JP4345621B2 - Image calibration system - Google Patents

Image calibration system Download PDF

Info

Publication number
JP4345621B2
JP4345621B2 JP2004262304A JP2004262304A JP4345621B2 JP 4345621 B2 JP4345621 B2 JP 4345621B2 JP 2004262304 A JP2004262304 A JP 2004262304A JP 2004262304 A JP2004262304 A JP 2004262304A JP 4345621 B2 JP4345621 B2 JP 4345621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
calibration
image data
color
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004262304A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006080856A (en
Inventor
俊史 高平
幸治 井上
隆一 石塚
亮 上濱
康司 西出
貴典 奥岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004262304A priority Critical patent/JP4345621B2/en
Publication of JP2006080856A publication Critical patent/JP2006080856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4345621B2 publication Critical patent/JP4345621B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、原稿に赤入れ等によって校正指示を書き込んだ校正原稿を用いて校正指示を行う画像校正システムに関する。 The present invention also relates to the image calibration system to perform the calibration instructions by using the calibration manuscript written calibration instructions by redlining, such as on the original.

印刷処理の分野におけるデジタル化として、DTP(Desktop Publishing)化が浸透している。DTPは、パーソナルコンピュータやワークステーション等の処理装置上で、画像の作成、加工、編集等を行うことによりページレイアウトを作成し、このページレイアウトに基づいて印刷版を露光するためのフィルムの作成を行ったり(CEPS)、印刷版に直接書き込んで印刷用の刷版を作成する(CTP:Computer to Plate)。   As digitalization in the field of print processing, DTP (Desktop Publishing) has become popular. DTP creates a page layout by creating, processing, and editing images on a processing device such as a personal computer or workstation, and creates a film for exposing the printing plate based on the page layout. Or printing directly on the printing plate to create a printing plate for printing (CTP: Computer to Plate).

また、実際の刷版を用いた印刷に先立って校正等を行うときには、WYSIWYG機能等を用いて、モニタに表示したページレイアウトを、ページプリンタ等の印刷出力装置によって印刷出力してカラープルーフを作成する(カンプ出力)。   When proofreading is performed prior to printing using an actual printing plate, a color proof is created by printing out the page layout displayed on the monitor using a print output device such as a page printer using the WYSIWYG function. (Comp output)

一方、最終的な印刷物を得る前には、校正用に作成したカラープルーフを、印刷会社から印刷物の発注者(依頼主)などに渡して、発注者等による校正が行われる。すなわち、カラープルーフを元の原稿として、修正個所に赤入れ等によって修正指示を書き込み(以下、赤入れとする)、修正原稿(赤入れ原稿)を作成する。   On the other hand, before obtaining a final printed matter, the color proof created for proofreading is handed over from the printing company to the orderer (client) of the printed matter, and proofreading by the orderer or the like is performed. That is, using the color proof as the original document, a correction instruction is written in the correction portion by red insertion or the like (hereinafter referred to as red insertion), and a corrected document (red-added document) is created.

発注者は、この修正原稿を印刷会社に渡して、元の原稿に対する修正を指示し、この修正指示に基づいた修正が行われることにより、印刷用の画像データが得られるようにしている。   The orderer gives the corrected manuscript to the printing company to instruct correction of the original manuscript, and the image data for printing is obtained by performing the correction based on the correction instruction.

このように、校正刷り(カラープルーフ)は、印刷会社側で作成し、印刷会社はこのカラープルーフを発注者などの校正者に渡す。また、印刷会社側では、校正者から赤入れした修正原稿を受け取ると、修正原稿に書き込まれている修正指示に基づいた修正を行うようにしている。   Thus, the proof (color proof) is created by the printing company, and the printing company gives the color proof to a proofreader such as an orderer. In addition, when the printing company receives a corrected manuscript in red from a proofreader, it performs a correction based on a correction instruction written on the correction manuscript.

近年のネットワークの普及と汎用プリンタの色再現性の向上に伴って、ネットワーク伝送を用いたリモートカラープルーフが用いられることがある。このリモートカラープルーフでは、印刷会社側から発注者へ画像データを伝送して、発注者側のプリンタを用いてカラープルーフを出力することにより、発注者にカラープルーフを受け渡す。発注者は、このカラープルーフに赤入れを行うことにより修正原稿を作成し、作成した修正原稿を、画像読取り装置(例えばスキャナ)によって読み取って修正原稿に応じた画像データを作成し、この画像データを、ネットワーク伝送によって印刷会社に伝送する。   With the recent spread of networks and the improvement of color reproducibility of general-purpose printers, remote color proof using network transmission may be used. In this remote color proof, image data is transmitted from the printing company side to the orderer, and the color proof is output using the printer on the orderer side, so that the color proof is delivered to the orderer. The orderer creates a corrected manuscript by putting red in the color proof, reads the created amended manuscript with an image reading device (for example, a scanner), creates image data corresponding to the amended manuscript, and this image data Is transmitted to the printing company by network transmission.

これにより、印刷会社では、発注者から伝送された修正原稿の画像データに基づいて元の画像データに対する修正等の処理が可能なる。   As a result, the printing company can correct the original image data based on the image data of the corrected document transmitted from the orderer.

ところで、ネットワークを介して多量のデータを伝送する時には、伝送時間が長くなってしまう。また、ネットワークには、データ量に応じて課金される従量制を適用したものがあり、このようなネットワークを利用しているときに多量のデータを伝送すると、伝送コストが高くなってしまう。   By the way, when a large amount of data is transmitted through a network, the transmission time becomes long. Some networks employ a pay-as-you-go system that charges users according to the amount of data. If a large amount of data is transmitted while using such a network, the transmission cost increases.

ここから、赤入れ等の修正を施した修正原稿から赤入れ情報を抽出し、元の原稿の画像は伝送せず、抽出した赤入れ情報のみを伝送するリモートカラープルーフシステムの提案がなされる(例えば、特許文献1参照。)。   From here, a remote color proofing system is proposed in which the redline information is extracted from a corrected original that has been corrected, such as redline, and only the extracted redline information is transmitted without transmitting the original original image. For example, see Patent Document 1.)

この提案では、修正原稿から赤入れ情報を抽出し、この赤入れ情報のデータ(画像データ)のみを伝送することにより、伝送データ量の低減を図り、伝送時間の短縮や、伝送コストの低減を可能としている。また、赤入れ情報のデータ(画像)を単色にしたり、解像度を下げることにより、ネットワークカラープルーフを利用するときの、より一層の伝送データ量の減少を達成できるようにしている。   In this proposal, the redline information is extracted from the revised manuscript, and only the data (image data) of the redline information is transmitted to reduce the amount of transmission data, thereby shortening the transmission time and the transmission cost. It is possible. Further, by reducing the data (image) of the redline information to a single color or reducing the resolution, it is possible to achieve a further reduction in the amount of transmission data when using the network color proof.

しかしながら、一つの原稿を複数の校正者(発注者)に送り、それぞれの校正者が赤入れ等による修正指示を行い、それぞれの修正指示に基づいて元の原稿に対する修正を施すことがある。また、校正者が印刷会社のみでなく、他の校正者などへ修正指示を伝送することがある。   However, there is a case where one original is sent to a plurality of proofreaders (orderers), and each proofreader gives a correction instruction by red insertion or the like, and the original is corrected based on each correction instruction. In addition, the proofreader may transmit a correction instruction not only to the printing company but also to other proofreaders.

このような場合、印刷会社側で、既に元の原稿をほかの修正指示に基づいて修正した後に、新たに赤入れ情報のみが伝送されてくることがあり、このような場合、元の原稿が修正されているために、新たな修正指示の的確な判断が困難となることがある。   In such a case, after the original original document has been corrected based on other correction instructions, only the redline information may be newly transmitted. In such a case, the original original document Since it has been corrected, it may be difficult to accurately determine a new correction instruction.

また、修正指示を複数個所に伝送するときに、伝送先に元の画像がないと修正指示だけでは、修正内容を具体的に把握できないため、修正指示のみでなく元の原稿の画像データも合わせて送信する必要が生じ、必ずしもデータ量を削減し得るものではない。
特開2003−143394号公報
In addition, when transmitting correction instructions to multiple locations, if there is no original image at the transmission destination, the correction contents cannot be grasped in detail only by the correction instruction. Therefore, not only the correction instruction but also the image data of the original document are combined. The amount of data cannot always be reduced.
JP 2003-143394 A

本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、リモートカラープルーフ等を用いるときに、伝送する情報量が増加してしまうのを抑えながら、複数の送信元から入力される校正指示や、校正指示を複数個所に伝送するときにも、校正指示の的確な把握が可能となる画像校正システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above facts, and when using a remote color proof or the like, while suppressing an increase in the amount of information to be transmitted, calibration instructions input from a plurality of transmission sources and calibration when transmitting instructions to the plurality of locations is also an object to provide an image calibration system that enables the accurate understanding of the calibration instructions.

上記目的を達成するための本発明は、記録紙に原画像が形成されると共に該原画像に対する校正指示書き込まれた校正原稿に応じた画像データを伝送することにより、前記原画像に対する校正指示が行われる画像校正システムであって、前記校正原稿から画像を読み取って画像データを生成する画像読取り手段と、 前記画像読取り手段によって読み取られた前記画像データから前記校正指示の書込みに用いられた筆記具によって前記校正原稿の所定位置に記されたマークの色を抽出し、前記校正指示を抽出する抽出色に設定する抽出色設定手段と、前記画像読取り手段によって読み取られた前記画像データから、前記抽出色の画像を前記校正指示画像の画像データとして分離して抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって前記校正指示画像の画像データが分離された前記画像データに対して単色画像の画像データに変換する変換手段と、前記抽出手段によって抽出された前記校正指示画像の画像データと共に、前記変換手段により変換された前記画像データを校正指示データとして伝送出力する伝送手段と、を含むThe present invention for achieving the above object, by transmitting the image data to calibrate instruction for the original image is in accordance with the write Mareta calibration document with the original image is formed on the recording paper, the calibration with respect to the original image An image proofing system in which an instruction is performed , wherein an image reading unit that reads an image from the proofreading document to generate image data, and is used for writing the calibration instruction from the image data read by the image reading unit From the image data read by the image reading means , the extracted color setting means for extracting the color of the mark written at a predetermined position of the proofreading document with a writing instrument and setting the extracted color for extracting the calibration instruction , extraction means for extracting an image of the extracted color separated as image data of the calibration instruction image, wherein the calibration instruction image by said extraction means Conversion means for converting the image data of the monochrome image to the image data which the image data has been separated, along with the image data of the calibration instruction image extracted by said extraction means, said which is more converted into the conversion unit Transmitting means for transmitting and outputting image data as calibration instruction data.

この発明によれば、原画像が形成された記録紙に校正指示を書き込んで、校正指示による画(校正指示画像)を加えた校正原稿を、画像読取り手段に装填して、校正原稿に記録されている画像の画像データを生成すると、この画像データから校正指示画像の画像データを抽出する。
このときに、校正原稿に記されたマークの色を検出し、検出した色を抽出色として、この抽出色の画像データを校正指示画像の画像データとして抽出することにより校正原稿の画像データから分離する。また、校正指示画像の画像データが抽出されることにより分離された校正原稿の画像を単色画像に変換した画像データを生成する。
According to the present invention, writing calibration instructs the recording paper the original image has been formed, images that by the calibration instruction calibration document added (calibration instruction image), is loaded into the image reading means, the calibration document When the image data of the image recorded in is generated, the image data of the calibration instruction image is extracted from this image data.
At this time, the color of the mark on the proofreading document is detected, and the detected color is used as the extracted color, and the image data of the extracted color is extracted as the image data of the proofreading instruction image, thereby being separated from the image data of the proofreading document. To do. Further, image data obtained by converting the image of the proofreading document separated by extracting the image data of the proofreading instruction image into a single color image is generated.

これにより、原稿の画像データのデータ量を削減することができるので、校正指示画像と原稿画像に応じた画像データを合わせて伝送するときのデータ量を抑えることができるので、校正指示画像に原稿の画像を合わせて伝送しても伝送時間を短縮して、確実に伝送することができる。   As a result, the data amount of the image data of the original can be reduced, so that the amount of data when the calibration instruction image and the image data corresponding to the original image are transmitted together can be suppressed. Even if these images are transmitted together, the transmission time can be shortened and transmitted reliably.

また、伝送するデータに原画像に応じた画像データが含まれるので、校正内容を的確に伝達することが可能となる。 In addition, since the data to be transmitted includes image data corresponding to the original image, it is possible to accurately transmit the calibration content.

このような変換手段としては、黒色の単色画像(グレースケールの画像)に変換することがより好ましく、これにより、例えば赤色の筆記具(赤ペンや赤色の色鉛筆)を用いて校正指示を書き込んだときに、校正指示の内容を際立たせることができ、校正指示のより的確な伝達が可能となる。   As such a conversion means, it is more preferable to convert it into a black single-color image (grayscale image), whereby, for example, when a calibration instruction is written using a red writing instrument (red pen or red colored pencil). In addition, the content of the calibration instruction can be highlighted, and the calibration instruction can be transmitted more accurately.

このような本発明においては、前記変換手段が、前記単色画像の解像度を下げる解像度変換手段を含むことが好ましく、これにより、原画像の画像データのデータ量を、より一層削減することができるIn the present invention, it is preferable that the conversion unit includes a resolution conversion unit that lowers the resolution of the single-color image , whereby the data amount of the image data of the original image can be further reduced .

また、本発明は、前記抽出手段によって抽出された前記校正指示画像の画像データと、前記変換手段によって変換された前記画像データを合成する合成手段を含むことができる。 Further, the present invention can include the image data of the calibration instruction image extracted by the extraction means, a combining means for combining the converted the image data by said converting means.

さらに、本発明は、前記伝送手段が、前記抽出手段によって抽出された前記校正指示画像の画像データ及び前記変換手段によって変換した画像データを個別に圧縮して伝送するものであっても良く、また、前記伝送手段が、前記変換手段により変換された前記画像データ及び前記校正指示画像の画像データを電子メールの添付ファイルとして伝送するものであって良い。 Furthermore, the present invention, the transmission means, rather it may also be one that transmitted individually compressed image data converted by the image data and the conversion means of the calibration instruction image extracted by said extraction means The transmission unit may transmit the image data converted by the conversion unit and the image data of the calibration instruction image as an attached file of an e-mail.

校正指示画像の画像データ原画像に基づいた画像データとを別々にデータ圧縮することにより、校正指示画像の画質低下を抑えながら原画像に基づいた画像データのデータ量をさらに削減することができる。 By separately data compression and image data based on the image data and the original image of the calibration instruction image, it is possible to further reduce the data amount of the image data based while suppressing image degradation of the calibration instruction image to the original image .

すなわち、本発明では、原稿の画像に対しては、原稿の内容が識別できる程度の画像に変換することにより、伝送時のデータ量を削減することにより、校正指示を伝送するときの総データ量を抑えながら、原稿の画像を含ませる。   That is, according to the present invention, the original image is converted into an image that can identify the content of the original, thereby reducing the amount of data at the time of transmission, thereby reducing the total amount of data when transmitting the calibration instruction. Include the image of the original while suppressing

これにより、原稿や原稿の画像データが無いか、既に何らかな修正が施されている状態であっても、伝送した校正指示の内容が明確になるようにし、校正指示 の的確な伝達を可能とするようにしている。   This makes it possible to clarify the contents of the transmitted calibration instructions even when there is no original or image data of the original or some corrections have already been made, enabling accurate transmission of the calibration instructions. Like to do.

一方、本願発明では、前記抽出色設定手段が、予め設定された数の色を抽出して、それぞれの色を前記抽出色に設定するものであってもよく、また、前記抽出色設定手段が、前記画像読取り手段によって読み取った前記画像データから前記原画像が形成された前記記録紙の周縁部を検索して、前記校正指示画像を示す前記マークを抽出するものであっても良い。 Meanwhile, in the present invention, the extraction color setting means, extracts the color of the preset number may be one in which each color is set to the extracted color, also said extracted color setting means The mark indicating the color of the calibration instruction image may be extracted by searching the peripheral edge of the recording paper on which the original image is formed from the image data read by the image reading means .

以上説明したように本発明によれば、変換手段によって原稿の画像に応じた画像データのデータ量を抑えるように変換するので、校正指示に原稿の画像を含ませても、短時間で確実にデータ伝送を行うことができ、校正指示を的確に伝達することができるという優れた効果が得られる。   As described above, according to the present invention, conversion is performed so that the amount of image data corresponding to the original image is suppressed by the conversion means, so even if the original image is included in the calibration instruction, it is ensured in a short time. Data transmission can be performed, and an excellent effect that a calibration instruction can be accurately transmitted is obtained.

以下に図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。図1には、本実施の形態に適用した校正システム10の概略構成を示している。この校正システム10は、複数のネットワークユーザー12が、ネットワーク接続されている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a calibration system 10 applied to the present embodiment. In the calibration system 10, a plurality of network users 12 are connected to a network.

なお、校正システム10では、ネットワークユーザー12のそれぞれに構内LAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワークが形成されていても良く、また、ネットワークユーザー12同士を接続するネットワークとしては、公衆ネットワーク(インターネット)に限らず、専用のネットワークを適用することもでき、このときに、伝送するデータ量等に応じて課金する従量制ネットワークなどを適用することができる。   In the calibration system 10, a network such as a local area network (LAN) may be formed for each network user 12, and the network connecting the network users 12 may be a public network (Internet). Not limited to this, a dedicated network can also be applied. At this time, a pay-as-you-go network that charges in accordance with the amount of data to be transmitted or the like can be applied.

ネットワークユーザー12(以下、単にユーザー12とする)は、例えば、原稿作成及び作成した原稿に基づいた印刷処理を行う印刷会社など(以下、区別するときにはユーザー12Aとする)及び、印刷会社へ原稿の作成/修正及び印刷処理を依頼する発注者など(以下、区別するときにはユーザー12B、12Cとする)を適用できる。   The network user 12 (hereinafter simply referred to as the user 12), for example, creates a document and performs a printing process based on the created document (hereinafter referred to as the user 12A when distinguished) and the printing company. An orderer who requests creation / correction and print processing (hereinafter referred to as users 12B and 12C) can be applied.

ユーザー12Aには、少なくとも、各種のアプリケーションを用いてページレイアウト等の印刷用の画像(原稿)を形成可能とする画像処理端末14及び、各種の画像データに基づいた印刷処理を行うプリンタ16が接続されたプリントサーバ18が含まれている。   Connected to the user 12A is at least an image processing terminal 14 capable of forming an image (document) for printing such as a page layout using various applications, and a printer 16 that performs print processing based on various image data. The print server 18 is included.

なお、ユーザー12Aには、画像処理端末14によって作成した画像データに基づいて印刷用の刷版を作成するために感光性平版印刷版等を直接露光するプレートセッターや、感光性平版印刷版への画像焼付(露光)に用いる原稿フィルムを露光する露光装置等が設けられていても良い。   It should be noted that the user 12A has a plate setter that directly exposes a photosensitive lithographic printing plate or the like to create a printing plate for printing based on image data created by the image processing terminal 14, or a photosensitive lithographic printing plate. An exposure device or the like for exposing a document film used for image printing (exposure) may be provided.

ユーザー12B、12C等には、少なくとも、ユーザー12Aから伝送される画像データに応じた印刷処理を行うプリンタ20と、原稿等に記録された画像を読み込んで画像データを生成する画像読取り装置(スキャナ22)を含んでおり、これらがサーバ24に接続している。また、ユーザー12B、12Cには、各種の画像処理を行う画像処理端末26が含まれていても良い。   The users 12B, 12C, and the like include at least a printer 20 that performs a printing process according to image data transmitted from the user 12A, and an image reading device (scanner 22) that reads an image recorded on an original and generates image data. ), And these are connected to the server 24. The users 12B and 12C may include an image processing terminal 26 that performs various types of image processing.

なお、ユーザー12B、12Cでは、プリンタ20とスキャナ22を一体にした複合機を設けても良く、また、サーバ24に替えて画像処理端末26によってプリンタ20やスキャナ22の作動を制御するものであっても良い。また、校正システム10では、画像処理端末14、26として、パーソナルコンピュータやワークステーションなどの従来公知の画像処理端末を用いることができる。   It should be noted that the users 12B and 12C may be provided with a multifunction device in which the printer 20 and the scanner 22 are integrated, and the operation of the printer 20 and the scanner 22 is controlled by the image processing terminal 26 instead of the server 24. May be. In the calibration system 10, conventionally known image processing terminals such as personal computers and workstations can be used as the image processing terminals 14 and 26.

図2には、ネットワーク12B、12Cに設けているサーバ24の概略構成を示している。サーバ24は、CPU28、チップセット30、メインメモリ32を備え、CPU28によって画像処理を含む各種の処理及びサーバ24の作動を制御する一般的構成となっている。   FIG. 2 shows a schematic configuration of the server 24 provided in the networks 12B and 12C. The server 24 includes a CPU 28, a chipset 30, and a main memory 32, and has a general configuration in which the CPU 28 controls various processes including image processing and the operation of the server 24.

また、サーバ24は、複数のバス34A、34B、34Cがブリッジ36を介して接続しており、バス34Aには、チップセット30と共に、HDD38、ネットワークカードなどの通信インターフェイス(通信I/F40)が接続している。   The server 24 has a plurality of buses 34A, 34B, and 34C connected via a bridge 36. The bus 34A has a communication interface (communication I / F 40) such as an HDD 38 and a network card together with the chipset 30. Connected.

また、サーバ24には、CRT又はLCDなどのモニタが表示デバイス42として設けられ、キーボード及びマウスなどが入力デバイス44として設けられている。表示デバイス42は、ビデオカード46を介してバス34Aに接続され、入力デバイス44は、入力デバイスインターフェイス(入力デバイスI/F)48を介してバス34Bに接続されており、これにより、サーバ24では、各種の情報や画像の表示と、表示情報や画像に対する処理指示などの入力操作が可能となっている。   Further, the server 24 is provided with a monitor such as a CRT or LCD as a display device 42, and a keyboard and a mouse as input devices 44. The display device 42 is connected to the bus 34A via the video card 46, and the input device 44 is connected to the bus 34B via the input device interface (input device I / F) 48. It is possible to display various information and images, and input operations such as processing instructions for the display information and images.

なお、サーバ24は、CD−ROMドライブ50やFDドライブ52が設けられて、CD−ROMやFDからのデータの読込み等が可能となっている。また、サーバ24は、CDやDVDなどの各種の記憶メディアへのデータの入出力が可能なドライブを含んでいても良い。   The server 24 is provided with a CD-ROM drive 50 and an FD drive 52, and can read data from a CD-ROM or FD. The server 24 may include a drive capable of inputting / outputting data to / from various storage media such as a CD and a DVD.

一方、サーバ24には、画像処理部54、画像メモリ56及び周辺機器インターフェイス(周辺機器I/F58)が設けられており、これらがバス34に接続している。   On the other hand, the server 24 is provided with an image processing unit 54, an image memory 56, and a peripheral device interface (peripheral device I / F 58), which are connected to the bus 34.

周辺機器I/F58には、プリンタ20及びスキャナ22が接続しており、サーバ24では、周辺機器I/F58を介して、プリンタ20への印刷データの出力及び、スキャナ22からの画像データの読込み可能となっている。   The peripheral device I / F 58 is connected to the printer 20 and the scanner 22. The server 24 outputs print data to the printer 20 and reads image data from the scanner 22 via the peripheral device I / F 58. It is possible.

すなわち、サーバ24では、画像処理端末26等から印刷ジョブ(画像データ)が入力されると、画像処理部54で、この印刷ジョブに基づいた画像処理を行って印刷データを生成し、この印刷データをプリンタ20へ出力することにより、印刷ジョブに応じた印刷処理が実行されるようにしている。   That is, in the server 24, when a print job (image data) is input from the image processing terminal 26 or the like, the image processing unit 54 performs image processing based on the print job to generate print data. Is output to the printer 20 so that the printing process corresponding to the print job is executed.

また、サーバ24では、スキャナ22によって原稿に記録された画像を読み込んで生成された画像データが入力されると、画像処理部34でこの画像データに対して所定の処理を行い、HDD38への保存や、画像処理端末26等への出力を行う。また、サーバ24では、スキャナ22によって読み込んだ画像データに基づいて印刷データを生成して、プリンタ20へ出力することにより、原稿に記録された画像の複写が可能となっている。   In the server 24, when image data generated by reading an image recorded on a document by the scanner 22 is input, the image processing unit 34 performs predetermined processing on the image data and stores it in the HDD 38. Or output to the image processing terminal 26 or the like. Further, the server 24 generates print data based on the image data read by the scanner 22 and outputs the print data to the printer 20 so that the image recorded on the document can be copied.

なお、このようなサーバ24は、従来公知の一般的構成を適用でき、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)に所定機能のPCIボード等を追加することにより構成可能となっている。   The server 24 can be configured by adding a conventionally known general configuration, for example, by adding a PCI board having a predetermined function to a personal computer (PC).

一方、サーバ24は、同じユーザー12内の画像処理端末26との間のデータ交換のみならず、他のユーザー12の画像処理端末14、26や、プリントサーバ18、サーバ24等との間のデータ交換が可能となっている。   On the other hand, the server 24 not only exchanges data with the image processing terminal 26 in the same user 12 but also data between the image processing terminals 14 and 26 of other users 12, the print server 18, the server 24, and the like. Exchange is possible.

このように構成されている校正システム10では、ユーザー12Aの画像処理端末14によって作成したページレイアウトなどの画像データに対する校正処理を行うときに、画像データをユーザー12Bないしユーザー12Cのプリンタ20(サーバ24)へ伝送して、プリンタ20で印刷出力することにより、校正用の原稿(カラープルーフ)としてユーザー12Bないしユーザー12Cの校正者に渡すことができる。   In the calibration system 10 configured as described above, when performing calibration processing on image data such as page layout created by the image processing terminal 14 of the user 12A, the image data is transferred to the printer 20 (server 24) of the user 12B to the user 12C. ) And printed out by the printer 20, it can be handed over to the user 12B or the user 12C proofreader as a proofreading document (color proof).

また、校正システム10では、校正用の原稿(元の原稿)に赤入れ等によって校正指示を書き込むなどして形成された校正原稿を、ユーザー12Aに校正指示として戻すときには、この校正原稿を、スキャナ22によって読み込んで校正指示用の画像データを生成し、この校正指示用の画像データを、ユーザー12Aのプリントサーバ18ないし画像処理端末14へ伝送するようにしている。   In the calibration system 10, when returning a calibration document formed by writing a calibration instruction to the calibration document (original document) by red marking or the like as a calibration instruction to the user 12 A, the calibration document is used as a scanner. 22, the image data for calibration instruction is generated, and the image data for calibration instruction is transmitted to the print server 18 or the image processing terminal 14 of the user 12A.

ところで、ユーザー12B、12Cに設けているサーバ24では、校正原稿の画像をスキャナ22によって読み込むと、読み込んだ画像(画像データ)から赤入れ領域を抽出し、抽出した赤入れ領域を校正指示データとする。また、サーバ24では、校正原稿から読み込んだ画像(画像データ)から赤入れ領域を分離して、元の原稿画像に応じたデータを生成すると、この画像データに対して単色化処理ないし解像度変換処理を行うことにより、データ量を減少させた原稿画像に応じた画像データ(以下、原稿データとする)を生成する。   By the way, in the server 24 provided for the users 12B and 12C, when the image of the calibration document is read by the scanner 22, the red insertion region is extracted from the read image (image data), and the extracted red insertion region is used as the calibration instruction data. To do. In the server 24, when the red-filled area is separated from the image (image data) read from the proof document and data corresponding to the original document image is generated, the image data is subjected to monochromatic processing or resolution conversion processing. As a result, image data corresponding to the original image with the data amount reduced (hereinafter referred to as original data) is generated.

サーバ24では、この校正指示データと原稿データを併せて校正指示として、伝送するようにしている。   The server 24 transmits the calibration instruction data and the original data together as a calibration instruction.

すなわち、図3に示すように、サーバ24には、赤入れ画像抽出部60及び画像変換部62と共に画像合成部64が形成されており、校正原稿74の画像76をスキャナ22によって読み込むと、その画像データから赤入れ領域内の画像(赤入れ画像72)を抽出すると共に、赤入れ領域を抽出することにより赤入れ画像72から元の原稿70の画像78を分離し、分離した画像78に対して、カラー画像から単色画像に変換する画像変換処理を行うことにより、元の原稿70に対するデータ量の削減を行う。また、この画像変換処理を行うときには、解像度を下げることもでき、これにより、データ量をより一層減少させることが可能となる。   That is, as shown in FIG. 3, the server 24 includes an image composition unit 64 together with a red-filled image extraction unit 60 and an image conversion unit 62, and when the image 76 of the calibration document 74 is read by the scanner 22, An image in the red-filled area (red-filled image 72) is extracted from the image data, and the image 78 of the original document 70 is separated from the red-filled image 72 by extracting the red-filled area. Thus, the amount of data for the original document 70 is reduced by performing an image conversion process for converting a color image into a single color image. Further, when this image conversion process is performed, the resolution can be lowered, thereby making it possible to further reduce the data amount.

この後に、変換したデータと、赤入れ画像72を合成して、校正指示画像を形成し、この校正指示画像を伝送する。なお、校正指示画像に対して画像圧縮を行うようにしても良く、これにより、伝送するデータ量の削減が可能となる。   Thereafter, the converted data and the red-filled image 72 are combined to form a calibration instruction image, and this calibration instruction image is transmitted. It should be noted that image compression may be performed on the calibration instruction image, which makes it possible to reduce the amount of data to be transmitted.

一方、サーバ24には、マーク検出部66が形成されている。このマーク検出部66では、スキャナ22によって読み込んだ校正原稿74の画像76から、赤入れ画像72を抽出するときに用いる筆記具の色を抽出して設定する。   On the other hand, a mark detection unit 66 is formed in the server 24. The mark detection unit 66 extracts and sets the color of the writing tool used when the red-filled image 72 is extracted from the image 76 of the calibration document 74 read by the scanner 22.

原稿70に対して赤入れを行うときには、色鉛筆やマーカー、サインペンなどの所定の色の筆記具が用いられる。   When performing red insertion on the document 70, a writing instrument of a predetermined color such as a colored pencil, a marker or a sign pen is used.

図4に示すように、校正システム10では、記録紙68に画像を形成した原稿70(カラープルーフ)をプリンタ20から出力する。この原稿70に対して、赤入れを行って赤入れ画像72を形成することにより、校正原稿74を作成する。   As shown in FIG. 4, the calibration system 10 outputs from the printer 20 a document 70 (color proof) in which an image is formed on the recording paper 68. The original 70 is red-filled to form a red-filled image 72, thereby creating a calibration original 74.

すなわち、校正原稿74の画像76は、原稿70に記録されている元の画像78に赤入れ画像72を合成したものとなっている。   That is, the image 76 of the calibration document 74 is obtained by combining the original image 78 recorded on the document 70 with the red-filled image 72.

このとき、校正システム10では、校正原稿74に、赤入れに用いた筆記具によってマーク80を記すようにしている。このマーク80の位置は、例えば、記録紙68の四隅の何れか少なくとも1箇所などの、記録紙68の非画像領域となる余白部分で予め設定した位置としている。   At this time, in the proofreading system 10, the mark 80 is written on the proofreading document 74 with the writing tool used for red insertion. The position of the mark 80 is a position set in advance in a blank portion that becomes a non-image area of the recording paper 68 such as at least one of the four corners of the recording paper 68.

このとき、赤入れに使用する筆記具は、赤入れ画像72が明確に識別できるように、所定の太さとなっており、これにより、マーカー80も視認が容易な面積となっている。   At this time, the writing instrument used for red insertion has a predetermined thickness so that the red insertion image 72 can be clearly identified, and thus the marker 80 also has an area that is easily visible.

また、校正システム10では、校正に用いる色数を予め設定することにより、複数色の筆記具を用いて校正(赤入れ)を行うこともできる。このときには、それぞれの色のマーク80を記録紙68に形成する。例えば、マーク80を記録紙68の四隅の何れかに形成するように設定していれば、4色以内の色の筆記具を用いて赤入れを行って、用いた筆記具のそれぞれによって記録紙68の異なる隅にマーク80を形成すればよい。 Further, the calibration system 10, by previously setting the number of colors used in the calibration can also be performed calibrated (redline) by using a plurality of color writing instrument. At this time, the mark 80 of each color is formed on the recording paper 68. For example, if the mark 80 is set so as to be formed at any one of the four corners of the recording paper 68, red writing is performed using writing tools of four colors or less, and the recording paper 68 is changed by each of the used writing tools. Marks 80 may be formed at different corners.

また、マーク80は、記録紙68の四隅に限らず、記録紙68の周縁部などの原稿70の元の画像78に重ならず、赤入れ画像72との識別が明確となる位置であれば、任意の位置に記すことができる。   Further, the mark 80 is not limited to the four corners of the recording paper 68, and does not overlap the original image 78 of the original 70 such as the peripheral edge of the recording paper 68, as long as the mark 80 is clearly identified from the red-filled image 72. Can be written at any position.

図3に示すマーク検出部66では、校正原稿74の画像をスキャナ22によって読み取った画像データからマーク80を抽出し、赤入れに用いている色を判定する。   In the mark detection unit 66 shown in FIG. 3, the mark 80 is extracted from the image data obtained by reading the image of the calibration document 74 by the scanner 22, and the color used for red insertion is determined.

赤入れに用いている色の判定は、スキャナ22によって読み込んだ校正原稿74の画像データから、非画像領域である記録紙68上の周縁部で、記録紙68とことなる色の画素を抽出する。すなわち、マーク80は、所定以上の面積を有することから、記録紙68の周縁部から抽出した画素によって形成される画像が所定面積以上であるときに、この画素によって形成されている画像をマーク80と判定する。   To determine the color used for red insertion, pixels of a color different from the recording paper 68 are extracted from the image data of the calibration document 74 read by the scanner 22 at the peripheral edge of the recording paper 68 that is a non-image area. . That is, since the mark 80 has an area larger than a predetermined area, when the image formed by the pixels extracted from the peripheral portion of the recording paper 68 is larger than the predetermined area, the image formed by the pixels is marked with the mark 80. Is determined.

また、マーク80の抽出を行うと、そのマーク80の色を赤入れ画像72の色と判定する。なお、このような色の抽出は、任意の画像処理を適用することができる。   When the mark 80 is extracted, the color of the mark 80 is determined as the color of the red-filled image 72. Note that arbitrary image processing can be applied to such color extraction.

一方、赤入れに用いる色(筆記具の色)は、単色であっても良く、複数色であって良いが、予め設定されていることが好ましい。また、赤入れに複数色を用いるときには、用いる色数を予め設定しておけばよい。   On the other hand, the color (color of the writing instrument) used for red insertion may be a single color or a plurality of colors, but is preferably set in advance. In addition, when a plurality of colors are used for red insertion, the number of colors to be used may be set in advance.

さらに、マーク80を記す位置は、前記した如く、記録紙68の四隅の何れか少なくとも一つを用いても良く、記録紙68の周縁部の任意の位置にマーク80を記すものであっても良く、このときも予め定めておくことが好ましい。   Further, as described above, at least one of the four corners of the recording paper 68 may be used as the position where the mark 80 is written, or the mark 80 may be written at an arbitrary position on the peripheral edge of the recording paper 68. At this time, it is preferable to determine in advance.

例えば、単色で赤入れを行うときに、マーク80を記録紙68の四隅の何れかに記録するように設定しているときには、スキャナ22によって読み込んだ校正原稿74の画像データから、記録紙68上の四隅からマーク80となる画像を抽出するようにすれば良い。   For example, when red marking is performed in a single color and the mark 80 is set to be recorded in any one of the four corners of the recording paper 68, the image data on the calibration paper 74 read by the scanner 22 is used on the recording paper 68. An image that becomes the mark 80 may be extracted from the four corners.

また、複数色で赤入れを行うときに、マーク80を記録紙68の四隅に記録するように設定しているときには、スキャナ22によって読み込んだ校正原稿74の画像データから、記録紙68上の四隅からマーク80となる画像を抽出するようにすれば良い。   Further, when red marking is performed with a plurality of colors and the mark 80 is set to be recorded at the four corners of the recording paper 68, the four corners on the recording paper 68 are determined from the image data of the calibration document 74 read by the scanner 22. An image to be the mark 80 may be extracted from.

このとき、記録紙68の四隅のそれぞれに一色ずつのマーク80を記すことにより、赤入れに用いる色を4色まで用いることができる。   At this time, by marking one color mark 80 at each of the four corners of the recording paper 68, it is possible to use up to four colors used for red insertion.

さらに、マーク80を記録紙68の周縁部に記録するように設定しているときには、スキャナ22によって読み込んだ校正原稿74の画像データから、記録紙68上の周縁部からマーク80と判定できる画像を検索するようにすればよい。   Further, when the mark 80 is set to be recorded on the peripheral edge of the recording paper 68, an image that can be determined as the mark 80 from the peripheral edge on the recording paper 68 from the image data of the calibration document 74 read by the scanner 22. Search should be done.

このようなマーク80の検索は、記録紙68の画像データ(校正原稿74の画像データ)を、記録紙68の外側から渦巻き状に検索を行うことができ、これにより、記録紙68の四隅に2色以上マーク80を記すようにしても、マーク80の的確な抽出が可能となる。 Such a search of the mark 80 can search the image data of the recording paper 68 (image data of the calibration document 74) in a spiral shape from the outside of the recording paper 68, and thereby, at the four corners of the recording paper 68. Even if the mark 80 of two or more colors is written, the mark 80 can be accurately extracted.

また、赤入れを行う色数が設定されているときには、校正原稿74の画像データから記録紙68の周縁部から渦巻き状に検索して、設定されている色数のマーク80の抽出を行う。このとき、抽出したマーク80の数が、設定さている色数に満たないときには、設定された色数のマーク80を抽出しきるまで検索を繰り返せばよく、また、複数回の試行を繰り返しても、設定された数の色を抽出できないときには、図示しないディスプレイにその旨を表示して、確認を促すようにしても良い。   Further, when the number of colors to be red-filled is set, the mark 80 having the set number of colors is extracted by searching from the image data of the calibration document 74 in a spiral shape from the peripheral edge of the recording paper 68. At this time, if the number of extracted marks 80 is less than the set number of colors, the search may be repeated until the set number of marks 80 has been extracted, and even if a plurality of trials are repeated, When the set number of colors cannot be extracted, the fact may be displayed on a display (not shown) to prompt confirmation.

また、記録紙68の周縁部を渦巻き状に検索すると、同一のマーク80を近似色のマーク80として抽出してしまうことがある。これを防止するために、近似色に対しては、一つの色のマーク80として判定することが好ましい。   Further, when the peripheral edge of the recording paper 68 is searched in a spiral shape, the same mark 80 may be extracted as the mark 80 of an approximate color. In order to prevent this, it is preferable that the approximate color is determined as a mark 80 of one color.

また、赤入れに用いる色を抽出するときには、スキャナ22によって読み込んだ校正画像74の画像データから、校正画像74のプレビュー(プレビュー画像)を表示し、該表示上でマーク80を指定することにより、指定されたマーク80の色を抽出し、抽出した色を、赤入れに用いた色に設定するようにしても良い。なお、このようなマーク80の抽出には、任意の画像処理方法を適用することができる。   Further, when extracting the color used for red insertion, a preview (preview image) of the calibration image 74 is displayed from the image data of the calibration image 74 read by the scanner 22, and the mark 80 is designated on the display. The color of the designated mark 80 may be extracted, and the extracted color may be set to the color used for red insertion. An arbitrary image processing method can be applied to the extraction of the mark 80.

一方、赤入れ画像抽出部60では、マーク検出部66で検出したマーク80の色から校正原稿74上での赤入れ画像72を判定し、赤入れ画像72に応じた画像データを抽出するようにしている。なお、赤入れ画像72の抽出は、赤入れ画像72のみを抽出しても良く、赤入れ画像72に所定の余白部分を持たせて、赤入れ領域72Aとして抽出するようにしても良い(図4参照)。   On the other hand, the red-filled image extraction unit 60 determines the red-filled image 72 on the calibration document 74 from the color of the mark 80 detected by the mark detection unit 66, and extracts the image data corresponding to the red-filled image 72. ing. Note that the red-filled image 72 may be extracted by extracting only the red-filled image 72, or the red-filled image 72 may be extracted as a red-filled region 72A with a predetermined margin (see FIG. 4).

ここで、図5及び図6を参照しながら、校正システム10での校正処理を説明する。図5には、校正システム10での校正処理作業の流れを示しており、校正システム10では、ユーザー12B、12C側からユーザー12A側に印刷処理を依頼する。ユーザー12A側では、印刷処理の依頼を受けると画像処理端末14で印刷用の原稿を作成する。   Here, the calibration process in the calibration system 10 will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 shows a flow of the calibration processing work in the calibration system 10, and the calibration system 10 requests the printing process from the user 12B, 12C side to the user 12A side. When the user 12A receives a print processing request, the image processing terminal 14 creates a document for printing.

この後に、校正システム10では、ユーザー12A側で作成した印刷用の元原稿に対して、印刷処理を依頼したユーザー12B、12C側から校正を受ける。このときに、元の原稿の画像データを、ユーザー12A側の画像処理端末14から、ユーザー12B側ないしユーザー12C側のサーバ24へ印刷ジョブとして伝送する(ステップ100)。 Thereafter, in the calibration system 10, the original document for printing created on the user 12A side is calibrated from the users 12B and 12C who requested the printing process. At this time, the image data of the original document is transmitted as a print job from the image processing terminal 14 on the user 12A side to the server 24 on the user 12B side or the user 12C side (step 100).

サーバ24は、印刷ジョブを受信すると、印刷処理を実行し、プリンタ20を用いて画像データに応じた画像を記録紙68に形成する(ステップ102)。これにより、ユーザー12Bないしユーザー12C側で、校正に用いる原稿70(元の原稿)が得られる。   Upon receiving the print job, the server 24 executes a printing process and forms an image corresponding to the image data on the recording paper 68 using the printer 20 (step 102). As a result, a document 70 (original document) used for calibration is obtained on the user 12B or user 12C side.

ユーザー12Bないしユーザー12C側では、校正に用いる原稿70を得ると、この原稿70に対して校正処理を行い、校正原稿74を作成する(ステップ104)。   When the user 12B or the user 12C obtains the original 70 used for the calibration, the original 70 is calibrated and a calibration original 74 is created (step 104).

ユーザー12B、12C側で校正処理を行うときに、所定の色の筆記具を用いて、原稿70に修正指示(校正指示)を書き込む(赤入れ)。これにより、元の画像78が形成された原稿70に、校正指示となる赤入れ画像72が記録された校正画像76が形成さた校正原稿74が得られる。   When the calibration process is performed on the user 12B, 12C side, a correction instruction (calibration instruction) is written on the document 70 using a writing instrument of a predetermined color (red insertion). As a result, a calibration document 74 in which a calibration image 76 in which a red-filled image 72 serving as a calibration instruction is recorded is obtained on a document 70 on which the original image 78 is formed.

一方、校正システム10では、赤入れを行うときに、赤入れに使用する筆記具を用いて、記録紙68の所定位置にマーク80を形成する。これにより、校正システム10では、赤入れ画像72の色を的確に判定可能となるようにしている。   On the other hand, in the calibration system 10, when performing red insertion, a mark 80 is formed at a predetermined position of the recording paper 68 using a writing instrument used for red insertion. As a result, the calibration system 10 can accurately determine the color of the red-filled image 72.

図5に示すように、校正システム10では、赤入れが終了すると、赤入れを行って形成した校正原稿74をスキャナ22に装着して、校正原稿74に形成されている画像76をスキャナ22によってサーバ24へ読込み(ステップ106)、この後、校正システム10では、サーバ24上で校正指示データを作成する(ステップ108)。   As shown in FIG. 5, in the calibration system 10, when red insertion is completed, a calibration original 74 formed by red insertion is attached to the scanner 22, and an image 76 formed on the calibration original 74 is read by the scanner 22. After reading into the server 24 (step 106), the calibration system 10 creates calibration instruction data on the server 24 (step 108).

図6には、サーバ12での校正指示データの作成処理の概略を示している。この校正指示データの作成処理は、校正原稿74の画像76をスキャナ22によって読み込んで、画像76に応じた画像データが入力されることにより実行され、最初のステップ120では、赤入れを行ったときに記録紙68に形成されるマーク80を検出する。   FIG. 6 shows an outline of processing for creating calibration instruction data in the server 12. The calibration instruction data creation process is executed by reading the image 76 of the calibration document 74 by the scanner 22 and inputting image data corresponding to the image 76. In the first step 120, when red insertion is performed. Then, the mark 80 formed on the recording paper 68 is detected.

次のステップ122では、検出したマーク80の色から赤入れ画像の色を判定して、画像76から赤入れ画像72として抽出する画像の色を設定する。すなわち、校正原稿74で校正指示として記録されている赤入れ画像72の色を、抽出色として設定する。   In the next step 122, the color of the red-filled image is determined from the detected color of the mark 80, and the color of the image extracted as the red-filled image 72 from the image 76 is set. That is, the color of the red-filled image 72 recorded as the calibration instruction on the calibration document 74 is set as the extraction color.

このとき、例えば記録紙68の四隅の何れかにマーク80を記録するように設定されている時には、記録紙68の四隅のそれぞれでマーク80の有無を検出する。また、記録紙68の四隅や、四隅及び周縁部に複数のマーク80を記録するように設定されているときには、記録紙68の周縁部を渦巻き状に検索してマーク80を抽出する。   At this time, for example, when the mark 80 is set to be recorded at any of the four corners of the recording paper 68, the presence or absence of the mark 80 is detected at each of the four corners of the recording paper 68. In addition, when the recording paper 68 is set to record a plurality of marks 80 at the four corners or at the four corners and the peripheral edge, the peripheral edge of the recording paper 68 is searched in a spiral shape to extract the mark 80.

これにより、複数色の筆記具を用いて校正を行ったときにも、それぞれの色の赤入れ画像72を認識して抽出することができ、複数の人が異なる色の筆記具を用いて赤入れを行ったときにも、それぞれの赤入れ画像の的確な認識が可能となると共に、それぞれの人が行った赤入れの内容も識別することができる。   Accordingly, even when calibration is performed using writing tools of a plurality of colors, the red-filled image 72 of each color can be recognized and extracted, and a plurality of people can red-fill using different writing tools. Even when it is performed, it is possible to accurately recognize each of the red-filled images, and it is also possible to identify the contents of the red-filled by each person.

この後、ステップ124では、スキャナ22によって読み取った画像76の画像データから、赤入れ画像72の画像データを抽出することにより、画像76の画像データから元の原稿70の画像78の画像データを分離する。   Thereafter, in step 124, the image data of the original image 70 is separated from the image data of the image 76 by extracting the image data of the red-filled image 72 from the image data of the image 76 read by the scanner 22. To do.

抽出色(赤入れに用いた色)を設定するときには、RGB値のみならず、L*a*b*値、CMYK値やXYZ値などの色を特定する任意のパラメータを用いることができる。また、設定色を用いた画像抽出、すなわち、抽出色は、設定した色に対して予め設定している範囲を持たせるようにして、抽出画像に像欠け等が発生してしまうのを防止することが好ましい。   When setting the extraction color (the color used for red placement), it is possible to use arbitrary parameters that specify colors such as L * a * b * values, CMYK values, and XYZ values as well as RGB values. Further, image extraction using the set color, that is, the extracted color has a preset range with respect to the set color to prevent the image from being missing from the extracted image. It is preferable.

このとき、例えば、設定した色のRGB値が、それぞれRp、Gp、Bpであり、抽出範囲を±10としたときには、抽出画像の色(RGB)をそれぞれ、(Rp−10)≦R≦(Rp+10)、(Gp−10)≦G≦(Gp+10)、(Bp−10)≦B≦(Bp+10)とする。なお、抽出色は、設定色に対して濃度範囲を設定したものであっても良い。   At this time, for example, when the RGB values of the set colors are Rp, Gp, and Bp, respectively, and the extraction range is ± 10, the color (RGB) of the extracted image is (Rp-10) ≦ R ≦ ( Rp + 10), (Gp−10) ≦ G ≦ (Gp + 10), and (Bp−10) ≦ B ≦ (Bp + 10). The extracted color may be one in which a density range is set with respect to the set color.

次に、ステップ126では、抽出した赤入れ画像72の画像データをメモリに記憶し、ステップ128でで、赤入れ画像72を分離することにより得られる元の原稿70に記録されている画像78の画像データに対して所定の画像変換を実行する。   Next, in step 126, the image data of the extracted red-filled image 72 is stored in the memory, and in step 128, the image 78 recorded on the original document 70 obtained by separating the red-filled image 72 is stored. Predetermined image conversion is performed on the image data.

この画像変換処理では、カラー画像を白黒(グレースケール)画像などの単色画像に変換する。これにより、画像データのデータ量を削減する。   In this image conversion process, a color image is converted into a single color image such as a black and white (grayscale) image. Thereby, the data amount of image data is reduced.

なお、この画像変換処理では、単色画像への変換に加えて、解像度を下げるように解像度変換を行うようにしても良く、これにより、より一層のデータ量の削減を図ることができる。   In this image conversion process, in addition to the conversion to a single color image, the resolution conversion may be performed so as to lower the resolution, thereby further reducing the data amount.

すなわち、サーバ24で実行する画像変換は、少なくとも元の画像78の概略を的確に認識できる程度に、色変換ないし解像度変換を行うものであれば良く、これにより、元の画像78を示すためのデータ量を削減するようにしている。   That is, the image conversion executed by the server 24 may be any one that performs color conversion or resolution conversion to such an extent that at least the outline of the original image 78 can be accurately recognized. The amount of data is reduced.

元の画像78に対する画像変換を行うと、ステップ130では、変換した元の画像78(画像データ)と、赤入れ画像72(画像データ)を合成し、校正原稿74に応じた画像データを校正指示データとして作成する。   When image conversion is performed on the original image 78, in step 130, the converted original image 78 (image data) and the red-filled image 72 (image data) are combined, and image data corresponding to the calibration document 74 is instructed to be calibrated. Create as data.

このようにして、校正指示データが作成されると、図5に示すフローチャートでは、ステップ110へ移行して、作成した校正指示データをユーザー12A側へ伝送する。サーバ24で作成した校正指示データを伝送するときには、データ量の削減を行うときの常套手段として用いられるデータ圧縮処理を行う。これにより、より一層のデータ量の削減が可能となる。このときには、非可逆圧縮を行うことにより、より高いデータ量の抑制を達成できる。   When the calibration instruction data is created in this way, in the flowchart shown in FIG. 5, the process proceeds to step 110, and the created calibration instruction data is transmitted to the user 12A side. When the calibration instruction data created by the server 24 is transmitted, data compression processing used as a conventional means for reducing the data amount is performed. As a result, the data amount can be further reduced. At this time, higher loss of data can be achieved by performing lossy compression.

サーバ24から校正指示データを伝送するときには、ユーザー12A側のプリントサーバ18へ伝送し、プリントサーバ18でプリンタ16を用いて印刷処理を実行するようにしてもよく、また、画像処理端末14へ伝送して、画像処理端末14からプリンタ16を用いた印刷処理を実行するようにしても良く、画像処理端末14上で図示しないモニタに表示するようにしても良い。   When transmitting the calibration instruction data from the server 24, it may be transmitted to the print server 18 on the user 12 A side, and the print processing may be executed by using the printer 16 in the print server 18, or transmitted to the image processing terminal 14. Then, printing processing using the printer 16 may be executed from the image processing terminal 14 or may be displayed on a monitor (not shown) on the image processing terminal 14.

また、ユーザー12B、12Cの一方のサーバ24で校正指示データを作成したときには、ユーザー12B、12Cの他方のサーバ24又は画像処理端末26へ伝送して、校正指示の印刷出力ないし確認が可能となるようにしても良い。   In addition, when the calibration instruction data is created by one of the servers 24 of the users 12B and 12C, it is transmitted to the other server 24 or the image processing terminal 26 of the users 12B and 12C, so that the calibration instruction can be printed out or confirmed. You may do it.

ユーザ12A側では、校正指示データを受け取ると、この校正指示データに含まれる赤入れ画像72に基づいた校正処理を行う(ステップ112)。   When the user 12A receives the calibration instruction data, the user 12A performs a calibration process based on the red-filled image 72 included in the calibration instruction data (step 112).

このように、校正システム10では、校正指示データを作成するときに、赤入れ画像72のみでなく、元の画像78に応じた画像データを含ませるので、ユーザー12A側で最初に作成した校正用の画像(元の画像)を用いることなく、校正指示の内容を的確に把握することができる。   As described above, the calibration system 10 includes not only the red-filled image 72 but also the image data corresponding to the original image 78 when creating the calibration instruction data. The content of the calibration instruction can be accurately grasped without using the image (original image).

このとき、校正システム10では、元の画像78に応じた画像データに対して単色画像への変換ないし解像度変換を行ってデータ量の削減を図っているので、元の画像78の画像データを、赤入れ画像72の画像データと合わせて伝送するために、サーバ24から伝送するデータのデータ量が増大してしまう防止することができる。   At this time, in the calibration system 10, the image data corresponding to the original image 78 is converted into a single color image or the resolution is converted to reduce the data amount. Since the data is transmitted together with the image data of the red-filled image 72, the amount of data transmitted from the server 24 can be prevented from increasing.

これにより、元の画像78に応じた画像データを含ませた校正指示データを伝送するための伝送時間を短縮することができると共に、ネットワークを介して校正指示データを確実に伝送することができる。   Thereby, the transmission time for transmitting the calibration instruction data including the image data corresponding to the original image 78 can be shortened, and the calibration instruction data can be reliably transmitted via the network.

また、赤色の筆記具等を用いて赤入れを行ったときに、元の画像78を黒色の単色画像(グレースケールの画像)に変換しておくことにより、校正指示データの印刷出力を行ったときに、赤入れ画像を際立たせることができるので、校正指示がより明確になり、ネットワークを用いたときにも校正指示を的確に伝達することができる。   In addition, when red writing is performed using a red writing instrument or the like, the original image 78 is converted into a black single-color image (grayscale image), so that the calibration instruction data is printed out. In addition, since the red-filled image can be made to stand out, the calibration instruction becomes clearer, and the calibration instruction can be accurately transmitted even when the network is used.

さらに、校正指示データに元の画像78に応じた画像データを含ませ、少なくとも元の画像78の概略を認識可能としているので、たとえば、ユーザー12B側で校正した校正指示データをユーザー12C側へ伝送したときに、ユーザー12C側に元の画像78又は元の画像78の画像データが無くても、校正指示内容を把握することが可能となる。   Further, the image data corresponding to the original image 78 is included in the calibration instruction data so that at least the outline of the original image 78 can be recognized. For example, the calibration instruction data calibrated on the user 12B side is transmitted to the user 12C side. In this case, it is possible to grasp the contents of the calibration instruction even if the original image 78 or the image data of the original image 78 is not present on the user 12C side.

なお、以上の説明は、校正システム10での基本的処理の流れを示すものであり、本発明は、種々の対応の付加等が可能である。   The above description shows the flow of basic processing in the calibration system 10, and the present invention can be added in various ways.

例えば、先の説明では、赤入れ画像の画像データと、元の画像78に対して画像変換を行った画像データとを合成して、校正指示データとして伝送するようにしたが、赤入れ画像の画像データのファイルと、元の画像78に対して画像変換を行った画像データのファイルを作成し、二つのファイルを伝送するようにしても良い。   For example, in the above description, the image data of the red-filled image and the image data obtained by performing image conversion on the original image 78 are combined and transmitted as calibration instruction data. It is also possible to create an image data file and an image data file obtained by performing image conversion on the original image 78 and transmit the two files.

このときには、元の画像78に対する赤入れ画像72の位置を正確に特定して画像合成が可能となるように、赤入れ画像72の画像データに対して位置情報を含ませれば良い。   At this time, position information may be included in the image data of the red-filled image 72 so that the position of the red-filled image 72 with respect to the original image 78 can be accurately specified and image synthesis can be performed.

これにより、元の画像78又はこの画像データがあれば、2つのファイルを開くことなく、赤入れ画像の画像データのファイルのみを開いて校正指示を確認することが可能となる。   As a result, if there is the original image 78 or this image data, it is possible to open only the image data file of the red-filled image and confirm the calibration instruction without opening the two files.

このときには、図6のステップ130で実行する画像合成に換えて、ファイル作成処理を行い、赤入れ画像72のファイルと元の画像78を画像変換した画像のファイルを作成すると共に、それぞれのファイルを所定の圧縮率でデータ圧縮する。   At this time, in place of the image composition executed in step 130 of FIG. 6, a file creation process is performed to create a file of an image obtained by converting the red-filled image 72 file and the original image 78, and each file is also converted. Data compression is performed at a predetermined compression rate.

また、データ圧縮を行うときには、赤入れ画像72のファイルと、元の画像を画像変換したファイルの間で圧縮率を替えてデータ圧縮を行うようにしてもよく、これにより、元の画像に対するデータ量をより一層削減することができる。   When data compression is performed, data compression may be performed by changing the compression rate between the red-filled image 72 file and the original image-converted file. The amount can be further reduced.

一方、先の説明では、校正作業を行うときに、記録紙68にマーク80を形成するようにしたが、校正作業に用いる筆記具が予め定まっているときには、その筆記具の色を、予め登録しておき、登録されている色に基づいて画像抽出を行うようにしても良く、これにより、図6のステップ120,122を省略することができる。   On the other hand, in the above description, the mark 80 is formed on the recording paper 68 when the calibration work is performed. However, when the writing tool used for the calibration work is determined in advance, the color of the writing tool is registered in advance. Alternatively, the image extraction may be performed based on the registered color, whereby steps 120 and 122 in FIG. 6 can be omitted.

このときには、色の設定と共に、抽出範囲である周辺色を合わせて設定しておけば良く、色の設定は、RGB値、CMYK値、L*a*b*値及びXYZ値などの色を特定する任意の数値を適用でき、また、周辺色は、設定色に対する数値範囲や濃度範囲を設定するものであれば良い。   At this time, it suffices to set the peripheral color that is the extraction range together with the color setting. The color setting specifies colors such as RGB value, CMYK value, L * a * b * value, and XYZ value. Any peripheral numerical value can be applied, and the peripheral color only needs to set a numerical range or a density range for the set color.

また、赤入れ画像の抽出方法としては、各種の方法と適用することができる。例えば、スキャナ22に読み取った校正原稿74の画像76のプレビュー画像を作成し、このプレビュー画像を、画像処理端末26のモニタなどに表示し、プレビュー画像上で赤入れ画像の色を指定しても良い。   In addition, various methods can be applied as a method for extracting a red-filled image. For example, even if a preview image of the image 76 of the calibration document 74 read by the scanner 22 is created, this preview image is displayed on the monitor of the image processing terminal 26, and the color of the red-filled image is designated on the preview image. good.

また、プレビュー画像上で赤入れ画像72又は赤入れ領域72Aを指定して画像抽出を行うようにしても良く、このときには、座標指定や抽出個所ごとに抽出範囲指定を行うようにしても良い。   Further, image extraction may be performed by designating the red-filled image 72 or the red-filled region 72A on the preview image, and in this case, an extraction range may be designated for each coordinate designation or extraction location.

このように、赤入れ画像72の抽出は、各種の方法を用いて行うことができる。   As described above, the red-filled image 72 can be extracted using various methods.

さらに、本実施の形態では、主に、原稿の画像データを印刷ジョブとしてサーバ24に伝送し、校正指示データをサーバ24から印刷ジョブとしてプリントサーバ18へ伝送するように説明したが、電子メールの添付ファイルとしてデータ伝送を行うようにしてもよく、これにより、画像処理端末14からサーバ24及びサーバ24からプリントサーバ18へのデータ伝送のみでなく、画像処理端末14から画像処理端末26へのデータ伝送や、画像処理端末26から画像処理端末14ないし他の画像処理端末26でのデータ伝送が可能となるので、より効率的な校正作業が可能となる。   Furthermore, in the present embodiment, it has been described that image data of a document is mainly transmitted to the server 24 as a print job, and calibration instruction data is transmitted from the server 24 to the print server 18 as a print job. Data transmission may be performed as an attached file, whereby not only data transmission from the image processing terminal 14 to the server 24 and the server 24 to the print server 18 but also data from the image processing terminal 14 to the image processing terminal 26. Since transmission and data transmission from the image processing terminal 26 to the image processing terminal 14 or another image processing terminal 26 are possible, more efficient calibration work is possible.

なお、以上説明した本実施の形態は、本発明の一例を示すものであり、本発明は、本実施の形態に限らず、リモートカラープルーフが適用可能な任意の構成に適用することができる。   The present embodiment described above shows an example of the present invention, and the present invention is not limited to the present embodiment, and can be applied to any configuration to which remote color proof is applicable.

本実施の形態に適用した校正システムの概略校正図である。It is a schematic calibration figure of the calibration system applied to this Embodiment. 校正指示の伝送に用いるサーバの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the server used for transmission of a calibration instruction | indication. 校正指示データの作成に用いるサーバの要部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the principal part of the server used for creation of calibration instruction data. 校正原稿の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of a proofreading original. 校正システムでの処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the process in a calibration system. 校正指示データの作成の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of preparation of calibration instruction data.

符号の説明Explanation of symbols

10 校正システム
12(12A、12B、12C) ネットワークユーザー
14 画像処理端末
16 プリンタ
18 プリントサーバ
20 プリンタ
22 スキャナ('画像読取り手段)
24 サーバ
26 画像処理端末
60 赤入れ画像抽出部(抽出手段)
62 画像変換部(変換手段)
64 画像合成部(合成手段)
66 マーク検出部
68 記録紙
70 原稿
72 赤入れ画像
74 校正原稿
80 マーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Calibration system 12 (12A, 12B, 12C) Network user 14 Image processing terminal 16 Printer 18 Print server 20 Printer 22 Scanner ('Image reading means)
24 server 26 image processing terminal 60 red-filled image extraction unit (extraction means)
62 Image conversion unit (conversion means)
64 Image composition unit (composition means)
66 Mark detector 68 Recording paper 70 Original 72 Red-filled image 74 Calibration original 80 Mark

Claims (7)

記録紙に原画像が形成されると共に該原画像に対する校正指示書き込まれた校正原稿に応じた画像データを伝送することにより、前記原画像に対する校正指示が行われる画像校正システムであって、
前記校正原稿から画像を読み取って画像データを生成する画像読取り手段と、
前記画像読取り手段によって読み取られた前記画像データから前記校正指示の書込みに用いられた筆記具によって前記校正原稿の所定位置に記されたマークの色を抽出し、前記校正指示を抽出する抽出色に設定する抽出色設定手段と、
前記画像読取り手段によって読み取られた前記画像データから、前記抽出色の画像を前記校正指示画像の画像データとして分離して抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって前記校正指示画像の画像データが分離された前記画像データに対して単色画像の画像データに変換する変換手段と、
前記抽出手段によって抽出された前記校正指示画像の画像データと共に、前記変換手段により変換された前記画像データを校正指示データとして伝送出力する伝送手段と、
を含む画像校正システム。
By transmitting the image data corresponding to the calibration instruction write Mareta calibration document against the original image with the original image is formed on the recording paper, said an image calibration system calibration instruction for the original image is performed,
Image reading means for reading the image from the calibration document and generating image data;
The color of the mark written at a predetermined position of the proofreading document is extracted from the image data read by the image reading means by the writing tool used for writing the proofreading instruction, and set to the extraction color for extracting the proofreading instruction. Extracting color setting means to
Extraction means for separating and extracting the image of the extracted color as image data of the calibration instruction image from the image data read by the image reading means;
Conversion means for converting the image data from which the image data of the calibration instruction image has been separated by the extraction means into image data of a single color image;
Together with the image data of the calibration instruction image extracted by said extraction means, and transmitting means for transmitting output the image data that has been more converted into the conversion unit as calibration instruction data,
Including image proofing system.
前記変換手段が、前記単色画像の解像度を下げる解像度変換手段を含む請求項1に記載の画像校正システム。 The image calibration system according to claim 1 , wherein the conversion unit includes a resolution conversion unit that lowers the resolution of the monochrome image . 前記抽出手段によって抽出された前記校正指示画像の画像データと、前記変換手段によって変換された前記画像データを合成する合成手段を含む請求項1又は請求項2に記載の画像校正システム。 Image calibration system according the image data of the extracted the calibration instruction image, including combining means for combining the converted the image data by said converting means, to claim 1 or claim 2 by the extracting means. 前記伝送手段が、前記抽出手段によって抽出された前記校正指示画像の画像データ及び前記変換手段によって変換された前記画像データを個別に圧縮して伝送する請求項1又は請求項2に記載の画像校正システム。 Said transmission means, according to Motomeko 1 or claim 2 you transmitted individually compressing the image data converted by the image data and the conversion means extracted the calibration instruction image by said extraction means Image proofing system. 前記伝送手段が、前記変換手段により変換された前記画像データ及び前記校正指示画像の画像データを電子メールの添付ファイルとして伝送する請求項1から請求項4の何れか1項に記載の画像校正システム。 5. The image calibration system according to claim 1 , wherein the transmission unit transmits the image data converted by the conversion unit and the image data of the calibration instruction image as an attached file of an e-mail. 6. . 前記抽出色設定手段が、予め設定された数の色を抽出して、それぞれの色を前記抽出色に設定する請求項1から請求項5の何れか1項に記載の画像校正システム。 6. The image calibration system according to claim 1, wherein the extraction color setting unit extracts a preset number of colors and sets each color as the extraction color . 7. 前記抽出色設定手段が、前記画像読取り手段によって読み取った前記画像データから前記原画像が形成された前記記録紙の周縁部を検索して、前記校正指示画像を示す前記マークを抽出する請求項6に記載の画像校正システム。 Wherein said extracting color setting means, said image reading searching for the peripheral portion of the recording paper the original image is formed from the image data read by the means to extract the mark indicating the color of the calibration instruction image Item 7. The image calibration system according to Item 6 .
JP2004262304A 2004-09-09 2004-09-09 Image calibration system Expired - Fee Related JP4345621B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262304A JP4345621B2 (en) 2004-09-09 2004-09-09 Image calibration system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262304A JP4345621B2 (en) 2004-09-09 2004-09-09 Image calibration system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080856A JP2006080856A (en) 2006-03-23
JP4345621B2 true JP4345621B2 (en) 2009-10-14

Family

ID=36159949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262304A Expired - Fee Related JP4345621B2 (en) 2004-09-09 2004-09-09 Image calibration system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4345621B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483220B2 (en) 2014-10-31 2016-11-01 Ricoh Company, Ltd. Image processing system, management system, image processing apparatus and method of proofreading document

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4710707B2 (en) * 2006-04-26 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 Additional recording information processing method, additional recording information processing apparatus, and program
JP4799632B2 (en) * 2009-03-10 2011-10-26 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method therefor, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483220B2 (en) 2014-10-31 2016-11-01 Ricoh Company, Ltd. Image processing system, management system, image processing apparatus and method of proofreading document

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006080856A (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360236B2 (en) Print setting method, control device and printing system
JP2003005931A (en) Picture processor
JP4379139B2 (en) Image processing device
US7164494B1 (en) Color separation of pattern color spaces and form XObjects
US7511854B2 (en) Image processing device, image processing method and image processing system
JP4925933B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4345621B2 (en) Image calibration system
JP2005094504A (en) Image display apparatus, image output system, image display method, computer program for executing the method, and information recording medium with the computer program recorded thereon
JP7022317B2 (en) Control programs and information processing equipment
JP4179977B2 (en) Stamp processing apparatus, electronic approval system, program, and recording medium
JP4423931B2 (en) Image processing device
JP3888428B2 (en) Remote color proof system and remote color proof method
JP4576896B2 (en) Image processing device
JP2001053970A (en) Printer system, picture processing method, and computer- readable storage medium recording program for making computer execute the method
JP3956662B2 (en) Image processing device
US20040179213A1 (en) Computer supported plate making method
JP2006245943A (en) Image processing method and apparatus
JP2001202362A (en) Character editing processor
JP4200855B2 (en) Image processing device
JP2006093949A (en) Proofreading instruction method and image proofreading system
US20070124668A1 (en) Work specification correcting apparatus, and work specification correcting program storage medium
JP2005092696A (en) Image processor
JP2006279097A (en) Method for forming proofreading document and image forming apparatus
JP2002297360A (en) Color proof generating system, information processing method, information processor and information recording medium
JP2007276416A (en) Printing apparatus, printing data output apparatus, printing method, printing data output method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees