーテルを用いて、二つの筒状エレメントの挿入を行うようにしても良い。
外側筒状エレメント20および内側筒状エレメント22の双方をコネクタ23に固着したのち、内側筒状エレメント22は好ましくは、遠位先端31が外側筒側エレメント20の遠位先端25の近位側に来るように位置させる。これによって、外側筒状エレメント20の遠位端24内であって、内側筒状エレメント22の遠位端30外側に混合ゾーン38が提供される。(図1および1C)。特に、混合ゾーン38は外側筒状エレメント20の遠位先端25と内側筒状エレメント22の遠位先端31の間のスペースである。混合ゾーン38は、第1の液体成分12と第2の液体成分14を接触させ、相互に結合させ、二つの液体成分のいずれか一方が外側筒状エレメント20の内腔28から排出される前に、所望の塞栓組成物を形成する。混合ゾーン38の長さは、好ましくは5センチメータ未満であり、それ以外の寸法は、液体成分及び/又は特定の用途に応じて決める。
混合ゾーン38の所望の長さを確実に得る為に、二つの筒状エレメントの遠位端の相対位置を決定、あるいは、確認するには、様々な方法を用いることができる。上述したように、内側筒状エレメント22がコネクタ23に対してスライド可能に固着されている場合、これは特に重要である。図7に示すように、外側および内側筒状エレメント20、22の遠位端24及び30には、X線不透過性のマーカ160、162をそれぞれ設けるようにしても良い。これによって、医師は二つの筒状エレメント20及び22の遠位先端25及び31の相対位置と、体腔16に対する外側筒状エレメント20の位置を決定することができる。代替として、図8に示すように、内側筒状エレメント22は、内側筒状エレメント22が混合ゾーン38を提供する位置に後退するときにコネクタ23の一部に押圧するストッパ170を有していても良い。図8Aは、図8に示す装置の変形例であり、ここではストッパ170がハンドル80のところに設けられている。コネクタ23は、内側筒状エレメント22が装置の近位端方向にスライドしすぎないようにするためのエクステンション172を有する。更に、上述したとおり、内側筒状エレメント20の近位端32に設けたマーカ84も、医師が二つの筒状エレメント20及び22の遠位先端25及び31の相対位置を決定するのに使用することができる。
外側及び内側筒状エレメント20及び22を所望の場所に位置した後、第1の液体成分12が第1のポート12を介し外側筒状エレメント20の内腔28に送出される。同様に、第2の液体成分14も、第2のポート14を介し内側筒状エレメント22の内腔34内に送出される。液体成分12及び14のいずれかの注入が患者に潜在的なリスクが生じさせるような場合、送出システムは、送出が開始すると第1及び第2の液体成分12及び14が同時に反応ゾーン内に送出されるようにする必要がある。これは、一ステップあるいは、二ステップの工程で行うことができる。一ステップ工程では、両方の液体成分が同時に注入されて、反応ゾーン38に同時に届く。これは、送出源と反応ゾーン38の入口点間での液体成分の総体積比(内腔とコネクタの体積)が、二つの液体成分の必要なフローレート比と同じであれば実現される。特に、外側及び内側筒状エレメント20及び22、コネクタ23、及び/又はポート52及び54の各径を、液体成分12及び14の総体積比が、二つの液体成分12及び14の混合比に対応するように選択することができる。従って、V=Q/Q=m(ここで、VおよびVは総体積であり、QおよびQは、それぞれ第1及び第2の液体成分のフローレート;およびmは、第2及び第2の液体成分12および14の混合比を表す)となる。同じあるいは連結されたプランジャアッセンブリを有する2重バレル型シリンジを用いて、二つの液体成分を同時にシステムに送出するようにしても良い。この場合、特定の混合比を持つ液体成分を、径の異なるバレルを用いて送出するようにしても良い。
代替的に、2ステップ工程では、第1の液体成分12を導入して、第1の内腔28を混合ゾーン38の地点まで(すなわち、内側筒状エレメント22の先端31近傍まで)一杯にし、次いで第2の液体成分14を導入して第2の内腔34を混合ゾーン38の地点まで(すなわち、先端31近傍まで)一杯にする。各液体成分12および14を放射線不透過性として、蛍光透視を用いて各液体成分の経過をモニタするようにしてもよい。一旦システムをそのように準備したら、両液体成分12および14は混合ゾーン38に同時に注入される。さらに、1ステップあるいは2ステップのいずれにおいても、第1及び第2の液体成分12および14を、交互に及び連続的なパルスで送出し、二つの液体成分12及び14の混合物の均質性を改善するようにしても良い。1ステップあるいは2ステップ工程のいずれにおいても、塞栓組成物の送出は、バルーンカテーテル、ステント、あるいはステントグラフトなどの血管内治療装置を用いて行うことができる。これらは、塞栓組成物を内腔内に閉じ込めて、体腔16内で促成組成物が十分に固まる前に混合した液状成分12及び14が移動することを一時的に阻害する。このような装置の例には、セントリィ(Sentry(商標))バルーンカテーテルや、トリスパン(TriSpan(商標))コイル(両者ともBoston Scientific/TARGET; Fremont, CA)、及び、WO99/03404号および米国特許第5,795,331号に開示されている装置などがある。
第1及び第2の液体成分12及び14は、各内腔から、外側筒状エレメント20の遠位端24内の混合ゾーン38に送出され、そこで二つの液体成分が接触し、互いに結合して所望の塞栓成分が形成される。二つの液体成分をより効果的に結合し、二つの液体成分の混合物の均質性を改善するために、混合エレメントを用いて混合ゾーン38内に乱流あるいは複雑な流れを起こすようにしても良い。
図9乃至11は、混合ゾーン38内で乱流あるいは複雑な流れがどのように起こされるかを示す例をいくつか記載した図である。図9では、定位混合エレメント200(1)が、内側筒状エレメント22の外側表面上に延在する、螺旋状に配置させた畝の形状をしている。代替として、混合エレメント200(1)は内側筒状エレメント22の外側面に取り付けたコイルでも良い。混合エレメント200(1)は、矢印202で示すように、第1の液体成分12が混合エレメント200(1)を通り過ぎて流れるときに、回転流を引き起こす。代替として、混合エレメント200(1)を外側筒状エレメント20の内側面から延在させるか、あるいは、この内側面に取り付けるようにしても良い。
図10は、内側筒状エレメント22の遠位端30に設けた定位混合エレメント200(2)を示す図である。これは内側筒状エレメント22に固着されているか、あるいはこのエレメントと一体的に構成されている。混合エレメント200(2)は、内側筒状エレメント22の内腔34を出る時の第2の液体成分14の層流を妨害する。第2の液体成分14は、内側筒状エレメント22の内腔34を直流又は層流の状態で出る代わりに、混合エレメント200(2)の周りを迂回する。又、この効果を促進するために混合エレメント200(2)はテーパ状であってもよい。
図11は、外側筒状エレメント20の内側面に固着された定位混合エレメント200(3)を示す図である。混合エレメント200(3)は、内側筒状エレメント22の遠位端30の末端に位置しており、複数のフランジを有する。第2の液体成分14は、内側筒状エレメント22の内腔34を出て、混合エレメント200(3)に接触すると、乱流あるいは複雑な流れになる。
混合エレメント200のサイズ及び形状は、図9乃至11に示すエレメントに限定されるものではない。他の形状を有する定位混合エレメント200を使用して、第1及び第2の液体成分のいずれか、あるいは両者の流れの乱流特性を改善することもできる。
第1及び第2の液体成分12及び14が接触して、混合ゾーン38で互いに混ざり合った(図1D)後、二つの液体成分の混合物は、好ましくは、液圧で、混合ゾーン38の外に排出され、体腔12内に送出される。代替として、内側筒状エレメント22の内腔34内に配置されている押し機あるいはガイドワイヤ(図示せず)を用いて、残っている塞栓組成物を押し出すようにすることができる。また、図6を参照してすでに述べたとおり、内側筒状エレメント22がスリーブ58内にスライド可能に固着されている場合は、内側筒状エレメント22を遠位側に進めて、残りの塞栓組成物を押し出すようにしてもよい。
二つの液体成分の混合物は、好ましくは、混合ゾーン38で部分的にあるいは完全に固まる前に外側筒状エレメント20の外に排出される。排出された塞栓組成物は、その後固まって、塞栓塊となり、体腔12を塞栓する。代替的に、二つの液体成分の混合物が、外側筒状エレメント20の外に排出される前に、混合ゾーン38内で部分的にあるいは完全に固まるようにしても良い。排出された塞栓塊が、体腔12を塞栓する。
混合した液体成分が装置10の外に完全に排出されない場合は、混合ゾーン38内で固まった塞栓塊がいくつか、体腔12内の装置10の外側で固まった塞栓塊に付着して残ることがある。図12は、切断エレメント230を示す図であり、このエレメントは外側筒状エレメント20の遠位端24で塞栓材料を切り離すのに使用することができる。切断エレメント230は、例えば、内側筒状エレメント22の遠位端30に連結されたワイヤであっても良い。代替的に、図13に示すように内側筒状エレメント22がその遠位端にあるコイル40で補強されている場合は、切断エレメント230は、コイル40の端部から延在するものであっても良い。ワイヤが、内側筒状エレメント22にトルクを与えることによって回転される時、このワイヤは、外側筒状エレメント20の遠位端24から延在する塞栓材料を断ち切る。
上述の実施例は、互いに同軸に配置した2本の筒状エレメントによって液体成分を送出することを述べているが、本発明の範囲はこれに限定されるものではない。例えば、図14に示すとおり、コネクタ23が、互いに並んで配置されている2本の内側筒状エレメント22aと22bを固着する二つのポート54aと54bを有していてもよい。第1の内側筒状エレメント22aは、第1の液体成分12の送出用であり、第2の内側筒状エレメント22bは、第2の液体成分14の送出用である。コネクタ23は、外側筒状エレメント20を固着する受けエレメント56を具えていても良く、このエレメントは、所望であれば、混合ゾーン38内で液体成分12及び14を含有する。図14Aは、コネクタ23の断面図である。図14Bは、外側筒状エレメント、第1の内側筒状エレメント、及び第2の内側筒状エレメントの断面を示す図である。
更に、上述の実施例は、塞栓組成物である二つの液体成分の送出に関して述べたものであるが、本発明の装置は、成分を別々に送出する必要がある薬物あるいは投薬治療の液体成分の送出にも使用することができる。また、塞栓組成物あるいは投薬治療が2つ以上の成分を別々に送出することが必要な場合には、二つ以上の筒状エレメントを用いることができる。このような場合、一または複数の筒状エレメントを他の筒状エレメントに対し、同軸に、あるいは互いに横に並べて配置させて、独立して成分の送出を行うことができる。

Claims (19)

  1. 外側および内側筒状エレメントを介して第1及び第2の液体成分を送出する装置であって、前記外側及び内側筒状エレメントの各々が内腔を有する装置において、当該装置が:
    前記外側筒状エレメントの近位端を着脱自在に固着する受けエレメントを有するコネクタと;
    前記外側筒状エレメントが前記受けエレメントに固着されているときに前記外側筒状エレメントの内腔と連結して液体を伝達する第1のポートと;
    前記内側筒状エレメントが前記外側筒状エレメントの内腔内で前記コネクタに同軸に固着されている場合、前記内側筒状エレメントの内腔と連結して液体を伝達する第2のポートと;
    前記外側他筒状エレメントの遠位部分内であって、前記内側筒状エレメントの遠位端の外側に、前記外側及び内側筒状エレメントの内腔に連結して液体の伝達を行う混合ゾーンと;
    前記外側筒状エレメントの遠位部分内に配置され、第1の液体成分及び第2の液体成分を混合するための定位混合エレメントと;
    を具えることを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記第1のポートが前記受けエレメント上に配置されていることを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載の装置において、前記第1のポートが前記受けエレメント近傍の湾曲部に配置されていることを特徴とする装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の装置において、前記第2のポートが、前記内側筒状エレメントを前記コネクタに固着するのに使用されていることを特徴とする装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の装置において、前記コネクタが更に、前記内側筒状エレメントを固着するスリーブを具えることを特徴とする装置。
  6. 請求項1乃至4のいずれかに記載の装置において、前記コネクタが前記内側筒状エレメントをスライド可能に固着するように構成されていることを特徴とする装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の装置において、前記内側筒状エレメントの遠位端がフレキシブル部を具えることを特徴とする装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の装置が、更に、前記内側筒状エレメントの遠位先端近傍に放射線不透過性のマーカを具えることを特徴とする装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の装置において、前記内側筒状エレメントが、前記内側筒状エレメントの前記コネクタに対する近位側の軸方向における移動を制限するように構成されたストッパを具えることを特徴とする装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の装置が、更に、前記内側筒状エレメントの近位端にマーカを具え、前記内側筒状エレメントの遠位先端の、前記外側筒状エレメントの遠位先端に対する配置を決定するように構成したことを特徴とする装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の装置が、更に、前記内側筒状エレメントの近位端に取り付けたハンドルを具えることを特徴とする装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の装置が、更に、前記内側筒状エレメントの遠位端に連結された切断エレメントを具えることを特徴とする装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、前記内側及び外側筒状エレメントの各々が、前記第1及び第2の液体成分の相対流量率に基づいて選択された管腔体積を有することを特徴とする装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれかに記載された装置が、更に、前記内側筒状エレメントの内腔を介して前進するように配設されたガイドワイヤを具えることを特徴とする装置。
  15. 請求項1に記載の装置において、前記定位混合エレメントが、前記外側筒状エレメントの内側面上に配置されていることを特徴とする装置。
  16. 請求項1に記載の装置において、前記定位混合エレメントが、前記内側筒状エレメントの外側面上に配置されていることを特徴とする装置。
  17. 請求項1に記載の装置が、更に、前記外側筒状エレメントの遠位端内に混合ゾーンを具え、前記定位混合エレメントが前記混合ゾーン内に配置されていることを特徴とする装置。
  18. 請求項1、請求項15乃至17のいずれかに記載の装置において、前記定位混合エレメントが、液体の流れを迂回させるようにテーパ形状を成していることを特徴とする装置。
  19. 請求項1、請求項15乃至18のいずれかに記載の装置において、前記定位混合エレメントが、均一の液体の流れを分裂させる複数の突出部を具えることを特徴とする装置。
JP2004506892A 2002-05-17 2003-05-05 液体塞栓組成物送出装置 Expired - Fee Related JP4353891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/150,456 US7771387B2 (en) 2002-05-17 2002-05-17 Liquid embolic composition delivery devices and methods
PCT/US2003/014164 WO2003099369A1 (en) 2002-05-17 2003-05-05 Liquid embolic composition delivery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525915A JP2005525915A (ja) 2005-09-02
JP4353891B2 true JP4353891B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=29419252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506892A Expired - Fee Related JP4353891B2 (ja) 2002-05-17 2003-05-05 液体塞栓組成物送出装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7771387B2 (ja)
EP (1) EP1507569B1 (ja)
JP (1) JP4353891B2 (ja)
AU (1) AU2003230271A1 (ja)
CA (1) CA2484060A1 (ja)
ES (1) ES2445749T3 (ja)
WO (1) WO2003099369A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040147903A1 (en) * 2002-04-05 2004-07-29 Lucas Latini Microcatheter having tip relief region
EP1613390A2 (en) * 2003-04-08 2006-01-11 Medrad, Inc. Fluid delivery systems, devices and methods for delivery of hazardous fluids
SE0303387L (sv) * 2003-12-17 2005-01-25 Jan Skansen Kateteranordning samt infusionssystem med inre och yttre kateter
EP1694396B1 (en) * 2003-12-17 2008-12-03 Jan Skansén Catheter with pump
US8062230B1 (en) * 2004-10-14 2011-11-22 Suros Surgical Systems, Inc. Surgical site marker delivery system
US7201918B2 (en) * 2004-11-16 2007-04-10 Microvention, Inc. Compositions, systems and methods for treatment of defects in blood vessels
US20080125715A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 David Elliot Cohen Shaped Introducer For Vascular Access
US8641666B2 (en) * 2007-05-16 2014-02-04 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Catheter with laminar flow drug delivery properties
US9066742B2 (en) 2007-11-09 2015-06-30 The Spectranetics Corporation Intra-vascular device with pressure detection capabilities using pressure sensitive material
JP5366974B2 (ja) 2007-12-21 2013-12-11 マイクロベンション インコーポレイテッド 分離可能なインプラントの分離域の位置を決定するシステムおよび方法
CN102036619B (zh) 2007-12-21 2014-07-23 微排放器公司 检测植入物的脱卸的系统
US9107668B2 (en) * 2008-03-25 2015-08-18 Cook Medical Technologies Llc Embolic particle mixing syringe
US8979828B2 (en) 2008-07-21 2015-03-17 The Spectranetics Corporation Tapered liquid light guide
US9421065B2 (en) * 2008-04-02 2016-08-23 The Spectranetics Corporation Liquid light-guide catheter with optically diverging tip
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
US20090301480A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Mamdouh Elsakka Diagnostic sample collection system and method of use
US20090306544A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Ho-Kin Ng Instillation/aspiration device
US20090306545A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Mamdouh Elsakka Bronchoalveolar lavage catheter assembly
US20100256666A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery wire for occlusive device delivery system
US9498271B2 (en) * 2009-10-29 2016-11-22 Cook Medical Technologies Llc Coaxial needle cannula with distal spiral mixer and side ports for fluid injection
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
WO2012012772A2 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 The Johns Hopkins University Drug eluting hydrogels for catheter delivery
WO2012013662A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-02 Steerable Instruments Bvba Capillary tube assembly
US10137244B2 (en) 2011-08-01 2018-11-27 Alcyone Lifesciences, Inc. Microfluidic drug delivery devices with venturi effect
US9839443B2 (en) 2012-06-20 2017-12-12 Stryker Corporation Systems and methods for off-axis tissue manipulation
US9277905B2 (en) 2012-08-02 2016-03-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Space-filling device
EP3868541A1 (en) 2012-12-18 2021-08-25 Alcyone Lifesciences, Inc. Micro-molding device and system for making a catheter for reducing or preventing backflow in a delivery system
CN105517617B (zh) 2013-06-17 2019-06-21 亚克安娜生命科学有限公司 用于保护导管末梢的方法和装置以及用于微导管的立体定向固定装置
EP3027259B1 (en) 2013-07-31 2019-03-13 Alcyone Lifesciences, Inc. Systems and methods for drug delivery, treatment, and monitoring
US10420888B2 (en) * 2013-09-03 2019-09-24 Max Arocha Double-chamber mixing syringe and method of use
GB2520562B (en) * 2013-11-26 2017-07-26 Cook Medical Technologies Llc System and method for delivering material into a patient
US9999427B2 (en) * 2014-09-22 2018-06-19 Arsenal Medical, Inc. Methods, devices and systems for filling body cavities
EP3242705B1 (en) * 2015-01-08 2019-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with a removable liner
US10806396B2 (en) 2015-01-26 2020-10-20 Alcyone Lifesciences, Inc. Drug delivery methods with tracer
CA3008680A1 (en) 2016-01-04 2017-07-13 Alcyone Lifesciences, Inc. Methods and devices for treating stroke
JP6719553B2 (ja) * 2016-05-18 2020-07-08 テルモ株式会社 カテーテルおよびカテーテルデバイス
US10603446B2 (en) * 2017-04-03 2020-03-31 Becton, Dickinson And Company IV catheter with integral extension set and a spring powered needle safety

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318402A (en) * 1979-07-12 1982-03-09 Critikon, Inc Liquid infusion catheter assembly
US4538920A (en) 1983-03-03 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Static mixing device
US4819637A (en) * 1987-09-01 1989-04-11 Interventional Therapeutics Corporation System for artificial vessel embolization and devices for use therewith
US5156596A (en) * 1991-02-04 1992-10-20 Menlo Care, Inc. Catheter with changeable number of lumens
US5443454A (en) * 1992-12-09 1995-08-22 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter for embolectomy
US6302898B1 (en) 1994-06-24 2001-10-16 Advanced Closure Systems, Inc. Devices for sealing punctures in body vessels
JP3394327B2 (ja) * 1994-07-11 2003-04-07 テルモ株式会社 チューブの内面処理方法
EP0776230B1 (de) 1994-08-17 2001-10-24 Boston Scientific Corporation Implantat und applikationsvorrichtung
ES2129247T3 (es) * 1995-04-21 1999-06-01 Bard Inc C R Conjunto de cateteres interconectables.
US5785679A (en) 1995-07-19 1998-07-28 Endotex Interventional Systems, Inc. Methods and apparatus for treating aneurysms and arterio-venous fistulas
US5833652A (en) * 1995-09-18 1998-11-10 Y. Pierre Gobin Component mixing catheter
US6511468B1 (en) 1997-10-17 2003-01-28 Micro Therapeutics, Inc. Device and method for controlling injection of liquid embolic composition
US6146373A (en) * 1997-10-17 2000-11-14 Micro Therapeutics, Inc. Catheter system and method for injection of a liquid embolic composition and a solidification agent
US6338727B1 (en) * 1998-08-13 2002-01-15 Alsius Corporation Indwelling heat exchange catheter and method of using same
EP0951870A1 (fr) * 1998-04-21 1999-10-27 Medicorp S.A. Dispositif pour le traitement d'anévrisme
US6152943A (en) 1998-08-14 2000-11-28 Incept Llc Methods and apparatus for intraluminal deposition of hydrogels
US6161547A (en) * 1999-01-15 2000-12-19 Coaxia, Inc. Medical device for flow augmentation in patients with occlusive cerebrovascular disease and methods of use
US6350253B1 (en) * 1999-07-19 2002-02-26 I-Flow Corporation Catheter for uniform delivery of medication
JP2001104487A (ja) 1999-10-06 2001-04-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 薬剤注入カテーテル
US6530914B1 (en) * 2000-10-24 2003-03-11 Scimed Life Systems, Inc. Deflectable tip guide in guide system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2445749T3 (es) 2014-03-05
US8262607B2 (en) 2012-09-11
US20100268158A1 (en) 2010-10-21
AU2003230271A1 (en) 2003-12-12
JP2005525915A (ja) 2005-09-02
EP1507569B1 (en) 2013-11-20
WO2003099369A1 (en) 2003-12-04
CA2484060A1 (en) 2003-12-04
US7771387B2 (en) 2010-08-10
US20030216685A1 (en) 2003-11-20
EP1507569A1 (en) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353891B2 (ja) 液体塞栓組成物送出装置
US6629947B1 (en) Systems and methods for delivering flowable substances for use as implants and surgical sealants
US20200297351A1 (en) Devices and methods for low pressure tumor embolization
US6511472B1 (en) Interface needle and method for creating a blunt interface between delivered liquids
EP0664104B1 (en) Balloon catheter for occluding aneurysms or branch vessels
US6258055B1 (en) System for implanting a cross-linked polysaccharide fiber and methods of forming and inserting the fiber
EP1030703B1 (en) Catheter system for injection of a liquid embolic composition and a solidification agent
US9561037B2 (en) Embolization device and a method of using the same
US20090012465A1 (en) Microcatherer having tip relief region
JP6921813B2 (ja) 血管障害に対してインプラントを送達するためのデバイスおよび方法
JP2002541877A (ja) 流れ指向カテーテル
US6589199B1 (en) System for implanting a cross-linked polysaccharide fiber and methods of forming and inserting the fiber
US20190350592A1 (en) Devices, systems, and methods for the embolization of body lumens
WO2015093274A1 (ja) 物質投与カテーテル
JP2001178827A (ja) カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090305

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees