JP4344605B2 - Document transmission / reception system and transmission / reception control program - Google Patents

Document transmission / reception system and transmission / reception control program Download PDF

Info

Publication number
JP4344605B2
JP4344605B2 JP2003433536A JP2003433536A JP4344605B2 JP 4344605 B2 JP4344605 B2 JP 4344605B2 JP 2003433536 A JP2003433536 A JP 2003433536A JP 2003433536 A JP2003433536 A JP 2003433536A JP 4344605 B2 JP4344605 B2 JP 4344605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
mail
identification information
transmission
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003433536A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005190361A (en
Inventor
和人 門田
淳子 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2003433536A priority Critical patent/JP4344605B2/en
Publication of JP2005190361A publication Critical patent/JP2005190361A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4344605B2 publication Critical patent/JP4344605B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、文書を所定のあて先に送信することができる文書送受信システムおよび送受信制御プログラムに関する。   The present invention relates to a document transmission / reception system and a transmission / reception control program capable of transmitting a document to a predetermined destination.

ビジネスにおいてもプライベートにおいても、電子メールの使用頻度は年々増加している。それに伴って、単なる連絡やお知らせの送信だけではなく、問い合わせや申請などにもメールが使われるようになってきた。   The frequency of use of e-mail is increasing year by year, both in business and private. Along with that, e-mails have been used for inquiries and applications, as well as simple communications and notifications.

また、ビジネスにおいては、契約・交渉時やプロジェクト進行時には種々の文書がやりとりされる。このときに、使用者は、文書のフォーマットやその文書の送信先を、文書作成・送信のたびに調べなければならず、その結果、似たような他のアドレスにメールを送付しておくような間違いが生じる可能性がある。申請においても、使用者は、どのような内容をどのフォームを用いて記入すべきかに戸惑う場合も多い。また、申請ごとに提出先が異なるため、送付先を調べる手間がかかるという問題点があった。   In business, various documents are exchanged during contracts / negotiations and when projects are in progress. At this time, the user must check the format of the document and the destination of the document every time the document is created / sent, and as a result, send mail to another similar address. Mistakes can occur. Even in the application, the user is often confused about what content should be filled in using which form. In addition, since the submission destination is different for each application, there is a problem that it takes time to check the destination.

たとえば、特許文献1には、フォームデータベースおよびフォーム中のフィールド名と関連した各項目のデータを登録した項目別データベースとを使用して、多種大量のデータ項目を効率的に管理するシステムが提案されている。
特開2002−117368号公報
For example, Patent Document 1 proposes a system that efficiently manages a large number of data items by using a form database and an item-specific database in which data of each item related to field names in the form is registered. ing.
JP 2002-117368 A

上記従来技術においては、種々の文書を効率よく管理でき、また、送受信者はフォームを単位して文書を送り或いは受け取ることができるため、内容を理解するのが容易になるという利点を有する。しかしながら、文書については内容を理解するだけではなく、どこに送るかということも重要であり、この技術では、文書のあて先は、従前のとおり送信者が文書ごとに特定する必要があった。   The above-described prior art has an advantage that various documents can be efficiently managed, and the sender / receiver can send or receive documents in units of forms, so that the contents can be easily understood. However, it is important not only to understand the contents of a document but also where to send it. In this technique, the sender of a document needs to be specified for each document as before.

また、近年、いわゆるウェブページ上にフォームを提示して、フォーム中の入力欄に、必要事項を記入するように構成されたシステムも提案されている。しかしながら、このようなシステムでは、ウェブコンテンツの開発に技術および費用がかかり、開発の費用対効果を考えた場合に採算が合わない場合もある。   In recent years, a system has also been proposed in which a form is presented on a so-called web page and necessary items are entered in an input field in the form. However, in such a system, it takes technology and cost to develop web content, and there are cases where it is not profitable considering the cost effectiveness of development.

本発明は、使用者が簡単に間違えなく所定の文書を作成し、かつ、適切な宛て先に送信することができるシステムおよびプログラムを提供することを目的とする。また、本発明は使用者が既存のコンピュータを利用して宛て先を意識することなく、適切な宛て先に文書を送信することができるシステムおよびプログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a system and a program that allow a user to easily create a predetermined document without mistakes and transmit the document to an appropriate destination. It is another object of the present invention to provide a system and a program that allow a user to transmit a document to an appropriate destination without using an existing computer and being aware of the destination.

本発明の目的は、ウェブサーバおよびメールサーバを備えた文書送受信システムであって、前記ウェブサーバは、登録者からの指示にしたがって、その文書のフォームを、当該文書を一意的に特定する文書識別情報とともに記憶する文書格納データベースと、前記文書フォームの情報格納領域に、前記文書識別情報を格納する識別情報格納手段とを有し、前記メールサーバは、前記文書の文書識別情報と、前記文書の本来の宛て先である実送信メールアドレスとを関連付けて記憶したドキュメント管理データベースと、メールサーバにおけるトランザクションを管理するために、トランザクション通番と前記文書識別情報とを関連付けて記憶したトランザクション管理データベースと、前記ウェブサーバからダウンロードされた文書フォームから作成され、前記メールサーバの単一のメールアドレスに宛てて送信されたメールに添付された文書を受信するメール受信手段と、前記受信したメールに添付された文書の情報格納領域に格納された文書識別情報に基づき、前記ドキュメント管理データベースを参照して、前記文書識別情報と関連付けられた実送信メールアドレスを特定するとともに、トランザクション通番を採番して、前記文書識別情報と関連付けて、前記トランザクションDBに記憶する送信先特定手段と、前記メールを添付された文書とともに、前記実送信メールアドレス宛に送信するメール送信手段とを有することを特徴とする文書送受信システムにより達成される。   An object of the present invention is a document transmission / reception system including a web server and a mail server, wherein the web server uniquely identifies a document in accordance with an instruction from a registrant. A document storage database that stores information together with information, and an identification information storage unit that stores the document identification information in an information storage area of the document form, and the mail server includes the document identification information of the document, the document identification information, A document management database stored in association with an actual transmission mail address that is an original destination; a transaction management database stored in association with a transaction serial number and the document identification information in order to manage transactions in the mail server; Document form downloaded from web server Stored in the information storage area of the document attached to the received mail and the mail receiving means for receiving the document attached to the mail sent to the single mail address of the mail server. Based on the document identification information, referring to the document management database, the actual transmission mail address associated with the document identification information is specified, a transaction serial number is assigned, and the transaction identification number is associated with the document identification information. This is achieved by a document transmission / reception system comprising transmission destination specifying means stored in a DB and mail transmission means for transmitting the mail to the actual transmission mail address together with the attached document.

これにより、文書フォームに必要事項を記入する者(ユーザ)は、文書の種別などによらず、単一のメールアドレス(メールサーバのメールアドレス)に宛てて、当該文書を添付したメールを送信すればよい。   As a result, the person (user) who fills in the necessary information on the document form can send an e-mail with the document attached to a single e-mail address (e-mail address of the e-mail server) regardless of the type of the document. That's fine.

文書識別情報は、文書を一意的に特定するドキュメントIDを利用すればよい。また、文書の情報格納領域は、ユーザが改変できないようにユーザが基本的にはアクセスできない状態であるのが望ましい。無論、アクセス可能であっても、通常はユーザがその存在を意識しないような隠し情報の領域を、情報格納領域として利用しても良い。   As the document identification information, a document ID that uniquely identifies a document may be used. Further, it is desirable that the information storage area of the document is basically inaccessible to the user so that the user cannot modify it. Of course, even if it is accessible, a hidden information area that the user is not aware of is usually used as the information storage area.

好ましい実施態様においては、前記ドキュメント管理データベースが、前記文書識別情報と関連付けて、当該文書と関連する他の文書の文書識別情報を記憶可能であり、前記送信先特定手段が、前記メールに添付された複数の文書のうち、前記ドキュメント管理データベースを参照して、関連する複数の文書が存在すると判断した場合には、単一のトランザクション通番を有するメールに、前記関連する複数の文書を添付する。   In a preferred embodiment, the document management database can store document identification information of another document related to the document in association with the document identification information, and the transmission destination specifying means is attached to the mail. If it is determined that there are a plurality of related documents by referring to the document management database, the plurality of related documents are attached to a mail having a single transaction serial number.

別の好ましい実施態様においては、前記送信先特定手段が、前記トランザクション管理データベースに、前記トランザクション通番と関連付けて、メールの送信者を特定する情報を記憶するとともに、前記文書の情報格納領域に、前記採番したトランザクション通番を追記するように構成され、かつ、前記メール受信手段により受信されたメールに添付された文書の情報格納領域に、既にトランザクション通番が追記されていた場合に、当該メールが、前記トランザクション管理データベースにおいて前記トランザクション通番と関連されて記憶されていた送信者を特定する情報に基づき、特定された送信者に宛てて送信される。   In another preferred embodiment, the transmission destination specifying means stores information specifying a mail sender in association with the transaction serial number in the transaction management database, and the information storage area of the document stores the information. If the transaction serial number is already added to the information storage area of the document attached to the mail received by the mail receiving means and configured to append the numbered transaction serial number, Based on the information for identifying the sender stored in association with the transaction serial number in the transaction management database, the data is transmitted to the identified sender.

さらに別の好ましい実施態様においては、前記ドキュメント管理データベースが、前記文書識別情報と関連付けて、メールを送信する権利を有するものを示す送信権者を特定する情報を記憶可能であり、前記送信先特定手段が、前記ドキュメント管理データベース中に、前記文書の情報格納領域に格納された文書識別情報に関連付けられて送信権者を特定する情報が含まれる場合に、メールを送信者が、送信権者であれば、前記メールを実送信メールに宛てて送信するように構成されている。   In still another preferred embodiment, the document management database is capable of storing information specifying a transmission right person indicating that the document management database has a right to transmit an email in association with the document identification information, and When the means includes a document management database including information identifying the right holder in association with the document identification information stored in the information storage area of the document, the mail is sent by the sender If there is, the mail is configured to be transmitted to the actual transmission mail.

また、本発明の目的は、登録者からの指示にしたがって、その文書のフォームを、当該文書を一意的に特定する文書識別情報とともに記憶する文書格納データベースと、文書フォームの情報格納領域に、前記文書識別情報を格納する識別情報格納手段とを有するウェブサーバと共同するメールサーバであって、前記文書の文書識別情報と、前記文書の本来の宛て先である実送信メールアドレスとを関連付けて記憶したドキュメント管理データベースと、メールサーバにおけるトランザクションを管理するために、トランザクション通番と前記文書識別情報とを関連付けて記憶したトランザクション管理データベースとを備えたメールサーバを、
前記ウェブサーバからダウンロードされた文書フォームから作成され、前記メールサーバの単一のメールアドレスに宛てて送信されたメールに添付された文書を受信するメール受信手段、前記受信したメールに添付された文書の情報格納領域に格納された文書識別情報に基づき、前記ドキュメント管理データベースを参照して、前記文書識別情報と関連付けられた実送信メールアドレスを特定するとともに、トランザクション通番を採番して、前記文書識別情報と関連付けて、前記トランザクションDBに記憶する送信先特定手段、および、前記メールを添付された文書とともに、前記実送信メールアドレス宛に送信するメール送信手段として機能させることを特徴とする送受信制御プログラムによっても達成される。
In addition, the object of the present invention is to provide a document storage database for storing a document form together with document identification information for uniquely identifying the document in accordance with an instruction from the registrant, and an information storage area for the document form. A mail server that cooperates with a web server having identification information storage means for storing document identification information, and stores the document identification information of the document in association with the actual transmission mail address that is the original destination of the document A mail server comprising a document management database and a transaction management database that stores a transaction serial number and the document identification information in association with each other in order to manage transactions in the mail server;
Mail receiving means for receiving a document created from a document form downloaded from the web server and sent to a single mail address of the mail server, and a document attached to the received mail Based on the document identification information stored in the information storage area, the document management database is referred to, an actual transmission mail address associated with the document identification information is specified, a transaction serial number is assigned, and the document Transmission / reception control, wherein the transmission / reception control functions in association with identification information, and functions as a transmission destination specifying means for storing in the transaction DB, and a mail transmission means for transmitting the mail together with the attached document to the actual transmission mail address. It is also achieved by the program.

好ましい実施態様においては、前記ドキュメント管理データベースが、前記文書識別情報と関連付けて、当該文書と関連する他の文書の文書識別情報を記憶可能であり、前記メールサーバを前記送信先特定手段として機能させるときに、前記メールに添付された複数の文書のうち、前記ドキュメント管理データベースを参照して、関連する複数の文書が存在すると判断した場合には、単一のトランザクション通番を有するメールに、前記関連する複数の文書を添付するように、前記メールサーバを動作させる。   In a preferred embodiment, the document management database can store document identification information of another document related to the document in association with the document identification information, and causes the mail server to function as the transmission destination specifying means. When it is determined that there are a plurality of related documents by referring to the document management database among the plurality of documents attached to the mail, the mail having a single transaction serial number is included in the related The mail server is operated so as to attach a plurality of documents to be attached.

別の好ましい実施態様においては、前記メールサーバを前記送信先特定手段として機能させるときに、前記トランザクション管理データベースに、前記トランザクション通番と関連付けて、メールの送信者を特定する情報を記憶するとともに、前記文書の情報格納領域に、前記採番したトランザクション通番を追記し、かつ、前記メール受信手段により受信されたメールに添付された文書の情報格納領域に、既にトランザクション通番が追記されていた場合に、当該メールが、前記トランザクション管理データベースにおいて前記トランザクション通番と関連されて記憶されていた送信者を特定する情報に基づき、特定された送信者に宛てて送信されるように、前記メールサーバを動作させる。   In another preferred embodiment, when the mail server functions as the transmission destination specifying means, the transaction management database stores information specifying a mail sender in association with the transaction serial number, and When the transaction sequence number is added to the information storage area of the document, and the transaction sequence number is already added to the information storage area of the document attached to the mail received by the mail receiving means in the information storage area of the document, The mail server is operated so that the mail is transmitted to the specified sender based on the information specifying the sender stored in association with the transaction sequence number in the transaction management database.

さらに別の実施態様においては、前記ドキュメント管理データベースが、前記文書識別情報と関連付けて、メールを送信する権利を有するものを示す送信権者を特定する情報を記憶可能であり、前記メールサーバを前記送信先特定手段として機能させるときに、前記ドキュメント管理データベース中に、前記文書の情報格納領域に格納された文書識別情報に関連付けられて送信権者を特定する情報が含まれる場合に、メールを送信者が、送信権者であれば、前記メールを実送信メールに宛てて送信するように、前記メールサーバを動作させる。   In yet another embodiment, the document management database is capable of storing information identifying a transmission right person indicating the right to transmit mail in association with the document identification information, and the mail server When functioning as a transmission destination specifying means, if the document management database includes information specifying the transmission right holder associated with the document identification information stored in the information storage area of the document, an email is transmitted. If the person is a transmission right holder, the mail server is operated so that the mail is transmitted to the actual transmission mail.

本発明によれば、使用者が簡単に間違えなく所定の文書を作成し、かつ、適切な宛て先に送信することができるシステムおよびプログラムを提供することが可能となる。また、本発明によれば、使用者が既存のコンピュータを利用して宛て先を意識することなく、適切な宛て先に文書を送信することができるシステムおよびプログラムを提供することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to provide a system and a program that allow a user to easily create a predetermined document without mistake and transmit it to an appropriate destination. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide a system and a program that allow a user to transmit a document to an appropriate destination without using an existing computer and being aware of the destination.

以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる文書送受信システムを含む全体の構成を示すブロックダイヤグラムである。本実施の形態にかかる文書送信システム10は、ウェブサーバ12およびメールサーバ14を備える。ウェブサーバ12およびメールサーバ14は、図1に示すように、管理センターなどで隣接して配置され、LANにより接続されていてもよいし、離間して配置され、VPNなどで接続されていても良い。ウェブサーバ12およびメールサーバ14は、ネットワーク(LANやVPN)を介して、クライアントコンピュータ16−1、16−2、・・・と接続されている。ウェブサーバ12は、フォーム作成者が、他のユーザが利用すべきフォームを格納するフォーム格納DB18を備える。また、メールサーバ14は、送受信した文書を管理するドキュメント管理DB20および通信トランザクションを管理するトランザクション管理DB22を備える。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration including a document transmission / reception system according to the present embodiment. The document transmission system 10 according to the present embodiment includes a web server 12 and a mail server 14. As shown in FIG. 1, the web server 12 and the mail server 14 may be arranged adjacent to each other in a management center or the like and may be connected via a LAN, or may be arranged apart from each other and connected via a VPN or the like. good. The web server 12 and the mail server 14 are connected to client computers 16-1, 16-2,... Via a network (LAN or VPN). The web server 12 includes a form storage DB 18 in which a form creator stores forms to be used by other users. The mail server 14 also includes a document management DB 20 that manages transmitted and received documents and a transaction management DB 22 that manages communication transactions.

後に再度説明するが、本実施の形態においては、企業の担当者が社内文書のフォームを登録しておき、社員が必要な文書を作成するときに、所望のフォームを、クライアントコンピュータ16を操作してウェブサーバ12からダウンロードして、必要な項目を記入し、それをメールサーバに送信するようになっている。メールサーバ14は、後述するように文書中に埋め込まれた情報から、当該文書のあて先を判別し、適切なあて先に文書を送信することができる。以下、文書のフォームを登録する者(この実施の形態では企業の担当者)を「登録者」と称し、文書のフォームをダウンロードして必要な事項を記入する者を「ユーザ」と称する。   As will be described later again, in the present embodiment, the person in charge of the company registers the form of the in-house document, and when the employee creates the necessary document, the client computer 16 operates the desired form. The data is downloaded from the web server 12 and necessary items are entered and transmitted to the mail server. As will be described later, the mail server 14 can determine the destination of the document from the information embedded in the document, and can transmit the document to an appropriate destination. Hereinafter, a person who registers a document form (in this embodiment, a person in charge of a company) is referred to as a “registrant”, and a person who downloads a document form and fills in necessary items is referred to as a “user”.

図2(a)は、本実施の形態にかかるメールサーバ14に接続されたドキュメント管理DB20中のレコード構成を説明する図である。図2(a)に示すように、ドキュメント管理DBのレコードは、項目として「ドキュメントID」、「ドキュメント名」、「実送信アドレス」、同報時に利用される「実送信アドレス(同報)」、「関連ドキュメント有無」、「送信権設定有無」、および、「送信権者メールアドレス」を含む。   FIG. 2A is a diagram for explaining a record configuration in the document management DB 20 connected to the mail server 14 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2A, the record of the document management DB includes, as items, “document ID”, “document name”, “actual transmission address”, and “actual transmission address (broadcast)” used at the time of broadcast. , “Related document presence / absence”, “transmission right setting presence / absence”, and “transmission right person e-mail address”.

「ドキュメントID」は、文書を一意的に種別するためのものである。「ドキュメントID」が、ドキュメント管理DB20のレコードを特定するキーとなる。「ドキュメントID」は、部門別、申請内容別などで値を予め定めておいても良い。たとえば、最初の所定の桁(たとえば6桁)が部門を表わし、残りの所定の桁(たとえば4桁)が通番となるようにする。「jin001−0001」であれば、「jin001」が人事部を表わし、「0001」は通番で1番を表わす。   “Document ID” is for uniquely classifying a document. “Document ID” is a key for specifying a record in the document management DB 20. The value of “document ID” may be determined in advance by department, application content, or the like. For example, the first predetermined digit (for example, 6 digits) represents a department, and the remaining predetermined digits (for example, 4 digits) are serial numbers. In the case of “jin001-0001”, “jin001” represents the personnel department, and “0001” represents the first in the serial number.

「ドキュメント名」は、ユーザが文書を特定しやすいように、登録者が任意に設定することができる。本実施の形態では、「ドキュメントID」がキー項目であるため、「ドキュメント名」は重複してもかまわない。   The “document name” can be arbitrarily set by the registrant so that the user can easily identify the document. In this embodiment, since “document ID” is a key item, “document name” may be duplicated.

「実送信アドレス」には、登録者が文書の宛て先として所望のメールアドレスを与えることができる。たとえば、登録者自身のメールアドレスや、文書ごとの宛て先となるべきメールアドレスを設定することが可能である。なお、写し(いわゆる「cc」)など他の宛て先(送信先)を設定する必要がある場合には、「実送信アドレス(同報)」にメールアドレスが与えられる。   The “real transmission address” allows the registrant to give a desired mail address as the destination of the document. For example, it is possible to set a mail address of the registrant himself or a mail address to be a destination for each document. When it is necessary to set another destination (transmission destination) such as a copy (so-called “cc”), a mail address is given to “actual transmission address (broadcast)”.

「関連ドキュメント有無」は一種のフラグである。たとえば、セットでファイル形式の異なる文書が利用される場合には、これらの文書が同時に送信先(宛て先)に送られるのが望ましい。そこで、このフラグに「ドキュメントID」の値が与えられると、後述するように、関連付けられたセットの文書が、同一メールの添付ファイルとして送信先に送ることができる。   “Presence / absence of related document” is a kind of flag. For example, when documents having different file formats are used in a set, it is desirable that these documents are simultaneously sent to a transmission destination (destination). Therefore, when the value of “document ID” is given to this flag, as will be described later, the associated set of documents can be sent to the transmission destination as an attached file of the same mail.

「送信権設定有無」はフラグであり、その文書をダウンロードして、送信先に送信することができる権限に制限を課すか否かを設定することができる。この値が「1」であれば、送信権設定がオンとなる。つまり、送信権を持つものだけが送信できるように設定される。「送信権者メールアドレス」は、上記「送信権設定」が「1」のときに、送信権を持つものを特定するために、その者のメールアドレスが与えられる。   “Transmission right setting presence / absence” is a flag, and it is possible to set whether or not to restrict the right to download the document and transmit it to the transmission destination. If this value is “1”, the transmission right setting is turned on. That is, it is set so that only those having the transmission right can transmit. The “transmission right person e-mail address” is given the e-mail address of the person in order to specify the person who has the transmission right when the “transmission right setting” is “1”.

図2(b)は、トランザクション管理DB中のレコード構成を説明する図である。図2(b)に示すように、トランザクション管理DBのレコードは、項目として、「トランザクション通番」、「ドキュメントID」、「トランザクションステータス」および「発信者アドレス」を含む。   FIG. 2B is a diagram for explaining a record configuration in the transaction management DB. As shown in FIG. 2B, the record of the transaction management DB includes “transaction serial number”, “document ID”, “transaction status”, and “sender address” as items.

「トランザクション通番」は、メールサーバ14において受信したメールに付与される番号であり、そのメール自体を一意的に特定するキー項目である。「トランザクション通番」は、たとえば、「日付(yymmdd)−通番1(sss)−通番2(tt)」という形式をとっても良い。この例では、「通番1=sss」は、通常のトランザクションを特定する3桁の整数である。その一方、「通番2=tt」は、2桁の整数であり、本発明の範囲ではないが、あるメールが複数の受信者に順次回覧されるときに、「通番2」をインクリメントするような形態で利用することができる。   The “transaction serial number” is a number assigned to the mail received by the mail server 14 and is a key item that uniquely identifies the mail itself. The “transaction serial number” may take the form of “date (yymmdd) −serial number 1 (sss) −serial number 2 (tt)”, for example. In this example, “serial number 1 = sss” is a three-digit integer that identifies a normal transaction. On the other hand, “sequential number 2 = tt” is a two-digit integer and is not within the scope of the present invention. However, when a certain mail is circulated sequentially to a plurality of recipients, “sequential number 2” is incremented. It can be used in the form.

「ドキュメントID」は、ドキュメント管理DB中のキー項目に相当する。「トランザクションステータス」は、処理状況を示す。この例では、「0」であれば「受信状態」、「1」であれば、送信先である「実アドレス」に向けてメールを送信した状態、「2」であれば、送信完了通知を発信者に送信した状態を、それぞれ示す。「発信者アドレス」は、メールを送信した者のメールアドレスに対応する。この「発信アドレス」は、たとえば、トランザクションで不具合が生じた場合に、警告を発したり通知する場合に利用できる。   “Document ID” corresponds to a key item in the document management DB. “Transaction status” indicates the processing status. In this example, “0” indicates “reception status”, “1” indicates a state in which an email is transmitted to the “real address” that is the transmission destination, and “2” indicates a transmission completion notification. Each state transmitted to the caller is shown. “Sender address” corresponds to the mail address of the person who sent the mail. This “originating address” can be used, for example, when issuing a warning or notifying when a failure occurs in a transaction.

次に、登録者による文書の登録について説明する。図3に示すように、登録者がクライアントマシン16を操作して、ウェブサーバ12にアクセスすると(ステップ301)、ウェブサーバ12は、文書登録用に入力フォームを送信する(ステップ302)。図4は、文書登録用の入力フォームの例を示す図である。図4に示すように、文書登録用フォームには、入力項目として、「ドキュメント種別」、「ドキュメント名」、「実送信アドレス」、「実送信アドレス(同報)」、「関連ドキュメント有無」、「送信権設定有無」、「送信権者メールアドレス」、「登録フォーム格納場所」および「登録文書名」が含まれる。これら入力項目のうち、「ドキュメント名」、「実送信アドレス」、「実送信アドレス(同報)」、「関連ドキュメント有無」および「送信権設定有無」、「送信権者メールアドレス」は、ドキュメント管理DB20中のレコードの項目に対応する。   Next, document registration by a registrant will be described. As shown in FIG. 3, when the registrant operates the client machine 16 to access the web server 12 (step 301), the web server 12 transmits an input form for document registration (step 302). FIG. 4 is a diagram showing an example of an input form for document registration. As shown in FIG. 4, the document registration form includes, as input items, “document type”, “document name”, “actual transmission address”, “actual transmission address (broadcast)”, “related document presence / absence”, “Transmission right setting presence / absence”, “transmission right person e-mail address”, “registration form storage location”, and “registered document name” are included. Among these input items, “document name”, “actual transmission address”, “actual transmission address (broadcast)”, “related document presence / absence”, “transmission right setting presence / absence”, and “sender right e-mail address” This corresponds to the item of the record in the management DB 20.

本実施の形態において、「ドキュメント種別」は、「ドキュメントID」における最初の所定の行を特定するために利用される。「ドキュメント種別」はボタンをクリックすることによりリストが表示され、その中から所望の一つを選択できるようになっている。また、「登録フォーム格納場所」についても、登録者はウェブサーバにおける所望の場所を指定することができる。   In the present embodiment, the “document type” is used to specify the first predetermined line in the “document ID”. A list of “document types” is displayed by clicking a button, and a desired one can be selected from the list. As for the “registration form storage location”, the registrant can specify a desired location on the web server.

登録者が、クライアントマシン16を操作して、入力フォーム中に必要な情報を記入或いは選択した後、送信ボタンをオンすると、情報の入力済みの入力フォームおよび登録文書名で指定された文書ファイルが、ウェブサーバ12に送信される(ステップ303)。ウェブサーバ12は、受信した情報に基づいて、ドキュメントIDを採番する(ステップ304)。この実施の形態においては、ユーザ入力された「ドキュメント種別」に基づき、最初の所定の桁(たとえば6桁)が決定され、残りの桁(たとえば4桁)については、通番が付与される。   When the registrant operates the client machine 16 to input or select necessary information in the input form and then turns on the send button, the input file in which the information has been input and the document file specified by the registered document name are displayed. Is transmitted to the web server 12 (step 303). The web server 12 assigns a document ID based on the received information (step 304). In this embodiment, the first predetermined digit (for example, 6 digits) is determined based on the “document type” input by the user, and serial numbers are assigned to the remaining digits (for example, 4 digits).

また、ウェブサーバ12は、受信した文書中の所定の領域(情報格納領域)に、生成されたドキュメントIDを格納する(ステップ305)。たとえば、プロパティー情報領域などを情報格納領域として使用できる。文書の情報格納領域は、ユーザが改変できないようにユーザが基本的にはアクセスできない状態であるのが望ましい。しかしながら、アクセス可能であっても、通常はユーザがその存在を意識しないような隠し情報の領域を、情報格納領域として利用しても良い。   Further, the web server 12 stores the generated document ID in a predetermined area (information storage area) in the received document (step 305). For example, a property information area can be used as an information storage area. It is desirable that the information storage area of the document is basically inaccessible to the user so that the user cannot modify it. However, even if accessible, an area of hidden information that the user is not aware of usually may be used as the information storage area.

次いで、ウェブサーバ12は、受信した情報とともにファイルを、フォーム格納DB18に記憶する(ステップ306)とともに、ドキュメントID、および、受信した情報のうち、ドキュメント管理DB20のレコードの項目の値を、メールサーバ14に送信する(ステップ307)。メールサーバ14は、受信したドキュメントIDをキーとして、他の項目(「ドキュメント名」、「実送信アドレス」、「実送信アドレス(同報)」、「関連ドキュメント有無」、「送信権設定有無」、「送信権者メールアドレス」)を含むレコードを生成し(ステップ308)、これをドキュメント管理DB20に格納する(ステップ309)。このようにして、文書の登録が完了する。   Next, the web server 12 stores the file together with the received information in the form storage DB 18 (step 306), and also sets the document ID and the value of the record item in the document management DB 20 among the received information as the mail server. 14 (step 307). The mail server 14 uses the received document ID as a key to perform other items (“document name”, “actual transmission address”, “actual transmission address (broadcast)”, “related document presence / absence”, “transmission right setting presence / absence”. , “Transmission right person e-mail address”) is generated (step 308) and stored in the document management DB 20 (step 309). In this way, registration of the document is completed.

次に、ユーザが文書をダウンロードしてから後の処理について、図5を参照して説明する。ユーザは、ウェブサーバ12にアクセスして(ステップ501)、登録された文書のリストを参照して、必要な文書をダウンロードする(ステップ502)。ユーザは、ダウンロードした文書(フォーム)を参照して、必要な事項を記入した後、メーラを起動して、必要事項が記入された文書を添付ファイルとしてメールをメールサーバ14に送信する(ステップ503)。ここでユーザは、いかなる文書についても、一意のメールアドレス(本実施の形態におけるメールサーバ14のメールアドレス)宛てに、文書を添付したメールを送信すればよい。   Next, processing after the user downloads a document will be described with reference to FIG. The user accesses the web server 12 (step 501), refers to the list of registered documents, and downloads necessary documents (step 502). The user refers to the downloaded document (form), fills in necessary items, activates the mailer, and sends a mail with the document filled with necessary items as an attached file to the mail server 14 (step 503). ). Here, for any document, the user may send a mail with the document attached to a unique mail address (the mail address of the mail server 14 in the present embodiment).

メールを受信すると、メールサーバ14は、実アドレス宛の自動送信処理を実行して(ステップ504)、当該文書の送信先にメールを送信する(ステップ505)。図6および図7は、自動送信処理を示すフローチャートである。なお、文書が添付されているメールにおいて、添付文書中の情報格納領域に、ドキュメントIDなどの情報が格納されていることを、「情報付き」、情報が格納されていないことを「情報なし」とも称する。また、メールに添付された文書を、以下、添付ファイルとも証する。   When the mail is received, the mail server 14 executes automatic transmission processing for the real address (step 504), and transmits the mail to the destination of the document (step 505). 6 and 7 are flowcharts showing the automatic transmission process. Note that in a mail with a document attached, information such as a document ID is stored in an information storage area in the attached document, “with information”, and no information is stored as “no information”. Also called. In addition, the document attached to the e-mail will be verified as an attached file.

メールサーバ14はメールを受信すると(ステップ601)、メール中の添付された文書の数(添付ファイル数)を取得する(ステップ602)。次いで、添付された文書のそれぞれについて、情報付きか情報なしかが調べられ、情報付きの添付ファイル数および情報なしの添付ファイル数が算出される(ステップ603)。以下、情報付き添付ファイル数を「情報付き」、情報なし添付ファイル数を「情報なし」と表わす。   When the mail server 14 receives the mail (step 601), the mail server 14 acquires the number of attached documents (number of attached files) in the mail (step 602). Next, for each attached document, it is checked whether there is information or not, and the number of attached files with information and the number of attached files without information are calculated (step 603). Hereinafter, the number of attached files with information is represented as “with information”, and the number of attached files without information is represented as “without information”.

「情報付き=0」かつ「情報なし=0」である場合には、添付ファイル自体がないため、発信者に対して警告メールが返信される(ステップ604)。「情報付き>1」かつ「情報なし>0」である場合にも、発信者に対して警告メールが返信される(ステップ605)。この場合、情報付きの添付ファイルが2以上あり、かつ、情報なしの添付ファイルも1以上あるため、情報付きの添付ファイルと情報なしの添付ファイルとの組み合わせが不明になるからである。   When “with information = 0” and “without information = 0”, since there is no attached file, a warning mail is returned to the caller (step 604). Even when “with information> 1” and “without information> 0”, a warning mail is returned to the caller (step 605). In this case, since there are two or more attached files with information and one or more attached files without information, the combination of the attached file with information and the attached file without information becomes unknown.

その一方、「情報付き=1」かつ「情報なし=0」、或いは、「情報付き=1」かつ「情報なし>0」である場合には、メールサーバ14は、受理したメールに対してトランザクション通番を付与し、トランザクション管理DBを更新する(ステップ606)。たとえば、「情報付き=1」かつ「情報なし=0」、或いは、「情報付き=1」かつ「情報なし>0」である場合には、「トランザクション通番」中、メールごとに「通番1」がインクリメントするように通番が付与され、「通番2=00」となるようにトランザクション通番が付与されれば良い。次いで、メールサーバ14は、添付ファイル(文書)中の情報格納領域に、追記が存在するか否かを判断する(ステップ(ステップ607)。本実施の形態において、追記は、添付ファイルの情報格納領域に既に付加されているトランザクション通番(ステップ606で付与されたのではなく、メール受信時に情報格納領域に既に存在していたもの)である。これは、受信したメールが新規のメールであるか返信メールであるかを判断するために利用される。後述するように、メールサーバ14を介して、実アドレスにメールが送信されるときに、添付ファイル(文書)の情報格納領域には、トランザクション通番も格納される。したがって、トランザクション通番が既に存在していることは、そのメールが返信メールであることを意味する。   On the other hand, if “with information = 1” and “without information = 0”, or “with information = 1” and “without information> 0”, the mail server 14 performs a transaction for the received mail. A serial number is assigned and the transaction management DB is updated (step 606). For example, when “with information = 1” and “without information = 0”, or “with information = 1” and “without information> 0”, “transaction number” indicates “sequential number 1” for each mail. It is only necessary that a serial number is assigned so that the serial number is incremented and a transaction serial number is assigned so that “serial number 2 = 00”. Next, the mail server 14 determines whether or not additional writing exists in the information storage area in the attached file (document) (step 607) In the present embodiment, the additional writing is information storage of the attached file. Transaction serial number already added to the area (not already assigned in step 606, but already exists in the information storage area when the mail is received) This is whether the received mail is a new mail As will be described later, when an e-mail is sent to the real address via the mail server 14, the information storage area of the attached file (document) contains a transaction. The serial number is also stored, so that the transaction serial number already exists means that the mail is a reply mail.

ステップ607でノー(No)と判断された場合には、メールサーバ14は、添付ファイルの情報格納領域からドキュメントIDを取得し、取得したドキュメントIDをキーとして、ドキュメント管理DB20を検索し、該当するレコードを読み込む(ステップ608)。次いで、メールサーバ14は、読み込んだレコード中、「関連ドキュメント有無」にドキュメントIDが含まれているか否かを判断する(ステップ609)。ステップ609でイエス(Yes)と判断された場合には、メールサーバ14は、他の添付ファイルを参照して、関連ドキュメントに対応するものを特定し、その文書を同一のメールで送信するために必要な処理を実行する(ステップ610)。なお、「情報付き=1」かつ「情報なし=0」、或いは、「情報付き=1」かつ「情報なし>0」の場合には、情報付きの添付ファイルは1つであるため、ステップ609でノー(No)と判断され、或いは、ステップ609でイエス(Yes)と判断されても、他の添付ファイルを見出すことができないため、ステップ610の処理によって、関連ドキュメントは特定されない。   If NO in step 607, the mail server 14 acquires the document ID from the information storage area of the attached file, searches the document management DB 20 using the acquired document ID as a key, and applies. A record is read (step 608). Next, the mail server 14 determines whether or not the document ID is included in “related document presence / absence” in the read record (step 609). If YES is determined in step 609, the mail server 14 refers to another attached file to identify the corresponding document and sends the document by the same mail. Necessary processing is executed (step 610). If “with information = 1” and “without information = 0”, or “with information = 1” and “without information> 0”, since there is one attached file with information, step 609 is performed. Even if it is determined to be No (No), or if it is determined to be Yes (Yes) in Step 609, no other attached file can be found, and therefore the related document is not specified by the processing in Step 610.

次いで、メールサーバ14は、レコード中、「送信権設定有無」を参照して、送信権設定の有無を判断する(ステップ701)。「送信権設定有無」が「0」である場合(ステップ701でノー(No))、メールサーバ14は、添付ファイルの情報格納領域にトランザクション通番を追記する(ステップ702)。次いで、メールサーバ14は、ドキュメント管理DB20から取得したレコードを参照して、「実送信メールアドレス」に宛てて、添付ファイル付のメールを送信する(ステップ703)。メールを送信すると、メールサーバ14は、トランザクション管理DB22中のレコードの「トランザクションステータス」を「1」に変更する(ステップ704)。その後、メールサーバ14は、発信者に対して実送信メールアドレスに宛てた添付ファイル付のメール送信が終了した旨を通知し(ステップ705)、トランザクション管理DB22中のレコードの「トランザクションステータス」を「2」に変更して処理を終了する(ステップ706)。   Next, the mail server 14 refers to “transmission right setting presence / absence” in the record and determines whether transmission right is set (step 701). If the “transmission right setting presence / absence” is “0” (No in step 701), the mail server 14 adds a transaction serial number to the information storage area of the attached file (step 702). Next, the mail server 14 refers to the record acquired from the document management DB 20 and transmits a mail with an attached file to the “actual transmission mail address” (step 703). When the mail is transmitted, the mail server 14 changes the “transaction status” of the record in the transaction management DB 22 to “1” (step 704). Thereafter, the mail server 14 notifies the sender that the transmission of the mail with the attached file addressed to the actual transmission mail address is completed (step 705), and the “transaction status” of the record in the transaction management DB 22 is set to “ 2 "and the process ends (step 706).

これに対して、「送信権設定有無」が「1」である場合(ステップ701でイエス(Yes))、メールサーバは、メールの発信者のメールアドレスが、ドキュメント管理DB20のレコード中、「送信権者メールアドレス」に含まれているか否かを判断する(ステップ707)。ステップ707でイエス(Yes)と判断されれば、ステップ702に進む。その一方、ステップ707でノー(No)と判断されると、メール発信者がそもそもそのメールを送信する権利を有していないため、発信者に宛てて警告メッセージがメールで送信される(ステップ708)。その後、メールサーバ14は、トランザクション管理DB22中のレコードの「トランザクションステータス」を「22」にする(ステップ709)。   On the other hand, when the “transmission right setting presence / absence setting” is “1” (Yes in step 701), the mail server indicates that the mail address of the mail sender is “send” in the record of the document management DB 20. It is determined whether or not it is included in the “authority e-mail address” (step 707). If YES is determined in step 707, the process proceeds to step 702. On the other hand, if it is determined NO in step 707, the mail sender does not have the right to send the mail in the first place, so a warning message is sent to the sender by mail (step 708). ). Thereafter, the mail server 14 sets the “transaction status” of the record in the transaction management DB 22 to “22” (step 709).

次に、ステップ603において、「情報付き>1」かつ「情報なし=0」と判断された場合について説明する。これは、添付ファイル付のメールが複数有り、全ての添付ファイル(文書)の情報格納領域に、ドキュメントIDなど必要なデータが含まれる。この場合には、ステップ606以下の処理を、添付ファイルの数だけ繰り返す。トランザクション管理DB22は、「情報付き」の添付ファイルごとに管理しているため、単一のメールであっても、原則として添付ファイル付のメールごとにトランザクション管理DB22のレコードが生成される。ただし、関連ドキュメントは、単一のメールにまとめて添付されるため、その場合、複数の添付ファイルが付加されたメールに、トランザクション管理DB22のレコードが生成される。   Next, a case where it is determined in step 603 that “with information> 1” and “without information = 0” will be described. This includes a plurality of mails with attached files, and necessary data such as a document ID is included in the information storage area of all attached files (documents). In this case, the processing from step 606 is repeated for the number of attached files. Since the transaction management DB 22 manages each attached file with “information”, in principle, a record of the transaction management DB 22 is generated for each mail with an attached file even if it is a single mail. However, since the related documents are attached together in a single mail, in that case, a record of the transaction management DB 22 is generated for the mail to which a plurality of attached files are added.

添付ファイルについてトランザクション通番が付与され(ステップ606)、かつ、添付ファイルに追記が存在しなかった場合には(ステップ607でノー(No))、関連ドキュメントの有無が判断される(ステップ608)。メールサーバ14は、ドキュメント管理DB20のレコード中に、「関連ドキュメント有無」にドキュメントIDが含まれているか否かを判断し、ドキュメントIDが含まれていれば、未処理の添付ファイル(文書)のそれぞれのドキュメントIDを参照して、「関連ドキュメント有無」の項目に含まれたドキュメントIDと同一のドキュメントIDを含む文書を見つけ、これを同一のメールに添付するための処理を実行する(ステップ610)。ここで見つけられた添付ファイル(文書)は、次のステップ616からの処理対象からは除かれる。このようにして、ある単一のメールの添付ファイル中に関連ドキュメントが含まれていれば、それらは単一のトランザクション通番をもつメールに添付されて実アドレス宛てに送信される。   If a transaction serial number is assigned to the attached file (step 606) and no additional writing exists in the attached file (No in step 607), the presence / absence of a related document is determined (step 608). The mail server 14 determines whether or not the document ID is included in the “related document presence / absence” in the record of the document management DB 20. If the document ID is included, the mail server 14 stores an unprocessed attached file (document). With reference to each document ID, a document including the same document ID as the document ID included in the “related document presence / absence” item is found, and processing for attaching this to the same mail is executed (step 610). ). The attached file (document) found here is excluded from the processing target from the next step 616. In this manner, if related documents are included in an attachment file of a single mail, they are attached to the mail having a single transaction serial number and transmitted to the real address.

次に、添付ファイル(文書)の情報格納領域にトランザクション通番が追記されていた場合には(ステップ607でイエス(Yes))、メールサーバ14は、追記されたトランザクション通番をキーに、トランザクション管理DB22を検索して(ステップ611)、当該トランザクション通番を含むレコードから、「発信者メールアドレス」を取得し、「発信者メールアドレス」宛てにメールを送信する(ステップ612)。その後、トランザクション管理DB中のレコードの「トランザクションステータス」が「1」に変更される。次いで、メールサーバ14は、メールの返信者に対して、添付ファイル付のメール送信が終了した旨を通知し(ステップ614)、トランザクション管理DB22中のレコードの「トランザクションステータス」を「2」に変更して処理を終了する(ステップ615)。   Next, if a transaction sequence number has been added to the information storage area of the attached file (document) (Yes in step 607), the mail server 14 uses the added transaction sequence number as a key and the transaction management DB 22 (Step 611), “sender mail address” is acquired from the record including the transaction serial number, and mail is transmitted to “sender mail address” (step 612). Thereafter, the “transaction status” of the record in the transaction management DB is changed to “1”. Next, the mail server 14 notifies the mail responder that the transmission of the mail with the attached file has been completed (step 614), and changes the “transaction status” of the record in the transaction management DB 22 to “2”. Then, the process ends (step 615).

以上説明したように、本実施の形態においては、メールの本来の宛て先(実アドレス)と関連付けられた識別子(本実施の形態では「ドキュメントID」)を情報格納領域に格納した文書を、ウェブサーバからダウンロードし、一意的なアドレスを宛て先とした電子メールにその文書を添付ファイルとして送信することで、その文書を所定の担当者に届けることが可能となる。これにより、文書の本来の宛て先である担当者のメールアドレスを調べることなく、単一のアドレス(たとえば、「Allsection@jri.co.jp」にメールを送信すれば足りる。   As described above, in the present embodiment, a document storing an identifier (“document ID” in the present embodiment) associated with the original mail address (real address) in the information storage area The document can be delivered to a predetermined person in charge by downloading it from the server and sending the document as an attached file to an e-mail addressed to a unique address. As a result, it is sufficient to send a mail to a single address (for example, “Allsection@jri.co.jp”) without checking the mail address of the person in charge who is the original address of the document.

また、本実施の形態においては、メールサーバは、受信したメールの添付ファイル(文書)の情報格納領域に格納されたドキュメントIDに基づいて、登録されたドキュメントIDに関連付けられた実アドレスを取り出して、実アドレス宛に添付ファイルが付加されたメールを転送する。ここで、関連する複数の文書は単一のメールの添付ファイルとして送信することができる。これにより、添付ファイルの付加されたメールの宛て先である担当者が、メールを受信した際の添付ファイルの仕分けを容易にすることができる。   Further, in the present embodiment, the mail server extracts the real address associated with the registered document ID based on the document ID stored in the information storage area of the attached file (document) of the received mail. , Forward the mail with the attached file attached to the real address. Here, a plurality of related documents can be transmitted as a single mail attachment. Thereby, the person in charge who is the destination of the mail with the attached file can easily sort the attached file when the mail is received.

また、メールサーバは、受信したメールの添付ファイルの情報格納領域に、既にトランザクションIDが追記されていた場合には、これが担当者からの返信メールであると判断して、もともと文書を発信した発信者にメールを返信することも可能である。なお、返信メールを発信者に送る際(図6のステップ611〜615)に、トランザクション通番の下2桁を利用して、同じ添付ファイルが複数回やり取りされたときに、これを区別できるようにしても良い。   In addition, if the transaction ID has already been added to the information storage area of the attached file of the received mail, the mail server determines that this is a reply mail from the person in charge, and originally sent the document. It is also possible to reply mail to the person. When sending a reply mail to the sender (steps 611 to 615 in FIG. 6), the last two digits of the transaction serial number are used so that the same attached file can be distinguished multiple times. May be.

以下、本実施の形態の適用例について説明する。
[自己申告手続き]
会社において人事部や経理部などへの提出物は多く、提出先が一箇所でない場合も多い。関連部署は紙での申請書をワープロや表計算ソフトでファイル化し、登録するだけで簡単に電子化できる。利用者は各ドキュメントファイル用のWEBページより必要なドキュメントをダウンローとして、記入後、決められたアドレスへファイルを添付してメールを送付するだけで手続きが完了する。
たとえば、人事部が運営する業績報告手続きシステムについてその実施方法を説明する。
Hereinafter, application examples of the present embodiment will be described.
[Self-assessment procedure]
There are many submissions to the Human Resources Department and Accounting Department in the company, and there are many cases where the submission destination is not one place. The related departments can easily digitize the paper application form by simply file it with a word processor or spreadsheet software and register it. Users can download the necessary documents from the web page for each document file, fill in the file, attach the file to the designated address, and send the e-mail.
For example, how to implement a performance reporting procedure system operated by the Human Resources Department will be described.

業績報告は半年毎(上期下期)に行われる。各社員は各期初めに業績目標を立て、次の期の目標設定時に前期の業績の実績を報告する。従来は各所属長が当該部の社員に様式を配布し、各社員は報告書を記述の上、直属上長と面談をする。面談で内容を確認した後、再度報告書を修正して上長に提出する。提出された報告書は各所属長がまとめて一括して人事部へ送付するといったプロセスとなっていた。これでは所属長の手間がかかり、社員数が多い部門では未提出者への勧告作業なども含めるとたいへんな時間がかかっていた。
各部門の稼動削減案として、人事部の作業を
各社員への報告書の一斉配付→各社員から受取った報告書の内容確認→期末に各社員へ返送とする方法があるが、この場合も一斉配布、返送は単純な送付作業では済まないため、かなりの時間と人手を要することとなる。
Performance reports are made every six months (second half of the first half). Each employee sets a performance target at the beginning of each period, and reports the results of the previous fiscal year when setting the target for the next period. In the past, each department manager distributed the form to the employees in the department, and each employee described the report and interviewed the immediate manager. After confirming the contents by interview, amend the report again and submit it to the superior. The report submitted was a process in which each department manager sent the report to the Human Resources Department at once. This took a lot of time from the head of the affiliation, and in departments with a large number of employees, it took a lot of time to include advisory work for unsubmitted people.
As a plan to reduce the operation of each department, there is a method in which the work of the Human Resources Department is distributed simultaneously to each employee → the content of the report received from each employee is confirmed → returned to each employee at the end of the period. Since simultaneous distribution and return are not simple sending tasks, considerable time and manpower are required.

そこでこの作業に本実施の形態にかかるシステムを摘要した場合のプロセスを説明する。
(1)人事部では予め業績報告用の方式を登録しておく。ユーザ(各社員)は報告時期になると、方式ダウンロード用のウェブページにアクセスして、報告書をダウンロードして入手する。
Therefore, a process when the system according to the present embodiment is summarized for this work will be described.
(1) The personnel department registers a method for reporting performance in advance. When the reporting time comes, the user (each employee) accesses the method download web page and downloads and obtains the report.

業績報告では「業績報告書表紙」と「業績報告書詳細」の2ドキュメントをセットで扱う。ダウンロードのウェブページでは「業績報告書様式」をクリックすると、2ファイルがダウンロードできるようになっている。図8(a)は、登録されたドキュメント管理DBのレコード例、図9はダウンロード画面の一例を示す。
(2)ユーザは、ダウンロードした報告書に見合ったソフトを使用して、内容を完成する。
(3)ユーザは、報告書が完成した後、直属上長と面談を行う。これは従来からのプロセスであり、直接面接しても、メールやチャットを使用してもよく、その会社、部門ににあったやり方ができる。
In the performance report, two documents of “performance report cover” and “performance report details” are handled as a set. On the download web page, you can download two files by clicking on “Performance Report Format”. FIG. 8A shows an example of a record of a registered document management DB, and FIG. 9 shows an example of a download screen.
(2) The user completes the content using software suitable for the downloaded report.
(3) After the report is completed, the user has an interview with his direct supervisor. This is a traditional process, and you can use direct interviews, email or chat, and you can do things that suit your company or department.

(4)ユーザは、面談の内容を業績報告書に反映する。これは(2)の作業と同様、適応のソフトを使用して作業する。
(5)報告書が完成したら、ユーザは、これを添付ファイルとして指定したメールを共通アドレスに送付する。業績報告書は2つのファイルからなっているので2つを同時に添付する。
(4) The user reflects the contents of the interview in the performance report. This is done using the adaptive software, as in the work of (2).
(5) When the report is completed, the user sends an email specifying this as an attached file to the common address. Since the performance report consists of two files, attach two at the same time.

もしユーザが直接人事部へ送付するのではなく、直属上長や所属長の最終確認を通してから人事部へ送付する場合には、回議の仕組みを組み込めば良い。回議システムとするにはメールサーバのドキュメント管理DBやトランザクション管理DBに回議用の項目を設けること、および、回議管理用DBを用意することで実現できる。また添付ファイル(文書)の情報格納領域に付加される情報に、メール受信時に追記される「発信者情報」の他に回議に関するステータス等の情報を追記することが必要となる。これらを追加することで本システムを応用した回議システムを構築することができる。   If the user does not send it directly to the Human Resources Department but sends it to the Human Resources Department after the final confirmation of the direct supervisor or affiliation manager, a mechanism of recollection may be incorporated. A recollection system can be realized by providing a recollection item in the document management DB or transaction management DB of the mail server and preparing a rebate management DB. In addition to the “sender information” added at the time of mail reception, it is necessary to add information such as status regarding the recollection to the information added to the information storage area of the attached file (document). By adding these, it is possible to construct a retrospective system that applies this system.

(6)メールサーバは、ユーザからのメールを受信したら、添付ファイルの情報格納領域からドキュメントIDを取得し、それをキーとしてドキュメント管理DBを検索し、実送信メールアドレスを取得する。またそれらの情報から新しいレコードを作成してトランザクション管理DBを更新する。 (6) Upon receiving the mail from the user, the mail server acquires the document ID from the information storage area of the attached file, searches the document management DB using it as a key, and acquires the actual transmission mail address. Also, a new record is created from the information and the transaction management DB is updated.

本実施の形態にかかるシステムでは、添付ファイルが2つ以上ある場合、それらがすべて「情報付き」の文書であれば、別のトランザクションとして複数で管理される。よって、原則として、受信者への送信もそれぞれの添付ファイルごとに別メールとして送付されることとなる。しかしながら、受け取る側(担当者)においては、関連あるファイルを別々のメールで受け取ることとなるため同種のメールを多数者から受信すると関連付けが困難となる。   In the system according to the present embodiment, when there are two or more attached files, if all of them are “information-added” documents, they are managed as a plurality of different transactions. Therefore, in principle, transmission to the recipient is also sent as a separate mail for each attached file. However, the receiving side (person in charge) receives the related files as separate mails, and therefore, if the same type of mail is received from a large number of persons, the association becomes difficult.

そこで、本実施の形態では、関連あるドキュメントは、ドキュメント登録時に関連付けを登録しておくことにより、どのドキュメントIDをもつ文書とセットとなっているかがわかるようになっている。受信したメールの添付ファイル(文書)のドキュメントIDが関連ドキュメント情報を持っていたときには、関連のある他の添付ファイルは、ひとつのメールにいっしょに添付して実送信メールアドレスに送信される。図8(b)は、図8(a)で示す2つの文書が単一のメールとして実送信メールアドレスに送信される際のトランザクションDBのレコード例を示す図である。   Therefore, in the present embodiment, the related document is registered at the time of document registration, so that it can be understood which document ID has a set with the document. When the document ID of the attached file (document) of the received mail has related document information, other related attached files are attached to one mail together and transmitted to the actual transmission mail address. FIG. 8B is a diagram showing a record example of the transaction DB when the two documents shown in FIG. 8A are transmitted to a real transmission mail address as a single mail.

(7)ユーザからのメールは実送信先である人事部に送信される。
(8)人事部はメールサーバを介して受信したユーザからのメールを受信する。
(9)人事部の担当者は、添付ファイルである報告書の内容に人事部記入事項を追加し集計作業等の処理を行う。
(10)必要事項が追記された報告書を社員へ返送する。その場合もメールサーバ宛に、報告書を添付して送付する。
(7) The mail from the user is transmitted to the personnel department that is the actual transmission destination.
(8) The personnel department receives mail from the user received via the mail server.
(9) The person in charge of the personnel department adds the entry of the personnel department to the contents of the report as an attached file and performs processing such as tabulation.
(10) Return the report with the necessary information added to the employee. In that case, the report is attached to the mail server.

(11)メールサーバは人事部から受信したメールを該当社員に転送する処理を行う。この場合には、添付ファイル(文書)の情報格納領域に「トランザクション通番」が追記されているかを判定する。追記があれば、受信したメールはドキュメント管理DB中にある実送信メールアドレス宛ではなく、トランザクション管理DB中の発信者アドレス宛の返信であると判断し、発信者アドレス宛のメールを送信する。
(12)発信者である社員は人事部からの返信メールを開封し、添付されている報告書の追記事項を確認する。
(11) The mail server performs processing for transferring the mail received from the personnel department to the corresponding employee. In this case, it is determined whether or not “transaction serial number” is added to the information storage area of the attached file (document). If there is a postscript, it is determined that the received mail is not a reply to the actual transmission mail address in the document management DB but a reply to the sender address in the transaction management DB, and the mail addressed to the sender address is transmitted.
(12) The employee who is the sender opens the reply mail from the personnel department and confirms the additional information in the attached report.

[受講申し込み手続き]
講義の開催者は、通信教育や講習会などの申し込み様式を登録する。会社や団体で申し込み代行を行っている場合に関連の申し込み様式を一括管理し、ユーザは自分に必要な申し込みをダウンロード、記入後、決められたアドレスに送付するだけで申し込みができる。
[Application procedure]
Lecture organizers register application forms such as correspondence courses and workshops. When a company or organization is acting as an application agent, the related application forms are collectively managed, and the user can apply by simply downloading the application required for him / her and sending it to a predetermined address.

[学校や幼稚園の連絡、書類提出]
学校や幼稚園からの連絡や提出物など現在紙で行われているものを電子化するときに使用する。現在紙で行われているものを電子化してウェブページに置く。ユーザが提出が必要なときにダウンロードして、必要事項を記入後、一定のアドレスに送付するだけで、提出先を調べる必要もなく、また子供が忘れて期限を過ぎてしまうことも防止できる。また兄弟がいて同様なものを複数枚記入する場合もコピーすれば作成時間を短縮できる。
[School and kindergarten contact, document submission]
Used to digitize what is currently done in paper, such as contact and submissions from schools and kindergartens. We digitize what is currently done on paper and place it on a web page. The user downloads when necessary for submission, fills in the necessary information, and sends it to a certain address, so that it is not necessary to check the submission destination, and it is possible to prevent the child from forgetting the deadline. Also, if you have siblings and you want to enter several similar items, you can reduce the creation time by copying.

学校や幼稚園の側もあらたなウェブコンテンツ作成をすることなく、簡単なワープロなどの様式を作成するだけで電子文書での受理が可能となる。学年や書類別に受理する場所を変えたい場合も、受信してから手作業で振り分ける必要がなく、最初に別書類で登録することにより、実担当者が直接受信できる。また長期間使用するものでなく今回限りという提出物などにも利用でき、学校や幼稚園からメールで直接保護者へ連絡し提出を促すこともできる。   Schools and kindergartens can accept electronic documents simply by creating a simple word processor or the like without creating new web content. Even if you want to change the receiving place by grade or document, there is no need to manually distribute it after receiving it, and the person in charge can receive it directly by registering it as a separate document first. In addition, it can be used for submissions that are not used for a long time but only for this time, and it is also possible to contact parents directly by email from schools and kindergartens to encourage submission.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.

前記実施の形態においては、ドキュメント登録の際に、関連ドキュメントがある場合に、そのドキュメントIDを入力している。ここで、メールサーバ14は、その情報を受理すると、ドキュメント管理DB20において、入力にかかるレコードを生成するだけでなく、関連ドキュメントとして特定されたドキュメントIDを有するレコードを更新するのが望ましい。 また、関連ドキュメントのドキュメントIDを入力する代わりに、文書を特定する他の情報を入力し、或いは、文書間のリンクを用いて関連ドキュメントを特定する手法を用いても良い。   In the embodiment, when there is a related document at the time of document registration, the document ID is input. Here, when the mail server 14 receives the information, it is desirable not only to generate a record for input in the document management DB 20, but also to update a record having a document ID specified as a related document. Further, instead of inputting the document ID of the related document, other information for specifying the document may be input, or a method for specifying the related document using a link between the documents may be used.

図1は、本実施の形態にかかる文書送受信システムを含む全体の構成を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration including a document transmission / reception system according to the present embodiment. 図2(a)は、本実施の形態にかかるドキュメント管理DB中のレコード構成を説明する図、図2(b)は、トランザクション管理DB中のレコード構成を説明する図である。FIG. 2A is a diagram for explaining a record configuration in the document management DB according to the present embodiment, and FIG. 2B is a diagram for explaining a record configuration in the transaction management DB. 図3は、登録者による文書の登録を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing document registration by a registrant. 図4は、文書登録用の入力フォームの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an input form for document registration. 図5は、本実施の形態において、ユーザが文書をダウンロードしてから後の処理を説明するフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for explaining processing after the user downloads a document in this embodiment. 図6は、本実施の形態にかかる実メールアドレス宛ての送信処理をより詳細に示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing in more detail the transmission processing addressed to the real mail address according to the present embodiment. 図7は、本実施の形態にかかる実メールアドレス宛ての送信処理をより詳細に示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing in more detail the transmission processing addressed to the real mail address according to the present embodiment. 図8(a)は、登録されたドキュメント管理DBのレコード例を示す図、図8(b)は、トランザクション管理DBのレコード例を示す図である。FIG. 8A is a diagram illustrating a record example of the registered document management DB, and FIG. 8B is a diagram illustrating a record example of the transaction management DB. 図9は、ダウンロード画面の例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a download screen.

符号の説明Explanation of symbols

10 メール送受信システム
12 ウェブサーバ
14 メールサーバ
16 クライアントマシン
18 フォーム格納DB
20 ドキュメント管理DB
22 トランザクション管理DB
10 Mail transmission / reception system 12 Web server 14 Mail server 16 Client machine 18 Form storage DB
20 Document management DB
22 Transaction management DB

Claims (6)

ウェブサーバおよびメールサーバを備えた文書送受信システムであって、
前記ウェブサーバは、登録者からの指示にしたがって、その文書のフォームを、当該文書を一意的に特定する文書識別情報とともに記憶する文書格納データベースと、
前記文書フォームの情報格納領域に、前記文書識別情報を格納する識別情報格納手段とを有し、
前記メールサーバは、前記文書の文書識別情報と、前記文書の本来の宛て先である実送信メールアドレスとを関連付けて記憶したドキュメント管理データベースと、
メールサーバにおけるトランザクションを管理するために、トランザクション通番と前記文書識別情報とを関連付けて記憶したトランザクション管理データベースと、
前記ウェブサーバからダウンロードされた文書フォームから作成され、前記メールサーバの単一のメールアドレスに宛てて送信されたメールに添付された1以上の文書を受信するメール受信手段と、
前記受信したメールに添付された文書の情報格納領域に格納された文書識別情報に基づき、前記ドキュメント管理データベースを参照して、前記文書識別情報と関連付けられた実送信メールアドレスを特定するとともに、トランザクション通番を採番して、前記文書識別情報と関連付けて、前記トランザクションDBに記憶する送信先特定手段と、
前記メールを添付された文書とともに、前記実送信メールアドレス宛に送信するメール送信手段とを有し、
前記ドキュメント管理データベースが、前記文書識別情報と関連付けて、当該文書識別情報を有する文書と同一メールの添付ファイルとして送信すべき関連する他の文書の文書識別情報を記憶可能であり、
前記送信先特定手段が、前記メールに複数の文書が添付されている場合、添付された複数の文書のうち、ある第1の文書について、当該第1の文書の前記情報格納領域に格納された文書識別情報に基づき、前記ドキュメント管理データベースを参照して、当該第1の文書に関連する他の文書が存在する場合には、
前記メールに添付された前記複数の文書において、前記ドキュメント管理データベースに格納された、前記関連する他の文書の文書識別情報と同一の文書識別情報を、その情報格納領域に格納した第2の文書を検索し、
単一のトランザクション通番を有するメールに、前記第1の文書および第2の文書を添付するように構成されたことを特徴とする文書送受信システム。
A document transmission / reception system including a web server and a mail server,
The web server, in accordance with an instruction from a registrant, a document storage database that stores a form of the document together with document identification information that uniquely identifies the document;
An identification information storage means for storing the document identification information in the information storage area of the document form;
The mail server includes a document management database that stores the document identification information of the document in association with the actual transmission mail address that is the original destination of the document;
A transaction management database for storing transaction serial numbers and the document identification information in association with each other in order to manage transactions in the mail server;
Mail receiving means for receiving one or more documents created from a document form downloaded from the web server and attached to a mail sent to a single mail address of the mail server;
Based on the document identification information stored in the information storage area of the document attached to the received mail, referring to the document management database, the actual transmission mail address associated with the document identification information is specified, and the transaction A transmission destination specifying means for assigning a serial number and storing it in the transaction DB in association with the document identification information;
A mail transmission means for transmitting the mail together with the attached document to the actual transmission mail address;
The document management database can store document identification information of another related document to be transmitted as an attached file of the same mail as the document having the document identification information in association with the document identification information.
When a plurality of documents are attached to the mail, the transmission destination specifying unit stores a certain first document among the attached documents in the information storage area of the first document. When there is another document related to the first document with reference to the document management database based on the document identification information,
In the plurality of documents attached to the e-mail, a second document storing in the information storage area the same document identification information as the document identification information of the other related document stored in the document management database. Search for
A document transmission / reception system configured to attach the first document and the second document to a mail having a single transaction serial number.
前記送信先特定手段が、前記トランザクション管理データベースに、前記トランザクション通番と関連付けて、メールの送信者を特定する情報を記憶するとともに、前記文書の情報格納領域に、前記採番したトランザクション通番を追記するように構成され、かつ、
前記メール送信手段が、前記メール受信手段により受信されたメールに添付された文書の情報格納領域に、既にトランザクション通番が追記されていた場合に、当該メールが返信メールであると判断し、前記トランザクション管理データベースにおいて前記トランザクション通番と関連されて記憶されていた、前記メールの送信者を特定する情報に基づき、特定された送信者に宛ててメールを送信するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の文書送受信システム。
The transmission destination specifying means stores information specifying a mail sender in association with the transaction serial number in the transaction management database, and additionally writes the numbered transaction serial number in the information storage area of the document. And configured as
The mail sending means determines that the mail is a reply mail when a transaction serial number has already been added to the information storage area of the document attached to the mail received by the mail receiving means, and the transaction The mail is addressed to the specified sender based on the information specifying the sender of the mail stored in association with the transaction serial number in the management database. Item 4. The document transmission / reception system according to Item 1.
前記ドキュメント管理データベースが、前記文書識別情報と関連付けて、メールを送信する権利を有するものを示す送信権者を特定する情報を記憶可能であり、
前記送信先特定手段が、前記ドキュメント管理データベース中に、前記文書の情報格納領域に格納された文書識別情報に関連付けられて送信権者を特定する情報が含まれる場合に、メールを送信者が、送信権者であれば、前記メールを実送信メールに宛てて送信するように構成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の文書送受信システム。
The document management database is capable of storing information specifying a transmission right person indicating that the document management database has a right to transmit mail in association with the document identification information;
When the transmission destination specifying means includes information specifying the transmission right person in association with the document identification information stored in the information storage area of the document in the document management database, 3. The document transmission / reception system according to claim 1, wherein the document transmission / reception system is configured to transmit the mail to an actual transmission mail if it is a transmission right holder.
登録者からの指示にしたがって、その文書のフォームを、当該文書を一意的に特定する文書識別情報とともに記憶する文書格納データベースと、文書フォームの情報格納領域に、前記文書識別情報を格納する識別情報格納手段とを有するウェブサーバと協働するメールサーバであって、前記文書の文書識別情報と、前記文書の本来の宛て先である実送信メールアドレスとを関連付けて記憶したドキュメント管理データベースと、メールサーバにおけるトランザクションを管理するために、トランザクション通番と前記文書識別情報とを関連付けて記憶したトランザクション管理データベースとを備えたメールサーバを、
前記ウェブサーバからダウンロードされた文書フォームから作成され、前記メールサーバの単一のメールアドレスに宛てて送信されたメールに添付された1以上の文書を受信するメール受信手段、
前記受信したメールに添付された文書の情報格納領域に格納された文書識別情報に基づき、前記ドキュメント管理データベースを参照して、前記文書識別情報と関連付けられた実送信メールアドレスを特定するとともに、トランザクション通番を採番して、前記文書識別情報と関連付けて、前記トランザクションDBに記憶する送信先特定手段、および、
前記メールを添付された文書とともに、前記実送信メールアドレス宛に送信するメール送信手段として機能させ、
前記ドキュメント管理データベースが、前記文書識別情報と関連付けて、当該文書識別情報を有する文書と同一メールの添付ファイルとして送信すべき関連する他の文書の文書識別情報を記憶可能であり、
前記送信先特定手段が、前記メールに複数の文書が添付されている場合、添付された複数の文書のうち、ある第1の文書について、当該第1の文書の前記情報格納領域に格納された文書識別情報に基づき、前記ドキュメント管理データベースを参照して、当該第1の文書に関連する他の文書が存在する場合には、
前記メールに添付された前記複数の文書において、前記ドキュメント管理データベースに格納された、前記関連する他の文書の文書識別情報と同一の文書識別情報を、その情報格納領域に格納した第2の文書を検索し、
単一のトランザクション通番を有するメールに、前記第1の文書および第2の文書を添付するように構成されたことを特徴とする送受信制御プログラム。
In accordance with an instruction from the registrant, a document storage database that stores the document form together with document identification information that uniquely identifies the document, and identification information that stores the document identification information in an information storage area of the document form A mail server cooperating with a web server having storage means, a document management database storing the document identification information of the document in association with the actual transmission mail address that is the original destination of the document, and a mail In order to manage transactions in the server, a mail server comprising a transaction management database that stores transaction serial numbers and the document identification information in association with each other,
Mail receiving means for receiving one or more documents created from a document form downloaded from the web server and attached to a mail sent to a single mail address of the mail server;
Based on the document identification information stored in the information storage area of the document attached to the received mail, referring to the document management database, the actual transmission mail address associated with the document identification information is specified, and the transaction A destination identification unit that assigns a serial number, associates it with the document identification information, and stores it in the transaction DB; and
Along with the attached document, let it function as a mail transmission means for transmitting to the actual transmission mail address,
The document management database can store document identification information of another related document to be transmitted as an attached file of the same mail as the document having the document identification information in association with the document identification information.
When a plurality of documents are attached to the mail, the transmission destination specifying unit stores a certain first document among the attached documents in the information storage area of the first document. When there is another document related to the first document with reference to the document management database based on the document identification information,
In the plurality of documents attached to the e-mail, a second document storing in the information storage area the same document identification information as the document identification information of the other related document stored in the document management database. Search for
A transmission / reception control program configured to attach the first document and the second document to a mail having a single transaction serial number.
前記メールサーバを前記送信先特定手段として機能させるときに、
前記トランザクション管理データベースに、前記トランザクション通番と関連付けて、メールの送信者を特定する情報を記憶するとともに、前記文書の情報格納領域に、前記採番したトランザクション通番を追記し、かつ、
前記メールサーバを、前記メール送信手段として機能させるときに、
前記メール受信手段により受信されたメールに添付された文書の情報格納領域に、既にトランザクション通番が追記されていた場合に、当該メールが返信メールであると判断し、前記トランザクション管理データベースにおいて前記トランザクション通番と関連されて記憶されていた、前記メールの送信者を特定する情報に基づき、特定された送信者に宛ててメールを送信するように、前記メールサーバを動作させることを特徴とする請求項4に記載の送受信制御プログラム。
When functioning the mail server as the destination specifying means,
In the transaction management database, the information identifying the sender of the mail is stored in association with the transaction serial number, and the numbered transaction serial number is added to the information storage area of the document, and
When the mail server functions as the mail transmission means,
If a transaction serial number has already been added to the information storage area of the document attached to the mail received by the mail receiving means, it is determined that the mail is a reply mail, and the transaction serial number is stored in the transaction management database. 5. The mail server is operated so as to send a mail addressed to the specified sender based on the information specifying the sender of the mail stored in association with the mail. The transmission / reception control program described in 1.
前記ドキュメント管理データベースが、前記文書識別情報と関連付けて、メールを送信する権利を有するものを示す送信権者を特定する情報を記憶可能であり、
前記メールサーバを前記送信先特定手段として機能させるときに、
前記ドキュメント管理データベース中に、前記文書の情報格納領域に格納された文書識別情報に関連付けられて送信権者を特定する情報が含まれる場合に、メールを送信者が、送信権者であれば、前記メールを実送信メールに宛てて送信するように、前記メールサーバを動作させることを特徴とする請求項4または5に記載の送受信制御プログラム。
The document management database is capable of storing information specifying a transmission right person indicating that the document management database has a right to transmit mail in association with the document identification information;
When functioning the mail server as the destination specifying means,
If the document management database includes information for identifying a right holder associated with the document identification information stored in the information storage area of the document, if the sender is a mail, The transmission / reception control program according to claim 4 or 5, wherein the mail server is operated so that the mail is transmitted to an actual transmission mail.
JP2003433536A 2003-12-26 2003-12-26 Document transmission / reception system and transmission / reception control program Expired - Fee Related JP4344605B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433536A JP4344605B2 (en) 2003-12-26 2003-12-26 Document transmission / reception system and transmission / reception control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433536A JP4344605B2 (en) 2003-12-26 2003-12-26 Document transmission / reception system and transmission / reception control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005190361A JP2005190361A (en) 2005-07-14
JP4344605B2 true JP4344605B2 (en) 2009-10-14

Family

ID=34790892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433536A Expired - Fee Related JP4344605B2 (en) 2003-12-26 2003-12-26 Document transmission / reception system and transmission / reception control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4344605B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323561A (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Nec Corp Document collaboration history management system, mail system, and document collaboration history management method
JP5735944B2 (en) * 2012-10-24 2015-06-17 ビッグローブ株式会社 Management system, management apparatus, management method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005190361A (en) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410646A (en) System and method for creating, processing, and storing forms electronically
US5317683A (en) Method and apparatus for automated meeting agenda generation in a data processing system
US6272532B1 (en) Electronic reminder system with universal email input
US5276869A (en) System for selecting document recipients as determined by technical content of document and for electronically corroborating receipt of document
US5377355A (en) Method and apparatus for automated procedure initiation in a data processing system including soliciting an evaluation vote from users automatically determined in response to identification of a functional area associated with a document
US5247661A (en) Method and apparatus for automated document distribution in a data processing system
JP2003076822A (en) Document management system
US20060293914A1 (en) Document management system, client terminal, server, client program and server program
US20110119102A1 (en) Paperless Docketing Workflow System
WO2018116571A1 (en) Receipt management system, parcel management system, and parcel receipt information management method
US20070112854A1 (en) Apparatus and method for automatic generation and distribution of documents
US20020019836A1 (en) Information processing apparatus for management of documents relevant to patent application
JPH0623962B2 (en) Data object automatic distribution control method and apparatus
JP2015038637A (en) Message storage system
US20040243484A1 (en) System and method for facilitating customs compliance in the importation of merchandise
JP2001222574A (en) Method and system for processing intellectual property job, server and recording medium
JP6650174B1 (en) Intellectual property management device, intellectual property management program, and intellectual property management method
JP2005101928A (en) Edi data assignment system, edi system, and program
JP4344605B2 (en) Document transmission / reception system and transmission / reception control program
JP6487408B2 (en) Information management apparatus, information management method, and information management program
JP4431300B2 (en) Electronic document circulation system
JP2007028025A (en) Electronic mail system
JP2008250519A (en) Business negotiation support system and business negotiation support server
JP2002189875A (en) System for effectively utilizing human resource
US20100308111A1 (en) Systems and methods for tracking litigation hold materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150717

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees