JP4352052B2 - マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)デバイスならびにそれを生成するシステムおよび方法 - Google Patents

マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)デバイスならびにそれを生成するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4352052B2
JP4352052B2 JP2005518904A JP2005518904A JP4352052B2 JP 4352052 B2 JP4352052 B2 JP 4352052B2 JP 2005518904 A JP2005518904 A JP 2005518904A JP 2005518904 A JP2005518904 A JP 2005518904A JP 4352052 B2 JP4352052 B2 JP 4352052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
cap
packaging portion
membrane
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005518904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006521211A (ja
Inventor
サデッヘ エイア バー
アレックサンダー タラリエブスキ
エイアル ギンスバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2006521211A publication Critical patent/JP2006521211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352052B2 publication Critical patent/JP4352052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0032Packages or encapsulation
    • B81B7/0064Packages or encapsulation for protecting against electromagnetic or electrostatic interferences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00134Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems comprising flexible or deformable structures
    • B81C1/00158Diaphragms, membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/0072Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks of microelectro-mechanical resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0174Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate for making multi-layered devices, film deposition or growing
    • B81C2201/019Bonding or gluing multiple substrate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/01Packaging MEMS
    • B81C2203/0118Bonding a wafer on the substrate, i.e. where the cap consists of another wafer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/027Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the microelectro-mechanical [MEMS] type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)の分野において、デバイスは、微小な機械装置を使用するかまたは含むことがある。例えば、現在のMEMS技術において、圧電薄膜共振器(FBAR)高周波(RF)フィルタは、薄膜、および、シリコン基板などの支持基板を含む。
特定のMEMSデバイス、例えば、挿入損失仕様などのRF通信仕様に準拠したFBARフィルタは、動作中のRFエネルギー損失を最小化することが求められる。このようなデバイスでは、フィルタの動作中にFBAR RFフィルタの金属導体と、そのシリコン基板との間の不要な寄生容量により、RFエネルギーが損失することがある。このような金属導体は、フィルタのシリコン基板上部に移されてから、エポキシグルーまたは同様のポリマーなどの薄い誘電層によりシリコン基板から分離されていてもよい。フィルタの全体的なエネルギー損失のほとんどは、金属およびシリコン双方の比較的高い導電性により生じ得る不要な寄生容量に起因する。
FBAR RFフィルタのような特定のMEMSデバイスは、エネルギーの損失をいくらかでも減らすため、標準的なシリコンの代わりに高抵抗シリコンから生成されることもある。しかしながら、高抵抗シリコンは、従来のシリコンに比べ非常に高価である。
本発明に関する内容は、明細書の結びの部分における特許請求の範囲で明確かつ詳細に示される。また、本発明を最も良く理解するためには、その特徴および効果を伴う構成および実施方法に関し、以下の詳細な説明を添付の図面を参照しながら読むことが望ましい。
説明を簡単かつ明確にするためには、当然のことながら、図面の要素は必ずしもスケールどおり描かれる必要はなく、例えば、いくつかの構成要素の大きさは、明瞭化のため、他の要素に対し誇張して描かれていてもよい。さらに、ここで考慮された適切な参照番号は、一致または類似する要素を示すために図面の中で繰り返し用いられることがある。
本発明では、これに限定されるものではないが、ここで使用される「MEMSデバイス」とは、圧電薄膜共振器(FBAR)フィルタ、FBAR高周波(RF)フィルタ、RFスイッチ、バラクタ、チューナブルキャパシタ、または、他のMEMSデバイスといった、とりわけ本発明の原理の適用に関係する、あらゆる適切なマイクロエレクトロメカニカルシステムデバイスを含むと理解してよい。また、本発明の例示的実施形態は、低損失FBAR RFフィルタを含んでもよいが、ここでは、本発明の原理を1つのMEMSデバイスに適用する例としてのみ示す。ただし、これに限定されるわけではなく、本発明の原理は、他の適切なMEMSデバイスにも適用できる。
また、さらに、ここで使用される「支持基板」とは、例えば膜のような、MEMSデバイス、および/または、該MEMSデバイスの一部を支持するために用いられるシリコン等のあらゆる適切な基板、材料、構成要素、または、層を含むと理解してよい。
ここでの「上部」および「底部」という用語は、特定の構成要素の相対的な位置または配置を示すか、または、第1および第2の構成要素を例示する目的でのみ使用されることは言うまでもない。前記「上部」および「底部」は、「上部」構成要素が「底部」構成要素の上にあるということを必ずしも示すものではなく、そのような方向および/または構成要素が空間において反転、回転、移動してもよいし、あるいは、斜めの向きまたは位置に配置されるか、水平または垂直に配置されるか、または、同様に修正されてもよい。
本発明の実施例に従い、縮小基板MEMSデバイス(RSMD)を生成することができる。本発明の実施例に従うRSMDを使用することにより、支持基板のエネルギー損失を低減するかまたはなくし、材料コストを引き下げ、あるいは/また、デバイスの厚み等のサイズを縮小するといった利点を得ることができる。
本発明の例示的実施形態によれば、RSMDは、第1および第2の面を有する膜と、該膜の前記第1の面に接着された第1のパッケージング部分と、前記膜の前記第2の面に接着された第2の部分とを含むMEMSデバイスを備えてよい。本発明の実施例によれば、前記RSMDは、実質的には支持基板を含まないが、支持基板の痕跡、従来のMEMSデバイスに比べ比較的少量またはパーセンテージの低い支持基板、研磨またはエッチングされた支持基板、および/または、厚みが縮小された支持基板は含んでよい。
図1は、本発明の例示的実施形態に従う、FBAR RFフィルタとして用いることもできるRSMD110の概略図である。本発明の実施例において、RSMD110は、上部パッケージング部分101、および、底部パッケージング部分102を含んでよい。上部パッケージング部分101は、上部キャップ120、および/または、上部シールリング130を含んでよい。底部パッケージング部分102は、底部キャップ180、および/または、底部シールリング190を含んでよい。本発明の実施例において、RSMD110は、膜160、および/または、導体170をさらに含むこともある。また、RSMD110は、コンタクト140、および/または、ウェーハバイア150を任意に含んでもよい。
本発明の実施例においては、上部パッケージ部分101および底部パッケージング部分102のいずれも、例えば従来のMEMSデバイスを製造する間に使用される支持基板ななど、従来のMEMSデバイス内に存在するシリコン等の支持基板を含まないことは、当業者には言うまでもないことである。
上部キャップ120は、ガラスウェーハ等の絶縁材料で形成することもできる。本発明の例示的実施例においては、これに限定されるものではないが、上部キャップ120の厚みは、250から670ミクロンメートルの範囲、例えば、350から400ミクロンメートルの範囲であってよい。
上部シールリング130は、ポリマーまたはフリットガラス等で形成することができ、RSMD110、および、その特定の性能要件に適合するよう、成形および/または構成されることもできる。また、本発明の例示的な実施形態においては、これに限定されるものではないが、前記上部シールリング130の厚みは、100から500ミクロンメートルの範囲であってよい。本発明の例示的な実施形態において注目すべきは、RSMD110の効率的動作に適したキャビティを生成するためには、上部シールリング130一つで十分である点である。例えば、膜160と垂直な軸に沿って該膜160を十分に自由に移動(変位振幅)させることができるだけのスペースをもつキャビティを生成することができる。あるいは、2つ以上の上部シールリング130を用い、RSMD110内に所望のキャビティを得ることもできる。
コンタクト140は、金または金合金などの高導電性金属のような適切な導電材料で形成することもできる。コンタクト140は、RSMD110と任意の外部デバイスおよびまたは回路(図示せず)との接続、および/または、RSMD110との信号の送受信のために用いることもできる。本発明の実施例において、コンタクト140は、導体170と接続するように配置される。あるいはまた、コンタクト140は、金属バイアなどの導電バイアを含む1つまたはそれ以上のウェーハバイア150を用い、上部キャップ120および上部シールリング130を通じて延長することもできる。
膜160は、FBARデバイスで使用される窒化アルミ二ウムなどの適切な材料、または、他の適切な、例えば圧電材料などで形成してよい。本発明の例示的な実施形態においては、これに限定されるものではないが、膜160の厚みは、2から3ミクロンメートルであってよい。さらには、本発明の実施例において、膜160は、適切な形状または形に構成され、かつ、特定の実施および/または設計に従い要求され得るような、適切な構成要素を含んでよい。また、本発明の実施例において、膜160は、面161、および、面162を有してもよい。本発明の実施例において、公知の技術である適切な取付けおよび/または結合技術を用い、膜160の面161は、上部パッケージング部分101に結合され、面162は、下部パッケージング部分102に結合されてよい。
導体170は、アルミニウム等の適切な金属で形成することもできる。例えば、本発明の実施例において、導体170は、コンタクト140および/または他の導電素子(図示せず)を用いることにより、RSMD110と、該RSMD110を組み込んだ装置および/またはシステムの他の構成要素および/または回路とを接続するために用いることもできる。
底部キャップ180は、ガラスウェーハ等の絶縁材料で形成することもできる。本発明の例示的な実施形態においては、これに限定されるものではないが、底部キャップ180の厚みは、例えば350から400ミクロンメートルの範囲であってよい。本発明の実施例において注目すべきは、底部キャップ180および上部キャップ120がどちらも同じ材料で形成されるか、または、異なる材料でも形成され得る点である。また同様に、本発明の実施例において、キャップ180および120の厚みは、実質的に同じであるか、または、それぞれ異なる厚みであってもよい。
底部シールリング190は、ポリマーまたはフリットガラス等の材料で形成し、RSMD110およびその特定の性能要件に適合するよう成形および/または構成されることもできる。また、本発明の例示的な実施形態においては、これに限定されるものではないが、底部シールリング190の厚みは、100から500ミクロンメートルの範囲であってよい。シールリング130に関して上述したように、本発明の例示的実施形態においては、RSMD110の効率的動作に適したキャビティを生成するためには、下部シールリング190一つで十分である。例えば、膜160を十分自由に移動(変位振幅)させることができるだけのスペースをもつキャビティを生成することができる。あるいは、所望のキャビティを得るため、RSMD110内に2つ以上の下部シールリング190を含むことも可能である。
本発明の例示的実施形態においては、上部パッケージング部分101および/または下部パッケージング部分102は、その間に膜160を「挟む」ように、および/または、膜160がその平面に対し垂直な方向に共振および/または移動するように、配置、位置決め、および/または、位置合せされることもできる。
上記説明、および/または、図1における概略図は、概ね平坦なMEMSデバイス、および/または、互いに略平行に配置されたパッケージング部分および/または構成要素を示すこともできるが、本発明がそれに限定されるものでないことは、当業者にとっては当然のことである。本発明の実施例は、平坦でないMEMSデバイス、および/または、互いに平行または略平行でない構成要素および/またはパッケージング部分を含んでよい。
図2Aおよび2Bも同様に参照する。図2Aは、本発明の例示的実施形態に従うRSMD110等のRSMDを生成するためのプロセスを示す概略フローチャートである。図2Bは、プロセスを理解するために役立つ模範的構成要素を示す、図2Aのプロセスにおける模範的ステップの概略図である。
本発明では、これに限るものではないが、アイテムに関しここで用いられる「生成」とは、とりわけ、アイテムの製造または組立て、予め製造されたアイテムの提供、または、部分的に形成されたアイテムの処理を含むと理解してよい。
図2Aのブロック210で示されるように、プロセスは、MEMSデバイスウェーハ201を生成することから始まる。本発明の実施例において、MEMSデバイスウェーハ201は、1つまたはそれ以上のMEMSデバイス、または、複数のMEMSデバイスを収容するウェーハを含んでよい。図2Bのステップ(1)で示されるように、MEMSデバイスウェーハ201は、導体170、膜160、および、ウェーハバイア150と同様の、比較的薄いシリコン基板等の基板299を含んでよい。
図2Aのブロック220で示されるように、プロセスは、続いて上部パッケージング部分202を生成する。前記上部パッケージング部分202は、上部キャップウェーハ251、および/または、上部シールリング130を含んでよい。また、図2Bのステップ(2)で示されるように、上記実施の結果である上部パッケージ部分202は、上部キャップウェーハ251、上部シールリング130、および、任意のコンタクト140を含んでよい。
図2Aのブロック230で示されるように、プロセスは、続いてMEMSデバイスウェーハ201と上部パッケージング部分202とを結合する。この結合は、エポキシグルーまたはフリットガラス結合などを用いることにより、適切な方法で実行される。図2Bのステップ(3)で示されるように、上記実施の結果である部分203は、上部キャップウェーハ251、上部シールリング130、コンタクト140、ウェーハバイア150、膜160、導体170、および、基板299を含んでよい。
本発明の実施例によれば、図2Aのブロック240で示されるように、プロセスは、続いて基板299を除去する。本発明の例示的実施形態において、基板299は、部分的または全体的にエッチングおよび/または研磨されてよい。本発明は、これに限るものではないが、基板299のエッチングおよび/または研磨は、研磨による基板299の大雑把な除去、および/または、エッチングによる基板299の細部までの除去を含んでよい。あるいはまた、本発明の実施形態に従うエッチングは、例えば六フッ化硫黄(SF6)など適切なガスを用いた、プラズマ支援エッチング等のドライエッチングにより実行されることもできる。また、図2Bのステップ(4)で示されるように、上述の基板除去の結果生じた部分204は、膜160、上部キャップウェーハ251、上部シールリング130、導体170、コンタクト140、および、ウェーハバイア150を含んでよい。
図2Aのブロック250で示されるように、プロセスは、続いて下部パッケージング部分205を生成する。前記下部パッケージング部分205は、下部キャップウェーハ252、および/または、下部シールリング190を含んでよい。本発明の例示的実施形態では、上部キャップウェーハ251とは対照的に、下部キャップウェーハ252を介しての挿入または接触は必要ないが、特定の要求事項に従い、そのような設計を任意に用いることは可能である。また、図2Bのステップ(5)で示されるように、本発明の実施例において、上述の実施の結果生じた部分である第2のパッケージング部分205は、下部キャップウェーハ252、および、下部シールリング190を含んでよい。
図2Aのブロック260で示されるように、下部パッケージング部分205は、上部パッケージング部分202に結合されることもできる。この結合は、例えばエポキシグルーまたはフリットガラス結合などを用いた適切な方法で実行してよい。また、前記結合は、膜160をその間に「挟む」ように上部パッケージング部分202と下部パッケージング部分205とを位置合せすることが含まれてよい。本発明の実施例において、膜160は、その平面に対し直角の方向に自由に移動および/または共振することも可能である。また、図2Bのステップ(6)で示されるように、上述の実施の結果生じた部分206は、上部キャップウェーハ251、上部シールリング130、コンタクト140、ウェーハバイア150、膜160、導体170、下部シールリング190、および、下部キャップウェーハ252を含んでよい。
図2Aのブロック270で示されるように、結合されたウェーハは、公知の技術であるダイシング方法等を用いることにより、複数の個別のダイスに切断される。本発明の例示的実施形態においては、前記ダイシングにより処理されたウェーハは、図2Bのステップ(7)で示されるようなRSMD207および208等の、2つまたはそれ以上のRSMDに分割される。例えば、前記結果として生じたRSMD208は、上部キャップ120、上部シールリング130、コンタクト140、ウェーハバイア150、膜160、導体170、下部シールリング190、および、下部キャップ180を含んでよい。
本発明の例示的実施形態においては、図2Aのプロセスは、異なる順序で実施されてよく、例えば、上部パッケージング部分202が下部パッケージング部分205の生成およびまたは結合の後に生成および/または結合されてもよいし、その逆もあり得る。 本発明の実施例に従い、1つまたはそれ以上のRSMDを生成するため、他のプロセスを用いてもよいことは、当業者にとって言うまでもないことである。
次に、図3を参照する。図3は、本発明の例示的実施形態に従い、RSMD110等の1つまたはそれ以上のRSMDを生成するシステム305の概略図である。システム305は、例えば、除去ユニット340と、結合ユニット330および360と、切断ユニット370とを含んでよい。さらに、システム305は、フィルタ生成ユニット(FPユニット)310、上部キャップ生成ユニット(TPCデバイス)320、および/または、下部キャップ生成ユニット(BCP)350を任意に含むこともできる。本発明は、これに制限されるものではないが、例えば、システム305は、図2Aを参照して上記詳細に説明されたような生成プロセス、または、本発明の実施形態に従う他の適切な生成プロセスを実行するために用いられてもよい。
除去ユニット340は、図2Aのブロック240を参照して上記詳細に説明されたように、例えば基板を研磨および/またはエッチングすることにより、MEMSデバイスから基板を除去するためのユニットを含んでよい。切断ユニット370は、図2Aのブロック270を参照して上記詳細に説明されたように、例えば結合されたウェーハを別々のダイスおよび/またはフィルタに切断するためのユニットを含んでよい。
結合ユニット330は、図2Aのブロック230を参照して上記詳細に説明されたように、例えばMEMSデバイスウェーハと上部パッケージング部分202とを結合するためのユニットを含んでよい。結合ユニット360は、図2Aのブロック260を参照して上記詳細に説明されたように、上部パッケージング部分202と下部パッケージング部分205とを結合するためのユニットを含んでよい。
FPユニット310は、図2Aのブロック210を参照して上記詳細に説明されたように、例えばMEMSデバイスウェーハ201を生成するためのユニットを含んでよい。TPCユニット320は、図2Aのブロック220を参照して上記詳細に説明されたように、例えば上部キャップウェーハ251を生成するためのユニットを含んでよい。BPCユニット350は、図2Aのブロック250を参照して上記詳細に説明されたように、例えば下部キャップウェーハ252を生成するためのユニットを含んでよい。
本発明の実施例において注目すべきは、互いに分離されるかまたは結合されることが可能なユニットおよび/またはサブユニットを含み、かつ、公知の技術である特定の多目的または汎用デバイスを用いて実施することも可能である点である。
以上、本発明の特定の特徴を例示しかつ説明したが、多くの修正、代替、変更、および、同様なことが一般的な当業者にも起こり得る。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でそのような修正および変更をすべて含むことが意図されていると理解できよう。
本発明の例示的実施形態に従う縮小基板MEMSデバイスの概略図である。
本発明の例示的実施形態に従う、縮小基板MEMSデバイスを生成するプロセスを示す概略フローチャートである。
プロセスを理解するために役立つ例示的構成要素を示す、図2Aのプロセスにおける模範的ステップの概略図である。
本発明の例示的実施形態に従う、縮小基板MEMSデバイスを生成するシステムの概略図である。

Claims (9)

  1. マイクロエレクトロメカニカルシステムデバイスを含むデバイスであって、
    前記マイクロエレクトロメカニカルシステムデバイスは、
    第1および第2の面を有する膜と、
    前記膜の前記第1の面に接着された第1のパッケージング部分と、
    前記膜の前記第2の面に接着された第2のパッケージング部分と
    を備え、
    前記膜は、前記第1のパッケージング部分および前記第2のパッケージング部分の少なくとも一つを用いて形成されるキャビティ内において、移動可能に設けられ、
    前記第1のパッケージング部分は、第1のシールリングおよび第1のキャップを有し、前記第1のシールリングの第1の端部は前記膜の第1の面に結合され、前記第1のシールリングの第2の端部は前記第1のキャップに結合され、
    前記第2のパッケージング部分は、第2のシールリングおよび第2のキャップを有し、前記第2のシールリングの第1の端部は前記膜の第2の面に結合され、前記第2のシールリングの第2の端部は前記第2のキャップに結合され、
    前記キャビティは、前記第1のシールリングおよび前記第2のシールリングにより形成され、
    前記膜は圧電材料により形成され
    前記第1のキャップおよび第2のキャップは、ガラスにより形成され
    前記第1のシールリングおよび第2のシールリングは、ポリマーにより形成される
    ことを特徴とするデバイス。
  2. 前記膜の第1の面と前記第1のパッケージング部分との間に形成される第1の導体と、
    前記膜の第2の面と前記第2のパッケージング部分との間に形成される第2の導体とをさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  3. 圧電薄膜共振器フィルタとして機能することを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  4. 圧電薄膜共振器高周波フィルタとして機能することを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記第1および第2のパッケージング部分は、シリコンを含まないことを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記膜は、窒化アルミニウムにより形成されることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  7. マイクロエレクトロメカニカルシステムデバイスを含むデバイスであって、
    前記マイクロエレクトロメカニカルシステムデバイスは、
    第1および第2の面を有する膜と、
    前記膜の前記第1の面に直接接着された第1のパッケージング部分と、
    前記膜の前記第2の面に直接接着された第2のパッケージング部分と
    を備え、
    前記膜は、前記第1のパッケージング部分および前記第2のパッケージング部分の少なくとも一つを用いて形成されるキャビティ内において、移動可能に設けられ、
    前記第1のパッケージング部分は、第1のシールリングおよび第1のキャップを有し、前記第1のシールリングの第1の端部は前記膜の第1の面に結合され、前記第1のシールリングの第2の端部は前記第1のキャップに結合され、
    前記第2のパッケージング部分は、第2のシールリングおよび第2のキャップを有し、前記第2のシールリングの第1の端部は前記膜の第2の面に結合され、前記第2のシールリングの第2の端部は前記第2のキャップに結合され、
    前記キャビティは、前記第1のシールリングおよび前記第2のシールリングにより形成され、
    前記膜は圧電材料により形成され
    前記第1のキャップおよび第2のキャップは、ガラスにより形成され
    前記第1のシールリングおよび第2のシールリングは、ポリマーにより形成される
    ことを特徴とするデバイス。
  8. 前記膜は、窒化アルミニウムにより形成されることを特徴とする、請求項7に記載のデバイス。
  9. 圧電薄膜共振器フィルタとして機能することを特徴とする、請求項7に記載のデバイス。
JP2005518904A 2003-03-31 2004-03-31 マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)デバイスならびにそれを生成するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4352052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/401,963 US6894383B2 (en) 2003-03-31 2003-03-31 Reduced substrate micro-electro-mechanical systems (MEMS) device and system for producing the same
PCT/US2004/007701 WO2004094302A1 (en) 2003-03-31 2004-03-31 Micro-electro-mechanical systems (mems) device and system and method of producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006521211A JP2006521211A (ja) 2006-09-21
JP4352052B2 true JP4352052B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=32989568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518904A Expired - Fee Related JP4352052B2 (ja) 2003-03-31 2004-03-31 マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)デバイスならびにそれを生成するシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6894383B2 (ja)
EP (1) EP1608589A1 (ja)
JP (1) JP4352052B2 (ja)
CN (1) CN1764595B (ja)
TW (1) TWI267490B (ja)
WO (1) WO2004094302A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894383B2 (en) * 2003-03-31 2005-05-17 Intel Corporation Reduced substrate micro-electro-mechanical systems (MEMS) device and system for producing the same
EP1469599B1 (en) * 2003-04-18 2010-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Air gap type FBAR, duplexer using the FBAR, and fabricating methods thereof
US7235750B1 (en) * 2005-01-31 2007-06-26 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Radio frequency MEMS switch contact metal selection
US7243833B2 (en) * 2005-06-30 2007-07-17 Intel Corporation Electrically-isolated interconnects and seal rings in packages using a solder preform
US20080176138A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Park Benjamin Y Carbon electrodes for electrochemical applications
US7851333B2 (en) * 2007-03-15 2010-12-14 Infineon Technologies Ag Apparatus comprising a device and method for producing it
JP5293147B2 (ja) * 2008-03-19 2013-09-18 富士通株式会社 電子部品
KR20150062667A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 삼성전기주식회사 Mems용 캡 모듈 및 이를 구비하는 mems 센서
US11257774B2 (en) 2014-08-31 2022-02-22 Skyworks Solutions, Inc. Stack structures in electronic devices including passivation layers for distributing compressive force
US10756703B2 (en) * 2016-08-18 2020-08-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator
WO2021012396A1 (zh) * 2019-07-19 2021-01-28 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 Baw谐振器的封装模块及封装方法
KR20230148205A (ko) * 2021-03-31 2023-10-24 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426768A (en) 1981-12-28 1984-01-24 United Technologies Corporation Ultra-thin microelectronic pressure sensors
US5164558A (en) 1991-07-05 1992-11-17 Massachusetts Institute Of Technology Micromachined threshold pressure switch and method of manufacture
US5415726A (en) * 1993-12-21 1995-05-16 Delco Electronics Corporation Method of making a bridge-supported accelerometer structure
US5448444A (en) 1994-01-28 1995-09-05 United Technologies Corporation Capacitive pressure sensor having a reduced area dielectric spacer
AU6250998A (en) * 1997-01-24 1998-08-18 California Institute Of Technology Mems valve
JP3303777B2 (ja) * 1998-06-02 2002-07-22 株式会社村田製作所 圧電共振子
AU3108700A (en) * 1998-12-02 2000-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Integrated palladium-based micromembranes for hydrogen separation and hydrogenation/dehydrogenation reactions
US6326682B1 (en) 1998-12-21 2001-12-04 Kulite Semiconductor Products Hermetically sealed transducer and methods for producing the same
US6638654B2 (en) * 1999-02-01 2003-10-28 The Regents Of The University Of California MEMS-based thin-film fuel cells
GB0016861D0 (en) * 2000-07-11 2000-08-30 Univ Cranfield Improvements in or relating to filters
JP2004532743A (ja) * 2000-10-25 2004-10-28 ワシントン ステート ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション 圧電マイクロトランスデューサ、その使用法および製造法
JP2004523949A (ja) * 2001-01-18 2004-08-05 インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト フィルタデバイスおよびフィルタデバイスを製作する方法
US6635519B2 (en) * 2002-01-10 2003-10-21 Agere Systems, Inc. Structurally supported thin film resonator and method of fabrication
US6861173B2 (en) * 2002-10-08 2005-03-01 Sompalli Bhaskar Catalyst layer edge protection for enhanced MEA durability in PEM fuel cells
US6894383B2 (en) * 2003-03-31 2005-05-17 Intel Corporation Reduced substrate micro-electro-mechanical systems (MEMS) device and system for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006521211A (ja) 2006-09-21
EP1608589A1 (en) 2005-12-28
TWI267490B (en) 2006-12-01
WO2004094302A1 (en) 2004-11-04
CN1764595B (zh) 2010-08-18
TW200422251A (en) 2004-11-01
US20040188786A1 (en) 2004-09-30
US20050101139A1 (en) 2005-05-12
CN1764595A (zh) 2006-04-26
US6894383B2 (en) 2005-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6713314B2 (en) Hermetically packaging a microelectromechanical switch and a film bulk acoustic resonator
US7830074B2 (en) Integrated quartz oscillator on an active electronic substrate
TWI461348B (zh) 微封裝方法及裝置
TWI239319B (en) Packaging microelectromechanical structures
EP1761456B1 (en) Module integrating mems and passive components
JP5610177B2 (ja) 機能デバイス及びその製造方法
JP4352052B2 (ja) マイクロエレクトロメカニカルシステム(mems)デバイスならびにそれを生成するシステムおよび方法
JP4539155B2 (ja) センサシステムの製造方法
KR20110062583A (ko) 고주파용 정전형 스위치 및 그 제조 방법
JP4825111B2 (ja) 圧電薄膜デバイスの製造方法
JP2006201158A (ja) センサ装置
JP2014205235A (ja) 機能デバイス
US9147831B2 (en) Crystal unit and method for fabricating the same
JP2011091685A (ja) 圧電デバイス
CN117559957A (zh) 滤波器及其制备方法
CN116155224A (zh) 一种体声波滤波器及其制造方法和电子装置
JP2006133236A (ja) センサシステム
CN116216629A (zh) 一种器件芯片中凹槽及间隙的加工方法
KR20050032171A (ko) 소자간 연결라인으로 사용되는 mems구조물 및 그 제조방법
TW200915902A (en) An integrated quartz oscillator on an active electronic substrate
JP2006126213A (ja) センサシステム
JP2015056580A (ja) Memsデバイス及びmemsデバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4352052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees