JP4350138B2 - エッジ型バックライトユニット - Google Patents

エッジ型バックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4350138B2
JP4350138B2 JP2007107157A JP2007107157A JP4350138B2 JP 4350138 B2 JP4350138 B2 JP 4350138B2 JP 2007107157 A JP2007107157 A JP 2007107157A JP 2007107157 A JP2007107157 A JP 2007107157A JP 4350138 B2 JP4350138 B2 JP 4350138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green
led
red
blue
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007107157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007287692A (ja
Inventor
ジン キム、ブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007287692A publication Critical patent/JP2007287692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350138B2 publication Critical patent/JP4350138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、エッジ型バックライトユニットに関し、より詳細には、複数の赤色、青色、緑色LEDが多数の行に配列されて光源を供給するエッジ型バックライトユニットに関する。
電子機器産業の発展に伴い、小型でエネルギー消費率の低い各種の表示装置及び、これを用いる映像機器、コンピュータ、移動通信端末機などが開発されている。そのような傾向を反映して登場した液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)は、モニターと移動通信端末機などの表示装置として脚光を浴びている。
一般に、前記のLCDは、自ら光を発生できないので、液晶パネルの裏面に、光を発生する光源と導光板とで構成されるバックライトユニット(Backlight Unit)を備える。
既存のLCDのバックライトユニットの光源として使用されている冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Lamp:CCFL,以下CCFLと称する)は、水銀ガスを使用することから環境汚染を誘発する恐れがあり、応答速度が遅くて、色再現性が低いだけでなく、液晶パネルの軽薄短小化に適切しないという短所を有している。それに比べて、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED,以下LEDと称する)は、環境に優しく、数ナノ秒の応答速度で高速応答が可能なので、ビデオ信号ストリームに効果的であり、インパルシブ(Impulsive)駆動が可能である。そして、色再現性が優れて、赤色、緑色、青色LEDの光量を調整して、輝度、色温度などを任意に変更することができる。それに、LED光源は、液晶パネルの軽薄短小化に適合している。そのような長所から、最近LEDは、液晶表示装置などのバックライト用光源として、積極的に採用されている。
一般に、LEDを採用したバックライトユニットは、光源の位置によって、エッジ型バックライトユニットと直下型バックライトユニットに区分できる。エッジ型バックライトユニットは、横の長いバー状の光源を導光板の側面に配置して、導光板を介して液晶パネルの全面に光を照射する。直下型バックライトユニットは、液晶パネルの下部に配置し、液晶パネルとほぼ同一な面積を有する面光源から、直接液晶パネルの全面に光を照射する。
図1は、LEDを用いる従来のエッジ型バックライトユニット100とLED光源部110を図示した概略図である。図1に示すように、従来のエッジ型バックライトユニット100は、側面に入光部121を備える導光板120と、基板111に一列に配置されたLED112で構成されるLED光源部110とを含んで構成される。
前記LED112は、前記基板111に複数の赤色、青色、緑色LED112が赤色―緑色―青色の順番で一列に配置され、導光板120の入光部121に光を照射する。一列に配置された赤色、緑色、青色LED112から発光された光は、導光板120の入光部121に入射して、導光板120で互いに混色されて、白色光が導光板120の上部に位置する液晶パネル(図示せず)に供給されるようにする。
しかしながら、従来のLED配列で白色光を形成するためには、高い電力のLEDチップが使用されるが、このようなLEDチップらは、製品のばらつきによって特性分布の偏差が大きくて、LCD画面の全体に均一な白色光が形成できなくて、部分的な色むらが発生する。尚、従来のLED配列によれば、LEDに隣接する液晶パネル部分に、不完全な混色による色むらが発生し、液晶表示装置の全体的な画質を低下させるようになる。
また、このような色むらの発生を減少させるためには、導光板の反射膜がより精巧なパターンを有するよう開発しなければならないという問題点がある。
本発明は、前記のような従来の問題点を解消するためのものであって、その目的は、均一な白色光を供給する光源を有し、色むらを減少させるエッジ型バックライトユニットを提供することにある。
前記のような目的を達成すべく、本発明は、側面に光が入力される入光部を備え、前記入光部からの光を上下両面のうち上面に放出されるように誘導する導光板と、
前記導光板の入光部の近くに配置され、複数の赤色、緑色及び青色LEDを備え、前記入光部に沿って同一な色相のLEDが連続して帯状に配列される赤色、緑色及び青色LED行を、各色相別に少なくとも一つずつ有するLED光源部と、を含み、
前記緑色LED行が前記導光板上面の垂直方向の上部に配置されることを特徴とするエッジ型バックライトユニットを提供する。
そして好ましく、前記複数の赤色、緑色及び青色LEDがマトリックス構造で配置されることができる。
また好ましく、前記LED光源部は、赤色、緑色、青色LED行を各々一つずつ形成することができ、前記赤色、緑色、青色LED行が前記導光板上面の垂直方向に緑色―赤色―青色及び緑色―青色―赤色のうち何れか一つの順番で垂直配列されることができる。
そして好ましく、前記LED光源部は、一つの赤色LED行、二つの緑色LED行及び一つの青色LED行を含むことができ、前記LED光源部は、前記赤色、緑色、青色LED行が前記導光板上面の垂直方向に、緑色―赤色―緑色―青色、緑色―赤色―青色―緑色、緑色―緑色―赤色―青色、緑色―緑色―青色―赤色、緑色―青色―赤色―緑色および緑色―青色―緑色―赤色のうち何れか一つの順番で垂直配列されることができる。
また好ましく、前記LED光源部は、二つのLEDを含むLEDパッケージにより形成されることができ、前記LEDパッケージは、二つのLEDが前記導光板上面の垂直方向に垂直配列されることができる。
本発明によると、製品の特性分布の偏差が小さい低電力のLEDを使用することができるので、製品のばらつきによる色むらを減少させることができる。
また、緑色LEDをLED光源部の上部に配置する配列構造により、バックライトユニットに隣接する領域での色むらを減少させることができる。
さらに、前記のように色むらが減少する効果があるので、導光板の反射膜に新しいパターンを開発する必要がなくなって、その開発費用を節減することができる。
以下、本発明の好ましき実施例を添付の図面を参照してより詳しく説明する。しかし、本発明の実施の形態は他の様々な形態に変更可能で、本発明の範囲が後術される実施の形態に限定されるのではない。本発明の実施の形態は、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者に、本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面に図示された構成要素の形状及び大きさなどは、より明確な説明のために誇張されることがあり、図面上で実質的に同一な構成と機能を有する構成要素は、同一な参照符号を使用する。
図2は、LEDを用いる本発明によるエッジ型バックライトユニットとLED光源部を図示した概略図である。
図2に示すように、本発明によるエッジ型バックライトユニット200は、導光板220とLED光源部210とを含んで構成される。
導光板220は、平板状で、側面に光源が供給される入光部221を備え、前記入光部221からの光を前記液晶パネルの方向に誘導する。
LED光源部210には、複数の赤色、緑色及び青色LED213、212、214が、基板211に多数の列と行を持つマトリックス状で配置される。複数の緑色LED212が、基板211の最上位部に長さ方向に連続配列されて、緑色LED行を形成する。また、複数の赤色LED213が、前記緑色LED行の下の行に連続配列されて、赤色LED行を形成し、複数の青色LED214が、前記赤色LED行の下の行に連続配列されて、青色LED行を形成する。図2には、三つのLED行が、緑色―赤色―青色の順番で垂直に配列されているが、緑色―青色―赤色の順番で配列されることもできる。
前記基板211としては、通常LEDバックライトに用いられる金属コアPCB(Metal Core Printed Circuit Board:MCPCB)が使用されることができる。前記金属コアPCBは。金属材質、例えばAlのコアの上下面に絶縁体プレートを形成したPCBであって、発熱が大きいLEDを多数実装する場合、熱放出が容易であるという特性を有する。
前記のように、基板211にマトリックス状で配置されたLED212、213、214からなるLED光源部210は、導光板220の側面に位置する入光部221によって配置されるが、前記緑色LED行が導光板220の上面に位置するように配置される。
導光板220は平板状で、透明アクリルで形成されることができる。前記導光板220の一側面に、直線状のエッジからなる入光部221が、LED光源部210に隣接するように配置される。前記導光板220は、前記LED光源部210のLED212、213、214から発生する光を収容して、その上面全体に前記光を分散する。導光板220の下面には、反射膜(図示せず)が固定されて、、前記光が導光板220の上面のみに誘導されるようにする。
前記のような導光板220の上部側に、多数の拡散板とプリズム板が配置されて、前記導光板で誘導された光を均一に分布させ、液晶パネルの画像形成領域内に誘導する。
導光板220の入光部221を介して導光板に入射される光のうち、導光板220の下面に入射する光は、導光板220の下面に形成された反射膜により導光板220の上面に位置する液晶パネル(図示せず)に誘導され、導光板220の上面に入射する光は、導光板220の上面で反射されて下面に誘導され、同じく下面の反射膜により液晶パネルに誘導される。
ところで、導光板220の上面に入射する光のうち、導光板220の上面で入光部221に近い部分では、光が反射されず屈折して透過する現象が起こることがある。反射されずそのまま透過した光は、液晶パネルを照射する際、反射されてから誘導された光より、もっと高い輝度を有するようになり、これによって色むらが発生し、LCDの画質を低下させる要因となる。
このような色むらは、相対的に入射経路の短い導光板220の上面に近いLEDによって、より多く発生するので、LED光源部210の最上位に位置する緑LED212により導光板220の上面を透過する光を減らすことで、色むらを減少させることができる。
赤色光、緑色光、青色光のうち、赤色光の波長が最も長く、青色光の波長が最も短い。全反射が起こる臨界角は、波長が長いほど大きくなり、波長が短いほど小さくなる。したがって、赤色光の臨界角が最も大きく、青色光の臨界角が最も小さい。
したがって、青色光を発光する青色LED214がLED光源部210の最上位に配置される場合は、緑色LED212または赤色LED213により発生する緑色光、赤色光より多い光が導光板220の上面を透過してしまうので、好ましくない。
また、赤色LED213により発生する赤色光のうち、導光板220の上面を透過する光は、緑色LED212または青色LED214により発生する緑色光、青色光よりもっと少ない。しかし、赤色光は、緑色光及び青色光より視感度が高くて、微量の光でも色むらを感じられる。したがって、赤色LED213をLED光源部210の最上位に配置することも好ましくない。
したがって、LED光源部210の最上位には緑色LED212を配置することが好ましく、このようなLED配置をによリ、色むらが非常に減少して、良質の画質を持つ画面が視聴できる。そして、色むらが減少するので、導光板の反射膜に対してより精巧なパターンを開発する必要がなく、従来のCCFL用反射膜パターンを使用できるので、追加的な開発費用が発生しない。
また、本発明によるエッジ型バックライトユニット200には従来技術よりLEDの数は多い反面、サイズが小さい低電力のLEDが使用される。低電力のLEDは、従来技術による高電力のLEDより安全的な特性を有して、製品の特性分布の偏差が相対的に小さいので、色均一度を確保することができ、LEDのサイズが減少してLED光源部210の厚さが減少して、全体的な製品のサイズを小さくすることができる効果がある。
また図2に示すように、LED光源部210には緑色LED212で形成された緑色LED行、赤色LED213で形成された赤色LED行及び青色LED214で形成された青色LED行が、各々一つずつ配置されて、三つのLED行からなるマトリックス構造で配置されているる。しかし、本発明は三つのLED行に限定されるのではなく、各色相別に少なくとも一つのLED行を含んで、四つ以上のLED行を含むことができる。尚、赤色、緑色、青色LED行が同一な配置構造を有しながら、前記赤色、緑色、青色LED213、212、214がマトリックス構造で配置されるのに限定されず、赤色、緑色、青色LED行が相違する配置を有することができる。
図3は、本発明の一実施の形態による四つのLED行からなるバックライトユニット300とLED光源部310を図示した概略図である。
図3に示すように、バックライトユニット300は、入光部321を備える導光板320と、基板311に複数の赤色、緑色、青色LED312、313、314、315が配置されたLED光源部310とを含んで構成される。
LED光源部310は、緑色LED312、314が導光板320の入光部321に沿って配列された緑色LED行を二つ備え、赤色LED313が導光板320の入光部321に沿って配列された赤色LED行及び青色LED315が導光板320の入光部321に沿って配列された青色LED行を各々一つ備える。前記緑色LED行、赤色LED行及び青色LED行は、緑色―赤色―緑色―青色の順番で、導光板320上面の垂直方向に配列される。
赤色、青色及び緑色LEDを用いるバックライトでは、赤色LEDから発光される赤色光と、青色LEDから発光される青色光及び緑色LEDから発光される緑色光が混合されて、白色光が液晶パネルに照射される。ここで、良質の白色光は、赤色光と青色光より、緑色光をもっと多く必要とする。したがって、好ましくは、緑色LED行が、赤色LED行と青色LED行より、もっと多く配置されることができる。
また図3に示すように、LED光源部310では、赤色、緑色、青色LED行が前記導光板320上面の垂直方向に、緑色―赤色―緑色―青色の順番で垂直配列されているが、本発明はこれに限定されず、赤色、緑色、青色LED行は、緑色―赤色―青色―緑色、緑色―緑色―赤色―青色、緑色―緑色―青色―赤色、緑色―青色―赤色―緑色および緑色―青色―緑色―赤色のうち何れか一つの順番で垂直配列されることができる。
図4は、本発明の一実施の形態によるLEDパッケージからなるバックライトユニット400とLED光源部410を図示した概略図である。
図4に示すように、LED光源部410は、各々二つのLED412a、412b、413a、413bを含むLEDパッケージ412、413により形成される。導光板420の入光部421に沿って四つのLED412a、412b、413a、413bが垂直配列され、垂直配列されたLEDがまた水平配列されるマトリックス構造で、第1列と第2列に配置されるLED412a,412bを含むLEDパッケージ412と第3列と第4列に配置されるLED413a、413bを含むLEDパッケージ413が基板411上に配置されて、LED光源部410を形成する。
LED光源部420を個別的な赤色、緑色、青色LEDを用いて製作する場合は、LEDを基板に個別的に装着しなければならないので、生産費用が上昇する。そして、多数のLEDを含むLEDパッケージを使用する場合は、LEDパッケージを構成するLEDのうち何れか一つに不良が発生したら、LEDパッケージを交替しなければならないので好ましくない。したがって、二つのLEDを含むLEDパッケージでLED光源部を構成することがより好ましい。
また図4に示すように、垂直方向に隣接する各々二つのLED412a、412b、413a、413bがLEDパッケージ412、413を形成しているが、本発明はこれに限定されず、LEDパッケージは、水平方向に隣接する二つのLEDで形成されることができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
LEDを用いる従来のエッジ型バックライトユニットとLED光源部を図示した概略図である。 LEDを用いる本発明によるエッジ型バックライトユニットとLED光源部を図示した概略図である。 本発明の一実施の形態による四つのLED行からなるバックライトユニットとLED光源部を図示した概略図である。 本発明の一実施の形態によるLEDパッケージからなるバックライトユニットとLED光源部を図示した概略図である。
符号の説明
100、200、300、400:バックライトユニット
110、210、310、410:LED光源部
111、211、311、411:基板
112、212、213、214、312、313、314、315:LED
412、413:LEDパッケージ
120、220、320、420:導光板
121、221、321、421:入光部

Claims (8)

  1. 側面に光が入力される入光部を備え、前記入光部からの光を上下両面のうち上面に放出されるように誘導する導光板と、
    前記導光板の入光部の近くに配置され、複数の赤色、緑色及び青色LEDを備え、前記入光部に沿って同一な色相のLEDが連続して帯状に配列される赤色、緑色及び青色LED行を、各色相別に少なくとも一つずつ有するLED光源部と、を含み、
    前記緑色LED行が前記導光板上面の垂直方向の上部に配置されることを特徴とするエッジ型バックライトユニット。
  2. 前記LED光源部は、前記複数の赤色、緑色及び青色LEDがマトリックス構造で配置されることを特徴とする請求項1に記載のエッジ型バックライトユニット。
  3. 前記LED光源部は、赤色、緑色、青色LED行を各々一つずつ形成することを特徴とする請求項1に記載のエッジ型バックライトユニット。
  4. 前記LED光源部は、前記赤色、緑色、青色LED行が前記導光板上面の垂直方向に緑色―赤色―青色及び緑色―青色―赤色のうち何れか一つの順番で垂直配列されたことを特徴とする請求項3に記載のエッジ型バックライトユニット。
  5. 前記LED光源部は、一つの赤色LED行、二つの緑色LED行及び一つの青色LED行を含むことを特徴とする請求項1に記載のエッジ型バックライトユニット。
  6. 前記LED光源部は、前記赤色、緑色、青色LED行が前記導光板上面の垂直方向に、緑色―赤色―緑色―青色、緑色―赤色―青色―緑色、緑色―緑色―赤色―青色、緑色―緑色―青色―赤色、緑色―青色―赤色―緑色および緑色―青色―緑色―赤色のうち何れか一つの順番で垂直配列されたことを特徴とする請求項5に記載のエッジ型バックライトユニット。
  7. 前記LED光源部は、前記赤色、緑色、及び青色LEDのうち、それぞれ二つのLEDを含む複数のLEDパッケージで構成されることを特徴とする請求項1に記載のエッジ型バックライトユニット。
  8. 前記LEDパッケージは、前記二つのLEDが前記導光板上面の垂直方向に垂直配列されることを特徴とする請求項7に記載のエッジ型バックライトユニット。
JP2007107157A 2006-04-17 2007-04-16 エッジ型バックライトユニット Expired - Fee Related JP4350138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060034571A KR100764377B1 (ko) 2006-04-17 2006-04-17 엣지형 백라이트 유닛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007287692A JP2007287692A (ja) 2007-11-01
JP4350138B2 true JP4350138B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=38604666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007107157A Expired - Fee Related JP4350138B2 (ja) 2006-04-17 2007-04-16 エッジ型バックライトユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7344292B2 (ja)
JP (1) JP4350138B2 (ja)
KR (1) KR100764377B1 (ja)
TW (1) TWI362533B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4455598B2 (ja) * 2004-09-10 2010-04-21 シャープ株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
FR2875993B1 (fr) * 2004-09-28 2006-12-08 Thales Sa Boite a lumiere a diodes electroluminescentes
JP4329781B2 (ja) * 2006-05-12 2009-09-09 エプソンイメージングデバイス株式会社 照明装置及び液晶装置
US20100182539A1 (en) * 2007-06-06 2010-07-22 Chiaki Ohyama Backlight unit and liquid crystal display
JP5104426B2 (ja) 2008-03-13 2012-12-19 パナソニック株式会社 画像表示装置
JP4857320B2 (ja) 2008-09-12 2012-01-18 株式会社日立製作所 バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置
TWI464916B (zh) * 2009-03-05 2014-12-11 Epistar Corp 發光裝置
TW201100692A (en) * 2009-06-26 2011-01-01 Young Lighting Technology Corp Light plate
KR101859653B1 (ko) * 2011-08-30 2018-05-18 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 장치용 발광 유닛 및 그를 구비한 액정 디스플레이 장치
US9324250B2 (en) 2011-09-09 2016-04-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range displays comprising MEMS/IMOD components
CN102644879B (zh) * 2012-03-30 2015-09-09 深圳市华星光电技术有限公司 发光二极管灯条构造
US20130256705A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Light emitting diode light bar structure
CN102865483A (zh) * 2012-09-18 2013-01-09 上海创波光电科技有限公司 平板式同轴透视光源及光线产生方法
US20140169026A1 (en) * 2012-12-15 2014-06-19 Lumenetix, Inc. Thermal path for heat dissipation in a linear light module
WO2014171394A1 (ja) * 2013-04-15 2014-10-23 シャープ株式会社 照明装置、照明機器および表示装置
US9171509B2 (en) 2013-04-19 2015-10-27 VIZIO Inc. Single backlight source where the backlight emits pure colored light in a sequential manner where the sequence is red, blue and green
TWI594661B (zh) 2013-04-19 2017-08-01 隆達電子股份有限公司 發光二極體顯示器及其製造方法
TWI585333B (zh) * 2013-05-27 2017-06-01 郭錦標 發光二極體光條及其應用之平面光源裝置
US20140362092A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Pixtronix, Inc. Light emitting diode (led) backlight with reduced hotspot formation
US10256218B2 (en) 2017-07-11 2019-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting device package

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0627644B1 (en) * 1993-06-01 2001-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device with backlighting
US6712481B2 (en) * 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
JP2000081848A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置を搭載した電子機器
CA2294404C (en) * 2000-01-07 2004-11-02 Tadeuse A. Kwasniewski Delta-sigma modulator for fractional-n frequency synthesis
JP2001222904A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Seiko Epson Corp 光源、照明装置、液晶装置及び電子機器
US6608614B1 (en) * 2000-06-22 2003-08-19 Rockwell Collins, Inc. Led-based LCD backlight with extended color space
US7001058B2 (en) * 2001-05-16 2006-02-21 Ben-Zion Inditsky Ultra-thin backlight
JP3931070B2 (ja) * 2001-10-22 2007-06-13 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 面状光源装置及びこれを備えた液晶表示装置
US7460196B2 (en) * 2002-09-25 2008-12-02 Lg Displays Co., Ltd. Backlight device for liquid crystal display and method of fabricating the same
KR100628264B1 (ko) * 2002-09-26 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
DE602004005768T2 (de) * 2003-03-28 2008-05-15 Philips Lumileds Lighting Company LLC, (n. d. Ges. d. Staates Delaware), San Jose Rücklicht-Beleuchtungssystem und Anzeigevorrichtung
US7320531B2 (en) * 2003-03-28 2008-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Multi-colored LED array with improved brightness profile and color uniformity
KR100487361B1 (ko) * 2003-04-30 2005-05-04 희성정밀 주식회사 슬림형 led를 이용한 컬러 액정표시장치용백라이트
TWI258621B (en) * 2004-09-16 2006-07-21 Hannstar Display Corp Backlight module
CN100437283C (zh) * 2005-10-26 2008-11-26 群康科技(深圳)有限公司 背光模组及采用该背光模组的液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI362533B (en) 2012-04-21
KR100764377B1 (ko) 2007-10-08
US7344292B2 (en) 2008-03-18
US20070242474A1 (en) 2007-10-18
TW200801699A (en) 2008-01-01
JP2007287692A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350138B2 (ja) エッジ型バックライトユニット
KR101284044B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
US8657478B2 (en) Backlight module
KR100966374B1 (ko) 백색 led를 이용한 면광원 및 이를 구비한 lcd백라이트 유닛
JP4971706B2 (ja) Ledを用いた面光源及びこれを備えるlcdバックライトユニット
US8104945B2 (en) Backlight unit implementing local dimming for liquid crystal display device
US7447416B2 (en) Light emitting assembly, backlight unit and display having the same
JP4935004B2 (ja) 表示装置
CN101324725B (zh) 液晶显示设备与背光装置
KR20030020912A (ko) 조명 시스템 및 디스플레이 장치
US8203665B2 (en) Blacklight unit, liquid crystal display device having the same, and method for providing substantially white light for liquid crystal display device
KR20080009932A (ko) 면광원 장치 및 이를 구비하는 백라이트 유닛
US20100283718A1 (en) Light-emitting unit and backlight apparatus having the same
EP2369375B1 (en) Backlight unit with a light guide plate
US11747675B2 (en) Display apparatus
JP2009099334A (ja) 面状照明装置
CN102087438A (zh) 包括具有led阵列的背光单元的液晶显示装置
JP2007266590A (ja) 光源モジュール、バックライト装置および液晶表示装置
KR20070100040A (ko) Led를 이용한 액정표시장치용 백라이트 유닛
JP2011205142A (ja) 表示装置
KR20110024288A (ko) 백라이트 유닛
KR102232058B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치 모듈
JP2007073639A (ja) 光源装置、表示装置
KR101669642B1 (ko) 백라이트유닛 및 이에 이용되는 led들의 서브 어레이 장치
KR20080075614A (ko) 칼라향상 필름 및 칼라향상필름을 구비한 광학장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees